拠点道具小屋の雨樋の修理を行った折、風呂桶水槽の蓋を開けたらクッチャクッチャと泳いでいる虫がいる。見た目はボーフラなのだがとてつもなくでかい。体長は10円玉の径をはるかに越え、500円硬貨に迫らんとする大きさだ。
ボーフラであっても無くても小生には初見、更に不思議は、この中に他の水槽にウジャウジャいるボーフラが全くいないのであった。他の水槽より覆い板がしっかりしてあると言えど蚊が侵入出来ないほどの構造では無い。一つだけ異なるのは、他の5槽より光の入り方が少なく暗いと言う事くらいだ。
まあ、何である?ボーフラである!でよかろうと思いつつ、それとも虻ハエの幼虫系かガガンボあたり?…。と心は乱れるのは、なんで?愛である!なんちゃって。
とこからか「アイアイ」と投げやりな合いの手が聞こえてくる。
数少なく巨大
恐ろしい風情
※ 続編は2018/09/10「トワダオオカ?でオニボーフラでない…」参照
ボーフラであっても無くても小生には初見、更に不思議は、この中に他の水槽にウジャウジャいるボーフラが全くいないのであった。他の水槽より覆い板がしっかりしてあると言えど蚊が侵入出来ないほどの構造では無い。一つだけ異なるのは、他の5槽より光の入り方が少なく暗いと言う事くらいだ。
まあ、何である?ボーフラである!でよかろうと思いつつ、それとも虻ハエの幼虫系かガガンボあたり?…。と心は乱れるのは、なんで?愛である!なんちゃって。
とこからか「アイアイ」と投げやりな合いの手が聞こえてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c5/66a5e11c3569c121d9750a20f1d0a8ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/8c/66dc5bf467a62fa0a448d42c1f1b83e4_s.jpg)
※ 続編は2018/09/10「トワダオオカ?でオニボーフラでない…」参照