過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

彩りを活かす食卓

2013-06-29 15:11:31 | 美味しい食
くすくす。お皿が大きく見えるのは、遠近法の効果です。
さっぱり麺の相手は、生姜を効かせた一口餃子にしました。

○柑橘を花に見立てる冷やし麺
○胡瓜の一本漬け
○一口餃子
○烏龍茶


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のように!冷やしうどん

2013-06-29 10:17:26 | 美味しい食

金曜日、打ち合わせしながらのハムサンドとコーヒーの昼。気持ちにゆとりが残っていたから(笑)、夕食にあれ、使ってみよう…と思いました。
IKEAで見つけた、フレンチらしい甘さのある砂色がかった青緑。はじめに皿ありきです(笑)。
春に梅を観に、越生(埼玉県)にいきました。その折りに買い求めた、梅うどん(乾麺)を活かします。

■柑橘を花に見立てる冷やし麺
[材料]
甘夏柑(日本由来の柑橘なら何でも)→剥く
山葵菜漬→刻む
梅うどん(練り込み乾麺)→茹でて洗いしめる
白出汁

[作る]
1)かけつゆを作る:柑橘を剥き、ほぐしながら、白出汁と和える。味をみて、柑橘を絞ってもよい。後に山葵菜の塩が加わるので、塩味は足さない。混ぜ混んで、冷蔵庫で冷やしておく。
2)うどん3)を茹で、洗いしめる。水気をよく切り、(1)のかけつゆを合わせ、盛り高に山葵菜漬、周囲に柑橘を盛り付ける。

梅、山葵菜、柑橘の爽やかな香に包まれる、日本の麺を整えました。食べる時は混ぜて下さい(笑)。
フランス色の皿に盛り付けると、不思議に似合って面白い(笑)。

IKEAで四枚の皿を求めて、1500円しない…。関税も輸送代も払って、何故?。大量輸送の不思議に、捕われるのでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする