田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

命拾いした昔話・猪突猛進男万歳(2012/5/31)

2012-05-31 23:36:45 | 忘れがたい釣りや山
 このごろ、高齢者の山での遭難のニュースをよく耳にする。
私も、あわや遭難して凍死しかねないことになった経験がある。

21歳、大学3年目の春のゴールデンウィークに仲の良かった5人で気楽に東北旅行に出かけ、ついでだと会津磐梯山に登ったのがその危ない経験。昭和45年、今から42年前。
私は四国愛媛の出身で、高校生の頃、3月の春休み、1800メートルくらいの山に登ったことがあり、雪も無く、道もしっかりしていてただ美しい自然が一杯という登山。それより一月後だから、似たようなもんだろうと、磐梯山に登ろうとなったもの。5人とも、キャラバンシューズとリュックに雨具は用意したが、山は素人に近い。麓のユースホステルで一泊、雪が減り営業の終ったスキーのゲレンデをスタートに地図を見ながら登山開始。

歩き始めて1時間ほどしてから様子がおかしくなった。雪が深く積もり、道がところどころ見えない。何とか頂上について、記念撮影をして裏磐梯に下りることに。道は所により2メートルはあろうかという積雪。おまけに深い霧。どこにいるのかさっぱり分からない。先頭をあるいていた私が立ち止まって、地図や磁石でオロオロしているが、引き返しても進んでもうまくいくとは思えない。だれかベテランの登山家が来ないかと思うも人の気配がない。5分ほど立ち往生していると、自衛官の息子だという角田氏がよし、行こうとさっさと雪に覆われ道なき道をどんどん歩き始めた。成り行きで残りの4人もただ角田氏の後に付いて歩くこと30分、どうにでもなれと思いながら角田氏のどんどん進む後をついていくと、突然霧が晴れ、今どこにいるか分かる。裏磐梯に下りる鞍部の近く、正しい道を歩いてきたのだ。

そこで先頭を替り、鞍部まで歩き、やはり休業中のスキーゲレンデの雪の原を尻スキーで1キロ近く一挙に滑り下り裏磐梯の麓まで。スキーロッジで一休みして、留守番のお婆さんが、「あんたらどこから来たの」と尋ねるので、あの磐梯山を越してきたと指さして答えると、なんとバカな事をと絶句の表情が今も鮮明。

 その後、S氏とN氏は銀行員になり、F氏は官庁勤めのあと、立命館大学の先生になり、私は田舎生活を不良爺さんたちと楽しみで63歳の今まで愉快な人生を送っている。俺に続けと雪と霧の磐梯山を先導した角田氏とは音信不通。しかしその時の仲間と会って話すのは、生き延びてここにいるのは角田氏のおかげと。

 角田氏除く4人は、常識の人で平和な時なら、やっていける。しかし、磐梯登山のような非常時には、角田氏のような猪突猛進タイプがいないと生き残れないと痛感。今の時代、豊かさと平和が続いて、角田氏のような猪突猛進タイプの人は、やりにくい。丸っこい常識人の型に押し込んで、抵抗したら、アスペルガー症候群だ、自閉症だとレッテルを貼って気取ったり、得意顔。せめて、猪突猛進型と呼び名を変えて、心ある人はこのタイプの猪突猛進の人は世の宝と大事にすべきと思う。

 磐梯山遭難直前の日の私の日記。
「(昭和45年4月28日 takeda21歳。) 磐梯山登山。霧が濃く、しかも残雪深し。登山路はほとんど見分けのつかぬ所もあり。とても寒い。それでも、角田の好リードのおかげで無事頂上を極め、裏磐梯に着く。五色沼は雪解けの増水のため五色ではなかった。この日は裏磐梯ユースホステルに泊まる。」

冒頭の写真は明日はあの山に登るぞ列車の窓からとパチリ。
登山前、私がエラソウに地図でルート確認。

ちょっとヤバそうとtakeda不安の山登り。

磐梯山にたどり着き、記念写真。角田氏がいなければ、軽装無謀・親不孝登山のバカモノとお笑いの最後の写真になるところ。

角田氏のおかけで下山口の鞍部に到着、有名な爆裂火口を背景にパチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で草刈り(2012/5/28)

2012-05-28 23:02:06 | Weblog
 関門釣りの後、昨晩は爆睡。
一夜明けて今日は竹田農園に草刈りに出かけました。
行きは次男の車で、帰りは夕方妻が迎えに。
農園の進入路で馬ケ岳・御所ケ谷の山並みをパチリ。
田植えの準備が進んでいる。

(昼食)
お昼近くに着き、まず昼食の準備。
お隣の江藤正翁(元南海ホークスのエース、90歳)も加わり二人でビールにカッポ酒。
江藤翁の話はいつも面白い。
〇小倉駅の北口に昭和20年代、野球場があり、豊楽園球場といった。大洋漁業で野球をしていたとき、東宝の皆さんとここで軟式野球をして遊んだことがある。一人新人だと紹介された大きいが体の硬い男がいた。三船敏郎といっていた。野球は下手。新人として売り出すとのことで、大事にしていた。私が「何か三船敏郎と話したのか」と聞くと、何も話していない。そのあと、熊本出身の俳優の井沢一郎など5、6人で飲んだが、その中には三船敏郎はいなかった。
〇八幡中学から仲の良かった清末氏、亡くなってしまい、近くに昔からの友達がいよいよいなくなった。清末氏は、明治のマンドリンクラブに入っており、演奏会を私も何度か聞きに行った。戦後は井筒屋で働いていた。私がこちらに戻ってからはよく、ご自宅まで遊びに行き、泊まってよもやま話をした。しかし私は音楽の話をしたことはなかったし、清末氏も野球の話は一切しなかった。バカ話ばかり。ご自宅には私専用の部屋を用意してくれていた。私が「明治のマンドリンクラブというのは、戦前、有名だったのか」と聞くと、古賀政男が先輩格で指導しており、有名、誰でも知っていた。とそんなことも知らないの?と怪訝そうな顔。
 下は食事の様子。


 畑で取ってきたジャガイモを炭火で焼き、バターを付けて食べる。美味しい。

 玉ねぎは二つに切り、アルミホイルでくるんでじっくり小一時間焼くと、柔らかく甘い。ホイルの下には玉ねぎの汁が溜り、飲んでみると、極上のオニオンスープ。但し1cc程。軽く塩をまぶした。

(草刈り)
休耕田2反(600坪)の草刈り、今年の一回目が後半に。下は刈る前。


200坪ほど刈り、草を集めた所で今日の作業終了。


草は暇なときリヤカーで畑に運び、畝に敷き詰める。
いい肥料になる。
残りは200坪弱で来週2時間ほどで終了か。

 今度の日曜日、コーラル丸で釣りの予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門で鯛・アコ釣りに挑戦(2012/5/27)

2012-05-27 18:44:37 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
釣りを計画した日の海が今日は久しぶりに波静か。
コーラル丸で関門で釣りでした。
釣り好きのST氏、M画伯等、5人の釣りバカ。(釣り風景 冒頭)

(手探りの鯛釣り)
昨日、川端船長アジ・キス釣りに出たが、アジポイントは大型船が停泊でゆっくり釣れず、キスを狙って船を流すも、全員で計5匹、外れの少ないアオペラポイントでも釣れずで大苦戦だったとのこと。
よく釣れるらしい関門海峡での鯛釣りに切り替えようと。
 餌はどうする、仕掛けはどうだと、船長もよく分からないが、相談の結果、多分アラカブ仕掛けでハリスを3号程度にしたら、釣れるだろう。
餌は青ケブと冷凍のイカナゴでいいだろうとの結論。
 20日前、やはり関門の乗合船で鯛・アコを狙ったときは、可愛いアコとアラカブ各一匹と散々だったが今日は、少しましで、小型のアコ(下の写真)と30センチの鯛各1匹に、アラカブが4匹。

船長と、M画伯も30センチ前後の鯛を釣り、やれやれというところ。


(高知で買った小出刃)
先日の高知旅行で、高知城の近くの大通りに、刃物の店があり手打ちの出刃包丁をたくさん売っており、釣りに使おうと小出刃を買う。
今日はこれのお披露目。
まずM画伯の釣った鯛を締め、納竿後、生簀で泳いでいる私が釣った鯛を締める。
なかなか鋭い切れ味で、気に入る。

M画伯もその包丁貸してくれと鯛とナゴヤフグを港に戻るコーラル丸の船上で上手に解体、港に着いてその足で、室町のラーメン屋、錦龍に寄り大将のI氏と刺身にして食べるのだと。

(門司の港祭り)
この日は門司の港祭りで下関側には、大きな護衛艦(ヘリ空母?)門司側には帆船日本丸が停泊。
たくさんの見学者が甲板に見える。
下関の岸壁の護衛艦

門司の岸壁の日本丸


 波静か、初夏のような温かさで、気持ちの良い一日でした。
夕食は、アラカブのムニエル。下


 畑の赤タマネギ、ソラマメも食卓に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の龍

2012-05-25 22:00:53 | Weblog
 先日の不良爺さん達との高知旅行、写したL版にプリントした写真をリーダーの小倉室町のラーメン屋錦龍のI氏に持っていくと、桂浜の坂本龍馬記念館の屋上から写した、岩礁の写真がとても気に入って、しきりに、いいね、いいね。(冒頭の写真)
 この写真、不良爺さん達が記念館に展示されている龍馬のユーモア溢れる手紙に笑っていたら、I氏一人、あの波に見え隠れする岩、一日中見ていたいとポツリ。そんなにいいのなら、写真を撮ろうと、記念館の屋上に出て、取ったのがこの写真。昨日見てもらったら、左下の波、龍にそっくりと。
 I氏のラーメン屋は錦龍で、龍に縁がある。今日、それをA4で拡大印刷し、100円ショップで買った額に入れて、仕事帰りに寄って、渡して、ついでにビールをしこたま飲ませていただきました。
 龍は、錦龍の龍でもあり、よく考えると坂本龍馬の龍でもある。この日は、金環食も雲の合間に見れたし、龍馬の桂浜の浜辺の龍も見れたのだし、嬉しい日だったと改めて思った次第。


海の天気もようやく安定してきて、今度の日曜日、天気予報は海はナギ。
工務店のS氏と作業着屋のHM氏は汐巻の鯛釣り。
おでん屋のSK氏はこれも多分山陰の鯛釣り。
私は、コーラル丸で関門のキス釣り。
今度の日曜日、海はいたるところ、釣りバカの歓声が絶えない見込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野菜次々(2012/5/22)

2012-05-22 22:52:59 | Weblog
高知へのドライブ疲れ、一晩ぐっすり寝て、ほぼ解消。
草と野菜がスクスクと育っている農園に遊びに行きました。
行は二男の車で、帰りは妻迎えに。

(バーベキューでシンジャガ)
着いたのはお昼近くで、さっそく昼食の用意。
 カッポ酒、道の駅で買ったイノシシ肉等、炭火で焼き始めて、そろそろシンジャガを探り掘りできるかもと思いつく。
 元気に育ったジャガイモの根本を手で掘ってみると、鶏の卵大のジャガイモがゴロゴロ。
 5個ばかり取って、これも炭火で焼くことに。
 お隣の江藤正翁(元ナンカイホークスのエース、90歳)も加わり、世間話しながら、ビールとカッポ酒。
 空気も美味いし、新緑が目に優しい。(冒頭の写真)

(ジャガイモ、タマネギ 収穫直前)
ソラマメ、スナップエンドウは収穫まっさかりで、食卓をにぎわせているが(末尾の写真)、畑で一番勢いのあるのはジャガイモ。
 一畝、葉が見事に茂り、下の土が見えない。(下の写真)

 後、3週間枯れずにいてくれたら、素晴らしいジャガイモが収穫できるはず。
タマネギもそろそろ葉が倒れはじめ、栄養がタマネギの球根部に集まり始めた様子。
 2w後には掘り上げる見込み。

夕食に出た取り立てのスナップエンドウ、ソラマメ、また冷凍庫から取り出したアラカブ、どれも美味しいが、一番人気のあるのはソラマメ。
 一番最初に皿が空っぽに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュガーデンハウス 四国高知にドライブ旅行(2012/5/20~21)

2012-05-22 00:41:32 | 農園巡り

田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
不良爺さんたち8人で、四国高知に新幹線・レンタカーで昨日と今日、旅に出かけました。
小倉室町のラーメン屋の錦龍のI氏とその飲み友達で、絵描きのM画伯、工務店のS氏とMY氏、サッシ屋のY氏等、平均年齢は65歳前後。
冒頭の写真は、途中寄った、大三島の大山祇(おおやまづみ)神社で。

(M画伯、実力発揮)
 高知の桂浜の民宿、浦戸荘に宿泊。
ビールにカツオのたたきで、陽気になって、私がM画伯は号8万円の画家で、見飽きない絵を画く、何か書いてもらったらいいと、女将さんに話し、M画伯に、描け描けとはやし立てる。
では、メザシを描こうと、冷蔵庫のメザシを出してもらって女将さんが用意した画用紙にクレヨンを使ってさらさらと、見事な絵を描き上げる。
 「イヤー見直した、女将さん、この画家さんが厚かましく注文した生卵、タダにしてください」と、お願い。
盛り上がったところで、パチリ。


(金環食)
この高知旅行は、私が幹事で、ちょうどバラが見ごろのイングリッシュガーデンハウスに行きたく企画したもの。
ところが、ちょうど金環食に日にちが重なり、今朝は、雲の合間から見える見事な金環食を堪能。
桂浜の荒波とマッチして、素晴らしい見ものでした。
あいにく、カメラではっきり撮影には腕が伴わず失敗。
用意した専用めがね、雲間から見る光が弱すぎて、役立たず。
とうとう太陽が厚い雲に隠れた所で、引き上げ時にパチリ。


(龍馬の書いた関門海峡の絵図)
桂浜では、坂本龍馬記念館を見学。
第二次長州征伐で龍馬が、高杉晋作率いる奇兵隊と合同で幕府軍と戦った際の、龍馬の戦況報告の地図とコメントが展示されており、興味深い。
 アラカブ、アコを狙って釣り船で釣りを楽しむ、見覚えのある海峡の絵図に思わずパチリ。


(イングリッシュガーデンハウス)
イングリッシュガーデンハウスは、左のブックマークに詳細が出ているが、10年ほど前、単身赴任中の銀行員のS氏が企画してくれた高知の旅の際、氏の日曜日の憩いの農園だと、連れて行ってくれたミカンとバラ園が素晴らしい農園とご家族。
 ちょうどバラが見ごろで、駐車場には10台ほどの車で見学の方が多数。
 不良爺さんたちには、品のある農園なので、お行儀よくするようにと、しつこいくらいに、説明して、昼間のビールで赤ら顔、カツオのたたきにたっぷりつけたニンニクで臭い息をぷんぷんさせながら、コンニチハと、ご主人と奥様にご挨拶。
不良爺さんたち、素晴らしいバラ園にうっとり。下の写真。

 ご主人の安岡さんと雑談で、私の事を覚えてくれていて、話が弾む。下の写真。

 安岡さんの奥様からも、「いっしょの皆さん、いい方ばかりですね」と、お褒めの言葉も。

 そのあとは、温泉で汗を流し、瀬戸大橋経由、新尾道で新幹線のルートで小倉に着いたのが夜の10時過ぎ。
 楽しい二日間でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ、ソラマメ収穫(2012/5/19)

2012-05-19 22:33:12 | Weblog
妻、農園にスナップエンドウとソラマメを収穫に。
ちょうどとりいれ時で、湯がいて食べると新鮮でおいしい。(冒頭の写真)
しばらく楽しめそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス 農園で草刈り、野菜の収穫もたくさん(2012/5/15)

2012-05-15 20:41:37 | 農園の生き物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
朝からの雨も、お昼前には上がり、竹田農園に草刈りに行ってきました。
仕事が休みの次男も、下宿代代わりに手伝い。

(草刈り)
農園の2反のイチジク畑(休耕田)年に3回は草刈りが必要。
今シーズン初めての草刈りを先週からスタート。
今日は草刈りを次男に任せて、私は畑のトマトの支柱づくり。
終わってから次男の手伝いで刈った草を集める。(冒頭は草刈り中)
集めた草はリヤカーで暇なとき畑に運び、ミミズや枯草菌(こそうきん)の餌にして土づくり。
カラスが、運悪く草刈り機で切り殺された、カエルや蛇を食べにやってくる。

 刈り終え一休みできれいになったイチジク畑を見て、やったねというところ。


(バーベキュー)
お昼は、農園の林でバーベキュー。

 畑のソラマメをもいで、そのまま炭火であぶると、ホクホクで食べれる。
お隣の江藤正翁(元南海ホークスのエース、90歳)も加わり、よもやま話。
〇5/9に誕生日で90歳になった。数えで91。
〇こうやって、竹田さんたちと飲み食いしている写真を見て、息子たちは親父は心配ないと思うだろうが、最近は結構足に違和感があって、遠出しにくくなった。
東京や大阪に出かけようかとも思うが、無理。
〇午前中は、テレビもロクなものがないので、新聞を隅から隅まで読んでいる。
時間がたつのが遅くて困る。

ご本人は、ぼやいておられますが、私から見ると、頭もしっかりして、気力も十分でこちらが気合を入れてもらっている感じです。

(若い人の畑)
先日、畑仕事をしたいという若い人が3人見えて、覚束ない手つきで、インゲン豆の畝つくりから種まきまでやっていきましたが、立派に発芽、そろそろ本葉も出始めた所。

インゲン豆の向こうは、やはりこの若い人たちが蒔いた大根で、収穫中。
明日、3本大根を届ける予定。
 昨年大豊作で、柳の下のドジョウを狙っているカボチャ、立派に発芽。

2週間ほどして、棚を組んでいく予定。

(スナップエンドウ、大根、赤玉ねぎ)
草刈りの合間に、妻がやってきて、とりいれ時のスナップエンドウ等を取り入れ。
今日の夕食を賑わしました。

どれも新鮮でおいしいこと。
体もシャキッとしてくる。

今度の日曜、月曜と不良爺さんたち8人で、高知に新幹線とレンタカーでドライブ旅行の予定。
イングリッシュガーデンハウスのバラ園も見にいく予定。
私が幹事で新幹線の切符予約済み、爺さんたち、病気になるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は温泉(2012/5/14)

2012-05-14 17:06:31 | Weblog
天気予報は一日弱い雨。予定していた竹田農園での草刈りは止めて、近所の温泉に。
妻運転の車に妻の卓球仲間のY夫人に付録の私の3人。

(なかま温泉)
耶馬渓をさかのぼること小一時間でなかま温泉に。
付近の農家の人たちが掘り当てて(冬、そこだけ雪が解けるのが速いので温泉があると見当をつけたらしい)こじんまりした、清潔な温泉に。
10軒ほどの農家の皆さんが交替で、番台に。
泉質は、アルカリ泉でかけ流し。
浴槽に入るとすぐ肌がヌルヌル。
おおらかな温泉で、畳敷きの休憩所で道の駅で買ってきた弁当を広げて昼食OK。
私は弁当に持ち込んだ缶ビールでご機嫌。(温泉の前でパチリ、冒頭)

(目に青葉)
耶馬渓は、新緑がまっさかりで、「オー、スバラシイ」の歓声が車内絶えない。
新緑の耶馬渓をパチリ。下


(竹かご)
耶馬渓にはあちこちに、地元の農産物や手作り品を販売している、道の駅があり、今日は、農協の古いレンガ造りの倉庫をそのまま使った青の洞門近くの道の駅に。
ここには、竹かごを売っていて、丈夫で安い。
地元の農家の方が作っている感じ。
以前買ったものを農園に行き帰りのカバン代わりに使っていて、もう一個、補充で購入。
小倉駅で時々見る物産展でも同じような竹かごを売っているが、値段は耶馬渓が1/3とお得。
道の駅の竹かごをパチリ。


  明日も午前中は雨の予報だが、午後には雨も上がるようで、農園の草刈りを計画。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門海峡で釣りを楽しむ(2012/5/7)

2012-05-07 17:39:30 | Weblog
 昨日予定していた汐巻での釣り、港まで行って中止で、今日は少々の風でも山に囲まれて、釣りの可能な関門海峡専門の関門フィッシングでの乗合船で釣りに行ってきました。
釣り人は、私を含めて4人で、全員、喜々として乗船。

(参加することに意義)
二週間前、30センチ弱のアコが一匹釣れたので、今日は、二匹アコが釣れるかもと期待。
明け方の関門海峡は波静かで、いかにも今日の大漁を約束しているような風情。(冒頭の写真)
餌は、生きエビで仕掛けは、大物狙いのアコ仕掛け。
しかし、お昼近くなっても私の生簀には、小ぶりのアラカブと25センチ程のアコが各、一匹。
隣で釣っていた釣り人に、超大物が掛るも、5分程やり取りして、糸が切れる。
多分、60センチ程の鯛。
 昼からは風も強くなり、私の生簀は最後まで、2匹の魚で納竿。
納竿直前にパチリ。下

 船に乗って釣りを楽しめただけ幸せと、軽いクーラーボックスに足取りも軽く帰路に。

(黄砂)
釣りをしていると、段々遠くが霞んでくる。
黄砂と思われる。
ちょうど通りかかった護衛艦をパチリ。

遠くの山並みが霞んでいる。

 今日の魚は、味噌汁にしていただくことに。
 二日続けての早起きで、今日は爆睡の予感。

(夕方、久しぶりに南三陸町の観光協会の楽天出店のメルマガが届きました。
津波以前の町の風景を載せた写真集を町の有志の皆さんが観光協会も協力して作っていましたが、出来上がり各世帯に届けた反響も紹介されていました。NHKの朝のニュースだと思います。メルマガの申し込みは、左のブックマークに)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする