こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ボールデフ取り付けました♪

2016-09-04 22:14:00 | 京商系ビンテージ
まあ こうして今面白いもの流行りものを記事として記録しておきますと
後で読んだ時に面白いですからね(自分がw)行ってみて初めて分かるリアルな現状は
ネット社会の昨今でも不変の事実なのだと、再認識した次第。
百聞は一見に如(し)かず。昔の人は良く言ったモンです。





tqtoshiです。



この週末は雨にやられてひそかに開催予定でしたRC10勝手に全日本も中止(泣)
結果からすると開催出来そうでしたけど、ココまで天気予報が外れるとまあ呆れるしか
有りませんね。空いた時間でオプティマのOPであるボールデフ組んでみました。

ところで今日は.......

入場料が300円から1700円まで可変するシーケンシャルパークに行ってきましたw
静かにひっそり、そして残暑を感じながら美しく咲く花を愛でて年齢相応の休日を
過ごそうと考えてましたが、現実は不忍池の大騒ぎと何ら変わりませんwww
こんな(失礼)田舎の場所の駐車場300台は余裕で満杯w 大挙して訪れる同類は
まあそのアレだ 目的とは違いますが、施設側は相当困惑なんじゃないでしょうか。
藤棚の下は暑い中にもひんやりとした空気と植物の匂いが心地よかったです。


京商:再販オプティマ用OP ボールデフ

ついにと言うかやっと出ました(汗)
オプミの時に粉川さんのマシンには、すでに試作品がセットされており、その特性の
違いに唖然となりました。具体的には全体のトラクションと曲がりの感じがとてもマイルド。
キット価格からできれば最初からボールデフがあってもよいと思いますが、まあ。
良い値段しますからねw


この梱包はダメですw

スラストボールとメインのボールは当然サイズが違いますが、同じ袋に入れるのは
初めて見ました。一見合理的ですが作る時分別するのでメンドクサイw 出来れば別に
梱包してくれると嬉しいのですが.....もう作っちゃいましたが。

こんなにグリスがモリモリw

嬉しいような何ともな感じです。通常パーツ付属のグリスの類は、コストの関係から
必要最小限のはずですが、このセットにはモリモリのグリスが付属していました。
個人的に好みからこのグリスは使用しませんから、尚更勿体ないかな。


色々突込みはありますが、効きは中々良いですね。

組み立てに特殊スキルが要る訳でもなく、普通に組めばまあまあの効きのデフが完成します。
試しに付属のデフプレートをそのまま使用した物と、1000番のペーパーで面研ぎした物で
組み比べをしてみましたが、圧倒的に研磨した物の効きが良かったです。
見た目は比較的綺麗ですが、やはりここはひと手間がマニアの道筋でしょうか。
耐久性のテストの意味もありこのまま使用します(組みなおしが面倒なわけではありませんw)


そんな気がしましたが組むのは修羅場w

デフの組み立てはほとんど最初の工程ですから、ほぼ全バラシとなりまして
なんか面倒です。頻繁にメンテナンスは出来ませんね。


以前もどこかで書きましたが、またダンパーステー歪んでました。

もちろん転倒させなければそれに越したことありませんけど、素人ですから
当然転倒はあります。昔のオプティマはこんなに曲がったか、気が付かなかったのかは
定かじゃありませんが、やっぱり固くなった金属が、テコの原理で曲がりやすいのかな。
前回と同じ曲がり方してます。再販オプティマお持ちの方は要チェック!!


自作のフロントワンウェイは全く問題なし。

ワンウェイ本体は自分が絶対の信頼を置くタミヤ製ですから、まあ当然と言えば当然。
精度はイマイチでしたが、特性は何ともじゃじゃ馬でw 面白いパーツでした。


完成のフロント♪

別にデフだけだからと思っていましたが、自分で取り付けましたタミヤ製の
ユニバが長過ぎでストロークしないありさまwwww 仕方ないので純正のドックボーンに
戻しましたが、今度はボールデフ側のカップが短くて??? 少し引っかかる感じ。
いろいろ検討してボールデフカップの中にOリングを2個入れると、ガタとストロークの
関係が良好になりました。コレで良いのかしら??


完成のリア♪

こちらはデフとは関係ありませんが、ダンパーステーをカーボン製に変更。
前記の曲がり対策ですが、まあコレで曲がらないとすると、素材の問題なのかな。
オプティマ時代に網目カーボンはチョット抵抗はありますが、まあね仕方ない。
一応 走行が楽しみです


(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターボスコーピオン出るんだってよ

2016-09-03 00:34:00 | 京商系ビンテージ
ああ 俺スコーピオンもトマホークも買ったからパスね......そうお思いの
全国推定2,950名のユーザー様。ちょっと待ってくんなましw




誰が塗ったのでしょうか素晴らしく上手ですね(wwwww) 

タイムトンネル様でも告知が
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70759743.html

この最終プロトタイプと同等のマシンを先のプチスコミで、粉川さんにお借りしましたが
まあ別物感満載すね。純正のダンパーからオプティマ同等のビックボアへダンパーへの変更。
そして伸ばしたホイルペースと2.2インチタイヤで、安定感は1段上で非常に扱い易い
マシンでした。

まあ再販スコーピオンユーザーでしたら、ある程度のOPの追加で同等の仕様を
作る事はそれほど難しくありませんけど、知ってても新規に買う事(笑)それが
このシリーズを継続発展させる、根底だと思います。どんなにユーザーがアルティマや
オプティマミッドを望んでも、マーケットとして成立しなければ先はありません。
その意味でも今回は1台購入しようと思います。うーん 楽しみですね。




チナミニ モーター 
アカイノガキニナッテシカタアリマセン(^^)





寝ませんw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B6D完成しました(早w)

2016-09-02 00:01:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
アソシの最新ハイエンドマシーンが、B6D(B6)な訳ですが、ハイエンドと言えど
とても作りやすくて、作業はサクサク進みますね。慣れもありますが自分の場合
タミヤ車作るよりよっぽど短時間で完成します。まあ 愛の差wwwww





tqtoshiです。




早いもんで9月になりました(早) まだまだ日中は暑いですが暑い中にもやや湿度の
落ちた熱風が気持ちいい限り??? 最近やたらめったら歩いている関係で(滝汗w)
体調が非常によろしい♪ まあその意味では革命的なアプリですねw

B6Dの組み立ての続きをやってみました♪


ギアボックス関係♪

B5Mからの大きな変更点は、デフハウジングが軽量になった3ギア仕様と言う事。
その他はカウンターが専用品となり、ベアリングにラバーシールが採用されたくらい
ですかね。極々スタンダードですが、ギアケースの樹脂が圧倒的に硬くなりまして
とてもいい感じ。初回は電動ドライバーの「1番」の位置ではクラッチが効く位です。


ジョイントはボールジョイント

ギアボックスとシャーシを連結する部分にボールが入るようになってました。
ピッチングはほとんど動きませんが、ロールは誘発しますよって事でしょうか。
組んでみるとリア回りは結構柔らかいですね。(実用の範囲で)


美しい肉抜きのモータープレートは純正品♪

社外のオプションを買う事はまあ無さそうですね。素晴らしい仕上げの
アルミプレートは、所有欲を高めるパーツとしてポイント高し!!


スリッパーは2枚に戻ったようです。

B5MやSC5M その前のSC10.2は、3枚のスリッパー仕様でしたが、今回は2枚仕様でした。
トルクの伝達量と軽いのがポイントですが、重たい路面やハイパワーユニットですと
3枚かな。SCは絶対3枚が良かったのでこちらは今後要検討です。


ドライブシャフトはお約束のブーツ付きで(笑)

お外路面のバンブーではもはや定番。デュランゴ用のドライブブーツを使用します。
こちらは効果絶大で、まあカップのグリスが汚れない。ハブ側も付けたい所ですが
構造上無理なのでギアケース側のみ。まあお勧めのパーツですね。


ダンパーはチタンコートネジ止め仕様+変なピストンw

流石に削り出しのピストンまでは、コストの関係か付属しませんがビス止め仕様の
ピストンは全くガタが出なくてとてもいい感じ。とりあえずキット指定のセットで
組んでみます。ちなみにダンパー掴む工具は圧倒的にタミヤ製がお勧め。


このピンが絶妙に使いやすい!!

ダンパーシャフトを掴む工程は、古くはニッパーの刃先やブラ刃先製のペンチなど
試しましたが、この形式がまあベスト。接触面が多いので小さい力でしっかり
ホールドできましてお勧めです。その中でもタミヤ製の工具に付属している、
ボールエンドを抜く部分。まあココが使いやすくて、この部分だけでもこの工具
購入する理由になります。コレで慣れると他社のボール抜き工具何てゴミですねw


最近はグリーンスライムまた塗る様になりました。

一時期某社のワークスドライバーが、ダンパーに塗るグリスの類はあまり意味がない
みたいな事を言ってまして、自分もグリスレスで組みましたが、オフロード走行での
Oリングの痛みが早いのでやはりグリス有に戻しました。持ちか全然良いですし
交換の頻度は確実にグリス塗った方が僕は良いと思います。オイル交換時に毎回
500円払える人は塗らなくてもよいと思いますが、まあアソシのOリングは2000円なのでwwww


リア回り完成♪

何気に3ギアは初めてだったりしますw(楽しみ)


リア回り完成♪

ダンパーの取り回しとロッドの取り回しが、B5Mより圧倒的に効率的。
カーボンのダンパーステーもカッコいいですが゜、すでに折れたシーンを見ましたので(汗)
こちらのステーもスペアを3枚購入しました(^^)


ここらが最もアソシらしくない所(笑)

シャーシのスキッド部分にステアリング機構を設けるのは、ロッシが最初でしょうか。
今ではヨコモとか他社もこうなので、トレンドと言えはそうですがもう少し
オリジナリティーが欲しかった。


完成♪

のんびりとWEB取扱説明書を見ながら、写真撮ったり脱線して合計約8時間??ていど。
まあシンプルな分完成は早いですが、シャーシ単体が非常に軽い感じ。まだメカ搭載まで
済んでませんが、サーボにBSx2-one10 Grasper KO製413受信機に白TEKINアンプ積んで
まあテク以外は完璧仕様に仕立てるつもりです。(テク以外と言うのがポイントwwwww)





(*´ひ`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする