こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

TEAM HAHN RACING MAN TGS

2016-10-31 00:47:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
週の半ばに、同じ年式のw TBプロからの入電で、新しいカテゴリーを初めて見ることに
致しました。まあ大したきっかけではないのですが、大人らしくスケール重視で
不安定な車を楽しみたいですね。マシンの構造と進化には全く興味ありませんwwww





tqtoshiです。




この週末は、某物件の竣工と追加契約のプレゼンが重なり、しっかりと土曜日は
出社してまいりました。完全週休二日になって早10年。土曜日休まないと体が
持たない劣化具合ですwww ツー感じで、お友達から誘われましたら、ツベコベいらずに
参加するが、基本ですから、キット購入してみました。




TEAM HAHN RACING MAN TGS っていうキットです。

http://www.tamiya.com/japan/products/58632/ タミヤのHP

ホビーショーで発表の時は、カッコイイなと思いましたがまさか自分が買うとは
思いもよらず。連絡が来てからこの車のシャーシがTT01というシャーシだったと
知ったくらいw まあシャーシじゃなくてボディがメインですらどーなんでしょ。
質感高く遊びたいですね。よって質感の低い場所では走らせません(深い)


完成するとこんな感じになるそうです。

かんたんに言うとヨーロッパなんかで流行っている、トレーラーヘッドを使用した
レースのようです(詳しくは知りませんw) 実車のトレーラーヘッドは、荷台を
引かない時はリミッターが掛かるとはるか昔にNME氏に教わりましたが、こちらは
カウルのみで専用に作っているシャーシなんでしょうね(やはり知りませんw)


TT01 と言うシャーシは初めて組みます。

よくよく考えるとタミヤのツーリングシャーシはTA05以来(笑)
低価格バリバリの入門キットで、ベアリングすら入ってませんが、長く(楽しく)
遊ぶ為の最低限のパーツは初めから組み込みます。理由とするとタッピングを多用する
マシンは、後に分解を繰り返すとそれ自体がマシンを劣化に繋がるから。
どーせ ベアリングやダンパー・ハブなんかは純正では遊んでいる途中で
欲しくなりますから最初からフルベアとTRFダンパーは自宅在庫でクリアー♪
つーか コレ説明書の組み立て手順 滅茶苦茶ですねwww どんなに入門のキットでも
バラバラの工程でデフを組ませるのは、明らかに効率が悪い。 説明書を例のごとく
眺めて(読んではいないw)初手から前後同時に組みましたが絶対これが正解。


タイヤはめる直前にハブ付けるとかヤメレw

樹脂製のハブは、走行中の負荷で壊れること間違いないので最初にアルミハブ(6㎜)に
換装しときました。コレで遊んでいる途中に無用なストレスから解放されますし、
入れといて絶対に正解なパーツだと思います。あとは上記のデフ以外も組み立て手順は
難しく書かれていて、ある種難解。自分は経験からユニット毎に組んじゃいましたが
この方が良いのにな、と実績あるキットに文句垂れてみる(^^)


ダンパーも作りました(M05の余りです)

キットにはフリクョンダンパーながら、工具を使わずはめ込み式で完成するダンパー
が付属していましたが、持ってる物は有効活用。まあセットはこれからですが、
目標はどこでも同じセットで、遊べる状態ですね。


色々文句垂れながらw 約3時間ほどで完成♪

その昔、パルナイトで使用していたツーリングなんかは、駆動はそれこそ息吹きかけた位で
スパーが回る勢いのスルスル具合でしたが、こちらのTT01はそうはいきません(汗)
組み合わせの妙みたいな独特のタミヤワールドはありますが、駆動は重くサスもギリギリの
スムーズさ(笑) まあ走らせてから色々考えます。(途中で面倒になりました)


コレはダメだろ 流石に

このシャーシもしくはTT01をお使いの方はどーなんでしょうか。
ステアリングロッドは、一体成型品の樹脂で良いなーと思いましたが、
取り付け方法がビスで固定されるためストロークに規制が出る。
説明書には締めすぎない事と書かれてますけど、そう言う問題じゃないと思いますが
どーでしょうか。5ミリピロでココは作り変える予定です。
まあ 週末のシェイクダウンに間に合いますかね。 マニアは居そうですがw





(*´ひ`*)






寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする