寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市西町1丁目5・賃貸マンション「セレーノ福山駅前」・令和7年5月竣工予定

2025年02月01日 | 日記
「岡田電機商会」跡地に「大和ハウス工業株式会社」が建造中の「セレーノ福山駅前」‥‥‥12階建賃貸マンションは5月完成予定。作業足場が撤去されるのは3月辺りだろうか。JR福山駅までは徒歩約13分の立地である。

賃貸マンション2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市本庄町中4丁目11‐24・賃貸アパート「アリソン」完成

2025年01月31日 | 日記
今月「ビーライン平松A・B」の跡地に完成したアパート「アリソン(※施工:東建コーポレーション株式会社)」。電子キー採用、宅配ボックス、ゴミステーションあり。駐車場の料金は4,400円。2月上旬から入居可能である。

新築アパート2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市花園町2丁目7‐1・JA福山市本所耐震補強外壁改修工事2

2025年01月30日 | 日記
「鹿島建設株式会社中国支店」によるJA福山市本所耐震補強外壁改修工事の続報。1月下旬、作業足場の解体が進行していた。

改修工事2

「緑町公園」入口付近から撮影したが、塔屋看板(及びロゴ)が綺麗になったことはすぐに分かった。工事終了まであと2ヶ月になった。

改修工事3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市津之郷町大字加屋字水越・(仮称)サンキ福山事業所新築工事

2025年01月29日 | 日記
1~2枚目の写真は昨年7月に撮影した旧バイキングレストランの「すたみな太郎 福山赤坂店」である。その後店舗は解体された。

旧バイキングレストラン2

3枚目以降が現状で跡地に医薬品卸元の「(仮称)サンキ福山事業所」が建設されることになった。施工者は「積水ハウス建設中国四国株式会社 CRE事業部」である。

新築工事A

新築工事B

新築工事C

新築工事D

「広島県東部花き地方卸売市場」の北側に建屋が7月末までに完成する予定だ。「ニトリ 福山西店」隣の景色がガラリと変わる。

新築工事E

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事

2025年01月28日 | 日記
令和7年1月下旬、インテリア用品店「ロージーローズ」と「Fix Hair」の跡地で「(株)栄工社 松浜ビル」新築工事が始まった。敷地内に杭打機が入り工事関係者の詰所が設置されている。4階建は12月下旬に完成する予定である。施工業者は地吹町の「占部建設工業株式会社」。

新築工事2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はちょっとだけ早い豆まき『福まき』・福山城天守前広場で令和7年2月1日(土)開催

2025年01月28日 | 日記
今年も福山城天守前で豆まきをやるようだ。「備後護国神社」近くに『福まき』の看板が設置してあった。

福まき2

福まき3

城

2万個の福まき(豆まき)‥‥‥無料という言葉は実に魅力的である(笑)。「艮神社」の節分祭は翌日(日曜日)の開催だ。

節分祭

節分祭2

こちらも臨時駐車場(※「渡邊神社」の南側の空き地)が満車になるはず。2月のイベントに参加する親子連れはかなりの数にのぼる。

節分祭3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市霞町1丁目3‐13・「サロン・ド・ゴ爛柯(日本棋院福山中央支部)」解体前

2025年01月27日 | 日記
「サロン・ド・ゴ爛柯(日本棋院福山中央支部)」入口に【建屋解体の為閉鎖します。‥‥‥】との張り紙がしてあった。ひょっとして隣の旧「おとえんばん(※レコードショップ)」も一緒に取り壊すのかもしれない。

建屋2

ローズナード霞及び久松通りにも着実に再開発の波が押し寄せてきた。5年後には周辺が相当に変化しているのではないかと思う。

建屋3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回福山かきまつり(令和7年1月26日開催)

2025年01月26日 | 郷土史
本日、福山市中心部で第12回福山かきまつりが開催された。まつりには不要な犯罪者予備軍があちこちをウロウロしているのには笑った。昨年福山東警察署長の不祥事が発覚して組織の体を成していないことがモロバレとなり見回りも困難なのだろう。弱体化した警察のお膝下で闇バイト強盗の検挙はまず無理だし、有益な情報がもたらされることもない。重責を担う県警本部長には心から同情する。

まつりB

会場の一つである「アイネスフクヤマ」1階では室津産の殻付きかきが販売されていた(午後の価格表は値引きされていた)。客の入りはそこそこでテーブルで焼きがきを食べている人もいた。私は何も買わずに会場を後にした、学生時代にかき養殖の権威から教わったことが耳にこびりついているからだ。

まつりC

まつりD

『かきは犬も見向きしなくなった3月に買えばいい。身が非常に大きくなって美味な上に安くなるんだから』‥‥‥鮮魚店の主やかき養殖業者が聞いたらシブい表情を浮かべるだろうが、真実である。待つという行為は人生にとっても深い意味を持つ。

まつりE


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけぎとコハダのぬた

2025年01月26日 | 家飯
わけぎ(分葱)の県内産地で有名なのは三原と尾道である。尾道産を「安原商店」で見つけて購入した。

ボイル後

コハダの酢〆

茹で時間は2分弱、ザルに移して団扇であおいで粗熱を取る。食べやすい長さ(4~5cm)に切り塩と酢で〆たコハダの細切りを加えて酢味噌で和える。コハダ酢を酒肴にすることが多いが、ぬたも悪くない。

和え物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市三吉町南2丁目13・「平安祭典家族親族葬ホール福山中央」新築工事

2025年01月25日 | 日記
国道2号【福山新橋西詰】交差点(入船町3丁目側)から北方を望むと「平安祭典家族親族葬ホール福山中央」建設地に大型クレーン車が入っていた。

新築工事2

ほぼ予定通りに新築工事が始まったのである。既に「三吉町公園」寄りに掘っ立て小屋(土木作業員の詰所)の設置が完了している。

新築工事3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小フグ鍋の締めはインスタントラーメンよ!

2025年01月24日 | 家飯
瀬戸内で小フグと呼称されるショウサイフグ(ナゴヤフグ)は庶民の食べ物である。比較的安価で美味のため冬場は大人気の食材だ。鮮魚店で購入した小フグの大半を鍋の材料として使う。他の具材は豆腐、白菜、椎茸など。土鍋に薄い昆布だしを張り少量の塩と日本酒を足しフグと野菜類を煮る。

鍋

鍋2

フグの身から上品な旨味がだしに溶けて野菜の味が格段に上がる(笑)。まさにフグマジックである。残っただしは漉してインスタントラーメンのスープとして有効活用する。

だし

だし2

ラーメン

今回はストックしていた東洋水産のマルちゃん正麺を使ったが、やはり昔の柔い麺(例えばサッポロ一番とか出前一丁)の方が合うと思う。粉末調味料では再現不能な奥行きのある味わいのスープにニンマリ。皆さんもたまには奮発してデラックス版湯豆腐を食べてみて!

ラーメン2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR福山駅北口の再開発案

2025年01月23日 | 郷土史
最初の写真は【東2番ガード(北)】付近より西方を撮影したもので左手が「さんすて福山」の東端(※今後バスターミナルの移転で取り壊される可能性あり)である。福山市がバスターミナルを福山駅南口から北口に移す計画を発表したことに対して反対意見が続出したという記事を地方紙が条件反射的に掲載した。

駅北口B

駅北口C

駅北口D

私はガラリとレイアウトを変えることには賛成で昔の広島駅北口のように地味な印象の丸之内や城見町に光を当てるためにもやった方がいいと思う(飲食店の少なさは異常と言える)。まわローズの運転手が《バスでどこ行く?運賃無料ウィーク》に【JR福山駅口(※最後の写真)】~【西1番ガード(北)】をバス専用道とする必要性について語っていたが、マイカーの進入規制は渋滞緩和の面からも実施すべきと考える。市民側にも柔軟な発想への切り替えが求められる時代である(笑)

駅北口E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小クワイの素揚げ

2025年01月22日 | 家飯
正月用の食材として買い求めたクワイが野菜室で眠っていたのを思い出し手っ取り早くサラダ油で揚げることにした。

野菜B

表面がキツネ色になるまでじっくり火を通して油を切り塩を軽く振る。小さいクワイは苦みが少ないのでなんぼでも食べられる。まだ市場には出回っているので酒のアテ(福山ではド定番)を作ってみるとよい。

野菜C
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市野上町1丁目6‐28・積水ハウスの賃貸住宅「べレオ プティ ボア」新築工事2

2025年01月21日 | 日記
積水ハウスの賃貸住宅「べレオ プティ ボア」新築工事の続報。1月中旬、建屋の周りの作業足場が撤去されていた。

アパートB

仕上げ工事の終盤に差し掛かっており来月から外構工事に移る。平成の末から野上エリアには賃貸住宅(マンション及びアパート)が激増している。

アパートC

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮風を浴びながら宮島街道を歩く

2025年01月20日 | 
JR前空駅南口から宮島街道(=国道2号線)に出て南西方向へ歩いていく。交通量はかなり多い。

国道

国道2

高温多湿の夏場はタクシーを利用するのだが、秋以降は徒歩で問題なし(昼食代位は節約できる)。午前10時オープンの「かきの館 てらいわ」で浜焼きを楽しむ人が数人いた。

カキ料理店

カキ料理店2

カキ料理店3

瀬戸内海(と宮島)を眺めながら食事が出来るので山口県から足を延ばす観光客も多いとか。お目当ての飲食店には8分で到着した(タクシーに乗ると片道約千円弱)

天ぷら屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする