こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ニッパー買ったよ(笑)

2019-11-20 00:20:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
まあどーでも良いのですが、どーでも良い事こそが
このブログの神髄で、大事な事だってずっと信じて記事を
書き足してきましたからねw ニッパー買ったよ だけなんですが






tqtoshiです。





コートを着るにはギリギリ?? マフラーだけだとギリギリ??
ツー感じで、この微妙に寒い一瞬の期間が1年で一番好きですw
この時期こそ大枚はたいて買ったオーダースーツの真骨頂....かな。
自己満足です。

ツー感じで、仲間内ライン(もきゅもきゅ板)で、工具の話題となり
色々調べているうちに、自分が欲しくなって買ってまったというオチw
まあ ずっと前から欲しかったので。


現況の手持ち  RC用スナップオンの皆様

ハッキリ言ってしまうと、RC用としては向きませんw
角レンチは細くしなり過ぎ。元々適切なトルクでしなる感じで
RC用途が無理していると言った感じか。所有感は最高何すけどね


RC系最高峰 HUDY工具の皆様

まあ  使った感じがどーかというと、正直普通。
別に感動することなく、絶対これで無きゃも自分は感じません。
まあ熱狂的なマニア様もいるみたいですが、自分はそれほどこだわりなく
種類が豊富だから程度。こちらより最近は電動が多いね。


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1834.html 工具散財のエントリーw


握りモンは クニペックス製が良いですね。

一番右が今回購入してモノです。


tqtoshiさんのニッパーの使い方としては、

・ランナーからパーツを切り離す。(約40%)
・シリコンコードの被覆を剥く  (約20%)
・空になったスプレー缶に穴開ける←駄目です(約20%)
・不要になったベアリングを切る←駄目です(約20%)

てな配分www
缶の穴あけや、ベアリングを平気でバチバチ使っている割には、
未だにニッパーは紙も切れるし、刃こぼれも無し。正直凄いなって
ホント思います。けど繊細なシリコンコードを剥く作業で、
僅かに切れ味が鈍り(当たり前だ)、ずっと欲しかったのが本音。


新品のクニペックスさん 切れないモノはないのかwwww

凄まじい切れ味。あと10年は余裕で戦えますね。
ミニカーのダイキャストなんかの、金属パーツもバチバチ切れそうです。
タナトゥ先生 お勧めですよ~



(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧混在アルティマ

2019-11-17 21:34:00 | ヴィンテージ(off)
再販されたモデルの話で、昔の当時モノと現在の再販パーツ。
何所まで混在が許されるかは、その人の考え方によると思いますが、
僕はある程度妥協してどんどん混ぜちゃいます(笑)

昭和の末期に作成された樹脂パーツはとうの昔に油分が抜け
本来の性能は出ていないと考え、力のかかる部分や精度の必要な部分は
変えても良いかなって。問題は何所まで混ぜるかで、全部混ぜると
現行の再販になっちゃうことかなwwww まあ主要部だけで
アルティマは延命できそうです。





tqtoshiです。




この週末は週中の疲れの抜けない今一な週末でしたが、
それでも来週の準備(某ソーセージ)は出来ましたし、旧車の
確認もできた。何より温泉にゆっくり浸かり、久しぶりに
リフレッシュ出来ましたとさ♪


突然ですが  アルティマ2019のギアボックス追加しました♪

キットと同時にこちらの単体売りのギアボックスを購入しておきました。
勿論使い先は、当時モノアルティマ用。個人で加工して無理やり
48ピッチ化してますが、製品の精度には当然勝てる訳も無く
早く試したかったのが本音。


左:当時モノ 右:再販2019アルティマ用

まず驚いたのが、樹脂の劣化具合。当時モノはカサカサでねじ込みの
手応えも薄く、やはり時を感じる感じ。大して再販の商品は
油分が有ると言うか樹脂自体の質感は十分。当時のサイドプレートも
当然つきますが、バルクの固定までプレートが伸びてないので、
チョット不自然ですが、アルティマはコレで良い。ウイングステーを
取り付けなくても組めるスペーサーが、ギアボックスセットに
入っていると事と、ギアカバーが一緒なのに感動しました。

組み上げたギアボックスを作動確認してみると、まースルスル(笑)
到底軸を手加工している精度なんて、勝負になりませんね。気にしていた
ギアボックス裏面の出っ張りも、当時モノアルミシャーシのセンターの
リブに納まり、何と無加工で行けます(流石粉川さん)


組んだら試す コレ常識w

突発的に試したくて、パルサーキットに(笑)
先週も来ている気がしないでもないのですが、今日は当時アルティマの
改良の確認と、2019アルティマのセット出しの予定。


秋空にまぶしく アルティマ♪

イイねw


昭和 対 令和のアルティマ

走り出し、ギアボックスを換装したアルティマは、今まで見た事ない
軽快感。もちろん精度が上がった事も大きいのですが、超静かで
それでいてグリップ感もかなり上がりました。ギアボックス以外
セットも含めていじってないのですが、かなり2019年アルティマに
近い特性になりまして、満足♪ パーツも安定供給されると思いますので
当時モノには絶対のおすすめですね。パーツ買いだめしますwwww


今日は 積極的にセットをいじります

先週 初転がしの印象はとてもよく、ややアンダーながらリアの
破綻する感触は皆無。けど もう少しリニアに曲がって流れ出しは
穏やかに作りたい。走って気分よくなるようにセットしたい。
そう思いまして、色々変更してみる事にします。


フロント側いろいろw


スプリングを変更し5周程度周回するをひたすら繰り返しましてw
感覚的にと曲がる感じが有ったのが、前回も使用した京商製の
オレンジスプリング。レート的には40♯か45♯程度で、純正より
やや硬くバネ自体に粘りがあるタイプ。こちらのタイプが曲がりの
感覚がつかみやすく、それでいて曲がるので好み。純正は初期が
柔らかくて、逆に曲がるまでの時間が長いので癖みたいな感じで
かえって難しいかな。出来ればでコレのレートで短いのが有れば
最高ですが、手持ちではこれが良かったかな。

■tqtoshiさん備忘録
・ピストン純正仕様(A)
・ロッシ30番→ロッシ27.5番
・スプリング純正→京商オレンジ
ダンパー長(純正)



リア回り色々w

フロントに対するリアは、当初全く不満が出ませんでしたが、
走り込んでフロントの変化を感じる間に、大分不満が(笑)
当初入れた25番オイルでも動きはもっさりw ココの変更と
スプリング自体をかなり柔らかいタイプに変更してから、リアの
動きが読みやすく、更に運転しやすくなりました。

■tqtoshiさん備忘録
・ピストン純正仕様(C)
・ロッシ25番→アソシ22.5番
・スプリング純正→京商シルバー(70♯)
ダンパー長(純正)

バネもですが、オイル換装の効果はデカくて、かなり動く足に
なりました。キット純正が200番と信じず使用しませんでしたが
案外外してないかもしれません(すいませんw) この状態で
車高の取り方がやや難しいですが、気持ち張り気味のテンションで
結構なグリップ感。


モーターも存分に仕様を外しまくるw

こちら前回の時も気になっていましたが、今日の走り込みで
大体の方向性が見えました。京商系の再販マシンの場合、
あまりトルクの出る作り方だと運転が難しくなる傾向なので、
細めの12.3φ(7.25軸)ローターを仕込んでおきましたが、トラクションが
十分にかかるので役不足。進角を70度~85度くらい(D4モーター)に
しましたが、前に出る感じは作れなく、根本から変えたきゃ駄目ですね。

トルクの薄い現状でも結構な速さですから、少しトルク増しして
あげれば楽しいマシンになりそうですね。


セットは飽きるw

2台の新旧アルティマをセットを変更し、転がしまくりましたから
多分途中で飽きるだろうな........の想像通り飽きましたw
まあ 飽きると言う事は、僕の場合セットが取れている
(良い方向に向かっている)兆候なので、気分転換にタボスコでも(笑)

前回は走らせたのが何時だか思い出せない位前ですが、
実に軽快にそしてグリッピー。なにより全体の軽快感と
操縦の楽しさ。コレはアルティマでは絶対に味わえない乗り味(操縦感)で
楽しくてショートリポ1本分丸々走りました(満足)


風が冷たく 湯は熱い♪


RC後の温泉が最高の時期が来ましたね。
壺湯(1名用)でうたた寝してしまったのは絶対の秘密ですがw
最高の気持ちよさ。パルからのルートも、バイパス道路の整備で
圧倒的にアクセスしやすくなりましてね是非ともまた行きたいですね。
(続くw)





(*´ω`*)






寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 再販アルティマシェイクダウン

2019-11-10 18:47:00 | ヴィンテージ(off)
して来ました。

長野で、開発者の粉川さんのマシンを散々お借りして
十分に特性は判っている筈ですが、やはり自分の組み立てた
RCマシンは嬉しいモンです。組んだら.......走らせるでしょwwww






tqtoshiです。







朝晩はかなり冷え込むようになりました最近ですが、
ココを懲りずにご覧いただいている方は、いかがお過ごしでしょうか。
全然関係ないのですが、週中に部内で決起会があり参加してきましたwwww
今の時期にどーとか、内容は低迷でショポメですがそこで食ったモノと
酒が原因か、異様に体調悪いwwww 僕だけでなく全員なので何かあるwwww

ツー感じで、体調的にはイマイチですが、寝過ぎで体が痛いので
少しだけRC的な物でもやってみました。今自分の中で一番ホットな
モノ的には先日再販されました、京商`アルティマですね!!


僕とアルティマの素敵なエントリー(自分で言うなw)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2398.html  再販決定 語る偏w
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2408.html  アルティマ新旧比較偏
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2415.html  購入・組立て編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2417.html  組立て・完成偏



シェイクダウンはバルサーキット♪


えれー近いと思いましたwww
実際先週の遠征の約1/19の距離ですから、あっという間に到着。
2時間で飽きる事を想定し、2時間パック(1200円)でスタート♪


まずは素組でスタート

パルの場合、自分は走り込み量の関係から、かなり些細な事でも
結構わかってしまいます。特にタイヤは、ストレートエンドのコーナーに
入るブレーキングから、折り返しのヘアピンまで走れば、路面に
合っている有っていないなんて楽勝(笑)


その意味ではこの純正タイヤ、リアのグリップ感は良いですが
フロントはかなりアンダー(正確にはとも違う感じ)で運転は楽。
特にフロントスプリングの組合せか、動きがつかみにくく良く判らない
状態ですたので、取り急ぎスプリングを変更。楽しみ含めて
じっくりと詰めるので、セット変更は1か所ずつで行いました。


うーん やはりフロントの感触の今一感はスプリング??


旧アルティマと全く同等のスプリングセットですが、こちらの場合
曲がる感覚がつかみなくくメリハリが有りません。試しにやや硬く
全長が長く腰の有る京商製スプリング(オレンジ)に交換した所、
俄然特性がつかみやすくなりました。セットに絶対はないですが
参考程度に。ボディカラーに合わせた訳では有りません←合わせたwww


まあ タイヤに勝るセット項目は無いわな


京商製2.2インチタイヤ(タボスコ用)にホールM3&M3リブの組合せ。
こちらにしてからやっと本来の、軽快感と曲がりの素敵さと剛性感を
堪能。感化的には僕のよく知っているアメリカのバギーカーに近くw
とてもよく走ります。しばらくして慣れてくると駄目も見えてきますが、
まあそれは構造上仕方ないかな。もう少しイージに曲がり、そして
簡単なマシンを目指してセットをしてみます。





まあ シェイクダウン史上一番走っているんじゃないでしょうか(アソシ除くw)





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルティマ組み立て~完成

2019-11-05 23:08:00 | ヴィンテージ(off)
今までの概念ですと、このアルティマと言う車、
モノが古いだけに何所か樹脂パーツが壊れそうな華奢な感じと
戦いながらの組み立てでしたが、この再販アルティマは
見た目と感覚的に、全然そんな事ありませんね。

形は古いスタイルのデザインですが、材質は最新のRCカー。
安心してヴィテージを堪能できる素晴らしいキットと思いました。
あー 楽しいですね♪




tqtoshiです。






朝晩はだいぶ寒くなりましたが、ココを懲りずにご覧
いただいている方はいかがお過ごしでしょうか。

この週末は土曜に購入・日曜に遠征・月曜日に休養のスケジュール
ですが、合間にポチポチ組み立てまして、月曜日(4日)には
完成してました。追い加工の一切ない構成と、粉川さんの
研究の賜物のシャーシ。組み立てやすくサクサク進みますね。
週中は中々RC的な物もいじれませんので、ある程度完成させて
しまいましょう。(パーツの紛失防止という意味もあります)


ダンパーに一工夫で、オプティマダンパーは本領発揮すると思います。

当時風の外観のオプティマに付属していたダンパーが、今回の
アルティマにも採用されています。コレ昔風の外観ながら
構成はホント考えられていて、きちんと今風のエアレーシション仕様の
ダンパーとして機能します。

けど 一点だけ残念なのは、純正のOリング。自分の経験上
1日オフロードコースで遊ぶと、かなり渋みが出てしまい、
セットが正しいかダンパーが渋いか、良く判らない状態に。
解決法は色々あるかもですが、僕は今の所 京商のX断面のOリングと
アクソン製のショックグリス(Oリングに塗布します)の組合せで
かなり長期間同じ効きが持続します。当時モノアルティマは
X断面Oリング1度も交換してませんが、今の所スルスルを維持してます♪


こんな感じにダンパー完成


今回はピストン等はキットの組み方で、オイルだけフロント30番
リアに25番としましたが、フロントはやや硬くリアは柔らかすぎるかな?
ここらは走らせてですが、今一な気がプンプンしますwwwwww

超絶な完成度の今回のアルティマにあって、ちょっとダメなのが
ダンパーエンドのボールのクリアランス。今回のアッパー類のボールは
スルスルなんですけと、こちらは前のオブィマの精度で今一。
試しにOPのハードボールを入れても、スムースでないのでプライヤーで
少しだけ潰してスルスル作りました。


ダンパー付くと一気に盛り上がりますね~  ※もちろん気分w


この赤いダンパーが嫌いな方は、アルティマユーザーで
中々居ないと思いますが、余程グリップの良いコース以外は
ゴールドダンパーよりこちらが良いと思います。

長野で粉川さんにお聞きしましたが、こちらのダンパー、
初期の減衰がスムーズなように、ケース内径が僅かに
大きく設定しているとの事。(極端に言うと僅かにテーパー)

逆にターボオプティマ等のゴールドダンパーは全くの同寸法で
設計したとの事で、ラフなコースや、低グリップなら純正が良いんだって。
へーと思いましたが、設計者が言うのだから間違いなし(笑)


いよいよTEKIN製アンプも第三世代に突入♪


圧倒的な扱い易さ・素晴らし質感・そして最高の滑らかさとフィーリング
それでいて低価格と、ブラシレスアンプはTEKIN製に限ると
数年前からほぼTEKIN製で揃えてますが、今回型が新しくなりました。

大して変わらないと思いましたが、全体に僅かに小さくなり
ケースは黒に。端子形状も見直されまして楽しみですね。
今回はこのアンプに、KO製の2.4G受信機(スペースの都合413タイプ)に
フタバ製ブラシレスサーボの551タイプの組合せ。

うーん全域 質感高い奴の組合せ。質感が高くないのは
自分だけですね(寂w)


こんな感じにメカ積みしました.....見えませんがw


アルティマのメカ積みは、狭いスペースに納める関係て
とても面倒ですが、頑張ってデッキ内に格納しました。
当時モノに比較し、サーボコードが通らない位、隙間は少なく
仕方なくステアの線は、電池の上を通しましたが、それ以外は
まあ納得の仕上がり。


完成のフロント♪


まーカッチリしてますね。
バルクもアームも形は似てますが、材質とサスピンなんかの
精度の関係か恐ろしくスムーズで、良い感じ。


リアも良い感じですね


アルティマと言ったら、ブラシレスのルマン.....みたいな流れが
ありそうですが、流石にそれば在庫が無いので、手持ちの
モーターをメンテナンスして使用してます。モノ的には
トリニティ製のD4をベースとしたファントム製チームモーター。
それに例のお高いローターをぶち込んでw ベアリングにアクソンの
X10タイプを使用。もしかしなくてもアルティマのキット価格より
高い気がしないでもないでもないwwwww



完成♪


苦しゅうない(^^)





(*´ω`*)







寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征らでぃこん(^^)

2019-11-04 00:44:00 | コースレポート
に行ってきました♪

取り急ぎ、悪名高い談合坂SA~の大渋滞を思いっきり堪能しwww
無事に帰路に着きました。まずは着弾報告ですね。

ちかれただけど、久しくワクワクする 最高に楽しいコースでしたよ♪






tqtoshiです。






この3連休はアルティマ買いに行ったり、遠征したりで
疲れましたね。全部RC関連なのがアレですが、まあ
楽しい事が出来るうちは、楽しくやりましょう♪



Fサーキット と言うそうです。


場所とかアレですが、オサールさん繋がりのご紹介でお邪魔しました。
屋外オフロードとしてはかなり大きめで、整備も万全♪
非常に走りやすいレイアウトで、路面は綺麗な人工芝でグリップ感も抜群。
コレが個人所有と言うのだから、驚きは隠せません。


「RC10全部持ってきてくださいねw」

的な事をオサールさんから言われた気がして、なるたけ多くの
RC10を持参しました。


持参ましん
・RC10 (初代当時モノ初代 巻き線仕様)
・RC10 (当時モノ アンプ仕様)
・RC10 (短足&トレサス仕様)
・RC10 (カーボンシャーシ&ハイドラ仕様)
・RC10 (ワールズカー改仕様)
・RC10 (MID仕様)
・RC10T (ビートルボディトラック仕様)
・トレサスデカタイヤ
・デューンホーク
・YZ870C  (スーパドック初代)
・ワークス93  
・当時モノ アルティマ

全部で12台(バカw)
げと前日 荷物を積んでいる時に悟ったんです(大袈裟)
もう自分 全部のRC10を持参出来ない程、台数を所持している事を(殴)


手前から僕 オサールさん、コースオーナーのF氏



FさんのRC10ワールズカーは、驚きのシェイクダウンとの事。
ココまで走るシェイクダウンは、見た事ありません(笑)
テクニック的にもオーナーさんは、とても上手で、僕と違ってw
大きなミスも無く安定してますね。こんなコースで練習すれば
絶対うまくなりますよね。

ちなみにマシン的には何時ものRC10で、タイヤだけ人工芝用を
意識しましたが、結局のところ何時も使用しているホールショットの
M3&M4の組合せ(笑) 芝用タイヤはバリバリに食いますが、
なんかちょっと違う気がしまして、早々に引き上げてゴムタイヤで
遊びました。


楽しー(^^)


コースのアールの作り方が絶妙で、とても面白いコースだと思いました。
特に外周の3連ジャンプと、インフィールドのでっかいS字コーナーは、
良いですね。スカホのお花畑コーナーみたいな、何周走っても
攻めきれた感が出ない、攻略しがいのあるコースだと思います。

距離的にチョットありますが、次回はもう少しスケジュールに余裕をもって
お邪魔できれば良いですね。遊んで頂いた、コースオーナー様
オサールさん、たくさんマーシャルをやって頂いたsabuさん
大変楽しい時間を有難うございます。次回もぜひ 
よろしくお願いします。お邪魔致しました。


おまけw


最近は、車で渋滞に巻き込まれる事もあまりなかったので、
久し振りの渋滞は疲れましたね。大体 勝沼~八王子Jまでぴっちりwww
どーしても談合坂SAで ココに売っている土産物を買う必要があり、
立ち寄りましたが、まさかSAに入るのに渋滞するとは.......

前回 京商のヴィンテージミートの帰りは、スムーズに通過しましたが
ココを通る時間は、十分に配慮しないと右足攣りますねww





(*´ω`*)






寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 再販アルティマ発売開始♪

2019-11-02 23:56:00 | ヴィンテージ(off)
遂に約30年の時を超え、再販アルティマのデリバリーが開始されました。

自分の中では、ラジコン(RC)において、好き嫌いで言えば、
京商製品はどちらかというと、苦手な部類に入るのですが、
再販シリーズが出てから、随分と考え方も変わりました。
特にこのアルティマは、京商苦手な自分の中でも別格。
かなりの好きで、ずっと再販されないかなって、思ってました....

普通に単純に嬉しいです(^^)




tqtoshiです。




うすら寒い日々も多くなりましたが、ココを懲りずにご覧いただいている
方はいかがお過ごしでしょうか。やっとの事で再販にたどり着いた
京商@アルティマ 本日 こうてまいりました(祝) あー嬉し
言う事ありませんね。


深い意味はありません(実はあります)が、2台買ってみましたwwww


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2398.html ←オプティマ購入のエントリー


ネット通販の手軽なご時世ですから、スマホでポチポチで
済んでしまいますが、何となくキットはリアル店舗で買いたい。
そう思いまして、ずっと埼玉県のスカイホビーで購入してます。
売る物は変わりましたが、昔ながらのお金出してキットを抱えていく
あの感じが、何とも好きですねw


うむ 苦しゅうないw

スカホ紙袋 高額商品 要注意w
※今回も例にもれず、高額になってまいました(反省しません)


地元のグルメは見もはや定番コース


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2042.html

前回.....と言うか再販マシンや、キット買うたびにここで飯を
食ってますが、逆にココで飯食わないとキット買った気がしないw
永遠の定番、四方吉(よもちき)うどんは、自転車乗っている頃
良く来ましたが、今日は一人も会いませんでした....
サイクルラックもないし。


まあ 放置するのも何で、軽く組んでみました

まあ 自分はキットを組むのは苦にならない(というか大好きw)
なので、ポチポチ組み立て。別に急ぐ感じでも無いのですが進めてみます。
とりあえずは、物をじっくり見ながらの組み立て。このギアボックスの
1510ベアリングが収まっている姿.......実に感慨深く
ジワジワ来るものが有ります。

アルティマ過去リンクで、自分は48ピッチ化してますが、
その時はギアボックスの加工は手加工(笑) それがメーカーの
発売されるパーツて成り立っているのだから、凄いですね。
因みにギアボックス単体もパーツで販売されており(購入済み)
こちらは昔のアルティマに付けてみようと思います。


取扱説明書には書いてありませんシリーズw

毎度スリッパースプリング、ステアリングクランクのスプリングなど
バネの類は、初期の変動が大きく、プライヤー等である程度潰してから
使用する方がよろしいと思います。


こちらも説明書には書いてありませんけど


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2379.html ←スリッパー関連記事


別にキットのパーツのまま、組んでも問題ないと思いますが
折角の再販。なるたけ手を入れて壊れず快適にそして良い状態で使いたい。
そう考えまして、スリッパープレートは研磨してますが、
試しに軽く磨いただけの板は、削れ方からかなり歪んでいるのが
判ると思います。まあスリッパーの歪みの範囲で吸収されちゃうかもですが
自分B型のくせに几帳面なのでwwwww


スリッパーパッドは「ハード」がお勧め♪


と開発者の粉川さん申しておりました。
触ってみると判りますが、純正のパットと材質が全く違く
いかにも摩擦係数が高そう&強そうな感じで、好んで使ってます。

何時かコレを標準品にすればと、粉川さんと話した事ありますが
粉川さんも実はそうしたいけどコスト的に出来ないそうな。


樹脂のステーも凄いけど、バルクも凄かったw

研究しつくされた感のある樹脂成型のバルクとダンパーステーは、
長野で先に拝見させて頂きましたが、十分な強度。そして質感。
泥が入りやすそうと言う、突込みは厳禁ですがw 良いですね。

そして組み合わせるキャップビスと皿ビスの使い方、
皿ワッシャーの設定や、5.8ボールの精度。今回のアルティマ
今までの再販マシンの中で、間違いなく一番の完成度だと
思います。満足度高いわ~


組み立てトピックス的な(汗)

取扱説明書では、先行でモーターガードは取り付けよと
ありますが、シャーシと合体させるときに、ココのビスは
後で付けた方が絶対位置決めが楽だと思います。コレは昔からの
お約束ですね。


ここらも進化してますね


コレは再販とか全く関係ない話ですが、最近のキットは樹脂パーツを
ニッパーで切らなくても、かなりパーツの断面が綺麗。
僕は年に何台もマシンを組んでいるから、分かるかもですが意外と
バリ取りは面倒で、少なくしたい作業ですね。写真は手でちぎった
だけですがかなり綺麗な切り口。この切り口が一番きれいなのは
アソシのキットですが、こちらもなかなか。コレ気にする人は
居ないかもしれませんが、僕は「パーツちぎり精度w」と呼んで、
評価してますw

「最近のアソシは、パーツちぎり精度が高くで良いね~」とかw
言わねーか


今日はこの辺まで


自分にしてはゆっくり目のスピードでココまで完成しました。
やろうと思えば、完全完成も出来そうですが、このキットは
久しく感じる「質感」になかなか進まない感覚が有ります。
そうアソシみたいな。皆様もアルティマ気になっている人は
是非とも。来年春にミーティング予定します♪




(*´ω`*)






寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする