田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

絶不調の柿、辛うじて長渋柿収穫(2018/10/30)

2018-10-30 17:38:05 | 釣り・畑の実験と発見
 竹田農園に妻と出かけました。
今年は、柿が不作で、霜ゴネリと丸渋柿が全く成っていない。
 干し柿に適した、細長・種なし渋柿は、よく成っている。(冒頭)
この細長渋柿は、成り年・不作年が無く、毎年よく実る。
 富有柿は、夏場、実がたくさんなっていたが、いつの間にか、落下したようで、数個。
先日、妻の卓球仲間のYさん夫妻が、干し柿用に細長渋柿を取りに来て、遠慮して大分残しているので、今日は、もいで、Yさん宅に届けることに。
 出来上がった干し柿は、我が家にもおすそ分けがある。

 それにしても、渋柿は、丸渋柿も細長渋柿も毎年よくできて、殆ど手つかずでカラスやイノシシのごちそうだったのが、いつの間にか、丸渋柿が今年のように不作の年が隔年で出てきたような。
 夏場の日照りのせいかもと、年ごとの日照りの具合(日照りが激しいと、リヤカーでの水やりの時期が早まる)と柿の成り具合を調べてみると、下のように。

 日付は、各年、夏場最初に水やりをした日 柿の不作・豊作を併記
2018年→7/16日  柿不作(丸渋柿、霜ゴネリ 全滅)
2017年→7/30日 柿豊作(丸渋柿 霜ゴネリ 実がなりすぎて太い枝が重みで折れる)
2016年→7/31日 柿不作
2015年→8/5日   柿豊作(あきれる程)
2014年 雨が多く水やりなし 柿不作
2013年→7/21日  柿豊作
2012年→8/6日   柿豊作
2011年 雨が多く?水やりなし 柿豊作

 リヤカーは2010/9月購入
 改めてながめると、今年2018年は、7月16日からリヤカーでの水やりが始まっておりこの8年間で最悪の日照りと分かる。

 最近は、隔年で豊作、不作が繰り返しており、日照りの害の無かった、2014年も不作。
2013年までは、丸渋柿は毎年豊作。
 日照りの有る無しは農園の柿の出来不出来に、あまり大きな影響はなく、成り年、不作年の周期の影響が大。
 こうした周期は、2014年から始まっており、農園の柿、すべて、妻の両親が、50年以上前に植えたもので、老齢化してきたのかも。

 不作とはいえ、長渋柿は沢山なっており、竹の棒(先端に切れ目)で大半をもぐ。

20個程残しており、これは、来週にでも、もいで、塩水漬けにする予定。
 塩水漬けは、丸渋柿の方が、美味くできる感じだが、これで我慢することに。
 富有柿も、妻がトライして、11個と意外に多い収獲。


 お昼は、バーベキュー。

秋の気持ちのいい日差しで食べる焼肉・ビール美味しい。


 サツマイモ、2本ためしに掘ってみる。
苗の植え付けが6月末で遅く、8月は日照りで、成長が止まったためか、まだ早い感じで芋が小さい。

 バーベキューの炭火で焼いてみると、ほの甘く、舌触りも良いが、後2週間程、畑で育てた方がよさそう。


 先日、空き地を開墾して作った畑の畝に、春取りの大根の種まき。

夜中、アライグマ・ハクビシン?がやってきて、穴を掘る(ミミズ狙い?)ので、周りに竹を並べて、妨害。
 結構効き目がある。

秋晴れの一日、いいレジャーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で新しい畑の開墾(2018/10/28)

2018-10-28 21:14:56 | Weblog
名高い漁場の汐巻での釣りの予定、強い風で中止で、秋晴れの元、農園に。
行きは、電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で。

 先日草刈りをした休耕田の刈り草を、程よく枯れたので、フォークで山積みに。(冒頭)

急ぐ仕事もないので、たき火の薪を作り、1人バーベキューの準備を、のんびりと。
肉は、持ってきたので、野菜も食べたいと畑になっているピーマン、アスパラ、ミニトマトを探して確保。
 見てくれは悪いが美味い。

 たき火の炎、見ていて飽きない、煙も周りの樹木からダニやらスズメバチを追い払ってくれているはず。
 



 食事の後、休耕田の刈り草集めの続き。
その後は、畑の畝を増やすことに。
 最近は、ヤーコン、なた豆といった健康野菜の作付に畑を優先的に使っており、大根のような定番の野菜を作る畝が足りない。
 草が生えるだけの空き地、私が結婚する前、田んぼだったそうで、耕せば畑になる。
↓畝にする前の空き地

 苦土石灰、牛糞を適当に播いて、鍬で耕すこと30分、畳2枚程の面積の畝出来上がり。

今度、春取りの大根(3月、4月)の種をここに播く予定。

 畑のゴーヤ、段々と寒さに葉も枯れてきて、終盤。
地面近くになったゴーヤ、そのまま熟させて、種を取ることに。
 地面に種が散らばっては、回収が覚束ないので、下に空き缶を受け皿に置く。

ゴーヤの種、買えば結構な値段で、種うまくとれますように。

 妻は秋野菜の収獲、秋取りのインゲン豆も初収穫。


 帰りは妻運転の車で楽ちん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉室町の観月会でカッポ酒を売る(2018/10/27)

2018-10-27 23:21:59 | Weblog
今日は、小倉室町の手作りの祭り「観月会」。
町内の皆さん、手弁当で準備し、夕方から歌に踊りで、横で出店でにぎわう。
 私は出店で、カッポ酒屋のお手伝い。
酒は、近くの八坂神社からの寄付、竹は竹田農園の寄贈で、風味があり、なかなかの人気。
 妻の車で、室町まで、この二日間、作った竹の筒を運び、室町のボランティアの皆さんと、炭火を起こして、一合300円で販売。

 (売り上げは、こうした行事の活動資金や、年末の町内の忘年会に使われ、私も含めたボランティアの面々にもお声)
 お燗にするのが追い付かない勢いで売れて、気が付くと、15升の空の酒瓶。

 明日は、天気が良ければ、汐巻に釣りの予定が、あいにくの強風で、釣りにならないとの船長の判断で中止、予定の狂った釣りバカの皆さんも何人か、カッポ酒を飲みに来ていました。
 食事もままならず、腹が減ったと思っていると、おでんやら、フライドポテトが、釣りバカや飲み仲間の皆さんから差し入れがあり、満腹に。
用意した竹、すべて使い尽くしました。
 冒頭、地元の人気ミュージシャンの桜人のステージ、聞き惚れる聴衆多数(私の後方)。

肝心の月も、祭りの終わり近く21時頃、雲間からまん丸の澄んだ月が顔を出し、気持ちが洗われました。

 終わってからの片づけもテキパキと皆さん体を動かし、きれいに片づけが終わり、気持ちのいいひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でカッポ酒用の竹加工(2018/10/26)

2018-10-26 17:56:03 | 海の幸・山の幸楽しく加工
明日、小倉室町の手作りの祭り、観月会。
紫川にかかる、木製の橋、常盤橋のたもとで、17:00~。
 出店あり、歌に踊りありで、結構にぎわう。
 ここ10年以上、室町でラーメン店、錦龍をやっていたI氏に誘われて、私はカッポ酒屋のお手伝い。
 今年もカッポ酒やるとのことで、今日は妻と、竹田農園に、真竹を切りに出かけました。
 ちょうど、妻の卓球仲間のYさんが、来て、手伝ってくれる。
 
 私は、イノシシ除けのチリンチリンを腰につけて、近くの竹やぶに。
 割と新しい、手ごろな真竹を7本切り出し、農園まで引きずって持ち帰る。
これを妻と、Yさんが、40センチ程に切って、酒の燗を入れる竹の入れ物を作る。
 ついでに、竹のおちょこも。
 妻もYさんも元農家の娘、鋸で竹を切るのはお手の物で、仕事が早い。(冒頭)

 私は昨日切ってきていた孟宗竹を手ごろな筒に切り、カッポ酒を売る際の、燗を付けた真竹の保管ツール作り。

 合間に、たき火しながら、買ってきた弁当をほうばり、作った竹のカッポ酒の材料を我が家に持ち帰りました。
 水洗いして、一晩乾かす予定。
↓孟宗竹の入れ物

↓カッポ酒の燗をつける竹

↓おちょこ

 天気はなんとか持つようで、楽しい祭りになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孟宗竹の切り出し(2018/10/25)

2018-10-25 21:47:15 | Weblog
秋晴れのいい天気。
電車~自転車で竹田農園に出勤でした。

 今度の土曜日、小倉室町の手作りの祭り、観月祭があり、出店の一つでカッポ酒屋が出る。
私は、飲み仲間の元錦龍の大将のI氏の勧めで、竹を切り出して、カッポ酒屋を毎回手伝っている。
 酒は、真竹で燗を付けるのだが、燗の出来た竹を、孟宗竹で作った入れ物(筒)に一時保管する。
 今日は、その孟宗竹の切り出し。

 下手の休耕田の近くに、孟宗竹の山があり、妻の親戚の山で、自由に切ってよい。
リヤカーを引っ張って、山に。(冒頭)
 イノシシ除けのトランジスタラジオとチリンチリンは必需品。
 大きな孟宗竹を鋸で引いて格闘30分、手ごろな長さに切った孟宗竹ゲット。

 農園に持ち帰り、入れ物にちょうど良い大きさに切るのは明日。

 たき火にバーベキューの昼食をたっぷり時間を取って楽しんだ後、畑周りの草刈り。
 干し柿にちょうど良い渋柿、そろそろ取り頃で、妻の卓球仲間のYさんが、もぎに来る予定。
足場を良くして、マダニやマムシを追い払うため、今日の草刈り。
↓草刈り前

↓草刈り後


 17時に、平成筑豊鉄道の豊津駅に自転車で到着、電車乗継で、我が家まで。
面白い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園に遊びに、蜘蛛の巣にバッタがつかまる(2018/10/24)

2018-10-24 18:44:39 | 農園の生き物
気持のいい秋の日、家でテレビではもったいないと、電車~折り畳み自転車で竹田農園に出勤でした。(冒頭、行橋駅で平成筑豊鉄道に乗り換え)
今日は、それほど急ぎの仕事は無く、休耕田の草刈りの続きと、たき火してゆっくり一人バーベキューが狙い。

 お昼前に着き、休耕田に草刈りに出かけようと、畑の横を一輪車に草刈り機で通ると、2メートル程の所に張った蜘蛛の巣に、緑色の立派なバッタ(正式名分からない)が引っかかってもがいている。
 逃げれそうもなく、弱ったところで、蜘蛛の餌食。

 農園の畑、35年程殺虫剤は使っておらず、草食、肉食の昆虫がわんさか暮らしていて、アフリカのサファリ状態。
 草食昆虫は、増えすぎると野菜の葉っぱを食って困るが、いないと、畑に積んでいる枯草を食ってくれる生き物が激減して困る。
 肉食、草食昆虫が、いい具合にバランスのとれた生態系を作っているので、野菜を作る人間の方は、新芽の時期を草食昆虫の最盛期と避けるように種まき時期を調整して(ヨトウムシは5月やりたい放題、6月天敵のムカデやら青ガエルが出てきて、被害激減→ニンジンの種は3月上旬に播く、なた豆は5月下旬に播くとヨトウムシ被害、1/10に)、いいとこ取りをするという構図。

 草刈りの方は、刃を新品に交換したおかげて、スイスイと草を切れて、上手の休耕田、夏場は古い刃で油交換7回程かかったが、今回は、5回程で終わりそうな勢い。
 ↓今日の草刈り前

 ↓今日の草刈り後

 昼食は、薪作りから、バーベキューとタップリ、ゆっくりやって、満腹。



 竹田農園には、甘柿の木3本、渋柿の木3本あるが、今年は、甘柿は、富有柿が5個成っているだけで、ほぼ全滅。
 渋柿も、干し柿に適した種なし・細長柿がたわわになっているものの、他の2本は全滅で、実が無い。
 昨年出来すぎたのと、夏の暑さと日照りがこたえたか。
 花梨の実は、7個取れて、久しぶりの豊作、幼い実を鳥から守るため、ハリスを周囲に張ったのが効いたのかも。

 
 秋野菜は全て順調で、秋きゅうりもそろそろ採り入れ間近。


 夕方、妻が迎えに来てくれて、我が家に。
気持のいい、一日でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で秋野菜の中耕(2018/10/21)

2018-10-21 18:29:00 | Weblog
秋晴れの気持ちのいい日。
妻と竹田農園に秋野菜の手入れに出かけました。

 お昼前に着き、私は、休耕田で刈った草を集めて山積みに。(冒頭)
通りかかった近所の方が、休耕田、きれいにしているねーと。

昼飯は、バーベキュー。
来る途中寄った、JAの直営店、国府の郷で買った、イノシシ肉がメイン。
山向こうの猟師さん達が、イノシシ・鹿合わせて年間で250頭ほど仕留めて、処理したものを販売しているもの。

 イノシシ駆除に間接的に貢献、味も良い。


 午後は、妻は、大根、カブが発芽してしばらくたつので、中耕と追肥、間引き。

私は、ナスを取り除いた跡の畝を耕し、先日ネギを植えたが、苗が余り、仮植えしていたのを掘り出して、植え付け。

 今年、久しぶりに植えてみた、ブロッコリーの苗、おんぶバッタに葉を食われるので、防虫ネットを被せていたが、その後、食害は止まったようで、成長が始まっている。


 耕したばかりの畝は、夜中にハクビシンかアライグマがやってきて、ミミズを求めて?ほじくるので、畝の周囲に妨害の竹を並べている。
 面倒だが、小さい発芽したばかりの苗をダメにされては、たまらんと、竹を並べることに。

 9月の始めにニンジンを種まきして発芽したものの、虫(何虫か不明、夏の日照りと暑さに落ちた体力回復のため、発芽した芽を貪り食ったと推測)に跡形もなく食われ、10月に入って、二度目の種まきをしたニンジン、かわいい芽が出てきた。

 妻の話しでは、ニンジン、今とても高いとのこと。
夏から秋の猛暑と日照りで、どこもニンジンうまく育ってないと思われる。
 ニンジン、今度こそうまく育ってくれますように。

 暑からず、寒からずで、気持ちのいい畑仕事でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年使い続けた草刈り機の刃を替えたら1.5倍仕事はかどる(2018/10/18)

2018-10-18 20:46:07 | 釣り・畑の実験と発見
電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。
たき火で一人バーベキュー、休耕田の草刈りの続きも、今日の予定。
 自転車で休耕田の横の道に来て、イチジク食べれそうなものがないか、チェック。

2個食べごろのもの。
 甘いねーと思いながら食べていると、集落のお隣のI氏が軽トラックで通りかかり、カラスが食べてないかい?と。
 ハリスを張っているから大丈夫と、返事をして、よく見ると、一個食べた跡。

 これはカラス、ハリスをかいくぐってやってきたらしい。
しかし、ハリス効果はあるようで、被害は、この一個だけ。

 お昼前、先日刈った草を、集めて山盛りにし、昼食の後、草刈りの続きと、草集めも少し。
↓作業前、午前中の休耕田

先日から、4年程、取り替えることも、刃を研ぐこともなく、使い続けて、よく見ると刃先が丸っこくなっていた草刈り機の古い刃を外して、DIYで買った草刈り機の新品の刃で、草刈り。
 先日、草刈り機の油タンク2回、今日は、油タンク0.6回程で、下手の休耕田、250坪程草刈り完了。(冒頭)
 前回、お盆前後、この下手の休耕田の草刈りには、油タンク4回必要だったので、随分早くなった。
 草刈り機の刃を替えた効果で、超合金のチップを埋め込んだ刃だから、4、5年使えるだろうと思ったのが間違い。
 もっと早く替えていたら、夏場の草刈りも随分楽だったろう。
 効率は、4/2.6=1.5で、1.5倍のスピード。
丸っこくなった超合金チップを研ぐ、台座とダイヤモンドヤスリを購入して、古い刃は、4年たって初めてエッジが出るように研いでいる
 超合金チップの丸み具合を時々見て、ダイヤモンドヤスリで研ぐか買い換えるかした方が良いと知った次第。

 お昼は火をおこして一人バーベキュー。



 秋取りのキュウリも花が咲き、もうすぐ収穫か。


 日が暮れるのが早くなり、夕方4時半には、農園を後に。
豊津駅まで自転車、電車乗り換えで我が家まで。
 体を動かし、気持のいい一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/2に収穫のヘチマ、今日ヘチマタワシに(2018/10/17)

2018-10-17 12:47:35 | 海の幸・山の幸楽しく加工
ヘチマタワシ、農園で取れたヘチマを、四角のトレイに入れて水を張り、果肉を腐らせて、残った繊維をタワシにする。
 10/2に、そろそろ取り頃と、表皮が固くなったヘチマを選んで、我が家に持ち帰りトレイに。
 もう半月経ったので、思い出して、今日取り出して、ヘチマタワシにしてみました。

我が家のダイダイの木の下にトレイ、発酵してブクブクも(冒頭)

↓水は、木の下に小さい穴を掘って捨て、水道の側までトレイごと運ぶ

↓腐った表皮や、種を水道水で洗い流す

↓大体きれいになったところで、日に干す(水洗い、天日干しをあと、3回も繰り返せば、風呂で使えるヘチマタワシに。

↓種も来年のために、少し回収

 9月上旬、中旬と採り入れたヘチマをタワシにしてきたが、今日のタワシが繊維は一番しっかりしている。好みの問題だが、私は今日くらいの硬いタワシがいい。妻は、9月採り入れの柔らかいのがいいと。
 入浴の時、使うと、よく垢が取れるし、一番いいのは、石鹸落ちがよく、体を洗ったあと、一度すすぐだけで、タワシが綺麗になる。
 節水にもなり、手数がかからない。
 我が家だけでは使いきれないので、あちこちに配布。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で今年最後の休耕田の草刈りスタート(2018/10/16)

2018-10-16 18:59:36 | Weblog
秋もたけなわ、農園に休耕田の草刈りと、1人バーベキューに出かけました。
行きは、電車~折り畳み式自転車で、帰りは、野菜を取りに来た妻の車で。

 行きの電車、行橋駅で平成筑豊鉄道の気動車待ち、待合室に、沿線の赤村での有機農業祭りのポスター。(冒頭)
 有機栽培は、種まきの時期や、土づくりをしっかりすると、綺麗な野菜が出来、味もいい。
 食べた人の健康にも貢献で、いい取組。

 お昼前に着いて、元栗畑に最後の栗をひろいに。
4個で、これで今年の栗はおしまい、イノシシから栗を取られないように張ったネットは所々、イノシシが入れるようにまくり上げておく。
 イノシシがネットで囲まれた中に生えた、筍とか、ウロウロしているマムシやスズメバチを食べれるように。
 イノシシは、作物を荒らす悪さもするが、マムシ、スズメバチを退治してくれる頼もしい味方でもある。
 来年の9月になってまた、ネットを張りなおす予定。

 最高気温20度そこそこで、たき火の季節、空き地にストックしている、枯れ木や竹を手ごろな長さに切って、バケツに。

 火をおこすと、もうもうと煙で、屋敷周りの樹木に居ついているダニや、時々飛んでくるスズメバチを追い払ってくれる。

 畑で、適当に食べれそうな野菜を集めて、釣りで釣った小魚も持ち込んで、一人バーベキュー。



 お握りを持ってくるより、数段美味しい。

 満腹したところで、500メートル程下手の休耕田に。
イノシシが、餌をもとめて掘り返した跡、広範囲に。

ミミズ? 蛇? 地下に芋もどきの出来る草?が目当てか。
生えた草を根こそぎで、イノシシの馬力には、恐れ入る。
 冗談で休耕田に植えているイチジク、今年は、よく実がなっており、心配されたイノシシにも食われず今日は4個収穫。

美味しい。
 真夏の暑さの頃は、草刈り機の1油タンクで逃げ帰っていたが、今は、2油タンク草刈りをしても、まだ体力は余裕。
 ↓草刈り前

 ↓草刈り後

 草に隠れて見えなかった、集落への進入道路も見えるようになった。
通行する車の安全運転にもつながる。
 今度、刈り取った草が枯れてきて軽くなった頃、草を集めて積んでおく予定。
最後は畑に運んで、ミミズやコオロギの餌、糞が肥料になり、土も健康になる。

 体を動かし、たき火でバーベキューで気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする