![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/80d6fc1a998c30c85f5fd73d3729e3c7.jpg?1734913807)
汁物に切り分けた蓮根の、端っこを活かして、小さな副菜を工夫しました。
▪️変わり酢蓮
[作る]
厚い鍋(我が家はストウブ)に、昆布水と昆布をひきます。皮をピーラーではぎ、5mm厚に切り分けた蓮根を、重ならぬように並べます。
半干しの桜エビ、7mm薄切りした椎茸を、蓮根に重ねて散らし、いわゆるカンタン酢を回しかけて、蓋をして蒸し焼きに。
蓮根の甘い香りがしたら、出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/eabb2106c54d38272cdf10dbd1ea9a06.jpg?1734913804)
気に入りで、取り寄せるようになった、みつせ鶏のつくね串。冬至に『ん』のつくものとして、大根、人参、蓮根も使った汁。先に紹介したおかずたちを並べて。ちょいハイボールもでる(笑)夕餉としました。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの