
本日
。
今日は、旧暦の元旦。一年の計は元旦にあり。
新暦の元旦は、とてもせわしなく、賑やかなお正月。
今日は、平日とあってどこも空いていて松本市内もとても静かでした。
友人が経営する老舗洋食屋さんで、気心知れたメンバーで、
ささやかな新年のワークショップを開きました。
平日にも関わらず、県内外から参加してくれて本当に嬉しかった。
しかも、うちで育った自然栽培のジャガイモ・にんじん・玉ねぎ・有精卵でスペシャルランチを御馳走になり、感動しました。
自給を中心に営んでいる農園なので、
市場に出す野菜の量はなく、自給できる野菜の3倍くらいを目安に育てています。
自給の3倍くらいの規模ですと、大型機械に依存しなくても育てられますし、
自分が食べたい野菜や穀類だけなので、手が行き届いて簡単です。
なぜ3倍かというと、できた量の、
①3分の1は、自給用。
②3分の1は、お世話になっている人へのプレゼント(両親や友人知人)。
③ 残り3分の1は、出荷できます。 最後の3分の1で、農業資材や種子やプレゼント分くらい稼げますので、無理なく持続できる自給型の経営です。
おきな堂で予約のお客さんがあると、うちにある野菜をいつも使ってくれています。
今回は、はじめておきな堂で調理された自分の野菜料理を堪能できました。
こんな風に、うちの野菜を大切に調理していただけるおきな堂さんに感謝感激です。
今年は、一層気合いを入れて、野菜が素直に美味しく育ってくれるように、手を入れて、おきな堂さんの予約のお客さんに喜んでもらおうと思いました。

写真は、自然栽培のキタアカリを丁寧にホイル焼きしたもの、
コショウが効いたポテトチップス
玉ねぎと人参のサラダ
赤玉ねぎのオーブン焼き
玉ねぎのフリッターでした。

今日は、旧暦の元旦。一年の計は元旦にあり。
新暦の元旦は、とてもせわしなく、賑やかなお正月。
今日は、平日とあってどこも空いていて松本市内もとても静かでした。
友人が経営する老舗洋食屋さんで、気心知れたメンバーで、
ささやかな新年のワークショップを開きました。
平日にも関わらず、県内外から参加してくれて本当に嬉しかった。
しかも、うちで育った自然栽培のジャガイモ・にんじん・玉ねぎ・有精卵でスペシャルランチを御馳走になり、感動しました。
自給を中心に営んでいる農園なので、
市場に出す野菜の量はなく、自給できる野菜の3倍くらいを目安に育てています。
自給の3倍くらいの規模ですと、大型機械に依存しなくても育てられますし、
自分が食べたい野菜や穀類だけなので、手が行き届いて簡単です。
なぜ3倍かというと、できた量の、
①3分の1は、自給用。
②3分の1は、お世話になっている人へのプレゼント(両親や友人知人)。
③ 残り3分の1は、出荷できます。 最後の3分の1で、農業資材や種子やプレゼント分くらい稼げますので、無理なく持続できる自給型の経営です。
おきな堂で予約のお客さんがあると、うちにある野菜をいつも使ってくれています。

今回は、はじめておきな堂で調理された自分の野菜料理を堪能できました。
こんな風に、うちの野菜を大切に調理していただけるおきな堂さんに感謝感激です。
今年は、一層気合いを入れて、野菜が素直に美味しく育ってくれるように、手を入れて、おきな堂さんの予約のお客さんに喜んでもらおうと思いました。

写真は、自然栽培のキタアカリを丁寧にホイル焼きしたもの、
コショウが効いたポテトチップス
玉ねぎと人参のサラダ
赤玉ねぎのオーブン焼き
玉ねぎのフリッターでした。

え!松本の中町の四柱神社前のおきな堂さんって、おいしくないですか?
松本市内におきな堂と名がつく店がいくつかあるので勘違ではないですか?
個人的には美味しいお店だと思っているのですが。
女将さんも親切で店内は上品な雰囲気に溢れています。
ケータイのブログ検索でこのサイトに行き当たりました。
失礼しました。
因みに私も自然農を学びました。
そうですか、気に入ってもらえて良かったです。
おきな堂の「森のコーヒー」は、
無農薬・無肥料で自然に育った完熟豆です。
自分の好きなものが気に入ってもらえると嬉しいです。
コメント書いてくれてありがとう!