過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

茄子と竹輪で、懐かしおかず

2020-05-21 05:05:00 | 美味しい食


ヘタがピンっと張って、指先に刺さる!
命は強いなって驚かされる、家庭菜園の茄子を、いただきました(ニッコリ)。
塩もみして、浅漬けで。皮の硬さも、楽しみました。ありがたいな、体験って。

あぁ、そうだ。ちびの頃の茄子も、きっと皮が硬かったのじゃないかしら?(ニッコリ)
炒め煮した食感の、甘味噌味の、記憶の中のおかず。造ってみました。

■茄子と竹輪の甘味噌炒め煮
[材料の目安]
茄子 2本
竹輪 2本
油揚げ 1/3枚
煮汁:鰹節出汁 1カップ+淡口醤油 わずかで吸物風味に
甘味噌:味噌 大さじ2+味醂 大さじ1+日本酒 大さじ1 を練り混ぜておく
胡麻油
黒七味 お好みで、煎り胡麻でも

[作る]
1)茄子は、皮つきで1cm厚の輪切り、太いところは半月切りにする。
竹輪は、一本を半分に、その後、斜め半分にして、笹竹型に切る。食べ応え、重視(笑)。
油揚げは細い短冊に刻む。

2)パンに胡麻油をひき、茄子を並べ、いじらずに両面をこんがり焼く。
3)煮汁、竹輪、油揚げを加える。落しぶた、蓋をして、くつくつ。旨汁を含ませる。
4)蓋をとり、甘味噌を煮絡める。
5)火を止めて、黒七味をふる。煎り胡麻でも風味良し。

記憶のなかの、昭和のおかず、再現しました(微笑)。
挽肉を炒めて、甘味噌と合わせた、そぼろ煮と。茄子を合わせた、おかずも、あったな……。
あの頃、裏庭の茄子やさや豆は、毎日、あったから、母は工夫したのだろうな……。
食は、時を遡るパスポートです(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする