過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

パンダ・エクスプレス

2009-07-18 16:40:05 | 外食でリフレッシュ!
卵と海老の炒飯、卵入りの子供むけ海老チリ、チンジャオロースです。
アメリカ西海岸に広がるケータリング、パンダ・エクスプレスを彷彿とさせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点心の花

2009-07-18 16:35:59 | 外食でリフレッシュ!
焼売と、花焼売、温野菜、鶏チャーシューに葱だれ。アジアの御飯は頑張っています。
後ろに移りこんでいるのは、グリンピースのスープです。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←熱々は好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの後は?

2009-07-18 16:30:15 | 外食でリフレッシュ!
パワー補給のためにカレーが有効かと思いました。
しかしながら。いってみれば、夏休みファミリーフェアになっていました(笑)。夏休みでものね。
ですなで。
冷菜から。枝豆とハムとチーズ、シーフード、自弁であしらう冷やし中華、サルサチップス等を選びました。
■グランカフェ(シェラトン・グランデ東京ベイ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日へ戻ります(笑)

2009-07-18 11:24:35 | ご案内
★以上8記事は、先週の週末ごはんでした★

さて。ここからは今日、7/18に戻ります。
小雨まじりの東京。祇園さんはお天気は、どうかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かな技6

2009-07-18 11:24:27 | 外食でリフレッシュ!
■冷菓。見た目も涼しいです。

また一人、若いといえど中堅のシェフが、このホテルを巣立っていくと聞きました。
どちらへいっても、シェラトンで培った、確かな食材を活かして、喜びを与える料理をして欲しいなと思います。お客様の笑顔を、引き出す、確かな技量と、安心感を与える貴方の笑顔を、忘れないで欲しいです。淋しくなります…。
■舞浜・鉄板焼+(シェラトン・グランデ東京ベイ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かな技5・展開

2009-07-18 11:23:56 | 外食でリフレッシュ!
■仕立ててみました。うどんに香味野菜をたっぷり、お肉をのせて、胡麻だれで。美味しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←日本の夏!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かな技5

2009-07-18 11:23:18 | 外食でリフレッシュ!
■冷しゃぶうどん、きれいなばら色にしあげられた冷しゃぶ、柔らかくて旨味たっぷり。これに、たっぷりの千切り野菜と、きれいな麺を、好みで取りわけます。胡麻だれ、ポン酢でお好みで。
この麺の食感が面白かったです。緑豆春雨と讃岐うどんの良い所取りのようで、つるっと・もっちり・噛みごたえ有りという感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かな技4・展開

2009-07-18 11:22:45 | 外食でリフレッシュ!
■所謂、蒸し鮑(笑)。厨房にて切り分けられてきた鮑は、見た目は普通になりました。
一口かじると、おお、柔らかい!噛めば静かな弾力が押し返してきます。この手のかかる手法で供された鮑は、美味しい食感!
肝からおこしたソースと合わせると、これは赤ワインの出番です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かな技4

2009-07-18 11:22:15 | 外食でリフレッシュ!
■圧巻の蒸し焼き鮑。
運ばれてきたのは、大人の男性の掌をパーに広げたサイズの、ボンベイの遺跡で石になって発見さるたような固焼きパンでした(笑)。
シェフがナイフをいれます。なかからはフクイクとした香と共に、蒸し焼きされた鮑が出現しました!素敵です!

日本料理には、塩竈という調理方法があります。桜鯛を一尾、卵白を練り込んだ塩で包み、焼き上げます。
ヨーロッパ、北アフリカ辺りでは、小麦粉に塩とスパイスを練り込んで、子牛の腿を包み、焼き上げます。
今回、シェフは、あちらの技法で、海産物を包むという、折衷のやり方をして、私達を楽しませてくれました。ありがとう。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←技術と知識は連携して、びっくりを生み出します。賛成クリックありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かな技3

2009-07-18 11:21:52 | 外食でリフレッシュ!
■白身魚を雲丹の香で。雲丹味噌をかけて焼いたのだと思っていました。シェフがにやっと笑いました。
「味噌は使ってません。雲丹にバターを加えて、それだけで焼き上げました。」
奈留ほど。日本料理でなく、フレンチの手法ですね。濃厚な香が、焼き魚を殺さないのが、面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする