過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

甘酸っぱい茶色の弁当

2013-06-17 15:07:25 | 美味しい食
こんにちは。先週の梅雨の肌寒さから一転して、30度になろうとしています。この高低の激しさで、体調を崩されませんように!
さて、月曜日。気温に負けないように、酸味のあるもの、塩分のあるものを活かして、茶色弁当を調えました(笑)。

○若芽ご飯
○チキンナゲットのぴり辛トマト和え
○海苔和え大豆
○甘酢ごぼう
○緑茶(予定)
○カップあさり汁(持参)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAで小さなスウェーデン

2013-06-17 10:35:13 | 外食でリフレッシュ!

週末にIKEA船橋に立ち寄りました。フロアを廻る前に遅い昼を。
手前は私の「スウェーデン・ミートボール」です。こけももジャムにクリームソース。蒸したジャガ芋を合わせて食すスタイルは、素朴で懐かしい。あ、本当に。ストックホルムの街中に、普通にある味で(笑)。ジャガ芋が二個しかのっていないから、別皿もとりました(笑)。家人はナゼカのカレー(笑)。
デザートは、スウェーデッシュ・アップルケーキと、エルダーフラワー・カップケーキです。
エルダーフラワーは、ヨーロッパでは5月の終わり位に咲く白い花。シロップは家庭のお薬扱いにも、お菓子にもお酒にも(笑)使います。
クリームチーズにシロップを加えただろうアイシングは、懐かしい味がしました。
IKEAのスウェーデンらしさは、フードコートでも徹しているのだと、嬉しくなった時でした。
■IKEA船橋にて


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器も遊ぶ広東7

2013-06-17 09:50:20 | 外食でリフレッシュ!

★飛び込み記事です★

■マンゴスチンとレイシ(ライチ)
マンゴスチンやレイシをみると、ワクワクします。艶やかで、ぷるんとしていて、独特の食感があって。
シンガポールや台北の空気の濃密さを思う味。楊貴妃の肌はレイシのようと例えられたことを、思い出します。イケナイ気持ちになる果物(笑)…そういう味です。

この夜も、五感を総動員する食(笑)を楽しませてもらいました。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器も遊ぶ広東6

2013-06-17 09:39:23 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■葱と香菜の青く香る麺
おっ! 爽やかなヒンヤリ麺です。
たっぷりの香菜、白髪葱、さくさくと甘酸醤と混ぜていただきます。
うふふ、旨し。身体の中から、青く染まる気がします。香菜好きにはタマラン一皿と思います。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器も遊ぶ広東5・雲竜の縁どり

2013-06-17 09:32:47 | 外食でリフレッシュ!

★飛び込み記事です★

■山形のいも豚のローストポーク
美しい。金彩、藍色に砂色の雲竜、ぬける白磁のお皿が、中心のばら色を輝かせています。
ばら色に箸がのびます(笑)。もっちり、うまし♪ 数枚をワクワクと口にします。野菜の清潔さと、同じように爽やかな豚…それが面白いと感じるのです。うふふ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器も遊ぶ広東4

2013-06-17 09:12:37 | 外食でリフレッシュ!

★飛び込み記事です★

■あらかぶ揚げ、黒酢ソースで
泳いでいるかのような姿で、ぴんと揚がって、盛り付けられてくると、広東料理だなって思います(笑)。
ふっくら美味しい、あらかぶの揚げた身に、黒酢が香る…りんごやウルソア・ソースを思わせる香が重なる。不思議な風味に、負けないお魚の旨さです。
西のお魚は、東のとはまた違う美味しさがあって。四方を海に囲まれ、東西に長い国の有り難さを意識します。違いがあるって、すばらしいことです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器も遊ぶ広東3・赤を含む黒緑が映える器

2013-06-17 08:59:11 | 外食でリフレッシュ!

★飛び込み記事です★

■鮑のワイン蒸し、豆鼓のソースで。アスパラ・ソバージュ。肝は揚げて、清蒸用の魚ソースで

きれい…。空間を活かす盛り付け。迷いがない潔さに、ワクワクします。
肝の小ボウルの蓋をとると、たつ甘酸っぱい香。その明るい香と、豆鼓のどっしりした香が重なり、卓上には中華の気持ちがあふれます。
広東料理の伝統に裏打ちされた、自由な発想は美味しい♪ 豆鼓ソースの深さは、やがてフレンチの赤ワイン・ソースに並ぶ日がくると、ゾクゾクしました。
面白い…引き出しの尽きない人って、やはり居る…。
うまうま♪ …の一言の後ろにある深さを考える逸品でした。ヤラレタ…です(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器も遊ぶ広東2

2013-06-17 02:20:49 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■例湯(ライトン:本日の炊き込みスーブ)→富士幻豚、とうもろこし、冬瓜
食材を炊き込んで作られた、金茶色のスープ。とうもろこしのすがしい香が、スープにも活かされる面白さ!
炊き込みスープをしるようになってから、食材がもつ味や香りについて、よく考えるようになりました。ふふっ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする