こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

2022年 振り返る【総集編的な】

2022-12-31 18:13:05 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
まあ 振り返りでもたまには書いてみる事にします(笑)

ページ左の過去エントリーを、つらつらと読み返しますとこのブログも
今年で何と17年目(驚) 一々どーでも良い自分の一端を切り取ってみたのですが、
いかんせん最近は歳のせいかw ちゃんと書いとかないと自分の決めた脳内セットすら
思い出せない始末(汗) まあ今年はどんなんだったか、月ごとの区分けですが
思い出して見るのも良いかなって。(ココまで去年のコピペですwwwwww)







tqtoshiです。






コロナに翻弄され仕事も忙しかった2022年もあと僅かで終了。
一応 こんぺハウスは、RC活動的な一端をメインコンテンツとしてますので、
その部分にスポット当てて記事にしてみます。(こちらもココまで去年の...以下省略w)


スロースピードに魅せられる1月

時既にアソシ 再び - こんぺハウス
540モーターを使用したRCマシンは、シャーシキャパが
パワーに対して勝り素敵な操縦特性になる場合が多いですが、
それをRC-10でやると、実に重厚な素晴らし過ぎる質感で
走行をいつ辞めて良いかわからなくなります。
実際60分走行なんてザラで、ワイワイケラケラ実に楽しい
仲間との時間。スロースピードに魅せられた1月


質感の高いスローを求めた2月

「RC-10 black(BLモーター仕様)⑥」 - こんぺハウス
1月に続き、遅いアソシ(通称:オソシw)に魅せられる訳ですが、
遅いながらにも今風のメカでアレンジしたくて、
ブラシレス仕様のスロースピードに挑戦します。
現代の環境だと、まともなブラシESCは入手しにくく
その意味ではテーマ付のような試み(大袈裟)
完成した遅いアソシは、何とも言えないゆっくり感で
最高でしたね♪ 質感高き2月


みんなをRC10沼に引きずり込む3月

いーから削っちゃってw いーから - こんぺハウス
僕は趣味に関して刺激が多く廻りに影響があれば
より楽しいと考えてますが、この頃TBプロがトレサスに
興味を持ちだします。コレが後にとんでもない散財を
引き落とすとは全く知らず、皆さんに僕のマシンを
試してもらいましたね♪ どーせ楽しいならアソシ沼は
みんなで入った方が面白いと思いましたw
沼は自分でもはまっていった3月



物欲限界な4月

やっと復活(汗) - こんぺハウス
この4月待望の再販の京商製オプティマMIDが発売。
その翌日に某動画の影響でタミヤTD2を購入。
2代目のRC-10MIDが完成してさらには、
ヤフオクでRC10B6.1を購入。合計4台の増車で
てんやわんやな所で自宅のメインPCが壊れて購入と、
4月は40数名の諭吉様が当家より旅に出られましたw
散財が自分でも怖かった4月



ツンデレなおてんば娘に翻弄された5月

アソシ RC-10B6.4D ⑥シェイクダウン - こんぺハウス
5月に待望のアソシの新車B6.4Dがリリース。
前作B6.3Dの動きからの期待は大きかったのですが、
新設された13ミリボアのショックと設計思想が掴めず、
最初の何週かは苦労した苦い思い出。
それだけに走った時はカリッと嬉しかったですね。
新しいアソシの風を感じた(感じまくった)5月



新緑が美しい6月

『月間芝生w (6月報告w)』
昨年からコース環境改善の為、僕の自腹で植えてる芝ですが、
今年は範囲を大幅に増やして、かなりの面積を施工しました。
実際ウエットな路面の渇きも早く、見た目も最高。
コースアウトしてもマシンに優しいですから良いですね~
この月でB6.4Dのツボみたいなセットが見えて、
ハイエンド2wdが楽しかった充実の6月



新しい相棒に出会えた7月

CT700から始まる 10PX - こんぺハウス
KOプロポ2021年問題終息 - こんぺハウス
下のエントリーでも書きました、プロポ問題で悶々としたw
2022年ですが、ココは流れを大きく変えようとプロポシステム一新しました。
新しいプロポは硬くて質感高くて今に至りますね。
また、7月に今のブログシステムに移行して慣れない画面に四苦八苦w
16年も続けた旧システムは体の一部の様になってましたから、
新しいブログの更新はかなり苦痛でした(笑)
新しい熱い風を感じまくった7月



知らなかった旧車の一面を見せるマシン群に驚いた8月

パル走行 (普通過ぎw) - こんぺハウス
『京商 再販アルティマ (再シェイクダウン)⑧』
7月に購入した10PXを色々なマシンに使用して行く訳ですが、
今まで走らせたマシンの中でも見た事無い挙動を見せる(魅せる)
シーンに度々遭遇しました。再販アルティマは絶対にRC10には
なれないモノだと思いましたが、案外良い所まで行く素晴らしい車であると
再認識した次第。旧車限界はもっと深くにあると知れた8月



腰ブローでホントに歩けなくなるかもしれないと恐怖した9月 ※写真は腰ブローのイメージです

続・腰ブローw からの短足アンティーズ(^^) - こんぺハウス
この月の序盤、ふとしたタイミングでプロポバックを拾おうとして、
腰を痛めます。事態はかなり深刻で最初の3日はほぼ寝たきり。
翌1週も在宅勤務としながらもほぼ移動できずに大変苦労しました。
ココで人間の体はいかに腰に依存して成り立っているかを強く知ります。
キチンと生活し、ある程度の筋肉を保つ為に定期的な運動は不可欠。
自分の体を改めて大事にしたいと思った9月。




RCで繋がる仲間の素晴らしさを感じまくった10月

勝手にwプレ京商VINTAGE MEET - こんぺハウス
京商VINTAGE MEET&モテモテ備忘録w - こんぺハウス
腰の痛みも引け切らない10月ですが、何と3年ぶりにアメリカから粉川さんが帰国。
前週の都内での飲み会とパルでの密集走行と、世界の偉大な設計者と楽しい時間を過ごしました。
本番の長野に行って、肉は無いながらもイベントに参加して、翌日は憧れの地 Fサーキットに
3年ぶりにお邪魔する事が出来ました。この何週かはホントに濃くて今年一番
自分が盛り上がりましたね。遊んで頂いた皆様に感謝と、再開できる喜びを
知れた楽しい楽しい10月



同じ匂いのしたマニア様に会えた11月

11月芝目会 練習日(刺激多めw) - こんぺハウス
完結・アメリカのカヲリの進化【セントロC4.2】 - こんぺハウス
夏ごろからちょくちょくバルでお会いするUTMさんは、古くからのマニアで
初めてお会いした日から、昔から知っているような感覚でしたね。
僕に影響されw いろいろ散財しているそうですが、その規模とスピードが
今まで見た事無い位早くて素敵。初めて並べられたアソシのコンバージョン
セントロC4.2の2台並びは、今見ても圧巻。そしてそこから続く、
ヨーロッパのFFコンバージョンは楽しみと散財を頂いた感じで
ワクワクしますね。素敵な出会いを象徴する11月



ラリーが楽しくて仕方ない12月

『タミヤ XV-01 ⑪(マッドフラップと変更確認)』
今更感満載ですが、11月末位から始めたラリーが面白いですね。
リアルなボディで適度なサイズ感。そして動きがリアルなので
無駄にリアを流して遊んでますw これは完全に独立した1カテゴリーとして
やっていけそうな雰囲気ですので、あまり台数増やさず(ここ大事)
リアル志向で遊びたいですね。今更ながらリアルラリーの魅力な12月


ツー感じで、自分でも過去記事読みながら綴った2022年のこんぺハウス。
皆様は、ご覧頂きどう感じで、何を思われましたでしょうか。
コロナ禍に翻弄され続けた感はどう見ても拭え切れませんが、
このブログがどんな形でも皆様のお役に立てれば嬉しいですね。





(*´ω`*)







2022年も残すところあとわずかとなりました。
本年中の当ブログへのご愛顧や、応援のコメントなどに心よりお礼申し上げます。
来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
それでは、皆様よいお年をお迎えください


こんぺハウス管理人     tqtoshi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022パル@走り納め♪

2022-12-30 23:03:06 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
今年は沢山走りまして、大変お世話となりました。
その意味を深く噛み締めながらの走行は、
何時も通りですがw 実にコンデションが良く
最高に楽しい走り納めとなりました。





tqtoshiです。




今年もあと僅かでありますが、こちら懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでょうか。沢山走りました埼玉@川越のパルも
2022年は本日が走り納め。沢山走って・沢山笑って・沢山悩んで
僕のRCライフはパルが有るから幸せなんだと思う次第。
まあ とても恵まれてますね。


パル  ※写真はオサールさんが撮影してくれました

本日は12月らしい冷え込んだ空気感でしたが、無風でコンデション。
先週のドロドロ路面から比べれば、奇跡の様な状態ですね。
今日は先週真価が判り難かった、タイヤをひとなめ確認したいのと、
走り込みによる各所マシンの特性把握が目的ですね(何時も通りw)


旧車限界を超越した、RC-10質感号(17.5Tブラシレス)はやはり最高の走行特性♪

https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/d277ec78d8ffeba166d66dface124e1a
↑こちらで、現在最高と考えられる、フタバ製URモードサーボを搭載した、
RC-10質感号は本日も最高のグリップ感と、素晴らしい走行特性。
1年を通じてセッティングは、タイヤの銘柄を選ぶだけとかなり手軽で
最高のマシンですね。本日はオサールさんと伝統の質感対決30分2本勝負♪
コレ面白かったですw


シャイニービートル(再販ビートル:本家版)も最高のしっとり感

https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/ef817de570c2b9f22f6165c85ca4ea6f
ビートルバトルは久しぶりな気がしますが、メカ変更とセットの詰めで、
昔の速度域から相当速くなったんですね。こちらTBプロとオサールさんと
実に切ないインの取り合い(正しい遊び方w)を堪能しまして面白い限り。
こちらはビートル30分1本勝負からのマイクロ@パルオーバル100周(推定w)対決で
ヘロヘロになるまで、楽しかったです。まさに走り納めwww



鬼は居なくても、近いバトルはやっておきます。  ※写真は先週のですw

本日はいつも僕を追い回して楽しんでいる(汗) oh!on!さんが居ないのですが、
standupギアボックスデビューのオサールさんと、近いバトル♪
毎度シビア過ぎるバトルを最近こなしてましたから、ちょっとだけ
ラジコン上手くなって(僕が) 余裕を持って周回出来ましたでしょうかね。
変更したセット項目と、タイヤの銘柄はほぼ整理が付きましたので、
次回にでもまとめエントリーをこさえてみますわ。


XV-01は、新ボディで新たな試み♪

https://ameblo.jp/tqtoshi1972/
こちら裏こんぺハウスのね今の取り組みシャーシですが、
今回はボディの換装とメカ変更で楽しみでしたが、やや期待外れでw
最後は壊れて終わりました(泣)


オサール劇場9弾は、パーツの硬さとロール剛性がテーマなんですかね~

5年~6年前の第1弾は、アソシダンパーが正しく組めないのを良く直してましたが、
根気よく続けて最近では、相当のレベルアップを果たされた模様。
本日はアソシ製B6.4Dのstandup仕様の初転がしでしたが、当初軽く道を踏み外してw
おりましたが、無事に最終的にはかなりのレベルまで仕上がりましたね。
多分オサールさんが一番、こんぺハウスのセット記事を熟読して実践してますね。
恥しくなる程僕のセットと似てますが、真似てから自分のモノにする姿勢は
ホント素晴らしいですわ~


オサールさんが僕のマシンを確認してますが、マシンの触り方が、本格的になって来ました(笑)

そそ そのストローク初めの1.2mmの動きと、リバウンドの
動き出しのスムーズさを体感しないと、分かりませんものね。
どんどん触って良い所だけを吸収してくださいな~



全然話は変わって、来年はココを何とかしたいと思う訳(候w)

パルオフロードコースのデットスペースですが、現状は
草伸び放題の大自然の川越の荒れ地w 来年はココを整備して
ラリーが走れる用にしたいですね。まあ僕らが遊びたいだけなのでw
清掃ついでにちょっと頑張りたいです。


TBプロのタミヤ製XV-02は、手の付けられない速さ+ダブルストーブでパル無双(^^)

最近ブームのマイクロパル(小さいオーバル)での楽しさは、
不思議な感覚ですが、本日はラリーとビートルでの走行。
僕のラリーは途中壊れてしまったのですが、TBプロのは絶好調ですね。
ちょっと真面目にやらんと、追いつけない感じもしますが、
真面目にやっても追いつけない気もしますw


と言う事で、朝から晩まで実に楽しく濃密な走行日でしたね。
2022年を振り返りつつ 最高に楽しい走り納となりました。
遊んで頂いた TBプロ・オサールさん楽しい時間を有難う御座います。
また今年も一年お疲れ様でございました♪




(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 取扱一覧w

2022-12-30 02:27:21 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
気が付けば新しい生き方を模索した
激動の2022年もあと少し。
属に言う年末って奴ですね。

今はご存知の通り、人類で今までに経験のない
コロナ過の関係で、正しくRC活動出来ていない
気がしまして、試しにやった事を書き出してみました。
(ココまで2020年2021年のコピペw)

2021年 取扱一覧w
https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/c938e433fa563c24bcf82145dfd7422a
2020年 取扱一覧w
https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/62740aaf72bf3fd1954dc100870584bf


2020年は記憶の限り19台の増車w
反省して注意しながらも、2021年は16台の増車(殴)
なので今年は、注意深く慎重に増車しない気持ちでスタート
しましたが、どーだったんでしょうか(笑)



tqtoshiです。






何か忘れている気がしてならないと、過去blogを漁ってみたら、
取扱一覧の更新を忘れておりました。別に更新しなくても良いのですが、
コレを書かないと、僕が一年どれだけ無駄使いしたかマジで良く判らんのでw
ちゃんと書いておきます。今年は抑えたねー車は(笑)



1月にアソシ製RC-10DS

コレ 仕舞い込んで忘れてましたが、完成してなかったw


2月は、シュマッカー製ファイヤーブレードEVO(裏) とRC-10black 



4月は何かから解き放たれ爆発してw   RC-10MID(2代目)と再販オプティマMIDとTD2とアソシB6.125






5月は再販ビートル赤とアソシB6.4D




7月に10PX ※車じゃないw



10月は再販ファントムEXT



11月は、ORB製FFになるべくパーツの皆様(笑)



12月に入りアソシ製B64




1月・アソシ製RC-10DS
2月・シュマッカー製ファイヤーブレードEVO(裏) ・RC-10black 
4月・RC-10MID(2代目) ・再販オプティマMID(裏)・TD2(裏)・アソシB6.125
5月・再販ビートル赤・アソシB6.4D
7月 ・10PX ※車じゃないw
10月・再販ファントムEXT
11月・ORB製FFになるべくパーツの皆様(笑)
12月・アソシ製B64

※青文字は売却済み

2022年累計 12台(;´Д`)とプロポ1台w


2020年は19台、2021年は16台でしたから、大幅に減りました(でもない)
過去記事見るとRC-10系の増車が多いですが、今年は少なく2台のみ。
均せば大して数的には減って無いですねwww

今年は本家こんぺハウスでの扱いで何とも印象が強かったのは
やっぱり4月に作ったRC-10MIDの2代目とB6.4Dですね。
MID号は前作のノウハウがありましたが、シェイクダウン時の快走は
自分でも出来過ぎでかなり引きましたねw
また最新のB6.4Dは、当初ツンデレ過ぎでお友達になれない可能性を
大いに秘めてましたが、度重ねたセットのお陰で随分と楽しい車に
なりましたでしょうか。ここらセットの過程が大変面白く、今年は
アソシマシン御一行も、新しめの型が多かったですね。
後は、再販した京商系ヴィンテージも2車種抑えて万全ですわ♪
今年はまとめ記事でも書きますが、開発責任者の粉川さんに
久しぶりにお会い出来ましたね~

依然続くコロナ過から来る新しい生活様式とは、昨年同様まだまだ見えませんけど、
少なからず後ろ向きにならずに、取り組めましたかね(なんか違うw)
質感高くマニアの志を忘れず、襟を正して
キチンと来年も行きたいと思います(生きたいと思います)




(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり4WDも繋げたい(B64D ① フロント廻り)

2022-12-29 01:18:19 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
まあ比較的どーでも良いのですが、僕はアソシのマシンについて
2WDは初代のRC-10から現代のマシンまで、大体所持したり
走らせた事がります。正確にはアソシ製B6.2は未所有ですが、
その前後で似た感じのを含めると、ほぼコンプリート。
何ですが、4WDはかなり手薄ですね。
前から歴史を遡り繋げたいと思ってましたので、遂に
始めてみます♪





tqtoshiです。





激動の2022年も28日で無事に仕事納めに漕ぎつけました。
今年は比較的順調ではありましたが、9月の腰ブローw
あれはホントにきつかった。今後プロポバックは一切見捨てるとしても、
キチンと自分の体は労わって行きたいです(生きたいです)
と言う事で(繋がって無いw) 大好きなアソシも最近は新しいのが無いので、
無理くり新しいシリーズやってみたいと思う訳(候w)



初めまして♪ アソシエイテッドから来ましたアソシRC10B64Dと言います~

RC10B64D Team Kit | Associated Electrics
発売時期的には、2017年頃ですからすでに5年落ちですね。
現行車はB74.2ですから、その間にB74.1・B74 とモデルが存在しますね。
一応所持はしていなくても、大体の進化の内容は興味深いので
HPとか見に行きますので、僕は知っている感じですね。
まあ 最新のモデルを買っても良かったのですが、万が一飽きてしまったら(有り得るw)
非常に高価な無駄遣いとなる可能性を秘めまくっているのでw
まずは伝統のB44からの繋ぎで、B64やってみたいと思いました。

B44を瞬間所持してw メンテしたエントリー。
https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/48935b7e38a134abde44795c31b1f833
同じシャフトでも随分と構成が違うもんですね。
僕が嬉しかったのは、B64はセンターのスリッパーパーツの他に、
かなり本格的な大容量のセンターデフが有る事ですかね。うーん興味深い。
まずは最新(と言っても5年落ち)4WDがどんな動きをするか確かめたいですね。



まずは走る様にメンテします~

こちらの車体 一見綺麗なようですが、ノーメンテのまま走り込みに走り込みを重ねた感じで、
各部の樹脂の艶は無く、駆動は妙に重くそして何より石鹸系統の匂いがちょっとキツイ感じw
ステアリング廻りの作動が、異様に重いので何かありますね(原因追及が楽しいのですw)


デフケース開けたら、ものすごい量のグリスが........

メンテナンスサイクルを伸ばすつもりで、大量の塗布かもですが、
あまりにも重すぎ&臭過ぎw なので、ギアボックスをジッポオイルで
入念に洗浄して全部組み直しました。ベベル類は摩耗も少なく再利用しまして、
デフオイルに7500番を封入。何で7500番かと言うと一番沢山在庫が有るからです(汗)


ベアリング交換して、ギアにはアソシのグリスを薄く塗りました。

こちらのマシンは、ベアリングと言うベアリングが、すべてアメリカに帰国して(壊れて)
まして、結局全部新品に打ち換えました。モノは写真にありませんが、
グリス多めで耐久性の高い、モロテック製の1510と1050を使用してます。
この状態で当初の感じから、遥かに軽く節度感のあるデフになりました。
知りませんでしたが、このデフリング鉄製なんですね(超素敵)


リペアに付属の新品パーツを使用します

こちらのマシンは、川(ヤフオク)に流れていましたが、
マシンと共に大量のスペアパーツが付属していました。
どの位の量かと言いますと、アソシ製B64とB64Dが組めるくらい(笑)
元のオーナーさんは、2台購入してやりくりして1台を走らせてたんですかね。
膨大なスペアは多分毎週走らせても、消費しきれません。


あーなるほど 理解しました。

超高価なアルミ製のハブキャリアのビスが、舐めてキングピンビスを
無理やり固定していた模様。その固定の際にブレたナット類がユニバに干渉して
削れていましたね。頻繁にメンテしていればまず壊れない感じのハブキャリアですが
ビスの締めすぎはどーにもならんですね。幸いにもアルミ製のハブキャリアの
スペアがありましたので、何とかなりましたが、ダメならコレ
諦める所でした。ハブキャリア8,000円するのでw


あーもう  新品組んだ方が早いですわ~

でも久しぶりにアソシと戯れている感じが何とも言えず良いですね(ならイイじゃん)

ギアボックスの完全洗浄・デフ廻りの洗浄と再組立て。ガスケット新品交換。
Oリング交換・サスフーム新品交換・サスプラケット新品交換・バンパー新品交換。
ダンパーステー洗浄(笑)・ステー断面瞬着処理・アッパーアーム新規作成
ドライブブーツ装置とビス類全部新品とやれる部分は自分色になりました(笑)

不思議なもんで、ココまでいじると自分の車って感じがしてきますが、
コレは車の年代が新しくても古くても感じる共通の事ですね。
取り急ぎ今後は、センターとリア回りと一通りメンテして、
新しいボディ付けてまずは走行を目指したいと思います。
うーん 何か 超めんどくさくてイイですわコレwww





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOプロポ2021年問題終息

2022-12-28 01:06:05 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
無事に終息致しました。
そもそもの話で、こちら僕が2021年問題と称してますが、
本当に問題だったのか、何が問題で何が答えだったのか。
一応 キチンと記事に残しておきたいと思います。




tqtoshiです。



年も押し迫る感じですが、こちら御覧の皆様はいかがお過ごしてしようか。
今回のエントリー、何時かは書くんだろなってずっと思ってましたので、
自分の記録として残しておきたいと思います。
このエントリーを書くにあたって、僕の今までのプロポ遍歴を書いておく方が
より意味が深くなると思いました。下記記載は裏ブログでまとめたモノですね。


■tqtoshiさんのプロポ遍歴(入門から今まで)※思いつくまま
・フタバ製 アタック(入門)
・フタバ製 マグナムジュニア
・KO製 EX-9(1台目 高校生)
・KO製 EX-9(2台目 高校生)
・KO製 EX-5 (逆輸入版)
・サンワ製 Mゼクス (最初で最後のサンワ)
・KO製 EX-10
・KO製 EX-10(2台目)
・KO製 EX-1 (コンピーター仕様の奴)
~長いRCブランク~
・KO製 EX-1プレシオス(貰い物)
・KO製 EX-1マーズ2000R(限定仕様の奴)
・KO製 EX-10ヘリオス
・KO製 EX-1 UR (2.4G)
・KO製 EX-10ユーラス(2.4G)
・KO製 EX-10デバイス(AH限定プロポ)
・KO製 EX-1 (バージョン3)
・KO製 EX-2(セレクトパック)
・KO製 ESPRIT4
・KO製 EX-RR
・KO製 EX-LDT
・KO製 EX-NEXT
・フタバ製 10PX ←今ココ(^^)


今となっては懐かしい、好きだったプロポ

今となっては懐かしいですが、現在の2.4Gシステムに切り替わる時のプロポですね。
当初KO製の2.4Gは信頼性に乏しく(懐) ペアリングに時間がかかったり、
いったんペアリングした物が突如解除されたり、今思えば未熟だったんだと思います。

裏・こんぺハウスのエントリー
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12604015101.html
上のブログで書いてますが、自分はRC(ラジオコントロール)の操縦に関して、
送信機とメカはKO製をずっと使用して来ました。使用している理由は、
多分ですが高校時代の大いなるあこがれや昔の思いがあるからに他ならないですね。
高校生当時、ひと夏バイトで働いて初めて買えたEX-9のフルセット(87,500円)は
今でも忘れない素敵な思い出(笑)それから特に意識することなくずっとKOで
新しいモデルが出るたびに買い替えのパターンを繰り返してきましたね。


LDT(レイダウントリガー)は、機能としては素晴らしいと今でも思います

新プロポ - こんぺハウス

買ってみました。こうしてプロポを買い替える度に、新しい発見が有る様な無い様なw人間の感覚とは、進化したメカに容易に順応し、そして都合よく解釈します。だって機械なり...

goo blog

 

2020年の6月に新しく出たLDTなるプロポを購入しました。
それまでのEX-RR(ダブルアール)に不満があった訳ではありませんが、
トリガーの機構が今までの発想と90度違い、指の腹側で操作できるシステムに
随分と進化を感じました。実際繊細なブレーキを多用するオフロードシーンでは
メリットも多く、今年行った長野のFサでは雨が降った部分でキラリと光る
優位性を感じた事もありましたね。



ても その年の年末に次のシステムを搭載した新プロポの発表がKOよりありました。

そして次に(EX-NEXT) - こんぺハウス

何だかんだ言って、流れて行く時代の早さについて行けて無いだけかも知れません。変わりゆく時代に、追従しつつ自分の希望を重ねて質感多感くやって行きたいですね♪tqtoshi...

goo blog

 

少なくも2年はモデルチェンジしないと踏んでましたが、
まさかの購入後半年にて型落ちww しかも受信方式が今までのFHSS方式から
さらに進化したXT方式なる規格になるとの事で、古い受信機を使用するには
規格の違うプロポを2台持ちとなる感じに。
この規格が異なる点は、KOの技術者(バイターさん)にお聞きしましたが、
それでも何処か納得しない感覚が有ったんだと思います。
親身にお教えくださいましたが、メーカーの販売のタイミングで翻弄され、
結果お金かかるのが顧客(マニア)ってのが、どーしても納得できませんし
書いてる今でもすっきりしません。


どの位 旧規格の受信機があるか記録に残しておきます

写真右側が旧規格(FHSS方式)の受信機たち。最後何でちゃんと計算してみると、

・KR-415FHD×12個  17,600円 (税込)×12=211,200円
・KR-418FH ×5個  13,200円 (税込)×5=66,000円
・KR-413FH×8個  13,200円 (税込)×8=105,600円
・KR-212FHG×4個  8,500円 (税込)×4=34,000円
・KR-211FH ×3個  4,950円 (税込)×3=14,850円

合計32個 総額定価431,650円 仮に30%引きで購入したとしても302,155円。
全部単体でなくプロポセットに付属のモノもありますので、ココまで掛かりませんけど、
これがメーカーの受信方式の変更で使えなくなるは、かなり感じ悪い気がします。
EX-NEXTを購入しましたので、XT方式の受信機も写真の数買いましたが
何と言うか買う度に負けた気がしてすごく感じ悪かったのを今でも鮮明に覚えてますね。



そんなモヤモヤを、圧倒的な性能で押し切ってくれたのがこの子 フタバ製10PX

CT700から始まる 10PX - こんぺハウス
それまでのKO製のEX-NEXTのシリアル接続+グラスパーS4のレスポンスは、
正にステアリングを指で直接持っているかの感覚でしたが、僕の中では
完全にそれをフタバ製10PXは超えた感じがしました。
言い出したらキリが無いですが、ずっとKO製品を使用してきて、
その性能と感覚は素人なりにもある程度掴んでいたと思います。
その感覚をあっけなく超える、圧倒的な質感と僅かに増えるグリップ感のUPにも似た感覚。
コレが買い替えの直接的な理由ですね。タイミングよく(ある意味悪く)KOプロポ2021問題が
膠着状態でしたから実に素直に、そして購入した時は晴れやかな
気分だったのを今でもよく覚えてます。コレが紛れもない本心なんでしょうね。

やっぱですね、趣味であるRCはストレスがあってはいけないと思うのです。
休日の僅かな時間に使うモノに、そこまで金かけて良いか分かりませんが、
僅かな時間で使うモノこそ、ストレスなく最高の時間を過ごしたい。
ホント良く思います。まあだからお金かかるんですがw


2022年は、この種類の受信機 合計16個買いましたw トータルでは18個(笑)

フタバプロポを使用して約半年。色々見えた事がありますが
一番レスポンスの良い404系統(F-4G)の受信機を使用してしまうと、
その下のSRモードまで使える受信機のレスポンスでは物足りない感じ。
価格差も少なく色々迷って(迷ってないw)一番上のシリーズを買ってますが、
大体手持ちのマシンには行き切りましたでしょうかね。
10PXになって、KOと違い旧規格のT-FHSS規格やT-FHSS SR規格まで使えて、
規格の違う送信方式に対応している事に、すごく驚きましたが、それ以上に
違う規格のモノは、操縦した感覚が確実に落ちる事も分かりました。
規格が違くて使えないKOと、規格は違っても使えるフタバ。
どちらがユーザーフレンドリーかは、言うまでもありませんが、
僕はフタバ製メカを信じて今後 使用して行きたいと思います。

壮大なコストをかけた、KOプロポ2021問題コレにて完全決着。
結局は僕の気持ちの問題が大きいですが、無事年内に解決しました。






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルパカストーブ シェイクダウン(違)

2022-12-24 23:37:59 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
今年も残りわずかと押し迫り、まあまあの忙しさ(笑)
社会人ですから致し方無いですが、メンテしたB6.4Dの
特性も気になるし、用意したタイヤのグリップ感も研究要素。
裏で作製のXV-01も手を入れたので、何とも気になる感じでしたが、
やはり今日のメインは、最近買ったストーブがどの位暖かいか(笑)
それに尽きますね。何とも何とも柔らかい、ストーブの炎は、
実に幸せな気分にさせてくれますね......素敵♪





tqtoshiです。




いよいよ来週月曜日と火曜日で、本年業務も仕事納め。
振り返れば2022年は、コロナ過に翻弄されつつもプレッシャーの多い
まあまあの年でしたね(汗) 9月に10PXのプロポバックを拾おうとして
腰をやってしまった以外は、体調面も万全で何とか乗り切れました。

と言う事で、各種気になるアイテムの確認に何時ものパルに
行ってきましたー




むむ 暖かい  本日は当りパルですわ♪

ずっと来てると年に何回か遭遇するのですが、空気は冷たくても
日差しが強くて暖かい感じ。しかもほぼ無風で素晴らしく過ごしやすかったですね。
こういう日は、路面が乾いていれば最高の走りができますが、
残念ながら数日前に降った雨が、路面を濡らして、寒さで霜柱が出来てw
酷い汚れ方でしたわw



初手はRC-10の質感号♪

かなりバッチくなりましたわw

でも所々大きな水溜りを避けつつ、軽快でグリップ感のある走りは最高ですね。
当日は何故だかパルコース、大盛況で近々RCを購入したと思われるグループが
何組かいらしてましたが、タミヤ系4WDでも巻き巻きの路面でも、
こちらはスイスイ周回して、随分と不思議そうに見られてました(笑)
この凄さ 伝えたいわー でも伝わらんわーw



TBプロの持ち込んでくれた、マッドフラップ素材が素敵過ぎる♪

TBプロがラリーマシン用に、マッドフラップ素材を分けてくれました。
素晴らしくカッコよいので、僕も路面が乾くまでの間で現地工作(笑)
目検討で作った割にはなかなかの出来ではないでしょうか。
と言うか、この素材某有名メーカー製のガチのモノで、内装制限がかかる
環境下でも使用できる準不燃認定を取れていると聞いて、同業の僕はそこが
一番感感動しました。早い話普通の火事ならラジコン燃えても
マッドフラップは燃え残る設定ですw

裏こんぺハウス
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/



昼飯時に、まずは調理用としてアルパカストーブ シェイクダウン♪

操作的には、安全レバーを解除してダイヤルを回す。そして着火するだけ。
実にシンプルですが、造りがごつくて操作感はとても良いですね。
そして全方位に広がる放射面は、やっぱり良いですね。
TBプロの話だと、上面は火力が強すぎるので、何か遮断するのが
使い易いのだとか。今度検討して見ましょー



14時頃からやっとタイヤテストできる路面になりました。

それまではウエット過ぎで、テストにならなかったのですが、
やっと走れそうなのでテストを開始しました。
路面はヘビーウエットで気温も極低い感じ。今年で一番カモの悪路面ですが
Jコンセプト製 Flip Outs(グリーン)は、触った印象通りの素直なグリップ感。
昔のホールショットほど安くはありませんけど、これ良いかもしれませんね。
もう少し研究します。



今日も超高速近い近いバトルやっておきましたw

手前からtqtoshiさん号・UTMさん号・Oh!No!さん号

ココの所ずっと続けてますが、17.5Tとは言え超カツヲクラスの17.5Tはホント速いんです。
それで行うバトルは、めちゃシビアなんですがoh!No!さんのテクの差で、僕が必死な感じ。
特に今日の路面は全域グリップ感が乏しく、ホント繊細なスロットワークが要求され
疲れましたね。oh!no!さん号がやたら汚れているのは、僕の車の真後ろを約30センチ以内で
ずっと走っているからで、僕の泥汚れを全身にまとう感じ(汗) わざとやってますが
ホント練習になります。※今週も少しだけラジコン上手くなりました(自称)



グリップが低い時 ノーマルボディはホント有効

手加減なしで頑張らないと、すぐに追いつかれますから
出来る手段はすべて投入します。途中思い出して路面が悪い際の
重たいボディ(ノーマル)を使いだしましたが、コレ有効でしたね。
オンロードだと重いボディが有効なシーンは、あまりないと思いますが、
この技は使えると思ってます。


タイヤ難しいわー

本日は 代替ホールショットのタイヤ探しがメインでしたが、
結局ホールショットのM4(タミヤスポンジ)は、終始安定したグリップ感。
でも先に書いた、Jコンセプト製 Flip Outs(グリーン)も好感触。
あとネタのwプロライン製フラットファジー(絶版)は、以前ほどグリップせず、
乾いた路面用なのかもですね。ホント少し湿ったパルは攻略できずに難しいですね。


アルパカストーブ、メインステージで生き別れの兄さん(オリーブドラブ色)と兄弟水要らず~

無駄に雰囲気のある、パル@ウルトラショートコースですが、
本日も無駄に楽しかったですね(笑)暖かいストーブの近くで操縦すると、
ホント時間を忘れてグルグルできますね。TBプロと物は被りましたが
実に良い物買えて満足であります。

本日遊んで頂いた、TBプロ・UTMさん・oh!No!さん 何時もの楽しい時間を
有難う御座います。年末年始の休暇中に、何度かまた遊びましょー。






(*´ω`*)






寝ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の昼飯(前頭十六)

2022-12-22 23:08:33 | その他!( ̄ヘ ̄ )
まだまだって言う事ですね(笑)
この奥深き銀座のグルメを制するのは並大抵の努力では不可能でありますが、
それでもある程度の出費と大いなる好奇心で、押し進めたいと思います。
そう まだまだ何処か素晴らしいランチが有る筈。そう思うと
ワクワクしますね♪





tqtoshiです。




やたら寒い日が続きまして、今年ももう僅かでありますが、こちら
懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
やっぱ年末ってのは、その年頑張った集大成とかよく言われますが
全く違いますねw ただ一年のうち一番月数が多いだけ。四半期の三番目。
それだけではないと思いたいw まあ在宅勤務の時間の長い事。
一応 何となくw 間に合った感じもしますけど、いろいろバタバタしてますわ~

と言う感じて、(繋がらないw)昼飯探索を纏めておきたいと思います。

祝!? ブログ移行100日(マジそれだけw) - こんぺハウス

比較的どーでも良くて、他の人には大した影響も無いですがwこうして記念すべき日は、キチンと記録に残しておくべきだと毎度思います。なんですけど、大体は日にちが過ぎてい...

goo blog

 

↑前回のまとめ記事はこちら


銀座=洋食の発想は、自然な流れだと思う訳です。

tsukiji kitchen(洋食)
tsukiji kitchen【公式】 ツキジキッチン-東銀座の洋食のお店-

何と1975年竣工の東劇ビルの地下にあるtsukiji kitchenは、老舗の感じが凄くして好きですね。
会社から徒歩だいたい5分くらい。ふらっと寄ってもすぐ入れてとてもフレンドリー♪
ランチは何種類かメニューがありますが、何気にいつも頼んじゃうのがw
カレーですね。たかがカレーされどカレー。ランチ1,000円と安くは無いですが、
チェーン店にはない深い味わいと素晴らしい香り♪ コレ素敵ですよー。



店主の包丁さばきが見事過ぎる、凄まじい切れのある海鮮丼※写真はNetから

魚河岸三代目 千秋
https://3daime.jp/
こちら一番初めに行った時は、目的の店に入れずw トボトボ会社に向かい歩いてた時でした。
ふと目にする店の外観は、やや入りにくいタイプでしたが、空腹には耐えられず(汗)店に。
ランチは非常に明快なメニューで、中トロ入りお勧め丼1,800円を頼みましたが、
オーターしてから店主の鮮やかな包丁さばきで提供される、刺身の切り口の鮮明さとやら....
刺身自体が新鮮なのは勿論、シャープな切り口でホント口当たりが良くて最高でしたね。
今の時期は寒くなりましたが、やや暑かった頃は出社の度に行ってました(笑)
築地場外でもココまでのモノは、なかなかお目にかかれないんじゃないかと、
自分はお気に入りですね。



店名からして貝の専門店 そこのカキフライの旨さとやら.......感動して午後は仕事になりません←仕事しろw

築地の貝
https://www.tsukiji-shell.jp
こちら会社の女子社員の皆様の間で話題となっているらしく、行ってみたのが始まり。
築地の貝と言う店名だけに、貝料理の専門店で内装とメニューは豪華目ですね。
写真のカキフライは限定食で1,300円とやや高いのですが、その旨さと言ったらマジビビるレベル(笑)
普通カキフライって、サクッとして熱々で衣が剥がれると柔らかい感じですが、
ココのはギュッと身が凝縮していて、食べた感じは鶏もも肉の様な硬さ。
そしてギュッと濃縮された身の旨さは、ちょっと他では食べた事無いレベルですね。
運よく限定のカキフライが食べれた午後は、何となく仕事する気になれません。


と言う感じで、地味に昼探索活動をしている訳ですが、
この活動と同等の事を社内で何名かが実施しているらしく、
今度情報交換会が開催される運びとなりました(笑)
何か楽しくなりそうですねー 今後も地味に探検してみたいと思います。




(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時ものメンテ♪

2022-12-20 21:35:32 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
記事にする程でもありませんがw 記事にしておかないと、
自分が忘れてしまう為、ちゃんと残しておきます。
このブログって、昔は簡易型HPとか呼ばれてましたが、
正確には僕の場合、電子的メモ帳ですね(笑)






tqtoshoiです。




随分と寒い日が続きますが、こちら懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。今週は寒くて出社が面倒w な気がして、
ほぼ在宅に切り替えた訳ですが、まあ正解ですね♪

本日年末押し迫りつつも、大変難しい講習がweb上でありました。
業務の事なので詳しく書けませんけど、講義時間約2時間30分。
その間、外部の講師の方は、専門用語を多用しながら一気に駆け抜けましたね(凄)
あれだけ喋れる様になるには、キチンとした知識と場慣れが必要で、
そっちの方が感心しました。専門分野をかみ砕きつつコアを外さない、
だからこそこの手の職にありつけるなんて、自分で言ってましたがw
まあそう思いますね。ただ、自分の場合、昼に食った麻婆豆腐が多過ぎでw
睡魔の侵攻が厳しかったです(滝汗)

と言う訳で(繋がって無いw) 盤石の繋がりの無さですが、
最近RC関連を裏のXV-01に持っていかれっぱなしなので、
通常メンテの話でも(笑)



今回は、かなり走りましたね~

毎度2回に1回のダンパーオイル交換、4回に1回のユニバ廻りの清掃で
乗り切ってますが、今回の走行はかなり多め。記憶の限りoh!No!さんとの
超高速近いバトルが、約30分以上走行が続いた(楽しくてw)パックが
何回かありましたので、疲労度はそれなりなんだと思います。
30分って普通に考えると、レースのトータル走行時間の約2回分かな。
やっぱヤレは進むと思います。


何処走って来たのw

普段はこんな所に泥は付着しませんが、バトル中は必死に逃げてますので
ダンパーステーとウイングに、外コースの証(土)が付着してますわw


汚ねw

汚いだけならよいのですが、確実に性能低下しますので、
ダンパーはいつも綺麗な状態を保ちたいもんです。
今の頻度の走行ペースなら、毎度オイル交換しても良いですね。
バンブー時代は毎週オイル交換していましたので、大して苦にもなりません。


やっぱ 汚いわ~

セッティング的には、アソシ製27.5番+土(少々)ですねw

この状態、勿論走れますが、フレッシュなオイルに比較し明らかに
初期の蹴りと粘りが足らないと思います。実に滑り易い環境下だと
巻くか巻かないかの差になる位。なのでココらは常に新しくしたいですね。


サクッと完了♪

装着しているアソシ製の超貴族Xリングはいまだスムーズさが健在で、
そのまま再利用しました。その他は近々のタイヤ事情に合わせてリアだけ
スプリングのレートを落としてみましたが、ここらは合わなければ
積極的に現地で変更したいですね。アソシのダンパーを今回メンテしましたが、
裏でやっているタミヤのビックボアも、それなりに良いレベルなんだと
改めて知れました。なんせタミヤのは2本で約5,000円ですから、
コストの意味ではアソシは阿保みたいな設定ですね。(だがそれでイイw)



京商のHGジョイントグリス ホント気に入ってます。

今回何なとなくですが、ユニバーサル側もメンテしてみました。
走行距離はかなりのモノですが、キチンと残存して素晴らしい限り。
表面に露出している部分は、どうしてもホコリや土を拾いますが、
それでもユニバに残る量が、アソシ製のブラックグリスや
タミヤのHGグリスの比じゃありません。コスパも含めてホントコレ
今お気に入りですね~


ゴムブーツの中は、うっすら汚れている程度。

元々京商製のHGジョイントグリスは、白色ですから汚れは判断しやすいですね。
その上でジョイントブーツを使用している、デフカップ側はうっすら
グレー掛かっている程度。今回古いグリスをザっと撤去して新しいのを
補充しておきました。


やっと表で この治具使えますわw

追い鰹× 追いカツヲ◎ - こんぺハウス

下の記事で「ORBRacingのFFザワザワw」と言うエントリーをこさえましたw何でザワザワか。コレは見えないマシンの全貌と、見てしまった完成形のギャップなんだと思います。ザ...

goo blog

 

↑こちらで購入の魁プロジェクト製のベアリングにグリスを入れる治具ですね。
リンク先にもあります通り、フロントベアリングのグリス粘度を色々変えてますが、
まー定量化がしにくく(笑)ABC製のモノは、膨大のグリスを使用していましたが、コレでかなり解決。
かなり見にくいのですが、押し出された新しいグリスの上に、内部に残った
古いグリスと若干の砂があり、それなりに、クリーニング効果もありますかね。


しっとりとした回転感覚♪

昔はベアリングなんて、シャーと回ってなんぼな感覚ありましたが、
最近は別ですね。特に駆動に関する部分は、グリスがある方が絶対に
良いと思いますが、ステアフィールや運転感覚まで調整出来たら
面白いですね。


今回 リアのセットを若干変更してみました。

裏ブログで、XV-01のリアハブキャリアを変更したのですが、
その時にちょっと思いついて(思い出してw) さっそく実践してみました。
僕の予想では、リアのトラクションが増大して、ドライブシャフトが
ねじ切れる予感ですが、ねじ切れても予備はありますので万全です(何か違うw)


全体♪

全体的に清掃したのと、各所のポイントメンテでかなりシャキッとしました。
コレで思い通り走ってくれれば面白いのですが、案外期待を裏切られたりw
今までと変わらなかったりの場合もありますが、まあ気分よく飛ばせれば良いかな♪
こちら走行が楽しみなのであります(毎度楽しみw)





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離部(来週退部しますw)

2022-12-18 20:49:40 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
断捨離とは、不要な物を断ち切り、物への執着心をなくすことで、
身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方のことです。
断捨離のそれぞれの文字には、断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)の意味があります。

断行(だんぎょう):入ってくる不要な物を断つ
捨行(しゃぎょう):家にずっとある不要な物を捨てる
離行(りぎょう):物への執着心をなくす

断捨離は、単なる片付け論と認識している方も多いと思いますが、
ヨガの思想が元になっているため、片付けとは異なるものとされています。

https://www.joyobank.co.jp/woman/column/201610_04.html

えれー纏まって書いてあり、感心した次第です。
ここに書かれている事、自分もそうだと思いますが、
断捨離の神髄は、離行(りぎょう)なんだと自分も思いまする
もう少ししたらキチンと書きますが、あれだ(何だw)




tqtoshiです。




12月としては驚くほど寒い日が続きますが、ココを懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。今週末は待望のラリー活動........の筈でしたが、
天候も思わしくなく次回に延期となりました。
自分としては、こっそり進めてます(笑)断捨離活動が大変忙しく、
チョット助かったかな。

あれだけアイテム潤沢に川に流しても、まだまだ何の不満も無く
RC活動出来ちゃいますから、ホントご利用は計画的にw
と言う事で、近々の出来事をだらだらと綴ります。


今年のパルはタイヤが何かグリップしない気がします。

毎週末行ってます外コースのパルオフロードは、オフと言いつつも
全面カーペットのオフロードコースです。全面土なら幸せですが
ギャップや維持管理が難しく、かなり昔からカーペット化されてますね。
こちら毎週走って、最近よく思うのですが何かグリップ感が以前ほど得られない気がします。

冬季のタイヤは、少し前でしたらプロライン製のホールショットM4に
モールド仕様でしたらコリっとしたグリップ感がありましたが最近は薄い感じ。
路面が変わったか、タイヤの品質が変わったか、はたまたマシンが速くなったか。
何か要因は全部の複合な気がしますね(深)


定番ホールショットは高い、代替タイヤは良く減るw

価格差から非常に良く出来ていると思いますが(笑)
外で遊ぶ限りマシンのグリップ力は多いに越したことはありません。
昔は冬季でもモールド仕様のタイヤが好調でしたが、近々はスポンジインナーの方が
対応幅が広い場合が多く選択は悩み所(小さい悩みですがw)


なのでタイヤ貼ってみました(笑)

実はと言うか、今回に限らず僕は月に何セットも新しくタイヤ貼ってますので、
今更感満載ですが、たまには記事にしようと思った次第(汗)
今回はド定番のホールショットM4にスポンジインナーの組み合わせと、
新しく試す銘柄でJコンセプト製のタイヤ。そして往年の絶版タイヤですねw
この中で一番怪しいのが絶版タイヤ(プロライン製フラットファジー)ですが
既にRC-10質感号に装着し、ビックリする食い方したので現行バギーでも
試してみたいと思いました。まあ摩耗しても新しいのは買えませんけどねw

因みに小さいのは、裏で取り扱いのラリー用のタイヤ。
ラリーブロックタイヤですが、今回インナー無し仕様を作ってみました。


休日にボディ塗装すると、休日感が高まりますね~

何か贅沢な時間の使い方している気がして、のんびりと作業進めてますが、
ツーリングタイプのボディを塗装するのは何年ぶり何でしょうかね(笑)
意外と(かなり)面倒なパーツ構成ですが、タミヤの技術力を節々に感じ、
何か楽しい休日ですわー  コレ完成が楽しみです♪






(*´ω`*)






寝ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ買いました(平和過ぎるw)

2022-12-14 23:26:53 | その他!( ̄ヘ ̄ )
まあ昔はどんなに寒くてもRCやっている時は、何故だか気にならずw
気が付くと凍える気温だったりする訳ですが(笑) 最近は歳のせいか
ここらシビアにダメになって来ましたw まあストーブ買ったという
実に平和なエントリーですが、何か安かった気がするので
良いタイミングですばい(^^)





tqtoshiです。




12月に入り随分と寒い日が続く気がしますが、ココを懲りずに
御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年の冬は何となくではなく
絶対寒い。しかも12月5日頃からの気温の下がり方が酷い気がしますが、
例年こんなでしたでしょうか。
と言う訳で(繋がったw) 平和過ぎるエントリーですが、外ラジコン用に
ストーブ買ってみました(笑)


全く迷わず ポチっとな

https://alpaca.co.jp/

こちらTBプロが昨年辺りから使い出しておりまして、その性能と
暖かさ(大事)と取り回しのしやすさは何度も見て確認済みです。
案外と灯油のストーブってのは、種類がありますが、
そこは過酷なアウトドアシーンを100回以上くぐりぬけて来た、
TBプロの経験に乗ってみました(笑)

購入にあたり、以前も販売元が一番安いと申されておりましたので、
確認すると確かに販売元が一番安い感じ。しかも今年はなのか
収納に便利な専用ケース付きのセットが売り出されていたので、
迷わずこちらを買いました。色は黒にしました(笑)


オサールさんの立ち位置でも、結構あったかくて良かったですね~

RCコースって、暖を取る場合、電気式のストーブの類は容量の関係
殆ど駄目でしょうから、自然とこの流れかな。
いつもコースに行くとタイヤのグリップとか、マシンセットとか気になりますが、
こちらの導入で、朝から作ったおでんがどのくらい仕上がるかw
気になりますね~ ←そこか




(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の小道を旅するのが好きです

2022-12-12 20:29:39 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
良く判りませんが、僕も旅は好きです(笑)
時に海外の和訳は、クスっと笑っちゃうものも多いですが、
最近はGoogle翻訳の精度も上がり、ちゃんと意味読めますね。
うむー トリニティの進む方向、まだ定まらないですねー






tqtoshiです。





楽しかった週末を超えまして、本日は比較的無難に在宅勤務の日。
途中でBluetoothマウスの調子が思わしくなく、渋々新しいの買いに行きましたが、
今の新しいマウスの静寂性と操作感の良さとは.....仕事の効率が4倍くらい
上がりそうですね(あくまで気がするだけ)

と言う事で、近々動きのありました、大好きなトリニティ社のブラシレスモーターの
事とか記事にしておきたいと思う訳(候w)


遂に大本命 スロットマシンのcertified版がリリースですね♪

Slot Machine 17.5 Certified Plus Brushless Motor-TEP2022X

They say that you should never forget where you come from.
Here at Team Trinity we always like to take a good trip down memory lane to never forget where we came from.
With that said, we are happy to bring back the Slot Machine name with our newest spec motor!

The Slot Machine picks up exactly where the X-Factor left off but goes a few steps further.
The Slot Machine has a brand new, ground up, stator design that was designed with speed, durability,
and efficiency all in mind. Both ends feature CNC machined end plates not only for looks,
but functionality as well. With tons of space for heat to escape,
you can be confident that your Slot Machine is staying cool in even the hottest of conditions.
Having an open stator design not only helps with heat, but also allows for the use of long screws.
The long screws go through both end plates as well as the new stator with new, reformulated,
epoxy specially designed for strength as well as heat dissipation. Both durability and efficiency all in one!
Not only that but, all new 90 degree solder tabs make soldering up your brand new Slot Machine a breeze!
【和訳】
彼らはあなたがどこから来たのかを決して忘れてはならないと言います。
ここチームトリニティでは、私たちがどこから来たのかを決して忘れないように、思い出の小道を旅するのが好きです。
そうは言っても、最新のスペックモーターでスロットマシンの名前を復活させてうれしいです!
スロットマシンは、Xファクターが中断したところを正確にピックアップしますが、さらに数ステップ進んでいます。
スロットマシンは、速度、耐久性、効率をすべて念頭に置いて設計された、まったく新しいゼロの固定子設計を採用しています。
両端は、外観だけでなく機能性も備えたCNC機械加工のエンドプレートを備えています。
熱を逃がすためのスペースがたくさんあるので、スロットマシンは最も暑い条件でも涼しく保たれていると確信できます。
オープンステータ設計は、熱に役立つだけでなく、長いネジの使用も可能にします。
長いネジは、両方のエンドプレートと、強度と熱放散のために特別に設計された新しい再配合されたエポキシを備えた新しいステーターを通過します。
耐久性と効率の両方が1つに!それだけでなく、すべての新しい90度はんだタブにより、新しいスロットマシンのはんだ付けが簡単になります。


毎年毎年新しい型がリリースされるブラシレスの世界で、トリニティ社が
リリースして来たのがスロットマシンと言われるモデルですかね。
往年のマニアには懐かしい名前で、その意味を含めてメーカーはちゃんと判ってますね。
スロットマシンの解説分の中で、Xファクターの開発が中断(残念)した事や、
再びロングビス仕様に戻った事等が記載されてますね。やっぱファクターで採用の
フロントからエンドベルまでの一体のアルミ削り出しは、コストが高いんでしょうかね。
素晴らしい先進性を感じていた部分なので、その点はチョット残念。
仕様が進んだり戻ったり、モータってバランスの極致の世界ですから、
楽しみですね。出たら快走ならぬ、出たら買いそうwww 




こちらは、レース規格無視のアウトロー仕様なんですかね。

Certified Double Down 17.5T Outlaw Motor w/TEP1149 Rotor

トリニティ社の規格無視って、ホントにガン無視で(笑)バカみたくパワフルなんですきですね。
昔からレギュ破りギリギリの所でのモーター作らせたら世界一。と言うか中には
完全アウトな物も出てたりと、何時までたってもヤンチャな感じが好きですわ(笑)




もう コレ貴重品になるのですね

僕の記憶では、このモーター今年の夏くらいまでは普通にAメインに並んでました。
何ですけど、海外で買っても円安の影響で余裕の20,000円超えでしたから、
監視していましたが、あっという間に市場から姿消しましたね。
やっぱり造りが繊細な、一体式のアルミケースはどう見ても製造コストが高そうなので
今の時代 難しかったんでしょうかね。




結局 eBay経由で3個買いました。よく頑張りました 僕(笑)

もう一度 雲に乗る - こんぺハウス

まあ自分から態々降りてしまった訳ですがwセットの問題でしたら、戻せばいいだけですし意外と気楽ですね♪tqtoshiです。連休の度に台風関係の雨が影響出ておりますが、ココを...

goo blog

 


常用で使用してます、B6.4DとRC-10MID号と最近作ったセントロC4.2用に。
僕が買った際は、まだ円高ででしたがそれでも約15,000円程度。
一期一会感のあるモーターですが、昔の4重巻きの手巻きモーターみたいな、
素晴らしい吹け上がりと、気が付いたら車速が乗っている特性に、いつも不思議な
高揚感を感じますね。まあ次のモーター買う前に、今ある在庫が多過ぎで、
モーター収納箱に収まらないので、ちょっと整理したいと考えてます。
うむー 楽しい悩みは続きます(笑)






(*´ω`*)






寝ます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!? アソシRC-10質感号 1周年

2022-12-11 14:37:07 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
まあ 理由は何でもいい訳ですw
楽しみにしていたアソシのRC-10質感号は、最近発売の
フタバ製本カツヲサーボ(笑)の搭載で、これ以上ない質感で
ただため息が出る様な素敵な仕上がり。
あー何かコレ 今年のメカ換装を象徴するような
素敵な体験でしたね~ 素晴らしいアソシの歴史に敬礼♪





tqtoshiです。



コロナ過に翻弄され続けた2022年もいよいよ最終月ですね。
今月はまるで年末のような忙しさで(実際年末w) 在宅とリアル出勤と
バランスがおかしく、かなり疲れました....歳ですわw
こちら御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

と言う訳で(繋がって無いw)各種確認の為、週末お約束の
パルサーキットに行ってきました~



お天気良いですね♪

日中は最高の冬晴れで、日差しが強くて暑い位。
何ですけど夕方位から冷えてきて、まるで川沿いのような寒さでしたね(実際川沿いw)
この季節、過去に何度も服装を間違えて体調を崩してまいりましたのでw
服装選びは重要ですね。


メインはこの子の確認ですかね。

写真にオーラが映っています。

普段でしたら←逆光ですw と書きたい所ですが、対象がRC-10ですから、
本当にオーラなんじゃないかと思う位(思い込み) こちら下の記事で
ちゃんとメンテしたはずでしたが、モーターの下側だけビス止めてませんでしたwww
謎過ぎる僕のメンテスキル(汗)


まあアレだ 想像通り過去最高ですわ~

どう言葉で表現してもコレは伝わらないのだと思います。
動画にした所でも、この動きと操作感。そしてその質感は多分伝達は無理。
それを承知上で書かせて頂くと、今まで体感した無いRC-10の曲がりの柔らかさ。
柔らかい中に独特の安定感と質感を伴いますがそれのレベルは過去最高ですね。
何でしょね もうフルサイズのサーボはコレ以外の種類は、僕は必要ないと思います。

後ですね、大して関係ない所ですが、この質感号、走行時に
「コトコト」と言った軽快なノイズがしますが、それらがかなり影を潜めて
殆ど無音になったのが意外な収穫。けどこの音が無いと何か寂しいんですよね....



アソシB6.4Dの ハイエンド近い近いw バトルは最近やたらスピード域が上がりました.....

発売以来 ずっと走らせて来ましたが、いよいよセットも決まり、
最近はタイヤ選んで楽しく遊ぶだけですね(笑)なんですが、スタンドアップの
セットを出し始めた頃から、oh!No!さんに煽られる感じの走行が続き、
最近は必死に逃げる為に、やたら真剣に頑張ってました(笑)
その積み重ねですから、近々はバトルが随分と続きまして、
ちょっとだけラジコン上手くなった感があります。
今日はホールのM4でも夕方は滑り易かったので難しかったのですが、
丁寧に丁寧にリアのグリップ感を意識すれば、結構速く走れるモンですね。



ラリー用 超ショートコースは最高の路面状況。

この土路面がコース全域でしたら、パンサー@スイッチタイヤで
ドライブシャフトが折れる位グリップしそうですが、維持管理上無理ですね。
こちらは裏で扱っている、ラリーのXV-01で、あほ程周回してイイ感じ。

裏・こんぺハウス
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/


久しぶりのオサールさんも ラリーにどっぷり?

ナイター設備の無い、パルオフロードに、この時期この時間まで
走行させていたのは初めて(笑) それ位このラリーは奥深く
魅力にあふれていると思いますが、複数台のバトルはちょっと無理ですねw

遊んで頂きました、TBプロ・oh!no!さん・オサールさん・UTMさん
楽しく刺激的な時間を毎度の事ながら有難う御座います♪
また次回 遊んで下さいましー(^^)





(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC-10 旧車限界を超えろ!!

2022-12-07 23:29:16 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
既に走りが超えていると思いますがw
待望のURデカサーボが発売されましたので、メンテのついでに
換装してみました。積み替えたか感じは.....見た目変化の乏しい物ですがwww
まあ 壮大なアソシRC-10の新しい顔が見えると思うと
安いもんです♪





tqtoshiです。



遂に年末 12月に入りましたね。毎年この時期は何かしらバタバタとしてまして
あまり好きではありませんが、案の定今年もバタバタ(笑) 年内に何とか、
結局は気持ちの問題ですから、どーでも良いと思いますがどーなんでしょ。
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

と言う事で(繋がって無いw) 近々は裏のこんぺハウスの濃度が異様に高くて、
何か寂しい気分ですが、本家はこちらですからね~ 堂々と細かい事に
散財して行きましょ(違)


丁度 去年の今頃にこの車を製作した記憶があります。

週中アソシ(笑) ゴールドパン ④ - こんぺハウス

毎度作成して思うのは、やっぱ塗装の工程は急げないって事ですね。相手がメカなら作業手順と工夫でどんどんスピード上げれますが、塗装の乾燥具合は何とも制御できませんwし...

goo blog

 

オサールさんが良く転がしていた、ゴールドパンのRC-10が欲しくて緊急制作(笑)
すべて自宅パーツの組み合わせですが、その走りは素晴らしくて今に至ります。
こちら走り出しから(つまり机上セット)から、四季を通じて全く狂う事無く
素晴らしい走り。ホント楽しいマシンが出来ましたね♪


前回の走行で、リアのダンパーステーが破損しました。

純正形状のステーも当然所持してますが、ココは少し遊んで(笑)
JG製のステーを使用したいと思います。こちら再販品とかレプリカでなく
ガチの当時物(笑) 勿体なくてずっと保管してましたが、このままで行くと
消費の機会を逃しそうで、今回使っちゃいますね(笑)


微妙に純正より上側にある穴位置に興味津々♪

同じダンパー長の場合、車高は下がる方向だと思いますが、
それより内側に開けられたダンパー位置に興味津々。
RC-10の末期の頃はかなりダンパー寝かせていたので、
ちゃんとトライして、特性を把握しておく必要があるかなと。
実はもう何度も試してますがw



ステー換えるついでに、モーター下ろしました。

このマシンを作製した時に、ダンパーステーの肉抜き穴にコードを通した為、
ステー変更に際して、モーター下ろしてみました。こちら作った時からある程度
長期の使用テストをしたいと思ってましたが、まさかの1年間ノーメンテ(笑)
キチンと僕が組んだモーターが、1年間使いっぱなしてどうなったか、
こちらも興味のある所。現状はかなり汚いですねw


想像通り モーター内部はかなり砂とホコリが堆積してました。

けど、どれも粒が小さく、作動にはほとんど影響なかったと思いますし、
直前の走行でもスピード感は変わりませんので、穴の少ないステーターを
使用した効果が出ましたでしょうか。


一番興味が有ったのはこの部分。

こちら1年前に入念に芯出しして組付けましたが、その後の走行で
随分とスピードが出る様になりました。ベアリングですから元々回転はスムーズですが
それを超えた何か特別な軽さみたいなのを何度も感じましたが、開けて納得。

超CERTIFIED級のスルスルさですわ(^^)

シャフト自体が通り易いのは勿論、その回転の質感がスルスルと
全くブレなく実に軽い感じ。自分で言うのもアレですが、ホント良く出来てます。
これならノーマル仕様のモーターでも、少し上のクラスの速さがあっても
不思議じゃないですね(ホントすいません 自画自賛www)


組付けも全くガタが無くて、何か怖い位w

キチンと芯の出たモーターの重要性を改めて知れましたが、
ちゃんと組めば、1年間ノーメンテでも案外行けますね。
今回の長期テストは実に勉強になりました。


ダンパーは結局 2021年12月のtqtoshiさん妄想セットのまま(笑)

笑っちゃう位 外しが無くて、結局今に至ります。
毎度アソシ製27.5番のオイルを入れ替えるだけですが、
夏でも冬でも結局はコレで通せましたね。後アレ(何w)
アソシ製のOリング 僅かに渋くなりましたけど、オイル漏れも無く
非常に調子がいいので、無交換2年目突入します~


JG製のステーはこんな感じ~

セット的には走らないと分かりませんが、少なくも色合い的には超合格(笑)
あと、ブラシレス時代を予感していたかの如く開けられた、肉抜き穴が
配線を収める都合 凄くイイ感じで、配線しやすかったです。


2023年開催のワイヤリング選手権世界大会ではモーター端子も審査対象に入りました。

2023年にオランダで開催予定の、ワイヤリング選手権世界大会の、
プロワイヤリングクラスに出場予定ですが、今まで審査対象外でした
モーター端子部分も今度の大会から、対象範囲との事。世界のトレンドは
なるべく半田盛を少なくする方向ですが、あえて盛った半田の艶を出して
形状に拘る形で練習したいと思います。(この項目すべて作り話www)





で ココからが本題ですwww
遥か昔、こんぺハウス総帥のtqtoshiさんは、前書きは長ければ長い方が偉いと
申しまてましたので、ココまでは前書き。コレからが本題なのです。


圧倒的な旧車RC-10も、遂にヴィンテージ限界を超える日が来ました(大袈裟w)

https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/3f50d428b501f0a4d44dced5360766d6
フタバ製メカとUR(ウルトラレスポンス)モード。
2022年のRCライフで一番衝撃なのは、この組み合わせである事は紛れもない事実ですね。
現行バギーのB6.4Dでの動きも素敵でしたが、再販のオプティマMIDに搭載したURモードは、
今まで見た事無い動きをするマシンにメカの進化強く感じましたね。
ですので、フルサイズサーボの登場を心待ちにしてましたが、案外と
すんなり発売になりましたね。



何と言う達成感の低さw

改めて比較すると、型番が「1」違うだけですから達成感は低く
散財した価値はこの段階ではイマイチですが、まあ積んでみましょ。
手順的には、プロポにあるアクセスポートにサーボを指してモードをURに変更。
合わせて今度は、受信機の設定(一般的にはペアリング画面)で、URモードの設定をした後、
再度の番号認証。コレで無事にURモードになりますが、後のテレメトリー遊び(笑)を考え、
受信機側もバージョンアップしておきました。


で完成♪

見た目はホント変わらなくて、残念感は漂いますが、
まあ形が同じなので仕方ないですね。


アップでも達成感は低いですねw

何ですが、作動のテストで例の阿保ほど節度感の動きを早くも披露♪
SRモードの時も、しっとりとした感覚に、ホントサーボの覚醒を覚えましたが、
今出来る最高スペックのサーボの動きとやら.......マジで楽しみですね。


何かシャキッとした感じがします(多分気のせい)

やっとマンガ盛り画面から進められますねw

毎度こうしてメンテしたマシンは、良く走りそうな雰囲気としゃっきり感が
気分よく十分にRC成分を補充した気がしますが、走らせてみてどうか
この週末にでも転がしてみたいと思います~






(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのマンガ盛り出来ます (マジだったw)

2022-12-04 23:41:03 | その他!( ̄ヘ ̄ )



マンガ盛り 試してみたかったんですw

【Official Site】焼肉ライク | 1人1台の無煙ロースターで好きなだけ楽しめる一人焼肉店 焼肉ライク

焼肉ライクは、焼肉のファーストフード店をコンセプトに1人1台の無煙ロースターで好きなだけ一人焼肉が楽しめる新感覚の焼肉ファーストフード店です。ぱっと焼肉を食べたい...

 

仕事の帰りにチョットだけ焼肉が食べたい場合によく利用しますが、
いつも行く焼肉ライク(池袋店)で、今月12/1~月内限定でマンガ盛りサービスとの記載。
マンガ盛りって、冗談みたいですが、トライした事はなくなんても興味をそそられ、
トライした次第ですが、まさか普通サイズの茶碗とは(笑)

メニュー表(タブレット)にも「2合」と記載があり、物来た時は引きましたね。
けど 想像をはるかに超越する白米のクオリティーに、案外普通にイケてwww
ギリギリですけど、完食出来ました。これね 焼肉じゃなく、
魚類ライクっての作って、肉以外で展開すればよいと思う訳。(候w)


ラリーマシンが面白い♪

『タミヤ XV-01 ⑤(シェイクダウン 2度目)』

思い起こせば、僕のXV-01の関わりは酷いもんでしたw2019年の年末、ふと立ち寄ったスカホに有ったのがきっかけで、購入したにすぎません。キット製作約半日(ボ…

新・裏こんぺハウス

 

裏で記事書き出しましたが、こちら(表)で扱っても良い位、
内容は濃くて深いですね。何か自分の事ですがw ブログを分けると
こういった事態になった際に、何ともな気分になります。
なんとも






(*´ω`*)





寝ますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルコソ連(いつの間にかラリーカセットだしw)

2022-12-04 00:10:58 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
当初裏で進めてます、タミヤ製のXV-01のスピード確認で、
TBプロに軽く見てもらう程度の想定でした。何ですけどw
コースの隅の土の部分で走らせるラリーカーは、アホ程面白くwww
oh!No!さんとTBプロ氏と僕でね合計200周は周回しましたかね(マジ)
いや土コースのラリーカーって、敷居初くて流行る要素が詰まってますね。
最近のブームの理由が分かった気がします。




tqtoshiです。




12月に入り随分と寒い日が出て参りました。こちら懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。本日は恒例のパルサーキット@コソ連日でしたので、
当たり前のようにパルに行ってきましたが、まあそのアレだ、実に深く収穫の多い一日。
ジャンルに拘らず、広く知見を持つと言う事は何でも大事ですね。

と言う事で(何か繋がったw) パルの様子を記事に残しておきます。


随分と緑も減りましたパルサーキット♪

夏の間はあんなに緑でした芝生も、すっかりと枯れてしまいました。
ただホコリが舞う感じは以前より数段低く、落ち葉だけがコースにある感じ。
昔は土埃と落ち葉でこの時期の走行後は大変でしたから、冬季の間も
芝生を植えた効果はありますね。来期は計画的に散財しwww
全面芝を貼れるだけを、業者に依頼して持ってきてもらいます。


最近は意識して、RC-10を一番初めに走らせる事にしてます。※写真は以前モノです。

コースについて、走りだしは何でもよいのですが、最近は意識してコレ。
遥か昔のRC-10ではありますが、1週間の労働を労い(※ねぎらい)、
僕のRC操縦の感覚をアジャストする感じが強くするからです。
この状態で、しばらく走らせると、まあまあのペースのですので、
他に走らせている人から、良く声を掛けられる事かあります。

「なんという車ですか」「良く走ってますね」「いくら位するのですか」等々。
生まれて約35年の奇跡の存在ですから、この説明は非常に難しく、
全く知らない人には上手く説明できませんし、説明した所で
理解されない世界だと思ってます。まあお金のかかる自己満足ですね(笑)


究極の自己満足の大事なパーツが破損してますがなw

気分よく転がそうと準備してると、リアのステーがせん断破壊されてw
今にも折れそうなのを発見しました。コレはお金の話ではなく物がホントに無くて、
厳選の上大事に使用してきたパーツなので、ホント 何とも空しい気持ちになります。
使用するマニアの心得として、壊れる姿までを見届けるが務めですから
このまま走りましたが、なんというか......走るんですね。何時も通り(驚)
壮大なアソシの深い深い歴史と、偉大な底力をマジマジト感じ取った次第です ←交換しろw



oh!No!さんが 凄い車を仕上げてきました。

正式名称:アソシ製B6.3エクソテック&アンディーズ(長w) と言うそうです。
アソシ製のB6.3エクソテック@コンバージョンに、アンディーズ製のトレサスを
合体させたマシンですね。現行マシンにトレサスって発想が素敵ですわ♪


新旧混在 怪しい雰囲気がプンプンしますねw

B6.3系統の圧倒的な運動能力性能に、トレサスのメカニカルグリップを加えて
バカみたく速くなりそうですが、今日の所はセットの都合 もう少しと言った所。
ただ 旋回時の異様な回頭性は、ちょっと決まってくるとヤバいかもしれません。
次回は柔らかい脚と、絶妙にリバウンドを取りつつも伸び側を制御した足で
再度トライしたいですね(楽しみ)


ラリーカーが面白過ぎで、この日のメインに昇格w

こちら裏で進めている、タミヤ製のXV-01と言うシャーシですが、ダンパーと
メカを換装し実質のシェイクダウンが本日でしたかね。本来はスピードだけ
TBプロに確認してもらう予定でしたが、実によく走り、しかも楽しくてwww
こちらのマシンのタイヤテストと、スピード調整、そしてダンパーの組みなおしと
何となく全域の確認を実施。こちら裏で記事にします。

裏・こんぺハウス
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/


中華タイヤ 侮れないかもしれませんね♪

Amazon.co.jp: ホイールリムとタイヤ, Irfora 4本1/10 HSP用ホイールリム付きフロントタイヤとリアタイヤHPIタミヤカーソンレッドキャットZDレーシングバギーオフロードカー : おもちゃ

こちら某アマゾンなどで販売している激安タイヤですが、TBプロが購入しテストしてました。
少し借りて僕も走りましたが、想像よりずっとグリップしてイイ感じ。
どう考えても価格から(実売4本で約1800円) タイヤ生ゴム成分は少なく、
プラスチック感はぬぐえませんが、まあ普通に走れたりします。
路面のタイルカーペット部分だと、バリ食いですが、古いカーペットだと極端に滑りw
その差が大きいので、走りにくいですが、慣れれば面白いかもしれませんね。
路面がタイルカーペット敷きのコースでは、無敵のタイヤの予感(使い捨てれば)


何ですが定価4,000円オーバーの貴族タイヤw  ホールショットM4はバリっとして食い。

比較の為に、珍しく新品を下ろしましたがバカみたくグリップし、
永遠の定番感を改めて実感しました。このタイヤが2000円くらいの時、
ホント50セット位購入しておけばよかったですね。今は勿体なくて普段履きは難しく
チビチビ大事に使用してます。


終盤はTBプロと、この子のセット出しに精を出しましたwwww

TBプロ氏もタミヤ製のXV-02を所持して走り込んでますので、
その比較と操縦特性の違いに興味津々の模様でした。フロントモーターのXV-01と
ミッドモーターのXV-02 その他 ビックボアダンパーや、モーターの作り。
トルクの出し方とタイヤコンパウンドの話と、ラリーは想像以上に奥深く
コレだけでも十分に楽しそうですね。うーん 不必要に楽しくなってきましたwww

遊んで頂いた、TBプロ氏とoh!No!さんに感謝♪
次週は大々的に、芝目会ちゃんとやりたいと思います(何時も通り)







(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする