まずは、応援クリックお願いします。
今何位?にほんブログ村
好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』」
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細
本日、。
この雨水を利用しない手はありません。堆肥のカバーを外しました。
Azumino自給農スクールの田んぼコースでは、亀之尾、イセヒカリ、白毛モチ、農林48号などいろいろな品種のお米を育てました。
1枚の田んぼの中で、いろいろやることで天候に左右されにくい多様な収穫に恵まれます。
写真左側のワラが長いのが、古い品種の特徴で、亀之尾という、漫画「夏子の酒」の題材にもなったお米です。
右側のワラの短いイセヒカリは、亀之尾の甥っ子にあたるコシヒカリの突然変異品種です。
変ったお米としては、ハッピーヒル、自然農法で知られる福岡正信さんの作った品種もあります。
鴨に食べられてしまった黒米はわずかしか残っていなかったのです、
足踏み脱穀機で昔ながらの方法で脱穀しました。
脱穀後、フルイや唐箕で選別し籾米にします。
今のお米は、天日干しもせず機械乾燥で、保存は玄米の状態が一般的ですが、
天日干しし、籾米で保存することでて年明けにとても美味しいお米になります。
今回は、残りのお米を2日間に分けて、みんなで協力しながら脱穀しました。
足踏み脱穀機、フルイ、そして唐箕をセットにした便利な古いエンジン式のハ―ベスターを農家さんからいただいたので、調整しながら使いました。
ハーベスターをはざ掛けの脇に止め、一人ひとり脱穀を体験します。
ハーベスターはとても脱穀が早いので、2~3人で協力しながらの脱穀です。
これが籾米です。
お米の袋に詰め直します。
田んぼコースでは、採れたお米を分け合うスタイルなので、
これから計量し、参加回数を加味し、分配します。
田んぼは昔から共同の仕事でした。
このコースでは、昔ながらの結いの考え方を基に協力しながらお米の栽培を学び、体験できます。
**************************
■□■講演会のお知らせ■□■
有機農業が目指す
脱原発と自給、共生の社会
日時:11月26日(土)13:30~(13:00開場)
会場:長野県 安曇野市三郷公民館
講師:槌田 劭(つちだ たかし)氏
参加費:500円
お申し込み・お問い合わせ 内山司朗(長野県有機農業研究会)
お電話:0263-67-4335
*******************************
11月の菜園の教室案内
NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回11月9日(水)~秋シリーズ
無農薬にむいた種子(2)自家採種
野菜の保存と貯蔵 堆肥造り 土造り
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。
あずみの自然農塾2011
11月19日(土)~20日(日)
米の脱穀 大根掘り 自家採種 蕎麦打ち 来年の苗代準備 大豆の脱穀
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。今回夕食は、手打ちそばです。
『ずくなし家庭菜園教室』
11月23日(水)
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
ふれあい企画スペシャル究極の信州そば「究極の信州そば」講座(4)、生徒募集中です。
11月24日(木),25日(金)
蕎麦の脱穀、玄蕎麦までの調整。
■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575、もしくはe-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
Azumino自給農スクール
11月27日(日)「畑コース」ダイズの収穫・脱穀、冬野菜の収穫、麦踏み種
自然農園の作り方から、無農薬栽培の共通の基本を体験しながら学べます。
今何位?にほんブログ村
好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』」
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細
本日、。
この雨水を利用しない手はありません。堆肥のカバーを外しました。
Azumino自給農スクールの田んぼコースでは、亀之尾、イセヒカリ、白毛モチ、農林48号などいろいろな品種のお米を育てました。
1枚の田んぼの中で、いろいろやることで天候に左右されにくい多様な収穫に恵まれます。
写真左側のワラが長いのが、古い品種の特徴で、亀之尾という、漫画「夏子の酒」の題材にもなったお米です。
右側のワラの短いイセヒカリは、亀之尾の甥っ子にあたるコシヒカリの突然変異品種です。
変ったお米としては、ハッピーヒル、自然農法で知られる福岡正信さんの作った品種もあります。
鴨に食べられてしまった黒米はわずかしか残っていなかったのです、
足踏み脱穀機で昔ながらの方法で脱穀しました。
脱穀後、フルイや唐箕で選別し籾米にします。
今のお米は、天日干しもせず機械乾燥で、保存は玄米の状態が一般的ですが、
天日干しし、籾米で保存することでて年明けにとても美味しいお米になります。
今回は、残りのお米を2日間に分けて、みんなで協力しながら脱穀しました。
足踏み脱穀機、フルイ、そして唐箕をセットにした便利な古いエンジン式のハ―ベスターを農家さんからいただいたので、調整しながら使いました。
ハーベスターをはざ掛けの脇に止め、一人ひとり脱穀を体験します。
ハーベスターはとても脱穀が早いので、2~3人で協力しながらの脱穀です。
これが籾米です。
お米の袋に詰め直します。
田んぼコースでは、採れたお米を分け合うスタイルなので、
これから計量し、参加回数を加味し、分配します。
田んぼは昔から共同の仕事でした。
このコースでは、昔ながらの結いの考え方を基に協力しながらお米の栽培を学び、体験できます。
**************************
■□■講演会のお知らせ■□■
有機農業が目指す
脱原発と自給、共生の社会
日時:11月26日(土)13:30~(13:00開場)
会場:長野県 安曇野市三郷公民館
講師:槌田 劭(つちだ たかし)氏
参加費:500円
お申し込み・お問い合わせ 内山司朗(長野県有機農業研究会)
お電話:0263-67-4335
*******************************
11月の菜園の教室案内
NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回11月9日(水)~秋シリーズ
無農薬にむいた種子(2)自家採種
野菜の保存と貯蔵 堆肥造り 土造り
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。
あずみの自然農塾2011
11月19日(土)~20日(日)
米の脱穀 大根掘り 自家採種 蕎麦打ち 来年の苗代準備 大豆の脱穀
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。今回夕食は、手打ちそばです。
『ずくなし家庭菜園教室』
11月23日(水)
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
ふれあい企画スペシャル究極の信州そば「究極の信州そば」講座(4)、生徒募集中です。
11月24日(木),25日(金)
蕎麦の脱穀、玄蕎麦までの調整。
■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575、もしくはe-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
Azumino自給農スクール
11月27日(日)「畑コース」ダイズの収穫・脱穀、冬野菜の収穫、麦踏み種
自然農園の作り方から、無農薬栽培の共通の基本を体験しながら学べます。