こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

R5.2プチ 改良(^^)

2013-05-28 23:23:00 | 1/12レーシング
このプチ改良がもたらす 快適感 それが休日を優雅に楽しむ元ですね(大げさw)
まあ ずっと気になっていましたのでw







tqtoshiです。






早いモンで今週で2013年半分終了ですね(ホント早い)
今年は某財閥系大手不動産の先鋭部署に潜り込みまして、とても忙しい日々を送らせて
貰ってますけど、何だか各プロジェクトに首突っ込みすぎですねw 別に本人の意図じゃなくて
勝手にPC上のメンバー登録されちゃってますから、スケジュールの重複なんて日常茶飯事
な感じ。ひまそーな一部社員と 何故かパツパツな自分(謎) 何だコレ? おかしいだろ。
これ自分の未来への道しるべだとしたら、チョッと厳しいですね。そこまで非道じゃありません。

つーことで仕事での悩みは大きく解決は困難を極めますが、RCでの悩みは比較的
浅くて解決簡単www ドーデも良い物を自作してみました(^^)


アソシR5.2は本来 縦置きに電池を搭載するのですな

一度もトライした事ありませんけどw

まあ横置きでとても安心して走れるので、しばらくは良いかなぁというのが自分の感想。
それより根本のミスを減らしたり、精神力が弱すぎるのを改善した方が よっぽどタイムに
直結する気がしますので、ココは珍しく無難な選択しときます(笑)


ココがずっと気にイラネェw から作った(^^)

前記の通り 縦搭載 マシンですので、特徴的なアッパーシャーシには電池ホールドの為の
カーボンの爪がありメカ積みの際にかなりの障害に(笑) まあ積んで積めなくないですが
綺麗にシンプルに積む為、アッパーシャーシを自作で切り出してみました。一番下は
周回計測のハカルンジャー用のセンサーホールドステー。コレ 曲がったり折れたりして
計測したりしなかったりが多発したので、絶対に曲がらないCFRP(2.5mm)で自作しました♪


自作パーツを取り付けますと....

うーん すっきり(^^)

厳密に言いますと、カーボンの厚さが0.25mm厚くなってますので、ダンパー取り付け角度が
若干上方向に行きますけど、実走りで確認してみます。(多分わからないと思いますw)
まあ 全体のすっきり感はかなりイイですね。出来ればアンプセンター積みします。
センターあっちゃん(古いw)


トラポンステーが折れる時....

多分シャーシが折れる時ですな(笑)

アンテナポストの反対側の使用していないビス穴に取り付け。こうしますとレース時は取り外し
簡単ですし、直交する平面と剛体になりますので凄い剛性感。ココが折れるようなら1/12との
取り組み方を考えなければなりません 何て(汗) あとは 綺麗にメカを積み直せば
ストレス無い環境が手に入るかな。うーん 楽しみ♪






次回の走行が......
楽しみです(´ー`) ウフフ






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レースに向けての問題点

2013-05-26 02:03:00 | 1/12レーシング
ずばり言う  

それは 俺だ( ̄□ ̄;)!!


俺以外の何物でもないw キチンと周回し普通に行けば55周5秒~4秒近辺。
うまい人が操ればもしや56周に入るマシンなのかもしれない....つーか 入るなコレw
オヤカタ 超えられませんでした






tqtoshiです。








2連続RCの先週からの1週間は、怒涛のスケジュールで本当に疲労困憊 僕お腹一杯w
宿題も持ち帰れりまして、休みの土曜日は ウルトラ重役出勤で夜からマルりんで
遊んできました(笑) 次週 遠方からのゲスト様も来ますので、パリッとしたい所ですが
パリッとしませんねw 要は自分ですが(泣) と言う訳で季節の変わり目的なコースレポート
何て感じで進めて見ます


当日のピット♪

特に変りありませんね(^^)

ただ近々トントンランド、Dドライブサーキットと遠征が続きましたが、やっぱりココが
一番落ち着きます。なんだろねこの快適感(笑) ちなみに今の季節はアイスコーヒーよりも
板チョコもなか(集中力に効果あり)やカップアイスが美味いですね(どうでもイイ情報w)

真面目な所では、走行後のマシンはかなり熱を持ちますのでそろそろファンの用意が
必要ですね。


暖かくなってセットも変わりだしましたかね?

的確にアジャストできれば苦労しません(笑)

マシン的には以前好調を維持できてますが、まあ色々なカテゴリーをやった弊害でしょうかね。
ラインや精度がイマイチ。人間駄目じゃんかw


タイヤはほぼ35で固定で良いようです。

以前のように35度の硬度を使用した時の、微妙に抜ける感が気温のせいか無くなりましたね。
かなりパリッとグリップします。自分的覚え書的には、径は42.5mmスタートで40mmで終了。
硬度は35度で固定。場合によってはそれ以上の硬度も必要でしょうか(次回テスト予定)


tqtoshiマルりん路面研究所の所見としては.....

次週のナイトレース時は、よりグリップが上がると想像出来ます。
ココで注意したいのは温度で、以前のような低温の高湿度とは若干 グリップの感覚に
違いがあります。具体的にはベタベタしたグリップ感で、コレ やや車をセット変更しないと
トータルラップが落ちますかね(落ちました) この辺りは誰でも条件は一緒ですが、この条件
で一杯 練習しとく事が大事。特にミスの多い自分には(汗)


中古タイヤで一発目♪

腕がカワダウルフになってました(^^)

ガツガツ握る訳でもなく、丁寧にラインをトレースし続けなければ駄目なようです。
それと同時にユーズドタイヤの状態に注意。グリップ剤を塗布し続けたタイヤは、当然ですが
ヨレも大きいです。径を落とした時のヨレの少なさとは違う挙動を示しますので、タイヤは
勿体無いけど?? 練習でも新品投入します(計測の意味が無いので) 



ピニオンを全てCRC製に換装するには、あと16,820円掛かります......

あとは気温が高くなった事によるタレがかなり気になりましたので、指数の見直し。
ハカルンジャーの履歴では、5分過ぎからタレはじめ(車が)かなり吹けなくなるので、温度の
関係が無視できません。ブラシレスの場合60度近辺はセーフだと勝手に思ってますが、より指数を
下げでタイムとどう関係するかテスト。1パック毎にピニオン枚数を1枚ずつ減らして行った結果
3枚減らし近辺が、タイムと温度の関係が良いですかね。新しいREEDY 欲しいw


55周は硬いな.......その余裕が事故の元w

常に最後まで気を抜かない、練習でもキッチリ走りきる事が大事ですね(当たり前)


NME氏を追い抜き、さらにじわじわ突き放す......その余裕が事故の元w

自分に速さの余裕なんて無いのです。常に緊張感を持ってとにかく8分間は走りに集中する。
その後の総評はなんでも出来る。その辺が甘さですね。後はタレタ後なるべく
タイトラインで走行距離を最短にする。でもフェンスには絶対にぶつけない。
ぶつけた瞬間にタイムは無いと思って 次回もガンバロー  要は人間(汗)



覚え書
・54周8分5秒24 (中古タイヤ)
・54周8分0秒92 (他車を大きくよけてクラッシュw 約ロス4秒)
・54周8分0秒68 (気が抜けてwクラッシュw 約ロス6秒)
・54周8分1秒78 (外周フェンスにチュウw 約ロス4秒)
・54周8分0秒60 (フェンスに当たって外周までジャンプw 約ロス4秒)

なんとも55周の壁高しw






頑張れ俺w(;´д` )






色々やり直しますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代償

2013-05-24 01:18:00 | ヴィンテージ(on)


速く走れば走るほど傷はつくし
ダメージはさらに深く刻まれてゆく
なのに速く走らなければ
生まれてきた意味がない
そうゆう世界で生きている車なんだ…



まあ ギアが欠けただけなんですけどw
この「だけ」の修復にどれだけ苦労が伴うか、想像すら出来ません。
けど やるんだなどんなにお金かかっても(バカw)







tqtoshiです。





4月からの新体制 気分も高らかに、やる気十分でスタートした部署ですが、最近は
失速気味ですかね。いや自分は営業だったから、とか工事だったからとか過去の少ない
経験をベースにしか出来ない思考では、決してリーダーシップは取れません。
現場監督→デベロッパー→管理会社→コンサルティング的な道を歩んできた自分とっては、
訳もないです(--) まあ晴れて主担当的な立場になってまった訳ですが、コレは嬉しくなく
会社に帰る 道のりが遠のいたに過ぎません。うーん 駄目だこりゃw

ツーコトデ 素晴らしい動画がSDRさんのブログでUPされてましたので(笑)
お借りします♪


の前に代償w


レーシングマスターのギア 
高価買取いたします(*´ω`*)
てかw

事故状況的には、別段ぶつかって壊れた訳じゃなく、攻め過ぎてはパイロンでジャンプw
アクセルを戻したつもりが、僅かにパワーが掛かっていた様で着地の瞬間推定17枚ほど
ギアが舐めました(泣) レースで使用する1/12辺りですと、スパーギアは痛んでなくても
ポイポイ交換するタイプですが、コレは代わりが無いので非常に痛い。最悪は........
アレしてコレして悩んで葛藤して、当時モノキット買うか(アホw)


素敵な動画リンク
SDRジャパン総帥のSDRさんのブログ 
今日の作業日誌 http://blogs.yahoo.co.jp/nikonfejp/32916826.html#32916826

カワダ ウルフ430


ブレーキを使用する事を知る前ですね。結構パワーあててたつもりですがまだまだ(^^)
もっとガンバリマス


背泳ぎカツヲ VS 現役カツヲ のヴィンテージバトル


コレ 本当に楽しくて時の経つのを忘れました。レーシングマスターって車は、正直
思い入れは全く無くて、リアルブのネタに起こしたマシンなんですけど、こうして屋外の
コースで走らせますと、なんと良く走る事か。動画の通りたまにリアがすっぽ抜けたり
変な挙動もありますけど、ヘアピンなんか気持ちいい曲がり方しますね。今回 ハセガワさん
とのバトル 本当に楽しかったです。なのでギアがドーしても欲しい(笑)






SDRさん動画
アリガト(´ρ`)
事後報告w






寝ますw
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dドラ はみ出し記事(^^)

2013-05-22 00:28:00 | コースレポート
この手のイベントは時間一杯走り回りたいですからw 写真は少なめです。
でも はみ出す(笑)










tqtoshiです。





いや 火曜日にして金曜日のような疲労度です(汗)
決して週末の疲れが出たわけじゃアリマセンヨ ←多分疲れが出た(泣) 
まあ とても楽しかった当日の画像で記事をこしらえてみる事に♪


素晴らしい質感でかなり気に入った一枚 撮影@北波さん

凛として佇むお姿が美しいですね。立ち姿と質感が最高の一枚です。


元はゴミのようだったのですがw こちらも撮影@北波さん

このレーシングマスターが実はコースにドハマリ♪

フロントこそサスペンションは付いてますが、リアはシャーシのしなりを利用したリジット。
ドー考えても跳ねまくるイメージですが、コレが驚く走破性を見せまして、走らせて楽しい限り。
パワー的に2セルのリポ+540ですが、軽量シャーシのお陰で驚きの速さ。スピコンは巻き線
仕様のままですがなんか普通に走りました(笑) コレがメカの進化だね♪


背泳ぎカツヲに 食って掛かる本物のカツヲの方がいらっしゃいました(笑)

http://1-12thonroad.cocolog-nifty.com/blog/ ハセガワさんのブログ。

当日はお仕事の雑誌の取材の方で精力的に動き回られていた姿が印象的。
ですが、チョッとした空き時間に ご一緒できまして何故だか接近戦バトルをお腹一杯
楽しませてたくれました(笑)


マシンは物凄いヴィンテージ感♪

じゃ無くて、本当に当時物のマシンだそうです(驚)

ハセガワさんが20数年前にレースで優勝したマシンのまま参加していた模様です。
この直射日光の下でも不気味に輝く艶消し感がとてもカッコよくて、次回 何とかして
この状態を真似してみます。


実にシンプル サスペンションの類は無し♪

でもとてもよく走ってました。左右のくせは若干ありましたがそれ以外は現行の1/12と感覚的
には大差ない感じ(驚) リアのTバー? ボールシート? サイドリンク? ピッチングダンパー?
ナニそれ美味いの食えるの?状態(笑) すごいね昔のマシンの発想は!!


やっぱり カッコイイよなぁ......

買っとけば良かった.....


凹みさん 曰く  綺麗なデルタ(笑)

こちらも何気に展示してありましたが、存在自体が激レア メカも激レア モーター
はじめて見たの殿堂入り級のマシンですな。すげー(汗)


うわ 駄目だ.....



コレ 欲しすぎる(´ρ`)


今時タイマー制御の充電器なんて使えもしませんが、アソシの純正充電器ですから
コレ 目茶苦茶欲しいです。ヴィンテージ感というか当時モノそのもの。あーこんなの
合ったんですね 羨ましいなコレ....
 

個人的にすごく好きでス マツダ787B チャージカラー♪

RM01用のマツダボディのカスタムですが、ステッカーを全て自作しているような所が凄い。
細部も綺麗でカッコよかったなぁ(^^)


ヤマさん コレ 全く駄目でしたヨw

一応託されましたので 約束通り走行させましたが、周囲との速度差と挙動の不安定さから
1周で走行をやめました。タイヤのグリップ云々の前に、デジタル仕様の受信機とアナログ仕様の
サーボのマッチが悪くてカクカク作動する状態。コレでは走行は厳しいかと...........
次回までの宿題です>ヤマさん(^^)







ツーコトデ大型イベントが終了しましたので
もう一台起こします(*´ひ`*)







寝ますw


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLASSIC 12 Meeting 2013

2013-05-20 05:39:00 | コースレポート
旧車でオンロードのイベントは初参加でしたが、非常に楽しめました(^^)
オフロードより年齢層は高く大人の雰囲気♪ 自分も大人のつもりですが、まだまだ
駄目大人ですからねw 参加の皆様お疲れ様です。そして次回もよろしくおねがいします!!







tqtoshiです。






と言う訳で? 納期パツパツの(汗)ヴィンテージオンロードイベントに
無事参加してまいりました♪ ココ数週の日々の見えない努力が、当日の皆様の驚きに
変換され個人的にはかなりの満足度。そう この満足度が次回のエネルギーになるのかな
オフも良いけどオンロードも面白いね(祝)



日曜日はDドライブサーキットに行きました♪ お店のHP http://www.d-drivesports.com/

埼玉に住む自分にとって神奈川県はかなりの遠征w 到着までは 迷う・遠い・判りづらいの
3拍子でしたが、コースに到着して何故ココに皆様が集まるか良く判った気がします。


苦労して到着した先には、素敵なコースが待っていてくれました!!

駄目もとで入力したカーナビはやっぱり駄目w 仕方ないのでスマホの地図頼りに自前の
ガーミン(要は勘w)で何とか辿り着きました。コース自体は小高い丘の頂上を整地した感じで
自然と水勾配がイイ感じの傾斜で面白そう。当初操縦台と平行の面が無くてかなり違和感が
ありましたけど、慣れれば全く問題なく操縦できましたかね。この違和感が不思議な楽しさ
に変換されます素晴らしいコースだと思いました。

路面自体は普通のアスファルトですが、日々走っているマシンのグリップ剤が染込み
何も塗らなくてもかなりのグリップ感。これ 正直助かりましたりね(^^)


オフロード系のイベントとはまた違った雰囲気♪ イイネ

年齢層の違いか歴史の違いか 何となく大人の雰囲気が漂いまます。コレ 昔を楽しんだ
人は勿論、自分みたいに雑誌の中でしか知らない人にとっても十分に楽しめる環境♪
お店の雰囲気もとても良くて いいコースだな ココ(笑)


お馴染みのレアマシンの囲い

この中で走らせた事があるのが、京商のインプレス位でしょうか。後は雑誌の中でしか
見たこと無いマニアな車 興味津々(笑) うーん葉巻型ボディのF1マシンは物凄いカッコよさ
でかなり欲しかったのですが、値段に挫折? いや 買えばよかったな(後悔w)


何気に置いてありましたが、物凄いオーラ出てました♪

KSCのアルフ11  http://www.hirosaka.jp/story11.html

イイもの見れましてかなりテンション上がりました(^^)


参加者の皆様♪

人の事は言えませんが皆様 物持ちイイですね(笑) 雑誌の中でしか見たことが無いマシンが
目の前にあると、何か変な感じですが殆ど車種は言えました(生活に何の役にも立たない知識w)


最終コーナー立ち上がって スタート♪ ヴィンテージクラス

な 訳無いのですが、イイ感じの雰囲気出てますね。


クラシッククラスは、直線でから集団スタート♪

したら乱流でマトモに走れませんよねw でもこちらも皆さん作りこんであって素敵です。
自分はこのクラス用に去年末の耐久マシンで使用したボディを持ち込みましたが、ボロくて
並べられず(泣) 次回このクララス用にマシン作ります。


葉巻型F1クラスは何処かで見たことのある撮影スタイルで(笑)

コレ 似合うなぁ(笑)


当日のピット♪

結果 何時も通りですね(笑) 旧車にガラス板が激しく似合いませんけど、コレ調整に
かなり役立ちましたので、持参して良かったです。そう古い車はシャーシが良くよれるので
修整には必需品です(汗)


充電器頑張ったよ~

今回のイベントの為だけに、充電器を追加しました(バカ)

メインの充電はリポからリフェからニッカドから全て充電できて、しかも2系統あるハイペリの
615で全て事足りますが、ニッカドの充電用に当時のハイエンド充電器(中央)である、京商の
オートチャージャーがイイ感じ。ニッカドもっていくの忘れたので、まさに演出用(アホw)


自分のウルフは良く走りました(祝)


最高です(*´ひ`*)

じゃい氏、そして社長 見てますか。このマシンやっぱ最高じゃないですか!!
2013年の今ですが、ガシガシに握ってきました♪ ハイグリップとは言え屋外ですから
巻き巻きしているマシンがある中、このマシンの安定度は最高。リアが出てもほんの少しだけ
アクセル入れると、ピューと立ち上がりまして気持ちいい限り。換装して行きました
パワーユニットは若干オーバーパワーでしたが、ブレーキ多用の1/10GP見たいな走らせ方で
戦闘力がさらに上がる事が判り、もーテンション上がりまくり(駄目すぎw) 同じクラスで
京商ファントムのお方と、素晴らしいハイパワーバトルを心行くまで満喫できました。
いや マジでコレ凄い事だと思います。そして僕だけに再販してくださいw


取材の方も 珍しくて綺麗だねって褒めてくれました(祝)

当日は2誌の取材の方が見えてましたから、そのうち発売される雑誌に掲載されるそうです。
カワダ・ウルフは走行状態のマシンが少なく、自分の状態は珍しいとの事で、かなりの
質問攻めに合いました(照) そうこの段階でコースに辿り着く苦労は無かった事になってますw


今回は我ながら良く頑張りました  tqtoshiさん(本人掲載了解済みw)

トントンのイベントから2週間とちょっと。途中に1/12のナイトレースに参加したりした
事を考えると脅威の作製スピードですね(バカ) この努力は何にも評価されませんけど
やっぱやる事やって、ちゃんと走れて 本当に楽しいイベントでした♪ 
これ次回も参加します



凄く

面白かった((●´∀`●))







当日参加の皆様。遊んでくれてありがとうございます。&お疲れ様です。
懐かしく楽しくとても素晴らしい時間が過ごせました。この空気感とても居心地が良くて
すっかり気に入りました。なのでまた来年と言わず 年内に何度か来たいですね(^^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ路面w (各種事前テスト)

2013-05-19 00:57:00 | ヴィンテージ(on)
まあ イベントですから、さわり程度 走れば十分な気もしますが、しっかり走ってこその
ラジコンだと思うのです。当日の無用なストレス低減の為、事前テストをしました。
決して我慢できなかった訳ではありません ←我慢できなかったw







tqtoshiです。





つー感じで、昨日レストアの完了しましたマシンのテスト兼その他調整で恒例のマルりんに
行ってきました。最初はテストだけで早めに切り上げようとしましたが、路面の状態が
非常に良く、何時もの1/12まで持ち出して結局 閉店までw あー面白かった♪
わか 元気でやってますか!!??


ますは 大御所もご覧のカワダウルフ♪

巻き巻きで全く走りません(T-T)

これマジでヤバイと思いました(汗) 4WDの安定度所か、立ち上がりで右に左に取られまくる
感じが常にあり相当悩みました。タイヤの径を落としたり各部を何度も見直しましたが、
状況は変らず。明日は展示か....とふ思いましたが意外な所が破損していまして....


OPのカーボンシャフトが壊れました(泣)

リアのグリップが薄いのは、ココが滑ってデフとなっていなかった模様(汗)
仕方ないので標準のスチールシャフトに換装し、テストしましたが以前と変らない安定度で
一安心。逆に若干アンダーを感じるほど良く走りまして大満足の結果に♪ やっぱパワー
上げてもイイね コレ。シャフトは残念でしたが....


追加のリアウイング メチャメチャ効きます♪

と言うかグリップ剤を塗布しないマルりんでは、操縦はかなり難しい感じ。ウイング自体
簡単な構造ですが、非常に良く効きますね。うーん カラーも見やすくてイイ(^^)


こちらはポルシェ956のボディと組み合わせます。

ヴィンテージクラスのマシンがひと段落付いたので、おまけのクラシッククラス用のシャーシも
準備しときました。レギュ的に380モーター+2セルリポ+シャーシ自由との事で、耐久で
散財しましたRM-01を再トライ。コレ元々マルりんでセットを詰めましたからアホ見たく
良く走りますね。換装したリポのパワーも丁度良くて結構速くてイイ感じ。ベストタイムは
9.30秒(グリップ剤なし)ですから速さのイメージ伝わるでしょうか。


久し振りの1/12は、かなりのグリップで楽しめました(^^)

NME氏がもっと早く教えていてくれれば(身内ネタw)、当日はもっとパック数をこなしたのですが
今日の路面は湿度約46%と中々のハイグリップ路面でイイ感じ。2回走って54周3秒と55周6秒
ですから、もっとセットを詰めたかった所。うーん コレが一番面白かった(笑)


ねこちゃん 昔から若大将だったようで、素敵なモノを頂戴しました♪

一部コアなマニアの皆様に大人気なねこちゃんですが、ひょっこりコースに現れて
こんな素敵なモノをプレゼントしてくれました♪ 前回電池を差し上げたのにレースに
来なかった事をコ一時間問い詰めようと思いましたがw コレでチャラですね(汗) 
現役当時の憧れマッチドを頂戴いたしまして、当時物のマシンに搭載してパチリ♪
うーん ありがとうございます。ツーコトデ 今日はレミオ路面(ハイグリップ路面の事)じゃなく
ねこ路面との事です。






以上です、
キャップ(*´ひ`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAWADAウルフ430 レストア 5

2013-05-18 02:22:00 | ヴィンテージ(on)
まあ自分の場合、車を走らせるのと同じくらいいじるのが好きですし、メンテも全く苦に
ならないタイプですから、レストア作業の終わりと言う物を知りません(笑)
何処までやらなきゃいけないか、何処までやれば良いか。それはすべて自分が決めていい事
だと思うのですよね。なので自分は飽きるまでやるw








tqtoshiです。








実に長い一週間でした(--)
完全週休2日の身になったて早7年。こうして週末が本当に恋しくなりましたねw
ドーデも良いけど 東上線!! ダイヤ改正後 朝座れないじゃないか(深刻) と言う訳で
立ったまま寝ると言う特技を会得しました(笑) てな感じで、どんな感じかはやっぱり
つかめませんがまだ気になった部分のレストアの続き。もう ここらで区切ります(笑)


ボデーマウントとか

トレッカーの方スイマセンw


ポルシェ956用のパンパーで作製してみましてた。

素材が無かったので(笑)

伝統の純正ボディ カワダスペシャルを搭載するのには、純正穴位置のボディポストは
最高の位置ですが、もう一つ搭載したいボディがありますので過去にも作ったボディマウントの
移設をやってみました。そう 積むのはコレだ(^^)



カワダ愛とアソシ愛(笑)

カワダスペシャル確かにカッコイイです。何すけどガシガシ走行で使用してボロボロになって
しまうのはなんとも心痛い。マルりんで使用しています1/12なんかですと、コースの習熟度
から殆どクラッシュはしませんけど、そこは当時の貴重ボディですからね。油分が抜けて
割れる事 必死w なので ヴィンテージのワールドスタンダードなTOJOボディを用意しました。


コレも カワダワークス色に(笑)

もしボディが゛手に入らなければ、コレだけでも十分な気がします。 コレは自分的に思い入れ
のあるボディで、1/12入門のアソシRC12SLに最初に搭載したボディ。当時は特性なんて
判りもしませんが、今で考えるとかなり曲がりの強いボディですかね。と言うかリアが
やや薄いグリップ感。ウイング併用でやっとバランス取れるかな? 今度現行シャーシに搭載して
タイムアタックしてみます(コレはコレで楽しみw)


超貴重なお方が、このブログを見ていて下さると聞きまして.......

大急ぎで修整しました(笑)

某中京地区より、電子的風の便り(メールw)で、業界の大物のお方がこのブログを見ていて
下さるとの情報をキャッチしました。いや 恐縮です 恥ずかしながらレストアさせて頂いて
おります。つー感じて 自分も気になったリア周りをやり直しました。


当時には無いフリクションパット♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1213.html ココでリアのアッパープレートを作製して
いますが、今回は色合いが違うので除外してました。ですけど純正のプレートと重ねて装着
する事で、色合いと機能を両立できる事が判り急遽フッティング♪ やっぱねこのグリスによる
ダンピング効果はイイですね。シャーシの弾性だけですとピヨピヨしてましたが、かなり
粘りのある作動になりました。色合い的にも何とか我慢できるレベル♪


ダンパーも再度装着しました♪

こちらもオリジナルから外れる為、非装着でしたがやっぱり安定走行の為に再度フィッテング。
前回レストアしたときは、時間がなくて適当なセットでしたが今回は入念にばらしてかなり
柔らかめのセットとしました。(オイル アソシ25番 バネアソシ@ブラック) ピッチングの
吸収はシャーシで十分の場合は、このダンパーは外して見ます。外しても走行出来るように
パーツを組み合わせときました。自称完璧w ← 思うの自由理論





ふう....何か.....
疲れた(´ρ`)





あしたはマルりんで遊びますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KAWADAウルフ430 レストア 4

2013-05-16 00:43:00 | ヴィンテージ(on)
このクオリティですよ(^^) 自分で3までと言いながらレストア記事は4まで来ました(笑)
まあ やった事 苦労した事は、この場で公開して後悔するのが、古くからのこんぺハウスの
流儀ですからね(違)






tqtoshiです。





本日は会社全休日の様でしたが、現場調査に行った帰りに気がつきましたw
まあ 社員が休んでたってやりますよ~俺ら(ナンカチガウw) つー感じで何時もより
テンション低めで早めのご帰還(笑) レストアの追い込みの続きをやってみました♪



今頃 直半田付けの電池(笑)

ニッケル水素電池初期に、セル間を直接半田付けして固定する方法が流行りましたが、
今回は中間のシャンテが思いつかず、シャレで挑戦してみました(笑) 本来ならば
T型のハンマーヘッドなる専用のコテ先が必要ですが、気合勇気でカバー(オイ) 通常の
半田コテで温度MAXで何とかなりました。ちなみに写真の斜めの台は、溶かしたセル同士を
確実に溶着させる為のジグですw


想像以上に強固に固定できまして......

微修整すら受け付けてくれませんw

ホントはセルの文字が僅かにズレタので、微妙にやり直したいのですが完全に固定されて
しまい全く動かず。力一杯やるとセルのダメージがありそうなのでこのままで我慢しますw
ちなみにと言うかバラセル時代と違う知識としては、1セル辺り3.6Vのセルですから、直列
繋ぎにすると大幅に電圧オーバーになると言うこと。写真の左右でそれぞれ3.6V 2200mAhの
セルと考え、全体では7.2V2200mAhの電池として作製してみました。なんだ田宮と同じじゃん
と思った方 鋭い その通り(汗)


懐かしいコネクターを新品で購入できましたヨ

まあ 最近RC始めた方なんかですと既に知らない人がいても不思議じゃないのですが、昔の
コネクターと言えばなんと言っても写真のコネクター(4ピンコネクター)が有名ですな。
溶けまくるタミヤタイプの代用でレースシーンでは、かなりメジャーで自分も愛用してました。
今は容量と使い勝手の関係で(軽く逆接しやすいw) ディーンズタイプが一般的ですが、まあ
コレもヴィンテージの雰囲気を演出する小道具としては欠かせませんね♪


シリコンコードも細めで、4ピンコネクター♪

何となく懐かしいでしょ(^^)


目立たない位置にプレート補強しまして

物凄い剛性感を演出できました。

別にプレートは必要ありませんでしたが、以前956のマウント用に作製したプレートが何か
丁度良さそうだったのでシュリンクにハメル前にセットしてから収縮。半田部分の強度
以上にすごく電池が硬くなりました(笑)


こうしたかった

こんな感じね(^^) ポルシェ956用のタミヤ製ニッカド(当時モノ)は、使用こそ出来ますが
物凄く容量が少なく走行時間は約3分程度。旧車のユニットとしては不足はありませんが
走らせるからには一杯走りたい。未成熟なシャーシのキャパを感じながら、ボディと共鳴し
騒がしいスタイルを淡々と、じっくり味わいたい。その為には3分じゃやっぱ短いしね。
ツーコトデ造った(長)



今までが前書き(オイ) コレが本題


できたよ(*´ω`*)


コレが元 http://www.kawadamodel.co.jp/

自分の塗りましたボディは、ブルーのラインが若干濃かったり、カワダのステッカーの
デザインが違ったりと細かい部分はオリジナルに迫れませんでしたが、まあ似せた(笑)
走ってる時は違いが判らないしね。それより追加したウイングのマッチングや、リアのリブの
中までちゃんと塗装できてる事や、特徴的なフロントのアーチ後の切り込みに注目!!
なんかカッコイイなコレ♪





( ̄ー ̄)
疲れたw






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KAWADAウルフ430 レストア 3

2013-05-14 01:26:00 | ヴィンテージ(on)
まあ このボディ塗ってみたかっただけなんて言ったら、贅沢すぎますね(笑)
でも いつか来るときがあれば惜しみなく塗装しようと考えてましたので、今が何時かの
時ですね。何時塗るの 今でしょwwww








tqtoshiです。






ヤッパリと言いますが、予想通りと言いますか、先週 引越し作業で時間切れとなった
本日の業務は盛りだくさんでw 週はじめですが早くも木曜日頃の疲労度(泣) 決して
自分がジジイになった訳じゃアリマセンヨ ←十分にジジイw ですが最後の追い込み
ウルフのレストア作業を進めてみました♪ 今回は走行性能に大きく影響しますタイヤと
ボディのお話ですたい(笑)


タイヤ貼ったヨ

コレ 前回のまるりんナイトレースの合間に貼りました。銘柄はフロントにZAC製の38度と
PM製の37度。リアにカワダ製のハード(30度)とPM製のプラチナ(25度)を選択。コレ何となく
ですけど外しはありません。何故なら外してもブログ上はまあまあのグリップと書くからです(殴)



旧車の難関 タイヤ削りは大変ですね?

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1210.html ←ココではMAXMOD君にコラリー用ハブを装着し
削ってましたが、諸事情によりセッターは手放してしまった為(実に身近な人に託しましたw)
かなりのピンチ♪ 何すけどあるハブを装着しましたら感動的なマッチ具合で呆れました(笑)

感動的なハブ↓
http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=29&products_id=22137

まあカワダ製のM300用なんすけど、コレがカワダウルフのホイルにウルトラジャストミート♪
フロントも硬くも無く緩くも無くなんともいい感じ♪ コレ絶対意識してハブを設計して
いると思いますが、まさかね。偶然というかカワダと言うメーカーをマジで見直しました。
いろいろな意味で。つーことで楽々オートスライドで超高精度のタイヤが完成しましたとさ(祝)


コレがレストアの目玉 カワダ製 川田スペシャル

ずっと探していましたボディですから、ありえない価格で(笑) ヤフオクで落札しました。
自分と競っていた方 スイマセン。絶対に負けないアホ価格をぶち込みましたから、もし
最後まで競ったら tqtoshiの馬鹿さ加減に感動する筈です(笑)


ホントはココで並べたかった.....カッコイイ黒いボディは、じゃい氏所有のカワダスペシャル♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1225.html  ←当時の写真で未使用のものがありました。

同年代と言うか当時物のアソシ ドージョボディを塗装して行きましたが、カラーもあって
かなり現代チックになってまいましたね(笑) あれから数ヶ月してこのボディ入手しました(遅)


じゃ 塗るか  場所提供 マルチリンクカワジマ

休日の午後 まったりとレアボディと向き合う時間.....悪くありません♪


苦節4時間 いや至福4時間ですな♪  塗装協力@ DP様


すごく イイ (*´ひ`*)


DP様の超絶な塗装補助のお陰で、当時のワークスレプリカがココに蘇ったかな(^^)
ボディ自体がかなり劣化してまして、若干あめ色になってますが、それも塗ってみますと
なんともイイ色落ち具合。丁度いい風化具合なんすけど傷なし新品 コレはテンション上がります♪






単純に
嬉しい(萌´∀`萌)
です







寝ますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KAWADAウルフ430 レストア2

2013-05-12 21:00:00 | ヴィンテージ(on)
このオンロードヴィンテージってのも、いじって思考して楽しいカテゴリーですね(^-^)
オフロードほど各パーツが大きくなくて、点数が少ない所も結構魅力的。コレね新たな
カテゴリーとして成長する要素十分ですよ ←自分だけw







tqtoshiです。






もう各社の新製品には全く興味を示さなくなりましたw その代り昔雑誌で見た現物すら
見たことの無いマシン達に興味津々♪ やっとの事でカワダウルフの再生が終了しました♪
前回出来なかった所も含めて、仕上がりは結構当人満足です(笑)


前の記事で紹介しようとしましたが...

深い意味は無さそうだったのですが、メカ積んで動かしてみるとコレ効果絶大ですかね(自称w)
まあチェーン駆動の宿命なのかもしれませんが、フロントの駆動のチェーンがアッパーデッキ
の上を激しく干渉しながら回転します。多少の干渉はロスになりませんが、なにより貴重な
アッパープレートが削れるのが心痛い。なので大好きなアソシのテフロンシートを貼り付け
してみました。これ後にすごく役立っていると知ってなんかイイコトした気分(笑)
あー アソシ様 このシート再販してください!!


もはや 脱線はこんぺハウスにおいては常識だw

ドーデも良い事この上ないのですが、レストア作業の脱線はこんぺハウスの常識であり
味だと勝手に思ってますので、堂々と脱線(オイ) 最近はこのABCホビー製の先っちょカッター
がかなりお気に入り(笑) まあこの工具で出来るのは、ボディマウントを切る・斜めに加工
だけなんですが、ボディマウントを直角に綺麗に切るのって難しくありませんか? コレなら
簡単に真っ直ぐ切れて面取りも超綺麗(^^) 何気に楽しいこのパーツ 是非試して(各自勝手にw)


ハイエンドCPRユニットも 再生しました(笑)

前回のマシンのポイントでありました、なんちゃってCPRユニットも丁寧にリペアしました。
以前は時間がなかったのでしょう、キチンと閉まらなかったフタもプチ板金で隙間無くピタッと
閉まるようになりました。今回使用するサーボは大好きなKO製の951ICSですが、このマシンに
あわせて配線を最短&綺麗なカーブで見せる為、基盤より再接続。どえらい時間掛かったw


モーターも やり直しまして....

果てし無く続くレストア作業が楽しい限りです(バカw)

まあ前回http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1399.html ←ココでゴミ箱から拾ったwモーター
なんですけど、久し振りに回してみるとなんとも下品で数字的にもイマイチ。まあ元がタダの
モノに文句はアレですりので、色々考えた挙句自分でリペアする事にしました。収納されていた
元のローターは機会巻きの23Tローターでしたので、それを4重巻きの手巻きローターに換装。
やっぱオンロードは4重巻きみたいな、ふわぁあ~~と回るモーターが良く合うと信じてます。


コレコレ この回転感 ♪

このローター交換作業でかなり質感が増したと思ってます。昔はその価格差に気が付く場面も
少なかったですが、やっぱり機械巻きと手巻きの差なんだと思いますね。シュパーと回って
振動が非常に少ないレーシングユニットが完成しました。元はゴミですw


で 積む

まあ 悪くないかなぁと思ってます。手持ちではテクニゴールドなんかもありますが、こちらの
モーターの方が回転感とかの意味では良いかなぁなんて(笑) テクニゴールドはブラシが貴重
過ぎて使えませんw


ハイエンドCPRユニットも無事搭載しまして♪

ペアリングして作動も良好です(祝) 今回も空きスペースに受信機レプリカを搭載しようと
考えてましたが、サーボのリンケージの関係で断念。旧車なんだけどアッカーマンにこだわり
サーボを搭載してみました。前回より操作性が改善している筈です(思うの自由理論w)


電池は現行品にしました...

気にイラネェ(笑)

まあ走ってナンボのRCですから、電源は今回は目をつぶり激安の現行リポを搭載してみました。
見た目は非常に大柄ですが、軽くていい感じ。技術の進歩ってすごいですなw
前記のテフロンテープもいい感じの収まりです♪


苦労したフロントもタイヤつけてパチリ♪

かなりシャキッとしました(^^)


サラビスのツライチ感が結構満足でスw

まあ前回は皿部の大きいトルクスチタンを使用してましたから、尚更ですがヘックスタイプの
鉄ビスでピシッと統一できてなんかいい感じ。かなりカッチリした感じがします(笑)


で おおまか完成♪

いいね(^^)


改めて組み立てなおして、前回は絶対的に時間がなくて手を抜いた(汗)と言うか妥協した
部分が多いのが良く判りました。今回はリアのモーターポットの部分をどうしようか迷い
ましたがあえてこのまま使用してみるつもりです。もうしばらく続きます





とりあえず....
嬉しい(´ρ`)






明日はボディ.....塗れるか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAWADAウルフ430 レストア1

2013-05-12 01:07:00 | ヴィンテージ(on)
1って位ですから、2とかその以降を期待していた方が居ましたら恐縮です。3で完成しますw
まあ時間もないし、前回入念にやってますから比較的楽に起こせました♪









tqtoshiです。







先週は忙しくって、やっと週末に辿り着いた感がある私ですがココを懲りずにご覧頂いている方は
いかがお過ごしでしょうか。本日は全く体が動く気配もないしw お外は雨ですので、のんびりと
音楽でも聴きながら旧車のレストア作業を進めました(^^)


カワダ製のマシンですから、カワダ製の工具で決まりでしょ♪

と思いましたが、使い方にコツがあるようです。(行間ありw)


こんな感じで再加工

しなくてもいいと思いますがw ドーデも良い事がこのこんぺハウスの真髄でありますし、
何よりチョッとだけ飛び出した皿ビスの頭が気持ち悪い。そう思いまして加工してみました。
元が柔らかいFRPですから削りすぎ注意ですね(笑)


程度はそんなに悪くなかった模様w

メンテ前は、回転が重くてホコリだらけだったので、さぞ各部痛んでいると思いましたが
実際はパーツの状態はどれも良好(祝)それでもベアリングは洗浄して、アルミパーツは何となく
HL加工(ヘアライン)しときました。このウルフはフロントの作動制御にワンウェイを使用して
ますので、ツーリング時代に愛用しましたサーパント製のワンウェイルブを塗布しときました。
コレ絶対の信頼性ですが、最近は出番がありませんね......


回転が重かったのは「組み」が悪かったのかwww

上記で各パーツの状態が良い事は書きましたが、回転が重かったのは組み立て方が悪くて
駆動が重くなっていた模様(汗)なので気合を入れて本気組みを実施(笑) 特徴的なフロントの
アッパーブレースは、じゃい氏より譲り受けた貴重品ですが、サラビス加工でセンタリングを
実施。この加工でかなり精度が出たのか、以前よりスルスルに回転するようになりまして
改めて組みの重要性を知る事に(汗) コレ 難しいよ 今のマシンに比べたらw


デフもちゃんとやろう(笑)

比較的作動は良好でしたが、こちらもフロントの例がありますので徹底的にやってみます。
構成的には現在の1/12と同等ですが、スパーが専用品なのが痛いですね。やり方で汎用の
スパーも付くみたいですが、ココは純正の0.6モジュールにこだわりたいですな♪


デフリングも再研磨しまして....

すごく疲れました(汗)

今はメーカーでポリッシュ済みのプレートとか発売されてまして、自分もアソシR5.2には
京商製のポリッシュ済みプレートを使用してますから、自分で研磨は久し振り。ですが
過去には当然の儀式のようにしてましたから、別にどうと言う事は無いですね。今回は
メインのプレートを600番→1000番→1500番と実施し、スラストプレートも1000番まで再研磨。
まあ やれば今でも出来るじゃないかw すげー腕疲れたよ(汗)


シャフトにOP設定のカーボンシャフトを私用します♪

フロントの駆動部の構成はこんな感じですね。後に発売されましたHPI製のマイクロRS4に
パーツがかなり似てますが、当然こちらが元祖ですから構成を考えた人 偉い(笑)
あと OP設定のカーボンシャフトですが、要らないかと思いましたが軸部の精度がかなり高く、
デフの作動が軽くなりましたので、重さ以外にも十分効果有りそうです。まあ 参考に
する人居ないと思いますがw


で ココまで出来た♪

リアのモーターポッドもドレメルで再研磨しまして、組み付けました。メンテ前に比べますと
チェーンも洗浄したお陰かスルスルの状態。この状態が嬉しいのとw 前輪が回転するのが
面白くて、しばらく遊んでました。時間無いのに急げー ←自分w






まだまだ
行きます(*´ひ`*)





つーか もう完成してますw
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえれ あの楽しい思いで 

2013-05-11 02:31:00 | ヴィンテージ(on)

俺は昔からアソシの旧車しかやれないわけじゃないんだぜw



カワダ製ウルフ430と自分の過去エントリー♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1205.html 出会い(笑)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1207.html レストア その1
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1210.html 脱線w ホイル偏
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1212.html パーツ購入 レストア2
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1213.html レストア3
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1217.html メカ積み
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1221.html ボディ偏
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1225.html 完成 そして中京遠征♪

意外と頑張ってますね 当時の自分(^^)






tqtoshiです。






楽しかったGWが終了したあとの4日はなんとも多忙で参りました(汗)
元々納期が重なっていたのですが、会社の引越しやその他でてんやわんやw 結局大事な自分の
ミッションクリアーできず。まあ休み明けからまたがんばります♪ ツーコトデ趣味も納期が
目の前で、ブログ更新なんかしてる場合じゃないのかもしれませんが、この更新こそが
後で読んで面白い(自分がw) なのでなるべくその時の事を書いておくがイイですな?
本当にイイのかは自分でも不明w


走らせたままノーメンテで放置してゴメンw

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1345.html ←コレが最後の走行ですね

約2年ほど前ですが、tqtoshi家では放置ではなく、熟成と言います(殴)
なので今度の走行に向けて、熟成されたマシンのメンテなんぞしまして、パリッと仕上げて
みる事にしました。まあ趣味が違う部分もありますから今回はリメイクもしちゃいますかね。


熟成具合も良好ですね(オイ)

ちゃんとやり直します。


こんなビスが最近は嫌い?

コレを組んだ2010年頃は、ビスはチタンが最高 しかもトルクスに限るなんて信じ込んで
ましたが最近は歳取ったせいか、全く気にならなくなりました(笑) コレ1/12を真剣に
取り組んでいるからなのかもしれませんが、チタンビスによる重量低減がタイムに繋がる確立
より確実な「組み」が出来る鉄製ビスを好んでます。費用対効果なんて趣味のRCでは気に
しませんがなんか最近は鉄ネジが好き(笑)


メンテの基本は完バラですな♪

コレ オンでもオフでも一緒。マシンのメンテの基本は全て解体して駄目な物を取り除きつつ
クリーニングしながら組む。コレが一番だと思ってます。ちなみにこのマシンは取扱説明書の
類がありませんから、組は完全自己流ですがいままで多数の組み立て実績がありますから
大丈夫だと根拠なき自信w


ヴィンテージマシンをいじる時にある種 一番大事なこと。

パーツをなくさない事(^^)

当たり前と言えば当たり前ですが、この手のマシンのパーツはまず店頭では手に入りません。
なのでパーツ紛失は即作業ストップに繋がります。ですから、自分はパーツが豊富なRC10以外の
マシンは意外と几帳面にジップロックの袋で仕分けします。


DD(ダイレクトドライブ)のスプリング管理は結局コレが一番.....かな?

F1や1/12のフロントスプリングはとても小さいので、とかく紛失しがち(笑) まあ小さくても
立派にスプリングですから飛ぶときはホント飛びますよねw 自分も良く飛ばして痛い目に
会うのですが、最近はインシュロックでこんな形で保管してます。タミヤのF1用スプリングは
安価なので飛んでも探しませんがw アソシのフロントスプリングは値上がりして約600円も
しますからコレとても大事。ちなみにこのウルフ用は全長が専用品ですから、最重要無くしちゃ
駄目パーツです。代用品がねー(笑)








この車も
いじってて楽しい(*´ひ`*)
ですね♪






今回はコレに激レア品積みます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLASSIC&VINTAGE

2013-05-08 00:11:00 | 1/12レーシング
全くノーマークだったのですが、SDRさんに誘われこちらのイベントに参加
予定です。

いやぁ オフロードヴィンテージの次は、絶対にオンロードをやりたかったので、自分的には
最高のイベントですな。ただ時間がない(^^) 飛ばして飛ばして3台仕上げますw






tqtoshiです。





うーんGW明けの仕事重すぎるw つーか やっぱり立ち上がり辛いですね。でも戦えサラリーマン
給料分以上は確実に稼げてますでしょ? ←誰かに言ってるw


こちらはVINTAGEになるのでしょうかね。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1629.html ←ここらでヤフオクから極程度悪の中古を
購入しまして、自分なりに細部までレストア。これ凄く楽しかったんです(^^)
モノ的には、956の現役当時はオフロードカーしか持ってませんでしたから、
当時を知りませんがリペアして走らせる楽しみ。これ ヴィンテージとしての魅力タップリ♪
なので イベントに向けて細部を調整 今回は前回積んだメカを全部やり変えて、栄光の
巻き線仕様でやってみたいと思います。


深い意味はありませんけど 白黒写真が当時の記事っぽくないですか(笑)

今回の仕様の目玉は何と言っても巻き線仕様のスイッチ♪ でも更に頑張ったのはちゃんと当時
物のタミヤ製の1200mAhニッカドパック!! コレ 何時からかずっと持ってるんです(笑)
この状態で380モーターと組み合わせ、先日のマルりんを走行させましたが、意外と遅いので?
540モーターに換装しました。本来ならば956はブラックモーターエンデランス(青エンドベル)
が標準なので、入手できれば完璧な当時仕様ですが、流石にモーターは無理だった(残念)


前回より完成度は上がってるかな?

シャーシは折れかけたままですがねw
ですけど、サーボセーバーもあえて純正の弱そうな物(RM01純正)を使用(笑)
その他サーボを何チャってKO製51BSっぽくして、よりらしくしましたが、コレ現行の
951ICSを利用してますから結構金かかってます(バカ) でプロポ側の調整を中心に若干の
セットだしを行ないましたが、十分普通に走りますね。コレはボディを新調すれば完成予定(^^)


次はあの名車を起こします♪









何か......
楽しくなってきたw(´ρ`)







寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに自転車とか

2013-05-06 06:48:00 | 自転車
ココしばらくはマルりん的な場所で、1/12のRCに没頭する日々でしたが、マルりんが出来る
前は自転車が主な趣味でしたからね。久し振りに乗りますと、実に清々しく自分が劣化
しているのが良く判ります。ココでは面倒な指数やグリップ剤は必要ありません。
速く走るには運転手である本人の脚力(体力)あるのみですからね うーん おもしれー♪






tqtoshiです。





ツーコトデ、遊びまくりのGWもアット言う間に終盤(残念)
何すけど、この休みで久し振りに自転車に乗る機会が出来ました。と言うか コレやっぱり
定期的に乗りたいなって乗った後思いました。そう 途切れると劣化した自分を取り戻すのが
この歳だと大変w


当日は彩湖に10時集合でして....

10時に起床しました(駄目すぎw)

まあ前日(と言うか当日)深夜24時ごろまで、真剣勝負の1/12のレースを行い、ご飯食べて
帰路に付いたのが深夜2時(笑) ピピット起きられる訳もなくこの時は歳を感じましたね。
ですが、前日サーペロさんは完全メンテ済みでしたのでやっぱり乗りたい。そう思いまして
軽く転がしてみました(笑)


凄いな君は 3年落ちでも十分にハイエンドだ(自分には)

自分の乗ってます自転車は2010年式のサーベロ製 R3ってグレードでして、コレ当時では
中々のハイエンドマシン。フレームで40万近くする機種で込みで総額60万以上程度が当時の
価格でしょうか。自転車は毎年 モデルチェンジしますが、レースをやらない自分のような
ユルライダーには十分過ぎるほどのバイクです。ハイ 今日も十分に乗り切れない感じがして
まだまだ長い付き合いになりそうですね。

で とうに集合時間は過ぎてますが、荒川をコキコキ上流へ♪ 久し振りでペース自体は
非常にのろいですが、当人結構満足。意外と足はクルクル出来るし何より気持ちイイ♪
これ絶対にRCじゃ体感できない感じなんすな 判りますかねぇ.... で途中タナトゥ隊長に
メールしつつ榎本牧場で皆様に合流(祝) 本田エアポートまでの短い距離でしたが、久し振りに
自転車でご一緒できました。


以下 参加者の皆様(タナトゥさんのブログより転機 と言うか コピペw)


shimoさんのCOLNAGO C59。凄過ぎでレプレカかと思いました(失礼しましたw)
donkiさんのS-WORKS TARMAC SL3。(カッコイイですな!このフレーム)
琴義さんのBH G5。(あけましておめでとうございますw)






タナトゥ隊長のLOOK 675。(本日の主役)
ねこまさんのTREK Domane。(ご無沙汰です♪)
しもんさんのTREK Domane。(ご無沙汰です ←嘘w)
サイトゥさんのアンチョロ RHM9 フラットバー(フラットバー最高です♪)


と中々の大人数ライドでしたね。今度はスタート地点からご一緒したいモンです←自分が悪いw


タナトゥさんとLOOK 675

このステムとフレームに段差のないLOOKは、ダイナソアの展示会で初めてみまして、非常に
サイズが限られると思いましたが、奇跡的に隊長にピッタリな模様♪ 思っていたよりずっと
スタイリッシュで、刺し色の黄色がなんともイイ感じ。幸いな事にシート⇔ペダルセンター
だけは(笑)タナトゥ隊長と同寸法な自分ですので、こんど乗せて貰うようにお願いしてみます(^^)


意味のない? 当日の様子なんぞ

ガーミニストの皆様は、データよりへタレ具合をご想像くださいw

この記録を改めて見ますと、久し振りの割には自分的には足も回っているかなぁと(それだけ)
距離もこの程度でヘトヘトですし、前より劣化している部分も多いですが まあ走り終わった
後の爽快感はなかなか素敵でしたね♪ つーか ガーミンコネクト 進化しすぎでそれが
一番驚きましたw







パキパキの体もほぐれて.......
自転車面白い(●´□`●)
RCとは違う種類の面白さなんだと思います♪ ←前にも書いてますw







寝ますw


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルりん 1/12ナイトレース第二戦

2013-05-05 02:58:00 | 1/12レーシング
Aメインに残りたい いや残るでしょう。 そんな根拠のない自信を現実の物にするには
日々の努力。やったもんなぁ(汗) 集団予選ごっこに単独計測。タイヤ削ってボディ変えて
測って走って挫折してw だからだんだん路面がレミオ化(ハイグリップ化)した時に迷わず
セットが変えられたのです。普段と同じと言えばそれまでですが、同じ自分を出す苦労。
今回は出せた自分にチョッとだけ乾杯♪





tqtoshiです。






GWも終盤戦 ここを懲りずにごらん頂いている方はいかがお過ごしでしょうか。
自分は日々のストレス全部放出してw 遊びまくりです(駄目すぎw) つーことで小さな
目標にしてました、マルりん1/12ナイトレースに参戦して来ました。まあ結果はだけ見ますと
素晴らしいですが(汗)内容はね。まだまだ研究と散財が必要なようです(違)

マルチリンクカワジマ http://dragonpaint.blog.fc2.com/


前日から変らない配置?

荷物置いてきましたからw

まるで自分の会社のデスクのようですが、前日遅く翌日もコースに出向く場合はオーナーの
配慮で置きっぱなしが可能です。これ準備の手間が省けてとても好きw

まあレースと言いましても、毎週8分計測してますし 何より前日55周を記録できてますから
セット的には問題なし。一番の問題は人間なので(悲しいかな現実w)当日は軽く練習して
レースに備えましたが、意外な所で強敵が現れましたw


子供のねんど細工攻撃に 真面目に向き合うw

雪だるまらしいです。


ちょっと曲がらないんだよよなぁ...

じゃ ウ〇コ載せればいいんだよw


いたずらは果てし無く続きw

1/12サイズねんどで出ることにしましたw


シンゴファミリー製1/12マシン R5.2(殴)

フロント ボンバー35度◎ 40度〇 径は41.5mm
リア ボンバー35度◎ 径42.5mm
車高前3.4ミリ センターショックプライム製オイル500番+CRC製カッパー(TBスプリング)
フロントスプリング アソシ0.45 リバウンド0
ボディ ボンバー〇 AMR◎

トラックスター13.5T 47/80◎ 51/80〇 47/88△ 50/88〇

と言った所が主なセット内容でしょうか。


シンゴファミリー超 楽しそうですw

ねんど+ウ〇コは子供ウケ最高ですね(^^)


ねんどと言いましても、7110様より頂いた高価なサーパント製のトラップねんどなんですが
完全に遊び道具として奪われましたw その後ドッチボール的な遊びもして、レース前に
クタクタです(オイ) しかも足つるし(情w) でもレースの緊張感は完全にほぐれましたから
イイ感じですな じゃレースするか....ヘトヘトですけど(泣)


レミオ路面(ハイグリップ路面)対策はタイヤの選択がキモ

今回は前回ほど当日のグリップは上がりませんでしたが、開始直前に急速に上がるグリップ
それと同時に上がる湿度。この因果関係と湿度の変化を記録してきましたから、タイヤ選択は
迷いがありませんでしたね。ボンバー35度コレ1択(笑) 選びたくても他はありませんw


レミオ路面突入 基準湿度に到達....

ココから難しくなるんですよね.....痛感してます。

バタバタと始まりましたナイトレースは予定の1時間押しの9時から開催。
1ヒート目は出る順番を間違えて(ご迷惑おかけしました)全く曲がらず52周の体たらくw
2回目はまあマトモに走れましたが、重い路面に苦戦しましてタイムは伸びず53周で終了w
3回目は、重い路面と曲がり対策で大幅にセットを変更して望む。具体的にはボディをボンバー製
から普段の定番AMRに変更。フロントのタイヤを40度→35度に変更し、グリップ剤も6割程度の
攻めた塗り幅で望む♪ まあ このセット初めて試す訳でなく、何時も練習で走ってます仕様
なので何も不安はなく 走り出しも何時もと同じ感じ。だけどレースですね(笑) ラインの
定まらない自分が居まして 結果54周8分1秒で レースで祈願の55周には入らず(弱いw)


レースと関係ありませんが、ワンタン麺 がお勧めでス♪ レミオロ麺に勝つには(殴)

ただ何時も出している基準タイムがレースでも出まして、第一段段階はまあ満足かな。
決勝は13名様中5位でAメインに残りました。決勝では前車が潰れる間をスルスルと潜り抜け
3位で走行を重ねて 最終結果は2位(出来すぎw) まあ 前回の内容から比べますと大躍進ですが
内容にイマイチ納得できませんので、次回はもう少し余裕を持ちましてパリッと55周を刻み
ちゃんとバトルして上位に食い込みたいです。アンダー2周クラブ脱退しますヨ(祝)






次回もパリッとしろ
俺(●´∀`●)





寝ませんw
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする