まあ 振り返りでもたまには書いてみる事にします(笑)
ページ左の過去エントリーを、つらつらと読み返しますとこのブログも
今年で何と15年目(驚) 一々どーでも良い自分の一端を切り取ってみたのですが、
いかんせん最近は歳のせいかw ちゃんと書いとかないと自分の決めた脳内セットすら
思い出せない始末(汗) まあ今年はどんなんだったか、月ごとの区分けですが
思い出して見るのも良いかなって。(ココまで去年のコピペですwwwwww)
tqtoshiです。
仕事では本当に忙しかった2020年もあと僅かで終了。
一応 こんぺハウスは、RC活動的な一端をメインコンテンツとしてますので、
その部分にスポット当てて記事にしてみます。(こちらもココまで去年の...以下省略w)
RC10新境地 アソシの懐の深さを改めて知った1月

2019年末から作成した、RC10改アルティマ風の詰めを
徹底的に行ったのが1月。どんどん見せる新しい一面に
驚くと共に、RC10の懐の深さに改めて知れた貴重な期間。
カーボンで一番速いRC10は、このずるティマですね。
ずるティマ仕上げ過ぎで、他が駄目になるw 2月

1月のずるティマ仕上げに力入れ過ぎで、他のマシンが
走らなくなっていきます。その筆頭がRC10のMIDですねw
仕方なく全域のメンテナンスと共に、若干の仕様変更。
とりあえず装着の仮パーツが、新しい道を開いてくれて
まさに怪我の功名w そんな2月。
雲行き怪しくなる 3月

今年の総集編では、避けて通れない話題がコロナですね。
3月頃から様子がおかしくなり、月末には会社から
会社に来るなの無茶ぶり。そんな混乱な時に発売された
川田製M300GT2の不運な事と、変わりゆく3月。
まだまだ序の口でしたね。
「在宅」ってワードが 始まった4月

さらに情勢は悪化しまして、4月から本格的な在宅ワークが
開始されます。けど仕組みはおろかマニュアルも無い状態。
手探りで家のパソコンで仕事してましたね。仕事終わりで
通勤時間が無い分、あいた時間の使い方を模索した4月。
この時は、M300GT2のボディをじっくり塗れました。
遥かなる名古屋の地を夢見て.....なんつてw
STAY HOME 集大成の5月

5月の緊急事態宣言があけた時の 各種アソシ比べは
本当に楽しくて、RC10~RC10B2~B3~B4~B6と
時代毎に特性を感じられて素晴らしい一日。
光が見えたと思えた5月。
裏ブログとLDT(レイダウントリガー) な6月


https://www.ameba.jp/home 裏こんぺハウス
在宅の在り方を探る一環で、もう一つの
ブログを始めてみました。RCマニアに人気な
アメーバブログはどうして人気なのか。
そして もう一つブログを書く事で、自分自身が
どうなるかが実験でしたが、案外楽しく出来ましたかね。
ココで本家に嫉妬しつつも頑張る二人目の
tqtoshiさんが登場します(笑)
そしてこの月やっとの事でKO製の新プロポをゲット。
まさか年末には型落ちになるとは夢にも思わずwwwww
会得するのに意外と時間かかりましたね。
新しいものが多かった刺激多き6月。
長年使用した電動ドライバー他界w な7月

この月 表では本格クローラーや
裏でホーネットをを作製してますが
何と言っても衝撃だったのは、電動ドライバーの故障。
多分6年酷使しまくりましたから寿命なんだと
思いますが、代替で買ったマキタの機種がホントに進化して
かなりビビりました。これなら早めに買い替えでも
良かったと、機械は進化する事を知れた7月。
オンの楽しさを思い出せた 8月

8月に待望の京商再販シリーズのファントムが出ました。
まさかの定価でw ビビりましたが、速攻で組んで
お盆休みに走りまくり。 毎年お会いするポコさんと
リモート会議ならぬリモートラジコン(笑)

外気温38度でマスクしてラジコン。
いつの日かこの写真見て、ケラケラ笑える
日が来ますように。ずっと暑かった8月。
1代限りのアソシF6と京商ビートルな 9月


この頃になるとアメブロでの更新も慣れてw
マシン作製は裏の方が比率が多くなってきます。
その中で作成した、京商の再販ビードルは、
この系統のシャーシとしては、過去最高の出来。
少しずつ組んで記事にする事で、今まで気が付かない
どーでもイイ細かい部分が見えて完成度が上がると言う
裏ブログを始めた意味が、初めて実感できました。
アソシのF6は始めた時期が遅かったですねw
ゴムタイヤは暑い時期限定の模様(笑)
ブログを2個書く意味を知れた 9月
裏と表の直接対決の様相 唯一のイベントの10月


この時期雨が多くて、イベントが延び延びになりましたが
最終的にGBサーキットで行われた旧車イベントで
沢山走れて面白かったですね。表からは
トレサスデカタイヤとデューンホーク。
そして裏ではPJHホーネットとCAT-XLSの豪華対決(笑)
CATの走行は裏ブログで大きな反響がありましたね。
僕的には とても楽しく組めた感じ。
GBサーキットは、コロナに対応した
素晴らしい体制でしたね。 充実と新しい時代を感じた10月
アソシとヨコモ 決別の11月

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2559.html
この時の事今でも思い出すと、複雑な感じがして
モジモジします。長い間当り前であったヨコモ=アソシの
図式が完全に崩れて、別の道を歩みだした感じ。
沢山のパーツを抱えて、考えながら帰って来たのは
今でも鮮明に思い出されます。
裏ではプラズマMKⅢのレストアにハマりましたw

https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12638211146.html
さすが当時 一世を風靡したレースマシンの一端を知れて
大満足でしたね。12月にアソシを作るまでは
この車が裏でのベストになると思ってましたが
最後に大逆転w 京商愛はアソシ愛程で無いと知れた11月(違w)
表のアソシと裏のアソシ(^^) 共にアソシな12月w


表ではこの月に限らず、何度かオサールさんと
RC10の素晴らしさを確認し合う事が出来ました(お約束)
そして裏で作成したアソシRC12i。こちらの出来が
かなり良くて思い入れ十分。古臭い走りの中にも
ちゃんとアソシを感じられて、大満足の1台が出来ましたね。
結局 裏も表もアソシで締めれて大満足。
マシン的には良いものが出来た 12月
ツー感じで、自分でも過去記事読みながら綴った2020年のこんぺハウス。
皆様は、ご覧頂きどう感じで、何を思われましたでしょうか。
無いと思いますがwww このブログがどんな形でも皆様の
お役に立てれば嬉しいですね。
(*´ω`*)
2020年も残すところあとわずかとなりました。
本年中の当ブログへのご愛顧や、応援のコメントなどに心よりお礼申し上げます。
来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
それでは、皆様よいお年をお迎えください
こんぺハウス管理人 tqtoshi
ページ左の過去エントリーを、つらつらと読み返しますとこのブログも
今年で何と15年目(驚) 一々どーでも良い自分の一端を切り取ってみたのですが、
いかんせん最近は歳のせいかw ちゃんと書いとかないと自分の決めた脳内セットすら
思い出せない始末(汗) まあ今年はどんなんだったか、月ごとの区分けですが
思い出して見るのも良いかなって。(ココまで去年のコピペですwwwwww)
tqtoshiです。
仕事では本当に忙しかった2020年もあと僅かで終了。
一応 こんぺハウスは、RC活動的な一端をメインコンテンツとしてますので、
その部分にスポット当てて記事にしてみます。(こちらもココまで去年の...以下省略w)
RC10新境地 アソシの懐の深さを改めて知った1月

2019年末から作成した、RC10改アルティマ風の詰めを
徹底的に行ったのが1月。どんどん見せる新しい一面に
驚くと共に、RC10の懐の深さに改めて知れた貴重な期間。
カーボンで一番速いRC10は、このずるティマですね。
ずるティマ仕上げ過ぎで、他が駄目になるw 2月

1月のずるティマ仕上げに力入れ過ぎで、他のマシンが
走らなくなっていきます。その筆頭がRC10のMIDですねw
仕方なく全域のメンテナンスと共に、若干の仕様変更。
とりあえず装着の仮パーツが、新しい道を開いてくれて
まさに怪我の功名w そんな2月。
雲行き怪しくなる 3月

今年の総集編では、避けて通れない話題がコロナですね。
3月頃から様子がおかしくなり、月末には会社から
会社に来るなの無茶ぶり。そんな混乱な時に発売された
川田製M300GT2の不運な事と、変わりゆく3月。
まだまだ序の口でしたね。
「在宅」ってワードが 始まった4月

さらに情勢は悪化しまして、4月から本格的な在宅ワークが
開始されます。けど仕組みはおろかマニュアルも無い状態。
手探りで家のパソコンで仕事してましたね。仕事終わりで
通勤時間が無い分、あいた時間の使い方を模索した4月。
この時は、M300GT2のボディをじっくり塗れました。
遥かなる名古屋の地を夢見て.....なんつてw
STAY HOME 集大成の5月

5月の緊急事態宣言があけた時の 各種アソシ比べは
本当に楽しくて、RC10~RC10B2~B3~B4~B6と
時代毎に特性を感じられて素晴らしい一日。
光が見えたと思えた5月。
裏ブログとLDT(レイダウントリガー) な6月


https://www.ameba.jp/home 裏こんぺハウス
在宅の在り方を探る一環で、もう一つの
ブログを始めてみました。RCマニアに人気な
アメーバブログはどうして人気なのか。
そして もう一つブログを書く事で、自分自身が
どうなるかが実験でしたが、案外楽しく出来ましたかね。
ココで本家に嫉妬しつつも頑張る二人目の
tqtoshiさんが登場します(笑)
そしてこの月やっとの事でKO製の新プロポをゲット。
まさか年末には型落ちになるとは夢にも思わずwwwww
会得するのに意外と時間かかりましたね。
新しいものが多かった刺激多き6月。
長年使用した電動ドライバー他界w な7月

この月 表では本格クローラーや
裏でホーネットをを作製してますが
何と言っても衝撃だったのは、電動ドライバーの故障。
多分6年酷使しまくりましたから寿命なんだと
思いますが、代替で買ったマキタの機種がホントに進化して
かなりビビりました。これなら早めに買い替えでも
良かったと、機械は進化する事を知れた7月。
オンの楽しさを思い出せた 8月

8月に待望の京商再販シリーズのファントムが出ました。
まさかの定価でw ビビりましたが、速攻で組んで
お盆休みに走りまくり。 毎年お会いするポコさんと
リモート会議ならぬリモートラジコン(笑)

外気温38度でマスクしてラジコン。
いつの日かこの写真見て、ケラケラ笑える
日が来ますように。ずっと暑かった8月。
1代限りのアソシF6と京商ビートルな 9月


この頃になるとアメブロでの更新も慣れてw
マシン作製は裏の方が比率が多くなってきます。
その中で作成した、京商の再販ビードルは、
この系統のシャーシとしては、過去最高の出来。
少しずつ組んで記事にする事で、今まで気が付かない
どーでもイイ細かい部分が見えて完成度が上がると言う
裏ブログを始めた意味が、初めて実感できました。
アソシのF6は始めた時期が遅かったですねw
ゴムタイヤは暑い時期限定の模様(笑)
ブログを2個書く意味を知れた 9月
裏と表の直接対決の様相 唯一のイベントの10月


この時期雨が多くて、イベントが延び延びになりましたが
最終的にGBサーキットで行われた旧車イベントで
沢山走れて面白かったですね。表からは
トレサスデカタイヤとデューンホーク。
そして裏ではPJHホーネットとCAT-XLSの豪華対決(笑)
CATの走行は裏ブログで大きな反響がありましたね。
僕的には とても楽しく組めた感じ。
GBサーキットは、コロナに対応した
素晴らしい体制でしたね。 充実と新しい時代を感じた10月
アソシとヨコモ 決別の11月

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2559.html
この時の事今でも思い出すと、複雑な感じがして
モジモジします。長い間当り前であったヨコモ=アソシの
図式が完全に崩れて、別の道を歩みだした感じ。
沢山のパーツを抱えて、考えながら帰って来たのは
今でも鮮明に思い出されます。
裏ではプラズマMKⅢのレストアにハマりましたw

https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12638211146.html
さすが当時 一世を風靡したレースマシンの一端を知れて
大満足でしたね。12月にアソシを作るまでは
この車が裏でのベストになると思ってましたが
最後に大逆転w 京商愛はアソシ愛程で無いと知れた11月(違w)
表のアソシと裏のアソシ(^^) 共にアソシな12月w


表ではこの月に限らず、何度かオサールさんと
RC10の素晴らしさを確認し合う事が出来ました(お約束)
そして裏で作成したアソシRC12i。こちらの出来が
かなり良くて思い入れ十分。古臭い走りの中にも
ちゃんとアソシを感じられて、大満足の1台が出来ましたね。
結局 裏も表もアソシで締めれて大満足。
マシン的には良いものが出来た 12月
ツー感じで、自分でも過去記事読みながら綴った2020年のこんぺハウス。
皆様は、ご覧頂きどう感じで、何を思われましたでしょうか。
無いと思いますがwww このブログがどんな形でも皆様の
お役に立てれば嬉しいですね。
(*´ω`*)
2020年も残すところあとわずかとなりました。
本年中の当ブログへのご愛顧や、応援のコメントなどに心よりお礼申し上げます。
来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
それでは、皆様よいお年をお迎えください
こんぺハウス管理人 tqtoshi