ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

備前焼の里を歩く

2012-09-08 01:17:35 | 岡山県

2012.08.13(月)

釉薬を使わずに焼き締めるので硬くて頑丈であり、派手さはないが飽きなく、味わいがある備前焼の窯が集中し、備前焼の里と言われる備前市伊部地区を歩いた。

備前市伊部の町並。岡山に行ったからには、女房の好きな焼物を見るために備前に行った。

Rimg0649

Rimg0693

Rimg0691

備前焼の陶板の店先

Rimg0636

登り窯

Rimg0656

窯を焚く時の松割り木。

Rimg0657

登り窯の上の方から見た伊部の町。

Rimg0660

備前焼。女房は皿、ごはん茶碗を購入した。

Rimg0664

神社の狛犬も備前焼。

Rimg0671

神社の屋根も備前焼。

Rimg0678

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政令指定都市となった街を歩く | トップ | 首都圏のヒマワリ畑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岡山県」カテゴリの最新記事