田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

インゲン豆の畝作り(2021/3/31)

2021-03-31 19:19:15 | Weblog
北部九州の今年の3月の陽気は、平年の温度を3度上回る、ポカポカ。

 妻と農園に出かけました。
妻は、グリーンピースの周りに倒れないように紐を回すのが目的。
私は、インゲン豆の畝作り。

 お昼は、妻の卓球友達のYさんも加わり、Yさんが持ってきたサツマイモを焼き芋に。

アスパラガスの炭火焼きが好評。


 午後から私は三つ鍬で予定の畝を耕す。(冒頭)
明日には、種まきできそう。

 昨年12月に種まきしたニンジン、収穫始まる。

イノシシやらアナグマに畝を崩されて、期待していなかったので、よく出来ていると嬉しい誤算。

 3月初めに種まきしたニンジン、しっかり発芽。

大根も。


 昨日のひどい黄砂も峠を越し、やれやれの一日でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆の畝づくり(2021/3/29)

2021-03-29 22:32:44 | Weblog
昨日、まとまった雨。
最近は、週に一度は雨があり、畑の野菜にはうれしい。

 往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で、竹田農園に出かけました。
今日は、そろそろ種まきのインゲン豆の畝づくり。

 満開だった桜も昨日からの強い雨と風で、散り始めた。
自転車で渡る今川の土手の桜、まだまだ見事。

 集落の水場の側の桜も、散る花びらで、水面は白いカーペット状態。

 花は散っても、目に優しい新芽が登場。


 お昼前に着き、焚火の用意と、一人バーベキュー。

ホイル焼きの野菜は、ブロッコリーと菜花。

 アスパラガスは直火焼き。

 イノシシ除け柵に囲まれた畑に入ると、一月前に植えたジャガイモ、ほとんど発芽。


 インゲン豆の畝は、一年前ジャガイモを植えた畝で、ジャガイモ収穫後は、休耕田の刈草を被せて、地力を回復したはず。
 被せた刈草は、既に植え付けの終わったヤーコンの畝の肩に乗せていく。
ヤーコンの発芽はこれからだが、マルチングと追肥になる。
 インゲン豆の畝、牛糞を撒いたところで、続きは次回。(冒頭)

 帰る頃、当座食べる春取り大根を2本収穫。


 体を目いっぱい動かし、いい気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉室町の丸徳うどんで、黙食(2021/3/27)

2021-03-27 21:41:10 | 先生・友人
今月末で閉店する小倉室町の丸徳うどんに、お昼過ぎ寄ってみました。
40年ほどご夫婦で営んできた店で、コロナで客足が減ったのと、そろそろ体力的にやめ時と、閉店に至ったもの。
馴染みの客が、最後にうどんをもう一杯と、次々と来店で、席がいっぱいで、あきらめる客も多数。
 私は、運よく、カウンターの席をゲット、いつも頼む特製うどんを注文。
コロナの頃で、皆さん、静かに黙食。

 私と一つとばしのカウンター席に、がっしりした体格の、いい感じの年配の男性が静かにうどんを食べていて、勘定になって、店の大将の伊藤氏とお互いに深々と一礼。
 この男性が引き揚げた後で、私の隣の席の常連客の爺さんが、大将に、北橋さん? と聞いていたので、念のために隣でうどんを食べている爺さんに北橋市長だったんですかと聞くと、そうだ、とのこと。
テレビや、不良爺さん達の飲み会で見かけたことあるが、いつも正面からの顔で、横顔は初めて。
 分からなかった。
 大将の伊藤氏と北橋市長、馬があうと聞いていたので、最後にうどんを食べに来たらしい。
 やはり小倉室町のラーメン店の錦龍が閉店したときも、北橋市長は閉店前、寒空に客が外で列をなして順番待ちしているとき、いっしょに並んで、最後の錦龍名物のちゃんぽんを食べにきていたと不良爺さん達が目撃談をしていたのを思い出す。

 錦龍、丸徳うどんといった、安くて美味しい、店の雰囲気もさっぱりした店は、ファンが多く、その分、40年、50年と長続き。

 うどんを食べ終わって、西小倉駅まで、室町の商店筋をブラブラすると、古着屋や、インド料理店、イタリアン等しゃれた店が沢山出来ている。
 大学生、予備校生の学生の多い街で、一昔前、私が学生時代を過ごした50年前の東京の原宿を思わせる雰囲気も。
 室町では、観月会やら、起点ちゃ室町といった手作りの祭りを錦龍の池上氏や丸徳うどんの伊藤氏らが縁の下の力持ちで長年盛り上げてきた。
 そうした、伝統と庶民的雰囲気が、これからの室町の若い商店主たちに引き継がれていく予感。

 コロナ収まれ、また室町でビール飲みたい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺さん屋根に登る(2021/3/26)

2021-03-26 17:58:27 | Weblog
天気よし、桜も満開、妻と竹田農園に出かけました。
私は、屋敷の屋根の上、漆喰が剥がれた箇所の修理。

 修理は、午後からにして、まず上手にある山桜見物。
お茶と椅子、イノシシよけのチリンチリンとトランジスタラジオを鳴らしながら、山桜の咲いている広場に。

 久しぶりの腰を下ろしてのお花見。

 お昼はバーベキュー。

ビールが美味い。

 午後、既に買っている漆喰を水と混ぜる。

梯子を屋根にかけて、妻に梯子を抑えてもらって、屋根に。
コテで、赤土がむき出しになっている部分に、たっぷり漆喰を塗っていく。
よく見ると、大きな梁がシロアリに食われて一部スカスカ。
このスカスカが原因で漆喰が一部落ちたと推測。
昨日塗った、防虫塗料がまだ一缶残っているので、漆喰のあと塗装を実施。
たっぷり防虫剤を塗ったので、シロアリ被害、これ以上進まないと期待。(冒頭)

 12月に種まきのニンジン、妻が収穫。

イノシシオヤジやアナグマに種まきしたばかりの畝を崩されたりして、苦戦のニンジンだったが、やっと収穫にこぎつけてやれやれ。

 赤玉ねぎ、スクスク成長中。

5月末には取入れ予定。

 スナップエンドウ、白い花が咲き始めた。


 私は71歳の爺さん。
無事屋根での漆喰・塗装作業終わり、やれやれの一日でした。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の屋敷の外壁に防腐剤を塗る(2021/3/25)

2021-03-25 22:12:16 | Weblog
農園の屋敷、築100年程で、木造。
妻の実家で、結婚してしばらくは、電気・ガス・井戸が機能してたが、井戸水を汲む電気ポンプが壊れてからは、電気・ガスも止めて、荒れるに任せていた。
 10年以上前に、釣り船のコーラル丸の船長の川端氏が農園に遊びに来た時、本職は電気工事屋で、家の周りの木部に、クレオソート、それも茶色系を塗ると、シロアリの被害も防げるし、見栄えも良くなるとアドバイス。
 それ以来、毎年冬に(蜂や蚊に刺されない)防腐剤を塗っている。
最初のうちは、クレオソートだったが、臭いがすさまじいので、別の臭いのしない、効き目はクレオソート並みという防腐剤をDIYで買ってきて塗っている。
 3月の芋の植え付けや種まきが一段落したので、今日、防腐剤を塗ることに。

 往きの豊津駅から自転車の道中、今川の土手の桜、8分咲きで、見物の人もチラホラ。

農園に着き、上手の山桜を見に。
 これも8分咲きか、清楚な山桜。

 以前、砂防工事で、通行の邪魔になる木を切り倒したが、この山桜は工事業者が残してくれた。
 山桜の周りに、真竹が増えていたので、何本か切っておく。

 お昼の一人バーベキューは、春の空気を吸いながらビール。


 いよいよ今日の本題の塗装。
防腐剤は既に買って屋敷に保管していたので、缶を開けて、塗装スタート。

一時間程、ペタペタ塗りまくって、塗装終了。(冒頭)
 川端船長から教えてもらって塗装を始めてから、シロアリ被害がピタリと止まっているから嬉しい。

いよいよ春も本格的に。
渋柿の葉も、若葉が出始めた。

昨年は裏年か、実がほとんどならなかったので、今年は沢山実が成ることだろう。
 花梨の花も咲き始めた。

 周りに刈草やヤーコンの刈れた茎を積んだので、実がそこそこ成るかも。
鳥に食われないように、ハリスも張っているが、あちこち切れているので、補強しなくては。

 夕方妻の迎えの車が到着。
帰路に。

 春の気配をあちこちに感じた気持ちのいい一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋の植え付け(2021/3/24)

2021-03-24 17:45:42 | Weblog
天気よし、妻と竹田農園に出かけました。
私は菊芋の植え付け、妻は剪定した小枝の焼却が目的。

 妻は、風がないと、すぐに焚火。

よく燃える。

 お昼は、バーベキュー。

残り火で焼き芋、帰りの車でおやつに。


 菊芋を植えていた畝から種芋にする菊芋を掘りだす。
少し、芽の出かけた芋も。(冒頭)

 予定の畝に牛糞を撒き、畝を作り、植え付け。

種芋は7個、これでこの春予定の芋の植え付けは完了。
菊芋は、ヤーコンよりも夏の暑さ・日照りに強く、作りやすい。
 最初に植えたジャガイモは、今日見てみると、何個か発芽。 


早めに引き上げ、帰りに当座食べる大根を2本収穫。


 体を動かし、気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルカンはステンレス・日本製(2021/3/23)

2021-03-23 17:14:52 | 釣り・畑の実験と発見
10日前の汐巻での船釣りで、引きの強いヤズがタモで掬う直前に、まずサルカンが真ん中で破断し、ハリスごとさよならするところをタモを構えていた船長が素早く手でつかんだものの、さらにハリスとタイラバがほどけて、船長がひどい仕掛けと一言
 周りの釣りバカ、笑ったり、船長に言われたねと同情されたり。
 瓦屋のIC氏が言うには、ステンレス製のサルカンがあるよと。

 一昨日、小雨の降る中、近所の釣具店に出かけて、物色。

ありました、値段は5倍だが、ステンレス製、日本製とのこと。

迷うことなく、買い物かごに。(冒頭 赤いのが日本製のステンレス)

 帰るとさっそく、愛用のビシ糸につけたサルカン(糸と糸の間につける金具、糸が回転してヨリが出来るのを元に戻す機能)の従来タイプのものを切り捨てて、新しい日本製と取り換え。
 糸を結ぶ時も、素手ではよく締まらないので、一方の端をペンチ、もう一方を軍手の手でつかんで、思い切り締める。

 サルカンよし、締め具合よしで、これで先日逃がしたヤズ程度の大物は楽々取り込めそう。

 次回の釣りは、今度の日曜日。
天気予報は、風強しだが、出港できれば、大物を釣り上げたいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園のニンジンの畝の中耕(2021/3/22)

2021-03-22 18:56:01 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園に出かけました。

 昨年12月に種まきした大根、ニンジン大根は既に収穫しているが、ニンジンは放置。
特に大根の葉と、隣接するブロッコリーの葉を、ヒヨドリが雪の積もった時期、食いまくって、その対策で、ハリスを周りに縦横に張っている。
 ハリス効果でヒヨドリの被害はなくなったが、ヒヨドリが近寄れないだけでなく、人間も近寄りにくくなり、草ぼうぼう。

 春になり、ヒヨドリの餌も野に山に十分あるようで、もう大根葉やブロッコリーをハリスで守る必要はなさそうと、ハリスと支えの竹を撤去。
 立ち入りやすくなり、鍬で、雑草を削り取り、ニンジンの畝に油粕と土寄せ(中耕)。
すっきりする。(冒頭)
 試しに3本引き抜くと、もう少し。


お昼は一人バーベキュー。


 夕方になり、焚火に当たっていると、最近よく見かけるラクダ色の野良猫。

いままでよくエサをねだっていた白いネコは、餌場を変えたようで、代わりにこの猫。
 野生化度がこの猫の方が高いようで、近寄ってこないし、目を離すと、ゴミを入れたバケツをひっくり返して、食えそうなものをかっぱらい。
 所作がどこか愛嬌のある猫で、野ネズミ、モグラを退治してくれよと、お願い。

 畑も少し草をとってきれいになり、気持ちのいい一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で里芋の植え付け(2021/3/19)

2021-03-19 19:10:29 | Weblog
ポカポカ陽気、農園に行きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 豊津駅で下車、自転車を組み立てて出発、途中、顔見知りのAN氏が畑仕事。
雑談、お昼は農園で一緒にバーベキューの約束。

 途中の今川、桜が2分咲き、菜の花は満開、春はあちこちに。


 農園に着き、火を起こしていると、AN氏。
野菜や柿などの話で盛り上がりました。


 昼食後は、里芋の種芋を埋めていた畝から掘り出し、植える畝づくり。

休耕田の刈草を積んでいた畝で、ミミズやダンゴムシが活躍、よく耕されたいい土になっている。
 夕方、種芋の植え付け終了。(冒頭)
難関は、梅雨明け後の日照りと9月に入り大発生することの多い、スズメガの大きな芋虫の食害。
スズメガの芋虫は、大きく、すぐ見つかるので手で捕らえて踏みつぶすのが一番。

そら豆の花が咲き始めた。


 3月に予定の種蒔き、芋の植え付けはこれで残りは菊芋のみ。
種は大根とニンジン、芋はジャガイモ、ヤーコンと今日の里芋終了。
 植え付けの終わった畝が増え、野菜の皆さん頑張ってねーというところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコンの植え付け完了(2021/3/18)

2021-03-18 18:54:13 | Weblog
往き電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園に出かけました。
往きの列車(平成筑豊鉄道)沿線は、菜の花の絨毯。


 今日の目的は、残り一畝になったヤーコンの植え付け。

 着いたのがお昼時。
まず腹ごしらえで、一人バーベキュー。

アスパラガス、まだ小さいが、2本取り、初収穫。

炭火焼、美味しい。

 午後は、健康芋のヤーコンの畝作り。
既に、3畝は植え付けが終わっており、予定の畝に埋めた、ヤーコンの塊茎(種芋)を鍬で掘りだす。
 牛糞をたっぷりやり、よく耕し、溝の土を掻き上げて、出来上がり。(冒頭)
穴を1メートル間隔に掘り、大きめの塊茎を投げ込んでいく。
塊茎は、芽吹きかけている。

土をかけて、植え付け終了。
4畝、50株余り、年末から年明けに収穫できるはず。
一番の難関は梅雨明け後の日照り対策。
リヤカーでの水やりは年中行事に。

 宿題のヤーコンの植え付けが完了し、やれやれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする