過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

昭和の弁当(笑)シリーズ化?

2013-06-27 17:06:53 | 美味しい食
本日も「昭和の弁当」気分です。いっそ、シリーズ化しようかしらん(笑)。

○ご飯には、美味しい鰹節をのっけて♪
○島根県産・飛び魚のさつま揚げ(炙って、醤油を一履け、また炙る)
○アスパラの山椒&醤油和え
○玉子焼き
○梅干し
○カップスープ(若芽)
○甘夏柑
○緑茶 (予定)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の生活

2013-06-27 17:06:31 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]9am/9pm
[食べる]■朝食:トースト、ミルク・ティ→2品目
■昼食:地味に焼き鯖弁当(写真)→13品目
■夕食:日本の国の素朴なごはん(写真)→20品目
[今日は何品目?]2+13+20-重複0()=35品目
[今日の食出費]野菜と魚介で二千円弱

[考える言葉]加齢黄斑変性に対するiPS細胞による移植治療の、臨床試験が開始される許可がおりた。
高齢者の生活の質を変える疾病への、人類の挑戦がはじめられる。功をあせらず、王道をいけ! いたずらに不安を掻き立てずに、継続できるように。灯を世界に拡げよう! よき目的のために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の国の素朴なごはん(笑)

2013-06-27 08:26:26 | 美味しい食
魚介と鰹節と季節の野菜。日本の国の素朴なごはんを調えました。何気に冷酒メニュー?うふふ。

○青柳のっけ茗荷ご飯
○蜆の味噌汁(茗荷、分葱)
○お家ナメタケで冷奴
○茸のおぼろ昆布とおかか浸し
○胡瓜の生姜漬けとQちゃんのダブル(笑)☆
○緑茶…そろそろ麦茶かな?(ニッコリ)

[作る]
■胡瓜の生姜漬け
すりおろし生姜に白出汁を加え、叩き胡瓜にまぶし、冷蔵庫でなじませる。さっぱり♪


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茸のおぼろ昆布とおかか浸し

2013-06-27 08:09:04 | 美味しい食
小さな和のおかず。茸と鰹節、おぼろ昆布と鰹節はいいコンビ、三つを組み合わせます(笑)。

■かつお節が決め手!
■茸のおぼろ昆布とおかか浸し
[材料]
お好みの茸・2パック程度(スーパーで市販されるサイズ)に対して
ヤマキ「氷温熟成法かつおマイルド削り」2つかみ程度
おぼろ昆布・5×10cm~お好みで
日本酒・大匙1
醤油・大匙2~お好みで

[作る]
1)茸はいしづきを切り、食べ易く刻む(ほぐす)。
2)(1)に鰹節、おぼろ昆布、日本酒、醤油を加え、さっと合わせて、レンジ加熱する(2分程度)。
3)掻き交ぜて、加熱不足であれば、1分単位で加熱する。茸の種類により時間は変わります。
4)盛りつけて、鰹節、茗荷、紫蘇、胡麻、葱、等を、お好みでトッピング。味が薄ければ。醤油、山葵、甘酢等をかけて、どうぞ。
[ポイント]
茸、おぼろ昆布、鰹節の組み合わせは、間違いない美味しさ(笑)。こちらにお湯をさせば、リッチなお吸い物になります(笑)。

今回の写真は、舞茸とアロマイタケを使い、茗荷をトッピングしています。うまうま♪(笑)
[レシピブログの「削り節」レシピモニター参加中です]
かつお節の料理レシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家ナメタケで冷奴♪

2013-06-27 07:16:13 | 美味しい食
一晩、冷蔵庫において、馴染んだ、お家ナメタケを、刻んだ紫蘇と共に盛りつけて一品(笑)。

前日の作り方はコチラ!
■かつお節が決め手!
■お家好みのとろりナメタケ■
[材料]
えのきだけ1袋(市販の5cm径位の袋)に対して
蜂蜜・5g程度~、醤油・大匙2~お好みで
ヤマキ「氷温熟成法かつおマイルド削り」2つかみ程

[作る]
1)えのきだけを1cm長に刻む。耐熱容器に入れる。
2)(1)に蜂蜜、氷温熟成法かつおマイルド削り、醤油を加え、さっと合わせて、レンジ加熱2分。
3)掻き交ぜて、味見して、醤油は加減する。味が濃ければ、煮切り酒で調整する。調味料を加えたら、短時間、再加熱する。
[ポイント]
食感が細かく滑らかで、旨味の強い鰹節が、味の決め手です。
冷やすととろみが強くなります。
[レシピブログの「削り節」レシピモニター参加中です]


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする