ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

下町を流れる有名な川沿いを歩く

2013-08-14 22:24:09 | 東京都

2013.07.27(土)

隅田川花火大会は、徳川吉宗が享保の大飢饉の犠牲者の慰霊と悪病退散を祈り祭りを始めた。その時に花火を打ち上げられたことに由来する歴史のある花火大会である。その花火を見るため、せっかくだから、新橋から、花火大会会場の浅草周辺まで歩いた。

銀座。JR新橋駅で電車を降り、東京湾方面に向って歩いた。

Rimg0852

新しくなった歌舞伎座の横を通る。

Rimg0857

築地。

Rimg0873

勝鬨橋は隅田川の河口付近にかかる橋。この辺になると観光客はいない。

Rimg0874

月島を過ぎ、門前仲町にある黒船橋。その由来は三浦安針(ウィリアム・アダムス)が黒船を係留した等、いろいろな説がある。

Rimg0885

採茶庵。深川を通っていると芭蕉の銅像があった。調べてみたら、ここは芭蕉の門人の別宅であり、芭蕉は「奥の細道」の旅の時、ここから出発したそうだ。新たな発見だった。

Rimg0886

深川付近。東京の下町らしい感じがするところである。

Rimg0892

両国から隅田川テラスを歩き、スカイツリーを望み浅草に向う。

Rimg0907

浅草仲見世の土産物屋。外国人観光客も多いので日本的なイメージの土産が多い。

Rimg0927

隅田川には花火を川から見るための屋形舟がたくさん。橋に立ち止まって花火見物は禁止のため、橋では警察に誘導され歩きながら見た。ちなみに開始30分でゲリラ豪雨のため大会初の中止。ビショ濡れになった。

Rimg0910

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の平和を考えさせられる場所

2013-08-13 23:58:15 | 世界各国

8月6日は広島に、8月9日は長崎に原爆が投下され、そして8月15日に終戦となった。二度と、戦争が起こらないよう平和を祈念して、過去写真から平和について考えさせらた所の写真をUPします。

【2007.03 韓国 鉄原】

鉄原は、軍事境界線が通る朝鮮戦争の激戦地。軍事境界線を挟んで北朝鮮側にも同名の鉄原という地名がある。

狐石亭。川と玄武岩の岩壁が美しく多くの王様から愛された場所。

Rimg0088

ナベツル。鉄原には自然がたくさんあり、多くの渡り鳥が飛来することでも有名なところである。ちなみに丹頂も毎年飛来するが帰ったあとだった。

Rimg0061

これより先に入るには許可証が必要。

Rimg0109

北朝鮮の労働党庁舎の跡。朝鮮戦争の時は北朝鮮だった。壁には銃弾の跡がたくさんある。

Rimg0099

北朝鮮に向って繋がっていた鉄道。

Rimg0046

【2007.08 中国 ハルビン】

ハルビンは石畳の大きな通りにロシア風建築物が立ち並び、「東方のモスクワ」、「東方の小パリ」と言われる美しい街であるが、日本軍の特殊部隊である731部隊が捕虜に対して人体実験による虐殺を行ったと言われる地でもある。

帝政ロシア時代の建物が並ぶ中央大街。

Rimg0532

ソフィスカヤ寺院。タマネギ形が特徴であるロシア正教の教会。

Rimg0511

731部隊本部の跡。ハルビンの郊外にある。細菌兵器を作っていたことや人体実験のことを隠蔽するのために主な建物は破壊された。この写真の本部の建物も復元された。森村誠一が731部隊のことを書いた「悪魔の飽食」を読んだことがあるので、ここに来てみたいと思っていた。

Rimg0631

マルタと言われる捕虜に対し凍傷実験を行ったところ。

Rimg0644

証拠隠滅のため破壊され煙突と外壁だけが残ったボイラー室の跡。

Rimg0648

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和を考えさせられる場所

2013-08-11 17:40:07 | 日本各地

8月6日は広島に、8月9日は長崎に原爆が投下され、そして8月15日に終戦となった。二度と、戦争が起こらないよう平和を祈念して、過去写真から日本各地の平和について考えさせらた所の写真をUPします。

【2006.06 沖縄県嘉手納町】

嘉手納基地の周りでは米軍の戦闘機のものすごい爆音がする。

060621_081

【2006.06 沖縄県宜野湾市】

嘉数は沖縄戦の激戦地となったところで多くの方が犠牲となった。嘉数高台公園には慰霊碑や慰霊塔が建てられている。写真は嘉数高台公園から、普天間基地を展望。

060621_089

【2006.06 沖縄県糸満市】

摩文仁の丘。沖縄戦の最大の激戦地となったところで、沖縄戦跡国定公園に指定され、平和祈念資料館(写真中央の建物)やたくさんの慰霊碑、慰霊塔がある。

060621_128

【2007.02 長崎県長崎市】

平和公園の平和の泉と平和記念像。爆心地にあり、平和を祈念する像、碑、鐘などたくさんある。

Rimg10035

平和公園にある像。背景に浦上天主堂が見えるが、原爆で破壊され再建されたものである。浦上天守堂には被爆したキリスト教関連の像がある。

Rimg10036

【2008.05 北海道稚内市】

樺太で避難する人のため、緊急通信を守り戦火に巻き込まれれながらも電話交換の業務を遂行した9人の電話交換手の慰霊碑。彼女達が亡くなった樺太が望める高台にある。この碑の他にも、樺太への望郷の念と、樺太で没した人の霊を慰めるための碑“氷雪の門”がある。

Rimg0542

電話交換手の碑がある高台から見た稚内港。かつてはここから樺太への船が出ていたのかな。曇りだったためこの時は樺太が見えなかった。

Rimg0547

【2008.08 広島県広島市】

原爆ドーム。ドーム前の川は元安川で、原爆が投下された時、多数の人がこの川に水を求めてきてここで亡くなった。ドームの右には広島復興のシンボルである市民球場のナイター用の照明が見える。

Rimg0143

市内を走る路面電車。原爆投下から3日後には一部が復興し、市内を走り市民を勇気づけた。現在でも被爆した電車が市内を走行している。

Rimg0182

被爆した日赤病院の建物の一部。後世に伝えようと言うことで、市内のところどころでこのような被爆遺産を見かける。

Rimg0015

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする