田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

花見(2013/3/31)

2013-03-31 22:17:53 | Weblog
飲み仲間のHD氏、小倉の森林公園で花見の宴を企画、皆さんに声をかけてくれる。
50人近く集まり、今が満開の桜を酒の肴に、盛り上がりました。
 折からの風に、桜の花びらが舞い、ビールのコップにも次々と舞い落ちる。(冒頭の写真)
いつも一泊旅行をしている、ラーメン屋のI氏や工務店のM氏等、そろっていたので、5月中旬に高知県の柏島に行くことも決まる。
 酔いが回ったところで、パチリ。


周りを見渡すと、いくつものグループが、バーベキューをしながら、花見。
若い人のグループも多い。
 バーベキューの火を起こして、肉を焼いてと、野趣に富んだ遊びで、ヒョロッとした感じの若者たちも、少し、逞しくなったような。
 花見は、不良爺さん達を元気にし、若者達を逞しくすると思ったことでした。


 楽しい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も竹田農園に遊ぶ(2013/3/26)

2013-03-26 23:05:12 | Weblog
昨日は、農園の春大根を下し、納豆と食べ、早めに寝て、こじらせていた風邪、大分よくなった感じ。
 妻の車の送り迎えで、今日も農園に遊びに行きました。
 農園の近くに来ると、御所ケ谷の山に、白いコブシの花と、山桜。(冒頭の写真)
春が来たの実感。

 お隣に住む江藤翁と、バーべーキューで、今日は、戦前の八幡の話題に。

○戦前は、北九州では八幡が一番賑わいがあった。
小倉、戸畑は大したことはなかった。
八幡のデパートの丸九デパートは、私たち、悪さ坊主のたまり場。

 二日続けての農園で、畑の草も除かれ、ソラマメ、タマネギが元気。


 イチゴ、毎年鳥に食われるが、負けずに今年も植えつけ。
今年は、ネットをはってやると決意。
例年だと、この時期、ビニールのマルチングをするのだが、ふと、思いついて、畑に山積みの枯草を敷いてみる。
 手間がかからないし、収穫の後、そのままいい堆肥になるはず。

 我ながら、グッドアイデア。

 一段落したころ、一昨日の釣りで一緒だった、冒険家のM先生が、自転車で。
畑を一渡り見てもらって、ビール。
 一昨日は、たくさん魚を釣ってきて、ご家族の皆さんが誉めてくれたでしょうと、半分うらやましくて言うと、誉めてくれた、しかし、ワカメが一番評判が良かったとのこと。

 先日、お祖母さんのお墓のある、フィリピンバギオに奥様と旅行してきて、その写真を見せてもらう。
 私が、キーパンチャー役の、M先生のブログ「バギオ冒険日記」に明日から、反映していく予定。(左のブックマーク)

 いい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でくつろぐ(2013/3/25)

2013-03-25 21:24:54 | Weblog
久しぶりに竹田農園に遊びに行きました。
行きは次男の車、帰りは妻が迎えに。

(たき火準備) 
最高気温はまだ14度程、たき火は欠かせない。
近くの竹やぶに入り、カッポ酒用の竹を切り、林に集めている枯れ木を手ごろな長さに切って、たき火準備。(冒頭の写真)

(バーベキュー)
お隣の江藤正翁(元南海ホークスのエース、90歳)はちょうど、行橋市内に買い物で留守。
1人で、ビールに炭火であぶったから揚げを食べていると、江藤氏タクシーで帰宅。
そのまま、バーベキューに合流、ビール。

雑談。
○私が、高校野球は見ているか、と聞くと、いや、見ていないよ。
WBCの試合はテレビで見たかと聞くと、これも、いや、見ていないと。
笑いながら、俺より上手い選手のプレイは見てみたいが、最近の選手は、現役時代の私より下手。見る気がしない。とのこと。
○最近、腰が痛いので、外出するときは、杖を使うことにした。かっこ悪いとは思うが、しかたない。

(収穫)
夕方妻が来て、タマネギの畝の草取り。

私は、春大根の収穫。
特に春大根、なりがいい。


 帰ってから、取り立ての大根を下して、納豆と食べる。
風邪が、連日の釣の寝不足からまだ治りきっておらず、大根下し+納豆+十分な睡眠で、今度こそ直したのもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやキス釣りにチャレンジ(2013/3/24)

2013-03-24 19:08:19 | Weblog
しばらくご無沙汰していた、コーラル丸で関門に釣りでした。
冒険家のM先生と、5人の先客のグループに合流させてもらったもの。
何度も一緒になったことのある、川端船長の仕事仲間の皆さんで、気持ちよく
釣りが出来ました。

(おはよう)
日の出が早くなり、7時前には、あたりは明るい。
M先生と小倉港に着くと丁度、コーラル丸の横に船を止めている、宮崎船長が、トラックで着いたところ。
セブンスライドで最近有名になったが、子供の時から、川端船長の釣りの弟子で、私たちがコーラル丸で釣りに行くので、おはようと、挨拶を交わす。
宮崎船長の船も、釣り人多数。
冒頭の写真は、出港時、彦島から日の出。

(キス)
今日は、まず、キスを狙い、その後、最近釣れ始めたアラカブとのこと。
もう、キスが釣れる? 桜の開花も早いし、釣れるかもと、半信半疑でキス仕掛け投入。
結論は、私はキス0で冒険のM先生は、7匹。

この差は道具かといろいろ変えてみたが、私は釣れず、腕前の差らしい。

(アラカブ)
潮の流れが弱まってきたので、船は、海峡のアラカブポイントに。
大きなサルベージ船がそばを悠々と航行。

キスポイントでは2時間、当たりなしであくびをしていたが、小気味のいいアラカブの引きが、次々とあり、目が覚める。

冒険家のM先生は、アラカブも一番たくさん釣るので、皆さんあきれ顔。

野生の本能が、私より強力で、瞬時の合わせのタイミングを逃さないみたい。
おみそれ。

(ワカメ)
魚がM先生以外、今一で、ワカメを取って帰ることに。
今の時期、岸壁にワカメがしこり、これを専用の長柄の鎌で切り取り、これをタモで船に山盛りに。

結構筋力が要り、交替しながら、30分ばかり奮闘、全員にビニール袋パンパンのワカメが配給されご機嫌。

 帰宅、ワカメは、半分はご近所に、残りは湯がいて、今日の夕ご飯のおかずと冷凍庫行。
この8日間で3回釣りに行き、満足・満腹。今晩は爆睡の予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンスライドの偽物(2013/3/23)

2013-03-23 22:18:47 | 一本釣りの歴史
 鯛ラバのエース、セブンスライドの偽物が出ているとのこと。
発明者の、宮崎船長のブログを見ると、そっくりだが、これでは、釣果は知れているとのこと。私でもいくつか、致命的欠点は分かるくらいだから、釣りの好きな人が作ったのではなさそう。それにしても、ひどいやつだ。この偽物を置いている釣り道具屋では、買わないことにした。上が、本物。下が偽物



明日はコーラル丸で釣り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白島沖で今日も釣り(2013/3/20)

2013-03-20 23:25:47 | Weblog
17日の白島沖での釣りから3日。
今日も、白島沖で釣りでした。
気候が不安定なので、17日、20日の両方予約しておけば、どちらか行けるだろうと予約したら、どちらの日も波静かで、釣週間となったもの。
(見張り)
船長の話しでは、昨日、漁船と連絡船が衝突する事故があったとのこと。
今日は、黄砂の影響か、遠くがかすんで見えない。(冒頭の写真)
周りをよく見て、近づいてい来る船に気が付いたら、教えておくれと船長。
4人の釣り人、時々、目を凝らせて近づく汽船がないか、見張り。
(大漁)
レンコダイ、アマダイ、アラカブ、イトヨリと次々と釣れる。




ビールも5缶飲んで、いい気分。

釣りを堪能して、船は港を目指して、快調に走る。

いい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オコゼやオニカサゴやバリに刺されたら(2013/3/18)

2013-03-18 15:28:14 | 田舎生活のイノベーション
 昨日の白島沖での釣りで、木工所のSG氏が特大の(多分40センチ近かった)オニカサゴを釣り上げた。
刺されたら死ぬほど痛いと、SG氏と二人で、背びれや胸ひれをハサミで切り取り、やれやれ。
刺身にすると素晴らしくおいしく、皆さん、SG氏にやったね。
 その後、工務店のS氏が、指が痛い、普通のアラカブの背びれの棘に刺されたと。
 私は、どこかで、オコゼに刺されたら、温めると良いと、書いていた。
 ちょうで、暖かい紅茶がまだポットに残っていたので、コップに注いで温めるように勧めるも効果なし。
 SG氏によると、普通のアラカブも、棘に弱い毒があるのだと。
 S氏はそのまま釣り続行で、事なきを得ました。
 帰りの車中でも、刺されたら痛い、オコゼやオニオコゼやバリの話題に。

私も30年程前、家族で山陰のマリンピア黒井のホテルに泊まって海水浴に行ったら、足の裏を多分オコゼに刺されて、あんなに痛いものはなかった。すぐに浜辺の海の家で、キンカンを借りて、塗ったがまったく効果なし。ホテルのフロントに駆け込むと、褐色の液体を脱脂綿に染み込ませた薬をもらって塗ると、嘘のように痛みが取れた。多分、あれはヨードチンキ。

SG氏は以前、ハコオコゼに刺されたことがある。背びれから、ピュッと針が出てきて、それが指を刺し、すると血がピュッと噴出した。痛かった。

 S氏にまだ指は痛いか聞くと、しびれるとのこと。よくしゃべっているので大事なさそう。

 これからは、オコゼに刺されたとき、効く、マリンピアでもらった塗薬持ってこようと決心。

 今日、小倉に出たついでに、ドラッグストアーに行き、オコゼに刺されたときに効く塗り薬ありませんか、昔、ヨードチンキのような色の薬がよく効いた、イソジンかもしれないと。
 店の方がいうには「イソジンの傷薬」かもしれませと。色はヨードチンキと同じ、褐色の液体とのこと。

一瓶、購入。(冒頭の写真)

いつも持っていく、酔い止め薬と同じ袋に入れて、毎回持参の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白島沖で釣り(2013/3/17)

2013-03-17 22:31:36 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
今年3度めの、若松岩屋漁港からの船釣りでした。
工務店のS氏、作業着屋のHD氏、木工所のSG氏と同行。
冬も去り、桜の便りも。
海も、今日は、穏やかな釣り日和。(冒頭は朝の出港風景)
小一時間、沖に向け、船は走り、やっと「イイヨー」の船長の合図。
最初の当たりは、私に来て、結構引くなと思いながら、上げていく。
30センチ余りのレンコダイでした。
しかし、私は後が続かず、小あじとリリースサイズのレンコダイでと3匹釣ったところで
当たりなし状態が2時間。
他の皆さん、アマダイや、レンコダイをコンスタントに釣り上げている。

横で釣っていた木工所のSG氏は初めて見る大きさのオニカサゴ。

ビールを5缶飲み干し、ビシヨマテンヤの仕掛けを新しいのに替え、気分を新たにして
仕掛けを海に入れると、素晴らしいズシンとした魚の引き。
上がってきたのは、釣りバカが「沖アラカブ、ボッコ」と呼んでいる、大型のアラカブ。

これが2匹、再び、30センチ余りのレンコダイ。
私一人周回遅れの感のあった同船の釣り仲間に追いつくことが出来ました。
やれやれ。
我が家に戻り、この沖アラカブを計ってみると、38センチもありました。

明日、刺身にして食べてみる予定。

3/20日再度、若松岩屋漁港から釣りに繰り出す予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・火山学者の木村政昭氏の近著を読んだ(2013/3/15)

2013-03-15 23:11:51 | Weblog
琉球大学名誉教授で、地震・火山の研究で独自の研究を次々発表してる、木村政昭氏の近著をアマゾンで注文して読んだ。今回の本も、大きな構想力で、なるほどと思ったことでした。「東海地震も関東大震災も起きない」(木村政昭 宝島社) 冒頭の写真
 各地域毎の、今後の地震・火山予測が述べられており、新聞で報道されている、学会主流の予測より、本当らしく感じる。詳細は、直接読むのがいいが、特に、印象に残ったのは、
〇2004年から、環太平洋でM8.5以上の超巨大地震が発生している。
〇1965年ごろ、南極プレートと太平洋プレートの境目の海底山脈で大噴火があり、15万立方キロメートルの溶岩が噴出した。これは1783年のアイルランドでの噴火の12万立方キロメートルに匹敵する。(15万キロ立方キロは、北海道の面積が8万平方キロなので、その面積で、高さが2000メートルの大きさ)
〇この1965の噴火でプレートが急激に押し出され、その圧力が環太平洋の各プレートに伝わった。そのため、まずセントヘレンズ(アメリカ)、エルチチョン(メキシコ)、三宅島、伊豆大島などの大噴火が始まり引き続いて2004年のスマトラ大地震に始まる、巨大地震が発生し始めた。
 先の東北大震災もこの大地震発生の過程で起こった。

こうした大きな枠組みの中で、今後の地震・火山の予測が行われており、最後までなるほどと読んでしまった。来る地震や噴火の備えに、木村政昭氏の時々発表される著書は、読んでおくと、役立つように今回も思ったことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園近辺のイノシシ、ローソンにデビュー(2013/3/14)

2013-03-14 22:20:23 | Weblog
今日の仕事に行く電車の中で、日経新聞の朝刊にイノシシ肉の記事。(冒頭の写真)
何々と、よく読んでみると
「ローソンは・・・福岡県みやこ町産のイノシシ肉を使ったおにぎりや鍋=写真=などを19日に発売すると発表した。害獣の肉を活用し、福岡の特産品として県内外の消費者にアピールする。発売するのは、「イノシシ味噌煮おにぎり」(135円)と「ぼたん鍋」(398円)。福岡、佐賀、長崎の3県で、1カ月の期間限定で販売する。・・・福岡県によるとイノシシによる農作物の被害額は県内で年回5億円に上る。・・・」
 このみやこ町産というのは、農園の山向こうで、捕えたイノシシ、シカを加工して、JAの直販店で販売している、5人の猟師さんたちの仕留めたイノシシ肉に違いないと思いました。帰宅して、山向こうの猟師さんの奥さんのブログ(左のブックマークのイノシシ漁師の奥さん日記)を見てみると、そのとおりでした。
 竹田農園の100株のサツマイモを一昨年まで5年連続、完食した憎っくきイノシシを5人の猟師さんたちが退治してくれるので、イノシシが増えすぎないのと、イノシシが人間は怖いと学習して、私が山に入る時、チリンチリンの鈴を鳴らし、トランジスタラジオをつけていると、警戒して、逃げてくれるのがありがたい。こうして、イノシシ肉が売れていくと、猟師さんたちも農園の裏山のイノシシを退治する意欲も増すに違いない。
 イノシシ肉、私も、JA直売所の国府の里で時々買って食べるが歯ごたえがあり、おいしい。きちんと解体しているので、臭みは一切無い。鉄分も豊富とのこと。

今度の日曜日、白島沖で釣りの予定。天気よさそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする