こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

シャイニー@ビートル(メンテとメカ積み)

2022-09-28 22:39:17 | 京商系ビンテージ
諸般の事情により大至急 メンテと作製なのであります(笑)
まあ 普段から地味に手をかけていれば、
慌てる事はありませんが、腰痛の影響ありますねw





tqtoshiです。




やっと気温が高いながら、湿度の低い秋らしい気候になってまいりましたが、
ココを懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
近々の腰痛による影響も甚大ですが、遂に昨日 会社に行くことに成功(笑)
在宅勤務の進んだ最近ですと、珍しくも無いですが、
3週ぶりに会社に行ってみました。遠かったwww

と言う事で(繋がって無いw) まだまだ油断大敵ではありますが、
近くに迫った予定の為、京商製の再販ビートル いじってみました。


現況

シャイニー@ビートル - こんぺハウス

Shiny(シャイニー)とは、光り輝くという意味らしいですが、ポケモンGOとかだとその登場の演出から、色違いポケモンをShinyPokemonと言うみたいですね。(どーでもイイw)裏で...

goo blog

 

ココらで作ってから、熟成中ですね(放置とも言いますw)
この後に、今年一番の事件? KOプロポからフタバに乗り換える混乱で、
メカ関係は中途半端に降ろされて、ちょっと手を入れなければな感じ。
今回は、普通に自分用ですからフタバ製メカで仕上げたいと思います。


の前に、足回りのメンテ関係 やっちゃいます。

こちらのシャイニービートルは、裏で作ったビートルに比較して
超短期間(2日)で作りましたので、正直完成度と言う点ではイマイチ。
何処となく走りの奥深さみたいなのが不足していて、裏のマシンの
あふれる質感には遠く及びません。なのでちょっと時間をかけまして
造り自体を見直し。足回りの要は「スムーズに動く」ですけど、
このスコトマ系(スコーピオン&トマホーク)の足は、金属製なので
作動時の油分は不可欠ですね。

僕の考える油分は、WD-40みたいなさらさらした物でも良いと思いますが、
やはり力がかかる部分は、キチンとグリスで処理したいと思います。
こちら裏のマシンでは、丁寧にグリスアップして、いつまでもスムーズなので
表としても同じ事をしておきます(裏のブログと同一人物ですがw)


後あれね(なんだw) シム類で、指定寸法を追い込みます。

スコトマ系の足回りに取り付くボールは、5.8φ頭ですが、ビスサイズは2.6mm。
コレが曲者で、指定サイズにきちんとナットで締めていても、走らせているうちに
指定寸法が動いたりイマイチ。コレは過去のノウハウから、シムで寸法を作りガチ締めすると、
ほとんど動かない事が判ってますので、今回 全部のボール部分の寸法を説明書寸法に
作り直しました。これ 大体は 締め込む方向にズレてますので、
純正の方法の場合は、たまに確認すると良いと思います。


シムで高さを調整している部分 わかりますかね。

備忘録(取扱説明書の記載寸法)

フロントキャスターブロック  5.5mm
ステアリングナックル(中央)  7.5mm
ステアリングナックル(外)   8.5mm
ダンパー取付部分(フロント)  8.0mm
ダンパー取付部分(リア)    8.0mm


内径が2.6mmのシムは、ヒロボー製のアルミシムを使用してます。

案外とこのシムが入手難かもですが、2.6mm内径で、外径が小さいシムは
僕の知る限りコレが一番と、スコトマ系は決めてます(マイルールです)
要はボールエンドに干渉しなければ、何でもイイと思いますが、市販のシムは
案外と外径が多いのが多いので悩み所ですね。


ダンパーもマッハでメンテしますw

かぶせビートル 完結 - こんぺハウス

この連休中の作製ですが、ボリューム的にも内容的にもとてもバランスの良い感じでしたね。一応短編ですがw記事に纏めたいと思います。tqtoshiです。長い様であっという間に...

goo blog

 

こちらで記事書いてますが、早い話が ダンパーセットの作り方のまま(笑)
オイルだけロッシ製のオイルで、フロント35番 リアは30番です。


メカはこちらを使用します

第一回ハイトルク選手権(自己開催w) - こんぺハウス

無事に参加して来ました(笑)僕はサーボに関して、トルクは有ればあるだけ偉いと思ってますので(なんか違うw)コレはいち早く試したかった次第。丁度良いタイミンクでした~イ...

goo blog

 

サーボ在庫箱で一番先に目が合った(笑)JRのオバースペック君で決まり♪

■S8911BL 2K\18,900 税込
[ストールトルク]37.6 (4.8V)/51.7 (6.6V)/58.0 (7.4V)kg・cm
[スピード] 0.20 (4.8V)/0.15 (6.6V)/0.13 (7.4V) Sec/60°
[重量] 79 g /
https://rcdepot-jp.sakura.ne.jp/product/product-5828

元々装着していた、フタバ製の空用は540仕様に転用してしまったので、
渋々の搭載ですが、TBプロのマシンをお借りした限り、このビートルには
SRモードを使用しても、マシン側の追従が間に合わない感が多々あるので
普通モードで搭載しました。とは言え、フタバ製プロポとの初の組み合わせですから
コレはこれで楽しみ。受信機は何時ものR404SBSです ←また増してますwww


完成のフロント

シムで細かい寸法を追い込み、ねじロック併用でガチ締めしました。
シャフト類のすり合わせ個所は、全部洗浄してグリスアップ。
やはりWD-40だけの時より、作動自体がねっとりと軽快な感じ。
裏のビートルの感覚に近くなりましたかね。
コレは走りそうです。


随分としゃんとしました

メンテした時によくある感覚以上に、キチンと作動としてちゃんとしましたね。
やはりRCカーというモノは、キチンと時間をかけて作り込み、
作動と状況を理解してよく整備しなければいけないと再確認。
コレは実に楽しみなのであります。

今週は予定が一杯ですが、後何台か走れるように整備したいですね。
うーん 油断大敵で急げー(自分w)






(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の前に自転車に乗るw

2022-09-25 23:18:44 | 自転車
このカテゴリー実に久しぶりなのであります。
2011年~2013年頃のこんぺハウスを振り返ると
ロードバイク(自転車)にどっぷり♪

今更な感じもしますが、腰痛の改善に試して乗ってみましたさ~





tqtoshiです。



連休最終日は、この季節らしい清々しい天気で気分爽快♪
ココを懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
最近腰痛がらみで行動範囲は極端に狭く、何ともストレスですが
もうしばらくの辛抱でしょうかね。
そうであってほしいと思います。

と言う事で(繋がったw) 冒頭の通り、腰痛改善の為 少し自転車
乗ってみました。


2011年 何と今から11年も前なんですね~

IDIOM0(ゼロ)だって - こんぺハウス

こう言ったマシンがメーカーから登場するという事は、それなりに需要というか要望がユーザーからあったんでしょうかね。ミニベロ+ドロップハンドル+STI始めは気が付きませ...

goo blog

 


この頃 何となく仲間内で流行りだしたのが自転車。
当初は折り畳みの出来る俗に言う「ミニベロ」ってカテゴリーの
タイプでしたが、その後の無駄な散財と各所の遠征は過去記事の通り。
この頃購入した自転車は、引っ越し先の今の自宅にも持参して、
今は近所の買い物とか、ヤフオクの小物をコンビニに運搬するために
意外と頻繁に乗ってますね。


最近の仕様

『再販 ホットショット  ⑩【シェイクダウン】』

昨年のクリスマスプレゼントの、タミヤ製復刻バギー。ホットショットが遂に完成して シェイクダウンして来ました。シェイクダウンと言うか、そこらで転がしただけですが…

新・裏こんぺハウス

 

リンク先は、裏でホットショットを走らせに(笑)
近所の公園に行った際のモノですが、この時の様子からほぼ変わりありませんね。



で、近々の腰痛の酷さは、下記のエントリーの通りですが
腰痛ってじっとしていると筋肉自体が動かないので治り自体は遅いとの事。
なので家の中の普段通りの行動や、買い物に行きスーパーの中でカートを押して歩く(これ効果的)とか
色々やってましたが、昔の記憶で 何日か前から自転車乗ってみました。

腰痛で自転車って聞くと、危険なイメージ持つ方も居ると思いますか、
所有するミニベロは、サドルからクランクまでの長さを、自分の股下に
ピッタリと調整してあり、非常に負担なくペダルが漕げる感じ。
合わせて自転車自体も、アルミパーツやカーボンパーツで軽量化してあり
多分重量は10キロ以下。取り回しも軽くて良いんですね。
この自転車で近所の舗装してある農道を約15㎞/h以下でクルクル漕ぎますと
股関節当たりの筋肉がほぐれて何ともいい感じ。

流石に乗り出して20分くらいは、違和感しかありませんがw
それ以降はどこまでも行けそうな、あのスポーツ自転車特有の感覚を
久しぶりに思い出しました。きちんと曲がらなかった腰も、ロードバイクを
正しく乗る時同様、少しずつ無理なく曲がるようになり、腰回りも軽快。
無理は厳禁ですが、今までよりはるかに楽にそして昔の感覚が戻りました。

いや 自転車って 良いですね。ホント

但し、ノロノロ走るのに、フルカーボン製のドロップハンドルと
STI(変速機)は不要なので、フラットバーのタイプに改造したいなと
無駄な散策練っとります。今しばらくの辛抱



(*´ひ`*)









寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度 雲に乗る

2022-09-24 14:28:41 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
まあ 自分から態々降りてしまった訳ですがw
セットの問題でしたら、戻せばいいだけですし
意外と気楽ですね♪




tqtoshiです。




連休の度に台風関係の雨が影響出ておりますが、
ココを懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
毎年毎年のシルバーウイークなる、謎の連休は上期末の
業務が迫るサラリーマンには、弊害でしかないと思ってましたが
今年は別(笑) 腰痛解消の養生期間になりますので、
マジで連休有難うと言うしかない感じですね。
と言う事で、(繋がって無いw)随分と椅子にも座れるようになりまして(これ大事)
ずっと気になっていた、マシンのメンテでもしてみました。


前回の走行で、大幅に調子を落としましたw アソシ製B6.4D

6ギア試走の確認とレイバック(不発) - こんぺハウス

何だかんだ理由を付けて遊びに行くのですw理由は何でも良いですし、後付けですから都合よく解釈するもよし。大人ですからねwtqtoshiです。随分と朝晩は秋らしい気候になりま...

goo blog

 

確実にセットを誤った感がプンプンしますね←ダメ過ぎw
レースに出ていた若い頃は、セットを一度に何か所も変更してよく迷子になりました(笑)
関連しない項目ならまだしも、足回りのセットと重量配分は何やっても嫌でも
関連しますので、慎重に進めるべきでしたね。そして迷ったら元に戻る。
再現性の高い現代のハイエンドでしたら、ちゃんと戻るんじゃないかなって。
まずは自分の雲セット(よく走る状態)に全部戻してみます。


レイバック(中間位置)もイマイチでしたが、ダンパーはもっとダメ

せっかく苦労してスムーズな減衰が出る方法を掴んだのに
あえて否定したのが良くありませんでしたねw 今回は
取り急ぎ以前の仕様に戻したいと思います。


オイル番手だけ若干の変更をしてみました。

カシマコート仕様のケースに変更してから、ややオイルが柔らかい感が
ありましたので、前後のオイルをロッシ製30番からアソシ製の27.5番に変更る
普通に見ると、番手下げてるので柔らか方向に見えますがアソシのオイルは
cstの表記だと27.5番(313cst)なので、僅かに硬くした感じ。
ココらのオイルの粘度は非常に敏感なので、走行してイマイチでしたら
頻繁に変えたいですね~


ギアボックス戻すついでにボールデフのメンテなんぞ

この車、キット組立ててから約50パック分は走ってると思いますが
今回初めてメンテナンスしてみました(笑) よくNET上では毎度のメンテが必須
みたいな感じで頻繁にメンテしてる方を見受けますが、僕の感覚では
キチンと組んだデフはこの位のサイクルでも、十分かなと。
一応バラス前でもウイリーする程トラクションありますし、効きとしては十分。
アソシの一体型スラスト仕様 ホント良いですね。


まあ グリス類新しくするだけですがw

メンテ自体は古いグリス類を洗浄して新しく組み付けるだけ。
今回プレート類も良い当たりが出てましたので、特に研磨せずに
スラストもあたり面は変えずにグリスアップだけしました。
ケミカル類は、ボールデフグリスにアクソン製。スラストにタミヤ製のVGグリス。
デフリングを貼るのにタミヤのアンチウェアグリス。ギア面はアソシ製の
ステルスグリス塗布しました。


スリッパー類もメンテしましたーw

ココは流石に記事にしてませんが、頻繁にメンテしてました。
スリッパーパッドはデザインナイフの新品の刃で削ぐ感じ。
アルミ製のスリッパーパーツは、スコッチシートの上で優しく
8の字を書く感じで表面のテカテカを取りました♪


モーターが次元を超えて(懐かしい表現w)汚かったので、こちらも分解清掃♪

X-FACTOR 17.5T CERTIFIED PLUS SPEC OFF-ROAD TORQUE
国内で購入すると呆れるばかりの高価なモーターですが、
流石に使いっぱなしはダメですね(反省)
ブラシレスモーターの場合は、ある程度は汚れは性能に関係ありませんが、
トラブルを避ける意味でも、内部の定期的な清掃は不可欠ですね。


超綺麗になりました(笑)

久しぶりにメンテして緊張しかないですが、このXファクターシリーズは
エンドベル近辺の造りが繊細で、ホント緊張します。
本体と固定パーツのクリアランスがほぼ無いのと、パーツが全部アルミなので
力任せは絶対ダメ。間違って組むともれなく壊れる本物のプロスペック男の子仕様ですね~


無事にレイダウン仕様に戻せました♪

サイズにして約10ミリ程度のモーター前進なんですが、
レイバック仕様に比較して、随分とモーターが前に寄った感があります。
だけど見慣れたこの仕様 なんかホッとしますねw


分解したモーターも無事に指定位置に着席済み♪

分解時に自慢のセラミックベアリングが、死亡直前wでしたので
今回実にいいいタイミング。以前より確実にバキバキ言ってます(笑)


メンテ完了♪

何となくしっくり来る感じがあるのは、僕だけでしょうかね。
ホント些細な事なんですが、ハイエンドマシンは重量配分やダンパー設定が
走りに大きく影響しますので、戻したマシンが以前の様になるかちょっと不安。
なんだけど、まあダメならそこでまた考えればよいしで、
今回はリア回りをかなりメンテできて良かったです。

何より気分的に随分と良いですね←これ大事






(*´ω`*)






寝ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・腰ブローw からの短足アンティーズ(^^)

2022-09-20 22:28:13 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
続いて欲しくありませんでしたがw
絶賛腰ブロー(ぎっくり腰)継続中なのであります。
ホントね、同年代の皆様 お体ご自愛ください。





tqtoshiです。




ちょっと時間空きました。こちらを懲りずに御覧いただいている皆様は、
どんな連休をお過ごししていましたでしょうか。
僕の場合は、自宅で休養してました(^^)

先に書いたフタバ製10PXを拾おうとしてw 腰ブローした訳ですが、
その後容体は順調に回復...せずに悪化しました(汗)
幸いにして9/12からの1週間は、全部の勤務日を在宅設定できまして、
在宅勤務日だった訳ですが、何となく(いや確実に)、痛みは進行気味。
そして、16日の業務を終えて、夜寝る時に事件は起きました(笑)←笑えないw

それまでは腰回りの痛みだけだったのですが、何日か経過すると
片足のどちらかが攣(つる)るような感じになりまして、その頻度は高くなる感じ。
日々腰をかばい、各所の筋肉に無駄な力が入っているのでしょうかね。
ごまかしつつ、生活を続けてましたが16日の夜遂に両足攣りましたw
股関節の内側が両側攣る感じで、この状態になると筋肉が引っ張られて
腰の痛みの部分を全体的に引っ張られる感じ(マジ痛い)
約20分おきに攣るもんだから、ほぼ動けず 翌日丸一日部屋から出れず。
起き上がれないので、飯も食えず、トイレにも行けず 生命の危機を感じるありさま。
この状態はマジヤバいので、両親にポカリスエット購入してもらって
飲んでからだいぶ回復しましたね。この時の筋肉のほぐれ方、
ぎっくり腰は、筋肉由来だってホント実感しました。

それから少しずつ動けるようになりまして、症状は徐々に回復。
けど 寝たきり等になると、極端に筋肉使わないので良く無いですね。
後よく言われる「冷やす」は絶対ダメ。ぎっくり腰は直す際に、
体の自然治癒能力が働いて、患部が熱を持つらしいのですがコレは
ホルモンの分泌と活動が活発になっているとの事。結局は少しずつ
動かして慣らしていく方法が良いと思いました。
やっとの事で、昨日近所のコンビニまで歩いて行けましたが、
ちょっとした旅をした位の充実感(笑) 皆様お体はお大事に。


超話飛びますがw RC-10用のアンディーズ製アームの話

書ける位 症状が回復したと言う事で(笑)

その昔から、アソシ製RC-10にはサードパーティ製のOPパーツが多く設定されてました。
単純な形のダンパーステーのオリジナルや、前後のサスアーム類。
ステアリングクランクや、ギアケース そしてメインシャーシを含めた
フルのコンバージョンまで様々。長い期間 一線級のレースマシンでしたから
海外でのパーツは豊富で、僕が高校生当時もたくさんのパーツが日本に輸入されました。
その中でも思い出深いのは、やっぱアンティーズ製の前後アーム。
当時はRPM製はメジャーではなく、国内で買える社外のアームと言うと
アンティーズ製でしたね。


RC-10 540仕様(21.5Tブラシレス)は、当初アンディーズ製アームで組みました。

RC-10 black(540モーター仕様) - こんぺハウス

先日のパル走行時に、貸出号として昨年末作った1台を、TBプロに託しました。走行テストも実施し実用車として、お気に入りてありましたが、お仲間増える方が良い(笑)けどです...

goo blog

 

凄く沢山余っていたので(笑)

アーム長自体は、後にアソシが発売する純正のワイドアームとほぼ同寸法。
その意味でもアンディーズ社は先見の目が合ったと言えますが、ダメなのが
ダンパーの取り付け位置ですね(笑) 写真は純正のショートアームと比べてますが
足は長くても、ダンパー取付位置は、ショートアームのまま。コレ作ると良く判るのですが
ストロークのある一定の所で、ダンパーの作動が効かない不感帯のような部分が出て
あまり宜しくないと思いました。なので、パーツとして溜まる一方ですが、
遂に待望のパーツと巡り合い♪


アソシパーツは一期一会、久しくそう思える瞬間でした。

今まで約10年以上海外オークションを見続けまして、いろいろ購入して来ましたが
多分初めてオリジナルは見つけました。アンディーズ製のフロントショートアームは
かなりの激レア品で、見つけた瞬間は腰痛が治った気がしましたが(治って無いw)
無事に購入する事が出来ました。気になる価格は..........左右セットで

約16,000円 (*´∀`)/

片足約8,000円の計算で、完全に足元見られてますが、
どんなに貴重な物でも、無い物は買えませんから、
モノがある事に感謝し、納得でポチっておきました♪
昔だったら、海外でRC-10車体丸々買える値段ですが、
まあその僕の価値観では良かった事にしています。


と言う事で、かなり復活の兆しが見えて参りましたので、
近々迫った某イベントの関係で、コレからマシンを
メンテしまくります(笑) 皆様もお体ご自愛ください♪





(*´ω`*)






寝ます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰ブローw からのつけ麺(^^)

2022-09-13 20:39:32 | その他!( ̄ヘ ̄ )
全くどーでも良い事ですがw 現在tqtoshiさん
絶賛腰ブロー中なのでありますw
この痛み  なった人にしかわからんでしょうねマジに。






tqtoshiです。





朝晩の涼しさがやっとの事秋を感じる位となりましたが、
ココを懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
冒頭の通り、実に久しぶり腰ブロー(ぎっくり腰)やりました。
きつい きつ過ぎるw


先週土曜日のパル走行に 出かける間際の出来事です

こちらお気に入りのフタバ製10PXの入ったプロポバックですが、
他の荷物と合わせて手で持っていた際に、落ちそうになり
無理な体制で支えようとしたのが今回の原因。(そんなもんです)

その瞬間 ピクリと腰に違和感を感じた程度の痛みだった訳ですが、
1日の走行を終えて帰る頃には激痛に。そして夜寝れない痛さ(泣)
ぎっくり腰はなった人ある方でしたら、その痛み具合共有頂けるかもですが
体の骨格の大部分を支える、腰に力が入らないと言う事は、ほぼどんな動きも規制されますね。
階段を下りる・風呂に入る・椅子に座る・PC作業をする・寝るの
どれも気を遣う感じでホント疲れますわ。日・月・火と来て大分復活の兆しですが、
今度アレですよ 容赦なくプロポバック見捨てますわ(^^)
落として壊れたら残念ですが、ココまで酷いとまた買えば済むって思いますもん。
同年代の皆様、お体ご自愛頂くと共に 買えるモノは現金で(笑)



つけ麺食いたいなーw

前記の通り、絶賛腰ブロー中ですので外食なんて夢の世界なのでありますw
出先でまた痛みが再発したら、マジで帰宅できない可能性があります。

馳走麺 狸穴 (池袋/つけ麺)

★★★☆☆3.72 ■予算(夜):~¥999

食べログ

 

写真はしばらく前に行ったものですが、ココのつけ麺好きですね♪
麺はモチもち系で付けダレは濃厚。何よりそのバランスが秀逸で、
スープ割に入るゆずの香りがまた素敵な感じ。一時期お店的に
お休みしていた記憶ですが、つい先週食べ行きまして良いなって思いました。


でも卓上のコショウが、コレではなくなってましてちょっと残念........

つけ麺の話ではないのですがw ココのお店の卓上コショウが
上の業務用のモノがデェフォルトで、粗挽きの感じと風味が良いなって思ってました。
ですけど、先週食べに行った際は、普通のコショウになっていて残念。
近年の物価高と、ウクライナ関連から(であろう)小麦不足による影響だとしたら
何とも残念ですね。うーむ


麺が素敵 とにかく素敵♪

東京アンダーグラウンドラーメン 頑者 (池袋/つけ麺)

★★★☆☆3.66 ■予算(夜):~¥999

食べログ

 

帰宅途中 池袋駅に続く地下商店街の一角にあるお店ですが、
この麺のクオリティに、ちょくちょく寄ってます(笑)
写真は特性つけ麺1,100円とチョット高いですがまあ納得の範囲。
気軽に行くお店としては重宝してますね♪


と言う事で(どんなだw) 腰ブローから回復しつつありますが、
油断せずに注意深く行きたい(生きたい)と思います。
皆様もご注意を






(*´ω`*)






寝ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ギア試走の確認とレイバック(不発)

2022-09-11 11:23:15 | ヴィンテージ(on)
何だかんだ理由を付けて遊びに行くのですw
理由は何でも良いですし、後付けですから都合よく解釈するもよし。
大人ですからねw




tqtoshiです。




随分と朝晩は秋らしい気候になりましたが、
ココを懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
週中働いて(当たり前w)週末遊ぶ 普通なんですが
これ意外と大事ですね。

ですけど、この「遊ぶ」って奴は、十分に吟味して
高い質感とホビーの要素を維持したいと思う次第。
マシンを気分良く転がすには色々と、お金かかりますねー(棒読みw)


今週も来たぜw パル

ホント近くて良かったパルサーキットですが、今週も各種確認に来てみました。
本日はこの時期らしい晴天で気温が高いながらも湿度は低め。
まるで秋みたいな気候ですが、実際秋ですねw


今日はこの子の確認がメインですかね

アソシ製RC-10の540モーター仕様です。
今まで何度も走らせてますので、走る走らないで言えば走りますが、
下のエントリーで改修した、ギア廻りの確認がメイン。
想像通り、キンブロー製スパーに交換したギア廻りはかなり静かで
イイ感じ。ボールを増やした事によるトラクション方向も確実に前に出る様になりました。
まあ 一人だと激しく飽きますねw


やる事ない感を感じつつw この子と向き合ってみます。

当日ご参加予定のUTMさんは到着が遅れているのと、オサールさんは本日欠席。
Oh!No!さんは夕方から参加、TBプロは九州に出張中とハイエンド独りぼっちなのですw
書いている今にして思えば、ココで13ミリボアのカシマコートセットをやり直せば
良かったと思いますが、ちょっと路線を変えて確認したくなり現地で
パーツを組んでみましたw


AVID製のサーボブレースを試してみます。

以前B6.4Dのサーボの上のパーツについてテストした事があります。
当初純正OPのカーボン製を装着していましたが、これの効果が凄まじく、
僕の環境だとまさしく効きすぎ。バキバキのステアフィールに純正に戻して対応していました。

アソシ RC-10B6.4D ⑦セット出し - こんぺハウス

前回のシェイクダウンは、新しいアソシのテイストに終始振り回され、良いとこ無しで終わりましたwhttps://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2782.html←⑥シェイクダウン編ココから...

goo blog

 

純正のビックワンガムのオマケw 的な樹脂の色がカッコ悪い訳ではありませんが←そのままw
カーボンパーツ最高♪ 使った感じは純正よりほんのちょっとだけレスポンスが
アップして実にいい塩梅です。やっぱり純正 効きすぎですねw


ココで方向性がブレますw

前記の通り、ココでダンパーセットを繰り返せばよかったのですが、
ちょっと気になり、スタンドアップ・ギアボックスを試してみたくなりました(笑)
アソシ製B6.4Dには、標準のレイダウンギアボックスの他に、モーター位置がやや後退する
レイバックと呼ばれるギアボックスが付属しています。これセット幅の変更ができるよって
メッセージなのかもですが、さらに進んでスタンドアップと呼ばれるモーターが
一番後ろに良くギアボックスをトライ。モーターの位置的には、

・レイダウン(標準)
・レイバック(標準OP)
・スタンドアップ(OP設定)

と下に行くほどモーター位置は後ろになります。
モーターの位置はトラクションのかかりと操縦性に影響しますので
実に楽しみ。


想定通り組めませんがなw

アソシB6系統のオーナー様なら承知の事実ですが、キット付属の
トップシャフトでは、ストッパーの位置が違いまして物理的に
組めない模様。まあ知らないで組みだす

アソシのパーツの指定表
https://img2.associatedelectrics.com/pdf/cars_and_trucks/RC10B6.1D/6.1-gearbox-configurations-04-2019.pdf

トップシャフトは、スタンドアップギアボックス専用ですわw
知らなかった自分に苦笑いですが、新しく知れて良かったと
ポジティブに解釈します(笑)


最終的に中間の「レイバック」で組みました(笑)

この仕様実は先にTBプロがトライして、マシンを貸してくれました。
感想的には、リアのトラクションは若干上がりますが曲がりの感覚と
操縦性がイマイチでしたね。なのでココからセットを変更して更なる快適な特性を
目指そうと思ってました..............


・゚・(。>д<。)・゚・


こらアカンのです。
今までB6.4Dに関して、相当数のセットをトライしてよく走る感じ
言う所の「雲に乗る」所までは来ていたと思います。換装したレイバックは
その雲に乗るセットの過程の動きそのものw リアのトラクションと引き換えに
フロントの荷重の動きが大きく、操縦特性はギクシャクして走りにくさ満点(泣)
まさしく雲から降りて、帰り道が判らなくなった感じですねwww
コレ 全部以前のセットに戻してやり直します。


比較的無駄な検討の後は、UTMさんとoh!No!さんご到着♪

アンティーズ@ファミリー増殖なのであります(笑)

以前トレサスを体感頂いたUTMさんは、どーしてもトレサスマシンを作りたくなったらしくw
激レアなトレサスマシンこさえて来て頂きました。このパワー.....同じマニアの香りがします(笑)


UTMさんの540クラス用マシン(ブラシレス仕様)

随所にちりばめた当時物パーツが、素敵過ぎますね。
本日はこのマシンシェイクダウンとの事でしたが、
プチトラブルが出つつも、かなりの走行特性。
モーターに20,000円を超えるカツヲモーター(新品w)を装着してましたが
レギュを合わせれば実に楽しく遊べそうですね。うーん 今後が楽しみ(^^)



最近お気に入りのデカ写真w はこちらですわ(^^)


大好き過ぎるアソシ製のRC-10なのです。
写真の構成 タイヤ以外は1984年に既に存在していた構成。
今のRCでこんなにカッコイイマシンって、他にありますでしょうか。
oh!No!さんの青いRC-10も素敵ですね~

と言う事で、随分と無駄が多かった気もしますが、
遠回りした分 アソシの深い闇も知れてw 実に良い週末(ポジティブ)
遊んで頂いたOh!No!さん・UTMさん 有難う御座います♪
次週もよろしくお願いいたします ←次週もやるんだw





(*´ω`*)






寝ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・改めて6ギア纏め【備忘録】

2022-09-09 23:57:26 | ヴィンテージ(off)
下のエントリーで作成した、6ギアユニットは、案外静かでなくw
少しだけ残念な感じ(笑)ですけど、ノイズの発生源がギアボックスでなく
スパーとピニオンギアな気がして、少し改修しました。




tqtoshiです。




随分と朝晩は涼しくなりました。この夏出社時は半袖Yシャツでしたが
本日から長袖スタート(マジどーでもイイw) こちら懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。この9月ってのは3週目に謎の連休コンボで
稼働日少ないのですね......休日が増えれば国民が喜んで消費が増えるだろうとか
マジで考えてる政治家の皆様は、ホント改心して欲しいです。
普通に稼働日が足りなくて、余計に忙しくて大変になります(切実w)

と言う事で(繋がって無いw) 書き出しと本文は繋がっていない方が
シックリ来る訳ですが、今日は少し気になる6ギアユニット直してみました。

前回のエントリーはこちら↓

改めて6ギア纏め【備忘録】 - こんぺハウス

改めてRC-10の6ギアについてまとめてみたいと思う訳(候w)↓最近こちらで作成のRC-10の出勤機会が多く、その静かなギアノイズに僕自身癒しを感じる次第(照)RC-10black(BLモー...

goo blog

 



多分音の発生源はココみたい(笑)

由緒正しい1984年製RC-10の標準ギアです。
コレはこれで時代的には正しく(純正ですから)今ではモノとしてはほぼ入手が出来ない
レアものですが、ギア自体のピッチはデカめ。そしてスパーは1/8マシンとかと
同等と思われる素材ですからとても硬く、ノイズ自体は大きめですね。
勿論これも味ですが、ちょっと静かなのも作れるか実験して見ます。


スパーはキンブロー製の48ピッチを使用します。

スパーとしての価格も安く(2枚で380円)材質も柔らかくて最高だと思います。
スパーの材質は、硬いと蹴りが良くなる方向で柔らかいと逆に行くと思いますが、
この粘りのある樹脂のキンブロー製、昔から大好きですね。
今回は81枚のスパーを使用して、ギア比を合わせてみたいと思います。


どーでも良いけど、僕のパーツ保管庫(笑)

ショップで小物を買った際など、まとめて何処かに置いておかないと、
紛失する恐れがありますので、僕は買ったらまずこの箱に入れときますw
ベアリングやビス類。両面テープやグリス類。スパーやピニオン。
そしてセンサーケーブルや小さいタグのパーツ群ですが、13ℓのケースに
蓋がパンパンなほど在庫はありますね(店かw)


今まで8個だったデフボールを、外周配置で12個に♪

ココは外周の配置が調子良いと思います。ボールデフの構造に似てますが、
RC-10の6ギアに限り、スリッパー的な機能も兼ねますので、
作動は軽くより節度感ある重さが僕は好きですね。

因みにここのグリスの粘度で走行の特性をかなり変えられるのですが、
最近はヨコモ製の超硬めのデフループが好きです。こちら普通のボールデフでは
相当重めの設定ですが、前期の通りスリッパーを兼ねる様なRC-10のギア部には
かなり塩梅良く、約2日間の走行でもほぼグリスが残ってましたね。
2日と言っても、走行1日2パック。この540仕様号は走行時間が60分は行きますのでw
約240分(4時間)の走行でグリスが残るって凄いと思います。
もっと早めに切り上げた方が、マシン的にもモーター的にも良いのですが
楽しくて辞め時は良く判りませんwww


パーツを組付けて完了♪

作動はねっとりでイイ感じ。

このRC-10 540仕様は、ギア比の指定があり6.588以上(しのみースタイル)
減速比が1.83となりますので、スパー81枚÷ピニオン22枚×1.83で6.73
まあまあ近寄れたかと思いますが、これで試したいですね。


完成♪

今度は最後にフルサイズ載せてみました(マジ 意味なしw)
このブログの使い方はまだまだ模索中ですから、しばらいろいろな書き方を試したい。
走すれば定番的な表現が見つかりますかね。取り急ぎフルサイズの
ロッチ゛ステーキは、ほぼリアルサイズだと言う事が妙に笑えますw

マシン的には週末転がして、効果を試したいですね♪







(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉が必要(ホントです)

2022-09-08 01:28:25 | その他!( ̄ヘ ̄ )
既に先週の事ですが、会社の業務がハード過ぎでw
帰り道でめまいがする程(イメージです)
内容的には、4月からの上期にありました業務の
分析と対策。細かな建築知識と合わせてのweb発表なのですが
いや ホント疲れました(笑)






tqtoshiです。




随分と秋の気配漂う感じになりましたが、ココを懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。冒頭の通り9月と言うのは毎年上期の業務の締め。
どちらかと言うと3月の締めより中間の締めの評価や、内容が
1年の業務成果につながる傾向が多く、気は抜けません。

自分以上は出せないのは知りつつも、謙虚でそして正しい内容を
ちゃんと社内に配信する。想像以上にパワーが必要ですね(笑)
約60分間 自分が作ったパワーポイントの資料をweb上ですが
しゃべり続けるのは、意外や体力勝負w
確実に何か枯渇する感がぬぐえませんね


なので 帰りに肉を(笑)


このブログの機能で、フルサイズ写真初めて使ってみました。
今までのteacupブログや、裏のアメブロでは絶対に貼れないサイズですね(なんか使いどころ違うw)
幸いにして僕の通勤経路は、都内の中でも屈指の繁華街を経由しますので、
食には困らない感じ。この場合お洒落に食うではなく、ガツガツと食う感じ。
店のコンセプト的にもピッタリなのであります(笑)


ステーキロッヂ|肉でチャージ

渋谷・池袋で人気の肉の山小屋。牛肉の様々な部位だけでなく、ラムやチキンなどボディメイクに最適なお肉もご用意。日々立ち塞がる色々な山場を、ロッヂのお肉でエネルギー...

ステーキロッヂ|肉でチャージ

 

「超えたい山があるなら肉を食え」

既に山は越えたのですがw 下山中の僕にピッタリ(笑)
会社の人に教えてもらいましたが、肉の品質的には中々ですね♪
食べたのは(たぶんw)ハラミと肩ロースのセットなのですが、
肉自体は低温管理されたものとの事で、とても柔らかくジューシー♪
自慢のたれがお勧めとありましたが、今の自分にはどちらもしょっぱ過ぎるのでw
無難に岩塩とコショウをメインに食べ進めました。
 
いや 肉って良いですよね。
何か体の中で枯渇している部分が、感覚的に満たされていく感じ。
多分ホントに何か満たされていくのでしょうがw  頑張った日と言うか
疲労が多い日は、自分の夕食はかなりの確率で肉となります(笑)
肉こそ我のエネルギー


肉と言えばヴィンテージミート(違)  今年はBBQは中止との事。
はみ出し ヴィンテージミートw - こんぺハウス

はみ出し ヴィンテージミートw - こんぺハウス

毎度こうして記事にしたためますが(何か違う)どうしても1エントリーでは収まり切りませんね。なので別記事作っておきます。tqtoshiです。ここ何年かヴィテージ系のイベント...

goo blog

 


第5回 京商 VINTAGE MEET (オフロード & トゥエルブ)
京商|レース|第5回 京商 VINTAGE MEET(オフロード & トゥエルブ)

芝目会LINEグループでオサールさんにお聞きして初めて知りました。
ずっとVINTAGE MEETのMEETを、肉の方のmeatと無理やり勘違いしていたのでw
イベントの目玉であるBBQが無いのは非常に残念。特にVINTAGE MEETの場合、
そこらの普通のBBQではなく、地元のきちんとした肉屋さんから超新鮮な材料を仕入れて
行うので味が格別なんですよね。特に大自然の中で食べますのでなおさらで、
参加意欲が著しく削がれますが、昨今のコロナ対策としては致し方ないですね。

前回の大会から間が空き、その間に出たアルティマ・ファントム・オプティマMIDの
晴れの舞台である事は、言うまでもありませんが悩み所です。
多分流れで参加すると思いますが、ちょっと考えますー




(*´ひ`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作る→走らせる→作る(以下:無限ループw)

2022-09-04 22:08:43 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
だと思う訳です。マニアですから購入したパーツや
新しく試したセット。作った車は何より早い所 転がしたい。
何時もそう思いまして、突発的に走って来ましたw
急遽の招集ですが、内容は濃くて面白かったですね~





tqtoshiです。




9つ月に入りましてやっと涼しく.......なってませんけどw
ココを懲りずに御覧の皆様は、どんな週末をお過ごしでしょうか。
近々試したパーツや、調整した車。やっぱ結果は知りたいですね。
駄目大人ですから、全部転がして来ました(^^)


ホント近くて良かった パルサーキット♪

日差しは強く、湿度はやや低め。コースを渡る風は真夏とは明らかに違う
初秋の勢いなのであります。最近は在宅や建物内での活動が多かったので
近所のパルでも、十分にリゾート感ありますねw


生き別れの弟と再会した気分なのです(笑)

RC-10 Andy's PRO-RACE ⑧ - こんぺハウス

RC-10Andy'sPRO-RACE突然出てきた感じですが、旧こんぺハウス時代(昨年の夏に)コロナ過の状況に任せて作ったマシンです。Andy'sと言う名前のサードパーティーメー...

goo blog

 

遂に並べる日が来ました(祝)
海外の間に合っているマニア様が作製した(であろう) oh!No!号と、
国内のマニアが長い時間をかけて集めたパーツを購入した僕。
ココで激レアのコンプリート状態での再開は、約25年ぶりに
海外から帰ってきた弟と再会した気分なのです(弟居ませんけどw)

ベースは、愛してやまないアソシ製RC-10なのですが、雰囲気が
ちょっと異なり何とも言えずマニアック。ボディアンティーズ製で
揃えて良かったですわ♪


シャーシ構成 に何となく納得。

フロントのナローバルクにロングアーム。ステーの形状こそ違いますが
紛れもなくRC-10 Andy's PRO-RACEですね。ちょっと驚いたのは
僕が数日前に換装した、リアのダンパーステーと同じ長さのステーが
oh!No!号に装着されてました。やっぱトレサス用に別の設定のステーがあるのですね。




実はこれ僕としては初ではないのですが、この設定にしてからは初転がし。
おおよその挙動は想定してましたが、とにかくリア回りがグリッピーで
テールスライドがかなり起きにくい感じ。対するフロントもロングアームなので
RC-10系のバタバタする感じも皆無。同じトレサスでも樹脂製で剛性感のある
こちらの方が、走らせていてカチッとした握り心地とグリップ感ありますね。


アクスルシャフト付着の繊維くずとグリップ感の相関関係 (違w)

夏のメンテ大会(優勝w) - こんぺハウス

予選会から厳しい戦いを潜り抜け、強者揃いの全国大会。限られた時間でマシンを最高の状態に戻すことは、確かなスキルと限りなく高いアソシ愛が必要ですね。全国の代表をね...

goo blog

 

良く走るグリップ感の高いマシン程、アクスル類にゴミが付着する傾向なのは
何年も前から感じてますが、絵に書いたような付着具合に苦笑いw
反対側もたくさんゴミが絡んでましたので、何かありそうですね~


カシマコート大作戦(なんか違うw) は、大成功ですね♪

下のエントリーで換装した、13ミリボア用のカシマコート仕様も
ちゃんと転がしておきました。当初の懸念の通りサスの作動自体は
全体的に軽め。コレは物理的にスムーズになった構造にありそうですが、
その軽い動きの中でも明確なグリップ感は好感触でしかありません。

例えが難しい所ですが、フィーリング的には前作のB6.3Dのカシマ仕様に似ていて
軽快でスラスラ走る感じになりました。その状態で前作と決定的に違うのが、
加速時の蹴りとジャンプ等の後の加速感。これね「うぉー」と声出ちゃいますがw
かなりノーマルケースに比較してパワーアップしましたね。
セッティングによる所も大きいのですが、タイヤをやや外しても走れる所や、
写真の軽量Jコンセプト製ボディでも走れましたので、メカニカルグリップ的な
部分はかなり良いのだと思います。この結果を元に、次回さらなるセットの続きを
やってみたいと思う訳(候w)


tqtoshi氏 静かな6ギアは何時でも作れる伝説

伝説は脆くも崩れ落ちました(笑)
程度としては並み以上は出来ていると思いますが、ブラシモーター自体の音と
0.8モジュールのスパーでは、根本の駆動音は消えない模様ですね。
それでも、今日転がした中ではぶっちぎりの面白さと癒して
やっぱ最高なんだと思いました。

いやいや 本日は午後からコースに行きましたが
内容的に実に充実して楽しい時間でした。
遊んで頂いた oh!No!さん 毎度有難うございます♪
次週 またよろしくお願いしますー





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13mmカシマーコートケース着弾w(セット備忘録)

2022-09-03 23:00:27 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
まあオーダーかけましたので、当たり前ですが
このご時世 ちゃんと届くと言う事がどれだけ有難いか。
ホント流通の皆様の努力に感謝なのであります~





tqtoshiです。





9月に入りやや涼しいながらも蒸し暑い感じ。
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
近々は部内の上期まとめの大きな山が何個もありまして
ちょっとワサワサしてますね。忙しい忙しくないではなく
やる事が沢山ありまして、まあ均してみれば良いと思います。

と言う事で(繋がって無いw)伝統の繋がりの無さですが(汗)
本日は千葉県サンフランシスコ市から届きましたアソシ製の
待望のOPパーツを組んでみましたとさ。


いまだに国内リリースは無し? やっぱり追い抜きましたw

↓こちらで記事にした商品ですね。

国内販売追い越す(アソシB6.4D) - こんぺハウス

アメリカ製のマシンですから、アメリカ国内での販売が日本より早くても何も問題ないのです。今は流通が発達し、しかも近々の円安の影響で海外製品の皆様が、国内で買うのと...

goo blog

 

別に国内で発売されても自分はさほど気にしません。
まあ今回の場合、自分の手元までに届くタイミングが完全に
海外通販が早かったという、自己満足の世界(笑)
買った物は当然これだけでは無いのですが、まあその
恥ずかしいのでw 写真は出さないようにしますね(誰かに)


この子のダンパー用です

リリースからかなりのセット回数を重ねて自分の中では概ねのセットは完了。
路面状況にタイヤを合わせれば気分よく飛ばせるかなって思ってます。
この手の車でレースに出るなら話は全然違いますが、たまに出して、
ドかーとかっ飛ばしてストレス解消する類の遊び方ですから
仕様は最新でなくてもいいんですね。

だけど、それをマニア心が阻むのですw
その先があるなら見てみたい、よりイージーで
速い旋回や素敵な操縦性があるなら実現したい。
そう思っての投資ですね。まあハイエンドバギーってのは
ほんとお金かかりますわwww


ケースセットに入っている説明書見てびっくり!!  パーツ構成変わってますわw

続・B6.4Dメンテとか、各種妄想(笑) - こんぺハウス

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2783.html↑こちらでも実践してますが、RCってのは、組立てる→走らせる→メンテ→走らせる→メンテ.....の無限ループだと思ってます。次回の...

goo blog

 

このアソシ製B6.4Dから装着されました13mm径のビックボアダンパー。
ジャンプの着地後の収束や高速コーナーの安定度にかなりのメリットを感じますが、
標準状態のシム設定だとややきつめの感じ。標準でアソシ製のXリングも使用して
造りは最高ですが、どー考えてもきつめなので、Oリング間のシムを2.0mmに削り使用してました。
ですが、今回のカラーはダンパーの一番奥側のハット形状のパーツが普通のシム形状に変更に。
これ非常に興味深いですね~


その変更されたシムはこんな感じの厚さ

中間シムは素材こそ違えどだいたい同じ寸法。(多分2.2mm)
そう考えると明らかに全体として中間の「具」の厚みが減ってますね.......


バカ スムーズなのです......

シム類を僕指定(笑)のアクソン製のショックグリス(赤)を塗布し
普通に組みましたが、既にシャフトを入れる段階でスムーズ。
キャップの締め付け加減に全く依存せず、コレが本来の姿と素直に思いました。
12mmボアのビックボアの頃とほぼ同じ感覚で、とてもいい感じ♪
正直シャフトの引きが変わり過ぎで、セットに影響出そうな感じですがw
ココのフリクションは、グリップ感に大きく影響しますのでまあその
物買って良かったと思いたいです(なんか違うけど良い事にしますw)

因みにダンパーシャフトは付属のモノを使用しましたが、良く見ると何も書いて無い感じ。
以前のカシマコートセットには、機械加工のシャフトがセットになってましたが、
チタンコートシャフトと比較した所、遥かに付属のシャフトの方がスムーズだったので
付属のセットで組みました。


入れ替え完了のフロント廻り♪

毎度アソシ製のダンパーは、カシマコート化してますので、
どちらかと言うとこちらの眺めが普通な感じ(笑)
費用対効果で行くと、見た目的には殆ど感動はありません......


リアも入れ替えました♪

こちらもフロント同様大した感動はありませんけど、作動自体はスムーズそのもの。
今回の換装は大した効果ないと思ってましたが、オイル番手で感覚2.5番程度軽い気がします。


全体ー♪

感動は薄いのでありますwww
正直約5万円の車体に、約1.3万円のOPパーツですから、感覚おかしくなりそうですが、
既に3万近くパーツで追加してますから、大したことないですね(気にしろw)

■tqtoshiさん的 備忘録
フロント
・ケース長23mm インナーシム無し
・ダンパースプリング:アソシ製グレー(3.4lb/in)
・ピストン径2穴(2mm厚)1.8φ
・オイル ロッシ製30番
・アライメント類 キット標準に準じて
・OP アルミバルク・チタンアクスル・ロッド類チタン

リア
・ケース長27.5mm インナーシム無し
・ダンパースプリング:アソシ製ブルー(2.2lb/in)
・ピストン径2穴(2mm厚)1.9φ(ドリルで加工します)
・オイル ロッシ製30番
・アライメント類 キット標準に準じて(内側アッパー部シム全抜き)
・OP アルミハブ・穴あきスリッパーパッド・上部ロット止め


書き出すと大したことありませんね(笑)
ですけど、ここに至る内容を1個ずつ、市販されてるピストンは全種類
そしてスプリング類もリアの一番硬いの以外は、全種類試しました。
そのうえで見えて来た事は、13mmボアダンパーは、屋外ローグリップ路面だと
減衰が出過ぎている事。これメリット/デメリットが紙一重ですが、
足回りを良く動くようにした方が、グリップ感や操縦性はとにかく良かったですね。


この一連のセット出し作業  全体的には大変面白く興味深い経験です。

アソシ RC-10B6.4D ⑧続・セット出し - こんぺハウス

最近お気に入りのアソシ製B6.4のセット出しも今日で3回目。だいぶ方向性とセットの加減が判って来まして、僕的には良い感じ(祝)まあその新ビックボアに振り回された感は拭え...

goo blog

 

キット標準セットのドンくささはw 速攻でヤフオクに流す勢いでしたが、
そこから自分の好みになるまで、随分と沢山のセットを試しましたね。
当初TBプロと方向性やセット結果を共有しセットを進められたのも
効率よく良かったと思います。

最終セットには採用しませんでしたが、ピストンの厚み(2.0mmと2.5mm)の差は、
驚くほどありまして大変勉強になりました。具体的には動き過ぎるマシンを
ちょっと昔風にどっしりさせたいなら、2.5mm。動き重視なら2.0mmですね。
路面の食い(グリップ)が薄い場合は、ピストンが厚い方が運転しやすい可能性を
感じました。(感じませんでしたらすいませんw)


一番大きく体感で変わったのは、ピストンの穴径 

写真は僕が良かったよと報告した後の、TBプロが加工している所ですが、
今回一連のセット作業で一番効いた(と感じた)のは、ピストン径ですね。

アソシの13ミリ用ピストンですと、リリースされているのは2穴の1.8φまで。
1.6φ~1.8φまでを前後各種厚み違いも併せて試しましたが、リアに加工した1.9φを
セットしてから動きが全然良くなりました。コレは路面や環境もあるのですが
やっと動きの法則がリンクした気がして、今に至ります。
まあセットなんて、走る環境と使う道具。そして人間で感じ方は全然違いますが
少なくも僕のマシンを他の人にやってもらって、全然だめは貰ってないので
それなりに走っていると理解してます。

スプリングレート表が更新されていていい感じな件w
https://site.petitrc.com/setup/associated/AE_12mmBigBoreShocks/BigBoreSpringChart.pdf
随分と前からですが、表として便利なのでリンクを貼っておきます。

と言う事で、諸事情により記載の無かった備忘録ですが
何より書いておきたいと思うのは、後に記事を見る僕なのでw
次回 パリッと快走しますように♪




(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする