こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

改めて6ギア纏め【備忘録】

2022-08-31 00:07:29 | ヴィンテージ(off)
改めてRC-10の6ギアについてまとめてみたいと思う訳(候w)

↓最近こちらで作成のRC-10の出勤機会が多く、
その静かなギアノイズに僕自身 癒しを感じる次第(照)

RC-10 black(BLモーター仕様)⑤ - こんぺハウス

当初はもっとチャチャっと完成したいと思ってましたが、度重なる仕様変更で随分とロスしました(笑)やはり仕事同様、手戻りは時間のロスでしか無いのですが、RC-10の場合この...

goo blog

 

この車は特別頑張った感じでもなく、普通に組んだだけですが
この「普通」にも個人差があり、情報量の差もあると思いますので
改めで記事に纏めておきます。こちらblog変更でリンクの切れた
過去のこんぺハウスのリンクも再度貼り直しましたので、
リンク先も見て頂ければ幸い。何より僕が振り返りとして見に行くので(笑)





tqtoshiです。



超絶に暑かった記憶の8月ももう終盤。
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
近々夏季休暇明けは、この上期(9月)にブッコむw 業務が
毎年雪崩のように押し寄せるのですが、毎年雪崩に巻き込まれてますwww
しかも今年度から改修されたPCシステムだと勤務時間以外は
物理的にPCにログインできなくなるので、無限に出来た在宅勤務は
既に昔話に....ちょっとやり方変えてトライ中です(笑)

と言う事で(繋がって無いw) 冒頭のRC-10の静かなギアボックスを
再現したく、手持ちを調整してみました。下記リンクは過去の
記事ですが、大体みんな同じ方向性で書いてますかね。


6ギア トピックス【昔からあるトピックス集】
https://www.rc10talk.com/viewtopic.php?f=35&t=43209#p490285
6ギア ベアリングの話【旧こんぺハウス記事】
https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/24f06a6c770b0a3377a87dcce56a139e
6ギア 内部プレートの話【旧こんぺハウス記事】
https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/80a59992b4ab77229296226597dd9b5b
6ギア 内部ギア48ピッチ化の話【旧こんぺハウス記事】
https://blog.goo.ne.jp/tqtoshi/e/b4b91af9cc1fa9bb5fa60931a459dcc0



今回試したいのはこの子のギアボックス

初代AスタンプバスタブのRC-10ですね。
語ると長ので割愛しますがw このギアボックスが
左右6枚のギア構成である通称「6ギア」と呼ばれる物を採用してます。


こちらが6ギアユニット(逆から撮影すればよかったw)

まあこんなもんですわw


全部分解します

構成パーツは意外と多く、初めて組み立てや中古を購入して
分解した人は、その構造に感動すると思います(感動してw)
これが1984年に出たRCマシンですから、考えた人マジ天才。


センターのアルミプレートに、ドライブカップ(ギア)とカウンターギアが取り付きます。

キットのパーツだと無骨な無垢アルミのただの板なので、
見落としがちですが、実はこのプレートが超大事。
構造的に左右別にギアが駆動しますが、その軸となるシャフトは左右共通。
そのため、プレスの歪みの影響を受けやすく、歪むと回転に大きく差がでます。
なので、板自体の面を出す意味でガラス板等の上で研磨して
板の平滑度を上げておく必要がありますね。写真のプレートは
さらに進んで表面を鏡面加工してますが、機能的にやらなくても
良い事は言うまでもありません(笑)


まあ大事なのは、ココの寸法が裏表揃っている事ですね。

何時もは採寸せずに回転を見ながら感覚で仕上げてましたが
今回改めて作業した後の軸間寸法を計測しておきました。


まっ、0.05mm違いますけど、良いんじゃないかなw

寸法がピッタリくれば最高ですが、大事なのはここに取り付く
ギアが左右で同じだけスムーズに回る事ですね。
ふーつと息吹きかけると回るくらい、ベアリングの抵抗だけあるのがベスト。
ココで左右で硬さに差があると、構造的にはデフの効きに
影響することになります。


スナップリングの取り外しが案外面倒かもしれません。

現代のRCカーだとなかなかお目にかかれませんが、旧アソシのスナップリングは
ちょっと外しにくくて難関。本来はスナップリングの類は再利用しないが
大前提と思いますが、こちら貴重なインチサイズですので丁寧に外して
再度取り付けちゃいます。因みに僕が使用している工具は
↓の商品。案外これ合うものが無いので僕はお勧めですね(セールスかw)

トップ工業 HB-125F と言う商品を使用しています。
https://www.monotaro.com/p/3951/2182/


リング外してベアリングも取り外したら洗浄します。

まあコレはメンテナンスの範囲ですね(笑)
6ギアに限らずこのギア面に付着しているカスは、カウンターギアの
一部だと理解してますが、蓄積すると結構ロスになるので毎度洗浄します。
因みにベアリング付けたまま洗浄すると、結構な確率でベアリングが壊れて
最悪取り外し出来なくなるので、外してやるのがベスト。


そのベアリング 一応新品に打ち換えておきます。

ココのベアリングは、ドライブカップの内部に入り直接駆動や衝撃を
受けますので案外と痛みやすいかなと。駆動に対するサイズが小さいのが一因でしょうが、
これ設計した時だれが約38年経っても使用するって想定しましたでしようか(笑)
ココのベアリングは意外と入手性が良くて、国内で買えます。上記リンク参照


最近コレ試しましたが、案外調子いいですね~

カップ内はインチのビスで固定する都合、貫通してますがこのままですと
ホコリや泥が入り放題(笑) なので、タミヤのTRFダンパー用の
ダイヤフラムの上に載せるスポンジを入れておくとある程度汚れが防げる模様。
コレをそのままだとギアのロスになるので、ある程度グリスと馴染ませて
使用すれば防塵とビス頭の接触抵抗低減に効果的かな~


取り付くEリングもひと工夫(諸説あります 自己責任で)

6ギアの場合カウンターギアの取り付けと、トップシャフトの最端部はEリングで固定します。
このEリング僕の場合は、プレス面(丸い方)を軽く面だしして内部(ベアリング側)に取り付けます。
Eリングの向きって諸説ありますが、僕は外れる方向にエッジの立った面が当たるのが
良いと考えてます。コレ全く逆の考えもありますのでこちらは自己責任で(笑)

あとこの面だしは、Eリング自体がやや外れやすくなりますので
ホントちょっどけやるのがベスト。何もしなくても回転しているうちに
慣らしが完了する説もありますが、そこは間に合っているマニアなのでwww


組みます

トップシャフトに付くスラストプレートは写真忘れてますが1000番のペーパーで面だししてます。
後は説明書通りに組み付けるだけですが、最近はギア類にジョイントグリス系を塗布して
組むようにしてます。こちらボールデフが入るギアケースですと、ギア類には
ステルスループ(シリコン系)を塗布して、スリップを防ぎますが、構成パーツに
滑りを抑える部分が無いので、最近はグリスが多いですね。


おお 中々静かなギアケース出来たかも(最初からカモw)

今回は加工済みのギアケースに手を入れましたので短時間で終わりましたが、
これ一つ一つ手を入れて組むと、結構時間かかります。
なんですけど、本来RCと言う趣味は自分で工夫して考えて手を汚して苦労して
組むもんなんだと改めて教えて頂いた気がしました。
今のRCでは絶対に味わえない、めんどくさくて楽しい世界の極みですね。

偉大なる約38年前のアソシの設計と奥深さに敬礼♪





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・SRモード(番外編)

2022-08-29 21:11:35 | ヴィンテージ(on)
前回の続きなのであります(笑)
このgooblogは、書き出して約1か月が経過しますが、
長文の記事の場合のストロークwと言うか、スライド量が
多いと思いませんか? 写真がデイと言うか表現する面積がデカいというか、
何となく記事分けてみました♪





tqtoshiです。




昨日の続きでございます。
別に無理やりオンロードやりたい訳でなく、
オンロードでフタバプロポを確認したかっただけですが
1day設定のTBプロとoh!no!さんにお付き合い頂き、
真夏の夜のスリリングな体験出来ましたねー
ライン外すと物理的にウエットですから(笑)
真剣にならざるえません。1/12はこれ位で
丁度面白いのかな~


ナイトパルー♪

本日は朝方降った雨の影響で、他のお客さんも少なく
路面はライン以外濡れてますw コレが実に難しく
グリップ剤を塗布したマシンでも、簡単にスピンモードに
マシンのメンテはしましたが、フタバプロポは初の組み合わせなので
無事に生還できますでしょうか(汗)


ネオ在宅カラー 本領発揮なのでありますw

この水銀灯の光の下のマシンの見え方が何とも懐かしいですが、
パルの夜は幾多の激戦の記憶と、楽しい楽しい思い出の時間帯。
案外好きですね~


無事に生還出来ました~

途中大好きなパイロンw に何度か乗りまして、裏返しのまま
パルの夜路面を何度か堪能しておきました(ダメすぎ)

肝心のプロポのフィールは、オフロードでの使用時間がだいぶ増えたので
それほど違和感ありませんでしたが、それでも走り始めは何か他の人のプロポみたい。
やっぱりオンだと、オフよりより繊細に操作感みたいなのがでますが、
ステアのしっくり具合とブレーキの感覚はすぐに慣れましたね。
オフで良く感じる、「リアが食う」感覚は、正直前回のファントム走行との
時間が空いていたので体感は出来ませんでしたが、全体的には
好印象のフィールで安心しました。それよりTBプロとoh!No!さんとのバトルが
近くて速くて刺激的過ぎますわwww


しのみー先生の所有 新カテゴリー? 12GT-R

ラジコンのテクとマシン造りは線日本チャンプ級(実際そうw)の
しのみー先生がテスト中の新カテゴリーのマシンを貸して頂きテスト走行できました。
https://kimihiko-yano.jp/blog/archives/category/team-crc-japan/12gt

内容的には一般的な1/12マシンで、モーターとESCとLiPo電池が指定のカテゴリー。
キミヒコさんの所で、発案しこれからのカテゴリーですが、運転した感覚は
とてもフレンドリーでイイ感じ。通常1/12カテゴリーはタイヤを準備したり
ベスト径に削ったり、グリップ剤の塗時間だったり思いっきり敷居が高いですがw
ソコの部分がゴムダイヤ(グリップ剤なし・ウォーマーなし)ってだけでだいぶ準備が省ける感じ。
それでいてDD(ダイレクトドライブ)特有の軽快感と楽しさみたいなのは、
ギリギリ保たれているスピードなので、ちょっと流行るかもですね。


こちらモーターとESCと電池がセットになった商品もあるみたいです。

1/12 1Sレーシング スターターパック次回入荷は月曜日 | kimihiko-yano.jp

kimihiko-yano.jp

 


あんまりレギュレーションが進化せず、ずっとイコール状態が保たれて
他のメーカーとか参入すると、もしかしたら盛り上がり定着するかもですね。ちょっと楽しみ。
と言う事で、オンロード編は短時間ながら実に濃い内容で
ちょっと(かなりw)疲れました。決してジジイな訳ではありません ←多分そうw




(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・SRモード

2022-08-28 00:01:44 | ヴィンテージ(off)
フタバプロポの特徴である、SRモード(スーパーレスポンス)について
上手くセットできてないながらも、セットできているとw
思い込んでいたのは、前回のエントリーの通り(笑)

NO覚醒w - こんぺハウス

日々進化するRC用のアイテムのレスポンスや質感を追求し技術の進歩と楽しさを研究する団体。全日本フタバサーボ研究会@埼玉支部wというモノをTBプロと立ち上げました。これ...

goo blog

 


本日改めて、キチンとサーボにSRモードを読み込んで
ちゃんと受信機の1chにコネクターさして体感して来ました。
ココまでの散財、笑えない額ですが決して無駄ではなかったと
確信しましたね。SRモードってのはとっても優しかったです.........素敵(^^)




tqtoshiです。




8月も終盤に近付いて参りましたが、ココを懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしようか。近々は来月月初のイベントの資料と
某検査の構造改定、そしていびつにからまった業務整理みたいなので
ちょっと押し気味。そこに来て自宅のネット環境があまり宜しくありません。

端的に言うとアレですよ(なんだw) GoogleとYouTube以外に繋がらない感じ。
こちらPCに詳しい方なら「あぁ」となりそうですが、当初判らず
唯一閲覧可能なYouTubeの動画で問題解決しました。
ipv 6接続 ipv 4接続って言葉すら知りませんでしたが、結局は
PC側の設定ではなく、モデムの再起動で治りました(祝)

と言う事で(繋がって無いw)無事にネット回線も繋がりましたので、
比較的どーでもイイ 僕の休日の出来事を記録しておきますw


パルー

最近よく来ていると思います。近くて端的に楽しく、
そしてストレス解消になる。この場がある事にホント感謝ですね。
今日の所は、勘違いしていましたフタバ製プロポの
SRモードの確認と体感がメイン。いやまー貴重な
楽しい体験ですね~


下のエントリーで、受信機積んでメンテしたアソシ製B4.1は相変わらず軽快♪

以前 相当量の走り込みと細かいセットをしまして、
質感と出来はかなりの自負でしたが、プロポを変更しても
その特性は変わらず安心な感じ。フタバ製のプロポでもKO製の
サーボの質感が素敵なのはもう慣れましたわw


訳有ってこのLiPo電池 何度か使ってみました。

こちら、コロナ過前にタナトゥさん経由でお預かりしている粉川さんの所有物。
半年に1度ほど確認と充電/放電をしておきましたが、別けあって実走慣らし。
何度か使うと内部抵抗も下がって、ちょっとパンチ出ましたね。
やっぱ 実走である程度負荷かけないと電池死にますね........


UTMさんのRB10用 新ボディは、Jコン製のプロテクター 素敵過ぎる♪

先週もお会いしたUTMさんは、夏休みの宿題がさらに進化してwww
ボディも専用になってました。試しにお借りしてB4.1に載せたのが
上の写真ですが、なんての 純正より遥かにカッコよくてこれ真似したいと思ます(笑)
実際の走行的には全く不満なく、実に高い質感で相変わらず満足ですが
この車の質感にかなり肉薄するマシンが今回確認されました♪


質感号 そろそろ質感臨界点に(笑)

元々シェイクダウンの日から、質感はかなり高めでしたが
メカの変更と今回のSR化で、かなり扱いやすく走り自体も
負けない感じになりました。SRモードの事 やや勘違いしてましたが
通常のデジタルハイスピードより、運転自体はかなりイージー。
プロポ側から設定可能のテレメトリー作業で、フタバのワークスセットを
TBプロが教えてくれて、素早く動きながらも癖が無く、ホント無理なく
タイムが出せそうなマシンに。コレあるならB4.1要らんかも(汗)


もっとヤバいのがコレw MID号もSR化でワンランク上のレベルに?

こちらも生まれた時の妄想セットがドハマりして最高な子なのですが、
今回のSR化でさらに洗練され上質の質感に。こちらはサーボ側のワークスセットに加えて
「ストレッチャー」「駆動周波数」「フィール」の設定変更を確認。
ストレッチャーは、TBプロがデジタルサーボセイバーみたいな機能と申してましたが、
数字を挙げると端的な保持力が上がる印象。ただその感覚すさまじく、手アンダー出るくらいまでw
保持力あげられるんですね。周波数とフィールはフタバの独自機能みたいですが
どちらかと言うと周波数の方が細かくて好みかな。フィールは段階的にサーボの性能が
下がる感覚受けました。そんなメカ系テストが実に有効でしたが、
一緒に遊んでくれそなマシンも少なく、何か寂しい限り(泣)


ハイスピード系マシンの後は、ロースピード系癒しの皆様(笑)

RC-10+540モーターは、無限に楽しい組み合わせですが今日も(笑)

手前からUTMさん・TBプロ氏・Oh!No!さん・tqtoshiさん・しのみー先生
毎度近すぎる楽しいバトルで、走行中は笑いっぱなし♪
これホント良いですね。コレだけで良いのかもしれません


540仕様に積みました、このサーボの覚醒が一番の収穫かもw

↓こちらで無駄に開催した時のサーボです。

第一回ハイトルク選手権(自己開催w) - こんぺハウス

無事に参加して来ました(笑)僕はサーボに関して、トルクは有ればあるだけ偉いと思ってますので(なんか違うw)コレはいち早く試したかった次第。丁度良いタイミンクでした~イ...

goo blog

 

トルク:74.0kgf・cm(7.4V) とカー用としては、とんでもないオーバースペックですが
この一番ロースピードなRC-10に搭載しました。今まではKO製メカとの組み合わせで
イマイチCB700との差が判りませんでしたが、本日覚醒(笑)

コレ元々、空用カテゴリーのサーボなだけに超微妙な操作にもちゃんと追従して
最高の質感を感じました。スピードは遅いながらも保持力が高く繊細に操作出来て
トリムが1.2コマずれた時の様な幅寄せw や切り返しの気持ちよさは最高♪
やっとこのサーボの散財が報われた感があります(なんか違う)


こっちも10PX効果 試しておきました

長くなりましたので、オンロードは別記事に纏めます(笑)


と言う事で、実に刺激的で楽しい一日。
遊んで頂いたTBプロ・OH!NO!さん・UTMさん・しのみー先生
素敵な時間を有難う御座いますー次回もよろしくお願いします♪






(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅アソシ 続・forever

2022-08-24 22:18:02 | ヴィンテージ(off)
約2年半前に始まった今のコロナ過の生活。
当初は短期的なものと思われ、いつ時の耐えしのぎ的な感覚もありました。
違う生活 違う習慣。戸惑いながらも在宅の期間を後で笑えるように、
この最後のアソシ、通称:在宅アソシは始まりましたね。

近々リアモーターバギーの流行の兆候が微かに感じられましたので、
メカ換装してみました。まあ受信機積み替えただけですねw





tqtoshiです。




8月も後半に入り、やや涼しい日も出て参りましたが
ココを懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
このお盆休みを空けた頃の、暑いながらもやや乾いた感のある時期。
昔から大好きで、現場監督時代は、足場の最上段でPC使って仕事してました(笑)
何とも懐かしい思い出ですね~

と言う事で(繋がって無いw) 比較的大好きな最後のアソシ。
リアモーターの名車RC-10B4.1のメカ交換とかやってみたいと思います。


久しぶりに出しましたw

最近現行バギーや、新しく作ったRC-10群に押され気味ですねw

最後のアソシ(諸説ありますw) - こんぺハウス

だと思うのです。昔のアソシと言えば、とにかく敷居が高くてまず物が高い。そしてインチ規格のマシンで、何かと苦労した方も多いのではないでしょうか。そう言ってます僕も...

goo blog

 

↑元々ここらで作ったマシンで、入手はヤフオクw
寂しく川に流れるマシンは、人気なく落札は約8,000円ほど。
世界の名車にしては寂しい感じでしたが、全身リペアして
不必要に愛情注いで今に至りますw
このB4関係はたくさん記事を書いた記憶があるのですが、
blog変更により過去のリンク先が全滅しましたので、いずれ
全部をまとめた、記事を作りたいですね~(思うだけw)


この子はKOプロポ問題にもろ被り。たくさんメカ載せ替えましたw

当初は確認程度でしたので、KO製の受信機の中でも比較的安価なジャイロ付を搭載。
後に415タイプ辺りを搭載した後に、EX-NEXT仕様の420受信機に積み替えました。
EX-NEXTの420仕様にした時の、ステア廻りのかっちり感の感覚は感動的で、
その後の受信機爆買いw に拍車がかかった事は事実ですが、今回さらに進んで
フタバ製の最新デバイスで、どう特性が変化するかホント楽しみ。


アンテナレスの方積んでみました。

当初はフタバ製のFG-4システム(最上位レスポンスタイプ)について、この
アンテナレス一択と考えてましたが、いろんなマシンに積んでみた感想は
案外そり立った受信部分が大きくて、バギーでも背丈の低い奴はギリギリになる事が判りました。
実際は、アンテナ線は長いですが、アンテナ線付きの方が使い勝手は良いですかね。


話脱線しますが、プロポ アソシ仕様にしましたw

先週ご一緒したUTMさんの10PXにアソシステッカーが貼ってあり、
余りの納まりの良さに真似させて頂きましたw


アソシシールの中でも激レアな、バギー仕様(当時物の本物)はココに(笑)

余りにレア過ぎでマシンに貼れない、と言う類のステッカーですが、
思い切って? プロポに貼ってみました。
少しはアソシ好きなのがアピール出来ますかねw


効きは悪くないけどダンパーもメンテしました。

最後の走行シーンが思いつきませんが、走行済みなのは間違いないので
一応愛情表現と、放置のお詫びとしてメンテしておきました。
B4.1の場合、ココだけメンテしておけば、まー調子は崩れませんね。


大体想定通りの汚れ具合。

フロント・リア共に想定のオイル汚れ具合。
このマシンの場合、圧倒的にリア側が汚れまして
距離進むとオイルと言うか、泥汁みたくなるのですが(笑)
そこまで放置せずも、オイルの段階で交換してあげればKO。
組んだ時から無交換のアソシ製純正Oリングもスムーズですね。


圧倒的なアソシ純正感 セットも取扱説明書のままなのが気に入ってます。

組んだ時ネタでw アソシ純正をトライしましたが、思いのほか調子よく
結局1年を通じで純正セットのまま。これホント凄いと思います。

↓アソシRC-10B4.1 取扱説明書(中にセットシートあり)
https://www.associatedelectrics.com/teamassociated/cars_and_trucks/RC10B4.1/Factory_Team/manuals_setups/

セッティングをあれこれ変更して、自分の好みに合わせたい気持ちも
ありますが、既に標準セットが好みですからw 嬉しい限り。
このマシンのお気に入りのポイントでもありますね~


何時でも行けますー

同じリアモーターですが、やっぱ比較しちゃいますよね.........

『ジェノバるw』

↓こちらでGフォース社から出たジェノバの記事を書きました。ジェノバらないw | 新・裏こんぺハウス (ameblo.jp) エントリーユーザー向けと言う事と、…

新・裏こんぺハウス

 


最近出たジェノバと生まれて来た経緯と立ち位置が全然違いますから、
単純比較してはダメな気もしますが、B4.1は足は硬く取り付け部は強固そのもそ。
作動はスムーズで、特にビックボアではありませんがダンパーの効きが秀逸ですね。
最新のレイアウトではありませんが、リアモーター特有の楽しさ
普通に転がすにはホント楽しくていいと思います。
あーこれ どう変化したか楽しみですね。

因みに今回は懸念のSR化(スーパーレスポンス)ではないので、
接続は万全なのであります ←なんか違うw




(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内販売追い越す(アソシB6.4D)

2022-08-23 23:25:18 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
アメリカ製のマシンですから、アメリカ国内での販売が
日本より早くても何も問題ないのです。
今は流通が発達し、しかも近々の円安の影響で
海外製品の皆様が、国内で買うのと価格的には変わらず
何となく何かなーって感じでしたが、この待ち焦がれた(大袈裟w)
OPパーツはアメリカが先でした♪

ずーとカートに入っていたその他のパーツと共に
やっと旅立ちますね♪(先週ですがw)





tqtoshiです。





夏季休暇も終わりやっと本格的に稼働した感がありますが、
ココを懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
裏のブログに移行して早一か月(祝).........3日前でしたw

と言う事で(万全の繋がりの無さw)本日は比較的どーでもイイ
愛するアソシの課金パーツの皆様のお話(笑)
随分待ちましたが、やっと買えましたね♪


13mmビックボア カシマコートケースの皆様御一考♪


Team Associated Factory Team FOX Kashima Coated Shock Body Kit [ASC91986]

Team Associated Factory Team FOX Kashima Coated Shock Body Kit. This kit is an optional upgrade intended for the B6.4 and B6.4D buggies. Featuring... AS...

 

随分前からアソシサイトに掲載されていましたが、やっと発売となりました。
モノ的には現行バギー最大径の13mmボアのダンパーケースに
低フリクション加工(カシマコート)を施したモノと、機械研磨のシャフトセット。
価格的には99.99ドルですから、日本円約137円計算で約13,600円。
国産のバギーキットが買えそうな値段ですが、その効果は
多分絶大で絶対付けたいと思ってました。


じっくり取り組みなはれ... - こんぺハウス

下のエントリーで何故か関西弁でwマシンから語り掛けられた気がしました。急ぐ訳でも無いと思っていましたが、それでも丁寧に出来きれなかった部分もあったかもしれません。...

goo blog

 

↑こちらで前作のB6.3Dもカシマコートケース化したのですが、
その吸い付く感覚と納まりの良さは、ホントに体感出来ました。
今度のデカいケースも、ちゃんと体感できます様に(笑)




今の所 国内未発売(だと思う)のJコンセプト製のS2ボディもポチっとなw

下のエントリーで、Jコンセプト製F2ライトウェイトの繊細な操作性に
痛い目見たばかりですがw それでも新しいボディは試してみたい。
今のバギーはホント速いので、このボディの特性がかなり出て
ツーリングカーの創成期の様なワクワクがありますね。


絶版だと思ったから ポチッタヨ  

造形美しい再販トマホークのボディもコレでお別れかと思うと(結果勘違いw)
寂しくて寂しくて夜8時間しか寝れない日々が続きました。
国内製品を海外から購入するのは、何とも無駄満載な気がしますが
実はこれが初めてではないので全く問題ありません(なんか違う)
こちら 到着しましたら、アルティマの最終調整用に
綺麗に塗装したいですねー


と言う事で、久しぶりの海外通販が何か嬉しい
そんな感じでありますー 速く来ーい(^^)






(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO覚醒w

2022-08-21 00:15:23 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
日々進化するRC用のアイテムのレスポンスや質感を追求し
技術の進歩と楽しさを研究する団体。全日本フタバサーボ研究会@埼玉支部w
というモノをTBプロと立ち上げました。これから進化と楽しさと
コストのバランスを取りながら、快適なRCライフを送る予定でしたが、
僕がSRモードの設定方法をずっと勘違いしていたことが発覚しw
本日除名となりましたw 奥深きかなフタバサーボ道(続く)




tqtoshiです。




夏季休暇も終わり、短いですが何日か社会復帰(笑)
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
ちょっと(一杯)試したい事がありまして、何時ものパルにGO♪
毎度収穫は多めですが、何気に今日も面白かった~

と言う事で(繋がったw) パルのコースの記録なんぞ
不必要に後世に伝える為、記事に残しておきます。


誰も居ないのでありますw

関東圏はコロナ感染者がピークアウトした感が強いですが、
それでも用心するに越したことありません。本日は蜜を避け
行きたい所でしたが、丁度都合よくコースは貸し切り状態♪
コレは助かる感じですね。(後にTBプロとoh!no!さんUTMさんが合流しました)


本命 Jコンセプト製 F2ライトウェイト どーなのよーw

↓ こちらで記事にしたボディですね。

軽量ボディ(本命) - こんぺハウス

まあ軽いのは偉いのでありますw今回のアソシ製B6.4Dのボディ設定は、本当に驚くことが多く、キチンと方向性と進化の過程を垣間見た次第(大袈裟w)まあそれより軽くしたらどー...

goo blog

 


走り出しの特性は、全体的に作動が軽くてコーナーの流れ出しも早め。
よく言えばシャープですが、言い換えるとタメが無く、
グリップ感の低い今日のパルみたいな路面はダメですねw
これ、前作のB6.3D用のF2も同じ傾向のボディでしたが、
今回のはライトウェイトですから、その特徴がさらに顕著に.......
ハイグリップカーペットや、ハイサイドする様なクレイ路面は
超武器になると思いますが、今日の所はキット付属の純正が一番
グリップ感が高かったかな(笑) これは使い分けですわ


トレサス号も無事リペアが完了して、再試走♪

やっぱ バリっとグリップしてイイ感じですね~
ただ近々走らせたマシンのパワーが有り余るので、
付けていた24K程度(コレはこれで超高価)では物足りない位。
あと 作り直したサスプレートは、若干トーインが足りない気もするので
もう一回採寸と取り付け方法見直したいですね。



SR(スーパーレスポンス)を感じるには、最低ブラシレス仕様が必要かな。

低価格実売(約6,000円台)で、SRモードが体感出来れば
楽しいかなって思いましたが、正直のところあまり感触は良くない模様です。
同じサーボを10PXで駆動したTBプロも、ほぼ同等の感想なので
傾向的には間違いないかな。以前付けていたKO製の型落ちハイエンドのブラシレスの方が
節度感とシャープさははるかに上ですね。値段は嘘つかないと素直に思いました......
それより


僕はSRモードの設定
ちゃんと出来てなったですね(^^)



僕の解釈的には、SRモードはプロポ側で設定し、受信機を
再認証すれば完了と思ってましたが、どーやらサーボ単体の
設定も必要で併せて初めてSRモードが、達成できるとTBプロ氏にお教え頂きました。
僕の場合プロポ側はSRモードになってましたが、サーボはタダのハイスピードモード(普通のモード)
この状態で、受信機の1ch部ではなく、SBUSポートに刺すもんだと思い込んでました。
KOの製品では、サーボ側のモードを単体で変更する事は無く、
知識の範囲外でしたが、キチンと取扱説明書にも記載がありました。
URモードの説明以外に、SRモードの説明はT-FHSSモードの所にあり
斜め読みだったw 自分にも反省www


つまり過去の体感は、SRモードと思っていたのは、ただのハイスピードな件w


芝メンテからの、各種レスポンス確認 - こんぺハウス

行く前から計画に無理がありましたねw何ですけど、ここ最近の暑さは、午後には部屋のエアコンが著しく効かずに厳しい状態。誰も居ない事を祈り、コースに行ってきましたとさ...

goo blog

 


よく見るとバッチリS.BUSポートに刺してますわ(ダメすぎw)
この状態だと、SRモードで覚醒はしてないノーマルモードとの事ですが、
既にこの状態で、KO製との組み合わせ時のレスポンスをはるかに超越
してますので、今後が楽しみですね(なんか違うけど良い事にしてwwww)


UTMさんの夏休みの自由研究が凄過ぎる件w

最近よくご一緒するUTMさんは、僕の悪魔の水(各種圧倒的な物のお勧めw)に
必要以上に追従して頂き、爆発的にモノが増えている模様ですwww
こちら 夏休みの自由研究との事ですが、物的にはアソシ製の
RB10と言うバギー。本来入門用のRTR(レディー・トゥー・ラン)セットのマシンですが、
同系統のドラックマシンのコンポーネンツを利用して1台仕立てたとの事。
モノの納まりと造り自体は、入門用ではなく間違いなくリアモーターの名車B5そのものですね。

以前 オサールさんとも同様の話してましたが、このマシンが非常に良く走り
実に質感あってイイ感じ。ミリサイスのB4と言った感じで、パーツも安くて
かなり良いなって思いました。


同じ入門用ですが、某社のマシンとはえれー違いますね。

Gフォース製のジェノバを裏で記事にしましたが
よく見ると形的にはとても似てますね。
けど モノ的にはこちらがはるかに先で、何なら原型は
先代のB5そのものですから、そもそも生まれて来た経緯も違います。

最近京商の再販アルティマでも同じ事思いましたが、
リアモーターバギー もっと見直されても良いのだと思います。
バギーやる人が、全員レース志向のレイダウンハイエンドって
やっぱ違うと思いますし、グリップ低い所のリアモーターの
楽しさって格別ですもんね。流れ的には大好きなあの名車を
再びやりたいとヒシヒシと思ってますわ。
あの依怙贔屓のあの子ですわ。

と言う事で、想定していた物の結果が各種大きく異なりw
実に刺激的で楽しい一日。遊んで頂いたTBプロ・OH!NO!さん・UTMさん
素敵な時間を有難う御座いますー 次回は自分もリアモーター車と
あの時代の隙間の名車なんか持ち込みたいです。
次回もよろしくお願いします♪






(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC-10 black(BLモーター仕様)⑥

2022-08-19 22:19:00 | ヴィンテージ(off)
まだ 作っているんですねw
と言うか自分でパーツから組んだカスタム車両ですから
ある意味完成はありません。何処までもマニアックで穏やかでw
見た目が怪しくて快適な車。目指したいですね~




tqtoshiです。




長い様で短かった夏季休暇も終わりまして、今週は週中から社会復帰(笑)
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
連休明けの業務は、なんだかバタバタとして、在宅ながら
かなりの時間PCに向き合いまして、ちょっとへばってますw

と言う事で(繋がって無いw) 万全の繋がりの無さですが、
冒頭の通りRC-10の540仕様 を少し手直ししてみました。


今年の2月位ですね 作っていたの。


RC-10 black(BLモーター仕様)⑤ - こんぺハウス

当初はもっとチャチャっと完成したいと思ってましたが、度重なる仕様変更で随分とロスしました(笑)やはり仕事同様、手戻りは時間のロスでしか無いのですが、RC-10の場合この...

goo blog

 


540仕様のRC-10は、パルのコースレイアウトにマッチ率が高く、
何時まで走らせても楽しくて、ホント辞めるタイミングが判りませんw
仲間内で走らせると、ケラケラ笑いながら60分とかザラで、
最高のマシンですね。


ちょっと気に入らない所。

自分の中では作った時、電池のホールド性と
見た目とそれなりに配慮したつもりですが、案外と
ネジ式のくるくるナットが煩わしく(ヨコモ製だし)
何時も電池交換が面倒に感じてました。
まあ 誰に指示された訳でもないので、自分の
使い易いように改良してみます。


使用するのはこちら 川田製Oリング式バッテリーマウント♪

本来1/12用で、僕自身も所持してます川田製M300GT2用に
購入したパーツですがw 何か納まり良さそうでしたので
こちらに転用してみたいと思います。
川田製パーツは、カーボンの断面が超綺麗でアルミパーツも高精度。
流石昔からの老舗って感じで大好きですね(笑)


今まで付属していた電池ホルダーの皆様

案外と大所帯で構成パーツも多い為、重量はかなりあります。
ココまで大袈裟にしなくも、1セルサイズのLiPoの場合
固定は十分で、もっと簡易にそしてロールを妨げない
素敵な感じにしたいので、今回はかなり楽しみ。


おお 軽いぞw

DD系統のパーツで、重いは万死に値するので(大袈裟w)流石に軽いですね。
ビスの長さも最小限で、よくよく判ってらっしゃる。この換装だけで
約17.6gも軽量化が出来ます♪


取り付けはこんな感じー

実際に電池を搭載して、取り外しが面倒でなく確実に
ホールドする所を狙いますが、あまり狭いと脱着が面倒ですし
広いと電池がこぼれる。なので電池の長さ+5mm程度に設定し
シャーシに穴あけして取り付けしてみました。←結果間違えw

実際この状態で、電池の取り外しは問題ありませんが、
受信機の搭載がスペース的にかなり厳しく、仕方なく
ピッタリリサイズに再加工しましたw


説明書に書いてありませんが、そんな気がしてw

固定用のOリングの接する部分は、入念にやすりがけをして
角を落としておきました。併せてカーボンの断面を
薄く瞬間接着剤でコート。コレで多少の泥汚れも
気にならないかな。


脱線するぜw

古くからこんぺハウスを御覧の皆様は、お馴染みですが
僕は本題から脱線するのが大好きなのでありますw
今回はアンテナ内蔵タイプの受信機から、スペースの都合
アンテナ線付きに換装するのですが、併せてサーボも検討。

双葉電子工業 ホビーサイト ホームページ

 

↑こちら確認すると、SR(スーパーレスポンス)モードで駆動するサーボは、
HPS-CB700みたいな、超ハイエンドサーボだけじゃなく普通のモデルも存在する模様。
その中でもスピードとトルクのバランスが良さそうなS9470SVと言う
モデルをチョイスしてみました。まあブラシレスではないデジタルサーボですが、
動きはシャキシャキして良いですね。ちょっとフィーリングが楽しみですが、
これと全く同じ事を考えている人が身近に居て、全米が泣いた(古w)


完成するとこんな感じ♪

電池の取り出しは以前の約760倍ほど改善し(当社比)
かなり簡単にしかもがっちり固定されてます。
換装したアンテナ線付きの受信機は、サイズが超小さいので
バルクヘッドの隙間にピッタリ入ってしまいました(偶然です)


嬉しい誤算(笑)

このRC-10 black(BLモーター仕様)は、アソシ製のプロテックボディを
ギリギリまで低く搭載している都合、電池の横置きは出来ません。
縦置きも今までは、電池ホルダーの都合ボディに干渉し難しかったのですが、
実にシンプルに綺麗に納まってイイ感じ。僕の所持しているLiPoは
1セルタイプの薄いのも、ショートサイズも同じ4000mAhなので
容量差はありませんけど、重量が50gほど違うので、セッティングに
使えそうですね。何か嬉しい誤算ですわw



ダンパーとデフもメンテして 自称イイ感じ♪

多分長時間の走行をやり過ぎで、デフのループが
殆ど無かったのは絶対の秘密ですが、その他パーツが外れたり
eリングが飛んだ部分もリペアしてイイ感じ。
今回ちょっと思う所ありまして、リア側のオイルだけ
2.5番上げで27.5番としました。


tqtoshiさん用 備忘録
■フロントサス
・純正0.56インチ長ショック(テフロンコート)
・ダンパーシャフト0.56インチ用
・ゴールドスプリング(アソシ製ショート)
・37.5番オイル(アソシ製) ピストン2♯
キャンバー ネガ2度


■リアサス
・純正1.32インチ長ショック(テフロン)
・ダンパーシャフト1.02インチ用
・ブラックスプリング(アソシ製ロング)←曲がっていないモノを選ぶ
・25番オイル→27.5番 ピストン1♯
キャンバーネガ1度





(*´ω`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽量ボディ(本命)

2022-08-17 22:25:30 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
まあ 軽いのは偉いのでありますw
今回のアソシ製B6.4Dのボディ設定は、本当に
驚くことが多く、キチンと方向性と進化の過程を垣間見た次第(大袈裟w)
まあ それより軽くしたらどーなんべ(^^)
マニアとは、軽く儚い物にお金を出し続ける
生き物なんだな←ホントか






tqtoshiです。





長い様で短かった夏休みも終了し、本日から無事に社会復帰(笑)
とは言え在宅勤務ですから、何となく気分は変わりませんが、
ココを懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
久しぶりに仕事すると本当に疲れ.........あれ? 余んり普段の生活と
変わりませんねコレw

と言う事で(繋がって無いw) 本日は冒頭の書き出しの通り
現行バギー用のボディの話でも一つ


あーやっと買えた Jコンセプト製(レギュラーウエイト)


まだまだ 夢を見る - こんぺハウス

レースに出る訳でもなく、タイム詰める訳でもありませんが、(駄目w)大人の休日は断片的に、尖った刺激が必要なんだと頑なに思う次第(笑)新しいボディ興味ありますね♪tqtoshi...

goo blog

 

こちらで記事にしましたが、実際にリリースされたのはAメインホビーより
国内販売がはるかに早かったですね。コレは良いのか悪いのかですが、
国内のマニアックスあたりだと、当初ライトウェイトが売り切れで、
レギュラーウエイトが売れ残り。この売れ方ってレースユーザーの
動向を如実に表していて、やっぱ軽量が人気なのかなって思ってました。
なのですが、後に軽量が売れ残る事態.......どっちなんだい(笑)


タイミングで軽量が買えなかったのですが、ふとしたタイミングで塗装済みが買えました(笑)

川に流れてました(ヤフオクです)
購入価格は12,000円ですが、それ聞くと殆どの方が「うわー高いっ」と感じるみたいですね。
でも冷静に考えると、ボディ代は約5,000円ですから塗装の工賃は塗料込みで約7,000円
時間工賃にしたらに時給1,000円で7時間。自分で7時間でコレ仕上げられるかと言われれば、
絶対無理なのでまあそのトータルで考えれば、決して高くは無いかなって僕は考えます。(諸説あります)

で、物はライトウェイトなので丁寧にカットして断面をダイヤモンド系やすりの皆様で
綺麗に研ぎ出し。バギーのボディは転倒しなければ殆ど痛まず、まず車体と同等以上
持ちますので大事な作業です。


ライトウェイトなのに補強しちゃう人(汗)

本カツヲ(本物のカツってる人)でしたら、絶対にそのまま使用しそうですが、
このJコンセプト製のボディは、ボディの両端が極端に低く
電池ホルダーのナット類に干渉しそうなので、その部分とノーズを
細かめのメッシュとシューグーで補強しておきました。
ただベタベタ補強すると、当然重くなり、ライトウェイトの恩恵から
外れますので、シューグーは必要最小限に塗布して仕上げ。最終的に補強分の
重さはマジックテープ込みで約5グラムに抑えました ←この辺りが背泳ぎカツヲですわwww


ちょっとわかりにくいですが、最終的に27.5gとなりました


続・B6.4Dメンテとか、各種妄想(笑) - こんぺハウス

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2783.html↑こちらでも実践してますが、RCってのは、組立てる→走らせる→メンテ→走らせる→メンテ.....の無限ループだと思ってます。次回の...

goo blog

 

↑こちらで塗装した、アソシ製純正軽量が約39g 純正が46gもありますから、
モノとしては純正比-18.5g 高い位置にあるボディですからかなり影響が
あると思われます(あってw)

まあ上の記事でも書きましたが、アソシB6.4Dの場合、ボディの剛性を出して
シャーシ全体を固める感じの設計思想(だと思う)なので、ココまで軽いと
剛性方向はマイナスだと思いますが、柔らかいボディのロール特性みたいなのと
低重心化の恩恵があれば選択肢として面白いですね。


B6.3D装着のJコンセプト製F2 と今回のF2(ライトウェイト)

比較するとホントフロント廻りのボリュームアップの感じが良く出ますね。
コレがマシン全体の性格を位置づけている傾向なのは間違いないと
思いますが、何となくF2同士 デザインは似てるんですねコレ(笑)


ステッカー貼って完成♪

マシンにセットすると、かなり低くていい感じですが
デザイン的に黒が少し多く、見た目で慣れますかね。
僕はマシンの色が黒が多いと運転が出来なくなる(多分見えなくなるw)傾向なので、
この配色はその点だけが気になります。まあ 慣れちゃうかな。

こちら次回の転がしが実に楽しみです。最近次回楽しみが多いですがw
自分で無理にでも作るものだと思いますのでコレでイイのです♪



(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC-10 A&L メカ換装

2022-08-16 19:53:43 | ヴィンテージ(off)
まじ 最近メカ換装しかしてない気もしますw
実際ここ最近の換装の頻度は高いのですが、
コレはこれで実に楽しく、なぜか苦になりません(笑)

当初12台程度の受信機設定での運用を考えてましたが、
楽しいので家にあるラジコン全部受信機積んでみようかなwww
なんて 無駄な夢が広がります♪






tqtoshiです。






長い様で短かった夏季休暇も本日までです。
若い頃は、この時期ボーナス握りしめて(懐)
宇都宮のHJにお泊り遠征♪ 昼間ラジコンして夜は仲間とゲームしたり
ご飯食べ行ったり本当に夏を満喫してました。
自宅に帰る際は、お土産と称して約20万位RCアイテム買って
ご満悦で帰ってきましたが、アレ? 今と大差ないですねw

と言う事で(完璧に繋がって無いw) 本日はタイトルのマシンを
メカ換装してみました。あの名車の復活でもありのます。


一時期 本家メインカーの座を争った RC-10 A&L号♪

↓ここらで作成したマシンとなります。

からのA&L 号 シェイクダウン - こんぺハウス

走ってきました(^^)YouTube等の動画ではありませんから、実際の様子を言葉で伝えるのは難しいと思うのです。どんなに言葉を重ねても、見た感覚は伝わらないと、沢山ブログを...

goo blog

 

RC-10は何台あっても面白くて楽しい車ですが、その中でも
足回りをトレサス化したこのA&L号は、あほ程速くてお気に入り♪
強烈なリアグリップからくる走りの面白さは、痛快で
本当に何周もできる楽しい奴なんですが、まあ要の足自体は
超絶貴重な品ですので、大事に行きたいですね~


直さなくちゃ....と思い  約半年経過w

強烈なリアの蹴りからくる加速感は半端なくてw
パルの奥のジャンプは、その先のコーナーまで届く位飛びます。
コレが出来るのは、現行バギー(B6.4D&B6.3D)とB4.1位ですが、
まあその 貴重な足回りの車でやるもんじゃありませんねw


想像以上に壊れてて 何か諦めつきました。

プレート自体は、僕が当時物からコピーした板材ですが
ストレートカーボンの横方向はやはり弱い模様。
破断した左側は完全にアウトですが右側も
せん断と剥離と板としては完全に壊れてます。


上が当時物のサスプレート。下が今回リペアしたプレート。

モノ的には約2.1mmのブラックFRPから切り出しました。
目のあるカーボン材でも良かったのですが、ココは
縦と横ととてつもない力がかかる(と思われる)ので
ある程度 柔軟のある材を選択したつもり。
また壊れたら........渋々また作るんですww


メンテして組付け♪

プレートの破損に合わせて、ドライブブーツも切れてたので
新しくマニアックスオリジナルのブーツに換装しておきました。
併せて、イマイチ傷の多かったサスピンも再研磨してセット。
たったこれだけですが、パーツの製作と組付けで
半日くらいかかってしまいました。


何やってんの 俺w

KO製新旧受信機の皆様が、仲良く鎮座してますね(笑)
多分新旧プロポの比較で、レスポンスの確認なんか
実施した記憶ですが、まあその あの アレだ(なんだw)
本当にSR(スーパーレスポンス)は、解放してあげてないので
今にして思えば、詰めが甘いですね(僕w)


この子も覚醒しますね(^^) 

↓こちらで同等のメカ積んでますので驚きませんが

RC-10MID メカ換装 - こんぺハウス

最近メカの交換作業ばかり記事にしてますが、実際交換作業ばかりなので仕方ないですねwけど、この一連の流れかなり好きかもです。受信機がもう少し安いと助かるのですが、ま...

goo blog

 

やっぱり...................

バッキバキに動きます(^^)

この子もtqtoshi家 素敵マシン指定のフタバ製CB700を搭載してますので
SR(スーパーレスポンス)モードにして受信機認証。節度感のある
本当にシャキシャキ動く感じは、気持ちいい限りですが、
RC-10MIDの時に感じた、圧倒的な運転のしやすさ感は、
こちらにも引き継がれてますでしょうか。
実走が楽しみでなりません。



あー 行けますわw

最近はタイヤ付けてマシンを机に置いただけで、何となく
走行感が判る感じがしますが、コレはタイヤ付けなくても
既によく走る感じと雰囲気がプンプンしますw

前回のエントリーで、4個の受信機を追加しましたが
残り既に2個。次はどの子に搭載しましょかね。
悩みますねー ←大して悩んでないw



(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まし受信機からのクローラー(^^)

2022-08-15 11:36:31 | クローラー
なのでありますw
近々のRC関連の買い物で、間違いなく金額と数で多いのが受信機。
↓こちらで記載の様に、受信機の種類は非常に豊富。

2022フタバプロポ問題(でもない) - こんぺハウス

と言うみたいですがw自分が問題だと思っているだけで、案外と世間からは普通なのかもしれませんwまあ心理的な問題だけで大したことないっすわ~2021年KOプロポ問題2021年KO...

goo blog

 


モノが無いのが幸いしてか、じっくりと考えて
鋭意増殖中ですがw まあ切り替え作業してみました。






tqtoshiです。





絶賛夏季休暇中です。今年の夏季休暇は昨年に続き、
コロナに翻弄されイマイチですが、どこも出かけない分
まあその十分に休養となり、コレはこれで良いのかと
思う事にしています。こちら懲りずに御覧の皆様は、
いかがお過ごしでしょうか。

と言う事で(繋がって無いw) 冒頭の通り、
悩んで(大して悩んでないw) 考えつくして(ほぼ考えてないw)
受信機をまた増やしてみました。


増すぜーw

まあね この光景容易に想定出来ましたw
冒頭のリンク先の様に、フタバ製受信機は種類が豊富で、
使用目的に合わせて選べる自由度がかなり高いですね。
レスポンスを重視しない、競技色の薄い奴は
安い方の3チャンとかで十分だと思います。


意外に売れ筋は、アンテナ線付きとの事です。

このお休み中に、都内に買い物の必要性がありましたので、
某スーパーなRC店にお伺いしました。僕の先生である
mori氏の話だと、フタバの最新受信機で、よく売れるのは
アンテナ線付きとの事。電動以外はアンテナ線付きなのは納得ですが、
このL形に折られたアンテナ部分が、案外大きくて搭載に
苦労するのが理由なのだとか。確かに何となく積みにくい感じは
しましたが、もう買っちゃったもんねコレw

因みに今回の増し受信機で、トータル11台分まで来ました。
目標総受信機数まで、あと1個ですがスペシャルなRC-10を
優雅にな転がすとなると、あと5個は欲しいですね。
そうKO製のKR420と同等になる模様。今まで掛かったコストは
えーと 良く判りませんw


この子のメカを換装してやろうと思う訳(候w)


↓ここでメカ換装した時の苦労に反抗したいと思いましたw

クローラー再メカ積みと電源 - こんぺハウス

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2615.html←前回無事に??メカ積みが完了した、スケールクローラーマシンですが、搭載作動確認の過程で、何故かサーボが燃える感じwww怖く...

goo blog

 

別に急いで積む必要性はありませんけど、KOメカの時に苦労した
3ch・4ch目のデジタル/アナログ問題で、本当に混在してセットできるか。
ちょっと試してみたかったんです。まあ 今どきと言うかアナログサーボ
あんまし使いませんけど、混在して使用できるは技術だと思うので
トライすることにしました。


使用するのはこちら(笑)

今回メカ換装するアキシャル製のSCXⅢは、ステアリング以外に、2スピードの変速と
Digと呼ばれる後輪側をフリーにする機構が備わってます。その変速にマイクロサーボを
搭載して切り替えをする訳ですが、この小さいサイズは元々小さい飛行機用で、
まだまだアナログのサーボも健在。KOプロポの時はあっさり燃えてw
敷居の高さと世間の冷たさを感じた訳ですが(大袈裟w)
今回あえてアナログを選んで、設定してみます。
価格が何とも平和でイイ感じ(^^)


無事にアナログ&デジタルの競演 できますがな(祝)

今回使用したのは、フタバ製のR404SBS(線付き)のタイプですが、
4チャンネルの個別のアナログ&デジタル(SR&UR)の設定があり
普通に動きました。スイッチ入れた瞬間にきな臭い匂いがした事は
遠い遥か昔の思い出ですわwwww

無事に動いて何よりなんですけと、こちらサーボ軸が細すぎで
付属のサーボセイバーが取り付きませんでしたw
予備で購入のセイバーも一般の23T 25Tタイプで取り付け出来ず。
けどイイんです。アナログ&デジタルの混在利用が可能な事が知れたので。


普通に納まりました♪

アナログサーボ側のDig機構は、良く判らなのとw
あまり使わないので、以前壊れたサーボでフルタイム4WD側で固定しておきました。
まあ混在利用でないので、このタイプの受信機は不要なんですが、
例のごとくやたらレスポンスが上がりまして苦笑いw
クローラーゆったり動いてくださいな~


無事に換装終わりました♪

10PX送信機は、10チャンネル設定なんですが、
多チャンネル設定は案外と難しいと言うか
説明書は難解の部類ですね(汗) まあ分かれば
実に細かくそして正確に制御してくれますが、
サーボのストローク指定(片側行きのみと戻り)の意味は
全く分からず、いろいろいじりながら理解しました。

今後は多チャンネル化したRCマシンも普通にセット出来まして
夢が広がりますねコレ。と言う事でメカ換装のお話でした。








(*´ω`*)






寝ませんw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パル走行 (普通過ぎw)

2022-08-13 23:53:31 | コースレポート
まあ 比較的僕の行動パターン的には普通ですがw
この普通の事でも、キチンと記事にしたいと思います。
特に意味はありませんw




tqtoshiです。




何となくなし崩し的に、お盆休み(夏季休暇)に入りましたが、
ココを懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
近々雨が多く、ちょっと寒暖差が激しいですね。
コロナの件もありますので、注意していきたいと思います。

と言う事で(繋がって無いw)何時もの日常なんですけどw
コースに行った記録なんぞ残しておきます。


台風前のパルサーキット♪

関東地方は翌日 台風予想ですので、明らかに天気は下り坂。
この時期はとにかく気温が高く、蒸し暑いのですが
風が強くて、案外と快適でしたね。
あんまり風が強いと、バギーの場合 ジャンプの後とか
あおられますがw まあこれはこれで面白いかなって(笑)

意外な形でトライ出来ました♪


GENOVA 2WD Buggy Kit | 株式会社ジーフォース

バギーの原点であるオフロード走行で最大限のトラクションを確保すべく、トラディショナルなリヤモーター・レイアウトを採用。抜群のトラクション性能と路面を選ばない豪快...

株式会社ジーフォース

 


裏でも書きましたが、パルのコースに貸し出し中との事で、
テスト走行させて頂きました。テストの内容と動画は
裏で書きましたので、そちらも併せて見て下されー(笑)

『ジェノバるw』

↓こちらでGフォース社から出たジェノバの記事を書きました。ジェノバらないw | 新・裏こんぺハウス (ameblo.jp) エントリーユーザー向けと言う事と、…

新・裏こんぺハウス

 



メンテ大会で優勝の(違w) B6.4Dはすこぶる好調♪

メンテ前と大して差が無いのですがw 気分的には
トラクション10%UPの気分ですね(笑) 当日は
雨が降るまでカサカサ・カラカラの路面でしたが
写真でも履いてるHB製のビームス@ピンク がかなりの好印象。
こちらバンブーで大好きで、大好きで、大好き過ぎで
海外から大量に輸入した残りですが、ばっちり食いました(グリップしました)。

仕掛け的には、モールドを仕込んだタイプでしたが
スポンジ仕様の方が熱ダレが少なく良いと思われますので
こちら次回までに少し準備しようと思います。


再販アルティマ やべーって この仕上がり

こちら過去に取り扱ってずっと放置してましたが、
訳有って少しメンテして走らせてみました。

祝 再販アルティマシェイクダウン - こんぺハウス

して来ました。長野で、開発者の粉川さんのマシンを散々お借りして十分に特性は判っている筈ですが、やはり自分の組み立てたRCマシンは嬉しいモンです。組んだら.......走ら...

goo blog

 


コレも裏のコンテンツなのですが、なんて言うのですかね。
やっぱここ3年位のスキルアップ分と言うか、散財の成果と言うかw
随分とよく走る様になって正直驚きました。
ストーリー的に、やっぱりRC-10にはなれない。
なれない者は去りゆくまで的な感じで
川に放流の予感がしましたが、アルティマ自身が
危機感感じて(笑) 本気出したって感じですかね。
嬉しい誤算で、雨降っても走り続けてしまいました。

遊んで頂いたOh!No!さん・オサールさん
楽しい刺激的な時間を有難う御座います。
次回もよろしくです。





(*´ひ`*)








寝ますw










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のメンテ大会(優勝w)

2022-08-11 20:31:52 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
予選会から厳しい戦いを潜り抜け、
強者揃いの全国大会。限られた時間で
マシンを最高の状態に戻すことは、
確かなスキルと限りなく高いアソシ愛が必要ですね。

全国の代表をねじ伏せて、大会優勝しました♪
参加は僕だけですけどw






tqtoshiです。




お盆休みと言う夏休みが始まりました。
毎年夏季休暇は、4日以上取得と会社で規定があり
週末と絡めて長めの休みが取れるのですが、ここ最近の
コロナの関係で、遠出は出来ないし気が引けるし........
何とも消化不良な感じでずか、ココを懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。

と言う事で(繋がって無いw) 近々走らせてばかりのマシンの
メンテをちょっとやってみました。休みの日にアソシのメンテ。
よく考えればとても贅沢な事ですね~


質感マシマシw RC-10質感号は、走行距離長めですね

17.5Tブラシレスの適度な速さと質感を伴った、通称「質感号」は
どんなマシンを走らせて後でも、圧倒的な楽しさで大のお気に入りです。
ここ最近メカをフタバに換装し、装着されていたCB700(通称]トルク49キロ君)も
潜在能力全開放(笑) あほ程走っていい感じですので、今回は
ダンパー廻り再メンテしました。

とは言え、もう決まりきったアソシ製27.5番(313cst)を前後に入れ替えるだけ。
コレだけで今の所、不満の無いトラクションと曲がりが出来てますでしょうか。
綺麗だと思っていたダンパーも、案外と汚くて驚きましたw


ユニバも中々の汚れ


アクスルシャフト付着の繊維くずとグリップ感の相関関係 (違w)

『京商 再販アルティマ (リア足回りw)④』

実に低調に(丁寧とは違うw)進めてます、京商の再販アルティマですが、走らせる前の準備として今回はリア回りを整備したいて思います。   そんなに 汚れてないんだ…

新・裏こんぺハウス

 


裏でも同じテーマで書きましたが、パルのコースは
グリップ感のあるマシンだと、ドライブシャフトに
カーペットくずが付着しがちです。この子は圧倒的な
グリップ感があるので、案の定 シャフトはくずだらけwww
メンテを怠ると、油切れでベアリングが壊れる前に
カーペットくずで壊れるほどですが、今回はまだセーフ♪
全部洗浄して、再度組付けておきました。


ダンバー・ユニバ・スリッパー の3点でほぼイイ感じが維持できるかな。

ダンパーは走行2回につき1回の全オイル入れ替え。
ユニバーサルシャフト類もほぼ同類のメンテサイクル。
そしてスリッパー類は、走行4回につき1回程度の頻度かな。
もっと頻度上げても良さそうですが、パワーと走る速度域から
こんな感じで十分満足してます。

何ですが、最近プロポ変えてから、やたらスリッパーが鳴るように
なりまして、今回はその意味踏まえて、入念にメンテしました。

質感マシマシ 10PX♪ - こんぺハウス

機械である以上次々と新しい物性能が向上して行くモノが出てくる事は承知の上ですが、今まである程度信じて来たモノをこれほどまでに簡単に超越し、使いやすくなっている事...

goo blog

 


リアが食う感じ.......これ説明できませんけど、
メカ換装した全部の車で、体感出来ましたので
「フタバ効果w」と言う事で、片づけたいと思います←雑w


すっはきりイイ感じ♪

どんな刺激的なマシンでもこの子の安心感と
楽しさは中々超えられないかと思います。
毎度感心するアソシの技術力みたいなのを感じながら
次回も良く走ります様に。



最新バギーも ちょっと手を入れておきます。

少し前にかなりセットが決まった感があり、自分の中では
大きな雲(セットが決まった状態)に乗れたと思ってます、アソシ製B6.4D。

セット終盤、アルミ製のハブキャリアからカーボン混入樹脂に変更し
足の軽さとグリップ感が体感出来ましたが、前々回位のモーターを
ヤバいのに変更したら、ちょっと食いが(タイヤの)軽くなった感がしたので
ちょっと手を入れてみます。併せてドライブブーツも変更したいですね。


貴族ハブ再び(笑)

17.5T如きで操縦戸惑っていては仕方ないですが、
実際パワーに振り回されているので仕方ないw
ちょっとガツっとした食いが欲しくて、高価なアルミハブを再投入♪
あとは、長さの少し足りなかったドライブブーツも
マニアックスから最近発売のオリジナルブーツに変更。
これね 厚みと作動の適正感がかなりいい感じです。

RC Maniax オリジナル RCMX-107 ドライブシャフトブーツ 2個入 [RCMX-107] - 881円 : RC Maniax Web STORE: ラジコン関連商品インターネットストア

RC Maniax Web STORE: RC Maniax オリジナル RCMX-107 ドライブシャフトブーツ 2個入 [RCMX-107] - オフロードの駆動系を守りメンテナンスサイクルを飛躍的に向上させます。...

RC Maniax オリジナル RCMX-107 ドライブシャフトブーツ 2個入 [RCMX-107] - 881円 : RC Maniax Web STORE: ラジコン関連商品インターネットストア

 



うわー カリッとしたわw

現行バギーの場合、前後のダンパーオイルだけ毎度更新すれば
デフとか下手にいじらない方が、良い効きが維持できると
自分は思ってますが、足回り(特にリアユニバ)は定期的な清掃が
必要ですね。カリッとしてイイ感じです(根拠なしw)


その他 小技も少し追加してw 完成♪

少し楽しみになりました。
今の時期は気温が高過ぎで、M3コンパウンドでは
消しゴムの様にタイヤが減ってしまいましが、それでも
走らせるととても楽しくて刺激的ですね。
こちらも次回が楽しみです!!





(*´ひ`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜門行ってみたよ(マジそれだけ)

2022-08-10 00:52:23 | その他!( ̄ヘ ̄ )
こちらブログ引っ越し後に初めての その他カテゴリーのエントリーとなります。
元々、このこんぺハウスは、比較的どーでも良い事をw
つらつらと書き留めておく、僕の備忘録なんですが
いつの間にか非常に濃度の高いRCの記録みたいになってますね。
ココはひとつ 本来の流れを取り戻すため
記事を書いてみます。




tqtoshiです。




集中的な雨天が続いたと思ったら、35度超えの酷暑。
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
流行り病の状況は芳しくなく、ピークアウトしたとも言われますが
まだまだ油断大敵。気を付けて行きましょう(生きましょう)

と言う事で(繋がって無いw) 在宅ばかりで日々の食生活に
変化化が少ない訳ですが、ちょっと思う所あり、敬遠していた
あの栄光の中華料理店に行ってきました。



麻婆豆腐は暑い時期でも大好きですね(笑)


中国料理 龍門
自宅から歩いていける距離なのですが、近々マンネリ化した昼飯に
ちょっと行くようになりました。こちらのお店僕が
小学生の頃から駅前に存在しているのですが、
長い歴史の中で、経営者が変わったりのそのついでで
料理人が変わって味が落ちたり、紆余曲折しながらも
現代まで続いている老舗。


以前行ったのは、多分約10年前(笑)

極秘調査 第二弾 (時既にアソシ決起集会w) - こんぺハウス

変化の激しい昨今ですから、30年前の味がつい最近まで再現出来ていた事自体が奇跡なのかもしれません。本当に変ってしまったのは自分かもしれませんね←100%断固反対wwwwtqt...

goo blog

 



駅から降りると帰路にありますので嫌でも目に入りますが、
どーにも足が向かず、敬遠してました。理由は簡単で
味が雑で自分に向かないから。(はっきり言って不味かったw)
なんですけどここ何年か営業時間帯は駐車場は満車だし、
中の席も外から見る限り満席っぽい感じ。
物は試しと行ってみた時が上の麻婆丼ですが、
結構繊細な味付けと、絶妙な辛さ(中国山椒系)が良いなって思いました。
都内で食べれば、確実に1000円は超えそうですが、800円台なのも
イイ感じ。あれ コレ旨いんじゃね(笑)
まあ 飲食店の味って、結局料理人の方の腕ですからね......


魯肉飯(ルーローハン)

むむむ かなり本格的。
かすかに香る 八角の香りが、何とも雰囲気あっていい感じ。
何よりこのメニューでも提供がやたら早くて良いですね。
中華料理って ガチの所は火力が半端ないから料理自体の提供スピードも
味が良ければ早いに越したことないと思います。その意味では
チャレンジ2回目。かなり印象良かったです。

ちなみに昔絶品でした、春巻きはまあそれなりw
ド定番の 餃子は 今後頼む機会はないと思われますwwww
ちょっと在宅勤務時の昼飯 楽しみになりましたね(笑)






(*´ひ`*)







寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備ボディ塗ったよー

2022-08-08 00:22:54 | ヴィンテージ(on)
それだけなんでありますw
まあ 毎回壊れてから塗装してますので、
ここ最近の夏の暑さを利用して
意外と短時間で出来ました~




tqtoshiです。





昨日の芝刈り&540仕様の試走はホントと楽しかったです。
最近は質感の高い走りが出来れば、ごく短時間でも
サーキット走行に満足する事を発見してますので、
今後はこんなやり方もいいのかと思いました。

と言う事で(繋がって無いw)、冒頭のファントム用のボディ塗装してみました。
在庫で所有していた物ですが、タイミング逃すと今後発売される
ファントムEXT用に、置き換わる可能性もありますから
今のうちに(笑)

現状♪


再販ファントム メンテ&メカ交換 - こんぺハウス

イマイチこのブログの構成に慣れませんが、いくつか記事を書いているうちに慣れる事でしょう。比較的何時でも良いけど、記事にするためwファントムのメンテとメカ交換やって...

goo blog

 

↑こちらでメンテしたマシンですが、
似た感じで増しボディしたいと思います。


大した違いでもありませんけど、フロント廻りスコッチ処理しました。

少しだけ(殴)

21.5Tとは言え、進角全開のブラシレス&2セルLiPoですから
速度感はまあまあの部類。バルのオンロードは栄光の鉄フェンスですから
クラッシュでボディが割れる事もしばしば(笑)
当然ぶつけないのが良いのは、承知の上ですが、
少しは塗料の剥がれとか減るかなって期待しての処理です。


新在宅カラー&色違い(シャイニーw)仕様にしてみました。

バギーで使用している在宅カラーですと、メタリックブルーが
パルのフェンスと同化して、どうかしてしまうのでwww
蛍光カラーを変更してました。ですので同類仕様でもう一枚。
さらに蛍光色での色違い品をもう一枚塗ってみました。
決して蛍光のグリーンが切れた訳ではありません。←そのままww


ホイルアーチの最後の仕上げは、最近コレ使ってます。

1/12カツヲレーサーの頃は、サークルカッターで切り抜いてましたが、
ファントムはホイルアーチがかなり正確なので、
純正のモールドラインをそのままカットしてます。
まあそのままでも良いのですが、僅かな段差や
シャープすぎる断面を取る意味でホームセンターで売っている
円形のビット付きヤスリで、さらっと撫でればいい感じに
すべすべに出来ますね(笑)


たまたまですがw 蛍光レッド仕様は、どことなく昔感が良いですね~

これぞ怪我の功名じゃないですが、グリーンが切れて
塗装した方が、何か昔っぽくていい感じ(笑)
バルの夕方から夜は、とにかく視認性が大事ですから
コレは良いかもしれません。

早い所 世間様の状況が改善して
またファントム相撲(バトル)が出来ます様に♪





(*´ω`*)








寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

540仕様と芝刈りw

2022-08-06 21:05:02 | ヴィンテージ(off)

ちょっと時間が空きましたが、再び懲りずにw

コースで遊んできました。走行終盤は予定していた

芝刈りも終了し、心は晴れやかですね(単純w)

 

 

 

 

tqtoshiです。

 

 

 

嘘のような暑さの週でしたが、ココを懲りずに御覧の皆様は

いかがお過ごしでしょうか。ここ最近の暑さから近々は

やたら涼しく拍子抜けですね。ちょっと流行り病の感染者数が

気になりますが、十二分に注意してコースに行ってきました。

 

もさーと 自然の力 爆発な感じw

一時の空梅雨で、芝も含めて立ち枯れの雰囲気ありましたが、

その後の降雨でやたらめったら成長した、芝と雑草w

ちょっと整備も追いつかない感じではありますが、少しづつ

手をかけなければきれいな状況は望めませんね。頑張ります

 

本日は この子の再シェイクダウンがメインですかね~

RC-10 black(BLモーター仕様)⑤ - こんぺハウス (goo.ne.jp)

↑ここらで作成したマシンとなります。

基本はショートスパンのフロント足を持つ、6ギア使用のRC-10。

動力的には540モーターを使用する、540クラス用の小径マシンですが、

ややひねってw 540モーターをブラシレスモーターに置き換えているのがポイント。

ブラシ用のESCの入手が今後困難になる事を想定した

新しい形のスロースピードクラスを模索してます(完了しましたw)

 

メカはまし受信機で、フタバ化しました(笑)

近々アンテナレスの受信機が買いにくいので、ヤフオクで

ほぼ新品をゲットしました。早い所コレが普通に流通してほしいですが、

まあ買ったとしてあと4個ですね(全部で12台分想定)

他のマシンと同様、KO製のEX-NEXTの420受信機仕様から、どのくらいの違いが

あるのかが興味のポイント。とくにKO製のサーボを組み合わせてますから

気になる所ですね(もちろん僕がですw)

 

TBプロ氏 特性 グルーブドタイヤ(笑) 最高のグリップ感♪

タミヤ(アフターパーツ) 19805081 ワーゲン リヤタイヤ 2ケ 共通 アフター:ラジコン専門店 洛西モデル (rakuseimodel.co.jp)

 

元々 小径クラス定番のJコンセプト製1.7インチタイヤが極端に入手難で、

海外通販のみで品切れが続く状態でしたので、代替で使用したのがきっかけです。

ワーゲンオフローダー用のパドルタイヤは、案外と縦方向はグリップしますが、

横の流れ出しは早いので、TBプロ氏が縦方向に溝を切ってくれました(笑)

タイヤのバリエーションに、3溝~6溝位の種類があるようですが、

僕が提供してもらったのは5溝タイプ。コレ十分に気温の高い環境でも

バリ食いでw Jコンタイヤと比較しても、タイヤが硬い分マシンが安定してイイですね。

何より定価902円(税込み)ってのが素敵。

 

 

Oh!No!さん・tqtoshi氏・UTMさん  共に540仕様

元々UTMさんが走行されるとお聞きして、短時間でしたが便乗しました(笑)

UTMさん号は、本日シェイクダウンとの事ですが昔からのマニアらしく

車の出来はかなりのレベル。当初怪しい動きもありましたが最終的には、

近くて楽しい(楽し過ぎるw)いつ辞めていいかわからない540クラス特有の

バトルをおなか一杯出来まして大満足です♪ まあこのご時世ですから、

人は離れながらもマシンは超密集でホント楽しいですね~

 

ちなみにフタバ製10PXで使用する、KO製のハイエンドサーボは、

ハイスピードモードですが、カチリとした感覚が上乗せされ好印象。

他社のプロポの方が質感が高いのは、腑に落ちませんが、

事実ですので仕方ないですね............

もーKOの受信機何個買ったと思ってるんですかwwwwww

 

Oh!No!さんが、しれーと持ち込んだマシンは、激レアのアンディーズ製プロレースシャーシ♪

RC-10 Andy's PRO-RACE ⑦ - こんぺハウス (goo.ne.jp)

↑僕の所有するアンディーズ製PRO-RACEシャーシ

僕のは昨年の夏休みの課題マシンですが(笑) 希少性からポンと入手できる

代物ではないのですが、しれーと入手している辺り、oh!No!さんてほんと凄いですね

ちょっとお借りしましたが、ややセットを外していながらも各所で

ウイリーする暴れん坊トレサス号でイイ感じですね。

今後RC-10トレサスクラス作りたいと思います。(本気出しますw)

 

 

UTMさんのボディカッコいい~

巷で話題のJコン製のB6.4D用のライトウェイトとの事。ブラシ塗装の方は

プロペインター様の仕上げですね。期せずしてマシンの状態を確認するため

テスト出来ちゃいました(感謝) 純正のボディより曲がりが素直で良いなって思いました。

実はこのボディ 僕も入手済みですが早い所塗装して次回に備えたいですね。

 

その他は、前回お会いした時から妄想セットを繰り返してw

相当のレベルアップを果たされていて素晴らしい限り。

ダンパーセットは僕のセットをお伝えした内容で概ね外しは無く、

僕と同じ10PX+701サーボのURモード仕様ですが、確実にUTMさんの

マシンの方が運転が簡単で速かったです.......僕のやり直します。

 

 

最後はコースメンテで、ひと汗流しました(笑)

Oh!No!さんと雑草を丁寧に抜き取り、芝面をバリカンで

芝刈りしておきました。今回は面積が広いのでかなり疲れましたが、

定期的に芝刈りは続けたいですね。

 

誰なの この起伏のある部分に芝植えたの!!

まあ 僕ですわw

 

植えた時は気にならなかった芝生ですが、いざ芝刈りすると

その起伏の激しさに苦戦しました。けど地味に少しずつ刈るしかないんですね。

刈り終えた芝目は美しく、本当にモフモフして最高ですね。

これでコースに施工した4/5程度は芝刈りが済みまして一安心。

定期的にメンテしたいですね。

 

と言う事で、非常に短時間でありましたが遊んで頂いた

Oh!No!さんとUTMさん 楽しい時間を有難う御座います♪

コロナ過厳しい状況ですが、様子を見ながらまたよろしくお願いします。

 

 

(*´ω`*)

 

 



寝ますw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする