こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

YOU 買っちゃいなヨw

2020-08-30 23:15:00 | ヴィンテージ(off)
僕の中ではこの動画はかなりの衝撃。
2年早かったら自分でも間違いなく購入してましたね。
む? 今からでも遅くなくなくない?w





tqtoshiです。







暑い日が続きますね。
先週は仕事が微妙に忙しかった為、3日も会社に出社しました。
5日の内3日。半年前でしたら当り前ですが、在宅ワークが
定着しつつある今は、体力的な所で慣れが必要ですw
改善した様なしていない様な感じですが、張り切って
行きましょう(生きましょう)


と言う事で、久しぶりの記事でも完璧に繋がってませんがw
いや かなり気になる車が。実は組んだ事もあり、
走らせた事もあり、メンテしたり、改造した事もある
車なんすけど、欲しいかな。欲しいんかいw



この動画が イカンのだw



パパをもってして「世界一組むのが難しい車」
このワードでまた組んでみたくなった気がしますw
このマシンが再販されたのは、今から約2年くらい前。
当時は正美選手はまだヨコモに在籍していて、この車自体の
プロモーションは無かったのかな。

けど、ヒロサカ物語をそのまま動画にしたような内容。
マニアにはたまらない内容で、かなり欲しいなって思いましたw


最終的にはかなり走りまして、良い感じに


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2270.html


元々この車は、僕が買った訳でなくタナトゥ先生が
購入した車でした。それを僕が組み立てさせてもらって、
走行までこぎつけました。けど欠品はあるし、
そもそもの設計が2㎜ピッチベルト。
現行の17.5Tの走行でもベルト飛びは顕著で、チョットなって感じ。

だけど同社のアップグレードキットを組んで、フロントの足を
直してから激変。素晴らしく曲がって軽快で楽しい車でしたね。
そう 今度はやり方が判ってる。組み方も手順も知ってる。
直したい箇所も、スペアの必要な場所も良く判った。




つまり  今なんじゃないかとw
YOU 買っちゃいなヨw(;´∀`)





僕の中で信頼と実績の、千葉県サンフランシスコ市の模型店で、
仮見積(カートにin)した所、必要なモノ全部で
大体550ドルって感じ。今は円高ですから、その点でもチャンス。
溜まったクーポンの合計で約70ドル分。
日本円に換算して大体50,000円位なんでしょうか。
悩ましき。悩ましき
悩まし過ぎて寝れません(寝ますけどw)






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は肉の日

2020-08-29 01:14:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
こんぺハウス 裏こんぺハウスとも
29日 肉の日にちなんで、肉の記事でございます♪


旨い肉 それ以上に成し遂げた感が更なるプラスに....


川崎名物 炭火焼肉 食道園
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14005930/dtlmap/


川崎は焼肉の激戦区ですね。
その中にあって古くからある老舗と呼ばれる店の類だと思います。
特別にアレが美味い、コレが特徴では無く
頼むもの全てのレベルが高くて大体どれも旨い感じ。


この時は、年末押し迫った12月のある日。
年内に契約に結び付けるために、営業担当者と同行し
お客様との打ち合わせを実施しました。中々決断されない
進行にイライラするも、絶対に顔に出せませんから
長い時間を過ごした気がしますが、最終的に
小さい小さい工事を契約。コレが後に億を超える工事の
導火線となり、案件的には無事に進行したのでありました。

そんな小さな一歩を決めた時に食べた肉
上カルビっつーもんは、これほどまでに旨いのか
泣きそうになりました。肉はエネルギーの根源ですね。


ちょっとまて 冷麺 旨過ぎだろw

冷麺ってちょっと硬めの麺と、酸っぱいような甘い
スープでそれほど好きでも、嫌いでもありませんでしたが、
コレは凄かった。酸味と甘みが絶妙でどんどん飲める感じ。
結局 お腹タプタプになりながら、スープ全部飲んだね。
あーこの時の肉は美味かった。思い出に残る焼肉。




29日 肉の日   裏こんぺハウスのエントリー
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12620993032.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KYOSHO Ultima Full Option with Joel Johnson

2020-08-27 12:22:00 | ヴィンテージ(off)
何とも素敵な動画が出来たと、粉川さんから聞いて
早速見て参りました。素敵♪ 凄い雰囲気が良くて
なによりJJ(ジョエルジョンソン)の走りが素敵。
アルティマに不必要なw 散財をしたくなった事は、
言うまでもありません。





https://youtu.be/tHmrKIU5LAQ


良いですね~
プロポレイダウントリガーなんですね。
全然関係ないけど、そのプロポバックが欲しいw



アルティマ再販のお願いから 早4年(違w)

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2061.html  オプミの記事

再販をお願いしていた2016年頃は、まさかこの状況
想像できましたでしょうか。昨年無事に再販アルティマが出て
今年の5月頃に再販記念のイベント予定しておりました。

まあその後の状況は、皆様承知の事実ではありますが
何とも厳しいタイミングに生まれて来ましたね(2019アルティマ)
けどね、この子達の歴史に比較すれば、ここ数か月の
出来事何て一瞬な訳ですよ。凄くプラスにポジティブに考えれば
今の状況 笑って話せる日が、絶対に来ると信じてます。
そう いつの日かアルティマミーティングやりたいと思います♪





(*´ω`*)





仕事します(在宅ワーク中)w
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(祝)インディ500 優勝

2020-08-26 23:23:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
世界三大レースの1つである第104回インディ500において
日本人選手の佐藤琢磨選手が2度目の優勝をしたとの事です。

素晴らしいニュースに嬉しくなりますね(^^)


えっ 何このポーズ まさかw

速報をネットで拾い、すかさず動画検索(時代ですねw)
そこで粗方のレース進行と、終盤どのような形で勝てたのかは
把握できました。ペースカーが入ってフルコースイエローの
幕切れですが、あの時点でトップ近辺に入れた事、
ホントの速さが有るから出来たんだなと。

それより優勝のミルクを飲みほした後のこのポーズ
まさかの江崎グリコのポーズとの事。グリコの
ポーズは長年のスポンサーだった感謝を体で表した
って色々書かれてますが、普通 超高速のレースを終わって
直ぐの人は片足であんなポーズ出来ないと思います。
ホント素晴らしい幹体をお持ちなんですね。マジで凄い。
おめでとうございます♪ 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再販ファントム メンテとか

2020-08-23 21:25:00 | ヴィンテージ(on)
してみました。

発売と同時に組み立て。実質発売日の翌日から
走らせている訳ですが、走行した距離も中々(笑)
ラヂコンw の基本はメンテですから、一旦綺麗に
してみましょう。




tqtoshiです。







暑い日々が続きますが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。あまり記事にはしませんが
仕事・OFFと何もない日は夕方に散歩か自転車で
軽い(軽すぎるw)運動してます。
都内に週5で通っている時は、それだけで結構な運動量で
歩数的にも中々。その補てんの意味合いが強いですが
コレは欠かせませんね。


と言う事で、RCのメンテはしなくも自分のメンテは
比較的出来ているでしょうか(笑) くまなく分解して
色々確認します。


ボディ

白一色にライン仕様の標準で仕上げました。
正直1/12としてのボディとしては超重量級w
塗装も薄く吹く世界の1/12ボディにおいては、有り得ない程
重たいですが、まあ初回はこのカラーで走らせました。

各サーキットで「アレ ファントムじゃねw」との声も多く
意外と認知度は高いと知れました。大きなクラッシュは
全部入れても10回も無いと思いますが、まだ原型保ってますね。
コレ フロントのアーチが案外薄くて、強くぶつけると
確実にフロントがタレで、ダメになるパターンの奴。
早く次のボディを仕上げたいですね。


シャーシ

特に大きな不具合はありませんでした。
1回目こそありあわせの240Sでしたが、2回目以降は
480T(シールでS仕様)となり、スピードも適正。
慣れるとちょっと物足りないですが、これ以上
スピード上げると、いきなり難易度上がると思います。
あと タイヤに対する要求もシビアになると思われますので
ある種 凄いピンポイントイイ感じ。



チェーンの軌道は擦れますね~

こちらカワダ製のウルフで体感済みですから、処理しても
良かったのですが、あえてそのまま使用しました。
ブラック仕様のFRP材がかなり白くなりますので、
何らかしか処理した方が良いですね。メンテ後の最後に
テフロン系のシートを貼っておきました。


シャーシには無数の傷がw

走らせたコースは、全て時計回りですのでイン側の
ゼブラに乗った後ですね。色からしたらバルの跡w
処理的にはクリーナースプレーである程度後は消えまして
イイ感じに治りました。ゼブラに乗っても安定度はあり
楽しくて乗せていた訳では有りません ←乗せて遊んでたw


気になる駆動系はやはり汚れが盛大に....

走行何回かに1度はブロアーで軽くゴミを飛ばしましたが
それでも蓄積した汚れは結構ありました。ワンウェイ部分に
塗布したワンウェイルブとカップに塗布したジョイントグリスが
ゴミを寄せてますね。要メンテポイント。


ワンウェイ部分は徹底洗浄してから再組付け♪

製作時少し重めでしたフロントのワンウェイは、
走行によるアタリ(ラッピング)で、適度な軽さで良い感じ。
余り軽いと大きなトルクが掛かった時に、滑りますので
シャフトは絶対磨かない方が良いと思います。
またワンウェイルブを塗布して、組付けておきました。



カップも盛大に汚れてますw

ココはクリーナーで流したい気持ちをぐっと堪えて(大袈裟w)
トラップ粘度で汚れを取りました。理由は大径の
ベアリングにクリーナーが流れない為。この手の大径ベアリンクは
脱脂しない方が良い状態が続くと思います。グリスの量が
多いからでしょうかね。


メンテナンス後は再びガラス板で組み付け


ナチュラルに組み間違えしてますが、マニア様は
気が付いてクスクス笑って下されば幸い(幸いなんだw)

気になっていた板モノの歪みは殆ど無くてほぼ組んだまま。
だけどいつかはフロントの上下の板材は、歪んで来ると思います。
その意味でも毎回ガラス板などの、平らなモノの上で確認は
大事ですね。


ステアストッパーにOリング??

某裏からのリンク先のスーパーなラジコン様で
組んでいる画像でこの部分 Oリング入れてました。
記事の構成と、年齢から推測するに 僕の先生である可能性が高くw
先生の教えに沿い、中古のX断面Oリングを入れ置きました。
Xリングの面があり、Eリングの納まりが絶妙.....以外の
メリットは判りません。今度先生に確認します。



おお 割れてますがな

ノンサスカーと言いながら、ココの稼働量はかなりありますね。
フロントタイヤを接地した状態で、シャーシをひねると
ココを起点として結構ロールします。なので負担が掛かったかな。
と言うかなんでココは、ポリカのワッシャなんでしょうか。


えー ブッシュ切れてますね

メンテナンスして良かったと思える瞬間。
何時から切れているか判りませんが、リアのブッシュが
中央部分から裂けて、ビス穴に対してゆるゆるになってました。

最後のコースはスカホでしたが、その時は不安定になる事も
扱いにくい事も無かったので、ココの規制はある程度
緩い方が良いのかもしれませんが、余りノーマルから
逸脱しない範囲でしばらくはやります。ココは仕方ないので
新品のブッシュに入れ替えました。



再び ガラス板の上で組み付け


上記の組み間違えをしれーと直してますw
ココで感じるのは、組み立て時より圧倒的に軽い駆動系。
そしてチェーンのすれる音も小さくなってます。コレは
各部のベアリングが、ある程度馴染んだ事と、ワンウェイ系の
当たりが出た事、チェーンが適度に伸びた事が合わさり
軽くなっているのだと思います。モノは小さくても
1/12レーシングそのもの。定期的なメンテナンスと
歪みや反りの確認は絶対必要ですね。


タイヤは結構減りますね

お盆休みのパルは案外グリップが高くて、スカホでガリガリ
削れたと思います。現状でリアのタイヤ径が約49㎜。
54mmて整形しましたので、約5㎜削れました。
対するフロントも現状約43㎜。初期設定は48㎜ですから
こちらも5㎜ほど摩耗しましたね。5㎜って言うと車高で
2.5mm落ちる計算ですが、この位だと凄く走らせ易かったです(僕は)

ただリアは、均一に減らずに進行方向外側が約1㎜減りが多い感じ。
何か悩ましいですけど、まあ想定の範囲内。やっぱりセッターは
必要になってきますね。


完成♪

メンテナンス自体は簡単で、1時間くらいで終了♪
だけど またモーターかカラコロ言い出して(滝汗)
膨大な時間を費やして、ルマンモーターと向き合ってみました。
あまり長くなってもなので、次回あたり記事にしますが
コレ 個体差あり過ぎでしょ.....もう深く考えなく
多少カラコロ言っても、そのまま使う事にしますw
とりあえず完成♪



(*´ω`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題(自由研究w)

2020-08-22 00:57:00 | ヴィンテージ(on)
別に宿題な訳ではありませんが、
前から気になっていたタイヤストッカーを
ファントム専用に改良してみました。
大した強度も不要ですが、そこは無駄に拘ってw
僕らしい作品になりましたかね。
まさに夏休みの宿題 無事に終わりました♪






tqtoshiです。





中々暑い日が続きます。お盆明けの1週目は少し忙しめの
マルチタスク的な業務ですが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。

シェイクダウンから中々の快走でお気に入りのファントムですが、
手持ちのタイヤも増えて、整理がメンドクサイ状況に。
キチンと収納する箱を作って、タイヤ管理すると共に、
必要以上にモノが増えない様に、収納考えます♪



1/12のピットはこんな感じが多いかな

ありがちですね。見た目はほとんど同じでも
ラバー系だの粉系だの径やホイルなど。
DDの世界のタイヤは何より重要。故にモノは増えて
行く傾向にありますね。コレはイカン いつも通りじゃないか(汗)


ちゃんと1/12用にタイヤストッカー持ってます。

こちら以前に販売していたTNレーシング製ですね。
フロント4セットリア4セットは、何気に1日の走行分に
ピッタリの数量。グリップ剤塗った順や、ヒート毎の取り換えに
随分と重宝しました。



タイヤストッカー単体だとこんな感じ

アクリルの板にアルミの棒が刺さっているだけですが、
これで十分役に立ちます。けど今回作りたいファントム用には
リアの棒が太過ぎでマッチしません。何とか棒の
径だけ落せばタイヤ管理に使えるかな....と軽く考え
散財してみました(笑)


新しく棒にする素材はコレだ!!


何所のご家庭にも必ず無いw
カーボン製のパイプを使用します。
しかもこのカーボンちゃんとしたドライカーボンで、
えれー軽い。色々考えて外径6㎜にしてみました。


リューターでバサッとな。

かなり硬いけど高速回転気味で無事に切れました。
パイプを構成するカーボンの目が何とも綺麗で
この段階で満足度高いです。


接続はこのパーツを利用します


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2363.html ←ここでも使用した

インサートを使用します。今回のパイプは外径が6㎜で
内径が5㎜の設定。なので若干オーバーサイズのインサートを
発注しましたが、コレが難しくてパイプが割れる割れるwwwww
結局インサートの外周をマイクロ研磨(当然手加工w)で
0.15mm落すという面倒な加工を必要としました。



ネジロックも付けまして万全♪

圧入したインサートは、何本もカーボンパイプを砕いてw
知った壊れるギリギリのサイズですから、抜ける時は
破綻する時かな。なので思いっきりビスで引っ張ります。
万力で圧入してやっと入るレベルなので、普通使いなら
まあ大丈夫と思いたい(笑)


出来ました~

既にカーボンパイプとインサートだけで、ベースの
タイヤストッカーの価格を超えている気もしますが、
細かい計算は体に良くないw 実にシンプルにそして超軽量に
仕上がりましてイイ感じ。


実際タイヤを差すとこんな感じ

フロントが4セット、リアは3セット収納出来る様に
しました。コレは実走行で判った事ですが、
ファントム フロントタイヤどんどん減る。
サスが付くと判りませんが、現状のサス無しだと
逃げ分で摩耗になってますね。なのでフロントは
4セット分。コレで1日は絶対大丈夫。うーん満足(^^)



ケースも買ってきましたw


「鮮度を逃がさず 汁モレしない!!」とな。

RCマニア的に解釈すると、グリップするタイヤの
鮮度を維持して、グリップ剤こぼしても
汁が漏れない......素敵ですw
パッキンが入り、セミエアタイトっぽいちゃんとした箱です。


良い感じにまとまりました~

ファントム系の旧車では出来る限りグリップ剤は
使用しない方向で遊びたいですが、先日のスカホみたいな
状況に出くわした時は、仕方ないですね。グリップしないと
楽しい前に車壊しますから、その辺は見極めで。
取り急ぎ収納を兼ねたタイヤストッカー出来ました♪
夏休みの宿題 完了(^^)



(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイダウンの次は栄光の棒倒しw

2020-08-19 00:45:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
色々面白いなって思いました。自分がw

以前にも購入したモノを、無いモノと認識して
また買っちゃうのですから、始末に負えませんw
冷蔵庫に牛乳無いと思って買ったら、1本有ったよ?
て言う額では無いのですがね.....(^^)





tqtoshiです。





また会社に行ったり在宅のコンビネーション勤務が再開されました。
今年の盆休みは、その関係で全く休んだ気がしませんでしたが、
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

この夏の思い出は、何と言っても初のリモート開催のw
ハチテンナントカシリーズ。プロポの電波が500㎞以上届けば
マジで名古屋と埼玉と遠隔開催出来ますね。

でその開催と合わせて、ちょっと不思議な体験をしました。
そう自分の習熟度が上がっていく感じを体感出来ました。


プロポの件です


ここ最近の記事で、少しずつ触れていますが
最近購入のKO製レイダウントリガーですね。
走行を重ねる度に少しずつ慣れましたかね。

オンロードでは2日の初回走行。10日の2回目の走行。
12日の3回目の走行。14日のオフロード走行が主な
走行の日。10日に多めに周回した事で急速に感覚が縮まる
感じがして、ほぼスカホでは意識せず使用できました。

そしてその後に行ったパルオフロードでは、ほぼ意識せず
以前と同様に走れる様になりました。慣れですね。
オフロードではなかなか慣れませんでしたが、
オンロード走行での練習が効果的でしたね。


で、この操作出来そうで出来ないもどかしさ(笑)
以前もどこかで体感した事が有る。ずっと考えて
さっき思い出しましたw


この時ですw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2325.html

小径のRC10がメインでなく、ステックプロポがメイン。
この時、中々操縦できない感じに、今回のレイダウントリガーが
チョット感覚近いかな。当時の記事に


ステックプロポ自体 入門時以来ですから随分ご無沙汰ですが、
いざ操作してみると まー操縦できない(滝汗) 自分の行きたい(したい操作)と
作動はリンクせず、もどかしさ一杯ですが、コレが何だか新鮮で楽しい。
最初は周回もままなりませんでしたが、1パックも終わる頃になると
それなりに操作がリンクしてきました。頭で考えるより先に手先が
動くまで特訓ですね



自分で言うのもアレですが、まさにその通りですねw
頭で考えるより先に手先が反応するまで。
それってアクションの大きいオフロードより、
ある一定のアクションが続くオンロードの方が
偶然向いていたと言う事か。 
俄然 スティックプロポに興味が再び出てきました。(単純w)


手持ちを探してみました(すぐに発掘)

プロポ剥き身だととても痛むので、ヤフオクで
汎用のケースを買った模様(当時の自分


開けると 圧倒的な存在感のプロポが綺麗なまま


ありまして、思わず声出ました「おぉw」
ちょっと時間も空きましたので、改めて機器の事を
調べる為に、メーカーのHPを確認

https://www.kopropo.co.jp/products/view/10706 KOプロポのHP


既に生産終了となってました......
KOプロポって大きなメーカーじゃないんだなって
改めて実感。元々使用する人も限られて、極端に値段も高く
それ程売れなかったのかなって。だけどそこが逆に良いなって
思いました。

受信機に415タイプを組み合わせていますから、現行の
レイダウントリガーを使用している世代とほぼ一緒。
レスポンス的には全く問題ないですね。


もっと驚いたのがコレw



オイラ センヨウジュウデンキ
モッテルジャンカヨ
ヨクミロw (;´д`)



https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2504.html プロポLiFe化のエントリー

わざわざ別に購入しなくても、専用電池と充電器を
既に所持していた模様w


まあ コレは専用品ですから致し方なし。

改めて確認して、このエスプリ4はLiFe専用設計なんだって
知れてよかったような初耳の様なw 感じです。
まあ組み変えなくても使えたと言う事で(笑)


うーん 少しまた挑戦しますか。


単純にコレでも操縦できるようになりたいです。
ホイラープロポはある種出来て当り前。それにプラスして
ステックでも走れる(速いかは別として)それって
カッコイイと思いません? ふとしたきっかけで発掘の
プロポですが、今度はちゃんと走れるまでやってみるつもりです。





(*´ω`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にw ハチテンイチヨン 日本の夏w

2020-08-14 21:58:00 | コースレポート
伝統の夏のイベント、ハチテンナントカシリーズw
先日も一人開催しましたがwwww オンだけじゃ足りない気もして
再度トライ。今度はパルのオフロードでトライ♪

自作FFマシンの見え隠れする潜在能力に
とても楽しくて充実の一日。うん 暑くても外て遊べw
オサールさん 暑い中お疲れ様です~






tqtoshiです。






絶賛夏季休暇中です。
ここ最近の酷暑は、自宅に居ても変わりませんので
ならばとあえて暑い外で、RC活動的なモノをして来ましたw

ハチテン何とかシリーズは、本来1日開催の
スペシャルイベントですが、主賓がいらっしゃらないので、
今年は失礼の無い様に、3回のプレ開催とさせて頂きましたwww


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2521.html 8.12開催(スカホ・オン)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2520.html 8.10開催(パル・オン)


来年はマスクなしで、ニコニコ開催出来ますように。


パルー

当日も中々の暑さでしたが、時折日影があり最高気温は
34度ほど。少し前だとヤバい感じでしたが、ここ最近の
外部活動で慣れましたさ。なんか全然平気w


コースがあまりにも野生化w していたので(汗)


パルの敷地の草ではありませんが、通路を塞ぐ
草のたくましさ。毎度の通行にかなり不快なので
剪定してみる事に。※一応 お店の許可は得てます。


切ってやったぜ~w


大きめの剪定ばさみで、さっぱりとカット(笑)
案外暑くて大変ですが、RCはスポーツですからw
問題ありません。バサバサ整えるのは案外楽しいですね。
60歳過ぎたら 趣味は盆栽にしようと心に決めましたw


僕んち 向かいはオサールさんちw

ソーシャルディスタンスを保ちつつ、マスク併用で
したが、案外快適に過ごせました。本日は何時もの
RC10とホーネットの改造シャーシの確認がメイン。
ここ数日随分とRC活動していましたから、僕自体は
控えめで十分(笑)



オサールさんの自作FFマシン シェイクダウン♪



https://ameblo.jp/7336osaru  オサールさんのブログ。


元は何かのベースで有った気もしますがw
何時からだかフルスクラッチの方向性に(笑)
悩み・散財し作り上げる状況は、大変だったと思いますが
無事に出来ましたね。パチパチ


ボディ付けると、スーパードック成分がかなりのモンですw

セットの過程で、よりスーパードック成分が上がり、
中々の仕上がり。自作や改造車を沢山作って来ましたが、
今の世の中、自作って大変ですよね。良く完成までこぎつけました♪


コーナーウエイトゲージで、セットのお手伝い♪

各輪荷重の検討までは行きませんが、まずは重量配分の
確認と方向性を検討します。大体前6.5位後ろ3.5位の
配分でしたが、初期セットはコースの8割がた
ホイルスピンしてまして、全然前に進みませんwww
この状態だとえれータイヤ減るんですね。


オサール劇場 第3幕 開幕♪   ※一部写真加工済み


その昔はちゃんと組めてなく組み直しとかでしたがw
今は全然レベルが上がり、車高を見ながらダンパーのテンションと
バランスの確認をしていました。こうしたツールを使用した
定量的なセットが出来れば、よりラジコン楽しくなりますね。
テクニック的にも、かなり洗練され、そこらの普通の
現行車位でしたら相手にならない位、速くなられてました。
継続は力なり。


FFマシン 走行動画♪




tqtoshi的 PJH的な23  (完全完成?)


https://ameblo.jp/tqtoshi1972/ 裏・こんぺハウス

こちらで23回にもわたり、製作から走行までを記事にしました。
僕的な目線で、タミヤのホーネットを思いっきり走らせる
と言う企画でしたが、もう完成を宣言しても良いですかね。
乗り味は、アメリカ製のバギーカーの様に安定して、
かなりイケてる(古w) マシンとなりました。
最高に楽しい一台♪


レイダウントリガーとtqtoshi(笑)

ここ最近の集中したRC活動の副産物。
操作に対する感覚のマッチ率がほぼ100%になりましたかね。
もうジャンプや、ギャップの処理、大小のコーナーで
意識化する事なく、レイダウン出来てますね(祝)


この時期のロックアイスは神w


セブンイレブンで売っています、ロックアイスは
人間の冷却や飲料に最高。この時期の外ラジで
売っていない場合は行かない方が良い位の存在。
何よりこの水が美味過ぎる。当日はブロックの方も購入して
体を冷やせてかなり快適でした~

ツー感じで、ホーネット似的なモノも転がせて、
何時ものRC-10もMIDも中々の好調を維持してまして
楽しい限り。ちょっと走行は少なめでしたが、
面白い一日となりました。遊んで頂いたオサールさん
暑い中 有難うございました♪ 




(*´ω`*)





寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込みは良くないw

2020-08-13 23:43:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
長い年月 RCと言うホビーをやってますから、
それなりに考え方とか、想定とかしてしまう訳です。

この形式のシャーシは、こんな感じだろな。
このコンパウンドのタイヤは、この時期はこうだろな。

ある意味それが経験であり、ノウハウである訳ですが、
時として足を引っ張る事も多々ある訳ですw
柔軟にそして固定概念を外す事。前に進むには
いつ何時も臨機応変に行かないとですね。





tqtoshiです。





絶賛夏季休暇中です。
今年は休み前から在宅が多く、全然休んでいる気がしませんが
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

最近は再販されたファントムが面白く、
どこかで走らせたい衝動w
そして裏では、再販ビートルを組んでいて、
コミカルなボディと、作り応えの有るシャーシに
ニヤニヤの日々......

京商 大好きみたいじゃんかw


この再販系マシンのお陰で、京商製マシンへの考えが
随分と変わりました。今日は最近思いましたことを
かいておきます。ブログの王道の使い方ですねw


京商製 再販ファントム 中々の走り♪



走行のエントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2521.html 8.12 スカホ編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2520.html 8.10 パル編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2520.html 8.2 パル編


7/31に発売され、翌日に到着。1日で組みまして翌日に
シェイクダウンと言うw 典型的な我慢の出来ない大人な
行動な訳ですが、走り出しから今までに約15パック分は
走らせましたでしょうか。

正直に言いますと、このファントム自分の中では
余り期待していませんでした。サス付きDDが当たり前の
1/12の世界で、今更ノンサスの構造。車高が6㎜もある
DDが上手く走る訳もない、と勝手に思い込んでましたが
走らせるとコレが、驚きの走行性能。

メカデッキにある僅かなロール機構が、意外なほどの追従性で
普通に走る分には、サス無しを感じさせない位。
さすがにスカホのギャップ路面では、ノンサスっぽい
動きもありましたが、4WDの効果もあってグイグイ進む姿は
なんか楽しくなっちゃいます。同じ4WDの1/12でも
カワダウルフの方が、運転自体は簡単ですが、
独特な動きのファントム良いですね。ちょっと無理すると
カッコ悪いアンダーステアみたいなのが出ますがwww
コレが出ない範囲、もしくは超越して握って進める腕が有れば
かなり楽しい一台だった模様。思い込みは良くありません(^^)


もっと驚いたのが このルマンブラシレスアンプ


https://rc.kyosho.com/ja/37051.html 京商のHP


ターボスコーピオンが出た時位(2016年?)、240Sの
ブラシレスと同時に購入しました。当時はバギーで
使用しましたがその初動のトロさw とレスポンスの無さ、
あげく長野のイベントでは、数周でヒートプロテクトが掛かり
停止する始末。こんなアンプは使用に値しないと、随分前から
放置でしたが、今回ファントムに装着して驚きましたwww

駄目だと思っていた握り始めのレスポンスは、柔らかく(驚)
中間域のフィールも悪くありません。ちゃんとブレーキも掛かり
使用上全く問題なしで驚きました。バギーではまるきし駄目でしたが
オンロードではかなり使い易いと思いました。
このアンプ、最近のファームは初期モノと別とも聞きますが
オンロード用ですかね。こちらもマシン同等思い込みは
良くありません。(今はお気に入りですwww)


コレは思い込みではありませんが(笑)


僕とレイダウントリガーのマッチ率が、ファントムのお陰で
急速に上がった気がしました。同じKO製とは言えトリガーの
制御方式が形式が全く違いますから、当初はかなり面喰いました。
けど、このオンロードの走り込みで、殆ど前のプロポと
違和感ない位になりまして、その意味では良かったですね。

これ2日目のパルでもスカホでも感じましたが、
ファントムが全て面白いのでなく、以前と同等に
操れる事が出来ていく自分に、面白さを感じたのだと思います。
うーん ラジコン奥深いw





(*´ω`*)





寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にw ハチテンイチニイ日本の夏w

2020-08-12 19:44:00 | ヴィンテージ(on)
伝統の夏のイベント、ハチテンナントカシリーズw
先日も一人開催しましたがwwww 1回じゃ足りない気もして
再度トライ。今度は埼玉の名所(笑)スカホでトライ♪

スカホ自体、実に久しぶりな気がしますが、
世界最高峰の楽しさは健在。やたら跳ねる
ファントムが、ノンサスらしくて良かったです。
とても楽しくて充実の一日。うん 暑くても外て遊べw





tqtoshiてす。




絶賛夏季休暇中ですが、やたら暑い日が続きますね。
ずーうっと空調の効いた室内に居ますと、体温調整機構が
壊れる気がしてw 灼熱のオンロードコースに行ってみました。

本日は気分を変えて栄光のスカホ。
キットやパーツやプロポは買いますが、コース走行は
実に久しぶり。上手く走れますでしょうか。



スカホ カツカツコース。

https://www.skyhobby.net/ スカイホビー様のHP

同じ埼玉県でも自宅から1時間以上かかりまして、
パルに比べればアクセスはイマイチですが、それを
補って余る魅力のあるコースですね。お盆の時期は
駄目ですが、それ以外はGPカーもOKなコース。

粗目アスファルトの素敵なグリップ感と、何より
絶妙すぎるレイアウト。何周走っても何年走っても
飽きる事は無いと思います。因みに今から3,649日前に
ここでイベントやりました(^^)

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1241.html

懐かしいですね。


僕んちw

マシンにプロポに、安定化。充電器に電池に机に椅子に
パラソルと、それこそ引っ越しの勢いの装備に比べれば
超絶あっさり(笑)マシンとプロポ それ以上でも以下でも無く
子供が自転車カゴにラジコン詰めて、近所の公園行くのと
大差ありませんw

マシン的には、パルの走り込みで初期伸びの出たチェーンを
1コマ詰めたぐらいで後はそのまま。どーなりますか。


僕w

スカホの操縦台は、思いっきり西を向いており、
午後の時間帯は、太陽と真っ向勝負の様相。
ラジコンの運転するのに、とても眩しいので実車の
運転で使うサングラス(レイバン)を使用してみました。
このご時世ですから、マスクと相まってモロ不審者w
後に天候が崩れる予報なのと、超暑いので
短期間で集中して速攻で帰る感じでトライ♪

走り出しますと........スカホ路面って難しいですね。
スポンジタイヤのマシンでココを走ったのが何時だか
思い出せない位ですから、意外と食わない路面に四苦八苦。
それでも4WDですから、走れますが、リアは食わずに
フロントは曲がらない感じ。(前後とも純正タイヤです)
この状態のスポンジタイヤは、異常な位減り、
勿体ないし面白くないので困った感じ。

遥か昔にスカホはブチルソフトが
グリップすると思い出すも、当然そんな準備も無く
現地の空同様 暗雲立ち込める感じ。
?? ニベアあるじゃんwww


10年ぶりに思い出した ニベア どーなのw


ネタではなくマジで塗ってみました。
この事でmori氏にも確認した事が有りますが、
ある程度のグリップ力UPと共に、耐摩耗性が上がり
かなり減りを抑えられると。走り出すと.....


グリップするじゃん( ̄ー ̄;)


走り出しの1周こそ滑り気味ですが、それ以降は
かなりイイ感じのグリップ感w ブレーキかけても
ヘアピンでガン握りしても全然平気。
久し振りに思い出して、試して上手く行って
面白くてたまりません。





動画外でもひたすら走りまくり。
栄光のスカホにしばらく来れなかった自分に後悔しつつ
直線からヘアピン。そして複合コーナーからヘアピン。
感覚的に抜けるコーナーから、お花畑.........
何ツー楽しいコースなんでしょ。4000mAhのリポが
残量10%になる位走らせちゃいました。1本勝負w


今日は無事に無転倒・ノークラッシュで生還

ニベア効果で潤いを取り戻した純正タイヤは
意外な程コントローラブルで、幅広のコースにも助けられ
無事に生還できました。ちょっとノンサスの初代ファントムには
辛いシーンもありますが、パルよりこちらの方が
旧車感ありますね。うんうん 短時間でしたが
とても楽しかった。


おまけ

最近1/12用にRCバックを買いました。モノ的には
京商製の「S」サイズですが、コレDDやるのに
丁度良い大きさですね。


引き出しに・納まるファントム

愛おしきかなwww

パーツの分類的にも、カテゴリー的にもバックで分けるは
かなり良いと感じました。一番下の段はカワダのM300GT2と
ウルフが格納されDD大好きみたいになってます。(実際好きw)




(*´ω`*)






寝ますw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にw ハチテンイチマル 日本の夏w

2020-08-10 21:55:00 | ヴィンテージ(on)
伝統の夏のイベント、ハチテンナントカシリーズw
一人ですが、実践してみました。 まあねホントは
気心知れたお友達と、ひたすら夏の夕暮れに
真剣バトルをするのが、醍醐味ですがまあ
それに近いかな。とても楽しくて充実の一日。
うん 暑くても外て遊べw





tqtoshiです。






梅雨が明けてから異常な高温の日が続きますが、
ココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
本日は僕の住む埼玉地方にも、高温注意報が出ており
普通でしたら自宅で涼しく大人しくしている所ですが、
あえて外でRC的なモノを少々w 短時間ですが
実に内容の濃い一日となりました~


パルー

日中は流石に暑過ぎるので、あえて外して16時ごろから
ナイトタイムに向けて出かけてみました。少し以前ですと
夕方は風が爽やかなイメージですが、全然そんな事なくwww
ドライヤーの温風の中、ラジコンやってる感じ。
路面はここ最近雨が無いので、グリップ剤が染み渡り
ホコリも少なく、パルの中ではウルトラハイグリップ路面。
こんな時のDDはホント楽しいんです。ひたすらw



僕んち♪  


カワダ@ウルフ(昭和)VS京商@ファントム(令和)

「あら あなたが最近再販のファントムさん?
このご時世に サスなしだなんて嫌ねぇ..
私30年前からサス付きでやらせて頂いているの
部品だってまだ新品で買えるの。
一緒にしないで頂戴w」



とカワダ゜ウルフが言ったか知りませんけど(言いませんw)
さしずめ東と西の対決の様相w 4WDの1/12とは何かを
僕が知るために用意しましたが、まあどちらも良く走りました。
貴重なワークスシャーシ 折りましたけどwwww


今日はモーターのテストと、タイヤの確認します。

下のエントリーで強烈に苦労したw ルマンブラシレスの480T。
ブルーの480S仕様にして特性が知りたくテスト。
ちゃんと回るのでしょうかねコレw


タイヤも試しておきます。

仲間内の皆さんを出し抜くつもりはなく、安くて運転しやすく
安いタイヤを求めてテストしました。接着整形タイヤは
それなりの値段しますから、自分で貼るドーナツタイヤの方が
割安ですが銘柄と傾向を掴みたい。そんな感じ。


高いけど実績十分 ZEN製オメガタイヤ

グリップ剤無しのスポンジタイヤレースで、絶対の信頼と
シェアを分けているのが、このオメガタイヤとAZタイヤ
だと思いますが、自分は初めて使いました(笑)

使ってみるとノーマルに比較し、縦と横とグリップレベルが
全然良い感じ。特に今回大径で使用してます都合、よれても
グイグイ前に出る感じで、とても良かったです。値段も良いですがw

対するフロントは、純正が硬度38との事で35度近辺モノと
それ以上に柔らかいモノをセレクト。銘柄は下記に(廃番もあるので傾向だけ)


■ZAC35 (35度位)  曲がり過ぎて運転難しい感じ
■JACO MG(30度位) 柔らかくよれるので曲がるけど運転簡単
■純正38度    常に逃げている感じで。曲がらないけど運転簡単。


強烈にグリップUPしたリアに対するフロントは
いろんな要素が絡んで難しいですね。何となく感じていた
硬度差による曲がりは、固い分35度の方が曲がる結果に。
コレはパルの路面が良かったのが原因かもしれません。
原状では純正はタイヤで逃がしながらが良いのかな....難しい。



モーターもテスト♪  ※回りましたw

こちらファントムと同時発売ですから、かなりの人が
このモーターを買った筈。どんな特性か楽しみでしたが
前回装着の240Sブラシレス(19.5T)に比較し、コキングが少なく
転がりがとてもいい印象。前回はハイポイントを
85%まで絞ってましたが、100%に戻して240S(19.5T)と同等位の速さ。
けどフィールはこちらが断然良いですね。

参考までにカツヲなので進角の特性を調べましたが、
意外や意外、全開まで付けていたオフロードと違い、
殆ど0近辺が、ピックアップが良くて扱い易い感じ。
コースのレイアウト的に、ピニオンも1枚上げの
22枚をトライしましたが、こちらは更に好印象。
かなりファントムにはマッチしたモーターだと思いました。
(分解以外w)


途中 ウルフのタイヤが使えるのを思い出して

混ぜてテストしました(笑) 何でも試してみるモンですね。
最近自分でブログ記事にしましたので、ホイルの
スペック違いは明確。コレがかなり違いまして
正直驚きました。



大径ホイル 素晴らしく運転が簡単でした。


ファントムのデザインから外れるのが悩ましきw
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2517.html ココで触れてますが
ウルフのホイルは、再販ファントムのホイルの約1.3㎜ほど
大径の設定。現行の1/12が38mm前後ですからかなり大径ですが
コレがヨレなくて、運転がかなり簡単。どんなRのコーナーでも
大径のメリットが光る感じで、なんとも悩ましい結果になりました。

純正のホイルの場合は、やはり径が小さいのでタイヤの
スポンジ自体のヨレは多め。ラバー系よりスポンジ系のタイヤを
ガリガリ減らしていくのが、良いかも知れません。





チェーン 伸びる~

今回はモーターの確認と、各種タイヤのテストもそうでしたが、
僕自身がKO製のレイダウントリガーに慣れる為、かなり
集中して走り込みました。今日だけで約250周くらいかな
チェーンも少し歯飛びする位ダラダラですが、1コマ詰めると
きつ過ぎるかとか悩んでそのままw 次回は調整しときます。


今日は無傷でご帰還......出来んかったw

今日は周回数も多めですから致し方ありませんが、
ややオフセットからの2回のクラッシュで、ホイルアーチに
若干の歪みがwwww まあ正面衝突ではないのですが、
このマシンは何気にレース時のレプリカですから、ちょっと
バンパーとか欲しいかも知れません。

と言う事で、短時間ながらパルでファントム転がしてきました。
ノーサスと言う事を忘れてしまう位良く走りまして、
結構満足。何よりオンロードでのプロポのトレーニングに
最高で 動かして楽しい車ですね。コレでみんなと走ったら
面白いでしょうね(危険だと思いますがw)




(*´ω`*)





寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルマンブラシレス480T(模様替えw)

2020-08-08 01:59:00 | ヴィンテージ(on)
気軽な感じで組み変えてブログ記事でもと
思いましたがコレが、かなり苦労しまして
疲れましたw

最終的には ちゃんとできましたが....
コレ もう少し構造を考えてもらいたいモンですが
既にあるモーターですので、致し方なしか....






tqtoshiです。





無事に夏休みに突入しました。
世間的には、全然無事ではありませんが、
会社で夏季休暇取得の決まりが有りの、夏休み。

普通の年ですと、墓参りに行ったりクソ暑いコースで遊んだり
ですが、今年は様子が違いますね。おとなし目に過ごします。

と言う事で、無事に今回も繋がってませんがw
待望のル・マンブラシレス480Tの発売♪ 
テンション上がりますが組み変えて、テンション下がりました。 
シール換装を予定している方、ちょっと注意ですね。
※僕だけかもしれませんので、参考までに。



やはり2個w 避けて通れないルマンモーターへの愛w


捩じれた愛に違いありませんがw 換装する仕様も含めて所持したい。
そう思いまして2個購入しました。購入は実に久しぶりの
リアル店舗(スバラジ秋葉)ですが、他に購入する物もあり
久し振りにレシートに収入印紙を貼る額w
ファントム2台分より高くね? 高いねw



箱はエンドベル収納分 伸びましたね。

それはそれで貴重な当時モノ480Sの箱と比較してみました。
深い意味はありません。


梱包 付属パーツ そして全体の質感 良いですね。

ブラシのルマンが復刻された時、ショボいケースにがっかりした
記憶ですが、こちらは付属品とパーツとイイ感じ。
所有感ある構成で、十分満足ですね。



美しい 美し過ぎる480T


コレは僕の持論ですが、チューンドモーターの外観は
カッコ良くて、ピカピカして、美しくなければ駄目なんだと
思います。だって別にお金払って買うモーターですから
その位の特別感とかあってイイんじゃんって。

このルマン480T(ブラシの方)は僕のチューンドモーター
第一号なので思い入れも格別。単純に良いなって思います。


480Sのエンドベルのブルーが眩しいw

少年期の憧れとダブりますが、中々の再現度。
アソシ風の青い感じですが、良いアルマイト色ですね。


シールも素敵♪

裏の方で480Tのレプリカシールを取り上げましたが
こちらはちゃんとした純正品。素晴らしい再現度と
HL(ヘアライン)風の表現が最高ですね。コレ単体で
発売して欲しい位。


モーターの構成♪


ここらからモーターを購入して、上がったテンションが
見る見るうちに下がるのが自分で判りましたw
過去に京商製のブラシレスをいじらなかった理由も思い出して
テンションはだだ下がり。コレ 構成パーツはそれなりですが、
何より構造が組み立てしにくい。

エンドベル部分の進角調整機能は、各社アイデアのポイントですが
この方式どうなんでしょうか。缶を分解せずローターを
取り出せますが、芯出しはおろか、その他の調整を受け付けない
感じ。うーん何と



中のローターはかなり今風の味付け

視力指数で1420近辺(マイナスも) ローター径12.5φ 長さ25㎜。
スペック的にかなり現代のブラシレスと同等の感じ。


早速 シールの張替えを実施します。

生産されて時間が立たない方が、シールの糊の付着が
少ないだろうとか、2個いるのかとかw 色々考えながら
張替え。まあ 並べたいしね。

張替えにあたり、新規のシールの位置がずれない様に
既存の位置にマスキングテープ貼っておきました。
ブラシモーターと違い、進角メモリはシールにありませんが
目視でズレが判らない程度に貼らないと、カッコ悪いので
そこは慎重に。



慎重に慎重に


無事回収できました(^^)
僕は新品のカッター刃をシール全面に当てながら剥がしました。
折り曲げると目立つシールなので、折らない様に慎重に。
剥がしたシールは、一旦ビニル袋に貼りまして、最終的には
換装した480Sのシール台座に貼っておきました。



モーターの組み立てはコツが居ると言うか何と言うかw


今までブラシ・ブラシレスと何百と分解調整をして来ましたが
このモーターの組み立ては、結構難航しました。
理由とすると、僕が構造を理解しないまま作業したのが
大きいかもですが、通常のモーターと考えが別で、
エンドベル+缶と進角調整部分は別けて組む必要があります。

パーツ点数も少なく、大した時間もかからないと踏んで
作業を開始しましたが、コレが大苦戦www 組みあがった
モーターは、新品時の感じと違い、どこか干渉するような
回転音と振動w いじり壊したのと同等ですので
何度何度も分解と組み立てをしましたが、イマイチw


この構造 苦手ですホント

缶を固定するボルトは、進角調整のプレートを完全に外さないと
アクセスできません。逆に言うとこのプレートを外せば
センサーとローター交換が出来ますが、どーなんでしょうか。

センサーのパーツには、繊細な切り欠きがあり、これで
エンドベルパーツとかみ合い、精度が出るっぽいですが、
個々のガタと、各パーツのかみ合わせとガタが多く、
中々スムーズなモーターを作るのは難しいですね。

下手するとこの手のモーターに慣れていない方は、
元に戻せない可能性もあると思います。(僕の主観です)


結局この方法が上手く行きました(マジで良かったw)

慣れている筈のモーター分解組み立てに格闘する事1時間www

考えをちょっと変えて、組み立てしてみました。
缶側とエンドベル+進角パーツは別に考えるのは一緒として
その組み合わせの過程がイマイチ。イマイチの理由は
精度とかみ合わせが今一で、パーツが動いちゃう事が有りますので
一つずつ動かない様に、アンチウエアグリスで貼りながら(イメージ)
固定してから組み立て。コレ上手く行きましたね。

多分ですが、アウター側の缶の精度が今一で、位置決めを
困難にしてると思いますので、ステーターと缶もグリスで
半固状態に。やっとこれで、当初の箱だしと同等のスムーズな
モーターが出来ました。面倒なのでもう分解しませんwwwww



格闘2時間w やっと全景が撮れました♪


何時も使用してます勝手知ったるトリニティ系でしたら
10分もかからず組み換えが完了したと思います(しかも精度は数段上)
こんなんじゃグローバルスタンダードになれないぞと、
何所にあてて良いかわからぬ怒りを抑えてw 無事パチリ(古w)

因みに480Tの21.5Tは購入しなくても普通のルマンブラシレスを
所持していたので、散財的に何とも言えない心境す。
だけど並ぶとやっぱ壮観ですね。素敵


やっと搭載

480Tは定番と思われますので、組み変えました480Sを搭載してみました。
車に積むと、何とも言えない古い新しい感? 新鮮な印象と
当時の思いが融合して、均せば満足度高いです。

けどもう分解しないw







(*´ω`*)






寝ませんw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M300GT2 プチメンテとか

2020-08-06 22:44:00 | 1/12レーシング
してみた訳です。

走行パック数にしたら4パック程度ですから、
まだまだ行けますけど、そこは内容は入門風ですが
1/12のシャーシですから、簡単なメンテナンスと
OPパーツを投入してみました。可愛いもんですw




tqtoshiです。






長かった梅雨も明けまして、やたら暑い日々が続きますが
ココを懲りずにご覧の皆様はも、いかがお過ごしでしょうか。
通年この時期は、夏休み感が出始めて仕事の気力も数字も
イマイチですが、今年は輪をかけでダメですねw
まあ このご時世ですから、世間から外れず
無難に乗り切っていきましょう。(生きましょう)

と言う事で(繋がってないw) 完全に名古屋地方に行く情勢では
無くなりましたので、名古屋のお友達に差をつけるべくw
M300GT2のOPパーツとメンテナンス、プチ調整してみました。
どれもプチで 可愛い感じです(笑)


初手から優等生 素晴らしい内容です  カワダ製M300GT2

こんな車でDD入門すれば、楽しいとホント思います。
作りは単純で価格も抑えめ。細かいセッティングは
余り要求されず(いじる所も少ない)その割には、走りは本格的。
先日のパルでも、十分すぎるリアの安定感と素直な曲がりで
素敵だなって思いました。


カワダ RGT94 皿バネホルダー M300GT&SX用

こちらを追加してみます。M300GT2用に発売されたOPでなく
何年も前からあるパーツですが、ある種カワダマシンのド定番。
標準の皿ワッシャーに変えて、アルミの削り出しのリングが
ベアリングの淵だけに接触し、素敵なデフ作動が実現するパーツ。


標準状態

凄くシンプルな構造で、皿ワッシャーとナイロンナットだけ。
けどこの構成で十分に滑らずスムーズなデフが出来まして
結構満足してました。果たしてOPで変わるかな?


ダイレクトドライブの基本 ボールデフメンテ

徹底的にラインである部分と、汚れた所はなるべく
避けてドライブしたので汚れは極少。けどタイヤかすは
どうしてもありますね。クリナーで洗浄してデフループを
薄く塗布しておきました。


OPパーツ装着♪  地味ですねw

標準状態から、劇的......と言うほどではありませんが
結構スルスル感が出ました。ポイントは誰がやっても確実に
スルスルに出来ると言う点ですね。標準の皿ワッシャーは
結構慎重にセンタリングが必要ですが、コレは不要。
納まる所にしか納まりません。うーん 調整簡単で
イイ感じ。出来ればコレ 標準にして欲しい位。


価格良し パーツ構成良し 精度良し


しいて欠点を上げるとすると、取扱説明書の文字が
小さ過ぎで読めない所でしょうか(笑) コレは僕の視力の
問題ですが、最近流行りのQRコード何かでスマホで読めれば
最高ですが、どーでしょうか。タグにコードを貼れば
説明書分の紙も無くなり、コストダウンに繋がったり....
しないかw


メンテしていて気が付きましたwwww


バランスツール用の穴が有るのに今気が付きました(遅w)
コレは ツール使って計ってね、バランス取ってねと
言う意味でしょうか。ふむふむ やってみましょう。


HUDY製 ツイークステーション&バランスツール


久し振りに使うのに仕舞い込んでいて探しましたw
シャーシには捻じれやバランスを補正する機構は
ありませんから、現状確認みたいな感じですね。


先ほどの穴には、このツールを使います。


コーナーウエイトゲージもそうですが、RCで
この左右のバランスが、どの位影響するのでしょうかね。
僕の経験では、凄く走った(走るセット)後に計測しても
左右どちらかに傾く場合が多く、逆にコレでセンターを
出したからと言って、走り易いかと言うとそーでもないwww

運運テクの次元の低い僕には、イマイチ宝の持ち腐れ感が
高いですが、まあ 計測してみましょう(^^)


ほら 右に傾いたw

イメージではアンプを搭載するシャーシ正面から向かって
左側が重いと思いきや、逆でしたね。水平を出したガラス板の上で
何度も何度も確認しましたが、この傾向は変わらず。
けどズレているのは、ほんの僅かでオモリで調整できなくも
無いかと試してみました。


うぉ 5gで良い感じになった(ホントかw)


電池の端子の向きを変えたり(端子側が軽い)、各所に
オモリを積みながら、何度かバランスツールで確認すると
サーボの脇に5gだけ積むと、かなりバランス取れる事が
発覚♪ 


クララが立った的な感動(笑)

小さいピンの先でバランスしているシャーシは、
何度見ても不思議な光景。この状態でオモリを外すと
シャーシ正面から右方向に傾くので、間違いないですね。


久し振りにセンタリングするシャーシ見ました。

何度やっても大体センタリングするので、大外しでは無いですね。
けど前記の通り、ココが合っているからと言って、
絶対走るかと言うとまた別の問題な気がします。
まあ気休め程度にwww


メインのツイーク やはりズレてるwwww


通常はツイークステーションの気泡を参考に、
センタリング調整しますが、M300GT2では調整機構は
殆ど無いので、シャーシをモミモミ(笑)グニャグニャ(汗)して
何度か計測。やはりこの位置でしたので、これで良い事にします。

逆に調整機構なくてこの精度ですからまあ良い方なんじゃないかな。
面白い実験となりました。


何だか行ける雰囲気 纏った気がします♪


デフを洗浄してOPパーツを装着。オモリによる
バランス調整とツイークの確認だけですが、
何となく行けそうな雰囲気(僕が感じるだけw)が
あるのが不思議ですね。もうチョット走り込んで
色々研究してみます♪ 





(*´ω`*)





寝ますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントホイル 豆知識w

2020-08-03 23:30:00 | ヴィンテージ(on)
豆知識って程でもありませんが、
僕みたいな京商も川田もって人には
いい情報だと思うのですがね。
興味のある方はお試しあれ~(古w)






tqtoshiです。





無事に昨日大地に立ちましたファントムの
シェイクダウンは何だかとっても楽しかったです。
安定感の中に、少しスリリングな1/12の挙動。
慣れないと壊しそうですが、本来1/12とは
そんなカテゴリーです。 イイと思います(^^)


と言う事で本日は珍しく繋がってますがw
ファントム(多分昔のも)のホイルについて
色々~ 書いておきます。


京商製 1/12のホイル カッコイイですね♪

再販して何が嬉しいって、今後しばらくはこのホイルの供給が
されるって事。永遠ではありませんが、再販前はこのホイルが
RC市場から完全枯渇。(知る限りですが)消耗品であるホイルは
程度の良いものが無く一時期某ヤフオクで、
とんでもない価格で取引されてました。
物が買えると言う事は幸せな事です。無いと買えないので。


デザインしてます感 半端ねーw

まさかホイルレンチをこんな造形でデザインしてくるとは
粉川デザイン真骨頂ですね。グラス混入っぽい樹脂は硬く
それでいてアルミ製のナットに傷がつかない配慮。
素晴らしいですね。


でも 対面12mmハブは京商だけじゃありません。


カワダ RS22 M300 ホイールレンチ
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=31_98&products_id=32418  

古く伝統のあるカワダのホイル固定も大径ナットです。
フロントが12mm リアが14㎜のナットで固定していた
時代があり、黄色いレンチは12mm-14㎜の工具となってます。
僕の中ではこの工具を使用していた時期が長いので、
ホイルの取り付けに関しては、こちらが便利かな。
絶対じゃありませんが。



実はカワダホイルも付いちゃいます(笑)

こちらはウルフのホイルですが、フロントに限り
ハブ形状が同等なので、ファントムに付ける事が可能。
デザイン気にしなければ、安いし良いかも知れません。
※下で書いてますがホイルのスペックが違います


おぉ 何か無国籍感が半端ねーw

僕はウルフも所持してますので、タイヤの共通化が出来るのが
大きなメリットですが、カワダ製マシンが無い場合は、
わざわざこちらを買うまでも無いかも知れません。
デザイン的には、意外と良いかな。僕は好きです。



案外大径 カワダ製ウルフ用フロントタイヤ

現行の1/12と比較しても結構いい線大径ですね。
大径だと偉い訳では有りませんがwww 大径なりの
メリットとデメリットがあります。ここでは長くなるので
割愛します。


古き良き時代のお手本のような寸法設定。

少し前のアソシや海外ホイルが36mmでした。
こちらは接着済みを強引に測りましたがw
多分36㎜ 大径と小径は厳密にはスポンジラバーが
違うのかもしれませんが、僕は最近のコンパウンドを
貼っちゃう予定w 


オフセットもほぼ一緒の寸法 行けますねコレ

ウルフ用が僅かにホイルが外に出る(数字が小さい)のですが
まあ普通のマニアの技量でしたら誤差の範囲。
僕は違いが判らないと思います(汗)


ああ このレンチやっぱり良いわ  350円の信頼感w


本体は小さく見た目はチョット弱っちいですが、
ナット部の掘り込みの深さと、材の硬さはなかなか。
ギキュっと締まる感じは、僕の中では絶対の信頼ですね。
まあ興味が有る方は、ホイル共々挑戦してくださいな。
豆知識でした♪





(*´ω`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再販ファントム  シェイクダウン

2020-08-02 19:47:00 | ヴィンテージ(on)
昨日からの続ぎで、ボディを仕上げで最終的に
近所のパルで転がしてきました。想像より
ずっと穏やかで、イイ感じ。だけどタイヤで
豹変しそうな感もあり、今後が楽しみです♪





tqtoshiです。





最近は世間の事情もあり、自宅に籠り気味ですがw
梅雨も明け久し振りにお外で遊んできました。
湿度は低いとは言え、じりじりと来る暑さ。
そして動いて汗かく感覚。コレ何気に大事なんですね。

変な話 シェイクダウンも素敵でしたが、
RCに行った帰り道、あきらかに自分の体調が良い(笑)
引き籠り+シーケンシャル在宅に運動を加えます。

と言う事で、本日も無事に繋がってませんがw
昨日完成のマシンのシェイクダウンしときました。


まずはボディ


シャーシが完成した段階で、ボディポストの位置確認。
モールドされている純正位置でほぼあってましたので、
メカ済みしながら塗装......出来ませんでしたね。

特徴的なコックピットのクリアー部分はマスキングが難しく
それなりに難航しました。けどその他は白を吹けば
キット付属のステッカーで誰でも粉川さんになれます(カラーだけw)


ドライバー人形は、粉川さんのイメージのオレンジで(笑)

そもそもと言うか当時の1/12のドライバーって、
別体だった筈。一体に成形するとドライバー人形が
浮いて見える構成になりますが、何となく見える程度に
塗装しておきました。若干はみ出してますが、走っている時は
見えませんので問題なしw


そしてパル~

シェイクダウンはココになんだろなの想像通り
久し振りにオンロードコースに来ました。
なんですが過去の走り込みもあります勝手知ったるパル路面。
何とかなるでしょw  一応 ソーシャルディスタンス的な
物は守り、うがいと手洗いを随時実施。そして短時間の滞在を
目指して2時間コース(1200円)を選択♪


たんBOW (^^)

草の匂いが素晴らしく心地よくて、このまま土手を
散歩したくなります。体感で梅雨が明けた事を知りますね。



僕んち

2時間短期決戦 10分撤退バージョンです(笑)
シンプルにそして内容濃く。それでいて内容に
過不足ないRCスタイルを模索します(大袈裟w)

本日はファントムのシェイクダウンをメインに、
M300GT2のアスファルト初転がし、
そしてレイダウントリガーのオンロードデビューと
盛りだくさん。 前回の失態の工具は忘れませんでしたが
充電コードを忘れてしまい、渋々新しい充電器を
買ってしまいました(馬鹿すぎる)




再販ファントム 大地に立つ♪


「あーファントムって発売されたんですね」
「そーです」7月31日発売です」
「えっ 一昨日? それでもう??ww」

そんな会話のやり取り3回はありました(笑)
それなりに知名度と注目度はありそうですね。
まあ今日の所は、スペアパーツも一切ないし
タイヤもコレ1セット。ボディも1枚しかないので
そろそろと走り出し。ぶつけずに可能性を知れたら程度の感じ。

走り出しますと、思っていたよりずっと軽快で初期は
結構クイック気味。もっともっと跳ねると思っていたシャーシは
殆ど跳ねずに、ましてやリアのスライドはほぼ無し。
暫定で取り付けた19.5Tのルマンブラシレスは案外速く
進角とHiポイントをやや下げて走行を続けました。





ちょっとフラっている時がありますが、マシンでなく
最近変えたKO製の新プロポの影響かな。オフロードより
マッチ率は高いと感じましたが、やはり繊細な操作は
完璧ではありません。それでもぶつけずにトレース出来て、
何より運転が結構楽しいですね(笑) 懸念で有りました
ルマンのブラシレスアンプ(最初期モノ)は、オンロードだと
全く不満無く使えました。むしろフィールは良い位w


充電時間は眺めているだけw

ボディの造形改めていい感じですね。
粉川カラーも良いですが、当時風に塗装を
仕上げてみたいもんです。因みにこの状態で
車高が6㎜くらいありますが、案外走れました。
先入観は良くありませんね。


ボディの裏のタイヤかす 興味深い♪

1/12に限らずDD(ダイレクトドライブ)カーは、ボディ裏面の
タイヤかすが結構セットの情報を与えてくれます。
キチンとグリップしている時の状態は、スライドが
少ないので相対的にカスは少なく。グリップしていない時は
その逆です。今回はフロントに多く付着してますが、
グリップしてないと言うかコジっている感があり興味深いですね。


でも オンロードのサスペンション 大事ですね

ファントムにある程度慣れてから、カワダ製M300GT2を
転がしてみました。こちらのフロントサス形式も大昔ですが
スプリングがあるだけで大違い。きちんと曲がり出しがあり
そして良く曲がります。対するリアも、ピッチングと
ロールに制御するものが有りますので、安定感抜群。
カワダカップ仕様の30.5Tモーターですと、全く破綻せず
スライドする事は皆無。思っていた程スピードも遅くなく
いいなって思いました。(飽きましたけどw)


全部で約3パック ノークラッシュでご帰還♪


1回パイロンから転倒しましたがw それ以外は
大きなクラッシュも無く無事ご帰還。プロポとマシンに慣れれば
もっと攻めれそうですが、それはコレからですね。
取り急ぎ再販されましたマシンは、案外よくて
ノンサスカーを見直せた貴重なシェイクダウンでした。
次回は違うタイヤ用意して、出来ればウイングも装着して
トライしたいです。うーん 満足(^^)




(*´ω`*)





寝ますw

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする