こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

アクマハササヤクw

2017-05-15 23:08:00 | バイバイ(売買w)
囁きですからw

こうして勝手に無責任に自分の思っている事を垂れ流せるのは
ブログを持っている人の特権だと勝手に解釈して、いまビビットする人向けに
ささやいてみます。



ホイルはいろいろ買わずに、こちらで良いと思います。

https://www.amainhobbies.com/jconcepts-12mm-hex-hazard-short-course-wheels-w-3mm-offset-black-2-sc5m-jco3344b/p212763

いろいろ買いましたが(凄い数w) 結局ホイルが舐めずに、そして割れずに
長持ちするのがこのホイルかな。一番長い奴は、SC10.2時代から使っているのも
ありますから、そう考えるとコスパは良好。難点は完全に国内では入手が出来ない
事ですが、千葉県サンフランシスコには豊富にあるから問題なしかと。


湿り路面はこのタイヤがお勧め♪

https://www.amainhobbies.com/hb-racing-megabite-short-course-tire-2-no-foam-pink-hbs61742/p390663?v=174720

テカテカ路面はこちらもお勧め♪

https://www.amainhobbies.com/hb-racing-beams-short-course-tire-2-no-foam-pink-hbs61757/p390666?v=174704


絶対に大丈夫とは言い切れませんが、まあ使用頻度は高いかなと。
これ以外にパサパサ乾燥路面用(年間を通じで一番多いです)として、スナイパーや
ティザーなどブロック大き目が有ると便利ですし、季節の変わり目濡れた路面用に
スイッチ2.0も欲しい。そう積み上げると 苦しい選択は続きますwww


モーターはこれでしょ(おやかたパインパインユニットw)

http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=REV1601RBX

こちらのモーターのローターはTEP1114(C)ですが、僕はTEP1153ローターを組み合わせます。
数字だけですとアレですが、要は7.25㎜軸の13㎜ローターでなく、5㎜軸の
モデ用の13㎜ローターを組み合わせます。そしてローギアで進角 大盛(^^)
コレで爆発的な速さが手に入る訳です♪

モーターに関して、レースに出る訳でないなら縛りは無いですが、あまり
低ターンのモーターでない方が、トルクが有り扱い易いと思います。なので普通の
13.5T位とか、10.5Tくらいとかだったら十分。 まあ 選択も苦しい悩みですね



大事なイメージトレーニング用(^^)


ベリーナイススタート ベリーナイス(笑)





(*´ω`*)





寝ますw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウニもりんぐw

2016-07-07 00:17:00 | バイバイ(売買w)



当然のように何キロもノントラブルで走って
そして何年かのち誰かがケースを開けたとき
ああ、こんなによく考えて作られていたんだ
そうわかってくれるホーシングに仕上げたい
結局ただの自己マンかもしれないけどナw






tqtoshiです。





暑い日々が続きまして、まるで夏のような気候ですね(実際夏w)
この時期 当然夏スーツになる訳ですが、来客や大事な接客などは上着着用.....
どーして日本にはこんな文化が残っているのでしょうかね。僕に会いに来て
打ち合わせする際、上着を着ている方は一番最初に言います。「上着脱ぎましょう」と
大事なのは上着を着ている事ではありませんから。

ツー感じで、なんだかんだ忙しい訳ですが、ポチポチと進めてまいりました
タミヤCR-01をプチ紹介。ホントは息つく間もなく面白くてwwww 全部組んじゃった
のですが、途中に取った記念資料で振り返ります。


駆動系 重い??

RCカーの基本ですから、車体の大きいクローラー系マシンでも駆動は軽く作りたいもの。
別にタイムを競う訳でも有りませんから、スルスルでなくても良いのですが、
組みあがった駆動は一部引っ掛かりがあるチョットやな感じ。何度も組みなおしましたが
どーやら目に見えないダイキャストのギアのバリかな。組んだギア周りをいったん洗浄
しますと結構大きめのバリと言うかゴミが(汗) もう少し対処しましょう。


メタルコンパウンドでギアの慣らし(ラッピング)

過去にタミヤM03で、タミヤ全日本(今でいうワーチャン)目指している頃、
軽い駆動を目指して実践していた方法です。かなり多めのコンパウンドを
ギアに塗布してから、アクスル側をドリルチャックで銜えてから回転慣らし。
最初音が大きかったギア周りですが、20分も回すと結構静かになり、そして
ご覧の汚れが(笑) コレはシム位置とギア精度からくるノイズと判明しました。
あんまりやってもキリないので、引っかかりなく回るまで調整して終了。
カツヲはコレだから困りますwwww


まるでイチゴジャムですね(笑)

http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=54032
嫌気性ジェルタイプ........空気が遮断されると固まるタイプと言う事でしょうか。
存在は知っていましたが、RCで使用するのは自分は初めて。どのくらい付けるか
量がわからず、随分とロスしちゃいましたがw チョット作業性はイマイチですし、
ロック後の感覚も慣れません。ホントに効くのでしょうかコレ。


組み立て後半から、定番のロックタイト製にチェンジ♪

鉄+鉄の組み合わせはもちろん、鉄+アルミでも絶妙のロック率。今まで
数多くのマシン製作にこのロックタイト製ネジロック材(222/低粘度)を使用してきましたが
トラブルは皆無。このネジロック材のおかげで、僕のスコーピオンやトマホークは
ほぼ足回りメンテナンスフリーを実現できました。そのくらい使い慣れてる。

実際にはみ出したネジロック材は、サラサラですぐに拭き取れますしベタベタしない。
コレだなやっぱ(笑)


サーボに悩んで なんか追加購入wwww

マシンの製作過程でサーボを搭載する工程があるので、作業中断してサーボ考察(笑)
げど実際は、これしかねぇ的な選択で、KOプロポ製  RSx2-Power H.C に決定♪
http://www.kopropo.co.jp/products/view/30107  KOプロポ 商品紹介ページ

トルク:26.3Kg・cm スピード:0.13sec/60°のスペックは申し分なくて良いですね。
今までは使い道が無くてw http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1985.html ここで
RC10のフロントの重りもかねて使用していましたが、やっと納まる所に納まりそうです。

この関係で、なし崩し的にRC10のサーボがリニューアルされる訳ですが、
少しだけアンダー出しても、インを突かれるシビアな戦いの勝手にRC10全日本用の
マシンですから妥協はいけません........の結果が手前のサーボw
またしてもキット価格より高いパーツが投入されますw ここらは別エントリーで





(*´ひ`*)






寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウニもぐったw

2016-07-05 00:15:00 | バイバイ(売買w)

オレは昔からアソシの旧車しかやれないワケじゃないんだぜw






タミヤ  メルセデス・ベンツ ウニモグ 406   

http://tamiya.com/japan/products/58414unimog/index.htm  タミヤのHP

まあ発売が2008年ですから、十二分に乗り遅れた感満載www
コレの発売時期は南千住で鰻食ってましたねw http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/857.html


購入理由は、特に深くありませんけど(いつも通りw)ゆっくりと質感高く遊ぼうかと購入。
CR-01シリーズには、ボディの種類が何種類かあり、デザインが大好きなウニモグと
アメリカンなフォート゛ブロンコ 1973と迷いに迷って(笑) 古臭いウニモグにしました。

そもそも何て今更クローラーかと言いますと、自分でも良く判りませんがw
旧車走行会等でよくやるパレードランとかの、低速走行って何だか面白いかなって。
別にスピード出すだけがRCの醍醐味じゃない気もしますし、今までスピード出る
マシンしか向き合っていない。タイムを削るマシンや、レースなんかも散々やって
そうじゃないRCとの向き合いももしかしたら凄く面白いんじゃないかなと。

けど、自分の中で決定的に違うのは競技系のクローラーは、ちょっと違うかなって所。
あくまてボディのディテールに拘り、スケール感を重視したゆっくりと動くカッコいいマシン
をやってみようと思います。まあ 遊び方はいまだに良く判りませんけどね(マジw)


取扱説明書をいかに読まずに組むのが美学だと思ってますが........
http://www.tamiya.com/japan/download/rcmanual/58405.pdf
コレは流石に熟読しましたw
そもそも何系統とかの全くスキルのないシャーシですし、構成もサッパリ。
久し振りに説明書に沿って、形が組みあがる楽しさを味わえますでしょうか(味わえました)


最初から意識してビスだけは変更しました。

説明書を見ますと過去最高数のビスの山。コレをすべて手締めしていますと、
実業務の仕事にも影響しそうなので却下。見た目とコストのバランスでステンのヘックスに
あらかじめ変更しときました。一部の特殊ビスを除きすべてこのシリーズで揃えたので
えれー高くつきましたが、電動ドライバーで締めれますし見た目も良いね。


デフはスルスルになる様に組みましたが......

デフロックして使うみたいです ←最初から書いとけw


ホーシングの形状はなかなかですね

比較的どーでもイイ事ですが、このスケールマシンにとってホーシングの形状は
重要な萌えポイント。RCの場合は各社まちまちですが、アキシャルのマシンは総じて
ここらがカッコイイですね。しかもCR-01はほとんどの形状をパーツで隠す形なので
まあそこらは残念。ゆっくりと組みます。







実はもう
出来てますけど(*´∀`*)
6月半ばには購入していたのでw






寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉大な人気のマイティに敬礼(^^)

2015-11-13 23:26:00 | バイバイ(売買w)
久しぶりにこのシリーズやって見ます。ココの所爆発的に車の台数が
増えてますので、定期的に 良く考えた上 マシンを放出する事としました。
こちらでは告知は致しません。




tqtoshiです。



マイティーさん 僕の元より本日旅立ちました。

後の車は出品には...w

事の始まりは、7月頃 kumaさんとタナトゥさんと「マイティフロッグで遊ぼうか」が
キッカケ(笑) もともと自分はRC入門がマイティーフロッグだったため、ちょっとした
思いいれも有りましたが、子供の頃と今の自分で感じ方が違うのは当然。スキルも使える
お金の額も全く比較にならない中、色んな意味で良い勉強になりました。

手放した本当の理由は手狭が本音ですが(EX-1のメモリー17台実動ですからwwwww)この手の
マシンにしては程よく走ってホント楽しかったです。けど そこに至る組み立ての工程が
ある意味難しすぎる。入門の人が何も考えないでいきなり組むとまあ全く走らないと
思います。走るようにするには、リューターとか色んなノウハウが必要で、それは
現代キットとしてはチョッと不合格かな。自分の車は、取扱説明書に準じ、駄目な所だけ
除外したマシンでしたが、懐かしくも今風な何とも軽快で楽しい奴でした。
そう この良く走る感覚を、誰かに感じて欲しかった。それが手放した第二の理由。
オークション総アクセス2026 ウォッチリスト117 マイティフロッグの人気は
凄いですね。 新しいオーナーの元で元気に暮らすのですよ~



続きますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金持ちハブ(^^)

2015-09-21 02:41:00 | バイバイ(売買w)

ココしばらく天候が悪くて、オンロードコースに避難していたりしましたが
改めてオフロードコース。バンブー。大自然の恩恵を全身に受けて乾いた空気が気持ち良い限り。
新しいジャンプはチョッと苦手ですけどw 素晴らしく気分転換できました。
次週はスコミで来れませんが、ココが自分のオフロードの基本。継続したいですね。





tqtoshiです。





シールバーウイークなる余計な連休を政府が作ってくれたお陰で、上半期末の
業務が超絶圧縮。まじめに祝日は分散していただかないと逆に疲れます。結局は
祝日も出勤するはめになりまして(自主的にデス)なんか気分悪いw けどまあ
バンブーはやはり素敵ですばらしい場所ですな(^^)





秋の気配 プチしっとりバンブー (推定41回目)

http://sky.ap.teacup.com/applet/tqtoshi/201409/archive ←ココではじめてお邪魔した
バンブーサーキット。気がつけは約1年通わせて頂きました。お外のオフロードコース
ですから、四季の変化で路面はコロコロ変りますが、これからの季節比較的安定し
ある意味シーズン(笑) 2WDはホールショット1択。SCはメガピン&ビームスだけ持参すれば
良い季節がやってきます。けど 今日はそうじゃ無かったw


プチ改修ポイントは難しく そして奥深く 丁寧なドライビングが要求されます。

飛べそうで飛べないジャンプ、操縦台から角度が付いて視覚的に難しいジャンプ。
物理的に距離が足りない意地悪ジャンプw など 楽しい仕掛けで飽きないコースですが
今回のプチ改修で追加されたテーブルトップ+プチジャンプは結構な難易度。
車速の乗った2WDはダブルで。SCは1+1が無難でスかね。


当日のピット♪

当日は日差しは強いものの、心地良い風がありましたので元のピットに戻ってきました。
何時もの常連さん達との楽しい会話(^^) コレこそバンブー。今日はSD様がSCトラックの
セット出しをスルとの事で一緒に遊んでもらいながら、プチプチセットしてみます。


久しぶりのSC5M

モデルネームは「B5M」ではないので注意するように←自分(殴)
1ヶ月ぶりですけど、見ないうちに随分とアンプが斜めにw 傾いてましたので
チョッと配線に無理がありますでしょうか。ここらはセットが進みましたらもう少し
綺麗に直したいですね。


気になっていたブラスマウントをテスト♪

前回の走行で、oh!no!さんよりリアの重量は増したほうが良いとのアドバイスから
アソシ純正のブラスマウントをテストしてみました。試しに純正の樹脂で走行後に
ブラスマウントに変更して走りましたが(アライメントは純正と同等数値)単純に
重さから来るトラクションアップを体感できました。悪く言うとミッドらしさは
減りますが、この位食うと高速コーナー全開で楽しい限り(笑)


お金持ちハブも装着しましてマスマス良い感じ♪

http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=67&products_id=33690
国内での価格は、あまりにも高いので、はじめ誤記かと思いましたw
自分の場合、千葉県サンフランシスコ市(汗)の模型店から直接買いましたが、それでも
約4800円。高価なパーツではありますが、その効果はいかに?


見た目 以上にちゃんと効果ありました。

RCカーにおけるパーツのアルミ化は、結構メジャーな改修ポイントですが、自分は
どのジャンルでもある程度効果が有るパーツと認識しています。今回も純正の樹脂で
走行後にセットそのままハブだけ交換してみましたが、高速コーナーや、切り替えしなんかで
ちょっとシャッキリした感じを体感。単純にヨレが減るのと、アッパーの取り回しの変更で
すかね。コレ良い感じ。

まあこのSCトラック。人数は減り気味ですがいつでも相撲できる程度までは
セットを詰めておきたいですね。バンブーでは17.5Tブラシレスがちょっとしたブーム
になっているみたいですので、自分もマシンを用意したいと思います。モーター積み替える
だけですがw


オフロード走行の後は 温泉で決まり♪ 久しぶりの寄り道温泉


花湯の森 http://spa.hanayunomori.jp/spa/index.html

心地良い風と言っても、転倒したマシンを起こしに行ったりで結構な運動量w
汗だくでベタベタなので定番の温泉に寄り道。実はチョクチョク行ってますが、
14歳以下のお子様が居なくて静かなのでポイント。連休中でやや混んでましたが
岩盤浴ではなくて、ねころびの湯がとにかく最高。ほんわりと暖かい麦飯石と言う
石がなんとも気持ち良い限り。今回はサウナ⇔水風呂のコンビネーションも練習しまして
スコミ3 盤石の準備ですなw





また
次回(*´ひ`*)
今日もやっぱり大満足♪





連休中にもう1回 バンぶります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走りましたね.....RC10SC5M

2015-08-24 23:02:00 | バイバイ(売買w)
新車を買いましてコースで一番初めに走らせた時の感想は、そのマシンを
手放す時まで忘れないモンです。その意味ではこのSC5M。強烈なデビューを
自分の中では飾りましたでしょうか。セットを少しずつ詰める度に見せる
強烈なリアトラクション.....コレは 楽しい相撲マシンとなりそうです♪ どすこいw






tqtoshiです。





昨日は秋の気配漂う 非常に爽やかな バンブーでRC10SC5Mのシェイクダウンを
して来た訳ですが、帰りに寄った温泉が気持ちよすぎでwwww 帰宅後 すぐに就寝(笑)
非常に心地良い疲労感に、朝までぐっすり♪ な私ですがココを懲りずにご覧頂いている
方はいかがお過ごしでしょうか。うんうん 今後の熟成が楽しみなマシンに出会いまして
なんともテンション上がりますね



遂に来た しっとりバンブー (推定40回目)

前日の夜の雨のお陰で、あの素敵なグリップの素晴らしいバンブーが帰ってきました(祝)
もう少し路面が締まりますと、HB製メガバイト@ピンクとビームスだけあれば良い
素敵バンブーの季節ですね(超絶に楽しみw) 因みにこの状況下を予測して
当時は多くの常連様で賑わってました♪ SC相撲は、TBプロ・KIKさん・oh!No!さん
SDさんと私の5台。5台のSCバトルは本当に面白くて笑いの絶えない感じでしたね。
バンブーが在るからSCが面白い。本当にそう思えました 遊んでくれた皆様
毎度ありがとうございます。



RC10SC5MとB5Mの 通称ミッドシップ祭り 個人開催中♪

特性といいますか、方向性を探る為 同じミッドシップのB5Mを久しぶりに持ち込みましたが
前記の路面状況もありまして、素晴らしく良く走りました。うんうんこの感じ
イイですね。


楽しみにしていましたSC5Mは、標準セットですとチョッとイマイチ??

走り出し何も基準がありませんから、スプリングやオイル設定などは取扱説明書のまま。
説明書のままですと車高が40mm以上(笑)ありますし、新設計の荒巻スプリングの
関係かすごく突っ張る。案の定 グリップ感は乏しくて、ただ旋廻性能の良い(巻いてるw)
マシンだったのですが、タイヤを定番のメガバイト@ピンク+ビームスに変更したあたり
からマシンの素質の良さがチラホラ♪ 更に踏み込んで標準のスプリングから1レート
下げで(フロント@オレンジ/リア@AVIDイエロー)に変更し、車高も前後30mmに設定。
そしたらさ....


キタ━(゚∀゚)━!


まだまだ 性能の一端でしょうが、素晴らしいトラクションとマシンの安定度。
コレが次世代SCの走りというにふさわしい感じ。(大げさw)特筆すべきは
高速コーナーでの安定度ですかね。今までの10.2ですとチョッとナーバスに
なり気味のシーンでもドッシリ安定 全握り(笑) oh!on!さんのコメントですと
リアのオモリの類を増やせばもっと良いとの事で、ブラス系統のサスマウントや
アルミのハブキャリアなんかをトライしたいですね。足回りの変更だけで、恐ろしく
性格が変わり怖い気もしますが、まあ楽しみですね。


tqtoshi的 良いとこ悪いとこw

■悪い・駄目な所
・標準のスプリングは硬すぎる
・標準のプリロード(テンション)は掛け過ぎる →車高が40mm以上になるw
・鉄板のJコンセプト ハイフローのマッチングがイマイチ
・泥除けが付属していない →SC10.2の泥除けが付く事が判明♪
・勝手にマイナーチェンジしている所(トップシャフトw)


■良い・素敵な所
・ピロボールが改善され、組み立てやすくなった事。(素晴らしいです)
・シャーシがスリムでカッコ良くなった事。(ドン臭さが消えました)
・サスアームの類の剛性が上がって、ヨレが減ったこと。(高速コーナーで実感)
・アルミシャーシで放熱性が上がった事。(モーター温度が下がった気がします)
・キット付属の フローテックがマッチが良い事(前作10.2ではイマイチでした)
・B5/B5Mとパーツが共通化できて、無駄なパーツが減ること(でも減らないw)
・大いなる希望に満ち溢れた アソシ愛に包まれたキットであること(照)


と結果は大満足(^^)
こんなにセットアップが楽しみなマシンは、実に久し振りな気がします。
当然最新データの蓄積と、散財は繰り返される模様www 長い付き合いになりそうテズ。


この内容でしたら、自宅の風呂でもパーフェクトバンブー行けそうですがw あえて寄り道


玉川温泉 http://tamagawa-onsen.com/

炎天下の先々週あたりですと、温泉はどーもアレでしたが、今回はチョッとぬるい
露天が最高。入った瞬間 正直冷たいのでスが、しばらくじっとしていると、気持ちよすぎで
湯船から出れない有様www 少しうたた寝したりしりしてなんとも良いお湯でした。
当然 完璧な締めで パーフェクトな休日。パーフェクトバンブーですな♪




また
次回(*´ひ`*)
今日もやっぱり大満足♪





遊んで頂いた皆様 ありがとうございます。
次回はふぢわらさん 待望の?? 25.5Tのマシンのコソ練とかですかね←告知しましたw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SC5M来ました。作りましたw

2015-08-22 21:32:00 | バイバイ(売買w)
しかも明日走らせます(^^)

今の時期 バンブーでは路面が乾燥し、グリップもイマイチ。暑さも手伝って
本来でしたら快適なコースに逃げ込むでしょうが、アソシの新車ですからね。
テンション上がりまくりでw 速攻組み立て♪ 色々と違いも楽しみまして、
無事に完成しました。明日 走らせますwww






tqtoshiです。




お盆休み明けの1週はやっぱり激務で、チョッと参りましたw
少し暑さが和らいだとは言え、日々の外出は厳しい限り(泣) 打合せ・会議と
自分なりには頑張りましたかね。そんな努力を神様はしっかりと見て
いてくださいまして、自宅に帰りますと、素敵なプレゼントが玄関に置いてありました。
ジブンデポチッテイルカラデスケドw


千葉県w カルフォルニア市より着弾♪

今回はお盆休みの影響か、税関に到着してから随分と時間がかかりました。
キットに付属のボディは、なんとプロライン製のフローテックなんすね。
コレ 使えるボディなので嬉しい(^^)

まあキット購入の余韻に浸っても良いのですが、旧車でもありませんから、
走ってナンボ。少し前に組み立てておいたユニットと合体させて完成を急ぎます。


やっと ボールの改善が(祝)

組み立ててすぐに気が付きました。あの超絶に硬いアソシのボールがタミヤのフッ素コート
見たいな色になってまして、組むとまあ納得の軽さ。今までの物は鏡面に加工しないと
厳しい感じでしたが、コレなら素組で十分ですね。ハジメカラコレニシテホシカッタw


トップシャフトの径が変更に??

時間短縮のため、予め組んでいたB5Mのミッションを積もうと計画してましたが、
SC5Mには、アルミトップシャフトが付属している為、組み換えを実施。
そこで気が付きましたが、B5のトップシャフト1260ベアリング仕様から、1050ベアリング
使用に変更されていました。簡単に言うと軸が6mmから5mmに変更(笑)
ギアボックスまで形状変更されてましたので、間違いない所。購入を検討している
方は要注意でスかね。TBプロに仕様変更の件 報告済みw

B5M
http://www.teamassociated.com/pdf/cars_and_trucks/RC10B5M/Team/RC10B5M-Team_manual.pdf

B5Mライト
http://www.teamassociated.com/pdf/cars_and_trucks/RC10B5M/Factory_Lite/90000_Manual.pdf


泥除け......廃止かw

レース用途ですと、バンパーはミニバンパーで、余計なマッドフラップ(泥除け)は
不要でしょうが、バンブーローカルルール(非公認)では、泥除けは必項パーツ!!
リアのトラクション・コーナリング・通勤時間短縮・年収UP・見た目など、様々なシーンに
影響します泥除けは、ぜひとも付けたいな......付けます。


最近のアソシのキット 本当にイケテマスw

まあ コレはSC5Mに限りませんが、最近のアソシのキットは本当に組み立てやすくて
素晴らしいと思います。ユニット毎の袋詰めは勿論ですが、感動はこのパーツを
ランナーから切り離すシーン。普通はニッパーとかで切取るでしょうか、アソシキットは
手でもぎるだけである程度使える位のキレイな切り離しが出来ます。大柄なアメリカ人が
手でもぎっても大丈夫 と言う事かな(半分たぶんそうw)


完成のフロント♪

バンパー付けるだけ......と当初予定してましたが、前記のピロボールの入れ替えや
ダンパースプリングの入れ替えなど、結果ほぼ組みなおしました。投入のOPパーツとしては
チタンのターンバックル(お約束)とアルミ製バルク(25°)とステアリングキングピンの
オフセットシムですかね。小振りですがデザインしてますかな満点のバンパーが素敵♪


完成したリア♪

こちらも完成済みのユニットでしたが、フロント同様 結構組みなおしました。
投入したOPは、チタンターンバックルとアルミハブの2点。SCの場合ホイルハブに
とんでもないトルクが掛かりますので、アルミ製にしていたほうが無難。最悪は
高価なタイヤ(ホイルの中心が滑る)まで駄目にしますので、ココ大事。国内で購入しますと
超絶に高価(約7,000円超)なリアのハブキャリアも購入済みですが、まずはノーマルで。


メカはSC10.2から盗んできましたw

アンプにTEKIN製のRSX、KO製2.4ギガ受信機(413)とブラシレスサーボのBSX2(トルク)の
組み合わせ。ココだけで相当投資してますが、相撲の楽しさを考えたらプライスレスw


全体♪

当初予定では、B5Mのデカイのだろうと想定していましたがまさにそれ(笑)
ただ、前後のバンパーやボディマウントが結構シャープで、大きさの割には
ドン臭さを感じないかな。自分がアソシ大好きなのを差し引いても、コレ 
もしSCを購入検討している方は、絶対のお勧め。いいと思います。
あした 早速 転がしてみます(^^)





1日で組んじゃったけど、実に楽しい
組み立てでした(*´ω`*)
コレ ホント





明日楽しみ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SC5M 発売♪

2015-08-11 00:14:00 | バイバイ(売買w)
ついに本国でのリリースが開始された模様(祝)
自分はhttp://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1932.html  ←こちらの記事のエントリー後に
すぐさまプレオーダー(予約注文)。忘れた訳ではありませんが、Aメインホビーから
「お前の注文の品がアソシから届いたけど送ってイイかい?」とメールが来ましたので、
「あたりメーだろてやんでい(^^) 」と何故か江戸っ子口調でオーダーしときました。
早く来ないかな(笑)






tqtoshiです。




SCの新車 それもアソシですから、凄く期待してます。そもそも現行のSC10(SC10.2)は
B4ベースのマシンですから、基本はインチビス仕様。設定や設計は古くてそろそろ買え時
と思ってのしたので好都合。B5/B5Mと足回り以外共通で、OPパーツ等の転用も効くので
ホント楽しみ。でも 某氏はアレだったみたいなので(ほぼ行間で隠蔽しますW)


現在のAメインホビーの SC5Mのページ

http://www.amain.com/rc-cars/team-associated-rc10-sc5m-team-1-10-electric-2wd-short-course-truck-kit-asc70006/p449170


平たく言うと売り切れと言う奴ですw
自分にオーダー確認メールが来たのが確か8月4日。それから放置してたら
「オーダー放置してるけどどーすんだい すっとこどっこいw」と英文で(想定)
聞いて来たので「いいから リアハブと合わせておくりやがれw」(想像)と注文したのが
8月6日。その時点で通常のオーダー画面にならなかったので、結構数は少なかった模様。
自分は3,000ドル以上購入のプラチナメンバーの位置ですが、告知は平等の筈。あれれ??


いろいろ探してまして、もしかしたらココで買えるのも知れません(在庫有る表示ですし)
http://www.teamassociated.com/parts/cars_and_trucks/
本家 アソシのオンラインです(笑)

ココ メーカー直系の癖に、量販店並の値引きをしているなんとも不思議なサイトですが
ココの表示を見る限り在庫有りますね。アソシから直に購入するのはチョッと興味が
ありますので、挑戦しようかと研究中です。ワールズカー199ドルだし....




(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてマイティフロッグw

2015-06-26 00:49:00 | バイバイ(売買w)
まあ 前回のエントリーでマイティフロッグに関しまして、予算が80円も残りましたのでw
少しだけマシンをいじっときました。ダンパーの在庫に関しましては、
tqtoshi家で一番多いアソシ製を選ぶ事も十分に可能でしたが、当時の価格からすると
いかにもアンバランスなので、無難にタミヤ製。それも基本に忠実CVAダンパーを
装着しましてタミヤ大好きな感じです(笑)





tqtoshiです。





なんだか日差しは強くて蒸し暑い。まるで初夏のようですね(実際そうw)
進めていました大型案件も、無事にダブル着工♪ この案件だけで部署の年度予算の
約20%を締めますから、責任重大ですけどまあスタートしちゃえば何とかなるモンでスかね。
無から作り出す苦しみ。ある物から作る苦しみ。当然前者が厳しいのでスが、裏方としては
十分に働けたのではないでしょうか。抱え切れないほどのナスが収穫されると良いのですが(^^)
今週は両物件の事業主さまとの会食の機会がありまして、週中ですでに疲労困憊デスw

なので、全然関係無いのですが、マイティのフロントサスがあまりにもプアな
感じで走らせて残念な想定なので、プチカスタム(笑) 家にありましたパーツを
使用しましてチョッといじってみました。


よーく パーツを眺めまして、ビス位置を決めました♪

目検討ですね(笑) けど人間の感覚とは恐ろしい物で、殆ど同じ位置に左右穴あけが
出来ましたw 本来でしたらノギスで計測したりがセオリーですが、シビアに見ても
サス周りのガタで帳消しになるので、取り急ぎ目検討。とは言え実際に測ると
0.5mmもずれてないからホント不思議ですね。穴あけの後は3mmタップでねじ切りを作りまして
極シンプルにブラケットに固定できるようにしました。ココが舐めましたら、ステーを
自作するかしますけど、面倒なので舐めないでね(笑)


サスの下側は元々ある穴を利用しまして楽勝♪

何の為の穴なんでスかね。元穴を念の為3mmのドリルで貫通しまして、そこに5mmの
ピロボールを取り付けました。かさ上げのスペーサーは上下とも約6㎜程度で良さそうです。


少しストロークは少ないですけど、まあダンパーが付いた(笑)

ダンパー長の関係とストロークから、全体の作動量は少ないですが動き的には
やっとバギーの足らしくなりました。元々標準のフロッグの足回りはシャーシ内に
入れるスプリングか硬く、跳ねる原因となってますがそれが解消すればよし。
ここらはまずは標準状態ではしらせて、後に付け替えて違いを確認する予定。


リアも少しだけ(キットを組んだ時からこの方法です)

マイティ標準の取扱説明書によりますと、リアのダンパーの取り付けは
3×14の段つきビスで固定せよとありますが、ガタも多く勿体無い。
そもそも この段つきビスでピロパーツを固定しますと、激しくエンドが痛みますので
お勧めできませんね。なのでCVAダンパーとかに付属のVパーツはちゃんと5mmピロが
付くようになってますので、前側はフッ素コート仕様の5mmピロ。
リア側は真鍮仕様のピロを使用しておきました。 ダンパーは色んな角度からの入力が
ありますので、ココはピロボール仕様にするのが良いと思います。


バネ硬いよなぁ.......

http://blogs.yahoo.co.jp/yagiaki71  ←ヤギさんのブログ

と思いましてヤギさんのブログより真似させて頂きました。コレは別にパーツを
買わなくてもダンパーエンド等のV部品にスプリングカラーとエンドのパーツは
付属しているのでスプリングを入れ替えるのみ。手持ちのバネを取り付けて確認した限り
ですと、昔タミヤから発売されていた、カラースプリングのレッド(ロング@ソフト)が
効きと色合い的に良い感じ。テンション用のカラーもV部品からの流用で、写真の厚い方で
標準と同等長さ。短くしてリバウンド方向にも少しですがセットは出来そうです。
と言う事で無事に80円以内でカスタム終了♪ 走行楽しみですね(^^)






(*´ひ`*)
なんか満足




今週末は雨でなければオンロードやりたいと思います....予報 雨ですけどw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイティフロッグお小遣い帳

2015-06-22 01:23:00 | バイバイ(売買w)
こう見えましても(どう?w) 途中のブランクを抜いてもRC暦約30年のtqtoshiさん
ですから、予算を決めてマシンを組んだ事は過去に何度もあったわけです(笑)
しかし途中から仲間内ルールが崩壊w OPパーツでキット価格を上回る事は
一度や二度じゃ有りません(バカw)けど、今回はキチンとお小遣い20,000円の
枠に入りましたでしょうか。いやいや やれば出来るモンです♪




tqtoshiです。





先週はイマイチの天気で体調も今ひとつで苦しい週でしたかね。
こう歳をとりますと、昔はなんとも無かった事でも敏感に影響しますね。
寂しいかな現実w 週末家に篭りまして課題のマシンの作成が終わりました♪
あとは11月まで自己熟成(要は放置w) 7月のシェイクダウンでは温泉に行くだけです←違うw


予算内で考え抜いたOPパーツを購入♪

当時モノのマイティは特徴的な6角タイプのドライブシャフトでしたが、再販のこのキットは
一般的なピンタイプを採用。流れ的に致し方ないですが、訳合ってOPのユニバーサルを
購入してみました。その訳とは...............

脱落したドックボーンを探している内に
愛着薄れてヤフオクに流しそうだからw



装着してみると、標準ストローク下では、チョッと引っ掛かり気味で正直微妙w
まああのストロークと、ドックボーンの短さですからね 他に利用できそうな物は
ありそうですがこのまま使用します。OPの6角ハブは純正のタイヤがグリップしない
時の保険で購入しました。


メカは絶対の信頼 KO製品で万全です♪

ブラシレスモーター時代に突入し、本当にアンプの選択に悩むようになりました。
それこそ昔のアンプのように、高額な物は少なく5,000円以下のモデルの方が多いのでスが
経験上 使えない場合が多く、ココは信頼のKO製を新品購入。モノ的にはVFS-FR2です。
受信機はこないだの谷田部での要らんプロポ購入で付いてきたKO製の211ですけど、
EX-1と組み合わせる限りレスポンスは、昔のハイエンドに匹敵しますでしょうか(笑)
こんなレスポンスは旧車のフロッグには不要ですが、まあ成り行きで。


カラーリングは純正カラーにしました♪

別に家に白のスプレーがあったからと言う訳では有りません←そのままw
まあ 自分の入門した当時はこのピンク色が大嫌いで、ピンク部分をブルーに
塗装していた訳ですが、いざ塗装して見るとマイティフロッグらしくて良いですね。


ピンクと言っても蛍光のピンクなんすけどね(笑)

因みに白は「白」じゃなくてパールホワイトとなっています。
ドーデも良いけどこのノーズ先端の塗り別けは、何気に高度なマスキング技術を
要求されますけど、当時からこんなでしたっけ? 今回はaeシールではなく
★☆マークにして敬意を払いました(偉)


このあたりは技術ノウハウと言うかなんと言うかw

モーターコードの取り回しに付いて、取扱説明書の通りですと、激しくボディに
干渉して上手く収まりません。なのでフレームの隙間から一端リアサス方向に配線し
モーターの後からハンダ付け。ハンダの長さを結構シビアに調整して、
なにも固定しなくても何処にも干渉しないようにワイヤリング♪
ここらは経験と組んだ場数ですかね。まあドーデモイイデスケドw


てな感じで、無事に完了しYR近くの温泉でタナトゥさんたちとマッタリするだけ(走行後に)
なのですが、ココらでお小遣いが本当に適正に利用されたか、予算審議w

■キット タミヤ・マイティフロッグ   10,410円(スカイホビー様)
■アンプ KO製VSF-FR2 6,500円(落成モデル様)
■ユニバ タミヤ・マイティ用ユニバ53908     1,890円
■ハブ  タミヤ・リアハブ53913         560円
■スプレー タミヤ・ポリカ用塗料(蛍光ピンク)   560円

合計19,920円で目標無事達成(^^)
予算が80円も残りましたので、TEKIN製のブラシレスアンプとかも余裕で買えますね(無理)

実際の所は、割引後だったり通販の送料とかスカホに行った自分の手間とか入れると
全然納まってませんし、手持ちのサーボが既に定価20,000円とかのオチはありますがw
まあ納まった事にしましょう。後はいじるとしても手持ちパーツですからそんなに進化は
しませんね。←手持ちですると思いますけどw




(*´ひ`*)





結局大した雨じゃなかったのでバンブー行けば良かった....
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイティフロッグあれこれ

2015-06-17 01:36:00 | バイバイ(売買w)
自分が小学5年生の時、始めて購入したラジコンカーが、このマイティフロッグ。
当時の漫画の影響とかあって、クラスの男子の半分位が所持していたかな??
当時は小学生ですから、今見たく自由に使えるお金は極僅か。お年玉を貯めまして
何とかフルセットそろえた記憶です。やっとの事で購入したRCカーですが、ノウハウなんて
全く無くて組み立てもそれなりに一苦労(^^) 完成して初めて走ったあの感動 今でも
鮮明に思い出します。

けどね、30数年経てまた出会いましたこのマシンはどーでしょうか。
再販ブームの2005年に発売ですから、既に10年落ち。けど元設計は変わらない筈を
配慮しますと結構雑な造りに驚いたのと、マシン本来の魅力と言う観点が、今のマシンと
全く違う点に驚きを覚えました。当時あんなに苦労したのに.....実に組み立ては事実上
3時間ほど。なんかね 子供の頃は見えなくても大人になると見えるものが有るのかなって
チョッと考えさせられました。けどね 童心に返りw それなりに遊ぶつもりです(笑)




tqtoshiです。




随分と蒸し暑くなりましたね。
近々は事業主様とシリアスな打合せが続き、チョッとお疲れ様ですけど、
まあ 気分転換に、どーでもいいエントリーで心機一転♪ 
マイティフロッグの組み立て備忘録でも残しまして、未来の自分のネタにw


フロントはノーマル......じゃ無くてチョッとだけ加工しました。

タナトゥ隊長のマシンは、初手からダブルウッシュボーン化されて良く動く足に
下降されていましたが、自分はノーマルで組みました。シャーシ中央のくぼみに配した
スプリングをダブルウッシュボーン風の、アームに付いたクランクで押す仕組み。
まあステアリング特性なんかどーでもいいのですが、チョッとバネが硬いかな。
ステアリングは標準では片寄で、超絶に細いピアノ線でリンケージしますが、サーボを
センター積みにしましてダイレクトリンケージ。ナックル側のピロボールを3mmタップで
切りなおして普通のタミヤ5mmピロで接続してます。そーと控えめにターンバックルは
鉄のアソシ製。サーボは家に余りでありましたKO製のブラシレスサーボ。
15kg・cm/0.07sec/60(6.0V)の超余裕スペックですからね、マシンが
曲がらないと言う事はありません←なんかちがうw


リアもノーマル....だ(笑)

色々とギア周りは加工しようとしましたが、組んでみるとまあ納得の範疇。
付属の540モーターの色があまりにもショボくてかっこ悪いので、通常のジョンソンに
交換しときました(パワー差は無いと思います)つーかさ、そもそもこのジョンソンですら
マブチ540からのコストダウン代替商品なんですから、更に品質落としてどースンでしょうか。
タイヤについては、標準ではなくJコンセプト製の小径タイヤをセットしたたかった
ところですが、もう面倒なので辞めましたw


キット組む時間と同じ位ココで格闘しましたかねwww

事前にタナトゥさんにリアサス周りの動きが渋い件は、お聞きしていたから
何とかなりましたけど、久しぶりに購入しました団塊ジュニア世代の皆様は
苦労するのではないでしょうか。型が減ったとかプレスの精度とかそんな次元じゃなくて
かなり設計ミスの匂いプンプン。説明書通りに組みますとサスアームとフレームの一部が
干渉して全くストロークしません。


具体的には赤丸のシャーシ部をドレメルでゴリゴリw

色々考えましたが、コレはギアプレートと支持金物(MD12)の位置の不具合と見ました。
だって小学5年生にこの加工は無理だモンw 色んな所を削りまして、ブラケットの
小口を鏡面加工w ついでに表面も鏡面加工しましたが、まあ色々意味があります。


ネットで勉強w

やはりフロントのダンパー化は、このようにステーを延長して作るしか
ないのでしょうかね。定番のCVAダンパーか旧F201用の様にさりげなく小振りな
ダンパーを付けたいと思いますが、まあ考えるw


リアは伸ばす??

サスの支持部を全面に延長しロングダンパーを装着しているケースを良く見ますが、
このストロークと動きならキット標準サイズで十分な気もします。少し硬いかなと
思いましたスプリングも、不思議な円弧運動もせずw チョッといい感じ。
自分はしばらくノーマルで使用しまして、やってもバネ交換ぐらいに留めたいな。


参考には....ねw

ココまでやってもRC10にはなれないのでしょうかね。


色々付けないw

子供の頃はこの様にOPパーツを満載したマシンに憧れたりもしたのでしょうかね。
けど、大半は効果が???ですし、今の趣味に合いませんので、極力ノーマル然とした
スタイルを通したいと思います。そう マイティフロッグってマシンは、立ち姿が
意外とカッコイイ。コレ何とか守りたいな(^^)




(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC10SC5M Team Kit

2015-05-30 22:05:00 | バイバイ(売買w)
RC10SC5M Team Kit 〇  SC10.3 × (^^)

まあキットの名前は大きく外しましたが、やっと本家アソシよりSCマシンの
新型が発表されましたね♪ B5MからトラックキットのT5Mのリリース。
そして予想通りSCマシンの発表と続きました。パチパチ♪


うわー でっかいB5Mだなコレw

http://www.teamassociated.com/news/latest_products/1592-NEW_RC10SC5M_Team_Kit

スケール感が写真だとあまり伝わりませんので、マンまデカイB5Mですね。
T5Mと同等の足回りですから、新たに設計したと思われるパーツは、メインシャーシと
前後パンパー、ボディマウント位でしょうか。丁度自分が作ろうとして足りないパーツですw
つまり これらが出ればこのパーツだけ購入すればRC10SC5M Team Kit生活が始まれそうですね。
うんうん楽しみ♪



話し変って明日は、YRサーキットで
第6回 ヴィンテージカーニバル
http://blogs.yahoo.co.jp/yr_offroadpark/36003183.html

が開催される模様です♪ もう6回目なんですね 自分も行く予定です。


けど 京商マシンがイマイチ不調で.....不調の原因をお金で解決w

写真はスコーピオン/ビートル系統のフロントサスマウントなんですけど、妙な
アタリが付いてしまい、シャフトが回転してしまう始末。ココが回転するとキャンパーとか
キャスターとかが同時に狂ってしまい、困ってましたが大人の解決。OPパーツを
投入してみました(笑)


純正OPのCNC アームシャフトブロック

A6061削り出しアームシャフトブロックらしいのですが、ボールド性が全く違いますね。
ブロック自体に強度がありますから、今までより強いトルクで締め付けても余裕♪
便宜上 CNC フロントキャスターロックセットも購入しまして何となく安心の足回り。
関係ないけど色が気に入らないので、メインシャーシもOpに換装w シャンパンゴールドと
アルミの組み合わせがかなり気になってので、カーボンパーツ群も投入し、モノはついでに
リアのユニバも投入してみました(笑) ちゃん戦略があって判ってて戦略に乗るのも
マニアの勤めかと思いwww ツボを抑えて散財してみましたがいかがでしょうか(笑)





(´ρ`)



寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントできたよ(^^)

2015-03-22 01:09:00 | バイバイ(売買w)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1887.html#comment こちらのエントリーにて
ご紹介させて頂きました、アソシの新車RC10T5M。レーシングトラックと言う
カテゴリーには興味有りませんけど、注目すべきはその構成。知っての通り
レーシングトラックの足回りは、SC系統のシャーシと共通ですから、アソシの
新型SCの全貌が見えなくもありません.......我慢できないので引き続き自分で
作ることにしましたw






tqtoshiです。





今週はスコミの疲れをそのまま引きずり、年度末絶賛中の業務とあわせて
疲労困憊。けどね そんなのイチイチ気にしていたら、何も出来ませんから
行きつけの模型店から届いたパーツでも組んで見ることにします(笑)
やっぱAメインホビーは千葉県だわ(殴) 海外通販ですけど今回も6日で到着しましたw


ダンパーステー(T5M用)

同じB5M/B5系統ですが、大きさが全然違いますね。当初このT5Mが発売されなければ
自分でステーを作成するつもりでしたが、ステーの自作は非常に大変なのでコレは有り難い。

全体の構成を予習しますと、まったくB5Mと同等の作りですね(ある種当たり前w)
http://www.teamassociated.com/cars_and_trucks/RC10T5M/Team/manuals_setups/


サスアームは伸ばしただけ??

で正直 芸が無いと思いましたが、このアームをリリースしてくれた事が嬉しい。
こちらは前記のステート違って自作はほぼ不可能なので、一杯買っちゃった(バカw)


とりあえず 形にします(笑)

取り合えず全てのパーツを組んだ所でマシンは完成しないでしょうから、
まずは大まか形にしてそれから問題を抽出します。コレ仕事でも手順は
同じだと思うのですがいきなり仕上げの壁紙等のクロス材なんか
決めたがるバカ営業が多いですね。(悲しいかな実話w)
実際はプロジェクトの概要を掴んで、先方のコスト感とスケジュールを抑える方が
よっぽど大事なのに仕事がはかどらない奴に限って、細かい部分から取り掛かりますねコレw

脱線しましたが、フロントバルクは2WDレーシングのB5Mではイマイチだった金属製を
採用してみました。こちらは特製といいますか、強度を重視したつもりです。


仕事がはかどらない奴 細かい部分に着手w

アソシ製のビックピロボールは、結構な精度でお気に入りなんすけど、
やっぱり少し渋い。コレは走りこみで解消する....かと思いましたが、
解消しないのでB5Mと同等に鏡面加工。右が鏡面後、左が未加工。
ピロボールの精度と言いますかメッキの精度でスかね。コレでスルスルの
サス周りが完成しますが、バンブーでの走行テストの結果、
かなりの長期間(具体的には約27週w)連続で走らせてもスムースなままです。削って正解♪


仕事がはかどらない奴 さらに細かい部分に着手w

超絶に硬いピロボールネジ部は、手間を惜しまずタップを切りました。
まあ殆ど調整はしませんけど、キャンパー調整の度にピロボールが外れるほど
硬いのは宜しくありません。 因みに前記の細かい部分から取り掛かる
記述と矛盾しますが結局後から加工する位ならば最初にやった方が宜しい。
コレもまた仕事と同じで大きく見る部分と細かく見る部分の棲み分け(見極め)が大事ですね。
数字を上げる営業マンは間違いなくココが上手。出た大学の名前は何の役にも立ちません。


アクスルはB5M/B5とモノが違うから注意してね(^^) >TBプロ

サスアーム・ダンパーステーと言った判り易い部分は良いのでスが、
このように細かい部分の変更も注意する必要があります。
自分は取り扱い説明書を眺めて(読んでないw)いましたら気がつきましたので、
真似する方は要注意。いねーよw


ダンパーを新品のビックボア(アソシ製SC用フロント)を奢りました♪

まあパーツ組みですから、キット買うよりキットだけに金額はきっと掛かる(殴)
そんな事よりいち早く本家様より走り出したいですね。もう走っているとは思いますが
後はリア周りを組んで、シャーシを作って取り合えず完成かな。今後ペースを上げで
組み立てます。つーか現状デカイB5Mだなコレ(笑)




(´ρ`)



寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々 

2015-02-15 23:34:00 | バイバイ(売買w)
別にいずれ発売されるであろう、B5MベースのSCマシンの発売が待てない訳ではありませんw
キットでは成型品の専用サスアームと(T5Mと同等と見た)ダンパーステー、ボディマウント
なんかも新設されるでしょう。なにより専用のシャーシ(アルミで軽量化してあるのを希望)なんか
個人では難しいですからね.......でも待てない(^^)





tqtoshiです。





本日は、天気は良かったのですが会社の宿題とRCメンテとホームセンターへの買出しで
休日が終了。えらく風強かったですね(汗) 宿題はともかく、RCメンテと言うか新規の
組み立てはやっぱり心躍りますw 3アレもしたいコレも入れたい。あのギアボックスが
取り付くようにして、他社のミッションも載る様にしよう?? そう待ちきれないから
自分で作る事にしました(バカw)


ボールデフキット♪

B5M用の14個ボール仕様。特別な仕様ではありませんけど、バラで買うより断然お得。
後に本家様よりキットが出てもスペアになるし、持っていて無駄はありませんね←ありますw


もしかしてプチマイチェンで、精度が上がってたりして....なんて淡い期待も

見事に裏切られて、全くキットに入っている元のデフと同等の仕上がり。(当たり前)


トップシャフトは隠し持っていたMIP製を投入します。

ココのアルミ化がどんな効果を発揮するかは、何となく想像できますね。
現在SC10.2にもアルミシャフトを入れてますが、毎週乱暴に遊んでも(走行毎にメンテシテマス)
痛みは極僅か。表面がうっすら削れる程度なので、アルミでイイカモね。
あとは、ベアリングをB5Mでも使用してます、モロテック取り扱いの商品にしました。
コレ グリスの量が多くてオフ走行ですと、チョッと長持ちします。


あんまり急いで作ると手詰まりになりますので(笑)

のんびりとバズルでも組む感覚で作業を進めます。 ベアリングはミリだし、
ビスもミリなので外車の感覚はホント薄いけど、コレが現代のアソシだと思うと
やっぱ心弾みますね(^^) 次週はダンパーに取り掛かりまして、CAD化しました
メインシャーシの試作品を作ります。


4ギアは上記のパーツ。3ギアはコレで組みたい.....

http://www.amain.com/mip-aluminum-box-rc10b5m-3-gear-transmission/p427509

先に発売されました、RC10B5Mファクトリーライト(日本名ファクトリーキット)でも
採用されていました3ギアにもトライする予定です。けど、普通にパーツの買い足しじゃ
芸が無いので、このMIP製の削り出しギアボックスにトライしたい。この削り出し感、
デザイン.....大人の趣味を判ってるなホントって思います。ちなみに価格の150ドルは
自分としては良い価格感だと思ってます。昔の外車バギーはギアボックスだけで2万とか
普通だったので(笑)


確実に何か 躍らせれている感ありますかね。

http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=23&products_id=24296

いまカーペット路面のバンブーでSCと言ったらこのタイヤで大方決まりでスかね。
スイッチ2.0の上の加速感。フロントに履いた場合は、激曲がりでハイサイド必死w
スタビで押さえて、グイングインのグリングリンでしょうけど、タイミングが悪すぎる。
1ヶ月早ければ、3セットほど買ったかもしれませんけどネ ケド マダマニアウネww





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタビ休暇w

2015-02-08 22:21:00 | バイバイ(売買w)
ココでUP下記事に、 http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1898.html 異常に反応して
頂いた方が居るようですw メールを頂いた時は、それほど事の重大さに気がついて
居ませんでしたが、まあね。努力はたまには報われる(笑) TBプロ 凄い!!!
早速真似させて頂きましたw







tqtoshiです。




昨日のバンブー楽しかったですね♪
本日も引き続き、バンブリングの予定でしたが、朝起きたら何となく湿っぽいw
二度寝して外見たら雪まじりの雨でしたので、大人しくRCと人間のメンテに当てました(汗)
よって、待望のスタビがつきましたとさ♪


コレが週中に送られてきたスタビ画像  by TBプロ作

「うーん 素早い」位にしか感じませんでしたが、結果として大きな間違い(笑)
TBプロのマシンは、オーバーグリップ気味のフロント(ラプター@クレイ)でも、バキバキに
切り込んで相当の戦闘力(汗) 自分も違う銘柄の@クレイを履いていたので、何とか
なりましたし?? モーターが相当ズルイ(おやかた仕様)のでいい勝負だったかとは思います....
けど悔しいね 何か(笑)


ちなみにメール貰った頃なにやっていたかと言いますと....

久し振りにマリンちゃんとデートしてましたw
勝ち分だけで、SC用のパンサースイッチ2.0@クレイなら30セット位買えますね(笑)


tqtoshiプロメンテナンスサービス製 SC10.2用フロントアンチロールバーセットw

素晴らしい成果を上げたTBプロに敬意を払い、同様の方式を取らせて頂きました(要はパクリw)
ただ、そのまま同じ物を作るのは芸が無いので、なるべくアソシらしく、青を基調にしつつ
剛性と作動を意味無く追及してみました(^^)


ベースはサーボマウントとなります(アソシ製)

ジャンクパーツ箱に入っていたと言う理由ではありません ←入ってたw
SC10.2は、アソシT4(B4)系統の流れを踏襲してますのでT4で言う所のボディマウントの
ビス穴を流用します。スペーサーを挟んでビスロックをしましてガッチリと固定。


この段階での面だしが重要だと思いました。

勿論経験則です(笑) この手のスタビの場合、ブラケットの強度は意外と重要ですし、
なにより水平に取り付いている事は絶対条件。この状態でガラス板をあててなるたけ
平行になるように目検討で合わせました。←結局は目検討w


カーボンパーツで挟んで♪

スタビ本体を取り付けます。バーはM05用のリアイスタピを流用。
当初 予定していましたタミヤ製のブルーのスタビバーは、一切処分した模様w


アーム側にインチピロを増設します。

ココでの位置が後の作動に影響しますので、位置決めは大事な作業です。
自分はデジタルノギスで採寸し、バーの最大位置になる時に垂直に来る位置に
ピロボールをセット。最終的には目検討で調整 ←結局ココでも目検討w


まあ こんな感じね

何気にやってますけど、元のTBプロの写真が無ければ相当時間は掛かった模様。(感謝)
自分はカーボンパーツの組みつけ(主にクリアランスの調整)に手こずり、約2時間ほどの
作業でした。


ダンパー・バンパーにも干渉せず、インナーボディも取り付け可能です♪

凄くいい TB方式♪  
コレで今まで敬遠していました、フロントハイグリップ(引っかかるけど曲がる系)の
タイヤがバリバリ使えれば楽しいですね。うーん 週末楽しみ←何時も楽しみw




(●´□`●)




寝ますw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする