こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

時既にアソシ 再び

2022-01-29 23:32:00 | ヴィンテージ(off)
時既にアソシ(ときすでにあそし).........時既に遅しのアソシ版(殴)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1795.html

気が付いた時には、どーしょもなく、
時間が経過してしまっている例えを読み替えて
気が付いた時には、どーしょもなく、
アソシに染まっていると言う事の例え(笑)


チョッと手放しで遊んでいる状況では
ありませんけど、万全の体制と人の距離を保ち
マシンだけは、必要以上に密集して来ましたw

やっぱコースで遊ぶのは楽しいですね~





tqtoshiです。





近々の感染状況拡大は、恐怖でしかありませんが
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

本来ならば、自宅で大人しくしている状況なのかも
知れませんが、様々な大人の事情を考えコースにGO♪
実に濃密なRC走行の会となりました~


パルー

この時期にしては珍しく日差しは温かく、
上着は要らない程。完全に天候を見誤りましてw
最高の防寒対策をしていきましたが、暑かった(笑)
途中コースオーナーからの素晴らし過ぎる
納品などもありいつも通り楽しかったですね~

因みに本日は、電子的風の便りw(LINE)で声掛けさせて
頂き、お集まりい頂いた、オサールさん・Oh!No!さんと、
TBプロと自分の4名様。実に濃い マニアックな
時間を過ごせまして楽しい限りですね。※毎度のコピペw


僕んち


何時もの光景です。


■本日の持ち込みマシン(黄色は走らせたマシン)
・RC-10(質感ゴールドパン)
・RC-10 540号(自分の)
・京商 再販ビートル
・RC-10 2021版


最近フルリビルドの540仕様とビートルが楽しみでしたが
どちらもイイ感じ。最後の2021仕様のRC-10はマジで速く
他を寄せ付けない圧倒的なズルさですが、運転している
操縦者の僕も寄せ付けない感じで(殴)アーム折れました....


TBプロのピットw

時既にアソシな方には、
さらに深い世界がある事を知って頂きたくw

各種 川の向こう側(激レア車)を、持参してみました(笑)
僕自身 別に自慢する訳では無く 好きで集めていたら
度が過ぎた感じですが まあその 何かすいません。
けど 趣味である以上 ある一定以上の刺激は
絶対に必要ですし、枠はぶっ壊れた方が面白いと思うので(深)

因みにと言うか 本日のメインがTBプロに
僕の貸し出し540号を引き継ぐ為だったのですが、
まあ無事に試乗頂き、軽快に嫁いでいきました~
イイ子でいるのですよ♪ 


京商 再販ビートル イケてますわw


https://ameblo.jp/tqtoshi1972/theme-10113718291.html

こちら裏でパーツ組みしたマシンですが、
実に軽快で 面白いマシンでしたね♪
詳細は裏で書きたいと思います。



全域フルリビルドの RC-10 540仕様は絶好調~

と書ける程、RCと言う趣味は上手く行かないもんですw

かなり良いと思っていたブラシレスアンプのブラシ仕様は、
若干トルクの出方が唐突で、ちょっとピーキー。
なにより特徴的な6ギアボックスの、デフ部分が
滑ってしまい、何かトラクションがイマイチ。

1/12レーシング経験者で、デフが滑ってしまう事は、
万死に値するので(大袈裟w)寂しい限りですが、
ここら次回までに万全に対応し、何ならスペアの
ギアボックスも用意したい位。 あーそうだ
コレの改修の為に有休を取得しようw


昼飯はド定番の 鍋焼きうどんとおにぎり

今回は意図的に赤飯おにぎり外しましたw

ダイエットを始めた数か月前では想像すら
出来ませんでしたが、この量で今は十分に
満足する感じ。胃って小さくなるんすね(マジ)


RC-10 540仕様 増殖中w

奥からOh!No!号・tqtoshi号・TBプロ号・オサール号
一番手前のオサール号は、オーラが半端ないですね(逆光ですw)


芝目スタイルで 密集バトルスタート~


毎度のお馴染みですね。
いつ辞めて良いか判らない、
圧倒的な楽しさはやっぱり健在。
今日はその状況がさらに続きまして、
最終的には、

連続で約60分ほど
走行してみました(;´∀`)



ギアボックスの調子が今一なので、
渋々メンテを開始したのが15時丁度。
そこからあふれるアソシ愛で、超速メンテを実施。15時25分。
そのまま撮影して走行開始しまして、終了は16時30分
夏なら確実にブローするかもですがw
最後はジャンプの坂を上らない程LiPo電池を消耗し
4000mAhフルに使用してみました。

いや 長く感じた訳でなく、楽しくて
あっという間でしたねコレマジで 面白いです



と言う事で、なかなかのお天気の中、
遊んで頂いた皆様。素晴らしく楽しく充実した時間を
本当に有難うございました。コロナの状況を見て
お誘いさせて頂きますので、よろしくお願いします♪
お疲れでした。







(*´ω`*)








寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC-10 540仕様 リビルド

2022-01-28 00:04:00 | ヴィンテージ(off)
このRC-10の540モーター仕様は、
最近仲間内で流行りだしまして(笑)
先日の走り初めでも楽しく転がしてきた次第。

けど、マシン自体の製作は3年以上前で、
詰めが甘い所や、仕上げが今一な所等も多くあり
プチプチとリビルドしてみました(笑)
結果全ての個所に手を入れて、新しく一台
作る並の労力ですが、コレが楽しいから
素敵ですね~ 質感高く トルクフルに走ります様に♪





tqtoshiです。





近々の感染急拡大は恐ろしい限りで、
重症にならないと聞きながらも、
都内に行く時はかなりビビり入ります。
こちら懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

最近は、社内の事業を各支店向けに説明する
と言ったミッションをこなしている訳ですが、
当初、全て対面打合せで実施予定が、このコロナ拡大
の影響ですべてweb会議指定に(笑) 

PC前でマスク越しに約90分程度話し続ける事は、
非常に体力使いますね。呼吸が苦しくなった時に
その人の持つ能力が発揮される模様ですwww
如何に苦しくなった時に、ちゃんと頭で思考して
辻褄合った流れに載せるかは、頭のスペックに
因ると思いますが、僕の場合は普通ですね。

普通こそが一番 相手に伝わるのだと思います(深)

と言う事で(完璧に繋がってないw)冒頭の通り
RC-10の540仕様のリビルドをやってみました~


元はと言えばこの部分の仕上げが甘いのを直したかった

当初ホントそれだけでしたが、よく見ると
ヒスはサビてるし、各部の仕上げもイマイチ。
全体的に油汚れも酷いので、手を入れられる個所は
大体手を入れてみました。 こちらのFRP製の
ステーは、お約束の再研磨と瞬着コートですね。
以前も施してありましたが、よりレベル上げて
小さいゴミも綺麗にしてみました。


ビス類はうっすらと錆の兆候が.....

アソシ製のインチビス(特に初期モノ)は
良質のスチール製ですが、油分が切れると
かなりサビやすく扱いが面倒な感じ。
けど、曲がったり折れたりしない優秀なビスですね。
要は ビスもちゃんと手入れしろって事ですわw

こちら作業的にはWD-40を満たした
小皿に2時間ほど放置。薄いサビでしたら
溶けてなくなり、程よく艶が出で良いと思います。


ステーだけじゃ納まらなかったw

前記のダンパーステーは綺麗になると、
その他の部分も気になる感じ。作った時から
ノーメンテのサスピン類や、フロントのスタビ。
スタビボールなど、全体的にヤレは大きく
結果全ての個所をリビルドしました。

・FPRステー断面研磨&瞬着コート
・樹脂系パーツ分解洗浄
・サスピン再研磨&Eリング新品交換
・スタビバー研磨&マイクロピロボール交換
・一部ロッドエンド(白)交換

と、まあ普通に作る位の勢いw


サーボも搭載しなおしました

今までの走行で特段問題になりませんでしたが
何故か微妙に曲がって搭載(汗)されてましたので
シャーシに対して真っ直ぐするように再マウント。
合わせて、樹脂製のダイレクトホーンを、
キンブロー製のセイバーに換装しました。

こちら質感最高ゴールド号で、確認しましたが
レスポンスや扱い易さはそのままで、
まずロッドエンドが外れるトラブルが出ないので
今後サーボホーンは、装着の方向で仕上げたいかな。
勿論サーボ保護でなく、マシン側の保護です(笑)



リアのステーも綺麗になりました~

こちらダンパーの取り付け部が1か所しかない
最初期版のステーですが、断面自体は
かなり綺麗になりました。取り付けビスも
適度な艶を取れり戻してイイ感じであります。


ダンパー 案外ダメでしたよw

こちら他の部分に比較し、メンテ回数は
多い方だと思いますが、意外と各所詰めが甘くw
全体的に作り直しました。

・Oリング交換&スナップリング交換
・ダンパーシャフト再研磨
・インナーシム交換(シリコンパイプ撤去)
・ロッドエンド部分ピロ再研磨
・ダンパーエンド交換(白)

と 意外と各所駄目でw
ほぼ作り直しの模様~



540号の楽しさの要 6ギアユニット♪

駆動伝達効率は、後発のステルスミッションに
当然分がありますが、この6ギアユニットも捨てがたい感じ。
キチンとメンテすれば、駆動は軽く
何よりギアがデカいので、アホ程耐久性ありますしね。
今回は、カップ部分の金属がややサビていたので
軽く研磨したのと、内部の洗浄と
注油だけでイイ感じの状態に戻りました。


突然壊れる それが電装系と言うものですね(泣)

大まか車体が完成して、後は電装系を
整えれば完成ですが、ココで落とし穴と言うか
作業が止まりました

ESC壊れたよ2個同時に( TДT)

当日の僕は、静電気に満ちていたと
勝手に理由づけて納得する事としますwwww
結構新しめのTEKIN製BXRとブラシアンプで
2番目に速いと過去にテスト済みのFX-PROが
うんともすんとも言わなくなりました(死w)


こんな時の為にスペアが必要 それも新品の

アンプの破損って、妙に落ち込みますよねw
けど、落ち込んでふて寝しても絶対に機械に
自然治癒力はありません。
趣味でストレスを感じるのは良くありませんから
ココはパリッと信頼と実績の新品に換装(古いけどw)

モノは、かなり初期のTEKIN製のブラシレスアンプの
RSってグレード。こちら上位版のRS-PROの下位機種の
設定ですが走ると妙に速いんですよね(謎)
これをブラシモーターモードで駆動してみたいと
思います。


なんか 配線つけ忘れた感が拭えませんねコレw

近々はブラシレスモーターに慣れましたので
このモーター側2本配線は久し振り。しかも設定的に
ブラシモードはB端子を使用しませんから(バック仕様の場合)
違和感は更にマシマシw 無事にブラシモードセットを施し
ついでに、ニュートラルワイドも極少にして
ビンビンのレスポンスにしておきました♪
動かした感じ、滑らかで良い感じで楽しみですね

↑この時点でアンプ壊れた事、無かった事になってるw



全体♪

全部でリビルドに3日掛かりました(笑)
僕の場合 RC-10は2日で組み立てしますので
今回のリビルドが、如何に時間掛かったかって所ですね。
自分か満足して、低スピードでも質感高く
そしてカチりとした特性 コレを長時間維持できるような
車になれば良いと思います。

うーん 各所綺麗になってパリッとして
大変満足ですね~ RC-10よ永遠に(祝)






(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種いじる

2022-01-23 23:14:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
ホント各種ですねw

裏で始めたシュマッカー製マシンが
相変らずの手のかかり具合で、表の進行を
妨げる感じ。高くても程度がちゃんとしたのを
買おうと心に決めてますが、今回のは、
高くて程度が悪かったww
https://ameblo.jp/tqtoshi1972  裏・こんぺハウス


まあ いろいろ勉強になりましたし、
ノウハウも身に付いたので良かったですね。
今週末はラジメンテに費やしましたw





tqtoshiです。




1月も半ば、毎朝寒い日が続きますがココを
懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ここ最近 ちょっと仕事が立て見込んで、
このご時世に在宅ではなくリアル勤務継続中。
その昔は毎週、週5で会社に行っていた訳ですが(当り前w)
凄まじいエネルギーなんですね。会社に行って
WEBで会議をし続けると言う苦行を続けてますわw

と言う事で(繋がってないw)週末は、
まあまあボロボロですので(僕が)
ゆっくりとRCメンテ的な事をやってみました♪


まずは6.3D

この所絶賛お気に入り中ですね(笑)

このメンテする順番もお気に入り度に
大きく影響してそうですが、走って軽快で
運動性能が高く、そしてしっとりと質感最高.....
アソシの集大成と言うか、現代のマシンの感じが
何とも好きです(照)

まあメンテと言っても、ルーティーンの
オイル交換とユニバの清掃ですねコレ。


このやり方で、ライフがメタくそ伸びますw

B5Mから、リアのハブキャリアにユニバの
カップが入るデザインとなりましたが、
ココの清掃とても大事。ホイルハブまで外さないと
メンテ出来ませんが、逆に外してしまえば
メンテ自体は簡単。バンブー時代にココだけは
オイル交換と同サイクルでメンテを実施して
約2年位ユニバが持ちましたので、効果は高いですね。


ずっと気になっていた部分も手直し♪

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2697.html ←B6.3D組みたてのエントリー

アッパー類のロッドについては、
純正でチタン風のスチールロッドが付属しますが
かなり安っぽいので、組み立て時に手持ちの
ブルーチタンに換装していました。
けどモノは古くて、ターンバックルの回転方向が
無いので調整は何とも紛らわしくw しかも
部分的に長さが長すぎるものも有り、調整幅が少なく
何時かはちゃんとした物に交換したかった所。
モノ的には海外サイトで購入した175RC製(何て読む?)


純正より若干太いみたいですね。

ターンバックルセットに、ドリル刃が付属し
不思議に思いましたが、純正よりやや径が太い模様。
この手のロッドは、チョットだけでも径が太いと
強度に大きく影響しますので歓迎ですね。
加工自体は案外簡単で、スルスルと切れまして
イイ感じであります。


チョッと 組み立て時の熱で変色しますねw

電動ドリルを併用した組み立てだと
熱でチタン自体の表面の色が変わってしまいますね。
この製品の場合、青でもややムラがあり
青も好みで無かったので、かえって好都合。
やや紫ががった青は大好きですw


良い精度ですねコレ

ランスフォード等のチタン製ターンバックルは、
対面4㎜のレンチで調整すると思いますが、
このレンチが掛かる部分の精度が最高♪
きつくも抜けるでも無い感覚は、調整が捗りますわ(祝)
長さに関しても専用品ですからまー適正な感じで
もっと早く換装すればよかったですねw


ちょっとシャンとして イイ感じ♪

足の動きに大きな変化はありまんが、
ロッドの存在感がやや増してイイ感じ。
次回の走りも楽しみですねコレ(毎回楽しみw)


貸し出し号 大幅に作り直しw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2722.html ←貸出号作製のエントリー


去年末に皆様に540アソシの素晴らしさを
知って頂くために急遽作成して2日で出来ましたがw
出来た車は、想像以上にクイックでかなりの上級者向き。
もっと万人受けする、フレンドリーな特性にしたく
各所パーツ変更とセットを施しました。
クイックな主原因のアルミステアは純正に。
激レアな昔風ターンバックルは、インチの一般タイプに。
その他ダンパーのオイル交換と、各所のグリスアップで
良い状態になりましたでしょうか。


穴あきロッド カッコ良いなー

実際調整時は煩わしさ満点ですが(僕はw)
見た目のスリムさとデザインはイイですね。
こちら、ちょっと珍しいインチサイズのチタン製。
しばらくこれで行ってみよう~

と言う事で、各種メンテしましたが
印象的に裏のマシンが手間かかりましたねw
十二分にRCマシン達と戯れて、
とても疲れました(ダメ過ぎw)




(*´ω`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝目会 走り初め  「初芝」」

2022-01-15 21:00:00 | ヴィンテージ(off)
SPEED WAY PAL 芝目会は、1942年(昭和17年)
に発足した、「旧:芝愛でる会」の名称が変わり
芝を見ながらRC活動する会として、
今年創立80年の歴史を誇ります。
1年の芝の変化と、季節毎の緑葉を愛する会ですが、
何時からか海外製のRCモデルを走らせながら、
芝を見る会として定着致しました。
本日 2022年初回 通称「初芝」の場所が
開催され、お日柄宜しく厳かに進行していました。
(話、今全部作りましたw)




tqtoshiです。





近々の情勢は、昨年の悪夢を思い出す勢いですが、
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
先週末に2022年の走り初めを行いましたが、今週は
オフロードの走り初め。通称「初芝」を行いに
パルサーキットに行ってきました。

ソーシャルディスタンス(フィジカルだと思いますw)と
うがい・手洗い・マスク完備で、対策をした上での集まり。
人は遠いが、マシンは何時も以上に密集でw
まさに3密w RCの密集はどんなカテゴリーでも楽しいのです!!



パルー

お天気的には、この時期らしい寒さですが
日差しもあり昼間はまあ過ごし易い感じ。
因みに僕は、ユニクロ製極暖インナーと、パタゴニアの
R3スペックフリース&ダウンセーターの3層構造で(笑)
やや汗ばむくらいw まあ上着の高機能ぶりに助けられてますね。 

因みに本日は、電子的風の便りw(LINE)で声掛けさせて
頂き、お集まりい頂いた、シュマッカー持ちさん
・オサールさん・Oh!No!さんと、TBプロと自分の5名様。
実に濃い マニアックな時間を過ごせまして
楽しい限りですね。※毎度のコピペw



僕んちw

何時もの光景です。


■本日の持ち込みマシン(黄色は走らせたマシン)
・RC-10(質感ゴールドパン)
・RC-10 540号(自分の)
・RC-10 B6.3D
・RC-10 ずるティマPRO(ずるさ再確認用w)

・RC-10 2021版


クリアーのウイングが、アメリカンな雰囲気満点♪

随分前からオサールさんが所有している
質感最高号は、最近 質感王者の座を僕が
奪い取りましたがw リセットして来まして
かなり良い感じに纏まってきました。
今回から投入のアソシゴールドダンパーで、
外観の雰囲気と、走り自体の質感が上がって
お借りしましたが、とても素晴らしい出来。
苦節4年(実話w)アソシ製ダンパーが完璧に
作れる様になりましたね。正に継続は力なりです。

大変失礼ながら、オサール号の走り出しは、
リアのグリップ感が乏しくw ステアが忙しいのですが
こちらのゴールドパン号は、しっとりとして
とても走らせ易く、素晴らしい仕上がりでした♪



毎度おなじみ 質感対決w

如何に柔らかく、楽しく、しっとりとして
ガッチリとして、RC-10らしくなければいけません。
この相反する様な項目を突き詰めたのが質感号で、
運転していて思わず微笑む感じ出なければ(汗)
質感対決を勝ち抜く事は不可能。そうアソシ愛の
度合いがマシンに出るのですwww


こりゃ3密だわw 540号は楽しいねーw

今回からOh!No!さんが6ギア足祖を組んできまして
楽しく近いバトルが出来ました。超短時間の
走行でしたが、近くて楽しくて素敵な感じ。
全く争いが起きない、優雅な時が展開されますね~


この1台で大満足ですねホント......


※撮影:TBプロのスマホ(スマホの性能とTBプロのセンスに乾杯♪)


この540仕様って不思議な魅力があるんです。
特段速い訳でも無く、脚は短くプア。
タイヤは小径でグリップ感はありますが
駆動力は少ないのですが、走らせていて楽しくて
いつ辞めて良いのか判らない魅力に詰まってますね。
ほんと 皆ん用意して試してくださいな~
渋々ですよ渋々嫌々(内輪ネタw)




無意識に昼飯買いましたが、先週と同じだわなw

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2732.html ←先週の走り初め

コレでまあまあ満腹ですからたいしたモンですが、
笑えるのは先週の日曜日と同じものを
無意識で購入している事w 鍋焼きうどんと
赤飯おにぎりは、組合せ的に神です(^^)



ずるティマ2022始動~

久し振りに動かしたくなったずるティマは、
軽快で運動能力性能的にどーか気になりましたが、
やはり過去に封印するにふさわしい仕上がり♪

最新のB6.3Dがかなり運動能力高くて
それに近い感じすらする位。まさに名前の
通り「ずるさ」満点のずるティマですね。



芝目会 伝統の芝とRC♪

夏季の眩しい緑色こそありませんが、この時期の
金色(こんじき)の芝目もまた美しいもんです。
先頭からTBプロ号・tqtoshi号・オサール号の3名ですが、
今回は爆笑のバトルが続きまして楽しい限り。
※車を拡大して確認してはいけませんw


と言う事で、なかなかのお天気の中、
遊んで頂いた皆様。素晴らしく楽しく充実した時間を
本当に有難うございました。また懲りずに今年も
宜しくお願い致します。コロナの状況を見て
お誘いさせて頂きますので、よろしくお願いします♪
お疲れでした。






(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるティマ2022w

2022-01-13 00:51:00 | ヴィンテージ(off)
過去の自分を柄にもなく振り返るとw
1月という月は、どーもこのずるティマと
関係が深く、僕の中では寒い=ずるティマの
図式がある位(今作りましたw)

ちょっと思う所と、メカ変更を兼ねて
栄光のコスプレマシンをいじってみましたとさ♪






tqtoshiです。






ここ最近のコロナ関係の6波は凄まじいですね。
重症化しにくいとかいろいろ言われてますが、
気を引き締めて行きたい(生きたいと思います)

と言う事で(繋がってないw)冒頭の通り
寒い時期なのでw ずるティマ少しいじってみました。



これが ずるティマだ(汗)

https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12700659603.html?frm=theme

孤高のRC-10専門誌 RC-10マガジンにも
掲載されましたね(僕が作ってますがw)

元々再販アルティマが発売されたのを機に、
アルティマイベントに乗り込めるw アソシマシンを
作りたくノリで作製しましたが、これが後に
僕のRC-10のセットの方向性を大きく変える
事になろうとは思いもせず(笑)
その意味では、雑誌の見出しの通り凄まじい功績。

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2441.html ずるティマ作製まとめ

この時の経験で作製したRC-10ゴールドパンは、
やっぱり似た感じが出ましてイイ感じ。




ずるティマに習い またずるティマをいじるw


https://sky.ap.teacup.com/applet/tqtoshi/202112/archive ゴールド号のエントリー


■セット備忘録(自分用)
・フロント:ダンパー0.71インチ(テフロンコート)
 オイル:アソシ製27.5♯(ロッシ製30番)
 ピストン:1♯
 シム:1枚(ナイロン)
 ショックシャフト:アソシチタンコート(F長)
 アソシブルー(Xギア製ピンク)

・リア:ダンパー
・フロント:ダンパー1.32インチ(テフロンコート)
 オイル:アソシ製27.5♯(ロッシ製30番)
 ピストン:1♯
 シム:6枚(ナイロン)
 ショックシャフト:アソシチタンコート(R長)
 スプリング:Xギア(ピンク)


黄色部分がずるティマに該当する箇所ですね。
つい最近フロント用の0.71インチのテフロンショックが
川に(ヤフオク)に流れてましたが、
単体で20,000円を超えるプライスで驚きましたw
ゴールドパンと違う部分は、ケースの処理と
それに伴うオイル番手の違いですが、アソシの
27.5番とロッシの30番は、硬さが違うので注意。
※アソシ製27.5番 313cst

今回はそこを配慮して、のロッシ製30番
全部アソシ製にオイルを統一しても良いと思いますが、
多分推測であと2リットル分w 位は有るので
きちんと管理して消費して行きます。


アソシ製よりマッチ具合が良い社外製w


https://www.amainhobbies.com/custom-works-short-cvd-kit-2-csw7210/p1274912

このアクスルがもたらす功績はデカいです。
既に純正ユニバ類も絶滅危惧種ですから、
モノ単体が入手できると言う事と、長さが少しだけ
長くてリバウンドを多くとった際の、余裕が絶妙。
この「少し」が純正だと作り難くて、リバウンドを
長くとって調子よく走っていたら脱落w なんて事が
無いのが良いですね。早くデリバリーしてwwww


ダンパーメンテしてメカ積んでー♪

メカはEX-NEXTで駆動するために、420タイプに換装。
後はダンパーセットとユニバを変更しておきました。



出来ましたーw

元々メンテしてからの走行距離も少なく
綺麗な状態でしたので、次回の走行が楽しみですね。
この子に搭載のトリニティ製のブラシレスモーターが
tqtoshi家最強の筈ですが、近々搭載の他モーターとの
比較も楽しみだったりします。






(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年走り初め (^^)

2022-01-10 23:11:00 | 1/12レーシング
遅w


今年は年始にイマイチ乗る気にならずw
12/10より開始の1か月走り放題券(12,000円)も
ギリギリ消化のダメっぷりw けど無事に今年も
楽しく転がし始めが出来まして良い感じ♪
ラヂコンって楽しいねーw





tqtoshiです。





再び盛り上がるコロナ関係のお陰で、
また不安な毎日が始まりそうではありますが、
ココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
2022年も始まってから10日程経過しましたが、
やっとで走り初め(遅) けど楽しく質感高く
今年も楽しくなりそうですね~

と言う事て(繋がったw) 走り初めをしに
パルにファントム持って遊びに行ってきました♪


パルー

以前の写真ですw



僕んちw

ファントムだけですのでシンプルな荷物でイイ感じ。
あまり知られていなくて、自分でも忘れてましたが
僕はピットマットをオフロードは赤。
オンロードは黒と決めています。理由は
特にありませんw


新在宅カラー 抜群の視認性♪

かなり期待していましたが、黒っぽい
アスファルト上でこのカラーはかなり浮き立ちまして、
視認性は約260%増し(当社比) ブルーのゼブラも対色で
見やすく運転はかなり楽になりました。TBプロも
今日に合わせて新ボディを塗ってきて、イイ感じですね~
※プロスペック綿棒グラデ@フロスト蛍光オレンジwwww


大してやる事無くw OPパーツを追加

気分的には1周0.2秒くらい上がりそうですが、
タイムすら測って無いので良く判りませんね(断言w)
この手のアイテムは、昔あったねーなんて
話のきっかけ程度になる位で良いと思います。
見た目はちょっと派手で良いですね。


午後ぐらいからは 4名様揃ってファントム祭り♪


右からtqtoshi号・おやかた号・TBプロ号・OhNo号ですね。
このメンバー設定、運転テクは僕が一番ショボいのでw
合わせるのは大変ですが、まあその何とも大人のバトルが
ずっと続いていい感じですね。

当日は少し気温が低く、お日様も無かったので
路面グリップは低め。近々のツーリングカーの
ラバーカスが相当ありましたが、しばらく
走り込んでいきましたら随分と綺麗になり走り易くなりました。
マシンの設定的には、ルマンブラシレス(21.5T)と
2セルLiPo(3000mAh~4000mAh)の組合せ。ここらのでの
差は出にくく、ECSもみんな好きなモノをチョイスしますが
スピード差はあまりなくて良いですね。何となくピニオンは
26枚指定みたいな感じですw


昼ご飯は 熱々の鍋焼きうどんとおにぎり(笑)

僕自身 随分と食が細くなりましたw

近々は健康保険指導的なモノもあり、一日の
摂取カロリーを約2200キロカロリー以内に納めて
在宅勤務時はウォーキング5000歩/1日を心がけてます。
ラジコンの軽量化は簡単ですが、人間の軽量化は
実に手間と時間が掛かって難しいw 今年中に
10%軽量化を目標にします。


小さいくせに かなりハイパワー。

TBプロが持参した小型のストーブは、ちょっと有名な
メーカーの様で小さいながら驚きの暖かさ。

調べるとちゃんとサイトもあり、かなり欲しくなりましたw
https://alpaca.co.jp/shopbrand/all_items/

最近はRC関係のアイテムは、マシンもプロポも
電池も充電器もモーターも周辺機器もタイヤも
僕の興味内は買いつくした感があり、何所と無く
寂しい感じでしたがこれ久しく良いと思いました(笑)


OhNoさんとおやかたの、小さい激速いバトルマシン♪


https://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=GL-GT-001-NEL


ミニッツくらいのスピード域を想定していましたが
全然速くてビックリ。1セル13.5Tの1/12と同等でしたから
かなりのスケールスピードですね。少しお借りしましたが
素人お断り(一見さんお断りw)の雰囲気がプンプンして
超ツンデレな感じがしました。コレ 手名付けて
速く走れると楽しいのでしょうね。今の所僕は
ビスの頭が目視で見えないのでw 却下ですが、
何とも貴重な経験を有難う御座います♪


と言う感じで、ゆったりとファントムでの走り初め
実に楽しく過ごす事が出来ました。参加のおやかた・
TBプロ・OhNoさん 毎度遊んで頂いて有難う御座います。
状況見ながら、定期的にファントム転がして行きましょう~
お疲れ様です。








(*´ω`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW在宅ボディーw

2022-01-10 00:13:00 | 1/12レーシング
って言うほどでありませんがw
配色変えてボディ塗ってみました。

視認性だけを配慮した配色は、自分でも初めてで
どーなるかは不明ですが、夜になる前に
寒くて帰る自分が想像できますwww







tqtoshiです。






成人の日が無理やり土日に結合されw
なし崩し的に連休になって、やや仕事が
詰まり気味ですがココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。

役人は一般国民は休みが重なれば喜ぶだろうと言う、
浅はか極まりない感覚かもですが、少なくも
納期と期限に縛られる、サラリーマンではマイナス面が
増える気がしてなりません。週明けからの業務が
思いっきり残りまして(正月明け日数が少なく)
渋々自宅で確認しながら、新しいボディ塗ってみましたw



コレが新在宅カラーだw

まあ古くからのマニア様には承知の事実ですが、
僕が在宅カラーと呼んでいるのは、元ネタ
がありまして、海外の某有名選手の配色を
真似させてもらってますが、今回はオリジナル。

パルの夜オンロードで一番見やすいと自分が
考えるのは、蛍光のオレンジとイエローですが、
ちょっとイメージ変えて(塗装の在庫を見てw)
蛍光のグリーンとイエローで配色してみました。
塗り分け方法は、確たる寸法設定がある
在宅仕様のまま。随分とイメージ変わりますね。


ドライバー人形と偶然のマッチ率♪

つーか 被ったねコレw

ドライバー人形はファスカラーのグリーンですが
系統で緑系統。何とも爽やかで、写真より発色が良く
暗い走行時は期待できますね。
因みにと言うか、蛍光カラーはクラッシュ時に
剥離しやすいと思うので、今回色々と手順を
試してますが、それは効果が見えてからですね。


実に渋いOPも やっと発見しましたw

シルバーがリリースされて直ぐに購入。
そして満を持してゴールドが販売され
飛びつきましたが、パーツ購入箱に入れたつもりが
行方不明に(笑)本日方々探してやっと見つかりました。

1/12のファントムは当時は高くて手が出せませんでしたが
テック社製のゴールドのSPパーツは店頭で
何度か確認しており、ゴールドのナット付けて
走りたいですね。本日パルで友の会が開催されますので
参加して来ます~







(*´ω`*)







寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファントムメンテ・他

2022-01-09 01:49:00 | 1/12レーシング
2020年に満を持して登場した再販のファントムですが、
コレもし、コロナ過が無ければ爆発的に
ヒットしたか......いつもそんな事を考えます(笑)

当時の設定より遥かにお気軽でハイパワーな
電源関係や、接着整形済みのタイヤなど
敷居は随分と下げられてますが、まあ その
万人向けでは無いですね。だって1/12マシンですからw
けど 仲間内でレギュ合わせて転がす1/12としては
かなりの出来だと思う次第。サスが無いのが
逆にイコールだったりで、面白いですね♪






tqtoshiです。





1/4より仕事はじめで最初の1週はやたら疲れましたw
幸い 雪の悪天候の日は、在宅ワークで切り抜けると言う
技が使えて、ほとんど影響ありませんでしたね。
思ったのですが、雪で電車が遅延して会社に
到着が昼過ぎ何て、昔はよくありましたが、
そんな時は在宅の方が遥かに効率よいですね(当り前w)
2022年はよりTeamsやMeet、Zoomを理解して
小さなアイコンまで使いこなして行きたいですね♪

と言う事で(繋がってないw)近々ファントムの
集いが開催される模様なので、緊急事態宣言前に
滑りこんでおきたいと、思う訳候w


1/12 ファントムの昨年(2021年)の走行記事
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2580.html 2021年1月走行のエントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2619.html 2021年4月走行のエントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2695.html 2021年10月走行のエントリー


ばらして洗浄か.... (某WM北見風にw)


いいんだよ
それで十分だ



このセリフ ファントムメンテの際に
何故だか必ず思い出しますがw その通り。
駆動するリアもですが、フロンドの駆動部分は
ゴミが溜まりやすく、メンテの効果が
とても高いと思います。特にスプロケ近辺の
ワンウェイ部は、デリケートなので走行毎に
メンテしたいですね。10年以上所持してきた
サーパント製のワンウェイルブがもうなくなりそうです..


ゆっくりやっても1時間程度

やっぱ1/12サイズってのが良いですね。
今回はフロント廻りの分解洗浄と、
グリース・注油がメインで、リア廻りは
一端ギアを分解して、洗浄だけして組付けました。

チョッと思い出して、ハイトアダプター部分の
向きを変更しましたら、随分と位置が変わるんですね。
良い位置にチェーンが来まして、これ使えますわ(今頃w)



リアのボディ穴は、お約束の長穴♪

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2695.html ←こちらで走行の際に

在宅カラーの夕方~夜間の視認性の悪さが
とても気になりました。元々パルの縁石は
白と青で塗装されており、青系ボディの場合は、
一瞬コーナーとマシンが同化してしまう感じ。

同化しても、どうかしてしまうwwww
訳では有りませんが、新しいボディを塗ってみます。
写真はファントム系お約束の長穴加工ですが、
純正のボディ穴目安を、前後に5㎜ずらして
あけてみましたが、まあいい感じですね。


ドライバー人形は、くり抜くと色々良い事が(笑)


ボディと一緒に成型された、ドライバー人形は
それなりにリアルですが、塗装しにくく
特にウインド部がマスキングが大変。
後は、走行特性的に、カットした方が、
フロントのロールが明らかに柔らかく
運転しやすいので、初手から切り落としました。

チョッと配色変えた塗装は楽しみですね(^^)
さっさと仕上げます。





(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC-10DS ②  フロント廻り

2022-01-05 22:38:00 | ヴィンテージ(on)
僕は初代RC-10を代表とする、
古き良き時代のアソシが大好物な訳ですがw
2000年代のアソシも、また別の雰囲気と
絶対のクオリティでかなり好きですね。

まあアソシ絶対王者だった頃の、余裕なのか
モノには手間とお金が掛かっている気がします。
古いアソシと新しいアソシ。組み合わせた所で
どのみち古いのでw 問題ありません♪






tqtoshiです。






一昨日から仕事初めでポチポチ在宅勤務してます。
ここまた最近、情勢が不安定でこの先不安ですが、
ココを懲りずにご覧の皆様は、どんな年始を
お過ごしでしょうか。何となく緊急事態宣言前、
駆け込み走行を意識しちゃいますね......

と言う事で(繋がってないw)あまりテンションは
上がりませんけど、比較的作る物が無いのでw
古いアソシのオンロードを作ってみます。
まあ言っても 超絶マイナー車ですがね



ナックル廻りは、やや年代ズレて6角化します

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2667.html  ←Cハブ破損の発端w
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2688.html  ←Cハブ収集中w


元々のアソシ製RC-10DS(デュアルスポーツ)は、
RC-10系統のCハブと、専用のトレール付きナックルの組合せ。
こちら物が貴重品で、持っていないのと、
パーツが合った所でフロントがベアリング仕様(インチ)
のホイルになるので、無難に6角化(対面12㎜)に
したいと思いました。

アソシ=6角化と言うと、B4.1以降近辺からの
パーツを流用すれば簡単ですが、近々この
B4系統のパーツも何方の影響か知りませんが高騰気味w
上のエントリーの時に、Cハブ壊して、その時に在庫を
調べたらゼロで(汗)必死に集めましたが、何時もの如く
集め過ぎましたわw ただ、B4系統やT4 はたまた
セントロ系もこのハブなので、在庫は万全ですね♪


このナックル類も絶滅危惧種w

現行車のB6.3Dは勿論、B5M以降の車は、
ベアリングがミリ化されましたのでインチの
ベアリングを使用するナックルは絶滅危惧種(マジ)
僕は幸いな事に、B4系統の超大量のジャンクを
格安でゲットできたので随分とストックが増えました。

とは言え、モノは使いっぱなしで(笑)
ベアリングは超絶のゴリゴリのw
遥か6000㎞の彼方からにお越し頂いたのに
申し訳ない。ニッパーで砕いて捨てましたw


ナックルこんなに汚れるかね

回転系等の油分が全て飛び去り、走行時の
オイルと泥と混じり合いまして汚い限り。
昔所持していた超音波洗浄機 また買おうかと
最近思ってます。


へー これ知りませんでしたよ♪

アソシ製の6角化する際に使用するシャフトですが、
中間部にCクリップが挟まる構造。コレが
SC用とバギー用で長さが違うのは知ってましたが
短い方も長さが2種類あるのですね。ハブの
ピンが刺さる位置は変わらないので、厚みの違う
ハブを付けた際の逃げが取れる模様(今頃知ったw)


アソシの6角アルミハブ 何種類あるのw

毎度レストアや製作時に、楽しく悩む所です(笑)
B4系統からオンロードまで、アソシ製の6角アルミハブの
種類は多くて、毎度厚みと色合いで悩みます(^^)

事を複雑にしているのは、そこに前記のB5M近辺から
ミリ寸法のアルミハブが登場している事。
インチ寸法とミリ寸法と、シャフト径がインチの方が
若干細くて対応しませんから、悩ましきです。
今回はフロントのトレッドを200㎜以内に納めたく、
なるべく薄いのを使用したかったのですが、
いけそうなのは数種類しかありませんでしたw


でも タイヤ付けて、トレッド200㎜ぴったしw

正確には197㎜位ですかね。VTAタイヤ&ホイルは
走行性能はイマイチですが、扱い易くてリアルなので
そのまま使いたいのですが、コレ調べたら何気に
入手難ですね......ちゃんとやれ京○w

後は適当にセットしたダンパーはやっぱり長くて、
車高はHUDYのセットブロック1個分(約24㎜)程あり
かなり仕様変更が必要な模様。タイヤ付けるって
ホント大事ですね♪ 段々楽しくなってきましたー





(*´ω`*)






寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年はじまり RC-10DS

2022-01-04 00:03:00 | ヴィンテージ(on)
あらためまして 新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。


こんぺハウス管理人  tqtoshi(テーキュートシと読みます)


ツー感じで、無難に始まりました2022年ですが、新しい年らしく
何か新しい事を始めようとも思いましたが、らしくないのでw
いつも通り、自分の好きなコアな事だけやってくこととします。
まあ あまりカラーを変えてもですし、こんなでゆるく厳しく楽しくやりたいね。
そんじゃ 一発目 行ってみよう♪(毎年コピペですわw)







tqtoshiです。






皆様あけましておめでとうございす♪
本日で年始休暇は終了ですが、休暇中は
何となくダラダラと過ごしましてw
今に至ります(ダメ過ぎ) ホントは有り余る
RC機材関連を川に放出して、年始は
出荷祭りでもしようと思いましたが、
まあその社会情勢的にチョット自粛。
自分だけ良ければでは駄目ですね。

と言う事で(新年でも繋がってないw)今
芝目会でプチブームのシャーシについて
ポチポチ始めました♪


今度こそ走らせるぞーw


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2198.html ←RC-10DSのエントリー


実に約5年の熟成期間(放置w)を経て再び作成します。
1/10サイズのマシンにしては、えれー具(パーツ)が
少ない気もしますが、大多数のパーツが、
RC-10と共通の為こんな専用品の皆様。
何でシャーシが無いかと言うと、↓下で
2021版の作製に使用してしまいましたwww

2021版作製のエントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2628.html

このシャーシ1996年頃のリリースとの事で、
RC-10シリーズの中でも最後期のCスタンプシャーシが
装着されてまして、特性は硬くてしなやかその物。
オンロードに転用されたのは、B2とかのリリースが
有ったりと、大人の事情満載っぽいですねw



消耗品が絶版の世界

以前RC-10DSをレストアして一番上手く行かなかった
部分が前後のダンパーですね。モノ的には0.56インチ長の
テフロンコートですが、作動領域が狭くて
小さくエアレーションが難しかった記憶。
なので今回、新品パーツを併用してリベンジですね。

上の写真の樹脂製キャップ(ビス付き)リペアキット。
ボールエンドなど、数年前はAメインとかで普通に
購入できましたが今は完全に枯渇。あと何年かしたら
物理的にパーツが枯渇してRC出来なくなりますね。
そしたら趣味は、盆栽に変更しますw



あれ? 普通に良い効きで完成しましたよー

以前組んだ時は、何だか硬くて渋いダンパーにしか
ならなかった気もしましたが、今回のはバギーで
使用出来そうな初期がとても小さく動いてスムーズな
イイ感じのエアレーションダンパー。
以前から約5年程度の間に、アホ程アソシ@ダンパー
組んでますので、ちょっと僕自身のスキルが
上がっているかもしれません(今頃w)


ユニットだけだと寂しいねーw

組んだダンパーは、とりあえずフロントの
ユニットに組みつけてみました。ちょっと
オンロードとしてはストロークも過大で、
リバウンドも何もあったもんじゃありませんがw
まあ全体が組みあがりましたら、机上セットで
対応したいと思います。まずは前回失敗した
部分がうまい事組めまして、何か気が楽に。
気分的にはもう走ったも同然ですね←早過ぎ







(*´ω`*)






寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする