田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

2021年サプライズ 釣り(2021/12/31)

2021-12-31 14:21:40 | 年度ごとサプライズ
今年は船釣りに21回。
毎回楽しい釣りでした。

2月末、藁灰が船の甲板に次々飛んできて、何事と驚きましたが、25キロ南東の秋吉台の野焼きと判明。


 釣りが終わり、小倉の集合場所の工務店のSZ氏宅に到着、迎えに来た次男と荷物を移していると、次男がトーチャンリュックがないと。90キロ離れた粟野漁港に置き忘れ。しょうがないと、次男、いっしょに夜道を粟野まで。夜の粟野漁港に、私の釣り道具一式の入ったリュックありました。

やれやれ。

 ヒラマサは青物の中でもひときわ筋力があり、私はかかってもいつも糸を切られたり、サルカンを引きちぎられたり、結んだ糸がよく締まっていなくてほどけたりで、釣り上げたことなし。道具の弱点をハリス6号に強化、サルカンはさびないステンレス、糸をしめるのはペンチ利用と、改善を積み重ね、ついにヒラマサゲット。努力は報われる。(冒頭)

 秋、生まれて初めて船で酔って吐きました。
朝飯は腹八分、生簀に頭を突っ込んで水くみしない、冷たいビールだけでなく、暖かい紅茶も飲むと対策を積み重ね、その後、船酔いなし。(写真なし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年サプライズ コロナの頃(2021/12/31)

2021-12-31 11:47:19 | 年度ごとサプライズ
コロナ、オリンピックが終わったと思ったとたん、急に感染者が減少。
予防接種が進んだ、日本人はマスクを出かける時はいつもしている等、新聞で解説を見るが、予防接種が現時点でも40%のインドネシアやフィリピンでも一日の感染者が200人ほどと、日本と同じように急減。
 オリンピック後も、飲み屋街では、自粛要請無視で酒は飲んでいる光景は変わらなかったし、爺さん婆さんの昼カラオケもしっかり。
 コロナウィルスの側で、この地区では打ち方止めの号令がかかったかのような。
 大陸移動説が証明され、巨大地震発生のメカニズムも分かったように、ウィルスと人間との関係の秘密が証明される日が、早く来るといい。
 専門家頑張れ。

 西小倉の老舗のうどん店、丸徳ウドン、3月で閉店。
コロナで客足が減ったのと、店主も高齢で、いい潮時と判断。
残念と惜しむ客多数。

 4月に行橋市のモールで見つけた今治のメーカーの作ったガーゼマスク。
生地もいいが、仕立ても良く、鼻からズレないのが気に入っている。


 東京オリンピックは、コロナ感染者のピークにぶつかり、中止か開催か大もめ。
古代ギリシャのオリンピックの様子を面白く描写した、ヘロドトスの歴史を取り寄せて、50年ぶりに再読。

 オリンピックを二倍楽しめました。


 11月になり、感染者が激減し始めてから、そろそろ出歩く。
耶馬渓のなかま温泉。

鹿児島二泊三日のバス旅行。

最後は、自信が出て、フルムーンパスを使って、堺と東京の孫見物。

ついでに、木曽路の奈良井宿にも。(冒頭)
 不良爺さん達との飲み会も、規模縮小で再開。


 これからも当分、マスクに手の消毒、睡眠と野菜は十分にでコロナをかわしたいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年のサプライズ 畑 (2021/12/30)

2021-12-30 13:44:20 | 年度ごとサプライズ
今年もあと2日、近くのスーパー、暮れから正月の食材を買いに来た客で大賑わい。

 畑で経験したサプライズを数えてみました。

(40年ぶりの寒波)
 正月明けは、いきなりの寒波。車庫が壊れないように雪を棒で落とす

雪が深く積もり、山で食べ物が取れないのか、畑のブロッコリーは小鳥に葉を食われて葉脈のみ

いつも美味しい減農薬のミカンを送ってくれる(有償)高知のイングリッシュガーデンのミカンの木も寒さに大打撃だったとの便り

夏になって、寒波の雪の重みで、北側の屋根の樋が90度ひん曲がっているのを発見、釣り友達の瓦屋のICに直してもらう


(畑友達)
春には以前コーラル丸で毎週のように関門のアジ、キス、アラカブ釣りに連れて行ってくれた川端船長が奥さんと友達夫婦と農園に。バーベキューで話が弾みました。

豊津駅近くで畑とバラを楽しんでいるAN氏と、懇意になり、AN氏の畑でバーベキューも
イノシシの心臓を食ったり、牡丹鍋を楽しんだりでした。



農園の山向こうのEI氏の高校時代の友達が自費出版した「人と自然にやさしい 米作り」の農民魂に感服

ブログを介して知り合った、岐阜のヤーコンおやじさんから、ヤーコンの「アンデスの雪」と「アンデスの乙女」という、新しい品種の種芋(塊茎)を沢山送って貰いました。半分は竹田農園に、残りは農家の後継ぎの若い知り合いに差し上げました。今まで作っている品種に比べ、表面の割れが少ないそうで、販売には適しているかも。


(農園の生物と食ったり食われたり)
ナスの葉をボロボロに食いつくすテントウムシダマシをクモが食ってくれた

里芋の葉を葉脈だけにしてしまうスズメガの幼虫を累計126匹退治

スズメガの幼虫はカマキリの餌

夜はイノシシオヤジの徘徊する畑のニンジン、初めて食われる

ダメもとでチャチなネットで無事に残ったニンジンを囲むと被害なし

それではと、畑のイノシシ除けの鉄のメッシュで囲んでいない部分、50坪を同じネットで囲むと、イノシシのミミズ掘りを免れ、嬉しい誤算

休耕田の周囲をイノシシオヤジが丹念に掘り返している。ミミズとマムシ狙い。


(変な夏と秋)
梅雨が明け、例年だと日照りと暑さで畑の野菜がグロッキーになるお盆前後に、2Wの長雨




そうかと思うと、9月にはいり、秋雨はあったものの、晴天が4W続き、やっと一雨き(10ミリ)たと思ったらまた晴天が3W続きで、乾燥に弱いヤーコンかグッタリして、リヤカーで水やりに。

(その他の驚いた)
折り畳み自転車を担いで、行橋駅のホームを歩いていると、噂のななつ星。迫力がありました。

農園に行く途中、平成筑豊鉄道の車窓からの春の畑風景、妻がこの写真、気に入ったと

農園の昼めしは大半バーベキュー。ニンジンのバターを加えてのホイル焼きが人気。

Yさん夫妻が干し柿用の渋柿を取っていると枝の先にスズメバチの巣。幸い放棄された巣。

屋根の最上部の樋の桝から夏に草が生えていたので、秋に詰まりを梯子を掛けて取り除く。たっぷり土で、取り除き、雨漏りを未然に防げたとやれやれ。

老人向けの誤嚥防止体操のパンフレットを妻が見つけてきて、トイレの壁に。誤嚥も減ったが、お通じもスムースになり、一石二鳥。


休耕田に20年ほど前、冗談に植えたイチジク、この3年程、9月から10月に、美味しい実を実らせ始めた。妻は、自分か剪定をしたからと言い、私は、刈草をイチジクの根元に敷いたから。多分両方の効果。

一年前に農園のお隣のTS氏が切り倒してくれた、菜の実の大木、手ごろな丸太にチェーンソーで切ってくれており、これを薪にするための鉄のクサビをネットで購入。バッチし。


冒頭は畑のカボチャの棚の前で、家族でパチリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコン初収穫(2021/12/29)

2021-12-29 16:11:11 | Weblog
今年も残すところあと3日。
年末年始は我が家でテレビとお屠蘇でゴロゴロする見込みで、この間に食べる野菜を取りに妻と農園に出かけました。
 時々小雨の降るあいにくの天気で、午前中でさっさと引き上げる計画。

 私は、葉も茎も枯れたヤーコンの試し掘り。
今年初めて育てたアンデスの雪は、まだ緑の葉が50%健在。

強いねーと感心。
もう一つのアンデスの乙女は10%かろうじて緑の葉が残っている。
 この二つの新しいヤーコンは、まだそのまま、昨年まで作っていた元からのヤーコンは、すっかり枯れて、もう掘ってよかろう。
 専用のフォークで、周囲を掘り上げて、カブごと引き上げて裏返すと、しっかりしたヤーコンの芋が沢山。(冒頭)
二株掘って、当座わが家で食べる分には十分。


 妻は、大根、ネギ、カブ、ニンジン、チンゲン菜の収穫。




 時々小雨、長居は無用と、我が家に引き上げました。
持ち帰ったヤーコンは、お昼に生のまま、皮を剥きスティックにして、デザート。

ほの甘い、梨のような食感。
 フラクトオリゴ糖が豊富、大腸のビフィズス菌や酪酸菌の餌になり、腸内環境がよくなる
お通じも良くなるし、風邪も引きにくくなると農園の健康野菜では一番の人気。
 50株余り育っているので、年明けには、順次掘り上げて周りの不良爺さんや、婆さん達に配って回ることに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で冬の芋収穫(2021/12/25)

2021-12-25 21:54:49 | Weblog
気温下がってきたが、晴れで、気持ちのいい天気。

 往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で、竹田農園に出かけました。

 途中渡った今川、冬枯れ、水鳥は元気。

日向でバーベキュー準備。
 薪を、最近買った薪割りクサビで。

根気よく鉄のハンマーでクサビを打ち込んでいると、きれいに丸太が真っ二つ。

 半分を更に半分、もう一度半分で、手ごろな太さの薪。
鋸で、半分の長さにすると、焚火コンロにちょうどの薪。

 冬の寒さは、潤沢に手に入りだした手ごろな薪のお蔭で、ポカポカの焚火で追い払える。

 一人バーベキューをしていると、お隣のIKさんが、寒かろう、これでも飲んでと生姜湯を持ってきてくれる。

 お礼に大根。

 午後は、寒さに弱いつくね芋を掘りだす。
まだ一株残っているが、年明けに食べたいと、刈草を根元に山積みにして寒さ対策。
うまくいくか、実験。

 里芋も収穫。(冒頭 里芋とつくね芋)
里芋は、寒さには強く、軽く草を畝に被せておくと、2月まで、収穫できる。

 つくね芋、里芋は次男の知り合いに謹呈。

 寒さが明日から本格化するそうで、正月の準備もあり、しばらく農園に来れないと、当座の野菜の収穫。
 菊芋。

 カブ。

 健康芋のヤーコンは、3品種植えているが、今回初めてのアンデスの雪は、今も緑の葉が健在で、寒さに強い品種らしい。

 今回やはり初めてのアンデスの乙女は、下の葉が少し緑だが、ほぼ枯れている。

 今まで作ってきた、前からの品種は、アンデスの乙女と似たり寄ったりで、枯れてきた。

 明日、明後日、強い寒気が来るそうで、4月から頑張ってきたヤーコンも、茎まで枯れて、そろそろ収穫の見込み。

 気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスはつくね芋の鉄板焼き(2021/12/24)

2021-12-24 22:03:21 | 海の幸・山の幸楽しく加工
冬にしては暖かい。
妻と、竹田農園に出かけました。

 目標は、休耕田の草刈の仕上げ。
もう一つは、クリスマスの夕食のメインディシュにつくね芋の鉄板焼きを考えているので、つくね芋掘り。

 夕方雨の天気予報で、昼めし前に休耕田に草刈り。
残り40坪程で、刈りきる。
 これで、今年の草刈は全て終了。

 4月下旬に草刈りを始めるまで、草刈りはなし。
ただし、草刈り機に若干の油が残っているので、これは明日にでも屋敷内の納屋が崩れた跡の藪の笹を刈り取って、油タンクを空にする必要。

 昼食は、バーベキュー。
妻は、立ち寄ってくれた卓球仲間のYさんと、既に食事を楽しんでいるところ。
私も加わり、ビール。


 午後は、もう一つの宿題のつくね芋掘り。
手ごろなつくね芋がゴロゴロ出てくる。

 帰宅し、私は、つくね芋を大根おろしでおろし、酢と混ぜる。

妻は、ネットで山芋鉄板の作り方を調べながら、ああでもない、こうでもないと言いながら、すき焼き用の鉄板鍋に、つくね芋のトロロに醤油、卵を入れて、加熱。
 20分程で、もうよかろう。
出てきたのはケーキのスポンジのような山芋鉄板。

 酢醤油も少しかけて、食べると、とろける舌触りの、なかなかの味わい。
 ワインも進んで、おいしいクリスマスのご馳走でした。(冒頭)

(今朝妻が言うには、醤油より、めんつゆの方が、いい味になったかもと。)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシが休耕田の周辺を掘り返すのはなぜ(2021/12/22)

2021-12-22 22:16:34 | 釣り・畑の実験と発見
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えの妻の車で竹田農園に出かけました。

 もう一息の休耕田の草刈が目的。

 ポカポカ陽気で、畑の周りをブラブラ。
3年ほど前、薪にもならず、もてあましていた棕櫚の丸太を、棕櫚縄があるくらいだから、イノシシ除けの柵の柱にすると腐らず持ちがいいかもと、柱に。
 まだ倒れないので、近寄って観察。

 グラグラしていない、腐っている気配皆無で、立派な柱。
棕櫚の丸太は、釣鐘を打つ木の棒(撞木 しゅもく)にも使われるそうで、結構使い道がある。

 もう一つ、見る度に意外なのが、イノシシがミミズを掘りにくるので、苦し紛れに張った、チャチなネット。
 アナグマやアライグマ用に買っていたもので、馬力のあるイノシシがその気になれば、軽く破れる。
 しかし、ネットの中の畑にはイノシシ、一切手を出さない。

 これが、好物のサツマイモとかカボチャだと、いちころで破壊されるだろうが、ミミズ程度では、そうした乱暴狼藉は働かないようす。

 最近買った薪割り用の鉄のくさびで、手ごろな薪を作り、焚火スタート。

食材に、畑の野菜。

 前回から、ニンジンのバターとのホイル焼きが新しいメニュー。
 バーベキューはビール付き。

 午後は、宿題の休耕田の草刈。
今日刈る田んぼは、一月ほど前から、イノシシが土手に沿い、また農道の側壁沿いに見事に掘り返している。(冒頭)

 イノシシが掘り返した辺りは、草刈りや草集めの際、何度もマムシを殺した場所
マムシの巣が日当たりのいい田んぼの土手やコンクリート側壁の辺りにあるのではと疑っている場所。
 イノシシはミミズだけでなく、マムシも土を掘り返して食っているのかも。
 それなら、イノシシ、ご苦労と言いたくなる。
 肝心の休耕田の草刈は、後、油タンク一回で終了の見込み。
大分スッキリして、正月準日着々といったところ。


 妻が到着、私は、つくね芋と里芋を掘りだす。
新潟の三条の鍛冶屋さんがネット販売している、里芋用フォークがつくね芋にも大活躍。

里芋は我が家用、つくね芋は知り合いに謹呈。
体を存分に動かし、気持ちのいい一日でした。
 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の草刈続行(2021/12/21)

2021-12-21 22:39:48 | Weblog
昔から三寒四温と冬の天気を言っている。
寒い日が3日続くと暖かい日が4日。
最近は昔の人の言う通りで、今日から4日暖かく、土曜日から急激に寒くなる。
一週間ごとに同じ天気が再来するわけで、前の第二週の日曜日、海は荒れて釣り中止、来週の日曜日も同じパターンで天気予報は北西の風が吹き荒れて、海も大しけの天気予報。
結局、釣り納めもなく、今年の釣りは幕を閉じそうで、やれやれ。

 今日は暖かな一日、妻と竹田農園に出かけました。
妻は、ソラマメや玉ねぎの畝の草取り。
 私は、ゴールまじかの休耕田の草刈。

 お昼は、バーベキュー。
今日は、畑のニンジンを引いて、バターを加えてホイル焼き。
 甘く、美味しい。
 ビールも進む。


 午後、私は草刈りに出て、ついでに、リヤカーに刈草を積んで戻る。(冒頭)
ちりも積もれば山となるで、こうして少しずつ刈草を運んでいると、いつの間にか、畑は一面に刈草で覆われてくる。
 農薬、化学肥料を使わなくなって、40年程経つが、年々野菜は元気に美味しく育ってきた。
刈草パワー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の刈草を集める(2021/12/20)

2021-12-20 21:56:33 | Weblog
往きも帰りも電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。

 今日の目的は先日草刈りした休耕田の刈草を集めること。

 農園に着いたのは、お昼時。
丁度、太陽も照り始め、うららかな年の暮れといったところ。
 最近入手した、薪割り用の鉄のくさびで、焚火にちょうどいい大きさに、割り、鋸で引く。

たっぷりの手ごろな薪が出来て、鉄のくさび、気に入った。
 野菜は、チンゲン菜にネギの炭火焼き。

ネギは直火で、チンゲン菜はアルミホイルで。
 ビールと気持ちのいい日差しに満足。


 午後は、リヤカーを引いて、休耕田に。
油タンク2回分の刈草がそのままで、フォークで一時間程、集めて山盛りに。(冒頭)
 真冬の暇なとき、農道まで運び、リヤカーで畑に運ぶ予定。
 年末からヤーコンを掘り上げていく予定で、今日の刈草は、ヤーコンの空いた畝に被せていく予定。
今日はリヤカーで運んだ刈草をジャガイモの空いた畝に積んでおく。

 ヤーコンは大半が葉が寒さと霜に8割の葉が枯れてきた。
今年初めて植えたアンデスの雪は、例外的に元気で、葉も枯れず花を咲かせている。

 従来からの品種のヤーコンは、畝の面積は3/4で、花を咲かせる前に葉が枯れてしまった。
今日見ると、屋敷に近い位置に植えたヤーコン、霜が掛かりにくかったと見えて、花一輪。

 年末には何株か掘り上げる予定。

 もうすぐ冬至で、山に日の隠れた田舎道を自転車で豊津駅まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AN氏の畑で、牡丹鍋(2021/12/19)

2021-12-19 17:31:32 | 畑友達
畑友達のAN氏の畑でイノシシ肉を使ったボタン鍋。
お昼前、次男の車で豊津駅近くのAN氏の畑まで。

 AN氏の高校時代の友達のNK氏がイノシシ狩りの手伝いで手に入れたイノシシ肉がメインの材料。
 里芋はAN氏の畑から、ネギ、ニンジンは竹田農園から。
味噌は、竹田家の手作り味噌と材料は全て持ち寄り。

 寒波が来ており、身震いする寒さだが、NK氏が持ち込んだ廃材をふんだんに燃やして、ポカポカ。

 イノシシ、鹿の焼き肉を楽しんで、車を運転しない私とAN氏はビールも。
ご機嫌になったところで、メインディッシュの牡丹鍋。
 料理は、全てNK氏で、手際が良い。
まず、イノシシ肉を鍋で炒めるところから始まり、最後は、味噌を入れて、仕上げにたっぷりのネギ。







 イノシシ肉も十分に火が通り、柔らか、ネギの香りも素晴らしく、美味しいボタン鍋でした。
 私も、迎えに来た妻と次男もこれは美味いと絶賛。


 最後に全員でパチリ、別れの言葉は良いお年を。(冒頭)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする