こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

アリエンタイムorありえんたいむ

2007-06-28 01:05:05 | その他!( ̄ヘ ̄ )
1個 仕入れ値50円のリンゴがあるとする。
AさんはそのリンゴをBさんに70円で売ったとする。すると Aさんは20円の利益を
得る事になる。コレ商売の基本。安く仕入れて高く売る。売り手の利益は仕入れ値で
決まり、また売値に左右される。凄く単純だけどココにCさんが加わり
仕入れ値を45円で仕入れて来たとする。CさんはBさんに売ると仕入れ値が安い分だけ
25円の利益を得る事が出来る。仕入れ値と売値関係..面白いよね?
だけどココにCさんの代理の者で後払いになるけど40円で仕入れられるDさんが現れる
そして後払いでも良いならという条件でEさんが75円で買うと言う。そーすると
利益的には1個あたり35円の利益。何か商売的にはいい感じ???だけど最初に仕入れる
Dさんは後払い条件。35円の利益に自分の手持ちの5円を足して仕入れそして販売。
また35円の利益を得る自転車操業??? 75円支払うEさんも後払い。誰かに75円以上で
リンゴを売り利益を得る。自転車操業??? コレさ誰が得してんの?物がリンゴだから
簡単だけど、コレが建物だったらどうだろう。50円とか可愛いから良いけどコレが
50億だったらどうだろう。AさんBさんCさんDさんEさんそれぞれ誰が
得してるのだろう? それぞれ仲良く出来るのだろうか。限りあるパイを一部の
人間でグルグル結局自転車操業..........どんな事情にしろ、利益出た奴が
得してんだろな.....最初に50円で下ろした奴が得している気がしますが........
ソレ 自分の会社ですがね(笑)
40円でも余裕。45円なら万々歳。50円なら......ね ボロイデショ?



どもtqtoshiです。


最近ありえない帰宅時間通称「ありえんたいむ」で崩壊中(泣)
記事無いってよ(笑) なので無理に書いてみる(汗)


ファンはこのメーカーですよ> 1級パソパーツ組み技術士 わか様

まあ突然買ったからアレだけど、パソコン用のファンはえらい静かなのね(感動)
こんなの見てるとマッ○モァ製のファンなんかゴミに見えてくる。(殴)

俺らの原点♪

もう あれから1年ですよ?
同店にあったパーツは某店で見る事が出来るが、あの店に入った瞬間のあの独特な
「ラジ臭」(笑)はホント懐かしい。なんツーか ああぁオイラ趣味の店に
来たんだぜって言うちっちゃい感動と妙な高揚感? 何て表現して良いか判らないけど
この匂い............某アキバ系店舗で1店だけ同じ匂いがします。
匂いって言うか.....................にほひ(殴)

雷直撃♪

ストレートに「止まれ」の文字が意味不明のご存知○田レーシングスピードウェイに
この前の雨の日落雷(驚)ピカと光って1秒で340メートルだから...何て考える間もなく
写真裏の電柱に直撃!! 凄い煙が上がってビックりだなぁ(笑) 隣のパチ屋は大混乱。
ホントに落雷等の天災は保障が無いんだね.....可哀相イイ気味(殴)


心残り............♪

この写真を見て思い出したけど............................
レモン果汁使ってない(  ̄´Д` ̄)




だから? って言われると痛いですが.....
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況なんぞ.........

2007-06-22 00:46:27 | その他!( ̄ヘ ̄ )
何時までたっても忙しいね。
朝は遅いけど夜も遅い生活。そんな生活も遂にこないだ半年が経過。(祝)
会社の中での地位もそれなりに(汗)成形され、会社のイイとこ悪いとこ
駄目なとこどうにもならないとこ........だいぶ見えてきました。
意外とさ.......殺伐としてんだね。もう ニッコリ笑って腹黒い
劇場版ジャイアン状態ですよ??





どうもtqtoshiです。






最近 妙に更新が少ないと思いませんか?答えは単純で「ラジる時間が無い」から(泣)
チト前だったら夜は遅くとも9時にはご帰還。それから あーでもない こーでもない
お店広げて.......(笑)ブログの記事にして..............(殴)
最近はそんな時間すらありません。寂しいね..........と思っている私だが
ココを懲りずに御覧頂いている方はいかかお過ごしでしょうか。
えっと ね 遂にバーガーキングで食事出来ました(滝祝) 炎天下の行列を20分耐えた
自分の我慢強さに乾杯!! (列から出れなくなっただけですが.........汗) 


てナ感じで、週末はラジ熱爆発僕と握手(殴) 平日はラジすらいじれない日々だけど
今日は最近の状況をダラダラと書いて、後で読む記事を書く事にした(笑)

世界初 バナナも充電??出来るICC tqtoshiスペシャルエデション(殴)

ナ わけないジャン(オイ)
もう週末のラジコンは絶好調!! 別に成績が絶好調な訳じゃないが、ツーリング、
マイクロ、バギーとカテゴリーは何でもイイ。何でも楽しい。
素敵な仲間ににも恵まれ素晴しい環境で何処に行ってもとにかく全開で楽しい。(笑)
コレチト自慢。コンペテション路線がパルナイトレースだとしたら、
癒し系がマイクロ。バギーはラジはじめた頃の感動の楽しさ? チャンと住み分けが
出来ている。一つのカテゴリーを極めるのも良いけど、どーせ何の利益も生まない
ある意味無駄な遊びなので、自分の場合は何でも挑戦したい。訳なのサ

速さを極める♪

コレも興味アリアリ(笑)
写真は前回のナイトレースでTQをとったF氏のサイクロン。
仕様的には大差無いけど出るタイムが別次元。(汗) こう言う通称「EXPナ車」は
独特なオーラに満ち溢れていて、基本大好き。車の造り、考え方、テクニック....
どれも自分は数段劣っているけど、何だか刺激になっていいんだよね(笑)

水没処理(殴)♪

前回のバギーで完全水没のGP4300(ヨコモ)版は実走で意外な速さを披露。
駄目だろう....と言う落胆思い込み効果と、意外な結果で一気に練習用一軍電池の
座をゲッチュ。と言っても練習用だけど.....持続する安定パワーは魅力です。

サイズ違いもまた魅力♪

1/18サイズ。ある種特殊だけど1/10サイズには無いお手軽さと荷物の少なさ(笑)
走りの確かさでコレもお気に入り。写真は毎回 進化して行くSDRさんの自作1/18
サイズマシン。マシンが高度に進化して素人の手の入れる余地の無いツーリングでは
見ない自作......根が改造オタだからこんなの見ると未だドキドキはする。(笑)
緑色のFRPに魅せられた世代としては、ねぇ 凄い刺激。


土ブームに遅れて乗る幸せ♪

ゴ○ドアの谷の唄の通り(殴)
土に根を降ろし 風と共に生きよう
種と共に冬を越え 鳥と共に春を謳おう
 
やはり人は「つち」から離れられない。(汗)
自分がラジコンを始めた時はツーリングは当然無い。ラジコンといったらバギーが
全盛。マイティフロッグ、ホットショットが現役の頃だから20年以上前だけど
このスカホバギーは当時の記憶を思い出すに十分.............................
特にこの前のスカホはメンバーが中学当時の面子(笑) マジ 当時の記憶が
高次元融合してチト不思議ナ感覚。あれから20年経ちそれぞれ違う道を歩みながらも
週末こうして集まって 土の上で遊べる..........素晴しいじゃないですか!!


ちゅー事で? 長い長い(過去最長 汗)前置きは自分でも書いていて
まとまり無くてドン引きなのだけど、今日はICC用のファンを作成。(笑)

80mm角のファン♪
単セル充電.....個別に状況を感知して個別充電が可能なICCだけど、結構多いのが発熱。特に最近は暑くなって来たのでセルはほぼテンプ(温度)カット(汗)取り扱い説明書にも書いてあるがセルの周りの熱を抜く為 ファンを使用するとイイみたいなので早速製作。


ポリカ板は周囲の空気の流れを遮断して、セル回りだけを集中して排熱しようと
考えたけど............


何か....................




出来上がると.............




凄く普通で................




なんのひねりも無いので......




チョットだけひねって........

青くしてみた(+^-^+)



青は好きじゃないけど 涼しそうで結構満足!!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続はどうかと思うが(汗)

2007-06-18 00:08:32 | コースレポート
ラジ連2日目はスカホ(祝) 大きな声でFICO的に叫ぶと............

すかぃほーーー
愛情込めて敬意を示しもっと大きな声で.....
すかぃほーーー

本当に心から走りたい..............そう思えるコースがあなたにはありますか?
今回はバギーコースしか走ってませんがね(オイ)




どうもtqtoshiです。





てナ感じで、予定は全くしていなかったが、パル走行中にたかしぃさんのスカホ突撃
予定を着信。意味も無く突発的に走らせたくなって(オイ) ろくに用意も無いまま
取り合えずスカホに向かってみた(笑)

栄光のスカホ カツカツコース♪

因みにスカホもコースの裏(表)は田んぼ。FICO的にはやっぱり「たんBOW」殴

参加者様はFICOから トレンドリーダーたかしぃさんと料理長のTERU氏に
ツーリング以外は(汗)悩み知らずのテクニシャン わかに私の4名。
昨日と全くメンバーが違うのがミソ(笑) 別名 白石オフ仲間...........だったら
オフロードでしょ!!て 事で急遽デザゲで出撃。

タイトル「土と空」スカイホビーだから....www ♪

あまりにも突然行きたくなったもんだから、当然車はノーメンテ(オイ)
メカも水没して積んでなかったが、そこらにある? 適当メカで現地調整。
良く判らないけどプロポのモデルセレクトも「マイクロRS-4」のままでOKだった(殴)

俺の生き様黙示録(殴)ご存知 書くのも飽き飽き
当日のピット(´Д`;)

前日のパル荷物そのままでスカホに突撃(汗)
やろうと思えばICC2連も可能だけど、スカホの空気がそれを拒み? 必要最小限で望む。
充電設備は安定化→充電器のみ。このシンプル装備もなかなか好き(笑)

異次元の楽しさを毎回感謝のデザゲたん♪

メカを水没修理中なので(汗)ラジバッグに入っていたスペアで何とか搭載。
その他はノーメンテなので各所必要以上に汚い。次回は敬意を示し完璧メンテの予定。


たかしぃさんのデザゲ改♪ ブログはココ→http://blog.so-net.ne.jp/fico_takashi/
タミヤのデザゲにビックタイヤを装着したマシン。そのタイヤのでかさバランスの良さから信じられない程良く走り、ビックリ!!  可愛いしねぇ(笑)




で今回はモーターを旧アイ・オフレースレギュのプロストック27Tに固定。
モーターすら持っていなかったがたかしぃさんに貸して頂き何とか走行。(感謝)
で早速走らせたけど......................................

何じゃこの面白さ(●^-^●)
プロストック27Tはテング30Tよりよりバギーコースにマッチ。
適度なスピードと良好な路面状態でなんツーかスゲー楽しい。4台デザゲが揃っての
模擬レースやリレー? 単純にバトル等各所で接戦。こりゃ病み付きですな(笑)

当日の動画♪
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=37051-1182093091-320-320"></script>


子供「水溜りに入るところだったねぇ」

tqtoshi「水溜り前回入ったから」(殴)


て感じなお子様トークのまま、オフ走行は続く。(笑)
オフとは言え、ラインを小さく最短で行くのが速いのだけどこの晴天のスカホの空の
下ではそんな行為はアホらしいので(オイ)容赦なく池をかすめる走りに転換。(笑)

でさ.................
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=37051-1182092783-320-320"></script>

水無くて良かった(+^-^+)




だけど.........水無いと
ホントは寂しいんだけど(馬鹿)




スカホに行ってオンロードコース走らなかったのは初めてです。(汗)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シ○ヤ ラジコン塾??

2007-06-17 02:43:10 | コースレポート
ひるぱーるぅ.......( ̄ー ̄;).
今まで随分走ったつもりでしたが、何やっていたのでしょう?
走らせ方も、ラインもホントにそのアホ臭い呼び名に隠されてましたね(オイ)
もうさ 0.1秒単位の戦いだから、この際基本に戻ってみましたが
驚くほど落ち度がある自分に結構 笑えましたよ。(笑)




どうもtqtoshiです。





今月に入って毎週末ラジコンしてます(アホ)
週中のストレスの反動.....が週末にと言う訳ではないですが、毎週懲りずに(汗)
一緒に遊んでくれる仲間にまずは乾杯。(笑)そして感謝。(笑)そしてドン引き。(笑) 
お陰で楽しいラジライフを送れている私だが、ココを懲りずに御覧頂いている方は
いかがお過ごしですか。


てナ感じで? どんな感じかチンプンカンプン な我がブログ「こんぺハウス」だけど
今日は恒例のパルでの練習の話。ベストタイムも煮詰まってきたので? ここらで
いったん基本に戻り自分を見つめなおしてみた(大袈裟)

ひるぱーるー♪

どーでも良いけど 裏は田んぼ。FICO的には「たんBOW」(殴)

俺の生き様黙示録(殴)ご存知 書くのも飽き飽き
当日のピット(´Д`;)

当日はFICOのICC部長の前に陣取り、見た目ICC4連装。(笑)
FICOの無駄使いのスケールの大きさと、馬鹿さ加減を周囲にアピール!!
因みに参加者様は、FICOよりひろぽん氏と私に頭文字Kのasa氏に前回のナイトレースで
12秒台を記録し、必要以上にみんなに苛められた?NME氏の4名。
12秒台に入るといろんな意味で大変みたい(オイ)

で 走り出しどうだったかと言うとやっぱサイクロン イイ♪
よく曲がりグリッピー.....何時も通りの近いバトルを堪能。楽しいよねぇ(笑)
だけど何時ものこの状態で満足してしまうので、今回はココから細かく色々詰めて
タイムアップのヒントを探し探す。そして探す....探しましくまくりすてぃ(殴)
とは言え、何時ものメンバー同士では見えない(見えてこない)部分も多いので
パル店員にしてEXPのシ○ヤさんに色々聞いてみた。

パルラジコン教室 シ○ヤさん♪
普通に仕事中(恐縮)
今回は興味のあったグリップ剤、走らせ方等をレクチャー。特に知っている様で知らない? ラインの話はタメになったなぁ............マジ。



因みに自分のサイクロン♪

前回のナイトレースのまま。まあ走行距離も少ないので、各所に注油だけで臨む。
今回目新しいのはトラポンステーかなぁ センサー逆につけていたけど(殴)

グリップ剤の皆様♪
パルではグリップ剤の使用が可能。ツーリングのグリップ剤は過去経験が無くて、このパルから使用開始。なので大したノウハウも無く、今まではただ塗って暖めていただけ。なので今回は下地を作ったり、組み合わせを変えたりで更なるノウハウの会得を目指す。


因みに用意したのは、定番のパラゴンFX-Ⅱ(白缶)に最近良く使うゼノンの
シルバー&ゴールド。ハイブリッドの下地剤にトリニティのツイーク2000。同じくトリニティのレッドドットと言った所。ツイークはグリップ剤の持続時間等に効果的らしいが今の所ノウハウはないので、突っ込みは厳禁の方向で(笑)
で、ホコリの多い昼間は....(ソレックス36&赤ボン、ゼノン36&ゼノンアクア)
ツイーク+白缶×
ツイーク+レッドドット△
ツイーク+ゼノンゴールド◎
ハイブリッド下地+白缶○
ハイブリッド下地+ゼノンシルバー◎

やや路面の良くなった夕方~は(ゼノン36&ゼノンアクア)
ハイブリッド下地+白缶◎
ハイブリッド下地+ゼノンゴールド○
ハイブリッド下地+ゼノンシルバー◎○

と言った所か。? 暖める(染み込ませる)時間や温度など条件は無数に存在するが
前回のナイトレースでも使ったゼノンシルバーがお気に入り♪ 路面の状態にも
よるけど、グリップの低い状態~中位~やや高い状態の銘柄は確認。
今後はチト進化したグリップ剤の使い方が出来そう(希望的推測)

微妙なパーツもテスト♪
サイクロンのセットの中で結構変更の多いリアのアッパープレートを再テスト。定説ではアルミが最も駄目(ピーキー)で樹脂がイイらしいが、正直違いは今一(泣) 思い込み効果も含めて(オイ)樹脂製が良かったと自分では信じている。


上のグリップ剤のテストをしながら、ラインのとり方や走らせ方の欠点をレクチャー。
自分の場合複合コーナーを「2度切り」している事が多く、失速しているとの事。
1/12をやっていた頃に十分学習した筈だけど、最近のメンバー同士の近いバトルの
影響か、タイムの出るラインよりも相手を抑えるラインが体に染み付いて
しまった模様。上手く使い分けて行けばレースでは使えるテクニックだけど
会得する人間側が対応しているかは大いに疑問だ(オイ)
まあ、最後はスムーズに走行しタイムを計りつつ感覚を体に叩き込むしかないけど
こっから先はホントビビたる成長? すれば良いなwww


12秒台男様の走り♪(まだまだ引っ張ります メンバー様各位 笑)
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=37051-1182015679-320-320"></script>

この あわやTQ男様(失礼)のお陰で??自分の隠れた欠点を発見!!
言われるがまま意識して試してみると、劇的にコーナースピードが上昇。
いままでオイラ何処走ってたんだろう(汗)






奥深いね.....
ラジコンって(*´ひ`*)





こんな小さな積み重ね.....自分ホントは苦手です(殴)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーチャージコード???

2007-06-10 02:08:21 | マイクロサイズRC
いやいや 現地に行ってみるもんですな(~~)
自宅を出る時は完全に雨。(笑) だけどFICOスーパー晴れ男 トレンドリーダー
たかしぃ様のお陰で?? 何だか終始晴れてましたが.......................
どーして srayさん.........来てくれなかったのですか!!(笑)







どうもtqtoshiです。







いや 激動の1週間が終了しましたね(祝)
今週の話題は............会社の真下に「バーガーキング」が出来た事。(笑)
日本初だか何だかしらねーケドよ......混み過ぎで買えないしヨ(泣)
仕方ないから メガテリヤキで我慢ナ私だが、ココを懲りずに御覧頂いている方は
いかがお過ごしでしょうか。あの オイちゃんが食うまで潰れないで居てください(謎)

てナ感じで? 何時もランチを食う 栄光のプチエリートサラリーマンの聖地??中庭が
バーガーキングのオープンで混乱(殴)昼飯は専らコンビニで済ませているのだけど
今日は今までの話はやっぱり関係なく(汗) 凄く楽しみにしていたマイクロ走行会
に参加してみたのでその報告(誰に?) まあ毎週のラジが楽しみなので、車種は
問いませんが......

1/18サイズの聖地 Mショップ屋上サーキット♪

もうFICO内で完全に定着したマイクロのイベント(笑)
1/18サイズにベストなレイアウトとその走行料金の安さ、楽しさですっかりトリコ。
今回は自宅を出る時に完全に雨が降っていたのだけど、スカホ同様 
「雨が降ってもコースに行き中止をこの目で確かめる」 (オイ) ため突入!!

今回の集合写真♪

今回は.............
SDRさん、ツオンさん、そしてF.I.C.Oからはtqtoshiさん、わかさん、NMEさんと私。
更に神奈川から参加してくださった1名(スミマセン名前がわかりません・・・汗)
の、総勢7名が集まりました!
おきらくRCわーるどより(汗)
Mショップで常連のsrayサンが居なかったのがとても残念...次回は絶対来てください!!

当日のマシン♪

本当は前日にメンテを完了したかったのだけど、前日(当日の)帰宅が朝の3時過ぎ(死)
だったので同日の朝8時に起床しメンテ開始。(笑) 前後のベアリングを洗い、注油。
気になっていたアンプを1/18サイズでは勿体無いVSF-1に変更。更に某氏から頂いた
専用オプションのボールデフを投入。ついでにボディの電飾も配線しなおして
昼の12時過ぎまで掛かっちまった(笑) 時間は大切です.....

で走り出したマイクロはどーだったかというと.......やっぱ
次元を超えた面白さを遺憾なく発揮!! (^0^*)
前回 直線のスピードが今ひとつ.....だったのがVSF-1にして完全回復(祝)
やっぱ高いアンプだけあって、程度の悪いバッテリーでもそれなりのスピード....
凄いねアンプの力は(笑) 後は追加したオプションのボールデフはベタベタの
ライン取りに効果的。好みもあるけど結構曲がって安定...たかしぃ号に似てきた(祝)

その後は雨が降るかも............と言う不安とは別にのんびり近いバトル。
もうしつこく必要以上に近いバトルをお腹一杯堪能!! 途中 事情により
トレンドリーダーたかしぃさんはご帰宅されたが、その後はバトルと、どうでもイイ??
フリートークは延々と続き(笑)内容的にはかなりの満足度。 楽しいねぇ ホント

当日の模様♪
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=37051-1181407271-320-320"></script>

延々とどうでもイイトーク(汗)の後に思い出した様に電飾走行。
路面温度が下がってゴールデン路面なコースは走らせ易さ最高!! ココでも
必要以上に近いバトルを延々堪能。最後は足がしびれてやめました(笑)





何だか駄目だと思っていたので力が抜けていい感じ
楽しくフリートークで盛り上がりましたが、当日の一番盛り上がった内容は....
スーパーチャージコード(殴)ですかね??
知ってる人はマニアさん確定です。






てナ感じで?? 駄目と思っていたMショミーティング無事開催です。
のんびり楽しい車、楽しいどーでもイイトーク......凄く自由な感じがして
とても楽しく充実の時間でした。参加の皆様有り難う御座いました&お疲れ様です。
次回も.....楽しく遊びましょう!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動.....そしてその先に?

2007-06-07 00:55:10 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
すげーぜ NME氏ちと感動??
人を感動させる事は意外と難しく、ある意味非日常な事。
オイちゃんの場合感動が捩れて(ネジレノイチ 汗)違う方向に
向かいましたがね??







どうもtqtoshiです。





最近週末はラジばっか(汗)
ラジれなくてストレスたまってるブログは多いけど
毎週ラジってる管理人もどうかねぇと(笑) 毎週楽しくラジってる私だが
ココを懲りずにご覧頂いている方はいかがお過ごしでしょうか。

てナ感じで? 毎週楽しくラジらじ(笑)
走らせる事自体には感動は薄いのだが、それを取り巻く人、場所は感動の連続。
今日はそんな感動の連続の日々の中、特に印象の先週のナイトレースでの出来事なんぞ....


今回のナイトレースは実は全快本気(汗)


チーム内は当然 上位を意識して準備、望んだ訳だけど やや期待はずれ(汗) 
自分のテクの状況からするに 結果は妥当だけど予選ではNME氏に負けた。
てか 普通ならココで悔しいのだけど 不思議な事に感動できた??

何時も細かく物の持つポテンシャルを搾り出している?感じ by NME氏

10分間のベストラップ。1周13秒そこそこだから1分で4周ちょっと10分なら40周
以上周回可能。だけど良いタイムは事実上電池の電圧の高い最初の1分程。
タイヤだって初期の設定を間違えなければ最初が食う。タイムを出すのはココ。
この時間帯、自分は結構集中してパルEXPの○本さんに後方から追って貰い
自己ベストの13.18秒が出た。普段ならばまあAメイン確定、いい気分....だけど
今回はNME氏が12.96秒と言う異次元ラップを記録.......追いつかねぇ......

ベストラップの0.2秒は絶対の上下関係(笑) 追いつこうと思うより、
もう追いつかねぇ良くやったNME氏って感じ。元々パルで30Tレースで12秒台に
突入したのは過去3名しか居なく(驚) 今回は同氏が4人目の突入。

~ベストラップはNME氏12.96~

のシンヤさんコールの後場内が「NME氏ってどれよ」(笑)なんて騒がしくなったのが
印象的。それ位12秒台って凄い。しかも更に凄いのがパワーが極端にあるわけでも
無い状態でのタイムだったって事。 ああぁ綺麗に走っているなぁ............
の後にやはりベストタイム。コレパルの常連上位陣もヒビッたみたいよ?
当然オイちゃんもビビッたし感動した(笑)


サイクロン.................画像はチト前です。

だけど感動していても前には進まない。その感動を動力にその前に行ってこそ人間??
目標としては自分も栄光の12秒台に突入したい。12.99でもイイ。突入が目標。
勿論 車側では結構やれる所までは来ているので、やるとすれば人間側が効果的??
てか スカホでもそうだったけど週末だけポッと来て、はい!!ベストタイムなんて
そんなにレースは甘くないしねwww


人間側のトレーニングはコイツで決まり?

失速させない、丸く車速の落ちないラインを速く走る。スピードの出る車でステアを
ゆっくり切る。ある種特殊な状態を簡単に?? 再現出来るコレで練習予定。
23Tツーリングでも良いけど、ツーリングの練習がツーリングってのも何だか????だし
根本1/12は大好きだしね.........(照) まあしばらくはラジる予定も無いので
今日の所はグリップ剤塗る練習で勘弁してやった(殴)






凄く楽しいですよ....1/12
走れば(*´ひ`*)




パラゴンの 匂いでときめく 10年前...........(殴)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でんちいじり(汗)

2007-06-04 23:31:55 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
電池とかモーターとかって、どうしてこういじっていて楽しいのだろう?
そう思う事はありませんか? 私は良くありますが 異常なのでしょうか....





どうもtqtoshiです。





てー事で? どんな感じかチンプンカンプンなのだけど、月曜日は電池メンテの日。(笑)
管理の面倒臭いインテレ系の電池になってから、半ば習慣となっているけど
なんかねぇ.............これほど面倒な事は無いですよ(汗)
何が面倒かって、機材をバッグから出すのがね(オイ)

完全水没ナ ヨコモ製GP4300ストレートパックの残骸♪

前回のスカホバギーで池に突入(オイ)
完全に濡れてしまって、端子の近辺もビショビショ(笑) 仕方ないのでシュリンクを
切り刻んで1週間乾燥(放置プレートも言う 汗) 再び組んでも良いけど何か
再シュリンクする気になれなくて、バラセルとして組み立ててみた。

スポット溶接端子は慎重にとる♪

結構しっかり付いているので、ペンチで丁寧に回すように取り除く。
そして、そのままではスポットの足が残っているので、ドレメルで軽く研磨。
端子の撤去と半田の足がかりとして、普通のバラセルでも私はこの方法。

あっという間にこの状態♪

途中は何故か楽しくて写真無しだけど(汗)無事完成♪

正直 ストレートパックで3ヶ月放置(汗) その後水没だから期待していないけど
単セル放電器に載せる限りでは、死亡セルは無いみたい。(笑)


で、試しにICCで充電♪ 





普通に充電完了ヾ(´▽`;)ゝ
ICCでインテレIB4200を充電すると5000mAh以上余裕で入るので、数字的はには
大した事無いが電池が生きていた事に感動!! 水没しても余裕みたい(違)


そー言えば ひろぽん氏にバージョンアップしてもらったICCは......

キャパカットが追加されて便利に変身♪(笑)
てか、5万もする充電器に今までキャパカットが無いのはどうかと思うが、やっと
普通の充電器の仲間入り(ある意味普通じゃないけど ソコはスルー 殴)

コレで保存用に1000mAh充電すると.....
マッチクオリティ100%達成!!




容量の入り具合でマッチ率を数値化しているので、当たり前と言えば当たり前だけど
何だか100%はチト嬉しい。
だけどさ...............................................

2mAhって何だよ 2mAhって。






チト オーバーは愛嬌ですか?(●^-^●)






せるますたーの出番は無い.......と思ったらそうでもない?


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱるないとぅー(殴)

2007-06-03 02:35:30 | コースレポート
昼と夜のパルサーキット!!
勢い良くFICO的に発音すると..........

ひるよる ぱーるぅー.......( ̄ー ̄;)

そのアホ臭い呼び名に隠されたこのコースの楽しさ。今まで見えなかった厳しさ。
夏の気配を感じつつ、気の合う仲間と過ごす時間.............
コレはたまらなく楽しいですよ。素敵な時間をアリガトウ 素敵な場所をアリガトウ
ラジコンて ホント 楽しぃ ね (*´ひ`*)
毎回やってますが、このフレーズの通りなので.....つい(オイ)







どうもtqtoshiです。






てナ感じで? シンヤメンテ(殴)に次ぐ深夜メンテでパルに突撃!!
結構週中は危険なスケジュールだったけど、何とか準備も間に合い楽しみにしていた
パルのナイトレースに参加してみた。 因みに今回の参加者様はFICOより ICC部長
のひろぽん氏に頭文字Kのasa氏と、悩めるテクニシャンわかと私に違いが判りすぎる男
NME氏の5名。この違いの分かりすぎる男............チト感動でっせ??


ナイトぱーる♪

当日は朝から......の筈が、事情ありで2時過ぎに重役出勤。(汗)
シャーシやダンパーステー、ボディ、モーター、タイヤと変更部分も多く、レースに向け
試しておきたい所も多いのだが、時間も無く(泣)何とかナイト料金を払い5時から
走行開始!!

俺の生き様(殴) 当日のピット

新しくシャーシを新調したサイクロンは快調そのもの(祝)
コーナーでのシャッキリ感が蘇り、当たり前だけどビシッと真っ直ぐ走る。(笑)
今までは走行毎トリムで調整した作業はもう不要。シャーシの重要性を再認識した次第。
その他は新たに作ったタイヤの皮むき兼フィーリングチェックと、ボディの確認。
投入したアイテムはどれも安心の特性で一安心。その中でもサ.....例のスプリングは
優秀でサ(笑)

AHスプリング 違い判りすぎ(^0^*)
FICOのasa氏と同じくコレは違いがすぐ判った。
「黙って付ければピタリと走る」上手い事言ったなって感じで(笑) マシンのフワフワ
感がだいぶ減り、フィーリングも凄くイイ。なにより2次的効果かもしれないけど
パイロンにのっても車が破綻しないのが気に入った!! 流石は尊敬するAH選手ですな(笑)

ICCをバージョンアップ中♪

忙しい合間にICC部長のひろぽん氏が現地でICCのバージョンUPをしてくれた(感謝)
作業中1台のICCが無反応状態になり、ひろぽん氏と凍りつく場面もあったが(滝汗)
何とか2台ともバージョンアップ完了。内容的にはより使いやすく..............
てか普通になった。(笑) 作業アリガトウデス>ひろぽん氏

更に投入のアイテム♪





jorens製のHMまわるくん Ver.1.02 HPはココ→http://cart1.fc2.com/cart/jorens/
正直ネーミングと外観は直してもらいたいが(汗)効果はなかなか。黙って回転数で
1000回転UP、消費電流で1A近く減りモーターのコンデションもイイし何より直線が
速い!! この仕組みをNMEラジアイテム研究所で解析中(オイ)

でバタバタと始まったレースの方はどうだったかというと、コレが微妙(笑)
昼間はTシャツでも暑い位だったのだけど、夜は激変し路面も檄変。微妙にグリップが
足りなくて13.4前後の記録で撃沈(汗) しかし今回はこの段階でもチームのNME氏が
13.00秒と言う異次元ラップを記録(感動) もう悔しいとか言う前に素直に感動(笑)
チーム内では NME氏 ひろぽん氏 tqtoshi わか asa氏と言った所か??
FICOパルまいすたーのasa氏は今回も直線のスピードで悩んでいた模様.......

2回目はチト腰砕けが気になったので、リアのみAHスプリングのシルバーからブラックに
交換しチト硬めに。タイヤのウォーマー温度を若干上げて、ボディを普通のライドダッチから
軽量タイプに変更。電池もガッツリ暖め充電し大幅タイムアップを狙う!!
で始まった予選2回目は、パルレースEXPのS本さんに強烈にあおって貰って(笑)
自己ベストの13.18秒を記録。(笑)何とか約25名様参加のレースで7位でAメイン進出!!
単純に嬉しい(照) 因みに1回目で感動の13.00秒のNME氏は、何と12.9秒台に突入(呆)
凄い感動したのでコレ後に記事にする予定(笑)
チーム内ではNME氏 tqtoshi ひろぽん氏 わか asa氏の順。



で決勝だけど............まあ 参加した程度(オイ)
私よりタイムのイイ選手は1周だけじゃなくコンスタントに速いので、同じメインを
走っていると言った感じ(汗)途中追突事故でボディがメクレテ1回目は10位で終了。
2回目は、展開が良くて混乱を何とか回避(笑) 4~5位程度を走行中 予選で
速さ爆発 僕と握手のNME氏とバトル勃発(笑) 名づけて.........

NME対tqtoshi 第168回 因縁対決!!
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=37051-1180805403-320-320"></script>

因縁対決.........なんだけどコレチーム内では展開に定説があり90パーセントの確立で
オイちゃんがやられる(泣)ジワジワとラップ毎に差を詰められ、こっちがミスると
抜かれる.........今回も定説を守りました(殴) 楽しかったのでOKですが(笑)
で最終順位は7位? 買った物の効果、やった事の効果が結果に若干結びついて
なかなか良かったレースでした。


最後に.....このブルゾンを語れる人.......飲み会しましょう(笑)

ラジマガでも有名な田○選手に10数年ぶりに再会(感動) 
おお「元気だったんだーtqtoshi」懐かしの会話と凄いテクは健在ですな!!
次回は オカルト?モーターアイテムでレースに参加しましょう。



パルナイトれーす最高(+^-^+)
ディレースは苦手なので出ませんが.......(オイ)





てナ感じで? 当日当日参加の皆様お疲れ様でした&有り難う御座います。
時間が短いながら内容の濃いレースをする事が出来てかなりの満足度です。
異次元ラップのNME氏には及びませんが今後もちっちゃい努力と大きな野望で????
レースに臨みたいです。 ナイト ぱーるーぅぅぅぅぅぅぅぅ(殴)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組む そしてその先に...

2007-06-01 01:16:50 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
組み立て。バラバラのパーツを、走る車と言う形にする。
それぞれに役割があり材質が検討され複雑に絡み合うパーツ。それぞれのパーツに
思いを寄せて組み立ててると、ホント時間を忘れるね.........
朝の4時は外が明るいから気をつけろ!!(殴)






どうもtqtoshiです。





てナ感じで?昨日 突発的に車をバラシさぁ大変(汗)
もしかしたら週末は無理かも......時間的になんて思いましたが、サイクロンのメンテ
性の良さと、自分のあくなきラジ愛の??お陰で一気に完成。(滝祝)
別に手を抜いたわけじゃないし、何かいいねぇ スルスル ピカピカの車は(笑)


ドーデも良いけどケミカル剤の皆様♪

ホントどうでもいいけど(汗)何時も使用しているケミカル剤の皆様。
ステルスルーブはボールデフに。ブラックグリスはデフのスラスト部分。
ユニバやドライブカップは大好きなオレンジバリアーグリス。そしてベアリングや
可動部の細かい所は絶対の自信「ひろぽんオイル2007夏」(汗) このオイルの登場で
今まで市販品を使用していたが、全て使わなくなった程。なんつーか持続性が凄くて
今回バラシた50パック以上使用した車のベアリングも結構スルスル(驚)
もう ○○○○配合品や特殊○○○ベースなんてチッとも欲しくない。コレがあれば
もう十分!! 因みにステルスルーブは若干の硬さの違いがあるので、効きを考えて
いるつもりだけど、当然左右4Lのオイちゃんに効果を聞くのは間違いだ(殴)


で、4時間ほどで完全完成!!(●^-^●)

4時間と言ったって夜の12時から作業開始なので完成は朝の4時(汗) もう結構キツイ。
だけど 手を抜くと後で痛い目にあうのは人生と同じなので(笑)今まで気になった
部分もプチリニューアル。テーマはより使いやすく実戦的に.....のつもり。(笑)
まあ 思い込み半分だけどね(オイ)

トラポンホルダー新設♪
今までモーターの後ろに自作ホルダーを取り付けて使用していたが、サーボの後ろに専用ステーをネジ止め。ロープロサーボじゃないとレイアウトはキツイけど、より確実に固定出来て結構満足!!色は当然紫で統一感を重視してみた。(笑)


キャパシター交換♪
今まではベルトの隙間にストレートのS4を装着していたが、パック数から見てもいい加減寿命なので交換。またS4タイプでも良かったが今回はツイスターの標準品をセット。若干取り付け位置が高い気がするが、初手からキャパシターの足を短く切ってしまったので(オイ)ココが必然適正位置(殴)


リアプレートをカーボン製に♪
HPのセットシートや各サイクロンHPオーナー様で結構多いのがこのプレート仕様。カッコだけで行くと当然パープルヒートシンクだけど、とりあえずカーボン製を装着。多分ロールが違うと思うけど、前回やった感じだと大差無し。(汗)大差ないなら軽いのでこっち??


ダンパーステーはWC仕様♪
呑んべぇさんのコメントだとトラクションが落ちる.....との事だが、取り付け位置は変らないので装着。違いはステーの厚みなので捩れてグリップは考えずらいし....??駄目なら元に戻す予定(笑)




そして黙って付けようとしたけど、黙ってられない(殴)皆様

実はAHスプリングは3月頃には入手済み(汗)
だけど、黙って付けてピタリと走らなかったらどうしよう(オイ)と言う考えと
現状セットも良いしって事から封印中だった。そこに来て最近asa氏が使用して
良いらしいとの事から今回は封印を解いて使用してみようと思う。なかなか
無いらしいパープルも当然用意。だってAHマニアだから紫は外せないしね(笑)





黙って付けてわからなかったら.....
黙ってます(*´ひ`*)






明日はモーターとボディ作ります....


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする