こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

隠れスコミ(笑)

2016-06-26 22:46:00 | ヴィンテージ(off)
現行SCトラックのSC5M。京商再販マシンのトマホーク。そして大好きなRC10(照)
あまり繋がりが無いようですが、まあどれもそれなりによく走りましたでしょうか。
何が一番かと言いますと、まあアレです大好きなアルミシャーシの奴w
定番ですからね。






tqtoshiです。





本日は久し振りにパルで走行との事で、SCとトマホークとRC10を持参しまして
十分に遊んで参りました。日差しも強く湿度も高いので、これからの屋外RCには
厳しい時期ですが、遊んで頂いたタナトゥさん・kumaさんオサールさん・サル子さん
楽しい時間をありがとうございます。各ジャンル色々と新しい発見や収穫がありまして、
非常に楽しかったです(^^)


パルー  http://speedwaypal.jp/

約1か月ぶりの来場ですが、大きな崩れもなく大変良いコンデション♪
暑くなったせいか、やや草が増えてきたので、操縦台周りを中心に草刈と
清掃を今回実施。この小さい積み重ねが大事だと思っとります。


僕んち

まあ変わりませんね。今回は車が多かったので、この体制ですと充電器は4系統
必要ですので次回は準備します。


まずはSC  トラック好きのオサールさんに購入の後ろ押しwwwww

「おお なんかカワイイ♡ 犬みたい♡」
とSCのクニクニ動く足回りがお気に入りのサル子さん(笑) 
おおよそRCマニアのマシンのチェック法と全然違う姿が妙に笑えました。
まずは金庫番の奥様攻略♪ 幸先イイですw


オサールさん 飛ぶ♪  写真:タナトゥ隊長

うわ 速えー 曲がるー 素直ーを連呼してました。
いきなりやっても十分に運転できるように、十分に足回りはメンテナンスを実施。
ついでにバンブーでNG様が装着している、Xギア製のスプリングを装着し
(F@イエローRゴールド) 接地感も十分。良い感じの動きが実現できました。
最後は「お金ためますwwwww」と言って頂いたので、十分に作戦は成功でしょうか。
僕悪い奴(^^)


まだ テスト中。

先週の教訓から、装着物をリニューアル♪ 詳細は面倒なのでいずれ........
これ非常に面白い結果が出ています。



今日のイベントのメイン。京商再販:トマホーク

最近オプティマやRC10に押され気味でしたが、タナトゥ隊長が原点のトマホークを
是非ともやりたいとの事で、今回用意しました。この30年前のデザイン!!
今見ても本当に新鮮でカッコイイですね。走る姿はRCの原点を感じます。


大事なテスト項目  HW製ブラシレスアンプ。

マシンが増え続けるtqtoshi家では、ランニングコストよりイニシャルコスト(初期投資)の
抑制は大問題なのですが、この問題に一石を投じるのがこのアンプ。結構値の張る
ブラシレスアンプのジャンルで、実売約5000円。ほとんど21.5Tとか17.5Tで大人しい特性の
マシンばかりですが、使えればみっけもん(笑) このアンプ結論からすれば......


凄く使えます(*´ω`*)


設定が上手く行かない時は、マジで捨てようかと考えましたが捨てなくて大正解w
スロットルのフィーリングは自然ですし、何よりブレーキの効きが秀逸。
この手の低価格帯アンプにありがちな、カックンブレーキは全くなくて、トリガーの
作動にかなりリニアに効きまして、運転で支障を感じる事はまるで無し。
走行約15分程度で、モーター温度約50度。アンプ温度約39度ですから十分に
実用に耐えますね。コレは良いかも知れません。





僕のメインイベント アソシ製 RC10(ワールズカー改)

今日の為に、下記のモーター購入と、ビックボアのパーツをリニューアル。
具体的にはスプリングカラーと、エンドキャップを現行の新品に。ついでにアソシ製の
高級Xリングに換装し、現行マシンよりココだけ現行w 仕様にしてみました。
この貼り付くフィーリングは、ノーマル径ダンパー時代には無かったフィールです.....


予選も余裕をもってkumaさんと遊べまして(笑)  写真:タナトゥ隊長

マシンのフィールとグリップ感がありますので、この位の距離でも安心♪
高速近いバトルは本当に面白いですね。kumaさんとはいつもこうしてバチバチやってます
けどまあコレが勝手に全日本特有なので(笑)


そして本選  RC10勝手にw第12回 全日本選手権

本選開始前にkumaさんがタイヤを使い切ってしまい、自分のスペアをお貸ししましたが
超絶によく走りまして苦しめられましたw 最近ご一緒の機会が多いオサールさんも
中々の速さですし、タナトゥ号は相変わらずモーター激速いで結果ハイレベルな
どーでもイイバトルが何とも楽しく、そしていつも通り癒されました(^^)
コレだわなやっぱ。







遊んで頂いた皆様 素晴らしく楽しい時間をいつも通り有難うございます。




(*´ひ`*)





寝ますw。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンプ換装とか

2016-06-25 22:38:00 | 京商系ビンテージ
たまにやると苦労してみたりする(汗)
何でもスイッチ一つで動く時代ですし、昔に比べて良いものが安く
手に入る昨今ですが、まあね 組み合わせの事までは頭回らずw
危うくHW製品(ホビーウイング)最悪だと決めつけるところでした(笑)







tqtoshiです。




なんか間空いちゃいました(汗)
この1週間は本当にハードで、重なる物件と作業スケジュールに翻弄w
新しく本部に送り込んだ人材からの、新規の案件がダイレクトに来る関係で
毎日1件以上の見積書作ってましたw まあ自分の部でのボディションは、ありきたりの
見積書だけ作っていればいい訳でもなく、そこに法規の読み説きとか関連法令
時には事業性や世間様の流れなんかも配慮しなきゃダメ。そうまあ母体が不動産会社
ですから当然ですが、視点から来たみんなはキョドルヨネwwww

ツー感じで全然関係ありませんけど、新しくトマホーク用にアンプ購入してみました。


HW製 XERUN XR10 JUSTOCK

http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=191798&bid=61&seriesId=1615

別に買い増ししなくてもブラシレスアンプは一杯持ってますが(TEKIN限定で7個w)
スコーピオンやトマホーク、旧車に使うユニットとしてはチョットオーバースペック。
RC10以外の旧車にはそこまで容量なくても良いんじゃねが 購入理由。
実売5000円ちょっとで、ちゃんと使えればすごく良いよね。過去に一杯失敗してますがね


実はHW製アンプ 昔も使ってました。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1227.html ←2010年懐かしい中京遠征の時

この頃は、1セルで回す4.5Tを使用した1/12モデをやっていた訳ですが、
思いっきり指数間違えたり、逆接しても全く壊れなかった印象。それでいて
なめらかで自分としてはHW製のアンプは、いい印象が強い。


うまく作動しなくて危うく捨てる所でした(笑)

最近はアンプと言うとTEKIN製のブラシレスばかりでしたので、設定も配線も
何も見ないでセット完了のイメージ。久しぶりに使用しますHW製のアンプは
勝手も違うので一応取扱説明書を流し見(読んでいないw)てセット。  

念の為プロポ側で再度ペアリングしてからニュートラルの設定。けどできないねぇ??
仕方なく取扱説明書を読むと、ボタン押しながらスイッチオン→長押しで設定モード
となる筈ですが、長押しの後が続かない(汗) 電池を充電したり、モーターを疑ったり
はてまたプロポの設定を疑ったりしたけど症状は変わらず(滝汗) 

仕方ないので設定をあきらめて、手持ち在庫のTEKINアンプに換装している時に
原因に気が付きました。外す前までは確実に作動していたTEKINアンプも動かない??
て事はまさか受信機??


この子が原因   新品なんですけど......

色々悩んでいた設定ですが、代わりの受信機に変更して設定した所、
何の苦労もなく1発で設定終了wwww 今までの苦労は何だったのかと言う怒りと
新品で壊れていた???受信機 どーなんすかこの製品。

設定の終わったアンプは、安いくせに実にスムーズに作動してまして、
特にブレーキの入り方は、走らせなくても十分に満足の動き方。コレで実走で
壊れなくてフィーリング良ければ、旧車系統はすべてこれで統一します。


無くても良いのに、あれば買う  新しい飛び道具が入荷しましたwww

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2066.html ←ここにあります通り17.5Tの
ブラシレスモーターは沢山ありますけど、こんなコンプリート・チューンドモーターは
造りと設定が大変勉強になるのでその意味も含めて購入。通常の銅線のステーターですが
数値は........マジですかコレレベルで、実走りが楽しみですね。RC10に積んで
かっ飛ばします(^^)






(*´ひ`*)





明日6月26日はパルに行きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flo-Tek Fusion イイね(^^)

2016-06-19 22:38:00 | コースレポート
この時期にしては珍しいメガピン(HB製メガバイトタイヤ@ピンクコンパウンド)路面
ですが、このタイヤを履いている時が、土路面の本当に面白い時ですね。
あのペタッとパリッと食う感覚。やっぱSC面白いですね





tqtoshiです。





先週は京都に行ったり忙しかったのですが、まあ週末は定番のバンブーで
RCの技量維持(笑) 最近若干ですがドラテクに向上の兆しが見えるとか見えないとかwww
まあ本人の思い込みですね(笑) 遊んで頂いた皆様 いつも通り有難うございます♪


しっとりメガピン・バンブー 推定(65回目)

今週もカサカサ・サラサラのバンブー砂漠で決定と思い込んでいましたから
現地に到着してびっくり。やや湿ったエキストラグッドコンデション♪ こうなりますと
いつもの硬い系統のタイヤよりは、あの栄光の定番タイヤの路面に近づきます。
今日は途中 にわか雨なんかありまして正に恵みの雨。最終的にはテカテカで
良い感じ。


汚れる前にNG様のマシンとパチリ  プロライン製 Flo-Tek Fusion(プレカット)

先週の走行で残念ながらボディが壊れてしまったので、補修はしましたが想定通り
新しいボディを塗装しました。あんまり急ぐとオフロードの特にSC系のボディは
塗装がはがれそうですが、土曜日 猛暑日で高温でしたので何とか天候に支えられ
約5時間で完成♪ 



僕んち

特段アイテムに変わりはありませんが、前記の通り路面が全然違うので、
先週のブロッケイドからメガピン(リア)に変更。十分に使い込んだ銘柄のタイヤな為
特性もよく知っていて安心な感じ。マシンに変なイタズラをしてますが、もう少し
ノウハウがたまったらですかね。結構いいですよ.....w


うわー この路面久し振り♪

カーペットを剥がしてコースを造成した頃はこんな感じでしたが、なんだかピカピカ路面は
久しぶり。こうなりますと本当にオフロードの醍醐味(だいごあじw)満喫できます。
本日は某メーカー系ワークスの皆様が精力的に走っていまして、走りの勉強
沢山させて頂きました。自分の技量的にはまだまだですが、M山さん、NGさん、oh!No!さんの
ドライビングスクールのお陰で、かなり良くなりました(自称)ただバンク後の
ヘアピン(僕が思うにバンブーで最もけ難しいコーナーwwwwww)だけはいけません。
今後重点的に走り込みます。


もっと圧倒的な差があると思ってましたが.....

確かにFlo-Tek Fusion(写真左)は、開口部も多く特に癖はないのですが、圧倒的な
走行性能を感じるまでには至らず。SC10.2の頃に多用してましたJコンのハイフローを
初めて使用した時は、他のボディは捨てたい衝動を駆られる位の性能差を感じましたが
まあまだそこまでは。キット純正の Flo-Tek も腰高な印象はありますが、まあ
グリップ感は高いし使いやすいですね。悩みどころw

本日はこんな感じでSCを中心に、大体6パック+3パック程走行させまして十分に
お腹一杯。遊んで頂いた皆様毎度ありがとうございます♪





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ 京都に行こう(2ヒート目)

2016-06-17 01:03:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
仕事ですがねw

こんな展開 有能な幹部社員の皆様は、容易に想定できたであろうに、
事もあろうか、まさか自分が行くとは(汗) ミッションの全貌はアレですが
プロジェクトがうまく進むように、統括的に見に行く事。現場だけ知っていても
コストだけ出来ても、愛想笑いが上手なだけでもダメだそうで、すべてを
少しずつ兼ね備えていないと.......との事(笑) 自分のどのあたりを切り取れば
そうなるかは不明ですが、まあ考え方切り替えて、ちゃんとやります。今年は




tqtoshiです。



会社では「押すなよ」「押すなよ」と言って、熱湯風呂に落ちていくタイプだそうでw
面倒な事とか、自分か知っている事は、包み隠さず全放出♪ 敵も多いですが見方も多い
そんな立ち位置の自分ですが、こんなことになるとは。正直 距離だけ考えなければ
良い場所だと思うのですがね。まあ会社負担ですし、ただ行って戻ってくるのは勿体ない。
考え方変えてみます。


そうだ ついでに京都の行きたい所を全部行こうw

http://find-travel.jp/article/677   Find Travel様

自分の京都のイメージと言うと、何といっても中学生の頃行った修学旅行♪
コースで回った各所お寺は、今でも鮮明に覚えているのと、幼馴染のわかが
修学旅行の実行委員にもかかわらず、足を骨折して松葉づえついて旅行していた事(懐)

なので約30数年たった今、あらためて自分が見たい所を少しずつ回って
このプロジェクトの管理遠征が、より意味のある内容になるように、毎回
ルート調べて臨むつもりです。


思ったより遅くなったので夕方でしたが.....

まあ 十分堪能できました(^^)

全てが木で出来ていると思っといた渡月橋は、実はRC造と木のハイブリットだと
知ってややげんなりw それでも周囲の環境はさすが名所と言うか.....田舎だねココ(笑)
川面を渡る風が心地よくて、30分程度夕涼みしてましたが、なんとも心地よい
木の匂い。埼玉の山の方でも十分に感じられますが、まあ なかなか良いですね。



確かに悪魔の誘惑 わかの言う通り 戻れません(ダメ過ぎw)


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2064.html ←前回も大胆にもグリーンで帰って
来ましたけど、今回もまた(笑) 今回の自分 振り返りますとグリーン車の価格の
100倍以上は確実に稼いだと自負しているので、まあ当然ですね。自腹ですがw

実際は、名古屋を通過する頃には、お弁当食べてビールも飲んじゃうのでwww
後はぐっすり睡眠なんで、勿体ない気もしますが、あの東京駅に着いた時の
体力回復している感!! この感覚に投資しているのですね。次回も行きますよ!


遊び方がよくわからないけどw


まあ買ってからだなと、買ってみました(^^)




(*´ひ`*)





寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして初夏バンブーに

2016-06-12 22:39:00 | コースレポート
何となくしばらくRCは良いかなと思い、先週はRC活動しませんでしたが、
活動しなかった1週は体調的にも何かイマイチ(笑) コレはRCの禁断症状ではなく
ただ運動不足な気もしますが、ど定番のバンブーで遊んでまいりました。
暑いっす




tqtoshiです。




最近はだいぶ気候も暑くなり、スーツの上着を着るのが辛い季節到来ですが
ココを懲りずにご覧いただいている皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
ど定番 バンブーにて、自然と同化しどうかする(殴) 車をお越しに走ったり
真剣にお外で集中したり、と良い気分転換になりますね♪


カサカサ・サラサラ バンブー 推定(64回目)

先週レースがあった関係で、本日はかなりガラガラで良い感じ。
自分レースも好きですが、こののんびりした感じがもっと好きなので、
こんな日は良いですね。最近は雨らしい雨もないので、路面は完全ドライで
各所ひび割れが出るハード設定。こんな日はまたタイヤで......悩むんだw


既に汚れてますが.......ボディ新しくしました♪

前作のJコン@Hiフローがバキバキに割れまして、やっと新調しました。
モノ的にはSC5Mに付属のプロライン製フローテック。以前単体購入しました
フローテックと若干構成が異なりまして、何となく薄い.......すぐに割れました(泣)
まあ割れた形状は単純ですので、補修して使い倒しますかね。

乾いた路面にまたしてもタイヤ選択が難しい感じですが、前回好調のエンデューロは
海外にも在庫がない事が判明。なので今回は代案で違うタイヤもトライしてみました。
良かったのはプロライン製のブロッケイド(M3) なんすけど、またしても品切れ(TT)

https://www.amainhobbies.com/proline-blockade-sc-2.2-3.0-short-course-truck-tires-2-m3-pro1183-02/p378575?v=215077

海外の屋外コースで似たシーンが多くあるのか、硬めでブロックのエッジが大きめの
タイヤは総じて品薄のようです......NG様 すいません。



割れたボディの代案はすでに入手済みす(NG様のマシン)


https://www.amainhobbies.com/proline-flotek-precut-fusion-short-course-body-clear-pro3458-17/p465658

まあTBプロと同じと言えば同じ(汗)
これをバンブー重鎮 NG様に手渡しましたから、今後の動向に注目ですね。
今回は、ボディが割れた(大きくリアが裂けたw)のでSCはここまで。セットもよくて
動きが最高だっただけに残念。


僕んちw

変わりはありません。


安定の近所の飯屋w

ボリュームコントロールが難しく、いつも食後は動きが鈍くなりますw


まだまだ知る事がある。そしてプチ進化する♪

SCが動かなくなりまして、午後は2WDに集中しました。SC程決めうちタイヤは持ち合わせて
いませんけど、定番のホール(M3)と接着済みのインパクト(ソフト)が良い感じ。
とぢらも全体的に硬い系統が良いので、暑さでよれているのでしょうかね。
AKA製のインパクト(Pre-Mounted)は、コストバランスが良いので、また機会があったら
千葉県の先から輸入します。

そののちはNG様ドライビングスクール(笑)で、コースの攻略を含めて実践的な
走り込みを実施。自分の場合、焦ってリズムが悪くなるとミスる傾向と特定の
コーナーでのブレーキングが雑(下手)な事が発覚(笑) こうして自分よりレベルの
高い人と走ると顕著なのと、非常に勉強になります。特にこの滑るこの時期のバンブーは
ある意味練習には最高かな........暑いけどw NG様またよろしくです。


進角下げ下げw すごく良いかもしれません(笑)

コレは先のレースでAメイン5位のM田さんに教わりましたが、ブラシレスモーターの
進角は約10度(^^)程度とかなり控えめとの事で、さっそく真似てトライ。確かに
この滑る路面ですと、握った瞬間のパワーの出方がスムーズで、トータルでは
結構速いかも知れません。自分のREEDYは最初期モノなので、パワーが無いと感じて
進角は約30度~40度程度つけていましたが、逆に低い進角での走りの方が、自分の場合
ジャンプやトータルでは速く走れるかもしれません。要はスロットルワークが雑なのでw
なんか新鮮な体験♪  

ツー感じでSCはやや消化不良でしたが、結局8パック程走れてお腹一杯♪
あれだけ満腹の昼でしたが、帰る頃には自分も走り回ってw へろへろw
ものすごく良い運動不足解消と、気分転換になりました。遊んで頂いた皆様
ありがとうございます。


ココの寄り道は なんかいいですね。 寄り道 温泉♪


http://spa.hanayunomori.jp/spa/index.html  花遊の森

久しぶりでしたが、帰りは汗でべとべとなのでさっぱりと寄り道温泉♪
花遊の森は、自宅のある方向と全くの逆(約8㎞)なのですが、12歳以下の子供が
居なくて静かでお気に入り。楽しみにしていた寝ころびの湯のセットが全くできてなくてw
冷水でしたが、サウナ→水風呂→サウナ→外部冷却の ステップで超絶リフレッシュ♪
暑くても温泉良いですね。





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

deployment

2016-06-08 01:02:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
http://www.axialracing.com/products/ax90044


Yara What Yara Opumi, did in parade run
Is what the influence on the low-speed running, the ones RC practice
to move slowlyAlthough curious ♪
Well this route have already been established in the crawler
It is only "scale crawler" is good not'm so.


なんかボディ買ってしまったw

But fact is, that a little more large tire in Japan product
Kana various convenient. How to play manner to be



いろいろ考え中(^^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプティマにユニバ からアソシw

2016-06-06 23:41:00 | 京商系ビンテージ
まあ OPの発売を待てばいいのでしょうけど、人生は色々待っている程
長くないのでw 目検討パーツセレクトで、装着してみました。






tqtoshiてす。





週末はかなりお疲れ様で(汗) 文字通り休養に充ててました♪
ココ何週か週末毎に外出してましたから、2日とも自宅にいるのは実に久しぶり。
だいぶ体的に復活したかな。歳ですからw

オプミも終わり、やや中だるみ感がありますけど、少しだけ気になっていた
部分に着手します。まあこれ位のパーツは、キット価格からしてあっても
不思議じゃないのですが、まあね。大人の世界ですからw


オプティマ再販のドックボーン♪

設計以上の可動域を与えると外れたり抜けたりするそうです(粉川さん談)←当たり前w

自分の場合止せばいいのに、フロントに自作のワンウェイを装着してますから、
カップとのクリアランスが難しい。いやそもそも、クリアランスが適切でも
ステアリングを切るフロンド部の駆動系にはユニバーサルジョイントが欲しいかな。


バラスと傷だらけ。

何度もガラガラ言ってましたからw


コレで対策します。

オプティマ用のユニバは出ていませんので、現行マシンのユニバで対応します。
具体的には軸径が5ミリで、ハブピンの位置が近しいか外に出ているものをお店で検討。
シム類の調整で、ややワイドになりながらワンウェイカップが落ちない所を探りたい。

個人的な見解で、京商のユニバは曲がったりで強度が??? なので、ワンウェイと同じ
タミヤ製のバギー用をチョイス。


目検討ドキドキw

リアル店舗の楽しい楽しみ方ですw


ほぼ理想のドライブピンの長さ.....かな

流石現行のユニバですね。今のMIPタイプのイモねじで止めるタイプではありませんが
それでも駆動系のシャフトとしては圧倒的にスムーズ。こうですよやっぱ。


当たりそうですが、どんな可動域でもナックルにあたりません

コレ大きそうに見えて、標準の口が広がったカップより外径が小さいです。
そのためギリギリのところで干渉はゼロ。自分の目検討セレクトがまあ
外れていない証明ですwwwww


で 付きました(^^)

結果的に片側4ミリほどワイドになってしまいましたが、ワンウェイカップの
クリアランス調整シムを撤去し、ナックル内でスペース調整すれば、約2mmほどの
ワイド化で済む計算。我ながら目検討大したもんですね.....無駄遣いですが(汗)




そもそも オフロードの4WDってやった事ないやw

そう思いまして、現行(と言っても約10年落ちw)を準備。
コレいつぞやkumaさんから貰ったシャーシですが、アソシなのでちゃんとやってみようと
思ってます。


軽くメンテでもが泥沼にw

少し前にオンロードのTC4をやった事があり、その時の駆動の軽さに比べれば
どこか重たく引っかかりがある感じ。見た目比較的綺麗ですが、気持ちよく
走らせる為に、一通りメンテしてみることにしました。


泥....と言うか錆w

長く放置していた時代を感じます。 クリーナーで洗ってスムーズにならない
ベアリグの類は、すべて新品に交換。ボールは洗浄してスラストはペーパーで研いで
組み立て。なんか違う車は新鮮でいいですね♪


ココが要.....取説あるんですね アソシの姿勢に敬礼!!


https://www.teamassociated.com/cars_and_trucks/B44/Factory_Team/manuals_setups/

このマシンが現役の頃は、軽く10年以上前ですが、本家アソシに取扱説明書が
まだありました。ただ指定のシム枚数ですとやや軽すぎるので、1枚だけ多く調整。
結局取扱説明書があっても、自分の経験 重視しました(笑)


スリッパーパッド....ここまで劣化するんですね

このパットは、現行のB5MやSC5Mでおなじみのパーツですが、すでに10年以上前から
存在するのですね。ちょっと驚きましたが、全体的に擦り傷がひどいのと圧着され続けで
薄くなっているので、手持ちの新品に交換。ついでにスパーを84枚から75枚に換装して
17.5T仕様に迫るようにしてみます。


で完成(^^)

ダンパーのパーツが欠品していましたけど、手持ちのアソシダンパー(RC10用)を
メンテして装着。全く純正と同サイズの為、当たり前ですがピッタリで良い感じ。
とりあえず妄想でセットしておきましたが、コレどんな感じなんでしょうかね。
ダンパーやシャーシは全然違いますが、基本構成は現行最新のB44.3とほぼ一緒なので
それなりに走るのでしょうかね。ちょっと楽しみ。





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロキ スペシャル完成♪

2016-06-01 00:33:00 | モーターいじり
聞いたことは忘れるが、見たことは覚えてる。
そしてやったことは理解していく。

・・・聞こうとしない、見ようとしない、やろうとしない奴、
そりゃわかりっこないって。
わからない奴にわかってもらおうと時間を費やすほど
人生はながくない。
違う人間はいる。ただそれだけだ・・・


ほんと みちはる先生深いわ♪





tqtoshiです。






今週は日曜日の日焼けで、何となく体が重たいですw

通常は面倒ですので絶対にやりませんが、僕の制作(メンテ)したモーターを
使用しているワークスドライバーからの口コミで、新規にモーターの
制作依頼がありました♪ まあワークスドライバーってのは、タナトゥさんとkumaさん
なんすけど、tqtoshiプロメンテナンス㈱の永久会員様ですからね。大事にしなければ
なりませんw

今回は、制作過程とポイントを記事にしますので、ご参考になれば。
特別な事は何もやってないのですけどね。素人ですからw


2016年 5月段階でこうです♪

人により感覚は異なりますが、僕の感覚はだいぶ物が整理されて数が減ったと言う事。
1個だけあるREEDYブラシレスを除けば、センサーやビス類の小物まで共通パーツの皆様。
コレ 沢山あるとホント大事なポイントなんですよ。(説得力はありませんw)


中のローターは、別保管  このケースもう一つ欲しいけど残念ながら絶版

http://www.kimihiko-yano.jp/Product/text/D3-mag-chart.pdf

最初にこのケースを見たのは、確かおやかたの持っているケースでしたが、
自分もここまで愛用するとは想像すらせず。ブラシレスモーターを使いこんでいくと
かなり限定した種類だけになり、シーンによりローターを換装することはまずありませんが
まあ仕様違いを作ったりする場合は、この箱とても便利です。
ローターの種別と使い方(目安)については、過去記事を参照ください。

http://sky.ap.teacup.com/applet/tqtoshi/msgcate5/archive 過去の作成の記録


んじゃ 作りますw

このブラシレスモーター、誰が言ったか判りませんけどメンテナンスフリーなんて定説
全く嘘です。確かにブラシが機械的に擦れる部分がありませんから、ブラシモーターの
コミュに関する部分はある意味メンテナンスフリーですが、その他は今までと一緒。
積極的にいじらないではなく、ポイントついてちゃんとチェックすべき項目だと思います。

写真はベアリングをチェックしている所ですが、ココではゴリゴリの場合はベアリングを
新品に交換。再利用の場合でも納得いくまでするするに 感覚は「シュー」と
引っかかりなくスムーズに回転するようにする事。ここの作業をいい加減にすると
絶対にきれいに回るモーターは造れないと考えてます。


ベアリングに納得したら、組み付けて調整

この段階ではまだセンサーを付けずにいったん仮組します。
ブラシモーターと違い、各社構造がバラバラですが、トリニティ・トリオン系統の
モーターですと、エンドプレートを付けなければ、センサーを付けたままでもOK。
要はエンドベル・ステーター缶・フロントエンドベルのセンタリングがどれ位
あるか確認するだけです。


今度は調整

以前のエントリーでも書きましたが、これブラシ時代と全く一緒(笑)
2つの軸の回転物。そりゃセンター出てる方が当然回るので、ココは慎重にしつこく
確認します。具体的にはこの缶を立てた状態で、シャフト治具を指ではじいて
治具の重みだけで、シャフトがスライドするか確認します。ダメなモーターは
ここでちゃんと治具が落ちないか、途中で止まったりします。

まあトリニティ製やとりおん製(とりおんのモーターはかなりいい精度があると思います)は
かなり良い精度で出荷してますので、大概大丈夫なはずですが、D3.5など開口部の大きい
フロントエンドベルを使用しているモデルは、歪みが出やすいですかね。(直しやすいですがw)


センタリングの作業が終わりましたら、もう8割がだ作業は終わったも同然♪

仮組しましたモーターを一度分解し、内部のセンサーの類を取り付けます。
ココでは変わったやり方は特になくて、設定通りに組むだけ。一つだけ留意すべきポイントは
絶対にセンサープレートに、ローターを接触しないように組む事。 

センサープレートとローターの距離は、まだまだ自分も研究中ですが、総じて
回る類のモーターは、距離が近い。なので自分もギリギリで調整しています。
細かい調整ですが、厚みの異なるシムの組み換えで距離を調整してます。

使用するシムは、もちろんモーター付属のモノでもよいですが、より細かい
調整をしたい場合は、1/12レーシングなどのアクスルシムなどを利用すると
それこそ厚みを無限に設定できます(笑)
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/gsearch.cgi?word=category:183:

また、シムにより外径の大きいタイプや、内径が小さいタイプなど様々ですが、
自分は基本のシムは、気にしませんが、ベアリングに一番近い奴だけ、外径が小さくて
内径も小さい(やっとシャフトにはまる位のきつさ)モノを選んでいます。理由とすると
ベアリングの接触抵抗を減らしたいが一番ですが、こうして設定しておくと、
次回分解時に、シムがバラバラにならずに便利。


組んで、こんぺハウス ステッカーを貼りまして完成♪

タナトゥさんに作成して頂いた、特性ステッカーでコンプリートモーター完成♪
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70582637.html

まあ分解する時は、上の様な事 参考にメンテナンスしてみて下さい。





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする