こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

RCマニア的 STAY HOME

2020-04-30 22:47:00 | 1/12レーシング
な過ごし方って、何となく塗装している方が多いのかしら。

各所で巡回するブログやその他SNS関連で、塗装している人が
多いって感じません? 確かに気候は良く湿度も低め。
自宅から出ないので、普段面倒くさがってあまりやらない
塗装作業って、向いてるのかな。例にもれずw
自分も塗装してました。マニアは塗装しろ。家から出るな。





tqtoshiです。




なし崩し的に始まりました輝かしき季節 4月の年度初めは
誰も想像していなかった世界的ウイルスの関係で、まさかの外出規制。
会社に行かないで在宅勤務って言う、ある種難題に挑戦中ですが
最近やっと慣れましたでしょうか。自分的には通常業務ですと
2.3個の打ち合わせは日々ありますが、在宅での打ち合わせは
うちの会社はMicrosoft Teamsで対応。PC画面の人とスマホの人と
混在ですが、案外慣れれば打ち合わせは成り立ちますね。

メリットと言うほどではありまんが、直接人の表情を伺ったりする
(カメラ無しの場合)通常時より、会話の重複を少なくするローカル
ルールを適用すれば、案外対面の打ち合わせより良いかも知れません。
何より話にみんな集中する。うーん何とも

ツー感じで渋々絶賛在宅中なんすけど、在宅の合間に
ボディ塗装してみました。気分的にも心理的にも
業務の間って訳にもいかず(当たり前だw)業務後の
積み重ねですが、通勤とかのロスがない分、作業はスムーズですね。


今回 真似るのはこの時だwww


川縁のわたるそよ風心地よく
夢の一時 無言で過ごす
この一時に想いを寄せて
あぁはかないかな夏の思い出(V^-°)


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1023.html   2009.8.14パル


なんだとw
驚いたのは10年前の2010年でなく11年前だったって事w
この日は、名古屋から来たポコさんと、真夏のパルで
M300GTのバトルをした訳ですが、川からの風がホント心地よく
全然暑くなく(むしろ涼し過ぎる) 無心で走った記憶。
いやRCであそこまで気持ちよくなれれば十分でしょ。

シャーシ的にはM300GT(風)でタイヤはスポンジタイヤ。
フロントはかなり小径になってしまったのですが、コレ
ホントお手軽でいつまでも良く走るシャーシでした。


で今回のボディはこんな感じ

ボディ自体はM300GT2の販売に合わせて、再生産した物。
当時使用したボディよりかなり薄く、イメージ的には
軽量ボディかと疑う位ですが、こんなもんでしたっけ。
塗装は色々迷ってタミヤの蛍光レッドをベースとしたARTAカラーを
模してみましたが、2008~2009年頃のNSXって塗装が複雑で
ホントマスキングが大変でした.....もうやだw

使用したステッカーは、スポンサーシールがセットになった
市販のモノを流用しましたが、多分1/10サイズの為各所で
意外と無理がありますが、まあぱっと見ARTAのNSXって言えるかな。
近寄ってはいけませんw


ホイルは黒が締まって見えますね


上の写真のホイルは、カワダ製の接着済みゴムタイヤのホイル。
対するこちらは同じ接着済みでも、スポンジ仕様の方。個人的な
見た目の好みだと黒系統が良いですね。うーん なんとも満足

このボディで練習やらセット出しを実施して無傷で名古屋行くまで
持たせる自信がありませんので、別にもう一枚用意しようと思案中。
何が良いですかね~ 楽しい妄想は続きます♪






(*´ひ`*)





寝ますw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンロード熱

2020-04-29 18:09:00 | ヴィンテージ(on)
無駄に上がりましたw

人に影響するっていい意味悪い意味凄い事ですが、
こちらの動画短いですが、素晴らしくテンション上がりました。

https://youtu.be/-AMPe0lcL6M

設計者(川田模型社長)が健在で、しかも操縦が上手い。
昔自ら参加されていた、全日本とかで上位なのも納得の走り。
なーんかね。1台では足りない気がして来ましたwwww





tqtoshiです。




普通でしたらこの時期GWとかいう期間で、無駄に長い休みが
始まりますが今年は暦通り。元々自宅に居る時間も長く
休んだ気は少ないですが、ココをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

先日 本家京商からも正式に発表のファントム再販は熱いですね。
キチンと歴史のある車。そしてレジェンドの名に負けない戦歴。
憧れていた人も当然多く各所でブログとか記事上がってますね。
当然 僕も発売されたら購入し、粉川イズムを満喫の予定ですが
発売は7月。まだまだ先ですがなw 準備するにもメカは持ってるし
タイヤセッターもハブもある。発売されてからでいいかなwwww

なんで7月のファントム発売までの間、実は何気に大好きな
カワダ製マシンをもう一台作れないか検証してみます。(笑)
因みに僕も過去にウルフを起こして、2度ほど動画としていますので
時間のある方は是非。そして誰かの影響になれば嬉しい....


10年前の素敵な遠征記録♪




RCM ハセガワさんとの因縁対決再びw



ツー事で、十分にカワダ熱が高まった所でw
現状の確認。再販はされていませんが、メーカー在庫の
パーツが嬉しい限りですね。


現在のtqtoshi家の在庫


意外とありますねw
少し前にメインシャーシを換装した際にかくにんしていましたが、
結構ありました。古くはウルフを初めて起こした時に用意したパーツや、
ヤフオクでジャンクで購入した余り。そして最近の在庫放出パーツが
パーツの構成です。

http://www.kawadamodel.co.jp/ カワダブログ様

近々のブログ記事だと、殆どのパーツはまだメーカーのカワダにあり
今でも普通に買えるとの事(これ凄い事です)キット自体は
再販していませんが、事実上 再販したのと同じです♪


ホイルとタイヤ

1/12に限らず、タイヤはRCカーですと とても大事です。
この時代は今みたく接着・整形済みなんてありませんから、
自分でドーナツタイヤ貼って、成型する必要がありますが
慣れれば何と言う事はありません。むしろ高精度のセッターを
所持していれば、それ自体が楽しい作業に(笑)僕は大好きですwww


使用済みも剥がしてアセトン~再利用

よっぽど歪みが酷かったり、割れたれしなければ再利用できます。
再生~再利用のスパンを繰り返せば、ウルフに関してホイルは
もう購入しなくて大丈夫そうですが、なんとこのホイル
今でも普通に買えます(マジスゲーw)


ボディも大事

こちらが今まで使用していた、限りなく本物っぽい本物www
ですね。入手自体はヤフオクで意図しませんでしたが、
商品構成がモロ本家様仕様w コレは嬉しい誤算です。

内容的に変更はありませんが、本日の捜索でコレに付属していた
と思われるウイングを発掘。何時ぞやのイベントでどなたかから
譲り受けましたが、遂にセットで揃いました(嬉しい)


でも続きがあるんです(発掘しましたw)

オークションで購入した(付属していた)ボディはコレだけでなく
約10枚程度まとまって他にもありました。多くは保管状態が悪く
折れ曲がってましたが、このカワダスペシャルは、キッチリと重ねて
保管してあったため、ある意味コンデションは最高。
当時風じゃなく、本当の当時塗装がまぶしい限りです。


更に(発掘しましたw)

バリエーション違いですかね。傷は多いですがまだギリギリ
使用できそうなレベル。


更に(発掘しましたw)

キャラボディが昭和感満点w 少し恥ずかしく使用は躊躇いますwww


更に(在庫確認しましたw)

かなり前にポコさんの協力だったか(記憶があいまいです)入手できた
僕にとって最初で最後のカワダスペシャル未塗装品。どーしても在庫が
無くなってしまったら、渋々使いますが、上記のスペアで
当分は行けそうですね。たぶん一生塗らないのだと思います(汗)


ツー感じで、無事に自宅の在庫も確認し、発掘の結果
かなりの部分のパーツを所持している事が判りました。
2台目は要らんと思いましたが、せっかくなのでこさえてみますかね。
うーん何か楽しみ♪






(*´ひ`*)






寝ませんw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(祝・再販)ファントム EP 4WD

2020-04-28 04:37:00 | ヴィンテージ(on)
スパーダMk.2 じゃなかったね(笑)


もう完全にバレばれでしたが、ついに写真公開♪
本家京商ではまだ写真公開が無く、ヨーロッパからの配信る

KYOSHO EUROPEのHP
http://fr.kyoshoeurope.com/fantom-ep-1-12-4wd-kit-legendary-series.html

イイですね♪

4.29追記 京商のHP
https://rc.kyosho.com/ja/30635.html





tqtoshiです。




遂にと言うか予定通り、京商のファントムが再販されました。
未だ日本の京商は、写真の公開をしていませんが、
多分プレスリリースは済んでいる模様。(価格も出てるし)
ちょっと気になった点、記事にしときましょう。


まさかの粉川カラーー(笑)


今から時を遡る事37年。1983年の1/12全日本選手権で優勝したのが
このファントム。今見ても全然古臭くなくむしろシャープな印象。
合わせるホイルがまたカッコよくて、このモデルではこれ以外の
ホイルは無いと言い切れる出来。アルミのボディポストとか
マジ懐かしく、そして新鮮な印象。


シャーシ自体は、後のEXTでなく初代なんですね。

リジット形式で、僅かにメカデッキがサスペンション構造の機能する
初代シャーシは懐かしいですね。後に路面追従性だとかの関係で
どんどん進化して、シャーシが変わり、リア回りの切り込みが
入るタイプに変化。まさかちゃんと初代を出すとは....流石


ルマンブラシレスの新色!!

この手のモデル、初代ファントムなら480Tか480Sでしょう。
色鮮やかなグリーン(480T)とブルー(480S)は、中学生時代の
僕の憧れ。定価がいつの間にか2000円上がっていましたがw
そこはご愛敬。何とも素敵な出来じゃないの。

4.29追記 京商ブラシレス紹介ページ
https://rc.kyosho.com/ja/37033.html/

普通のルマンブラシレスより、定価か2000円高いのは
480Sと480Tの2種が選べるように、エンドベルとステッカーで
付属するとの事。それならいいですかね。素敵アイデア

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2045.html ルマン・ブラシモーターの記事


モーターと共に気になるのが、シャフト軸に入った
ハイトアダプターの様な機構。こちら京商ヨーロッパのHPで
更に写真がありましたが、何種類か変更出来て、車高とチェーンの
テンションが調整できる機構と見た。チェーンのテンションはともかく
スポンジタイヤは走らせると減るので、車高の調整は絶対必要。
つーかちょっと車高高過ぎな気もしますが、どーなんでしょうか。

今までのヴィンテージ復刻と決定的に違うのは、スポンジタイヤの
オンロード。それも1/12と言う事で、初めてのオンロードの方だと
かなり敷居は高いと思いますが、何となく転がす程度は大丈夫かな。
ちゃんとやるとなると、お金とノウハウと時間は物凄くかかるジャンルです。

今は細かいこと言わず、出てきてくれたこと感謝しましょう♪



(*´ひ`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC10フルメンテとか

2020-04-26 21:45:00 | ヴィンテージ(off)
してみました。


日曜日にRCのフルメンテとかしますと、何て贅沢な休日の時間の
使い方かと、自画自賛し満足度が高いのですが、今の状況ですと
どーも その気になれませんね。とは言え、走りっぱなしのw
RC10はピカピカに、各所のヤレはかなり減りイイ感じ。
コレはプロポ持つ手が痺れるまで、走る事間違いなし。
うーん 早くその時期が来い




tqtoshiです。





スイテホーム週間なる強引極まりない期間ですが、渋々従い
自宅でステイ中な私ですが、ココを懲りずにご覧いただいている方は
いかがお過ごしでしょうか。

えっとね、ちょっと物申しますと、ヴィンテージとは
言え商品の販売(発売)告知には、当たり前ですが
節度が必要だと思うのです。僕が思うに節度とは
告知の方法だったり、伝え方だったりする訳ですが
その意味では、K社の告知はワクワク・ドキドキ。
H社の告知はやらせ臭く険悪感でしかありません。

そもそもで現代のスマホ持っている人が、全員ツイッター
やっている訳では有りませんし、見る人の妄想だけ煽るやり方は、
RCメーカーの好き嫌いを別としてチョットねって思います。
業界として、再販マシンが、出るのは良いと思いますが、
ちょっとねぇ.........と思います。もっとありますがここらでw


最近アソシ成分が足りないなと思いまして

フルメンテしてみます(さぼって居ただけw)

何時もバックから取り出し、電池をセットするだけで最高の走り....
は、案外何時までも続かないとRC10Mで学びましてwwww
直ぐに最高の走りが出来るように、本格的にメンテしてみました。
ギアボックス いつから開けてないのか.........


ベアリングの劣化具合はRC10MIDと同じ感じですね

ベアリング的にデカいサイズのベアリングはスルスルで問題なし。
デフ内の小さいサイズも、十分に油分が潤滑し無問題。
カウンターギアの3/16×3/8たけ、ちよっと枯れている感じでしたので
手持ちのラバーシールタイプに換装。ここのギアは回転数が
半端なく、痛みがひどい傾向ですね(ごく僅かですが)


洗浄~組付け~

アソシのステルスユニットの何が素敵かって、ズバリ物の品質。
超高品質のタングステンボールは、洗浄だけで確実にスルスルのデフが
出来ますし、上記のベアリングとか換装すればさらに素敵な
状況が簡単にできる。(じゃあ 頻度高くメンテしろって話wwww)


ダンパーもメンテ♪

現状のセットに不満がある訳では有りませんが、最近の
ずるティマ~RC10MIDの イメージを少し意識して組み変えてみました。
感覚的には、フロントは減衰力を落してリアは上げた感じ。
試してないので、アレですが前後同一ピストン・同一オイルですw


ボールエンドも新品に交換♪


ボールエンドって、外れたり壊れたりしないと交換しない人は
多いと思いますが(僕もですw)この車を組んでからはじめて
全部のボールエンドを交換しました。たぶんパック数だと50パック
以上走ってますから、見た目は良くてもガタは多い筈。

RC10のボールエンドは、白系統のものが似合いますが、
ココはあえてアソシ純正強化のモノを使用します。
https://www.amainhobbies.com/team-associated-factory-team-low-friction-ball-cup-12-asc7499/p267809


ステアクランクのベアリングも交換しましょう♪

ココは駆動系と違い、スラスト方向に力が掛かりますので
イメージではベアリングのヘタリは大きい。試しに交換したら
ガタがかなり減りましたので、意味ありますね。
トルク49キロで引っ張りまわしますのでw 軸は大事♪


完成のフロント♪

案外状態は良い.....と思い込んでいたマシンは意外と各所傷んでいて
物を局所的に交換して、かなりシャッキリしました。
特にロッドエンドの交換は効果高いですね。減衰設定を
変更したダンパーは、適度に柔らかく狙い通り。


リア廻り

こちらもイイ感じ。
今まではどちらかと言うか、オイル効きの感じでしたが
オイル番手とスプリングの減衰の仕事量が近くなったイメージです。


モーターも何気にやり直しました

遅かれ早かれMIDと同じ運命を歩んでいた事でしょう。
ご自慢のトリニティ製17.5T(ブルーステーター)ですが、
こちらは度重なる走行で、モーターの芯がぶれて回転がやや重い状況。
状況は深刻で、芯出し修正では完治せず違うエンドベルで組み直し。
コキコキと芯の有るコキングが戻って来たので、大丈夫だと思います。


あー コレ 走りますね(笑)


走りもせずに走るとは何事と、思う方も居るかと
お思いでしょうがRC10の場合は何となくわかるんです。

パルのコースに置いて走り出す。
ストレートエンドの小さいコブで僅かにノーズダイブ。
2連ジャンプを大きめに飛んで着地は乱れない感じ。
続く切り返しは、以前と変わらずシャープにクリア。
短いストレートを握り気味にクリアーした後のヘアピンは、
フロントシャフトのナイロンナットが、コースフェンスに
擦る(実際擦ってますw)寄せのイメージで曲がり良好。
インフィールドのダブルジャンプは、トラクションから
飛び過ぎてビビる自分www 奥側の大ジャンプの着地も問題なく、
ストレートに戻ってくる感じ。
ね イメージ出来てるでしょ(^^)

どんなにVRCが素晴らしくたって(持ってました)、やはり
リアル走行が良いですね。早く走らせられます様に。




(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RETURN OF THE LEGEND

2020-04-24 22:48:00 | ヴィンテージ(on)
何だと。

シルエット見た時、やはりドキッとする人はマニア確定(^^)
あいつが来るんだ、やっとの事で、こちらまで再販の
手が回ったんだと誰もが考える筈です。ね
でもこうして、キャッチが付けられてるので、無理にでも
ボケておくのが、基本かな。うんうん 基本だなwwwww




tqtoshiです。





テレワーク3週目無事に終わりました。何のマニュアルも無く
なし崩し的に始まりはしましたが、何とか慣れてweb上の会議も
違和感なしになりましたかね。うーん 人間的にはどうかは別としてw
コレが適応力って奴だと思います。自分が凄いとかじゃなくて
やらなきゃダメな状況に追い込まれて、普通にこなせる。
これ今の時代じゃなくも大事ですね(深w)

ツー感じで、最近は仕事中はネットサーフィンしなくなった(まじめにやれw)
私ですが、仕事終わりにふと巡回したページで衝撃の告知が(祝)


京商 やるじゃないの.......と瞬間で車種判りましたがw


https://rc.kyosho.com/ja/blog/rc_jp_race_teaser_20200423/

新製品発表直前のヒントです。この画像から何だと思いますか?



〇ァ●トム△P-4■Dの初代モデル。B●ス■イ△ー。

コレだとブログ記事終わっちゃいますのでwww
無理にボケてみます。




あーコレは、スパーダの後継モデルですね(嘘)

https://rc.kyosho.com/ja/31321.html

1/12サイズのGPって発想は良かったし、実際物は
カッコいいと思いますがやはりGPってのがネックだったのかな。
サイズに合わせでエンジン自体も09サイズと小さく一般的で
無かったのが駄目なのか、セールス的にはダメだったんでしょうか。
最後は某通販サイト何か、87%OFFとかで投げ売り。
僕も買ってしまったのですがwww もっと流行っても良いのに。

エンジンヘッドがシルエットでない時点で、ボケに無理があります。


むむ そーでもない スパーダの後継だ(嘘)

https://kyosho.amebaownd.com/posts/4564896

チョット前の記事ですが、興味深く拝見しました。
全然スパーダじゃないけど、電動になってプラズマと
ファントムのハイブリッド。仕様的にはかなり
後期型なんでしょうがここらの知識はホント薄いですw

この時代はバギーにのめり込んでいましたので、
オンロードは興味外(そもそも小さいくせにとても高かった)
知らない世界がありますが、雑誌等では良く見ていて
懐かしいですね。


ボケも程々 コレだろ多分  タナトゥ先生の旧HPより拝借

http://www.time-tunnel.jp/01/000-001fantom-ext.html タイムトンネル様


京商がUPしたシルエットですと、シャーシまで判断できないですが、
ボディは間違いなくBWスパイダーだと思われます。
今見ても全然古臭さを感じず、むしろ極端にコックピットが小さく
フェンダーが張り出し過ぎの現行1/12よりカッコよく見えます。

ホイルがまたコレ良いよね。去年のヴィンテージミートでも
京商関係者様が、しきりにファントムの事色々話されていたので
再販は間違いないと思われます。どこぞゃのメーカーと違い、
ちゃんとシリーズ順に出して頂ける(と思う)ので、しばらくは
昔オンロードで楽しめそうですね。 うーん 楽しみ。





(*´ω`*)





寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装

2020-04-23 22:53:00 | 1/12レーシング
好きではありませんw

一応それなりの歴はありますので、塗装自体は
出来なくも無いですしエアブラシのセットとかも
所持してます。けどねー
やはり塗装はマスキングの正確さに尽きると思う訳です。
ブラシセットを持ってるくせにw僕はスプレー缶派ですから
スキルはそこで差が付きますね......めんどいw






tqtoshiです。





毎日代わり映えのない、先の見えなささが何とも言えない
ストレスですがココを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
在宅ワークのコツは、「着替える」事だそうな。
会社に行かないからとかく人目を気にせず、寝起きしたままの姿で
業務をしがちですが、そこは着替える事の意味はデカいようです。
試しに...と言うか何となく気づいて1週目からトライしてますが、
外に出かけてもおかしくない程度、が目安だとか。出かけらないけどwww

ツー感じで、仕事は進んでいるのか進んでいないのか良く判りませんけど
取り急ぎ生きてます(笑)今週は遂に自宅のパソコンで、会社のPCと
リモートアクセスが完了し、見た目だけは会社と同じ環境になりました。
人間と言うのはつくづく面倒な生き物で、機械が対応しても人は
順応するのに時間がかかるようですね。仕方ありませんけど
慣れるしかありません。

ツー感じで、RC的なネタも少なく、いじる元気もありませんけど
コツコツ進めている塗装が、何となくゴールが見えた感じ?


コレ再生しました♪

単3電池3本で駆動するLEDライトですが、しばらく使っていなく
端子は腐食し、何故か本体はベタベタwww 仕方ないので外周を
クリーナーでごしごし洗浄して、端子は磨いて何とか点灯する
様になりました。このライトを使用して、塗装のムラとか
はみ出しを補正します。


面倒にもほどがあるw

この実車は、車体が殆どカーボンなので黒い部分の塗装か簡単?
表塗だと何てこと無いとポリカボディを恨みますが、何とか
鬼門の黒とオレンジ部分の塗装が完了。よく見ると各所はみ出してますが
良く見ない事にしてw 次に進めます。

今回は色々悩んだ挙句、蛍光オレンジでなく蛍光レッドを選択。
想像以上に実車のイメージに近くて、こちらが正解の模様。
後は白部分を全体に吹いて、仕上げの黒を再度吹けば塗装完成。
大好きなステッカー貼りまでもう少しですね。
この川田製のNSXボディは、走行特性に優れているだけじゃなく
各所のエッジは鋭く、カッコいいですね。早いとこ仕上げで
次に取り掛かりたいです(NSX2枚買ってしまったのでwww)





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーコジーコは道のり険しきw

2020-04-20 23:44:00 | ヴィンテージ(on)
始め何のことか良く判らず、よくよく考えて巻き線抵抗式の
スイッチだったと判りました。最初はマジかーとか位にしか
思いませんでしたが、事のほかこの「ジーコジーコw」が
気にいってしまい(謎) 考えるだけ考えておきます。

巻き線抵抗スイッチと苦い思い出......
苦労の末に体感したあの素敵なフィール.....

全部アナログですから、古臭さと言う点では文句なしw
そしてブラシレス(ブラシFET)と比較しても、レスポンスは
遜色なかったりします。何より見た目が今となっては怪しい
うーん 悩ましき





tqtoshiです。





先の見通せないストレスのたまる毎日ですが、ココを懲りずに
ご覧いただいている方は、どんな生活をお送りでしょうか。
自分はだいぶ在宅勤務も慣れ、本日から会社PCにダイレクトアクセス....

散々セキュリティだ何だと禁止の事項も、このご時世では
致し方ありませんね。お陰で無駄に業務効率が上がり持て余し気味。
営業活動も事実上ストップしてますから、まーあれだ
のんびり行きましょ(生きましょう)

ツー感じで、在宅勤務でも存在感を示したいと心にもない事を
考えている訳ですが、本家様ブログで気になる一言(笑)
うーん 冒頭の通りですが、思いだして記事まとめてみます。


なんと本家様も ウルフ始動の動き♪

http://www.kawadamodel.co.jp/ 川田模型 ブログより

ここも今後、当時と同じくレジスターに交換して、
ジーコジーコ言わせて走ってみたいですね。



まじ? マジ? (^^)
何所まで本音か判りませんが、何とカワダにはレジスターの
当時モノの在庫がまだあり、商品として買えるとの事(驚)
ウルフの時代は巻き線抵抗スイッチから、アンプ(アナログ)もしくは
FETアンプの出始めですから、巻き線式スイッチが似合わない
筈がない。うーん ホントだとしたら楽しみですね♪


当然 自分も過去にトライしています(オンロード編 タミヤ製ポルシェ956)

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1629.html

タミヤの956の場合、この巻き線式スイッチのイメージが強く
当時モノのスイッチで再現しました。使ってみた感想は
意外な程レスポンスが良く、操作性自体は良好。言われなければ
アンプ仕様としても判らない位。現代のサーボレスポンスを考えれば
不思議じゃないですが、直結のロス抵抗は低いらしく直線では
ハイエンドアンプと大差ありませんでしたね。

ただ組み付けとか、スイッチ自体のメンテナンス、そして何より
物自体がありません。有ったとしてもオートセットアップのアンプが
3,000円程度で買える現代では変更する意味は薄いかもしれませんね。
それでも自分は険しい道を選びましたがwwww





バキーの巻き線仕様は苦労しました....RC10

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1820.html

昔高根の花 アソシ製RC10は僕の中でやはり巻き線のイメージが強く
こちらはわざわざ海外から巻き線スイッチを取り寄せました。
アソシRC10の場合、シャーシに取り付く穴がありますので、
取り付け自体は簡単(説明書にも記載がある位です)けど
現代のメカとの組み合わせに苦労しましたね。
レーシングマスターで何も問題のないサーボが2度ブロー(しかもハイエンドw)
受信機も何個か壊したり、レギュレーターを何個買ったか
覚えてません。けどリンク先にある樹脂ギアのサーボで一旦解決♪
色々なノウハウが会得できた貴重な経験です。




肝心の走りはどうかと言いますと、コレが実は最高なんです。
レーシングマスターと同様、サーボ自体は当時より数段進化し
レスポンスは問題なし。ダイレクトにパワーが出る感じは、
乱暴ですが運転していて楽しく、短足のRC10と組み合わせると
辞め時を見失う始末(笑) 


構成自体は簡単ですし、仕組みは単純ですが....


巻き線抵抗って言う位ですから、構造的には簡単で
ニュートラル近辺から、直結になる部分まで線が巻いてあって
それが固定されているだけ。そこにサーボに取り付けた銅板を介して
スピードが調整されるだけ。最高速は物理的に直結となり
速さはまあまあと感じますが、現行の電源がLiPoで高電圧なのと
受信機の入力電圧がネックですね。今書いてて思いつきましたが
LiFeだと普通にも問題ないかも知れません。レーシングはLiFeだし。

ツー感じで、余計な妄想はしばらく続きます(続く?)




(*´ω`*)





寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期

2020-04-19 23:46:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
こんな時だからと言う訳では有りませんが、何も記録がないと
案外忘れてしまいますので、生存確認を含めて記事を書いておきます。





tqtoshiです。





毎度テレビやネットで流れるニュースは明るい話題は無く
やり場のないストレスの連続ですが、ココを懲りずにご覧頂いている
方はいかがお過ごしでしょうか。ほーんとね こんなに天気のいい日に
自宅に居るって何年ぶりですかね。

あまり情勢に関する内容ですと、自分で滅入るのでw
あえて全然違う事でも書いて、自分の気を散らします。


ホールショット貼りましたよ


今の時期は外出自粛中なので、直ぐに必要になる訳では有りませんが
取り急ぎ在庫の整理も含めて、久しぶりにまとめて貼ってみました。
最近プロライン製のホールショットは、値上がりして1,900円→2,400円
になったのが痛い所。自分の場合は、相当の周回数走りますので
意外と消費は早くて、年間だと10セット位消費しているかな(未確認w)

そんなホールショットが、最近2.0から3.0に仕様変更♪
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=21_23&products_id=49811

モールド付きで判らんでもありませんが、定価約3,500円って
えれー高く感じません?。プロライン製のタイヤの場合、付属の
スポンジインナーがすぐに、ヘタるので僕は使用しませんが
それでもこの価格ってビビりますねw ちなみに上の写真見たく
スポンジインナーを廃棄して、再梱包すると凄く小さくなりまして
沢山収納するとき便利ですよ♪


貼る作業自体は大した見せ場も無いのでw

柔らかいM4コンパウンドだけタイヤバンドを使用してます。
少し前までは、ヨコモで売ってる黄色い輪ゴムを使用してましたが
アレより断然微調整がしやすく、硬さも絶妙。日本だと入手が
難しいかもですが、1セット有ると便利ですね(Jコンセプト製)

タイヤの接着関して、昔はリムをかなりめくって貼ってましたが
今は、この状態のまま、めくらず盛る感じで接着してます。
※毛細管現象で僅かに隙間に流れ込んでいる状態です
ここ数年コレでトラブルないので、しばらくこんな感じ。


M300GTは、ボディ進まねぇw


10年前に中京に持参したホディは、カワダ製のNSXでした。
当時は次期相応のARTAカラーに仕立てましたが、コレ
えれーマスキング大変ですね。当時も大変だった記憶が
鮮明に蘇りましたw


蛍光オレンジじゃなく、蛍光レッドで塗ろうかと思案中


当時は迷いなく蛍光オレンジを使用しましたが、最近色々調べると
色的には蛍光レッドの方が近いかなって。しばらくは時間かけて
色々出来そうですね。前向きに行こう♪






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キチンと前を向け(自分) 

2020-04-16 20:49:00 | 1/12レーシング
そして与えられた環境でベストを尽くせ。
人の倍努力しろ。文句を言うな。

色々考えて、流されるでなくそう思い、在宅業務に
取り組むようにしましたw どーにも効率悪いのは
PCの性能でも、ネットの環境でもなく自分のやる気の問題なんだって。
改めて取り組んで、かなり在宅でも行ける事が判明......
やればできるじゃん俺(初めからやれwww)





tqtoshiです。





世界的なウイルス蔓延の関係で、本格的な在宅ワークが始まり、
約1週経ちますがココを懲りずにご覧いただいている方は
いかがお過ごしでしょうか。いまは会社(いや日本政府)の
要請により自宅での勤務を実施してますが、最近やっと慣れてきました。

暗い話や先の見えない状況で、誰もがストレスを感じる
ご時世ですが、だからと言って流されてばかりではいけません。
ツー感じで、最近は朝7時から業務、夕方16時には業務を終了し
夕方散歩するwwww 老人の様な生活をしてますが、意外や
やれば出来るモンです。

今までやれた事、制限されている事がストレスになると、
ホント痛感している訳ですが、このブログを見に来た人が
見に来た時だけでも、何時ものこんぺハウスで「くすっ」と
思えるように。記事を残しておきます。


走らせたい。プロポ持つ手がしびれるまで


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2453.html ←一応完成

こちらで完成の川田模型製M300GT2ですが、登場したタイミングが
悪すぎた。発売が日本が緊急事態宣言が発令される直前。
気分的にも情勢的にも、コソこそ走りに行くのはどーしても気が引ける。
そう思いまして、いい意味での在宅時の僕の盆栽となってますがw
何だか何時まで、経っても見慣れないと言うか仕上がりに不満と言うか
見慣れないんですね。原因は薄々判ってましたので、
あいた時間を使いまして、修正してみました。


うむ やはり黒が良いかw

見慣れない理由は、自分で各所にちりばめたブルーのナット類。
作った瞬間は イイなって思っても、しばらく見ても(僕的に)
馴染まない感じ。今回は標準のスチールナットに戻すでなく、
黒色の薄型ナイロンナットにしてみましたが、やはりこちらの方が
しっくりきますね。気になっていたミニサーボの取り付けも、
高さと出し長を再度見直して、まあいい感じかな。コレ
サンワのミニサーボ用なんですね.....


一番デカいのは、アンプの搭載方法の変更


当初は http://www.kawadamodel.co.jp/を参考に、自分なりに
満足してましたが、モーターの接続部分の仕上がりがどうしても
納得できず、アンプを反対に搭載してみました。ブラシレスの
端子の都合こちらの方が無理なく柔らかいラインが描けます。

昔1/12レーシングで学んだ筈の、シリコンコードのピッチング方向の
影響はこちらの方が僅かに少なく(わずかな違いが大事)少しだけ
ピッチングが柔らかいかな。コードは結束しなくもバラけない程度に
半田付けしてますが、カワダブログにありました、ゼロ03パットを
細く切る方法で緊結。コレ質感と共に確かに動かなくて最高ですね♪

ちなみにピッチングダンパーのI-6Aパーツは、ダイヤフラムの上に
載せて組んでましたがwwww それと比較してもタミヤ製のTRFダンパー
の初期作動は素晴らしく、黒系のパーツと組み合わせて作り直しました。


大分 見た目になれるようになった気がします。

個人的にはブラックのアルマイト色は、嫌いではありませんが
この車は黒系統のパーツ色が似合いますね。もっとやるなら
受信機とサーボのリード線を黒で短くしたい所ですが、まあ
気が向いたらそのうちですね。ツーか走らせたいコレ

大手を振ってこの子と戯れる日が早く来ますように。






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OP1897から始まる素敵な世界w

2020-04-10 23:05:00 | ヴィンテージ(off)
有ると思います。(断言w)

この歳になってつくづく思うのは、楽しい事や面白い事は
待っていても決して近寄って来ず、に自ら無理やりにでも
理由を付けてこそ得られる世界なんじゃないかと思う次第。
このOPが、色々楽しい世界をこじ開けてくれます様に(なぜか他力本願w)





tqtoshiです。




日本(世界中)で新型ウイルスの影響が猛威を振るっておりますが、
ココを懲りずにご覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
自分の方は、先週より社員全員、在宅勤務を命じられ、効率の悪い
自宅での作業をしていましたが、どーしても会社でなきゃの業務の為
渋々(ホントに)会社に行ってまいりました。

久しく見る都内(新宿)は、ニュース何かの報道より
人は少なく店舗もほとんど休みで違和感あり。
そのくせ電車もバスもタクシーも動いていて、自分だけ
取り残された世界と言うか、ある種の恐怖感を覚えました。
自分としてはなるべく人と接触せずに、一切の休憩を取らず
必要最小限の仕事だけして、逃げる様に帰ってきましたが、
何かね。ホント 人の居ない都内は怖かった......

ツー感じで何とも言えない恐怖心を味わい精神的に疲労困憊w
こんな状況ですが、きちんとあのパーツが販売になりました。
タミヤってホント凄いなって、思いました。(今でなくても良いのに)


無事に発売 OP1897


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2445.html ←こちらで紹介の
ボールデフが、予定通り発売されました。僕としては1個は使用し
1個は万が一の際の予備。スパーは真鍮製なので減ったらの対応ですが
そこまで使うかは疑問ですね(笑)上でもちょっと書いてますが、
この時期にこの状況下でも遅れず発売できるタミヤの力ってホント凄い。
今度は限定タグで無いので必要な人に必要分 行き渡りますように。


よし 現車を確認しようw


tqtoshi家保管庫に、キット箱のまま保管されてます(前回確認済み)
某アメリカ製のキットの箱が、目立ちますが当然未組み立てキット。
もっともっと 力の限り場所の限り買っとくべきでした(今は絶版)


あー組み立て終わってた(笑) ?? ちょっと待てオイw


記憶に薄くて恐縮ですが、マシンの組み立ては終わり
メカも搭載済み。ボディ塗装が残っているって感じですかね。
つーか この発見以外に意外な物を見つけられてかなり嬉しいw


どーりで探してない訳だw RC10用カーボンシャーシの皆様


メインシャーシはかさばるので、この箱に保管していた模様(自分)
ここ一年くらいRC10の改造版を作ろうと考える度に、
このシャーシの行き先を探していたんです。先のずるティマの時は
シャーシが無いので、仕方なく別に1台購入したりww
けどこれで安心、当分遊べそうですね。


なんだかワーゲンオフローダー計画が頓挫した理由が見えてきましたw


自分て今書いていて恐縮ですが、このワーゲンオフローダー計画が
未走行のまま終わった経緯が思い出されました(汗)当時の自分は
このキットの組み立てとメカ積みは完了。そして苦手なボディの塗装を
前にホイルがプラな事に随分考えた記憶がありますwww

その答えがベタですけどホイルのアルミ化。
当初国内で買えるホイルをいろいろ検討し、上のカバータイプを
購入しました。けどイメージと合わずに海外通販でフルアルミの
タイプを購入した記憶ですね。このホイルは極端に高くて多分投資した
金額は、余裕でキット価格以上(馬鹿) そうこうしているうちに
季節は冬になりそのままお蔵入り.....ワーゲンオフローダー初心者に
ありがちな方向性の見失い方をこのホイルを見て思いました(笑)


ちゃんと作ってるじゃないの自分w


もっとずさんな状況を想像してましたが、実際はそうでもなく
組み立ては非常に良い感じ。メカもそれなりのメカが搭載され
ペアリングして電池積めば走れそうですね。確認も含めて
一度分解して、ボールデフ組んで今度こそちゃんと走らせるw
ココから始まる楽しい世界を自ら作りだします(なんか大袈裟w)





(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微力

2020-04-05 23:56:00 | 1/12レーシング
前進してますでしょうか。
流石のこの週末は、自宅で大人しくしてました。
ただ大人しくもアレなので、今まで気になっていた物の
大捜索。たぶん全部 いやこれで全部だと思いますが
無事に探せて嬉しいですw






tqtoshiです。






流石にこのムード、大手を振って外に行くのも気が引けますが
ココを懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
只々引きこもるのは、何ともストレスですが、先に向け
少しでも動きましょう。

ツー事で、自宅内ですがずっと方々行方不明だった
タイヤセッターハブの大捜索♪ 1/12レーシング用ばかり
使用してきましたので、TC用や大事なカワダのハブは何所に
言った事やら.....随分と意外な場所にきちんと保管してありました。
リスがため込んだ餌を土に埋めて、芽が出る感じw


やっとあったよ(祝)


全部8㎜軸用のタイヤセッターハブです。
数年前に1/12レーシングをやっていた頃は、1/12用の
タイヤは自分で成形してましたから、手持ちのHUDYオートの
箱の中に完備。その他のTC用だとかは買った記憶はありますが
所在不明で、随分と探しました。うーん ありましたやw


?? 多分カワダ製? 真鍮のタイプは3個もw


通常よっぽどの事がない限り、タイヤセッターのハブは
1個で足りますので、絶対に買い足しませんが、何故か在庫は3個。
この真鍮のタイプはえれー精度良くてお気に入りですが、
3個は要りませんねw


深い意味はありませんが、磨いてみましたw


流石無垢の真鍮削り出し品(確か結構な値段の筈)
コンバウントで少し磨くだけでね純金の様な輝き。
特別意味はありませんが、タイヤのカスが付きにくい様な
気がします。あくまで気


ミニ用のゴムタイヤは、パーティングラインの成型

そのまま走っても問題ない様な、均一なパーティングラインでしたが
一応 背泳ぎカツヲですから、きちんと処理しておきました。
TC全盛期はもう少し綺麗にできたはずですが、まあ久し振りに
やるとこんなモンですw


やっと ボディ買えました


https://ameblo.jp/casapoko/   西の支部長 ポコさんのブログ


M300GT2の販売を記念し、シェイクダウンは何もなければ
季節のよろしい今頃に、名古屋のアリスサーキットで
行う予定でした。けど昨今この事情ですから、取り急ぎ
無期限延期の決定。今や会社からも行動はかなり制限するように
煩く言われてますし、気分的にもチョットなので、残念ですが
心の限りプレシェイクダウン(練習&セット)を行い、万全の
状態で遊びに行きたいですね。取り急ぎそんな感じ





(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルクレンチ始めました♪

2020-04-02 21:03:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
何となく冷やし中華始めました的なノリですがw
ラジコン用として、ずっと欲しかったトルクレンチ(ドライバー)を
ついに導入しました。

うーん 欲しいを我慢した割には商品間違ったりw
違うの買ったりしましたが、散財したお陰で、
それのノウハウが獲得できまして 
まあ良かったかなと。 工具マニアの憧れ 進みます。




tqtoshiです。




全世界的に厳しい状況ですが、ココを懲りずにご覧いただいている方は
いかがお過ごしでしょうか。僕の方は新年度が始まったと言うのに、
会社が強制閉鎖(汗) 何のマニュアルも無いまま在宅勤務を命じられ、
昨日より自宅で仕事してます。在宅ってね、通勤時間がないとか、
その分自由な時間が取れるとか、メリットばかりが言われますが、
肝心の仕事の内容と言うか質は、間違いなく会社の方が高いですね。

そもそもこの落ち着きのないtqtoshiさんが、RCカー約30台近くある部屋で
まともに仕事出来るかって話(ちゃんとやれw) 今日の所は渋々
雑念払って集中。意外とできたやwwww

ツー事で、都内に仕事に出る事が、既に普通の事じゃないのですが
自宅で空いた時間(確かに空く)に、無駄な物(僕には必要な物)を
ポチって見ました♪





株式会社 東日製作所製  RTD120CN

https://www.tohnichi.co.jp/products/detail/13

ラジコンずっとやっていて、どーにも感覚的に頼らざる得ないのが
組み立てのビスナットの類の締め付け具合。ドライバーの柄を持って
指先で回る位とか、全力でガチ締めとか、回す人の体力とか
握力とか一切無視した感覚的話は、いつも疑問に思ってました。

ネジだって小さいながら締め付けの規定トルクは存在しますし、
RCではオーバートルク気味で使われるのは知ってますが、
それでもキチンとトルク管理したい。そう思いだして色々探して
遂に購入しました(多分1年近く色々考えていたと思います)


ビットは今までの電動ドライバー用の6.35㎜角のモノが使えます。


このトルクドライバーの世界はとても深く、調べれば調べる程
機種の絞り込みは難航。けど普通に考えて、今のモノも使えて
希望のトルクが得られて、デザインがカッコいい日本製なら
イイなって、東日製品を選択しました。たぶんよく使うのは
2.0㎜のビットで、やりようによっては7.0㎜のボックスで
ホイル固定もトルク管理が可能(コレはやらないと思いますw)


昔から持っていたような親近感w (後のオチに重要なワードですw)


僕の購入した商品は、20~120cN・Mの規格のRTD120CN と言う新品。
最大トルク付近ではアルミ削り出しボディが、手にに食い込むらしいので
樹脂製のカバーが付いているらしいのですが、カッコ悪いので
取り外し。何所かでお会いしているような親近感w


コレが一番やりたかった

僕は汎用性と展開を考え、トリニティ製のブラシレスモーターが
多いですが、このモーターの組み立てビスはネジ頭サイズ2.0㎜。

締め加減で調子が変わったり、そもそも何処までで締めて良いかの
基準に今までで電動ドライバーのクラッチ機能を使用してましたが、
電池の残量にかなり依存し、正直精度的には。イマイチ

新品それも、CERTIFIED系統のモーターはかなり正確にトルクを
管理して締めていると思われ、その数値は知らないまでも真似して
均一化したかった。コレが購入した理由の半分以上ですねwww


人は聞く 見る やる…てな
聞いたコトは忘れるが 見たコトは覚えてる.....



そして やったコトは理解していく.....
湾岸ミッドナイト名言 32巻 P.199


みちはる先生の言葉は、時代を超えて何時も重いのですが、
取り急ぎブラシレスモーターの締め付けトルクなんて、ネット上でも
何所にも落ちていない。落ちていないなら自分で調べて体感して
失敗して会得していくものだと、最初に買ったのがデカい奴の
トルクドライバー(笑) 同じ東日製ですが60~260cN・Mの規格の
RTD260CNと言う商品。僕の想像(コレでも調べたんですwwww)より
ビスの必要トルクは低く、最小値でもかなり締め込み気味。

ご希望のモーターには使用は難しそうですが、メインシャーシの
組み立てとかそちらでは、むしろ大きさと共に良いかもしれません。
何よりこちら美中古とありましたが、価格は約5,000円程度。(定価は17,100円)
ちなみに届いた商品は完全に新品でしたw


初めて使ったような感じじゃない親近感は、このアルマイトカラーwwww


RC-10のオレンジゴールドそのものじゃないの(^^)
しかも僕が個人的に一番好きな、Aスタンプの中期位の
色が濃い目で艶が抑え気味の奴にそっくりの質感。
どこかで会っていた感覚なのは、色が好きだったんですね(照)
ただこう言うの大事なんですよ。モノって。 
なんか満足度高いー 





(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする