今日はタイヤを作ったよ(笑)
tqtoshiです。
今週は週末に向けての準備の為、ラジいじり強化週間♪ 色々所用を済ませてから深夜
1時頃から、ゴソゴソなるべく音を立てないで作業をするのがtqtoshi流(笑)正直 ココ
何日かの作業で眠いっす(汗)
やっぱり、タイヤも頑張ろうと思うの♪

今在庫である1/12用のタイヤはマシン以外で2セットずつ。結構前に製作したが、使用頻度が
少ないのと適当な管理のお陰でw結構良い状態。このままグリップ剤を塗布すれば、それなりに
レーシング走行が楽しめる程度は残っていると思う。たけど それじゃ駄目なんだ?
小っちぇ(笑)

本格的に1/12に取り組んでいる人だと結構良い感じの径だと思うけど、スポーツ走行で
遊ぶマシンにはあまりにも小さすぎる。アタリマエの話だけどスポンジダイヤってのは
基本的に大径の方がグリップが高い。何でかって言うと外周の距離が長い=接地面積が多いから。
勿論例外もあるし、限度もある。さらにあまりにもデカイのは、よれてグリップは落ちる
と思うけど今回は気持ちも新たに貼りなおし♪
1/18サイズはゴム系接着派。1/12は両面テープ派(笑)

普通逆だろと突込みが入りそうだけど、お気楽に接している1/12サイズは両面テープでの
接着が大好き。理由はこの剥がれやすさ(笑)一箇所カッターで切ってしまえば、後はミカン
の皮でもさくかの如くサラサラと綺麗に剥がれる。ホイルに付いたゴミも一緒に両面テープで
掃除しておけば、手も汚れず綺麗に再生可能(笑)
何故か在庫が切れない(買ってるからですw)Lラバーソフト♪

最近は何でもこのタイヤを使用するので、自分の中でスポンジタイヤというとこのLラバー
ソフトが真っ先に思い浮かぶ。海外のスポンジタイヤも確かに魅力的なグリップを示すが
コストと入手のしやすさではダントツかな(笑) 因みに今日の昼飯と同価格だった(食い過ぎw)
貼る♪

どうでもイイ ノウハウとしては、タイヤの入っていたビニールを机に敷くと下が汚れず
とても便利。上手くすればそのまま保管も出来るので、パッケージとは言えすぐに捨てては
いけない。何だかラジにお金は一杯使うけど、基本貧乏臭いのがtqtoshi流(汗)
放置w

乾燥の為の時間はとても大事。タイヤと両面テープの間にたっぷりとクリーナースプレー
が染み込んでいるので、完全に乾くまでそのまま放置する。まあ深夜なのでMAXMODのセッター
はうるさ過ぎるので(汗)
段々.....進んできましたが大問題発覚!
両面テープの
在庫が切れました( iдi )
夏だなぁ...
</object>
元々 間に合いそうに無いのですがw
tqtoshiです。
今週は週末に向けての準備の為、ラジいじり強化週間♪ 色々所用を済ませてから深夜
1時頃から、ゴソゴソなるべく音を立てないで作業をするのがtqtoshi流(笑)正直 ココ
何日かの作業で眠いっす(汗)
やっぱり、タイヤも頑張ろうと思うの♪

今在庫である1/12用のタイヤはマシン以外で2セットずつ。結構前に製作したが、使用頻度が
少ないのと適当な管理のお陰でw結構良い状態。このままグリップ剤を塗布すれば、それなりに
レーシング走行が楽しめる程度は残っていると思う。たけど それじゃ駄目なんだ?
小っちぇ(笑)

本格的に1/12に取り組んでいる人だと結構良い感じの径だと思うけど、スポーツ走行で
遊ぶマシンにはあまりにも小さすぎる。アタリマエの話だけどスポンジダイヤってのは
基本的に大径の方がグリップが高い。何でかって言うと外周の距離が長い=接地面積が多いから。
勿論例外もあるし、限度もある。さらにあまりにもデカイのは、よれてグリップは落ちる
と思うけど今回は気持ちも新たに貼りなおし♪
1/18サイズはゴム系接着派。1/12は両面テープ派(笑)

普通逆だろと突込みが入りそうだけど、お気楽に接している1/12サイズは両面テープでの
接着が大好き。理由はこの剥がれやすさ(笑)一箇所カッターで切ってしまえば、後はミカン
の皮でもさくかの如くサラサラと綺麗に剥がれる。ホイルに付いたゴミも一緒に両面テープで
掃除しておけば、手も汚れず綺麗に再生可能(笑)
何故か在庫が切れない(買ってるからですw)Lラバーソフト♪

最近は何でもこのタイヤを使用するので、自分の中でスポンジタイヤというとこのLラバー
ソフトが真っ先に思い浮かぶ。海外のスポンジタイヤも確かに魅力的なグリップを示すが
コストと入手のしやすさではダントツかな(笑) 因みに今日の昼飯と同価格だった(食い過ぎw)
貼る♪

どうでもイイ ノウハウとしては、タイヤの入っていたビニールを机に敷くと下が汚れず
とても便利。上手くすればそのまま保管も出来るので、パッケージとは言えすぐに捨てては
いけない。何だかラジにお金は一杯使うけど、基本貧乏臭いのがtqtoshi流(汗)
放置w

乾燥の為の時間はとても大事。タイヤと両面テープの間にたっぷりとクリーナースプレー
が染み込んでいるので、完全に乾くまでそのまま放置する。まあ深夜なのでMAXMODのセッター
はうるさ過ぎるので(汗)
段々.....進んできましたが大問題発覚!
両面テープの
在庫が切れました( iдi )
夏だなぁ...
</object>
元々 間に合いそうに無いのですがw