こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

第8回 YRヴィンテージカーニバル♪

2016-04-30 00:58:00 | ヴィンテージ(off)
昨日は関東オフロード旧車イベントの主流、YRオフロードパークで
開催されました、ヴィンテージカーニバルに参加してまいりました♪
http://blogs.yahoo.co.jp/yr_offroadpark/37068582.html

この独特の旧車イベントの空気感.......良いんですよね(^^)
来る5.15オプミでも、この柔らかく懐かしい独特の楽しい感じが
演出できますようにね頑張ります♪





tqtoshiです。






怒涛の4月も、相変わらずな感じで終了。今までちゃんとやっていなかった
物件だとか、業務のしりぬぐい的な感じの仕事が多かったのですが、まあ立ち位置の
変わりました自分のボデションですと仕方ないんでしょうかw RCはふざけてる
部分も多いですが、仕事は洒落抜きでガチでやってほしいもんです。


YRオフロードパーク  ラリーコース。

よりラリーコースらしくなってました♪ 今までより道幅は減少し
それでいてハイグリップ。やや旧車には難しい状況でしたが、それでも
楽しく走れましたのは、冒頭の雰囲気が成せる技なんですかね。
個人的にはブレーキ多様で結構面白かったですが、タイヤが滅茶苦茶減りまして
次回は色々対策しないと、タイヤと財布の中身の減りが激しそうな感じ。


旧車といえば、このお方 そして  この台数。

今回前日が雨で敬遠した方もいらっしゃるとか。結果からすれば本日は
RCをするにはかなりの好条件で良かったですかね。再販のオプティマが
50台位居ると思いましたが、そんなに居ませんでしたw


僕の参加マシン♪

RC10ワールズカーと再販オプティマ。走っていたシーンも時代も全然違いますし
国籍も違いますが、ともに再販と言う括りでまとめ。どちらも現代のRCメカ類を
多用しまして自分テーマ「古新しい??」をコンセプトに(笑)


僕のオプティマと全く同等のカラーデザインの方が居ましたw

こちらは古くから参加の、N山さんですね。http://blogs.yahoo.co.jp/pex410
最近は1年に1度のペースwww らしいですが、凄腕は健在。動画でRC10を
蹴散らしまくってますw



あとは、イベントのいつものパターン(~~)
喋る→走る→喋る....の無限コンボw で時間は過ぎますけど、YR社長の開催して頂いた
プチ周回レース盛り上がりましたね。我々RC10で参加したメンバーは、十分に
いじめられハンデで全く勝てませんでしたがw それでも面白かった。素晴らしい構成。

お約束的に、勝手に全日本を1発勝負短期間で開催してみました




今回のコースタイトで抜くのは至難な業なんですけど、そこは皆さま上手いですね。
僕はマシンのパワーがあり過ぎなのとw 練習でタイヤを使い切り苦しい展開。
優勝は初参加のSDRさんですね。おめでとうございます。(湾岸ミッドナイト方式w)


http://blogs.yahoo.co.jp/nikonfejp  SDRさんのブログ
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1533.html  SDR10B

SDRさんをアソシの道に引きずり込むように製作したマシンです。


なんか寒かったから 温泉最高でした(^^)

ゆったり館 http://housakumura.or.jp/yuttari/housaku.html

今日は4月にしてはやたら寒くてかなり冷えましたので、近くの温泉に緊急避難w
外湯がやや熱くて(レーシング・タナトゥw) シッカリと芯まで温まり良い感じてす。
参加いただいた皆様、素敵な時間をありがとうござます♪




(*´ひ`*)




参加の皆様素晴らしい楽しい時間をありがとうございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の人事異動w

2016-04-26 00:32:00 | モーターいじり
まあ このエントリーについては、比較的どーでもイイのですがw
どーでもイイ事こそ神経を使い、丁寧にそして無駄に写真を添付し記事とする....
それこそがこんぺハウスの神髄ですからねw モーターコレクション入れ替えしました。






tqtoshiです。




ここに来て不動の1軍 エースだけが集う聖域かと思われていたREEDY御一行に
動きがw まあ 追加で親切な誰かが海外から送ってくれました(お前だw)


この初期型 こんなの見ちゃうとつい満杯の1軍の席替えも考えますわw

この組み合わせ、古くからの海外のマニアが手放した逸品ですが、
何ツーカ構成が凄過ぎる。エスプリ缶のREEDYは主軸として多数所持してますが
このイガラシ缶のREEDYはホント少ない。このころ頃は故REEDY様が自ら巻いて
いたと思われ、どーしても欲しいかな。


うわ この圧倒的存在感!!

軽く30年は経過しているでしょうか。時代を超え確かな技術をそのローターの
巻き線が物語ります。このモーターはブラシの交換が不可能で、かなり
すり減ってますので、実走は無理ですがまあ きれいにして保管しましょうかね。


いつもこんな感じで作業します。

ブラシモーター現役時代は、回るベスト径に調整し、それに合わせてブラシも
形状を加工してましたが、コレクションメンテナンスの観点から、そのローターに
合った研磨の範囲で最大にします。つまりは汚れだけ取れる範囲でなるべく大径に
研磨します。これは今後使うことの殆どない宿命のコレクションとしては不毛かも
しれませんが、いつかまたコミュ研磨した時に、上手に出来るように(^^)


ざくっとな

上記の作業 やたら数こなしてますから、大体1個3分くらい。
まあ時間かければ良いものが出来るかと言うと、別だからね。


さらっと組み立て♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1821.html

↑こちらでも過去に記事にしてますが、このイガラシ缶のモーターは特殊な組み方を
要求されます。まあ紹介した所で、何の役にも立たないでしょうが、もし入手した方が
居ましたら参考程度に♪


で計測

回転数からは大したことないですが、まあ30年前と言う事を配慮すると驚きの数値。


うわ これもいい感じ

グリーンシールのイガラシ缶REEDYは初めてですが、実に軽快に回りました。
これは何用だったのでしょうか。


ついでに定番のREEDYも 

いい感じの回転音ですね。

これは年代は違いますが、日本でも売られていましたピンクドット。
高回転型ユニットにふさわしい、素晴らしい回転音で大満足ですね(僕だけw)


そしてまさかの席替えw

こんな感じにしました。モーターが放つオーラが凄まじいですね(フラッシュですw)


まさかのREEDY 1軍 控室w

まだ数はあるのですが、この控室も満室w
本当に4軍箱を作るか処分するか考えないと、ダメな時期ですかね。


こんな感じで収集し過ぎたモーターは、沢山ありますw

こちらはさらにどーしましょうw





(*´ひ`*)






寝ますw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストラ土バンブー♪

2016-04-24 21:47:00 | コースレポート
本日 関東@埼玉県地方は、昨夜からの雨で路面はかなり濡れていた模様です。
けど、そこは抜群の排水性能を誇るバンブー土路面♪ 10時頃にはしっとりしているだけで
十分かに走れまして楽しい限り。この素晴らしい土路面があるからオフロードが
楽しいと再確認しました。SC5Mが買えなかった重鎮M山様と、買えたNG様のやりとりは
(いい意味)年齢を配慮しなければ、まるで小学生のようなほのぼのとした楽しさでした。
大人のコスプレをした子供が集まっている感じですねw





tqtoshiです。




もしや悪天候でRC無しの週末かと思いましたが(1週RCやらないと禁断症状がw)何とか
RC的なこと出来ました。しかも前日の雨が幸いして結果的には、久しく見ます
エクストラバンブー路面♪ そりゃテンション上がりますw


しっとり艶々バンブー 推定(62回目)

前日の雨なんて、コース全体に散水した程度に過ぎません(祝)
路面は軽めのウエットで、まさにHB製メガピン路面。こりゃ楽しい訳ですw


半袖ですよ(^^)

大人コスプレを施しました、常連の皆さま♪
素晴らしく楽しい時間を有難うございます。


このコースレイアウトで初のSCトラック♪

コース改修後、SCを転がす機会がなかったのですが、今日やっとできました。
確かにTBプロが申していました通り、SCトラックにとって、このレイアウト秀逸。
道幅も広いですから、前年度以上の相撲が展開されること間違いなし。

あとは、今まで使えそうでなかなか使えなかった、Jコン製のフロントタイヤ
「カバーズ」良いですね。SC5Mの基礎性能のおかげが、レイアウトによるものかは
不明ですが、特徴の直進安定性はそのままに、ナチュラルに曲がる特性は
まずは合格。やっと使えるシーンが出てきました。 走行的にはややリアの
ギア周りが重い感じがしたので、2パック程度で切り上げましたが、楽しさは
前と変わりません。今後エントリーが増える予想ですので、しっかりと取り組みましょう♪


そして定番のB5M

まあこちらは変わりませんが、本日のグリップレベルですとJコン製のリップス(フロント)と
リア@メガピンの組み合わせで必要にして十分の食い。少しでもこのマシンを操縦する
時間が空くと慣れるまで苦労するほど、特性はシビアですがまあこれはこれで楽しい。
けど、グリップレベル感とフィーリングで、純正のアルミに戻してみようと画策中。


フロントのスクラブ量は、いい感じの変化を感じました。

決してベアリングが粉砕して交換するついでだどか言えません ←そのままw
まあ、バリ曲がり位置(全前)で食わないタイヤとか、中間で食うタイヤとか試しましたが
後者が圧倒的に良い。食わないタイヤはダメなんすね。勉強になります

そののちは、集まりましたコース常連の皆さまに揉まれまくってwww
十分に楽しい時間を満喫。遊んで頂いた皆様 素敵な時間をありがとうございます。


買わないぞ。買わないぞ。買わないぞw

http://heli.shop-pro.jp/?pid=99036554



3回言いましたので大丈夫かと思いますが、oh!No!さんが持ち込みました、
競技用ドローン 何ツーカホント進化を感じました。自分の中のドローンて
もっさりまったり、ゆったり動くイメージでしたが4セルリポ+4軸ブラシレス制御の
ドローンの空中加速の鋭さ.........よくよく研究したりとかはしません。
当然 行間は存在しますwwwww


なんか久しぶりの 寄り道温泉  

http://tamagawa-onsen.com/  玉川温泉

ここの所 忙しかったり指をけがしていたりで、何となく寄らなかったので
帰りの温泉は久しぶりな気がします。本日はやや暑くいち早く汗を流したかったので
帰り道の定番 玉川温泉に行きましたが、相変わらずの神セットの外湯(40.5度)が
絶妙過ぎで中々出れずw オフロードバンブーに温泉は、やはり盤石のセットですね。
妙にすがすがしく(笑)帰宅できました。





(*´ひ`*)






寝ますw



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種しこみw

2016-04-23 23:16:00 | ヴィンテージ(off)
来週末はこちらのイベントに参加してみようと思ってます。

YRヴィンテージカーニバル
http://blogs.yahoo.co.jp/yr_offroadpark/37012719.html


関東地区の旧車の一大イベントが、トントンとだとしたら、その後継のイベント
という位置づけ何るかと思います。自分の家からはやや遠いですが(高速で110㎞)
まあ、お祭りですしね。楽しみにしてます♪




tqtoshi



新年度が始まりましてもうすぐ一か月。まー今年も去年と同等混乱は続きますね。
この混乱のまま自分の居場所を失い、輝きをなくしそして失速するw
そんな奴は3年たっても、この部署では生き残れません。焼肉定食w弱肉強食
というにはあまりにも差がありすぎる実力差.....ねぇ 負けるかって(^^)

ツー感じで? お疲れ気味のまま突入の週末ですが、冒頭のイベントが次週に
ありますので、パリッとシャリッと準備しましょう♪


まずはもーたー(あいよw)

深い意味はありませんし、速さに関係しませんが(うわホントはするわw)エンドベルの
色を赤に。トリニティ純正のパープルも捨てがたいですが、ここはオプティマらしく
赤くしときましたw


ダンパーステーとかも

ノーマルの寝かせた状態。それはそれでスタイリングと趣を兼ね備えていて好きですが
時代背景的に後にNGとなります(笑) 後継モデルのミッドシリーズは、かなりダンパーを
立てていましたので、パーツを自作して自分も立ててみます。立てるダンパーの効果は
何と言っても初期の作動の良さに尽きると思います。確かに寝かせた場合沈み込みは
スムーズですが、スムース過ぎてフルバンプしてしまう場合が結構ある。ダンパーの
作動自体は、粘りを持たせたい感じなのでやっぱ立てます。


で作りましたw

上のポリカ坂を型にして、ダンパーを立てて、深い角度でアームと直角になる位置を
板上で作ってやります。この場合、両側で計測すると誤差で必ずズレるので、
片側を反転してコピーしました。最終的にデジタルノギスで計測してもまあ良い範囲
で終了。物自体はずいぶん昔にポルコさんに頂いたCFRP(カーボン)の3.3㎜板。
この板何つーか 過去最強に硬くてダイヤモンドのリューター2枚ダメにしましたw


うーん 後のオプティマMIDに続くいい感じ♪

やっぱこの位置でのダンパーの効きは、全然良いかな。初期は柔らかくても
ちゃんと奥で粘る。今のコースのジャンプは大きいからこの方が、姿勢は乱れなくて
いいと思ってます。スタイリングも自分はこれが好きかな(^^)


リアステーは3D歪みがw

転倒はしましたが、こんなにも歪んで曲がるもんでしょうか。
これは板材的には硬くなっても、複合で逃げがないからサイドプレートの突起が
関係していると思いますが、曲げて治せそうにないのであきらめて新品投入w



ついでに待望のスタビライザー投入♪

当時オプティマ走らせていた方は、必ず装着していたと思われるスタビをつけてみました。
モノ的にはホルダーとピアノ線は、当時モノ 樹脂のバーも当時モノですが、動きの
要となるピロは、現行のレーザー用のパーツ。アーム側にタミヤの真鍮ピロをねじ込んで
まあスルスルの動きで満足.......行間が存在しますw


ボディを装着しまして完成  ペイントby TPW(タナトゥペイントワークス)

いきなりダンパートリプルスレッドに換装されてますが、まあ効きに関して
この動きはプレッシャーダンパーで再現は不可能と判断しました。どんなにシムを
丁寧に加工しても、シリンダー精度と取り付け方法からくるスムーズさは超えられません。
このダンパーの装着で、自分が考えていた足回りの動きがやっとできた気がします。
見た目新しくなっちぉいましたが、まあオプティマ再販は2016年のマシンですからね。
カシマコートのダンパーが付いていても、何の不思議はないのですwwwww






(*´ひ`*)





寝ませんw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレオプミ(各種テストデー)

2016-04-17 18:21:00 | ヴィンテージ(off)
ここ何日かいつも使用していますPCが壊れまして、寂しい日々を送っていた訳です。
けど今まで使用していましたPCはXPとかで、とっくにサポート終了w
作動も不安定でしたので、本日パリッと買い換えました......現行のパソコンは
今まで3分かかっていた動画もさらっと取り込み完了♪ 写真なんか秒殺なんすけど
今まで撮りためた、約28,000枚のこんぺハウス画像が旧PCに.....(^^)残ったままです。

午前中にPC買って設定自体は30分程度で終了。ブックマークや各種設定で何日も
かかると思っていましたが、グーグルクロームやユーチューブ、そしてyahoo設定が
ウェブ上で完結し(ログインするだけw)、以前と全く同じ環境が構成できましたとさ(祝)





tqtoshiです。




バタバタと忙しく出張もありました先週は、とにかくハードでお疲れちゃんw
本来ならじっくり休みたいのですが、ゆったり休んでいるほど人生は長くないので?
しっかりと発売したての再販オプティマのテストしてきました。遊んで頂いた
タナトゥさん、kumaさん、oh!no!さん 楽しい時間をありがとうございます。



懲りずにパル♪  http://speedwaypal.jp/

まあ5.15(ゴーテンイチゴウ)にオプティマのイベントやりますので、その下準備の
意味合いがデカいです。今日の所はプチスコミの時に難しいと多く聞かれました
インフィールド側の補修。多層にわたり敷き詰められたカーペットは、なんと5層のw
構成でしたが全部はがして慣らしてカーペット敷きなおし。フェンスも僅かに
湾曲を変えましたので、走りやすくなったと思います。


僕んちw

大好きなRC10とオプティマの2台体制です。最近時間がなくRC10のメンテが怠り気味
ですので近々大々的にリペアしようと考えてます。対するオプティマは、前回の
シェイクダウンの結果から、いろいろ更新し動力系をブラシレスにしたり、サス周りを
旧ターボ用に強化したりいろいろ。まあどちらも楽しみでしたがよく走りました。


ついにRC10勝手に全日本に参戦のoh!no!さん

呼んだ事を後悔するに十分な速さで、十分にいじめられました(笑)
oh!No!さんは、この状態でバンブー@ストッククラス(17.5T)に参戦したそうで、
そこでのファーステストラップはこのRC10との事。つまり現行のB5Mや
アルティマRB6より速かった事になります.......恐ろしやw


こんなにまじめにセットをする、タナトゥ隊長は、はじめてみましたw

オプティマ大好きタナトゥ隊長は、各種仕様違いのタイヤを用意してまして、
精力的に走り込んでいました。テーマは2.2インチ等の定番に流れない様な
旧車を意識したセットですが、事前準備のものを含め純正の範疇で
良い感じて走ってましたね。タイヤは取り急ぎマネしたいと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970  タイムトンネル様


アンプセットにイラつくw 2名様  kumaさんとタナトゥさん

某社のブラシレス最高峰アンプは、取扱説明書○○コだそうです。
それでもなんとか設定してまして、無事に走行にこぎつけてました。
毎度必要以上に近いバトルで遊んでもらってます♪


そしてあの 近くて楽しい RC10勝手に全日本(第8回)開催♪

当初 毎度楽しいRC10と戯れる時間を.....的な始まりでした、勝手にRC10全日本は
車種が車種だけにw 最近大幅にレベルが上がりまして、まじめにやらないと
全くついていけないまでにスピードアップ♪ 失速させない細かいラインと、
継続的なプレッシャーに対する確かなドライビング......とてもタイムを計らない
走行のレベルではありません。まあ 今回の所は、オプティマの走行で忙しい中
渋々走行させていた(笑) タナトゥ隊長が初優勝♪ ワークスばりの素晴らしい速さの
oh!no!さんは、次回以降の優勝候補ですね。









まあここまでで十分楽しいのですがw

ここからが本題w オプティマのモーターテスト♪

これから始まるオプティマでの走行の基準とでも言いますが、どのくらいの
出力のモーターにするかまじめに検討しました。次回エントリーあたりで
その辺まとめますが、京商240Sブラシモーター近辺のパワーを現代版で再現
するのが大きな意味合い。その意味で17.5Tの12.5㎜(7.25φ)と13.5Tで12.3㎜(7.25φ)を
2個ずつ用意。タナトゥさんとkumaさんと私で走り比べをしてみました。


ブラシレス化しました♪

前日の深夜ですがw ブラシレス化が完了しました(^^)
取り急ぎ17.5Tの12.5㎜(7.25φ)で配線♪  モーターガードが
僕の作業をガードしましてw 配線はタイトですが、すっきりとまとまりましたかね。


純正では31枚まで装着可能とありましたが.........

僕のマシンは30枚までしか装着できずw タナトゥ隊長のマシンは、すんなり31枚が
装着できましたので、京商マシンに対する僕の愛がまだ足りていないとの結論に(汗)

冗談はさておき、このオプティマ取扱説明書にもあります通り、ちょっとギア比の設定
が低すぎますでしょうか。
http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/buggy/pdf/30617_OPTIMA_IM.pdf


31枚ピニオンでギア比約7.45(61T/31T*3.78)ですので、もう少しギアはかけたい感じ。
具体的には6.0近辺が17.5Tブラシレスの適正値かと思いますが、今のギアレートの
ままですと38枚とかになりますので、装着は無理ですね(汗) 





自分とタナトゥさんは17.5Tで、kumaさんは13.5Tをテストしてもらいました。
パワーユニットとしては、17.5Tで十分なスピードが出まして、楽しい限り。
けど普段現行マシンを走らせている自分みたいな人間や、もっとうまい人は
その上の13.5T位でも十分楽しめます。自分の個人的感想は、セットをちゃんと
やった13.5T位が刺激的で面白いと思ってます。(次回は13.5Tで遊びます)

全然食わないと思われていた純正ピンタイヤは、表面一皮むけますと
なかなかのバランスのグリップで一安心。一皮むけた基準とするとあの
ヘンテコリンな匂いw が消えた頃ですね。ここパルでも十分に使えます!!

ツー感じで 遊んで頂いた皆様。素晴らしい時間をありがとうございます。



(*´ひ`*)





寝ませんw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度バンブー♪

2016-04-10 23:15:00 | コースレポート
よくよく読み返して見ましたら、今年は雪でコースがクローズした時以外
欠かさず週末はラジコンしてますね(汗) よって最近はチョッとお腹一杯だったのですが
久し振り(3週ぶり)のバンブーは、とても面白くてなんかコレだなって感じが
中々よかったです。日中の汗ばむ気候の中でのRC 季節は確実に進んでいます。






tqtoshiです。





てな感じで 週末恒例のRC走行♪ 毎週僅かですがこのRC走行が自分の
大部分の運動(人間のw)を兼ねてまして(^^) 走行後はなんだか体が軽くて
清々しい感じw 今日も行ってミみよう~


やっとコース整備以外のバンブーw  推定(61回目)

ココ何週か整備と走行を重ねていたイメージがありますが、今日は全く整備に
関わる事無く走りに専念できました。この路面 やはり素晴らしい楽しさを
提供するベースなんだと再認識。


僕んちw

ド定番 2WDバギーのみですが今日は結構面白かったです。
冬に換装しましたB5M用カーボンシャーシにより、全体的にかなり軽くなりまして
慣れない日々が続きましたが、やっと今日マシンと会話が出来た気がします。

純正のアルミ系シャーシの場合、どっしりとした破綻しない感じがずっとするのですが
このカーボンの場合は、たまに軽かったり曲がりが鋭かったりと、掴みにくいシーンが
多かったのですが、今日スロットルを中心に色々トライした結果、結構繊細な
スロットルワークが必要な事が発覚(今頃w) イニシャルDの高橋啓介バリに細かく
アクセル握る必要ありますねw 因みにタイヤはリアはメガピン(HB製メガバイトピンク)と
フロントJコンセプト製リップスの組み合わせが終日良好。もう少し水分があれば
大好きなビームス路面ですね。 


TBプロ なんとオプティマで バンブー走行(笑)

ボディカッコよく仕上げてました(祝)
足回りにうるさいTBプロですから、純正ダンパーを利用し巧みに仕上げていたセットは
秀逸ですね。特にリアがいい。フロントはマシンの構造的に厳しい部分が一杯あり
ココパンブーの大ジャンプですと、進入の際のノーズダイブで姿勢は乱れがち。
逆にそれ以外は、流石のフルタイムの安定性で結構な面白さ。結構やば目の17.5Tを
積んでいましたが2.2インチタイヤを履く限り、もう少しいけますねコレ。
自分は13.5T仕様をトライしてみます。


今日はココが飛べたんだぜw

逆上がりが出来る、縄跳びで2重飛びが出来るのと同じ感覚です(笑) バンブーの外周には
大きめの連続ジャンプがあるのですが、今まで手前は舐める奥は飛ぶでした。
ですがやや改修された手前ジャンプの関係で、手前のテーブル状のコブを1個。奥を1個と
考えて飛ぶ練習を意識して繰り返しました。その結果、手前の坂を綺麗に舐めて加速。
そして中間の短い斜面をフルに舐めて加速すると、バンクのある面までジャンプできる
事が判りました。そう判れば後はイメージに近づけるべく反復。今頃ですがやっと
見える形で飛べるようになりました。その他は飛ぶ所 握る所の強弱を意識し
重鎮M山様 5周逃げ切りテストを無事クリアー♪NG様5周逃げ切りテストは
NG様の華麗なジャンプに見とれて不成立ですがw 大分まともになりましたですかね。
遊んで頂いた皆様。楽しい時間をありがとうございます。





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急業務連絡です。

2016-04-10 19:24:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
本日 tqtoshiプロメンテナンス株式会社にアソシ製SC5Mをご注文の皆様。
帰宅後 マッハで確認しました所 このような記載となっていましたwww




99 x Out Of Stock..... 詰まる所 Aホビーには1台しか在庫が無い事が発覚しました。
1台ですと不公平感があるばかりでなく、送料/関税を1名割り(全額)となる為、ややお買い得感
が薄れます。よって しばらく様子を見させて頂きたいと思います。

お預かりした先払い代金は、ギャンブルですってしまう事の無い様に注意し
僕がお預かりいたします。ご要望がありましたら一端返金させて頂いても結構です。
上記の内容 ご理解の上、今しばらくお待ち下さい。



円高が振れますとさらにお買い得になりますから、まあ 今は待ちで良いかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・誰かが見ているw(その後)

2016-04-09 21:08:00 | モーターいじり
まあその久しぶりにチェッカーなんかでモーター見てみましたが、改めて
比較と言うものの難しさに直面した気がします。単に回っているのと全てが
バランス取れて高効率に回っている物では、数値的に近くても走りは全く異なると
ブラシ時代に勉強した事。久しぶりに思い出しました。ブラシの時も思いましたが、
ココから先はちゃんと負荷が掛かるダイノの類がないと、比較は難しいですね。
けど 傾向とか特性とかを読み解くヒントはだいぶ拾えました。まあまずはそのレベル。





tqtoshiです。




新体制になりまして事実上はじめての週末(笑)
今週は各所より新メンバーが合流し、根拠の無い自信と、意味不明の自慢話で
部署内 大変盛り上がってましたw まあ自分とすると最古のメンバー(4年目w)
ですから苦労も不毛も知ってて今の立ち居地に居ますが、みんなやれば判るんです。
そう自分が出来ない事を。

支店で〇〇万円売り上げて、支店1位だったとか、下期総合全国〇〇位だったなんて
過去の栄光にすがる馬鹿は、この部署の置かれた環境下に上手く順応しないと
落胆し、暑くなる頃にはすっかり意気消沈 そして失速w 何人もそんな人見て来ましたから
まあ これから楽しみですね(^^)

ツー感じで 今週は人間関係的に疲れましたが、宿題の続きをやってまいましよう♪


17.5T モーター増えたね~

感心している場合ではありませんw 比較検討用に用意したモーターは下記のエントリーの
通り。けど 初手から問題発覚www

・17.5Tモーター
■京商 17.5T +純正ローター
■D3.5 17.5T(ノーマルステーター)+12.5mm(赤)
■キルショット17.5T(CERTIFIED) +12.5mm(赤)
■とりおん17.5T (Unlimited)+13.0mm(緑)
■24K 17.5T  (BIG BLUE CERTIFIED)+ 13.0mm(CERTIFIED オレンジ)


■京商 17.5T +純正ローター
持ってないし(´ー`)



僕が持っているのは、京商ブラシレスでも21.5Tで17.5Tは持っているつもりで
実際は持っていなかった(笑) ほら買いすぎはホント良くないね(泣)
仕方ないので某大阪系爆速RCサイトにポチポチ♪ 明日には来るでしょう

実際の性能比較は、傾向の見る感じでいいカナと方針変更。


僕の中のブラシレスモーターの基準  トリニティ製D3.5 17.5(12.3mmローター)

俗に言う純正状態です。オンロードからオフロードまで、使える幅広いフラットトルクは
なんと言うかアメリカ製らしからぬ優等生ぶり。メンテナンス製やパーツの入手性そして
他社とのパーツ互換性は、素晴らしくって最近はこの系統しかモーター使用していません。


■とりおん17.5T (Unlimited)+13.0mm(緑)

ステーターに高効率ワイヤーを使用しまして、JMRCA規定はもとよりROAR規定もクリアー
していませんが、この消費電流値の高さに注目。ROAR規定クリアーの純正D3.5より
倍も電流流れてるって、コレ凄いね。


■キルショット17.5T (CERTIFIED) +12.5mm(赤)

こちらはROAR規定クリアーしつつも、製造ロット内の上位5%の性能を基準に選別された
CERTIFIED(サーティファイド)ステーターを使ったモーター。もともとトルク型の特性を
加味しても驚きの消費電流と回転。この数値からいかにステーターの抵抗とバランスが
性能に影響するか判りますね。上のとりおん製は、抵抗が低いだけ。このCERTIFIEDは
低くて3箇所の抵抗を揃えている(揃っているのを選んでいる)ので、性能は歴然。
コレRC10のさ〇だ丸に搭載したユニットでしたが、確かにプリプリ加速して速かった。
つーか ちゃんと揃えて 良いのだけ出荷しろトリニティ!!


■24K 17.5T  (BIG BLUE CERTIFIED)+ 13.0mm(CERTIFIED オレンジ)

こちらはステーター・ローターにとどまらず、センサーや各パーツまで上位5%で構成の
CERTIFIEDコンプリートモーター。消費電流や回転数は驚くべき数字ではありませんが
実走の速さは、上の2個と走る見た目で全然違います。ここらがモーター比較の難しい
所だと思いますが、この手の速さのユニットは、無負荷の回転だけだと出にくいのかな。
ちゃんと負荷かけてフライホイル等回せば、結果は全然違ってくると思います。
だって24,000円だぜ? 遅い訳無いじゃん(^^)


何となく寂しい21.5Tでの計測  ルマンモーター21.5T

こんな感じです。  このモーターはローターとステーターのクリアランスがスカスカで
センサー廻りの位置もコレでいいか迷ったほどw 3分割の缶はすこぶるメンテナンス性は
悪くてあまり好印象では無いのですが、トマホークにつけて使用した感じは結構トルクがあって
走り易いとてもいいモーターだと感じてます。(コレマジです)

https://youtu.be/VHBFKHW8B6w


僕の愛するトリニティ製D3.5T 21.5T

京商製品より消費電流・KV値とも高めですが、前記の通り実走はわかりませんね。
このモーターは、コスプレ車両のビートル10に使用してましたが、元がRC10なので
車が良くて前に出るのか、モーターなのかまでは掴めずw すいません役にただずに


まあ今回メインの比較用17.5Tが無いというオチですが(汗)
検討用のほかのモーターの数値や特性は面白い傾向が色々見れました。
低抵抗ワイヤーのUnlimitedやCERTIFIEDはやっぱり凄いけど、それはバランスさせた
世界が有ってより生かせる事もいい勉強となりました。続きます



検証まとめ

■ルマン ブラシレス17.5Tは持っていなかった(ポチリ済み)
■無負担回転数の比較では、本当の意味では比較できない
■せめてローター径位は揃えるべきだった(反省)
■UnlimitedやCERTIFIEDは数値的にやはり高い数字が出る。
■選別したパーツとは言え、他のパーツとのマッチングは効果的。
■京商21.5Tは、作りは??? だけど走りはまあまあ良い
■↓もうコレ買うしかないwwwww

http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=laje-20493






(*´ひ`*)





寝ませんw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・誰かが見ているw

2016-04-07 00:07:00 | モーターいじり
まあ 今日の所は自分の中での情報整理。
無計画にそして欲望のまま、何も考えないでココ何年かブラシレスモーター
買い続けましたから、正直自分でも全部を把握でききれない(オイw)
まずは何をするかちゃんと考えようw







tqtoshiです。







3A地区の桜は、どこか優雅で、それでいて独特の雰囲気があるかと プチ遠回りw 

青山・赤坂・麻布 我々業界ではこのエリアの頭文字を取り「3A地区」と呼びます。
昔からの高級住宅街。住む人はと言うか住める人は必然的に絞られ、極々限られた
富裕層の中でも、さらに選ばれた人しか住めないエリアなんすけど、
仕事柄こちらの地域には良く行きます。 何となく感じる気品と風格 そしてどこか漂う
昔っぽい高級感。まあ住む世界が違うと片付けるのは簡単ですが、そこに咲く桜が
何とも綺麗。あー金あったらホントこんなとこ住みたいね。 今日の所は予定の
打合せが終了後、ゆっくり花見しながら散歩してきました 春ですね。


まずは情報整理

これ以外に車載のブラシレスモーターが7個。全部の仕様とギア比なんか
覚えられる訳がありませんw だから比較用に作る仕様を、備忘録的に記録して
それを見ながら用意しますかね。何となく遠回り臭いけど、ブラシレスモーターも
まともに気を使って組むと結構大変なので、こうします。

・17.5Tモーター
■京商 17.5T +純正ローター
■D3.5 17.5T(ノーマルステーター)+12.5mm(赤)
■キルショット17.5T(CERTIFIED) +12.5mm(赤)
■とりおん17.5T (Unlimited)+13.0mm(緑)
■24K 17.5T  (BIG BLUE CERTIFIED)+ 13.0mm(CERTIFIED オレンジ)


お験しサンプル
■D3.5 13.5T (ノーマル)+12.3mm(紫)
■D3.5 13.5T (BIG BLUE)+12.5mm(ターコイズ)
■D4 13.5T 
■キルショット13.5T (BIG BLUE CERTIFIED)+13.0mm(緑) ←パインパインユニットw


モーターの記事書いていましたら、あの世界を感じたくなった次第で.....

埼玉県内で転がせるコース 無いんですね(泣) 
最近は土ばかりでしたから、ちょっとやってみたいかな。
コソコソ用意してみます(^^)



寝ますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かが見ている(照)

2016-04-05 22:02:00 | モーターいじり
そして何かに繋がる。

ブログ記事 書いてましてこう思う事がよく有ります。自分が書いた記事で
小さな事でも他人に影響し、そして感化され真似してくれたりすると、それはそれで
嬉しいモンです。まあ 今回化せられたミッションは重要なような楽しい様なw
最近 仕事でもそうですが、何でも楽しんで出来るように考える事にしてます。

だって その方が面白いじゃんw





tqtoshiです。






先日走行の再販オプティマ。 某ウルトラ有名ブログ様の紹介もありまして、
しばらく見た事の無いアクセス数♪ やっぱ京商再販の目玉と言えば目玉ですから
注目度高いですね。けど 先日の走行は、やっとこ間に合わせた感じで正直
性能を出し切ったとは言えないです。まあ一つずつちゃんと考えて、気持ちよくそして速く
走る様に研究しましょう。


まずはモーター♪

なんと言う完成されたデザインなんでしょうか。
京商バギー黄金時代の、立役者と言うかこのシリーズ憧れたRC少年数知れず。
定価4,000円は、はるか彼方の金額でしたから、本当に憧れ。今回の開発責任者の
粉川さんから伝え聞いた情報ですと、このモーターを基準値として考えたいとの事。
そんじゃ検証してみますかね。途中で脱線しますw


性能測定  新品デットストック回しちゃったよw

ルマン 240Sは、0.90mm x 19Tとの事で、回転数は約24000rpm~25000rpmがカタログ値
(ネットより)その意味では正確に、カタログスペックをモーターチェッカーは示してます。
ココで注目は、回転数と共にKV値ですかね。KV値とは、電源1Vあたりの回転数なんですけど
ブラシモーターとブラシレスでは駆動方式が違う為、性能の直接比較はKV値が有効かな。

ココでの数値の読みは、KV値3400。?? 結構回るんですねコレ(^^)


空気読める大人を自負してますから(殴) 検証は 京商製品でw

http://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?ggcd=37016&cid=motor_models


■ターン数:17.5T ■最高回転数:18130 ■KV値:2450
■ターン数:13.5T ■最高回転数:22940 ■KV値:3100

KV値だけ配慮しますと、ブラシレスの13.5T以上という計算となります。
まあモーターの駆動方式が異なりますから、13.5T以上と言いますとバギーでSCトラックに
使用しているユニットと同等。えれー速いですよ??


パワーズのサイト LRPモーターもKV値を公表してました♪

http://www.powers-international.com/index01.htm

数字だけを読み解くと、LRP製品では10.5T相当のブラシレスモーターが当時の240Sと同等
と言う事にKV値上は成り立ちます。けど前記のように駆動方式が違いますから、ブラシレスの
方が圧倒的にトルクが出る。感覚的には2段落ちの17.5T位が丁度当時のモーターのイメージと
近いのではないでしょうか。13.5Tとか10.5Tモーターは現行マシンのサスペンションキャパと
現行ハイトタイヤがあって初めて生きてくるパワーユニットだと思います。

どーでもいい参考資料(tqtoshiさん現在)

■2WDバギー  アソシ製B5M REEDY ソニック8.5T
■2WDバギー  アソシ製B5 REEDY ソニック9.5T
■SCトラック アソシ製SC5M トリニティ キルショット13.5T
■旧車     アソシ製RC10 トリニティ 24K 17.5T


9.5Tや8.5Tは最新のアソシ現行マシンでも、タイヤを外すとまともに周回出来ないほど
パワフルですから、サスキャパやタイヤの制約のあるオプティマですと、どう頑張っても
上記の10.5T近辺は厳しいかな。どのくらい厳しいか試さないと判らないので、実際に
13.5Tと10.5T近辺でテスト走行をやってみる予定です。


プチ 脱線 開始しますw

チューナップモーターとは、純正から初めて替えるワクワクすべきデザインであると
昔から思ってます。速さだけの物ですし、車載すれば見えませんが、なんの飾りっけもない
モーターはやっぱり寂しい。当時のルマンモーターは、その点は今見ても秀逸。
あの伝統のデザイン 露骨な位 リメイクしてパクッテ欲しい。 上の写真ですと
ブラシレスでもフロントエンドベルとリア側はアルミで構成されてまして、色の
組合せで結構イメージ作れると思います。 


さらに脱線しますw

このシリーズの統一感。 ちゃんと仕様で色分けされていまして、当時RC少年だった
自分は、川越HJ内のショーケースを何時までも眺めていたモンです。


30年の時を経て ルマンシリーズコンプリート(収集完了)

タナトゥコレクション寄贈の新品デットストックとfioさん提供のターボスコーピオン純正
ルマン360E!!! が加わりコレクションとして初期物の収集が完了いたしました。素晴らしい。



検証まとめ

■ルマン240SはKV値約3400。
■現行の京商ブラシレスシリーズには、相当品が無い。
■現行の規格に数字だけ合わせると10.5T相当~13.5T相当。
■感覚と現行パワー感を補正すると13.5Tか17.5Tあたりが無難。
■エンドベル・缶・フロントエンドベルの組合せでルマンシリーズのパクリを希望w
■tqtoshiさんのルマンシリーズ 遂に待望のコンプリート(^^)






(*´ひ`*)






寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題は3コだって事でw

2016-04-05 00:53:00 | ヴィンテージ(off)
初めての業務 初めての仕事。誰だって判んない事だらけ何だと思います。
ココからの動きで、今まで生きてきた「人間力」みたいなものが垣間見れる(笑)
最近そんなシーンを良く目にします。

初めての業務でまずはその内容に真っ向から向き合い、自分なりに解釈する。
そしてどーしても解決できない所を、人に聞くなりしてみる。本来は全てそうであるべき。
けど 今の人は(自分ジジ臭いですがw)まずは人に聞くw
そして判った振りしてその場だけやり過ごす。 そんな人間が多いですね。
コレは仕事を始めたばかりの1.2年の社員ばかりでなく、社暦20年とかのベテラン社員でも
稀に居ますね。こんなその場だけをやり過ごすような仕事のすすめ方ばかりしている人は、
物の本質を見失い、結果 大事な所で必ず失敗する。ここ一番の契約とか大事な所でボロが出るw

僕なんかね 社会人になった頃は、その場だけをやり過ごすように上手く立ち回るなんて
発想すら無いから、常に真っ向勝負(笑) 時に真剣に悩み、職人さんに怒鳴られ、
所長に蹴飛ばされw そうして自分が納得して得た知識って、時が経ても通じる、
それこそちゃんとした「経験」と言う強い味方になるのかなって。
今日 事業部長と2,800円の昼飯を食いながら、そんな話をしていました(何故か支払い自分w)


でも教えられるコトって限界あるよナ
しょせん人からの話だし・・
やっぱ経験だよナ自身の頭の中で組み立てたリクツじゃあなく
自分の目で見て自分の体でわかっていく
大事なことは教えられない
経験でしかわかっていけない


楠みちはる先生 深いわw





前置きと本文が繋がらないのは、こんぺハウス11年の歴史ですから(キッパリw)

京商オプティマ 想像以上に楽しかったです。
もっともっとガタガタで、カクカクでw 特徴的な6角タイプ(当時物)のキングピンなんか
5秒でどっか行っちゃうイメージでしたが、実際は30年の進化分 チャンとしてました。
ふと思い出しまして、もしやのパーツを探しましたが1個見つけられませんでしたね......
コレ 当時のある意味定番なんすけど....


2インチホイルに絞り2.2インチタイヤ 

しかもホールショットM3コンパウンド(笑)  このタイヤとホイルが付けば、
これで決まりなんじゃないかと思いました。年代的にはワークス93て位ですから
1993年頃の製品。けどスーパードックの頃の小径でしたら1987年~1988年頃の
プチ被り(京商時代的にはオプティマミッド)で良かったのに。 
実際には前記の通りハブは3つしかありませんでした....出て来てw





(*´ひ`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!! 再販オプティマ シェイクダウン♪

2016-04-03 22:01:00 | ヴィンテージ(off)
買って1日で作って翌日 走らせる(汗) 

人により勿体無いと感じる方もいらっしゃると思いますが、このマシンは
思い出に浸りつつもガンガン走らせるマシン何だと、今日 走行してそう感じました。
昔を感じながらもやるべきポイントは抑えてあり、必要な強度は十分。セットが決まれば、
4WDの豪快な走行が本当に楽しみです(^^)





tqtoshiです。




春の気候全開♪ 温かい風が何とも気持ちいい一日でしたが、昨日購入しました
京商製の再販マシン「オプティマ」ついに走りました。思っていたよりずっと丈夫で
ちゃんとしてます(笑) コレは昔持っていた方も、憧れで終わっている人も是非とも
入手して走らせて欲しいと思います。素晴らしい出来 粉川さんありがとう♪


走行の舞台は 定番のパル♪

東京地方は雨だったそうですが、ココ埼玉ではお湿り程度の雨で逆に路面は良好♪
やや風が強いながらも、春らしい暖かい気候で過ごしやすくて最高です(祝)


僕んちw

完成の領域RC10とある意味主役のオプティマ(ターボコスプレw)の2台。
車名だけ聞きますと30年ほどタイムスリップしてますが、共に再販復刻。
どちらが楽しいかと言えばどちらもですね(笑)


タイヤも貼りまして準備完了♪

このキット 難しい箇所(デフ・ダンパー)はありますが、丁寧な区分けと設計で
驚くほど簡単にそしてスムーズに組むことが出来ます。コレはちゃんと考えた人がエライ。
充電時間に車をチェックした所、キット標準のアッパーロッド長ですと、
ややポジティブキャンパーが付いていたので、長さではなく角度で調整。
その他ダンパーは標準も捨てがたいですが再販を祝い 慎重にコスプレをして見ました。

車種は真っ向勝負の「ターボオプティマ」海外通販でキチンとボディを購入しまして、
当時っぽくダンパーはプレッシャーダンパー。組み方を裏技でエアレーションにして
使用してます。モーターは、当時物の240SBを使用(19T)
まあ今日の所は、ブラシモーターですが、コレいずれブラシレスに変更します。


純正オプティマと歴史的ツーショット♪

シャープでエッジの効いたオプティマやっぱカッコいい。こちらはタナトゥさんがキット指定の
デカールで製作したものとの事ですが、まあなんと言うカッコよさ。自分もボックスアート以外で
塗装してみます。


なんと画に なる2台でしょうか(^^)

共に純正ボックスアート。ターボオプティマは小径タイヤ(本来は大径)ですがそれでも
なんともいい感じの2台。本当にお金か掛かってますが自画自賛 ナイスコスプレwww


ついに記念すべくシェイクダウン♪



楽しく遊べるマシンですコレ。




オプティマ+プレッシャーダンパー 当時のレースシーンに戻ったようです(笑)

当時参加していました地元のレースでは、よくこんな仕様みました。
ターボオプティマボディよりシャープなステアリング特性と、空力的には劣りますが
オプティマボディ やっぱイイですね。カッコいい。


2.2インチも一足お先にトライ♪

いずれ発売されるであろう大径タイヤではありまんが、タナトゥ隊長所有のタイヤで
走りましたが、スコーピオン&トマホークの2.2インチ化と同等に走りが激変します。

オプティマの走行的にややテールを流しつつ走る感じですが、その流れる感覚が無くなり
かなりちゃんとグリップ走行出来ます。突き詰めるとタイヤは大径になるかと思いますが
一応旧車の類ですが、小径タイヤでの走りも追求してみます。色々やりたい事が多くて
楽しいですねオプティマ。 遊んで頂いたタナトゥさん・kumaさん・TBプロ 楽しい時間を
ありがとうございます。






(*´ひ`*)






ちなみに 第7回 RC10勝手に全日本選手権は、123対127(ナンノコッチャw)の僅差で
kumaさんがチャンプに帰り咲き♪ 次回はもう少し......と行きたいですが、戦いが
シビアになってきましたので、殆どウデ勝負の世界。この戦い面白くて好きw

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプティマはじめました♪

2016-04-02 22:54:00 | ヴィンテージ(off)
何となくリアル店舗で買いたかったのと、この桜が見たかっただけ
なのかもしれませんがw無事に再販オプティマゲット♪ 
4月は公私共に忙しいから飛ばし気味に行きます。




tqtoshiです。





新年度が始り新入社員が入ってきたり、関西や神奈川からのメンバーが増えたり
組織が大きく変ったりとバタバタですが、まあノマれず張り切って行きましょう。
気が付けば自分が今の部署に来た、創立時のメンバーの人数の10倍に拡大してたんですね。
初手から4月は大型案件と、今まで暖めていた物件が同時に動き出す妙な感じ。
立ち位置的にかなりの部分を関わらなきゃな感じですが、上手く立ち回り週末は遊びましょう。


ココの桜はイイですね。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1792.html 晴れているともっと綺麗なんですけど
まあ僕の心は晴れてますのでw全くもって問題なし♪


SGちゃんチョッと貫禄つきましたね。

スカイホビーで購入しました。こちらのショップはmori氏か居た頃から品揃えと価格(秋葉並)が
素晴らしく自宅からはやや距離がありますが、ちょくちょく利用しています。
最近品揃えが安定してきましたね。うんうん いい感じ。


昼間は何となく、うどんが食べたくて思い出してココに(笑)

http://www.yomokichi.net/  四方吉(よもちき)うどん

自転車に乗っている頃に良く行きました。すっかり流行りも定着し店舗は拡大していました。
味は合い変らずコシがあって旨い鳥の出汁と塩味が最高♪ スカホの帰りはココですねw


開封の儀♪

僕のは大アタリのターボオプティマの塗完が入ってました♪(嘘w)


で作る

開封写真を取り出しましたら、後はマッハで作り出しますw
今回はベルト駆動と伝統のチェーン駆動と選べたのですが、当然ベルトを選択して組みました。
メカニカルなケースのデフギアは、なかなかの効きなんですけどドライブピンの長さは
あと2mm程度長くてもいいイかな。今のままだと初めてギアデフ組む人は、ベベルが上手く
はまらず短いが故に難しく感じると思います。


ボディに続きこちらも当たり♪

クリアーアルマイトのカスが沢山付いてましたw まあ拭けば取れますが
何となく作製過程を想像しちゃいますね.....


コレは樹脂のゲートがでか過ぎ&綺麗過ぎ??

樹脂パーツの成形の過程でゲート(樹脂を流し込む部分)は、どうしても存在するのですが
今回のオプティマは、ゲートが綺麗過ぎでパーツと不要部の区別が難しい感じ(笑)
自分は当時物のオプティマ組んでますし、途中レストアなんかもしてますのでパーツ形状は
すぐ判りますが、コレ初めて組む人だと上手く切り出せないかも....

あとダンパーやサスアーム類はゲート位置見直して欲しいですね。特にダンパーの樹脂。
ピストンの側面にゲートをつけるのは、アソシでは10年以上前から改善してますし、
シムの類に精度の影響する側面のゲートはどーにも。


ベアリング間アルミパイプで繋げたいね....ホントは

アソシのバギーなんかですと、ハブキャリア内のベアリングはアルミパイプで連結されてます。
当初軽さを狙ったパーツかと思いましたが、連結する事で強度と精度を出していると
考えても良いかもしれません。アソシ製バギーのベアリングまず壊れないもん。



で製作没頭 約5時間後(^^)


いきなり完成 フロント部分(笑)

どんなに丁寧に言葉を重ねても、組む楽しさは伝わらないしそれで良いのだと思います。
上で愚痴りましたが、その他は綺麗に区別けられたパーツ群で組み立ては結構簡単。
フロント部分は、純正のロッドエンドを強度と扱いやすさを配慮し定番のランスフォード製に。
ついでにロッドエンドもハードタイプに換装し、ボールもメッキ製の物にしました。

メインのダンパーは取扱説明書設定100番のオイルで、ややビビリマシタがちゃんと組みました。
けど コレは入っていたボディの通りターボオプティマですから、当時物プレッシャーダンパーで
組みなおしました。


リアもロッド類は同等 ダンパーもプレッシャータイプにしました。

ココまでの製作過程で、当時物との差を大きく感じるのが、各部材の剛性。
プレート類は厚くなり素材が変わり、全体的にガッチリした印象。全ての組み合わせの
剛性感は当時物じゃ絶対に到達できないレベル。ここらは素直に凄いと思いました。


モーターは当時物 ル・マン240SB

貴重なコレクションから拝借してきました。自分の中でオプティマと言うとコレか
360ゴールド(ロング缶のほう)なんすけど、まずはこちらから。慣れましたらブラシレス化
しましてお気軽に遊びたいですね。


全体♪

よくぞココまで当時を再現できました。開発の粉川さん素晴らしい仕事っぷり。
多分上記の内容は、コストの関係とか裏話とか有りそうですが、まあオプミの時にでも
お聞きして見ましよう。ふぅ 疲れたwww






ツー感じで
明日 走らせに行きます(萌´∀`萌)






第7回RC10勝手に全日本選手権も開催予定ですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする