こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

sevendays RC10Worlds Car③

2015-10-30 01:50:00 | ヴィンテージ(off)
眠い 眠すぎるw でも造る(^^)



今日はダンパーを作りました♪

今までのヴィンテージシーンに送り出した自分のマシンは、スコーピオン・ビートル/トマホーク
スコーピオン10・ビートル10・トマホーク10と5台。全てにコンデションの良い
アソシ製ショックを取り付けていましたが、流石に在庫が枯渇w して来ましたので
ココは思い切って、今風のダンパーに切り替えます。今風といえど本家アソシでは
ビックボア化が主流ですから、型落ちですが なんツーか 凄くいい状態のショックが
簡単に組みあがるのですね。ショックだけにチョッとショック(殴)

セットに関しては、ある程度の目測はあるのですが、折角の復刻ワールズカー♪
本家様のサイトを確認しに行ったら、受けたと言うかなんと言うか

まさに本人じゃないでスのw
https://www.teamassociated.com/pdf/cars_and_trucks/RC10WC/setup_sheets/RC10_2014_Standard_Kinwald.pdf

このマシンで1994年の世界選手権優勝のブライアン・キンワールド選手自身がセットシートの
製作者なんすね。ワークスのセットシートは参考になる場合も多いのでスが、ココは素直に
同じセットにしておきました。とは言えなんか少し柔らかい感じがしたのでwwwww
バネを色々試したのが上の写真。本来は前後シルバーが指定みたいです。


だいぷ゛出来ましたね。

最終的にHPのセットと同等にしました。少し柔らかくてもベストマッチだと思います。
何故ならセット外しても書かないからです(殴) 

11/3 想定文w:素晴らしいトラクションで前にでる感覚は、流石は最終形と言った所。
2.2インチのキャリパー・ホールを履く限りでは殆ど現行と変わりないかなw
試しに持参したB5と比較しましたが、小さいコースではマジで変わりません....(嘘ですw)



アンプはブラシレスにします。大好きなTEKIN製(新品)

色々考えまして、当時物のメカの設定もありでしたが、ココは楽しく長く本格的な
コースに行っても(コレでバンブー行きますw)対応可能な様にブラシレス化。
圧倒的なトルクのデジタルサーボは、正直重いのですが、使用予定のショートLiPoとの
組合せでフロンド側のオモリになって頂く予定。うんうん 順調ス



あー久しぶりに見つけて聞けた イイねー(^^)






(*´ひ`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sevendays RC10Worlds Car②

2015-10-28 01:26:00 | ヴィンテージ(off)








誰がいつ走り出してもいい…

全ては自由…約束事なんか何もねえ

…そして降りるのも自由だ

永遠に勝者なんかいねえ

降りるヤツと残るヤツ…それだけだ



なんか 久しぶりに記事にして見たけどイイネ(笑)
永遠に勝者なんか居ないなら、残る奴になりたいな 





tqtoshiです。





納期に追われたラジコンは何ともめんどくさい物ですが、事アソシに関してはまったく別。
しかもマシンがRC10ですから、例え時間が1日でもキチンと組んで仕上げられそうですね。
よくよく考えましたら、このブログの記事を書かなければ、もっと作業が進んでいると
感じました私ですが、ココを懲りずにご覧頂いている方はいかがお過ごしですか。

本日も僅かな時間ですが、マシンを準備してみます。まあ組替えしているだけですが
ワールズカーの名に恥じないように、しっかりと散財してw 頑張ります♪


旧車のメンテで現行パーツ??

ワールズカーの作製で急に現行パーツの登場ですが、後にちゃんと繋がります(笑)
コレ 昔のステルスケースのパーツを組み変えて、現行のスリッパーを装着する方法。
驚く事に、旧RC10(ステルス登場は1990年頃)のトップシャフトとアソシB4のトップシャフトは
ギアのピッチと枚数が一緒(笑) ベアリングサイズまで一緒なので、シャフトを流用し
現行のスリッパーが装置できる寸法です。凄いぞアソシw


スリッパー純正流用の過去エントリー
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1548.html  純正流用 現行シャフト化

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1928.html  VTSスリッパー装着(^^)


この換装のメリットはなんと言ってもスリッパーの圧倒的容量増(多分 旧RC10の3倍以上)
とパーツの入手性でスかね。旧RC10のステルス用スリッパーパットは、
多分もう手に入らないので、その意味でも換装の価値は大きいです。


上:旧RC10用トップシャフト 下:B4用シャフト

長さが違う所と、現行スリッパー用の切欠きがポイント♪


新旧混在 しかも全部純正ですからネ

何度見ても愉快で痛快w 素晴らしいフィッティングですね


ちなみにケースのスペーサーはシューグーで固定します。

結構なくしますスペーサーは、極少量のシューグーで貼ってしまいます。
いざ外そうと思えば、外せますしこの方法、分解時にバラバラにならないので
毎度こうしてます。


大事なケースは、昔のステルスケース(当たり++レベル)を使用

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1934.html  新旧ステルス・ケースの話

ワールズカーの再販で唯一 駄目ポイントを上げるとすると新設計のギアケース(駄目じゃんw)
後に しれーとリリースされましたケースは、当時物と同等のケースでまずは一安心。
けど 今回 熾烈な戦いを想定しまして?? 手持ちで一番軽く回る 大当たりの
当時物ケースを使用してみました。自分はギアにグリス(ステルスグリス)を塗布しますが
何もつけなければマジ ギアに息吹きかけると回転するレベルです(馬鹿w)


装着してみますと 黒のアルマイトもイイですね♪

余裕で現行化が完了しました。スリッパーに関しては、コレで所持しています
B5・B5M・SC5Mと共有化できますね。パーツは一杯ありますから安心ですw





(*´ひ`*)






寝ますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sevendays RC10Worlds Car

2015-10-26 23:00:00 | ヴィンテージ(off)
sevendays RC10Worlds Car......意味ありげなタイトルですが
要は7日でワールズガーは完成するかみたいな(汗) 
11/3のイベントまで約1週間からありませんから、必然的にこうなりますw

けどまあアレだ、7日どころか1日もあれば完成するスピードで作業は
できますから余裕ですね。最新スリッパーに17.5Tブラシレス。2.2インチタイヤを
久しぶりに履く予定ですから、誰も居ない時とか、空気読んで走らせますねw





tqtoshiです。




土曜日のMショはなんだか懐かしくてとても楽しかったです。
最近 あちらこちらのコースに訳あって転戦しているわけですが、
それぞれのコースで良い所悪い所ありますね。けど それぞれに魅力があり
何処も楽しく感じます。今のご時世 無くなるコースも多いですが、こうして沢山
遊べる環境がある関東圏は本当に恵まれてますね。 全然関係ない書き出しですがw
某所で天下のアソシRC10の走行性能を、凌駕するタミヤ車が居るとか居ないとか
情報をキャッチしまして、急遽RC10を1台こさえてみる事にしました(笑)


ベースはこの子だ

Bスタンプ@ステルスのテフロンダンパー仕様。名称で言いますとRC-10SXとかBXスペシャルとか
だったかですが、かなり後期型のRC10である事は間違いありません。この子は程度が
素晴らしく、おいそれと走行させたくない雰囲気を持ってましたが、まあアレだ
シャーシも買えますし、そろそろ おろしても良いかな。


多分新品 未走行

再販前でしたら高値で取引されていた事でしょう。けどこちらは正真正銘 当時物。


この子にワールズカーのパーツをインストールしまして組み立てます。

この辺りのパーツは日本でもコアなマニアが居ますので、売り出せばそれなりに
売れると思うのですが、どーでしょうか。自分は千葉県サンフランシスコ市にありますw
行きつけの模型店(笑)から通販で買ってます。当時物ほど価値はありませんけど、
樹脂パーツはしゃきっとしてますし、板モノもパリパリ。ビスも油で光ってまして
再販万歳と言うしかありませんね。


急いでもポイントは欠かしません。アソシ愛ですから(照)

アソシRC10のダンパーステーは何とFRP製。ワールズカーでも色こそ黒いですが
材質的にどー見てもFRP。なので断面は瞬間接着剤で薄くコートします。コレは
見た目と言うより、転倒や跳ねた泥の付着で汚れを防止する意味合いが多いですね。
綿棒に数滴 瞬間をたらしたら、素早くこぼさないように板の小口に薄く塗ります。
そのまま綿棒の反対側でほぼ拭き取るイメージで、瞬間を拭けば薄く瞬間の膜が出来て
見栄えが全然違いますね。


2.2インチ用 ユニバは当時 入手難で困りましたがね

そんなの今は昔話。今は本家アソシから、現行B5系統と同じ形式の芋ネジ固定しない
タイプのユニバが普通に売ってますから、良い時代となりました。関係ないけど
粉川さんにお聞きした話では、このMIPのユニバ 特許があり他社が真似できない
そうですね。うーん アメリカ人商売上手(笑)


ベアリングは新品を常に切らさないように心がけています(笑)

tqtoshi家では、コスプレマシンの作製他 年間 5台~8台程度レストア車両を
製作するのでベアリングの在庫は欠かせません。アソシ等のインチサイズベアリンクは
当時1個1,000円以上してしかも入手難でしたが、今は安くて良いベアリングが簡単に
入手できます。こちらも良い時代になったとしみじみ.....


バルクヘッドも新品です♪

アソシの新品バルクヘッド.......こちら当時物は4000円~とかアホみたいな値段で
取引した時代を知ってますから、必要以上に在庫はあります(約20台分w)
ちなみに左が新しい再販のバルクで、右が当時物。バッテリーが入る四角部分が
LiPo対応の為拡大しているのが良く判りますね。時代相応 時既にアソシ♪


途中経過

時間重視で素早く組み立てようと意気込んでおりましたが、いざ作業をはじめて
その質感に、何時しかじっくりと、楽しみながら組み立てている自分が居ました(何時もの事ですw)
なんと言うかこの質感、この組んでいる時のワクワク感。何台組んでも変わりません。
やっぱりRC10とは偉大な車ですね。





(*´ひ`*)





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーエクストリーム ノー葉っぱw

2015-10-25 03:20:00 | 1/12レーシング
ノーエクストリーム.....速く走るには、極端な派手な動きは必要でなく、
一つ一つのコーナーを丁寧に最短距離でクリアーする事ですかね.....
そしてその際葉っぱを踏まないw まあ比較的ドーデも良い事ですが(笑)
楽しくM車転がしてきました。SDRさん、おてんさん 楽しい時間をありがとうございます♪




tqtoshiです。




楽しかったスカホ走行からの1週は、それこそ激務でエクストリーム(笑)
面倒な会議やら、プレゼン提案、そして長時間の打合せ多数........何時の間にか
主体に立ち、判断を下すシーンも増えてきました.....(深)

と言う訳で? 最近は一切 週中のRCいじり的な事は出来ないのですが、癒しと
安らぎ(笑)を求めて、所沢にありますMショップに行ってまいりました♪
参加者様は、SDRさんとおてんさん。何時も楽しい時間をありがとうございます。
このメンバー様...時間と体力が持ては連続80時間ぐらいRCの話は尽きない気がしますw


実に久し振り Mショップ  http://www5d.biglobe.ne.jp/~m-shop/

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1191.html ←最後にココを訪れたのが2010年ですから
実に5年ぶり(凄) 廃れるでもなく流行るでもないこの雰囲気が継続しておりました。
コース自体はビルの屋上の防水面(歩行用ウレタン塗膜防水仕様)にコースを書いた
特殊な感じですが、大きさからして1/18サイズや1/24サイズにベストマッチ♪
レイアウトもなんか絶妙で(笑)昔ホント楽しく通いましたね。


当日のピット♪

ズルM車とM05の2台体制♪ 
体制と言うかスカホのままと言うか
バックから出していないというかw
最近は手軽で走りが本格的で、動きがかわいい物が好きです(汗)

M05に関しては、もう少し詳細なセットアップが必要ですが、ずるいM車(タミヤRM-01)に
関しては、ある程度の領域までならセット無しで走る事が今回も証明されました♪


3週連続? おてんさん

自作のF1ベースのずるいM車ですが、まだセットアップ進行中でエクストリームwなシーンも
多いですが周回ペースは上がってきた模様。僕の車は殆ど市販ですが、こちらは
ほぼ自作で作ってますので凄いですね。ココ何週かでフロント周りのセットアップが成功し
かなり活路が見えてきた模様(祝)


Mショといえば SDRさん(笑)

独特の理論で完全自作マシンを展開するSDRさんは、SDR14(1/14サイズ自作)と
SDR18(1/18サイズ自作)と1/24の構成とMショップ正統派スタイル♪ 
ナロートレッドの1/14サイズは、フロント周りの構成を詰めましてかなり
展開が見えた模様。コレからもっと落ち着いて走るようになりそうですね(笑)


SDR14 ココまで走るようになったのですね♪


http://blogs.yahoo.co.jp/nikonfejp/folder/1009493.html SDRさんのブログ。

今の時代 わざわざ自作でシャーシから作らなくても走る車シャーシは沢山あります。
けど、自分の好きなスタイルを目指し、好きな構成をして自分で悩んでセットして(笑)
製作初期のの頃から知ってますが、正直1/14サイズのこのデメンジョンですと上手く
走らないと思っていました。けど 自分提案のキャスター増しで ハイサイド地獄からの
突破口が開けた模様。マシンをお借りしましたが、実車っぽい曲がり方が何とも素敵。
動画にも映ってますが、セットが進めば物が小さいだけに絶対に速くなる予感♪



ズルいM車 5コース目(笑)



http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1943.html  真夏の思い出 @パル
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1946.html  第二のカツヲの聖地 @チャン玉
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1974.html  至高の雰囲気 @Dドラ
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1976.html 秋満喫  @パル
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1978.html  世界最高峰の楽しさ @スカホ


うんうん 各所で走らせたね(笑)
上記のコース。温度も違えば路面の構成自体も違います。けどある一定速度の
遊びレベルならば、ほぼセットの変更無しで走る事が実証されました。
タイヤはフロントにスポンジ38度(PM製)固定。リアも28度(PM製)固定です。


走行動画   ※260パックは本人のイメージですw



Mショップは ベンチに座って操縦するのが定番ですw



走り自体もズルいのですが、このセット不用な所を評価して頂きたい(誰に?w)
ある一定造りこめば路面のコンデシヨン変化にも強く、都度のセットの変更は不要です。
これ ある種自分が思い描いていたRCカーの理想ですね。セット不要でスイッチ入れてぎゅーん♪
それでいて走りは本格的で、ある程度速い.......超高速トイラジですね(笑)


走る.....夜10時近いですが....w


帰り間際に皆さんでパチリ。
自分のオレンジの車は手抜き塗装でボディの痛みも激しいので再塗装か新調します。





また
次回(*´ひ`*)
今日もやっぱり大満足♪




SDRさん、おてんさん 遅くまでありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークス93とか

2015-10-21 21:20:00 | ヴィンテージ(off)
ストローク初期の動き。そしてリバウンドの動きと駆動の軽さ。
何処を切り取っても古さは感じますが、それでも良く走る感じがしました。

長くRCをやっていると、不思議なモンでマシンを見ただけである程度走行している
状態が想定できるモンです(1/12以外限定w) そんなで持込ました1990年頃のヨコモ製
ワークス93ですがやっぱりよく走りましたね(笑) 当時最強の4WDマシンな訳で
コレじゃなきゃレースは何て雰囲気もあったと思うのですが、ヴィンテージとして
走らせて面白いかといえば全く別。走らせていて走り過ぎてつまらないwwwww

ナンとも難しい体感を再びしました(^^)






tqtoshiです。





ココのタイミングであえて4WDマシンを起こしたわけですが、訳を説明すると
本当に長いし深いので割愛。本日はこのマシンにつきましてさらーと紹介しまして
某氏のマシンの復活の活力の下にでも。既にペアリング済みですから、
何時か何処かであのマシンを操縦している自分が居ます(キッパリw)


ワークス93

立ち姿が凛々しいですね。 でも普通に造っただけじゃこの雰囲気出ないんですよ?

元々ワークス93は、当時使っていたスーパードックからの発展で自分でも所持していました。
だけどオフロード終焉期に全て処分してしまい、このマンシはmori氏が当時使用していた
本当の当時物。それをわかが譲り受け、自分がさらに譲り受けた感じ。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1079.html ←わかから譲り受けた時

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1524.html←起こした時


このマシンは自分にとって思い入れが深くて、このマシンでボールデフの作り方を学んで
この車で軽い駆動の作り方を勉強した。特にボールデフなんかツーリング時代のYR-4も
含めて何百回もメンテしましたから、今でも取扱説明書は全く不要。全て何も見ないで
組み立ては出来ますね(何の役にも立たない知識w)


全体♪


このマシンの当時は、バギーでもかなりの過渡期。海外からの高周波アンプ(懐)の
全盛期で、タイプで言うとノバックのM1Cとかその辺り。サーボをFETサーボで駆動して
激烈の早さなんて思っていましたが、スペックからすると現代のエントリーサーボ程度ですね。
動力系は、1700mAhのサンヨーニッカドに14T~16T程度のブラシモーターの組み合わせ。
銘柄的には写真のREEDYではなく、後期のクラデーションタイプ。ヨコモ限定ですと
スーパーウイングとかその辺りでしようかね。この頃はパワーユニットの変化が凄くて
すぐにビックコミュの10Tとかまで進化します........懐かしいね(^-^)


で復活にあたり当時のメカを極力使用しないのが自分の信念なので、当然現行メカで
仕上げました。サーボにKO製のBSx2-one10 Responseに413受信機の組み合わせ。
アンプのみマシンにたまたま載っていたw VSF1にしています。特にこの中でKO製の
ブラシレスサーボはお勧め。価格は高いですが、ニュートラルの正確さと扱いやすさで
運転自体がチョッと楽になります。

ヴィンテージマシンに当時メカの組み合わせは、サーキットでよく耳にしますが
自分の経験論も含めて全くお勧めしません。理由とすると作動が絶対的に不安定なので、
貴重な当時マシンを壊す可能性もありますし、一緒に走っている人にもメカトラブルは
チョッと迷惑。なにより旧車でメカトラブルはカッコ悪いです。

パワーユニットは、REEDYモデ缶に27Tローターの組み合わせ。それを振り分けにしました
イーグル製のLiFe(3300mAh)で駆動します。

ちなみに足回りは当時のヨコモ製ショックではなく、時代相応アソシ製に換装(テフロンタイプ)。
セットはフロント2穴+27.5番(ロッシオイル) リア3穴+25番(ロッシオイル)の組み合わせ。
そこに当時のヨコモ製カッパースプリングを組み合わせています♪

タイヤは当時の30シリーズ(2.0インチ)ホイルなのですが、少し絞って現行のプロライン製
ホールショット(M3)を前後でチョイス。アレだ タイヤに関しては当時の物に拘るでなく
グリップする物を選択したいデスネ。つーか コレしかないね(笑)





走行特製はマイルドといいますが、2WDで苦労した小さいヘアピンや立上りが断然楽♪
高速での走破性が良いのは、ワークス93自体の持ち味ですが、ややテールを流しつつ
楽にそして簡単に周回する事が出来ます。けど やっぱり面白みは少ないねコレ(悩)

コレでkumaさんが長年温めていた YZ-10をキッチリと仕上げで、僕にプロポを貸してくれる
日が近まった事間違いなし(笑) 47年製ファイトー♪





(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカホ トマホーク祭り(自主開催w)

2015-10-19 00:14:00 | 京商系ビンテージ
何時もの皆様で スカイホビーのオフロードコースを走ってきました♪
事情は深いので割愛しますが、取り急ぎ 土コースのスカホはどこか懐かしく
それでいて再販のマシンには優しい とてもいい雰囲気(^^)
いろいろ手を入れたトマホークも走りましたし、ネタ車の4WDもまあよく走った。
今は眠いのでw 記事は明日以降にでもUPします♪





tqtoshiです。






昨日は天気予報に反しまして思い切り暑くてw 結構日焼けしちゃいました(汗)
自分の場合 月曜日の午前中は部署の根幹となる会議に出席しなきゃなのですが、
その場で「tqtoshi日焼けしてるな ゴルフか」なんて上司の問い。
まさか再販トマホークのダンパーセットを変更しまして、特性の違いを把握しつつ
みんなで遊んでましたとも言えずwwww 「自転車で海までW」とか適当に答えときました(笑)

RCとは凡人には理解されがたく奥深い、面白い趣味ですね(笑) 
会社では比較的口うるさく真面目な振りしてますw
ツー感じで 会社の人にピストン径を1.2mmから1.3mmに拡大した効果を
正確に伝達する事は不可能と感じた私ですが、ココを懲りずにご覧頂いている方は
いかがお過ごしでしょうか。  


スカイホビー オフロードコース♪

前回の視察から一転し 前日に降った雨のお陰で、ほぼベストな湿り具合。
屋外コースのオフロードは、土の湿り具合でグリップ感が大きく異なりますから
その意味ではある種大変恵まれたコンデション♪


当時のピット(笑)

自分では基準と思っていましたマイテーブル+イスの組合せですが、皆さんは手持ちで
装備が無く、なし崩し的に僕のピットに間借りしてw 作業♪ 当日持参しましたのは
当日はM05とズルいM、トマホークにワークス93と4台持ち込みまして、全て
走行できましたとさ(因みに全コース制覇w)


参加者様 御一行様♪

タナトゥさん・kumaさんと何時ものメンバーに、先週に続きの、おてんさんに
海外出張先の上海から参加のT2さんの豪華な布陣。新旧タイムトンネル管理様
ココでもコンプリート(笑)


再販マシン 大地に立つw

土の上が何とも似合いますね。


かなりセットを変更しました 自分のトマホーク。

パーツから組みました自分のトマホークは、何処と無く完成度が低くイマイチ
気に入りませんでしたが、先日の視察での教訓を生かしてリセッティング。

・ナックル加工 4.05Φ→4.2Φ 曖昧な感じが出ます。
・ダンパーセット 1.2mm.3穴 →1.3mm3穴
・オイル:前35♯(アソシオイル)後32.5♯(アソシオイル)→前27.5♯(ロッシオイル)後25♯(ロッシオイル)
・アンプ タミヤ製 → KO製 VFSFR2
・電池 横置きイーグル7200mAh → 縦置き ヨコモ4000mAh

と意外と多く変更しました(笑)
中でもダンパーセットとアンプの更新 効果ありましたね。YRで荷重が抜けない程度の硬さの
サスセットも、お外オフロードでは絶対的に硬くて、以前は跳ねた場所でもしっとり通過。
ブレーキのやり易いKO製のバック付きアンプは、質感とともに操作感は良好。
コーでなくちゃね。


マイティフロッグ 前夜祭♪


手持ちが増えましたの出品致します。(手前の車か出品で奥の車は付属しません)
タミヤ製の 復刻バギー マイティーフロッグ2009メカ付き完成品となります。
ノーマルを確実に造りこみ、旧車イベントで走らせる事を目的に作りました。

タイムを削るレース等の用途には向きませんが、イベント等でトラブル無く
確実に走るように各所工夫しています。メカはKO製の2.4ギガ受信機にVFR-FRを
装着しており、バック可能です。サーボはセンターに詰めるように加工しまして
KO製のブラシレースサーボを搭載しております。その他 ヨコモ製の3000mAhの
LiPo電池も付属しますので、到着後プロポが有ればすぐに遊べると思います。

興味のある方 状態を写真より判断しこの機会に入手されてはいかがでしょうか。



では無く(^^) 土のマイティーはどんな動きをスルか興味ありました。
まあ 懐かしいような感覚は得ましたが、フルトレーリングアームの走破性は
いかんともしがたく、難しさは残りましたかね。


スーパードック感謝祭w

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1528.html ←以前ココでレストアしました車両です。

古くはHJ(ホビージャック)/スカホのmori氏の所有で、正真正銘の当時物。
復活にあたりまして、詳細は別エントリーしますが、全てのベアリングを新品に更新(笑)
デフも前後メンテして、ダンパーはOリングから全て更新して組み立て。メカも敬意を払い
B5Mから盗んできてw KO製の最新ロープロサーボで駆動します。まあ 走らせた感想は
「走りすぎでつまらないw」と言うヴィンテージマシンとしては最上級の形容詞。

このあたりの加減が本当に難しいのでスが、結構現行チックナ動きで古さは感じません。
どーなんしょ(悩)










カメラ顔に近づけすぎで、僕の顔が映ってますw
メガネはレイバン製のチタンフレームです(そこじゃないw)





実際の走行は、緩くみんなでバトルを繰り返すのみ(笑) 自分がオフロードレースを
していた時代は1986年~1990年頃なので、年代は若干違いますがまあいい雰囲気。
ココのコース 本当にヴィンテージマシンが似合いますね。(イロイロモンダイハアリマスガ)


何故か 汗だくでしたので 温泉最高でした♪ 寄り道温泉

http://www.100kannon.com/ 百観音温泉

まあ 言う事ありません(^^)
皆様でのんびり露天で最高すね♪



また
次回(*´ひ`*)
今日もやっぱり大満足♪





遊んで頂いた皆様 ありがとうございます。
次回は11月3日(火/祝) YRオフロードパークでのヴィンテージカーニバルです♪

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマホーク色々(笑)

2015-10-17 22:51:00 | 京商系ビンテージ
まあ 記事にして気が付いたのですが、最近の自分のRCとの向き合い方は、
いかに楽してw 簡単に、そして現地で手間が掛からないかのいじり方に
終始している気がします。 スタックした車を取りに行くのが面倒で、
バック必修にはじまり、走行特性もルーズで簡単な方向を常に目指してますね(笑)
まあ いい方向に歳取ったと 勝手に自己解釈してますw





tqtoshiです。




今週は週初めの祭日と、会社の行事の休日で業務日が足りずに案の定中途半端な週と
なりました。補足分は帰りの電車の中や、自宅である程度消化しましたが、なんか
ここまで補足出来るなら会社の意味どーでしょうか(深) 突き詰めると自分次第何だと
改めて実感。関係ないですけとw トマホーク 少しいじってみました(笑)


アンプはKO製のVFS-FR2にしました♪

当初タミヤブランドのブラシレス/ブラシアンプで、押し切るつもりでした。
実際に使ってみるとヒートで止まるとか、バックに入らないとかも無く 作動は良好。
流石に某社のウ〇コアンプとは、ネームバリューが違うなと(汗) 妙に納得してましたが
タミヤ製のアンプ 如何せんブレーキのフィールが悪すぎる。逆にココか優れていれば
替える必要ないほどお気に入りですが、考えた挙句 絶対の信頼 KO製のバック付きに
交換しました。今からブラシフンプ買う人は、少ないかもしれませんが現行で買える中では
抜群のコストパフォーマンス。そして素晴らしい走行特製♪ 不満はありません。

で搭載ですが、トマホークの場合、ドライバー人形の下のスペースは意外と小さい。
別にドライバー人形を搭載しなくても良いのでスが、まあ出来れば付けたい派なので
写真の様にして見ました。下の粉川さんの様なレイアウトを目指しましたが、受信機の
コネクト部の高さがありチョッと無理。ならば自然に無理のない流れるような曲線を
目指して配線してみましたよ(笑)



粉川さんのトマホーク  素晴らしく綺麗♪


http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70135526.html  ※写真はタイムトンネル様

現地で搭載してらしたのですが、素晴らしいセンスとテクニック♪


まあ 僕の場合 ドライバー人形が無理なく搭載できればOK

外からは 配線見えませんからね(笑)
見えないお洒落をするタイプでも到底ないのでw 自分はコレで十分す。


フロントナックル ガタガタ加工w

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1913.html ←ココでグリップの悪い路面向きに
ナックルを加工してわざとガタを出すセットを習得しました。具体的には4.05mmの穴を
4.2mm程度に拡大します。当然 ナックル拡大分ガタガタしますが、そのガタが機敏な
動きを和らげてくれる。そんな印象で、自分のビードル号の方はこのセットのままです。

ホントはストレートリーマーで加工が良いのでしょうが、激しく高価なので手持ちの
新しめのドリル歯で加工しました。掘削オイルではなく金属加工は自分の場合セラミックグリス
を愛用してます。深い意味はありませんw


ナックルガタガタwww その他 ガタなし。

この状態 ある意味曲がらないアンダーな状態ですが、ブレーキ使えばナンとでも
なりますから、シビアすぎないフロント周りは大切です。


2.6mmのスペーサーはコレ使ってます。

スコーピオン/トマホーク系のフロントには、2.6mmサイズのボール類が多いのですが、
高さの調整はナットの共締めで調整するように取扱説明書では指示があります。
しかし、ネジロックを併用してもずれる事が多くて、自分はスペーサーを挟んでガチ締めW
してます。この方式に変更してからフロントのアライメントが狂う事がまず無くなりました。
調整には写真のヒロボー製のワッシャーを使用してますが、微妙に値段が高い??
トビークラフトからも2.6mmサイズのシム(アルミ製)がありまして、悩みどころ(小さいw)


リアのサスシャフトはチタンコート仕様に変更しました♪

決してサスシャフトを紛失した訳ではありません ←無くしましたwwwww

自宅にありましたダンバーシャフトから、適当な長さのものをセレクトしナット止め。
メリットは少なそうですが、上部のイモネジの調整から開放されるのと、ナットが
外れない限り脱落しないのがポイント。まあ 見た目が一番のポイントですがね(気に入っているw)

元ネタ タイムトンネル2のT2さん
http://www.time-tunnel.jp/02/articles/rcondition/r_kyosho/tomahawk_custom03.html/2


オークションは一期一会 リロードしたら無い場合も当然あります。

今更 カシメのストックモーター(しかも360ロング缶)を購入するのはどうかと思いますがw
壮大なル・マンシリーズ初期コレクションの完成のためには致し方ありません????
出会った時がポチリ時(^^) こうして物が増える訳です。残りはル・マン360Eですから
敷居は高い.......ね。





(*´ひ`*)






ネタ車の準備も万端♪ 明日はスカイホビーに行きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日ラジ(^^)

2015-10-15 21:05:00 | Mシャーシ
別に無理やりRCすることも無かったのですが、何となくお天気が良くて
気持ち良さそうw という単純な発想。実際 秋風が心地良くて素晴らしく気持ちよかったです♪







tqtoshiです。




楽しかったDドラから一転し、1日少ないだけに厳しい今週。なのに本日は会社の
創立記念だとかでお休みと言うなんとも間抜けな感じなw 私ですがココを懲りずに
ご覧頂いている方はいかがお過ごしでしょうか。まあ アレだ 全ては最後の温泉の
ためにあったかナ


平日 パルー(笑)

コースを抜ける風が心地良い限りの爽やかさ♪


超絶に混んでいて場所取りに苦労しました....

僕だけですw
平日に遊んでいるという優越感を一杯に感じながら、一人ぼっちで何となく寂しい感じ(汗)


用意したマシンはM05とズルいM車の2台

本当はズルいM車を極秘開発して、さらにズルくセット出しの予定でしたが、当日の
路面グリップはイマイチで(そりゃ平日ですから無理もありませんw) ココでもM05の方が
ずっとズルイ(笑) まあ誰もいないコースですが、爽やかな気候のもと軽やかなMシャーシは
なんとも言えない風情があります♪



郷に入れば郷に従え的な考え でタイヤ購入♪

僕の中でパルといえば、テング30Tモーターとこのカミカゼスリックタイヤですかね。
このタイヤ意外と知られていないですが、ミニ用レースタイヤとしてはかなり優秀で
縦と横のグリップバランスはかなり良好。それでい減りが少ないという素晴らしい特製。

自分もパルに良く通っていた頃は、M03にこのタイヤを履かせてかなり良く走っていた
のですが、M05(初期型)にマシンチェンジしたとたん巻きは酷いし、まともに走った記憶は無い。
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1097.html ←この頃ですね(^^)

最終的には気に食わなくて、マシンは廃棄してしまったのですが時を経て入手し
色々セットを詰めた現在のM05は、僕の知っている当時のM05とまったく別の
マシンかの如く最高に良く走る。 当時持っていたM05が走らないのは
タイヤのせいにした時期もありましたので、もしやの確認(笑)


低く構えた姿が凛々しいですね(暇なので撮影w)

バルですからね(笑)


カミカゼスリック27 最高のタイヤですね♪

今まで装着していたシミズ製の60Dタイプと比較し、圧倒的に縦も横も食う感じ。
それでいて操縦性は良好ですから、普通に遊ぶとしたらコレだわな。
写真の状態で約5パック使用ですから、センターのラインが飛んで丁度アタリが取れたくらい。
ココからほぼ同じ状態で長く使えるいいタイヤです。ちなみにこのタイヤに換装した時の
M05の特製はDドラ比20パーセント位 ズルイ感じでw 結局よく走らなかったのはタイヤではなく
当時の自分のセットでスかね(知ってますが一応確認し終了w)


ダイヤフラム式ダンパー VS エアレーション式ダンパー

カミカゼタイヤを履く限り、どちらでもよく走りますし、正直違いはイマイチ判りませんwww
今後 この辺をもっと詰めたいですが、メンテの面倒さを加味するとダイヤフラム式
で進めた方が有利なのはいうまでもありませんね。悩ましいw


良く走りすぎで飽きましたw

午後の1時頃に到着し4時頃には十分に走りこんで、良く走りすぎでw 飽きました(笑)
バギーとかですとまずこの状況は無いのですが、オンロードですと条件が揃うと
結構ありますね。ココでのレースを目指す訳でもないので、軽めの走行で撤収♪


寄り道温泉の やり直し(^^)



http://www.100kannon.com/  百観音温泉

Here hot springs wonderfully,
it might detour hot spring all-time high.Facilities overall packaging is average,
but the "hot water" in the main is great. Color is the salinity of somewhat stronger
in brown, but from that jet temperature is high, Heat th vicinity degrees 43.
Downright highest ♪ further Me heat of around 46 degrees

前回は大きく外しましたが、端的に言って スカホの帰りはココで決まりでしょう♪
と言うか、内容はかなり素晴らしくって今まで来なかった事を後悔。温泉の温質自体が
非常に良くて熱めの内湯(約43度)がいい感じ。更に熱い46度近辺の露天も中々良くて
水風呂とのコンビで3往復ほど入りました(^^) 実際には結構ぬるめ39度位の高濃度炭酸泉か
外の露天でゆったり出来ますので、スカホの帰りはココですな(コースより推定5キロほど)

帰りは久喜IC側に帰ればロス無いルートでいけます。タナトゥ隊長とkumaさんが
気に入れば良いのでスが。18日楽しみですね(^^)





(●^-^●)




寝ますw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクションBOX 席替えw

2015-10-14 00:40:00 | モーターいじり
ええ それでは最後の審議 レイダウンシリーズを、コレクションボックス
に入れるか否かの件だが各々 意見を述べて最終的に決を執ろう。

私は反対です。
tqtoshiコレクションボックスは、ヨコモ@エスプリ缶に限定していたからこそ
ココまでの濃度に仕上がった。それを今更 同列モデモーターだからと言って
コレクションに加えるのは反対です。

何を言う、
レイダウンシリーズは、モーター進化の歴史でキチンと一定の
成果を上げたじゃないですか。5mm×5mmブラシ仕様ならともかく、
ただ普通のレイダウン仕様なら、進化の過程からもコレクションに加えるべきです。

いやいや
tqtoshiモーターコレクションは、基本REEDY@エスプリ缶のみの偏ったコレクションであるべき。
その偏りこそがオーナーの拘りであり、美学の象徴。同じREEDYでもエスプリ缶以外は
オークションに放流しているオーナーの事情を配慮し、コレクションには加えるべきではない。

何を今更
レイダウン化は当時のRCシーンでは避けて通れないハイパワー化の進化の過程そのもの。
歴史や当時の時代背景まで配慮している、オーナーのコレクションに当時の時代背景が
加味されなくてどうする。


各人意見が分かれている様だが
取り合えず歴史と文化を尊重し、箱に並べてみたらドーデスかね。
その上でしっくり来なかったり、違和感を覚えたらその時考えると.....


↑日本の打合せ文化で良くある話w



等々(^^)
比較的 ドーデモイイ脳内審議は永遠と続き(笑) モーターコレクションの編成を
若干変えてみました。




tqtoshiです。





日曜日のDドラは想像していた通り、大変面白くて良かったです。
コースの持つ独特の雰囲気と、走らせるベストなサイズ。
決して大きくないコースなんでスが、不思議ですね。コレ 定例にします。
ツー感じで?? 内職で仕上げましたモーターの話


メンテ中(^^)

慣れれば別に難しい事はありません。 1個のモーターに付き約10分程度。
締めこんだ状態でガタは極少。ブラシホルダーはスルスルの状態に仕上げます。
まあ この手のモデモーターは、そのあたりを当然かなりしっかり調整してありまして
自分で大きく手を入れる事は殆どありません。逆にだからこそのモデモーター。
当時のチューナーの想いを一番 感じる瞬間がこの「組み立て」ですね。



各モーター 最終確認&計測♪

















調整後のモーターの最後の作業は、実際に回転して調子を見るのと特性を
把握して楽しみます(笑) ココでスムーズに回らないモーターは、例え車載しない
コレクションですが興味は半減します。回ってナンボのモデモーター♪


個人的にこのレブテック「赤」が超絶に気に入りました♪

間に合っているマニア様は、数値から特性を想像下さい。
回りだしのスムーズさ、立ち上がりの速さ。そして回転の安定度。本家REEDYに
迫るとも追い越すとも感じられる チューナー入魂の作品ですね。少しダサい(失礼w)
缶で期待してませんでしたが、回して見てお気に入りになりました♪


で ココまでは綺麗に出来たね良かったねなんですが、コレクションですから
しっかり収納してホコリやゴミが少ない場所で管理したい。そう例のコレクションBOX
に入居ナンすけど、既に1軍~3軍のBOXは 満床稼働の状態。そこで冒頭の書き出しに
繋がるわけですが、組み換えが必要なんすね。


現状のコレクションBOX 2軍

当初は1軍の箱に物理的に入れない子達の居場所でしたが、最近は少し意味が変わり
同じエスプリ缶でも、他社コラボシリーズを入居条件にしました。なのである意味
1軍BOXよりマニア度は高くて、こちらも見ていて楽しいモンです(笑)


因みにレイダウンとは??

ブラシモーター過渡期に、ブラシを横に設定したレイダウンブラシなる物が登場しました。
意味合い的には、5mm×4㎜のブラシは変わりませんが、回転方向に対して5mm面を
当てますので接触時間が長い。故にパワーアップする訳ですが、組み合わせるビックコミュと
合わせてややショート状態で使う為、ブローや扱いにくいシーンが多発しました。


席替え完了の 2軍モーターBOX

右下にベースのエスプリ@ヨコモ製を配列し、その上に各社入魂のチューンドを配しました。
今のブラシレスに比較しいじれる部分も多かったので、各チューナーの想いを感じて
本当に面白いですね。ちなみにエスプリ缶以外は、最低当時10,000円以上の価格ですから
総額は.....よく判りません(オイw)


飛び道具多数の 3軍も若干入れ替えました♪

どんな激レアモーターが飛び出し、いつ何時モーター対決が開始されようと戦えるだけの
子達を集めたのが3軍BOX。こちらは定価が20,000円を超える子達も多いので、
総額は....当然よく判りません(オイw)


セラミックシャフトのレースプレップ製はココに収納しました♪

マイクロブラシ仕様のトリニティや、アルミ削り出しのチェックポイントなんかにも
負けない個性でとてもイイ存在感ですね。


FOREVER21 REEDY   1軍です。

僕のモーターコレクションの原点であり頂点。
2軍・3軍モーターBOXがどんなに充実してもコレを越える事は出来ないと思います。
モーターが放つオーラが眩しいですね(フラッシュだろw)


4軍?

まあ 余りはこうなるわなwww どーしましょ。





とりあえず
かなり満足(*´ω`*)してますw
Fみさん。素晴らしいコレクションをお譲り頂きありがとうございます。
家宝にします。





寝ますw


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 ズルいM車 走行会♪

2015-10-12 00:32:00 | Mシャーシ
随分前から行きたくて、中々スケジュールが掴めないで居ましたが、
何とかDDの聖地 Dドライブサーキットに行く事が出来ました。
えーと ズルいM車でいられる様にするには、それなりに努力と地味なセットUPの
繰り返し何だと再認識した次第。油断するとズルい所か厳しいM車になりますから
日々の努力は欠かせません........月イチの定例走行会にしましょうか♪






tqtoshiです。





この週末はピンポイント外出予定日に雨が降ったりと、日頃の行いの素晴らしさを
遺憾なく発揮している私ですが、ココを懲りずにご覧頂いている方はどんな連休を
お過ごしでしょうか。やっとこズルM車での走行に漕ぎ着けました♪


全然関係ないけど、Dドラ行くには圏央道だろ ←全域にわたり勘違いw

Dドラに行くのにナニが面倒かというと、都内を抜ける渋滞。具体的には環八の
中央/東名の入り口近辺(お約束)が混むのですが、迂回すべく圏央道で東名にアクセスすれば
凄く快適&早いのではないかと.......距離は遠いし料金は高いし(片道3,020円w)で
大人しく関越経由で行った方がお得&早かったです。(自己研究終了)


まあ 到着時も雨降ってましたから路面はウエット♪

10月11日他のサーキットででも開催されました、RCレースも軒並み中止ですから
致し方ないですが、午後から晴れとの予報を信じて少し待って見ました。参加者様の
排水作業の協力もあり、2時ごろから走れて十分な感じ(祝) ココのコース小さいですが
凄く雰囲気があって好きですね。


当日のピット

先日シャーシをバージョン2に換装しましたM05とメインのズルいM車(RM-01)の2台体制。
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1941.html ←ココで造ってから随分と時間が
空きましたが、まあどのコースでもそれなりに走るかな....という自信はあります(笑)


路面乾燥の待ち時間を想定して 内職w

ある程度皆さんで排水作業(タオルで吸い取る)を行なった後は、自然の風に任せてコース乾燥。
Dドラは山の頂上 付近にあることもあり、心地良い風(強め)が吹いており、結構なスピードで
路面は乾燥します。その待ち時間に先日Fみさんより頂いたモーターのメンテを実施♪
別のエントリーで紹介しますが、素晴らしいクオリティーのモーター達でしたよ(^^)


SDRさん http://blogs.yahoo.co.jp/nikonfejp 今日の作業日誌

川田M300SXとズルいM車の2台体制。SDRさんの中古で購入したM車がズルいMのベースですが
今回は色々と苦労されていた模様www 色々迷いまして私のタイヤをお貸ししました所
激走w しましたので、タイヤでしたね(笑)


おてんさん  http://blogs.yahoo.co.jp/tiogabmx  おてんクラフト

随分と昔 Mショップでお会いして、先日のスコミでもご一緒しました、おてんさんは
自作のズルいM車とF1マシンでの参加。ズルいM車は走り出し全くズルくなくw こちらも
色々苦労されていたようですが、セットの煮詰めで相当戦闘力が上がった模様♪


スナップオンのターンバックルレンチ(4mmメガネ/オープンエンド)に感動されてましたw

判る人には判る この感覚(^^) 共感できまして良かったです♪


郷に入れば郷に従え的な考え

M05で使用してます540モーターは、Dドラで販売しています「マブチ製」の540SHに
換装しました。540モーターはそれこそ売るほど持ってますがw この倣う感覚。
Dドラではよく感じますので、素直に従ってみます。特性は 意外と速くて感触は
良好。


路面も上がり 揃いました 「ズルいM車」

元々M05のマシンに対してDDである1/12シャーシをベースにした事でズルイ訳ですが
当日の路面コンデションでは、この図式が逆転(笑) 徐々に上がった路面で夕方から
やっとフルでズルさを堪能できました♪


僕のマシンが一番 ズルかった模様(汗)


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1943.html  バルでのシェイクダウン
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1946.html  チャン玉実走

屋外普通グリップのパル。屋内超絶グリップのチャン玉と走りこみとセットアップを
重ねたマシンは、ココでもある一定の好調さを維持。デフとチューブダンパーのメンテのみ
で全くセットを変えずに、Dドラでもよく走りました(祝) まああまり手間がかかると
面倒になるのでこのマシンとても好きですwwwww


ハンバーグのデミソースの香りだけが頼りで店に到着w

http://www.ksg-kohokuinter.com/index.html  カフェプラザ オークラ

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1766.html ←前回来たのが約2年前ですから、
お店の場所はウル覚え(笑) 野性の感覚とデミソースの香りだけを頼りに何とか到着
できまして、あの旨い洋食に無事にありつけました♪ 相変わらずといいますがなんと言うか
レベル高くて毎回ココに来たいですね。遊んでくれたSDRさん、おてんさん 楽しい時間を
ありがとうございます。また来月行きましよう♪





(*´ω`*)






寝ませんw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種準備(^^)

2015-10-10 20:19:00 | Mシャーシ
天気は悪そうですが、まあ行って見る事にしましょう。





tqtoshiです。





相変わらず忙しい日々が続いていますが、随分と涼しくなりましてすごし易い限り♪
自分はスーツにネクタイのスタイルが意外と好きで、ピシッとした空気感が出るように
意図的にシャープなデザインを選んでます。(ホンニンハシャープデナイデスガw)

今週は監理技術者講習(5年に1度)があったり、シリアスな社内会議があったりで
結構ヘトヘト。けど週末は小さい車で遊んでみようと思います♪ なので準備w


場所はココを予定してます。

ただ転がすだけならそれこそ何処でも良いですが、お外でサイズ感の良い場所で
自分の好きな所となると極端に選択肢は狭まります。まあ 遠足気分で楽しみ雨ですがwww


ずるいM車もメンテしまして♪

元々 Dドラで遊ぶように作製したマシンですから、是非とも走らせてみたい。
このマシン チャン玉で某メーカーのウ〇こアンプが燃えたw 以外は大きなトラブル
無しでとてもよい子。涼しくなったのでデカイファンは不要かもしれませんね。


メンテはデフとチューブダンパーのみ(笑)

セットの取れた1/12レーシングなんてメンテナンス項目は極端に少ないです。
ココで変換アダプターを使用して64ピッチに換装しようと思いましたが、メンテ後の
デフの効きを見まして止めました。ボールこそタングステン(タミヤ製)にしてますが、
コレ驚きの効きですね。推定マルりんで5000周位。その他相当数 走らせてますが
車重が軽いから殆ど痛みませんね。


個人的に大好きなMシャーシも手をいれました♪

先日のスカホでもこっそり走行させてますが、そこでも十分によく走りまして
初代M05の事は完全に無かった事に(汗) 今までタミヤ基準のLiFeでしたが
スカホ基準のLiPo電池に対応する為に、シャーシを交換します。


上がバージョン2のシャーシ

Mシャーシのシャーシ交換は、殆どバラバラになるので嫌いですが、メンテついでに
何とかやってみました。角型LiPoが載る大口径のバッテリースロットが特徴ですが、
その他ギア周りもかなり形が違いますね。全体的に低くそして中央に、回転部分はより
スムーズに.......やれば出来るじゃないか(上からw)


デフとかもついでにメンテ♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1782.html ←こちらで結構メンテしてますが、
ややゴリだったデフも完全洗浄でグリスの補充。やっぱり効きは素晴らしくてベアリングを
含めて全て再利用できました。TBプロにご教授頂いたタミヤ製のボールデフグリス。
そして小さいですけど追加した2mmワッシャー効果抜群ですね♪


モーターは少しだけ内側に?

行ったのかしらw 電池は自宅にありましたヨコモ製4000mAhの角型にしました。
このショートサイズと言うのが今まで使用した事無くてどうか疑問ですが、
重さ的には今までのタミヤLiFe(2200mAh)と同等かと思われますので、良い筈。


完成♪

バッテリーストッパーを片側だけカットしてますから、バランス悪そうですが
まあ気になったら切ります(多分気が付かないw) 前後のダンパーもエアレーションに戻し
新しく何種類かタイヤも作製いたしました。そう スカホのレースに出ますwwww






(*´ω`*)







トマホークホディガサイニュウカシタモヨウデス
マニアッテイルマニアサマハ スグニカワナイト
イッショウデアエナイ カモシレマセンネ ジブンハ
2マイ ゲットシマシタ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しさつのしたみ

2015-10-04 22:34:00 | 京商系ビンテージ
まあ スカホのコース走ってみたかっただけだったのかもしれません(笑)
けど 頭で考えていた事より、現地で体感して獲られる情報は何より大きくて
色々収穫はありました。昨今のRCの楽しみ方的には、メインの走行は勿論、
仲間内のと飯、温泉とトータルで高いクオリティーを目指していますから、
そんな意味での下見はとても大事。うーん 温泉....アレだw(何だ)





tqtoshiです。






先週の楽しかったスコミから一週間。早速次の行動に移すべく新しいコースに
行って見ました。新しいといっても自分にはだけで、何時も良く行くスカホコース
ですがね(笑)


スカイホビー オフロードコース

以前走ったのは多分 http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1794.html ここでのSCの
シェイクダウンだったと思うのですが、この日以来の自分のオフロードコースの経験が
加味されまあ一回り成長できましたでしょうか(※非 胴回りじゃないw)

そう考えますとこのコース、思っていてよりもずっと小さくそしてグリップ自体は
チョッと低い。バンブーの土質と似ていそうですが、乾いた時のグリップ感は
少し低めカナ。


粉が厳しさを増している?

意図的に知っててやっていたら確信犯ですが、コレなら現行オフロードレーサーは
走りたくないと思いますし、コースのキャラ的にいい感じ。そう 多分排除してるw
レイアウトは簡単ですが、グリップの低さと考えますと、デビューしたばかりの人や
みんなでチキチキにはもってこいかな。
あと4WDとか良いかも知れません(意味深)


トマホークで走ってみました♪

先週YRで走ったままです。タイヤはフロントにミディアムコンパウンド。リアに
同じくミディアムコンパウンド......キット純正ですね(笑) 
ココにルマン490モーター(ブラシ30T)を組み合わせますが、本日のコンデションですと
それでもオーバーパワーな感じ。フロント周りのガタは比較的少なめに組んでますが
例の粉川さんよりお教え頂いた、ナックルのみガタ仕様がもしかしたら良いかも。
またスコーピオン系ではあまり意識した事の無い、スリッパーも次回は調整して見ますかね。


カメラの調整もままならないまま走ってみましたw もう少し右よりデスナ


コースには常設の机が8台ほどありました。

自分がスカホでカツカツレースをしていた頃は無かったのですが、立派な木製の
ピットテーブルが常設されてます。だけど台数も少ないので基本はテーブル持参が
良いですかね。※早めに行けば大丈夫そうです


バイターさん お久し振り♪

二人のお子様と楽しく遊んでいらっしゃいました (^^)
次男の可愛らしい笑顔が印象的♪ 将来は英才教育をしてTRFかヨコモワークスか(笑)
お父さん激速ですから無い話でもありませんw


下見の最後は 温泉ですなw


湯処 いなほの湯 http://www.inahonoyu.com/bath.html

About 10km from the course of Sky hobby.
Access looks good, but the high-speed entrance
Softening no undue importance to reverse direction. Although hot spring itself is relatively good,
Well I wonder if that something lonely, even subtracting the to say that 500 yen.
Difficult Kana Hot Springs Road (^^)

行間ばかりですと伝わらないと思いまして、英文にして見ました(汗)
平たく言いますとココは無いと思います。




(*´ω`*)







寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はみだし スコミ3w

2015-10-01 01:04:00 | 京商系ビンテージ
記念すべき初回のスコミや、プレ大会も全て参加してますが、今回のスコミ。
走りの濃度が高かったのは確か。旧車でも何でも走ってナンボ。非常に良い傾向だと
思ってます。だからアレだね 次回は再販されるマシンに合わせて場所もカーペットだけじゃ
つまらないカモとか思ったりとか(深)







tqtoshiです。





楽しかったスコミから一転した日常は、月曜日からハードワークで(まあ何時も通りw)
疲労困憊僕お腹一杯w ナ訳ですが、こうして楽しかった事は記事にして記録して
おく必要があります(笑) と言う訳で? はみだしスコミ3


この躍動感 素晴らしいですね。   ※PC壁紙設定済み(^^)

ヤギさん ポケットアルバムより
http://blogs.yahoo.co.jp/yagiaki71/63388202.html

いつも超絶なテクで素晴らしい写真を撮影頂いている、ヤギさんに撮って頂いた1枚。
走行はぱっと見てトマホークですから、間違えたw 可能性もありますが、それでもこの
躍動感のある写真。何時もの事ながら素晴らしいですね。僅かに減速しCP(クリッピングポイント)
に向かう一瞬をよく捉えていただきました。 ちなみにこの時のトマホーク10の挙動は
グリッピーそのもので、判っていてもちょっと笑えるズルさ。アソシなんすよやっぱさ。


うわーコレも良い

こちらもヤギさんに撮影頂いた1枚ですが、PCの壁紙にどちらを採用しようか
結構迷った(比較的どうでも良い事実w) 誰にも言っていないと言うか、言っても
はじまらないのですが、ビートル10(アソシバスタブ)のポイントで最も拘ったのが
実はノーズ先端のaeマーク。数ある在庫からゴールドの発色が良くて、曲がりなどがない良品。
その上で年代相応の適度なこすれと廃れ感のあるこのパーツ。実は超絶お気に入り。
ビートルのaeマークとあわせて、すごくカッコイイと思いません??? (自分だけw)



トマホーク10の中身 紹介し忘れましたね(笑)

http://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/70133422.html タイムトンネル様(笑)

当日まで車両の内容はシークレットにするのが、最近のコスプレ車の傾向ですが、
シークレットのまま走行し凄く走った事から、満足してしまいwww 自分では写真撮ってない
有様(笑) タナトゥさんが撮影して頂いた写真から、フロント周りはダンパーとバンパー
以外は現行の再販パーツ(新品)を組み合わせて構成。メインシャーシはアンディーズ製の
ストレートカーボンを使用しました。リア周りはこちらも再販のパーツ(新品)でミッションは
ステルスタイプ。スリッパーにV2の穴あきタイプを採用し、69枚スパーでボディとのクリアを
少しでも確保する努力をしています。RC10はそのままですとフロントはほぼ無加工で、
トマホークボディが載りますが、リア周りはダンパーステーとモータープレートが干渉します。
なのでダンパーステーは3mmのカーボンから自作。モータープレートはぶった切りまして
何とか搭載しました。足回りは7110様より譲り受けた最後のアンディーズ製セミトレ。
次回作に使いたくてもパーツがありませんので他の方法を検討します。


スコミとは直接関係はシマセンケド Fみさんより譲り受けた お宝が凄すぎる!!!

全て当時の超高級モーターですね。(祝) 工業用モーター(失礼W)みたいなレブテックの
初期タイプや、レイダウン時代のエスプリ@PP(インパルス缶)とか、トリニティ缶の
ロッシモーターなど自分のコレクションBOXに即入居可能なクオリティ♪
本当に貴重な物をありがとうございます。


コレがある意味一番凄いか......

今は無きAYKがレース活動をしていた頃に発売されたのが、RC用モーターとしては初の
セラミックシャフトを採用したコマンドシリーズ。こちらはそのコマンドシリーズを
ベースにAYKの海外での販売チャンネルであるレースプレップから出ていたモデモーター。
自分はこのモーターの存在を知らなかったのですが、判りますよ オーラで(笑)

近日 全て念の為メンテしましてコレクションBOX整理します。


おまけ1  某氏のバットドライブ→退治w



おまけ2 某氏の ナイスドライビング→退治されるw



共に47年製 駄目ロットですからwww ラインも考えも似まくりますwww
こうして楽しく遊んでいるわけです(^^)






(*´ω`*)







寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする