田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

カボチャの棚作り(2023/5/31)

2023-05-31 23:32:19 | Weblog
5月も末、農園は例年大忙し。
ジャガイモ、玉ねぎ等の収穫、ヘチマ、ナタマメ、ゴーヤ等の南方系の野菜の種蒔きと予定が目白押し。
 おまけに今年は梅雨入りが1w早く畑に出る日にちが減っている。

 朝まで雨だが、午後から晴れの天気予報で、昼前、妻と竹田農園に出かけました。
私は、ツルが伸び始めたカボチャの棚作りが目的。

 竹で棚を組んで、その上にカボチャのツルを這わせる。
イノシシ対策になり、風通しが良く、実が沢山出来る、ツルが這う範囲を竹で組んだ棚に限定出来ると、いいことづくめ。
 耶馬渓の古民家の畑でこの棚を見て、真似しているもの。
 竹は既に畑友達のYさんが山から切り出してくれているので、仕事は楽。
午後から2時間程で、半分組みあがりました。(冒頭)
 カボチャのツルが更に伸びたら、残り半分を作る必要。
 当面はカボチャのツルの伸びるスペースは出来た。

 お昼はバーベキュー。

妻が取り入れたグリーンピースとスナップエンドウのホイル焼きが美味い。


 妻は、ソラマメ、グリーンピース、スナップエンドウの取り入れ。
キュウリの棚つくりも。


 私は当座のジャガイモと白玉ねぎの収穫。



雨が降ったばかりで、本来なら収穫は控えるところだが、明日からまた雨が二日続く天気予報で、強行。

 あれやこれやで夕方6時過ぎまで畑仕事でした。

 仕事が少し前進しやれやれの一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの醤油漬け(2023/5/30)

2023-05-30 16:48:14 | 海の幸・山の幸楽しく加工
北部九州は例年より1w早く梅雨入りとかで、今日は朝から雨。
畑に行きたいが、無理で、一日我が家に。

 先日取り入れたニンニク、一週間孫・子の家を訪ねて留守にしたため、取り入れ時期が遅れ、半分は茎が完全に枯れてしまい、畑に放置しての乾燥が上手くいっていない。
 これは早めに処理した方が良さそうで、専用の電熱器で黒ニンニクを作っている畑友達のYさんに一部差し上げ、残りは、今日私がニンニクの醤油漬けに。


 ニンニクの株を分解、小さいニンニクにして、瓶に詰めていく。

これに醤油を注いで出来上がり。(冒頭)
 常温で保管、3か月余りで食べれるようになる。

 細かく分けたニンニク、まだ余りがあるので、冷蔵庫に保管、農園に行く都度持って行って、ニンジンと一緒にバター味のホイル焼きにして食べようかと思案中。
 ニンニクの花芽、同じようにホイル焼きにすると、ホクホク感があり美味かった。

 ニンニクは、ネギ類で、現在毎日食べている赤玉ねぎと仲間。
フラクトオリゴ糖が豊富で、腸内環境が改善するらしい。
 大腸に酪酸菌が増える。
酪酸菌が増えると、酪酸が増えて、NK(ナチュラルキラー)細胞が増えて、免疫力が増す。
 コロナの発症予防に頼りになる食材。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で大ダイ狙いの釣り まあまあ(2023/5/28)

2023-05-29 12:28:05 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい小倉を3:30出発。
瓦屋のIC氏、大工のM氏らいつもの釣りバカ。
朝の5:30粟野漁港にいつもお世話になる第五漁神丸到着。(冒頭)
波静か、薄曇りの釣り日和、昨日も大鯛が沢山つれたとのこと。

(大鯛、次々と)
一人一匹か二匹の大鯛があがり、盛り上がりました。










(五目釣り)
食べて美味しいアオナ

サバ

アジ

剣先イカも

定番のレンコ鯛

糸ヨリ、型がいい

皆さん大漁で、クーラーボックス一杯の魚で、車への積み込み重い重いと一苦労。

(調理)
夕方帰宅
私が食事前に大鯛をさばく。
切り身にして塩焼き用に冷凍。
妻は、アオナ、イカを刺身に。
夕食に刺身と鯛のアラ炊き、美味い。

食後はひたすら、魚を捌き、終わったのは夜中の12時、爆睡でした。
昨晩一夜干しにしたエソを朝取り入れ、これも冷凍庫に。

エソの一夜干しは、畑でのバーベキューに炭火焼で美味しくいただいている。
ビールにあう。
満足の釣りでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はニンニク豊作(2023/5/26)

2023-05-26 20:30:39 | Weblog
一週間ぶりに竹田農園に出かけました。

晴れが続き、どうなったか畑を見てみると、ニンニクが枯れて、もう取り入れ時。

日照りというほどでもない。

 ニンニクは、球根を畑に秋に埋めて作り始めて今回が3回目。
ニンニクを毎年上手に作っている方の使っている堆肥を真似して使ったら、驚くほどの出来。
 取り入れて、上手に乾燥保管するのは、周りの家庭菜園の皆さん、悪戦苦闘。
取り入れたはいいが、コバエがたかって、傷んでしまう事が多い。
 我が家も。
 どうやって取り入れたらいいのかと、球根についていた作り方の説明書をよく読んでみた。

葉が半分枯れたら、引き抜いて、根切りをして、葉はそのままで2、3日乾かすと。
 今日は、これを参考に、引き抜いて、ハサミで根切り、そのまま畑に放置、明日、持ち帰ることに。
 畑に並べたニンニクは冒頭。
 うまく行きますように。

 お昼はバーベキュー。

エソの一夜干しが美味い。


 午後は妻は、グリーンピースの収穫や、ナスの手入れ。

 私は、取り入れ時の野菜の収穫。

 ジャガイモは初収穫。

シン男爵という品種で、今年は良く出来ている。

 ニンジンも。


 玉ねぎは、今日、赤玉ねぎを全て収穫。

白玉ねぎは半分程か。

 久しぶりの農園で、今日は大忙しでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の日野水牧場に4年ぶりに遊びに(2023/5/24)

2023-05-24 18:39:28 | 農園巡り
今日まで5日間、1.5年ぶりに東京・堺に住む子供たちの家に妻と遊びに。
孫も上の子は中学生、スクスクと育っていました。

 新幹線のジパング倶楽部のお得切符利用で、経費節減も。

 東京から堺への移動は、途中、山梨の日野水牧場に寄って、レストランで昼食、松本泊まりも。

 日野水牧場は私が大学生の時、52年前、私が住んでいた同志会という古い学生寮の先輩の日野水一郎氏を訪ねて一度、4年前、ご子息のこれも同志会の先輩の日野水丈士氏が牧場にレストランも設けたと聞き、訪ねたことも。
 今回で3回目。
 日野水丈士氏は私より、4歳年上で、78歳だが、お元気。
食事も野菜たっぷり、パンも父上の代からの美味しいパンで、満足の昼食でした。



 食後、丈士氏とパチリ(冒頭)。

 松本城は、江戸時代の建物そのままで、急こう配の階段は、印象に残る難所で面白い。


 娘の住む堺は、仁徳天皇の大きな古墳が保存されていて、隣接する大きな古墳公園も市民の憩いの場。
 ここに、実は、堺市が観光の目玉に、巨大バルーン(ヘリウム)を浮かべて、観光用に上空100メートルから仁徳天皇の古墳の全体の景観を見れるようにと準備、営業直前に、原因不明のガス漏れで、バルーンは撤去。
 その跡地を見物。

 敷地周辺の花壇に水やりしている係の方に、いつからバルーン再開? と聞くも、未定とのこと。
 バルーンは撤去して、ガス漏れの原因を調査しているとのこと。
 ヘリウムガスは4万円/7立米とのことで、4000万円ほどのヘリウムガスの損失とのことで、これからどうなりますか。

 久しぶりのJRを使っての旅、海外からのお客が新幹線、特急列車は半分近く、全員マスクは付けていない。
 皆さん、総じてマナーが良い。
 日本人は列車の中は、8割の人がマスク。

 久しぶりに孫子に会え、日野水牧場にも行けて、楽しい5日間でした。

 明日から、畑と釣りの人に戻ることに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり 玉ねぎ グリーンピースの収穫(2023/5/19)

2023-05-19 22:15:54 | Weblog
昨日から今朝にかけ、本降り。
昼から雨があがり、夕方妻と竹田農園に、野菜の収穫に。

 明日から、5日間、東京・大阪に住む子供達の所に遊びに。
1年半年ぶり。
 今が取り入れ時のグリーンピース、玉ねぎの取入れをしておこうと。

 農園に到着、妻は、グリーンピースとスナップエンドウの取り入れ。
たっぷり収穫。


 私は、玉ねぎの茎が折れて取り入れ時のものを畑から引き抜いて集める。
雨が上がったばかりで、もう一日畑で乾かしたいところだが、次に畑に来るのは一週間後で、今日しかないエイと引き抜いたもの。
 萎れた葉は、芋虫(ヨトウムシ?)が食い破り始めている。
元気に成長しているときは、芋虫を寄せ付けないが、玉ねぎが十分育つととたんにガードが取れるのか、芋虫が食い始める。
 畑の掃除になっていいのかも。
芋虫が増えては、まだ元気な玉ねぎやニンジンが被害にあうので、収穫した玉ねぎの切り捨てた葉は、畑から遠く離れた柿の木の側に捨てている。
 ここからは、芋虫は、畑に這い戻ることは難しい。
途中に、クモ、ムカデ、カエル、トカゲ、蜂、雀と天敵が待ち構えている。
 腐った葉は、柿の木の肥料になる。
 収穫した玉ねぎは、我が家の風通しのよい場所に置いて乾かす予定。

これで赤玉ねぎは50%、白玉ねぎは10%収穫した。
今年は豊作。

 一時間程収穫して、引き上げる。
グリーンピースは、湯がいて、冷凍庫に。

 明日から久しぶりの列車旅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの収穫、ニンニクも(2023/5/17)

2023-05-17 23:11:10 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 アスパラガス、トマトの畝の草が目立ってきたので、草取り。

 お昼の野菜も収穫。
大根、ニンジン、小ぶりの玉ねぎ。
サツマイモは、スーパーで買ったものを持参。

全てホイル焼き。
大根のホイル焼き、最近始めたが、春どり大根、段々大きくなって、一人では食べきれない。
2/3は持ち帰って、家族で夕食に。
好評。

 玉ねぎも収穫。
茎が折れて、葉が倒れたのが玉ねぎの収穫適期らしい。
今日も20個近く。(冒頭)
赤玉ねぎが多い、白玉ねぎは、これから。
3年前から作り始めたニンニク、種屋さんで買った球根の説明書きに、収穫は、葉先が半分以上枯れたら収穫とのことで、そろそろ。
 引き抜いたあと、根切りして、2~3日乾燥させる(多分畑にそのまま並べておく)と説明書きにはあり、明日は雨なので、収穫はもう少し先に。
葉が枯れて全くなくなったのが一株あり、これは引き抜いておく。
十分食べれる大きさで持ち帰り冷凍庫行き。

 お昼は一人バーベキュー。

日曜日に持ち帰ったエソの一夜干しを炭火で焼く。

 ビールのつまみにグッド。

 午後は、休耕田の草刈の続き。
今日も50坪程。

 4月末からスタート、5月も半ばを過ぎると、草丈も高く、重量もあり刈るスピードが遅くなる。
 5月中には刈ってしまいたいが、週末から旅行なので、無理かも。

 妻は、ソラマメ、グリーンピース、大根の収穫。
今日の夕食にソラマメで、美味かった。

 体を存分に動かし、気持ちのいい一日。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクネ芋 一カ月で発芽(2023/5/16)

2023-05-16 22:54:04 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは午後合流の妻の車で、竹田農園でした。

 農園に到着、畑の様子を見て回る。
ツクネ芋の畝、種芋を植えてほぼ一月、そろそろ発芽ではとよく見ると、一本発芽した芽を発見。
種芋は11個植えているので、これから次々発芽するはず。

 赤玉ねぎも実が出来あがって、茎が折れたものがあちこちに。
引いて回る。
 今日は29個。

 よく実が締まっている感じ。
 我が家では、既にサラダで毎日食べている。
血液サラサラ、フラクトオリゴ糖もあり、お通じもよくなる優れものの野菜。
 周りの爺さん、婆さん達に差し上げる。

 お昼時になり、一人バーベキュー。
野菜を沢山取ろうと、畑の大根、ニンジン、花芽が出て早く食べたがよさそうな赤玉ねぎも。

 どれも、ホイル焼き。
 木陰のビールも美味い。


 午後は、私は休耕田草刈りの続き。
ついでに先日刈って、枯れてきた刈草も、農道近くに運んでおく。

後日、リヤカーで畑に運び込む予定。
 マルチングにもなり、最後は畑の肥料になる。

 妻は、グリーンピース、スナップエンドウ、ソラマメの収穫。
グリーンピース

スナップエンドウ

子どものに送ったり、親戚やご近所に差し上げたり。
 有機栽培、農薬も化学肥料もこの40年使っていないので、安全・美味しい。

 5月のさわやかな空気を吸いながらいい汗をかきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で、楽しい五目釣り 大ダイも(2023/5/14)

2023-05-15 12:08:49 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅にとめてもらいまだ辺りの暗い3:30小倉出発。
瓦屋のIC氏、MY氏、電気工事屋のMT氏らいつもの釣りバカ。
 5:30粟野漁港出港、船はいつもお世話になる第五漁神丸。(冒頭)
今日の釣りは、油谷湾を出て、西に走ったポイント。
水深は80メートル、底は砂泥層で根掛はほとんどない。

(岬の地形)
ポイントに着くまでの間、海岸の景色を楽しむ。
岬をいくつか通り過ぎるのだが、どの岬も先端が亀の首のように出っ張っている。
油谷湾を出たところ

川尻の岬

遠く、仙崎の岬等

その昔、火山から溢れた溶岩が海に流れ落ちた時、先端が膨れ上がった?
いろいろ想像するも、詳細不明。
火山活動を繰り返してきた場所で、高校の地学で習った、玄武岩の柱状節理も続いている。
NHKのブラタモリではタモリ氏が地質学の造詣が深く、地学の勉強番組のよう。
いつかこの辺りをタモリ氏がブラブラしてくれると、疑問解消するかも。

(釣果)
産卵期の60センチ前後の大鯛のラッシュは今がピークか、小潮だが、あちこちで、船長タモお願いの声。













食べて美味しい、アマダイも







定番のレンコ鯛

これも定番の糸ヨリ

アオナ

ホウボウ

途中、漁礁の上を通ったようで、ボッコ、アコウ

持ち帰って家族の一番人気のイカも
剣先イカ



スルメイカ

イカの足、なるほど10本あると、再認識。
ネットて見ると、2本は触腕という食べ物を取る手に当たるので、足8本、腕2本が学問的には定説らしい。

(伊勢神宮の釣りのお守り)
工務店のSZ氏、連休に伊勢神宮にお参り。
釣りバカ達へのお土産に、伊勢神宮のお守り。
私も一個いただく。

今日の嬉しい釣果はそのご利益かも。

(調理)
夕方帰宅。
夕食前に私が大鯛を捌き、妻はイカを刺身と煮つけ。

夕食のあと、私はレンコ鯛と、皆さんから頂いた小ぶりのエソの一夜干し。

11時前に調理終了、爆睡でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿茶出来上がる

2023-05-13 17:31:05 | 海の幸・山の幸楽しく加工
5日前、農園の渋柿の若葉をもいで、我が家で陰干ししていた柿の葉、乾燥して、パリパリに。
柿茶が出来た。

 大型のジップロックに3袋。
妻の伯父さんが、50年近く前、「高血圧になったので、友達の医者に相談したら、その医者が自分も高血圧なので、渋柿の葉をお茶にして飲んでいるというので、自分もやっている。
 渋柿の葉をお茶にして飲むと、高血圧にいい。」と話していたもの。
 それならと、時々思い出しては、柿茶を春に作っている。

 今年も作ったもの。

 急須に入れて飲むと、結構風味があり、美味しい。

 高血圧の薬が離せないという周りの爺さん達にもお裾分け。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする