ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

江戸川乱歩の街を歩く

2013-03-29 22:13:56 | 三重県

2013.03.16(土)

名張(三重県)は、大阪や奈良からの伊勢参りの宿場として栄え、懐かしくなるような古い家や商店が残っている。また、昔栄えた街道沿いに江戸川乱歩の生家があった。

大阪・奈良と伊勢を結ぶ初瀬街道。少し前の懐かしい町並みが残る。

Rimg0281_2

Rimg0296 

Rimg0299

Rimg0300

Rimg0355

ロータリーの真ん中に鳥居があった。

Rimg0339

かつて賑わったと思われるアーケード街は、シャッター通りとなっていた。

Rimg0285

街を流れる川。

Rimg0295_2

江戸川乱歩の生家の碑がある通り。街灯は乱歩の代表作“怪人二十面相”である。

Rimg0322

街灯をズームアップ。

Rimg0312

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忍者と芭蕉の街を歩く | トップ | 仏教聖地の宿場町を歩く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三重県」カテゴリの最新記事