雨が近づき、気温が下がり始めた夜に、ほんのりする小鍋を仕立てました。
■明太タレがけ、豆腐鍋
明太子でピリッと、豆乳で木綿豆腐をトロッとさせて、ほんのり暖かい気持ちになる、小鍋です。
[材料]
木綿豆腐 一丁
豆乳 100ml
青葱 30 cm長ほど
辛子明太子 一腹
味醂 小さじ1
マヨネーズ 小さじ2〜
[作る]
1)木綿豆腐は軽く水切りし、六等分にする。青葱は斜め薄切りする。
2)明太たれを作る:明太子は皮を剥ぎ、中身を取り出す。中身に味醂を加えて、緩め、マヨネーズを加えて混ぜる。(味をみて、マヨネーズは加減する)
3)小鍋に、木綿豆腐を並べて、豆乳をかける。豆腐に青葱を散らし、明太タレを掛け回す。
4)ふんわりラップをし、レンジ 600W、4分ほど、加熱する。豆乳が湯気があがり、豆腐の角が蕩ける具合に加熱する。
加熱前。しっかり木綿豆腐の角が見えています。
トロンっ、ほふほふ、優しいながら、ピリッとくる(笑)。季節の変わり目の夜食には、こんな気持ちが大事です。
美味しく食して、よく休みましょ。(ニッコリ)