こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ESC更新からのタイヤとアソシ沼(詰めすぎw)

2024-12-02 01:00:08 | マイクロサイズRC
近々無事にレストアできまして超絶お気に入りの
HPI製マイクロRS4ですが、深い意味なくESCの更新をしましたw
更新の理由は型が新しいと言うだけですが、まあ何とも
達成感の薄い感じででしたねw 燃えずに使えます様に♪





tqtoshiです。





この週末は珍しく土曜日と日曜日に走らせて若い頃の様ですw
歳を重ねると少しの走行でも十分満足出来まして、連日走行を
重ねる必要はありませんが、土日とも非常に面白く楽しい時間が過ごせました。
コレも遊んで頂いている相手が居てこそですね。有難い♪
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。

と言う訳で(繋がって無いw)ブログ構成に脈略が有りませんがw
実際無いのだから仕方ない(汗) 近々の行動を記録として残したいと思った訳(候w)




決して廃れない。だけど進化もしないw

2024 AORC NEO合宿・前夜祭参加♪ - こんぺハウス

無事にAORCの祭りに合わせて復活したマイクロRS4はやはり楽しかったですね。
販売時期は約20年以上前ですが、楽しい理由とするとマシンがちゃんとしている、
からに尽きると改めて思う訳です。昔のマシンでも設計や思想がしっかりしていれば
時代を超えて楽しめる。ホント アキラデザイン素晴らしいですわ。(HPI在籍時の粉川さんの設計です)





現状のマイクロRS4

特段不具合も無く非常に楽しかったですね(笑)

僕がマイクロに手を出していたのは今から約14年以上も前ですが
随分とRCを取り巻く環境も変化しました。当時一般的であった送信機の
クリスタル方式は完全に絶滅(笑) バンド待ちとかカブッたなんて死語ですねw
今は2.4G方式が一般的で当時と比較しても(記憶ですがw)格段とレスポンスが上がった事が理解できました。
また、当時も出始めであったLiPo&LiFeが一般的となり、ニッケル水素系の
電池から変更となった事も大きいですね。エネルギー密度が高まり
小さくても長時間の走行が可能となり、よりマイクロ系統には追い風かな。
更にはサーボの進化か凄くて、こんなにリニアで正確な作動は当時のデジダルサーポでは
無理だったと考えるとホント、物さえあればマイクロ今の時代に生きてけますね。(無いですけど)




ESCをMC401CRからMC402CRに更新します(笑)

https://www.rc.futaba.co.jp
生産終了製品MC402CR ブラシモーター用ESC MC402CR ¥19,800<037450>


(FET定格)瞬間最大電流(前進):1,440A
(FET定格)連続最大電流(前進):360A
対応モーター:10T以上
電源:4.8V〜7.4V (Ni-Cd、Ni-MH4セル〜6セル、Li-Po 2セル、Li-Fe 2セル)
寸法:25.7x26.2x12.9mm(突起部除く) 重量:11.2g(コネクター、SWコード除く)
・設定方法:プッシュスイッチによる設定
・ドライブ周波数設定:100HZ〜10KHz
・負荷感応式可変周波数(特許出願中)
・データロギング機能
・シリアル通信機能
・30A スローブロータイプヒューズ付
ブレーキ強化機能(3タイプ選択)


言うて生産終了で中古ですが川(ヤフオク)からすくって来ました。
401と402と型番1違いですが、取説見た所違いは対応電圧(電源)とブレーキの周波数違いだけ見たい。
402となりLiPo&Life対応の電圧低下アラートが追加されたみたいですが、まあそれ位。
僕的にはこのフタバの「負荷感応式可変周波数」てのが好きで、昔ツーリングのブラシレースでも
この機能が付いたESCをよく使用しました。海外製も多く使いましたが僕個人的には
国産では一番パンチがある気がしますがどーですかね。そもそもマイクロにパンチは不要ですがwww
握り方を工夫すると走行時間か伸びる方向にシフトする気がしてます。





無事に更新しましたが、見た目はシールが違うだけw

何とも達成感低いですがイイんです(自己満足です)

コードをフタバ純正のシリコンコードから、アキュバンス製の16ゲージに(これ廃盤)変更。
その上でMC401でも採用しましたXT30コネクターにしましてイイ感じ。
換装したESCは今後の予備として保管したいと思います。





何となくベルト切りたくなりwww 2/3サイズにカット(笑)

輪切りw - こんぺハウス

↑当時もベルトの幅を詰めてますけど今回もやってみました(笑)
コレは意味合い的には1/10サイズと同じ幅のベルトは1/18サイズでは不要と思うのと、
ベルトプーリーの側面に擦れる量が減り、僅かながら駆動が軽くなるのが理由。
経験上半分の太さにしても使用上問題ありませんが、当時より大人になったので(言ってる意味わからない)
2/3サイズ程度に。切った側のベルトは約1mm幅でちゃんと回収出来ましたw




マイクロRS4用のスポンジタイヤ(接着成型済み)が大量に入庫しましたw

最近流れの激しい川(ヤフオク)ですくって来ましたが、年末に向けた
企業様の在庫放出でしょうかね。明らかに店頭に並ぶ感じでもない梱包が過去を語りますw
こちら昔京商が海外製品を積極的に輸入販売していた頃の製品でしょうが、
リアの17mm幅が25セット(汗) フロントの14mm幅が10セット御座います(店か)
こちらAORC他僕の周り「だけ」にお配りして、素晴らしいマイクロ文化の復興に
貢献できればうれしい限り。




早速タイヤをお渡しできるシーンが♪   ※写真は244さんのTwitterより借用させて頂きました。



近々AORCにも入会され、合宿もご一緒した244さんがパルにお越しとの事で、
早速配達して参りました(店かw)
244さん文字通り解き放たれたかの如くRC活動されてますので(笑)
パルで一番似合う(であろう)マシンでも体感頂き、今後の活動の足しにでもと
軽くマシンを持参しました。



アソシリアモーター新旧水入らず(たぶん違う)

アソシ製RC-10の素晴らしさと当時から存在するオーパーツ感。
そしてパル@オフロードコースとの異様なマッチングを言葉で説明するのは難しいのです。
なのでプロポをお貸ししてドライブ頂きましたが、想像通りのリアクションで(笑)
とても楽しい時間が過ごせましたね。無限に操縦出来ていつ辞めて良いか
分からないのが、パルでのRC-10走行なのです。コレを知って頂きたかった(^^)
近々別日で走行するお約束もさせて頂きましたので、次回が楽しみですね。
次回も濃いアソシ成分で行きたいと思います。244さん楽しい時間を有難う御座いますー






(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント準備(マイクロRS4完成♪)

2024-11-10 20:46:14 | マイクロサイズRC
良くイベントとかのお話で、古いボディの塗装を剥離して再塗装したと、
お聞きしたりしますが本当の意味で今回は凄さを体感した次第。
コレ 新品のボディを仕上げる何倍も大変で根性のいる作業ですね。
ちゃんと剥離して仕上げたの初めても知れません♪
まあ間に合いましたね。マニア居ましたですわwwww





tqtoshiです。





この先週位からイベントに繋がるメンテばかりしてますがやっと出口が見えてますね。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
このマイクロボディ。元の塗装の状態が悪くとても苦労しましたが、
最終の見た目は元の蛍光レッドのまま(汗) 何すけど下地から完全にやり直しましたので、
艶感とムラの無さが全然違いますね(自画自賛w) コレでやっと難関続きの
マイクロRS4と戯れることが出来ますね♪

僕とHPI製マイクロRS4の素敵な繋がり(第二部)
HPI マイクロRS-4 再び - こんぺハウスおやかた氏からもらったよ編
続・マイクロRS4 - こんぺハウスフロントダイレクトリンケージ化【超難関】
マイクロRS4微力前進 - こんぺハウス ボディ色剥離とフロントスタビ編【難関】

今回作業して強く思いましたが、コレは1/18サイズながらキチンと
設計してちゃんと作られた製品である事ですね。手の掛かりようが
他のカテゴリーと同じで何なら小さい分苦労します。走るまでの苦労は
昔より少ないですが、それでも本物感は有りますね♪
粉川デザイン万歳ー




追い電池しときました

コレはどのくらい走らせるのか分かりませんが、現地で充電をしない為の策。
モノ的にはGフォース社の製品ですが、このサイズ感と容量のバランスが良いですね。
マイクロ現役時は、LiPo電池の良いのが無く、2/3サイズのニッケル水素を多用してました。
充電時に電圧が無かったりw 保存で死んだりww 充電で死んだりwww
ニッケル水素電池を全否定する気はありませんけど、僕にはろくな思いでがありません(笑)
バランスコード接続してLiPoの方がよっぽど安全ですね。

Star Pack LiPo 7.4V 1400mAh 30C
Star Pack LiPo Battery | 株式会社ジーフォース




地獄の全剥離から、各種板金(笑) 補強に電飾に.........完成したよw

出来たYO((嬉´∀`嬉))ノ

前回のエントリーから随分と空きましたがずっと何かしら作業してましたw
元の色がオレンジ系でしたので、別にしたかったのですが細部に残る塗料を配慮し、
結局は元と同じ色に(笑) 剥離する必要が有ったか自問自答ですが、完成したボディを見ると、
艶感と発色がまるで違うので良かったかなって。あーホント長かった。



色んなところが破れてますw

まあ古い物ですからねw

ボディ自体現役は約20年前。ポリカ自体の劣化と衝撃でかなり色々砕けてました。
放置すると確実に破れる方向なので、裏からメッシュ貼ってシューグーで補強してます。




そそ ウイングは剥離中に2分割に(汗)

とれるやんは実に絶妙な溶液の濃度ですが、いくらかでもポリカは侵食します。
なので元から弱かった部分には容赦ないですがw まさかウイングが真っ二つとはwwww
仕方ないので、0.8mmのポリカを裏あてにしてウイング側は、メッシュとシューグーで結合。
取り付けを付属の樹脂でなく、3mmのチタンビスと樹脂ナットで取り付けました。
こちらイメージの強度は、純正の比じゃありませんね。(良かった)




電飾は自分で作りましたw

近々使用しているのは、川で(ヤフオク)すくった、抵抗付きLED線セットですね。
全部5φ球で20本程度で約1000円と、かなり割安だと思います。
こちらでフロンド側白色・リア側赤色で配線。電源は受信機の空きチャンネルで供給の予定♪




あーなんか懐かしい外観(^^)

当時はHPIからも電飾キットが出ていたくらい、このマシンにはハマりますね。
写真は明るい部屋で撮影してますが、暗い屋外だとかなり明るいと思います。




ココからは楽勝な細部のデコレーション(笑)

純正OPなので楽勝ポイポイ(懐w)なのですが、
当時マイクロ用でドレスアップパーツがリリースされてました
コレ2024年の8月くらいにヤフオクで入手しましたが好きなんすよね(笑)
モノ的にはインナーホイルに貼る、金属製のブレーキディスクとマフラーセット。
ディスクは薄手のSUS製で、大幅に質感が上がりまして装着する事に。




この質感 伝わりますかね(伝わんねーよw)

自己満足極まりないですが、このきらりと光るブレーキ良いですね。
穴あきの向きは諸説あるので、各自で判断して貼れとマニアな表記もありますw
まー粉川さんのセンスが当時からホント凄い。アキラデザイン万歳♪




整いました(祝)

貴重なマシンをおやかた氏から譲り受けて早半年(汗)
やっと自分のやりたい仕様での再現が出来ましたね。
こちらは今後進化する事無く、メンテと消耗品の交換で楽しく遊べるかな。
あー何と言う達成感。まあ剥離はしばらく見たくないですねwww





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロRS4微力前進

2024-11-04 01:26:13 | マイクロサイズRC
折角のお天気でしたから出かけたい気持ちも大いにありましたが、
例の宿題が気になり片付けてみました。昨日は小さいプレートを作るのに
約4時間程度かかりましたがw 今回も同等かそれ以上の作業時間(泣)
まあ 比較的どーでもイイ、ノウハウゲット出来ましたので、
一応記事にしたいと思う訳(候)




tqtoshiです。




随分と過ごし易い気候になりまして、日曜日らしく朝から実車の洗車とかしてみました(笑)
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
ここ最近の雨と遠征の汚れは凄くて、各所から松葉が出てきましたねw

と言う事で(繋がって無いw) 爽やかな朝の活動の後は、
地味なRC系作業でもこなしてみます。うーん 面倒



これじゃどーにならんですね。

ボディがダメなのは昨日のエントリーの通りですが、このまま塗装しても
マダラになりまして仕上げか悪いのは明白。なのでいったんある程度まで
剥離したいのですが、この手の作業は地味な繰り返してかなり苦手w
とは言え売ってるもんでも無く、やっぱ腰を据えて取り組むしかありません(やりました)




頼みの綱はとれるやんですね(笑)

http://www.abchobby.com/JP/page/acs/dressup/saishoku/saishoku_62790.html

ポリカ系の剥離剤は他にもありそうですが、自分は使い慣れた「とれるやん」が昔から好き。
ポリカボディを塗装する際に、はみ出した部分の微修正によく使用してます。
最近では、在宅カラーのラインは2mmのマスキングなのですが、折り返しや入隅に
漏れが多く、このとれるやんが秘かに活躍してます(笑)

毎度少量ずつ500mlの方を使用してましたが、本日ついに在庫が切れたので予め注文してあった、
パルに引き取りに。5年ほど前に2,800円だった定価は3,500円となりビビってましたがwww
今ABCホビーのHP見たら、新価格は4,500円なんすね(驚)  500mlで4500と言う事は、100ml当たり900円!!
100mlあたり1,000円のサントリーのウイスキー「山崎」に迫る価格。
とれるやん 何と高級な液体なんでしょうかw




綿棒よりも、激落ちん君(メラミンスポンジ)が良いかもです

普段はラインの修正位ですからほぼ綿棒でできますが、今回は面積がデカく
かなり効率悪い事が判りました。テッシュで拭くと使用量に対してボロボロになるまでが早く、
どーしたもんかと考えて、メラミンスポンジ(商品名:げき落ち君)をカットして使用してみました。
元々超細かい傷をつけて汚れを落とすタイプのスポンジですか、
とれるやんを染み込ませてから擦ると、意外と早く塗装が落ちますね。





5mm位の厚さにカットして使用しました

激落ちくんを使用してから、随分ととれるやんの消費量が抑えられましたが、
それでも塗膜が厚い所は、かなりの回数擦らないと落ちませんね。
当初密閉のジップロックにとれるやん少量と一緒に保管して、塗膜を浮かせる作戦もしましたが、
同時に表面のステッカーのノリも侵食してしまい、慌ててこの方法に切り替えました。




苦節4時間(まただw)

昨日のカーボンパーツも、説明書も無く指針も無い辛い作業ですが、
今回も単純作業でかなり飽きましたw 溶けだした塗料ととれるやんの化合物が、
ボディ表面にも廻り、収集付かない感じも多々ありましたが、構わず作業。
うーん ホントコレ 苦痛ですわw




最終的には、まあまあ綺麗になりましたでしょうか。

細かく見れば落ち切らない部分もありますが、まあ良い事にします。
本当は完璧に落として、違う色を塗る予定でしたが、全体的な色落ちを配慮して
再び蛍光レッドで塗ろうかな(笑) ならココまで落とさんでもとか葛藤がw




あまりにも長い時間作業して流石に飽きたのでw 作業的な事でも(笑)

僕は比較的メンテナンスとかでも楽しめるタイプですので、気分転換に違う事でも。
このマイクロ系をメンテするにあたり、自分のブログを遡ると
随所でフロントのスタビの事に触れてますね。

何と17年も前の記事にリンクしますwwww
まん婆(殴) - こんぺハウス

17年前もラジコンやってたんですね僕w


色々読み返したり動画見たりしましたら、当時は曲がるフロントの抑制と、
タイトコーナーの旋回の補助に有効であったと有りました。
確かにハイサイド寸前のタイヤが、イイ感じで使えたりの記憶もあるので
記憶を頼りに再度作成。物は当日と同じHPI製のサイクロン用(ツーリングカー)のリアスタビですね(笑)
作業的にはボディポストの穴を、1.7φの穴で拡大してバー自体を取り付け。
アーム側はパーティングライン(金型の継ぎ目)を目安に1.7φの穴をあけて
差し込むだけにしてます。ポイントは、スタビバーに沿って斜めに穴あけしますが、
正確に穴あけしても左右のアーム形状が異なりますので、ある一定の効果は出るかなと。
一応 一発で決まりまして、なんか塗装落としのストレス飛びました(単純)




あーここまで来たわw

やっと塗装できそうで、マイクロは山超えましたね。
早く片付けて次行かないと、スケジュール的にヤバそうですw







(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・マイクロRS4

2024-11-02 23:43:41 | マイクロサイズRC
秋の風物詩的な京商系イベントも無事に終了しまして、
ほっと一息と言いたい所でありますが、11月にもイベントがありますので
それに向け準備をしたいと思います。今回の場合、2週続けて
オンロード系とオフロード系ですから車種も違い準備は大変ですねw
しかも京商系とも毛色が違いますしw

11/16・17は、AORC NEO合宿2024※リンク先は去年の模様
AORC NEO合宿に参加させて頂きました♪ - こんぺハウス

全力で頑張ります♪





tqtoshiです。




朝晩はやはり寒く、確実に冬の気配が来てますが、
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
近々は年末に向けてのイベントやら行事、そして今頃のトラブルとか
新規の契約などでまあまあの忙しさ。特に新規の設計事務所契約とか
まーじ面倒くさいわーw 出来るなら自部署で契約して欲しいもんです(深)

と言う事で(繋がって無いw) 冒頭の通り、11月はオンオフイベントで
忙しそうなので今のうちにマシンの準備をしたいと思います。
まずはオンロード系のAORC合宿に向けですが、タミヤ製のM08Rと
アソシ製のRC10B64DR((1/10ラリー車)ですが、普段より良く手を入れてあるので
AO総帥が白亜紀の地層から、近々発掘したマイクロRS4に追従したいと思いました
だって元々好きなんだもんコレw




前回作製から完全に作業がストップ。理由は深すぎで全米が泣いた(古)

HPI マイクロRS-4 再び - こんぺハウス

元々ノーマル然とした姿が好きなマイクロRS4ですが、前回大体希望の形に。
その後はメカ積んで走る状態には簡単に出来ますが、自分の中で
マストと思われるステアリング系のパーツが無く、ずっと探してました。
具体的には、ステアロッドをダイレクトリンケージに変更するパーツですが、
コレが世界中で枯渇しておりマジ入手難。時代的にも随分経過してますので
物が無いと進みませんが、今回何とかしたいとえ思います。




フルセットでは無いですが、台座とリンケージ系はゲット♪

サラーと書いてますが、台座はイギリスから(マジ)。
リンケージはアメリカのe-Bayで購入しました。元々数百円のパーツですが、
購入価格は多分全部で約12,000円は掛かってるかなw
リンケージはこのサイズの曲がりがあるロッドエンドが大事で、
台座の方はサーボセイバーパーツが超大事。ここに至るまでに
京商再販ファントム用のサーボセイバーや、KO製のカーボンサーボセイバーを
改造して合わせましたが、まあ専用品のようには行きませんでした。
なんせ取り付け場所は狭い位置ですから、本当に貴重なパーツ。




で鬼門は、台座に取り付けるプレートパーツ

世界中探しても(ネットですが)見つかりませんでしたので、自分で作る事に(笑)
本来でしたら、プラ製のスラントしたマウントに、紫色のアルミブレードが付きます。
そこにサーボポストを立てて固定する訳ですが、このパーツはダイレクトサーボセットの
フルセットにしか付属しておらず、入手は激ムズでした。

プレート自体はサーボが載りつつも、台座側とアクセスするだけですが、
物自体が1/18サイズと小さい上に、斜めにスラントして固定されます。
しかもオリジナル品は、プレス加工にねじ切りがしてあるので製作難易度は
小さくてもかなりのモン。一応過去の記憶を頼りに、サーボ位置を検討し
プレートの断面でネジが効くように、しかも接触しない形状を割り出しました(祝)




この板だけで4時間は掛かりましたなw

板だけにイタダケナイw

モノ的にはアッパーの素材に合わせて、艶ありの2.0mmカーボンで切り出し。
そこに位置決めの穴2個(多分2.0mm)と、サーボ固定の穴を2個(2.6mm皿)シャーシ固定の穴(3.0mmタップ)を加工。
特に斜めの板にタップを切る作業は、かなりの難易度ですが、まあその何とかできました。
検討用の4枚目の治具の精度が素晴らしかったですね(自画自賛www)




この位置ですわよw

超極薄のサンワ製1/12用のカツヲサーボでもクリアランスは極僅か。
純正OPのアルミプレートは薄いのでもう少し余裕ができますが、
今回2mmのカーボンなので、随分と苦しかった。けど何処にも干渉せず、
シャーシがロールしてもクリアランスは十分(これマイクロでは大事な項目)
これで特徴的なフロントダブルウイッシュボーンに対して、理想的なサーボリンケージが
完成しますね(すごく嬉しい)




あーこの眺めだわw

1/18サイズのマイクロとは言え、突き詰めていくと、かなりのスピードが、
でますのでフロントのダイレクト化は必須だと思います。
当時も全部この形式にしてましたので何とも何とも懐かしいお姿。




因みにメカはこんな感じ

マイクロRS4現役時から、一番進化したのは間違いなくRCメカですね。
当時は2.4G方式に切り替わり位でしたので、クリスタ方式の受信機でよく遊んでました。
今回は、ESCにフタバ製のバック付きブラシESC(型落ちw)を使用して、
受信機に、アンテナ線が無いフタバR314SBEを使用します。

駆動系的には純正の180モーターに、Gフォース製の1300mAhのLiPoを搭載。
ニッケル水素電池で随分と苦しめられましたが、ほぼ同等の体積で
随分と安定した動力が得られるようになりましたね。うーんこれが進化(笑)
因みにESCは基盤から14Gコードを張り直して、XT60より小型の
XT30コネクターで接続しているのがお気に入りポイント(笑) 
小さいけど節度感のある良いコネクタですねコレ。





ただLiPo化で重量はかなり軽くなってしまうので、OPシャーシで辻褄合わせます♪

当時路面が悪い時は、重めのニッケル水素電池を使用すると良く走りました。
1/18サイズとは言え、タイヤがグリップしないとホント操縦は難しく、
しかも面白くないのである程度のグリップ確保はどんなジャンルも必須。
今回おやかた氏から提供の、マイクロRS4セットには当時の社外OPである
オリオン製のハイトラクションシャーシが入ってましてので、こちらを使用します。

こちらタイプは違いますが、当時も使用した事があり実に繊維なロール量の増加で
楽しいシャシー特性でした。今回は使用条件が判りませんが、硬いより柔らかい方が
適用路面が増えるので採用ですね。因みに厚みは、純正が約1.75mm OP品が1.2mmです。



あー思った通りのロール感と、ピッチングの柔らかさ

ニッケル水素電池で走らせていた当時は、この柔らかさが幸いして
タイトコーナーで巻き込むことが多かったのですが、今回の設定だと丁度良さそう(あくまで想定w)




うーん 整った。

シャーシ側は大体完成しましたね(祝)

ノーマル然としながらも、当時5台以上使い倒しましたからノウハウは健在(自画自賛w)
かなり良く動く脚と軽めの駆動。そして何より自作したステア廻りが所有感あります。





整ってねーwwwww

ボディの蛍光色は、今も昔も剝がれやすいですね(泣)

こちら別のオークションで落としましたが、梱包とく段階で
塗料がバラバラと剥がれ落ちる感じ。イメージでは全部塗装を剥がして再塗装したいのですが
パラパラと塗膜が落ちるのは衝撃を受けた(であろう)フロントのボンネット付近とリア廻りだけ。
他の部分は案外塗膜が硬く、とれるやんでの塗料落としがかなり難航してますw
他にタイヤも用意しなきゃですが、これが一番の鬼門ですね(笑)
楽しく準備します♪






(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台(牛タン)~BHC-01メンテ他

2024-10-05 23:57:35 | マイクロサイズRC
まあこの1週はマッハで経過した訳ですw
この歳になると日々の記憶を残しておかないと、
あっという間に2025年になってしまいます。
ですので、まあまあ忙しかった自分を振り返り
記録として残しておきます。
記事にしませんが、壮大な宿題も同時並行で
終了しました(こちらが大変でしたw)




tqtoshiです。



やっと涼しい秋らしい気候も出て参りましたが、こちら懲りずに御覧頂いている方は、
いかがお過ごしでしょうか。近々仕事が忙しく中々記事に至りませんでしたね。
忙しい理由は明白で、9月→10月は四半期の切り替え時期。
合わせての物件や締めが重なり、営業セクションで無い自分たちもバタバタとw
まあどれもソレなりにこなして、社会人出来てますでしょうかね(笑)

と言う事で(繋がって無いw) まあまあ週中はバタバタでしたが、
途中気になる1/14マシンをポチポチといじってました。
小さいなりのクオリティではないのですが、更に使い易く質感高く♪
気分よく遊べればと思ってます。



そーいや週中 バビューんと仙台(^^) ←この一文で約360㎞移動してますw

いざ東北へ - こんぺハウス

はっ 八年も前なんすねwwww(当時らしい理由で行ってますねw)
行った理由は仕事の出張で行った訳ですが、イマイチ会社の規定から外れた
物件の品質検査と確認と言う硬い業務(汗) 20年も昔に自分でやっていた業務そのものですが、
まあ何となく体が覚えてましたw でねそれだけならいいのですが、当日の15時から東京で会議があり
文字通りトンボ返りの様相。まあwebでの会議でも良いのですが、招集したの自分ですしw
何ともですが無事に滞在3時間半で撤収。うーん 何とかならんのかコレ。



だけど、キチンとタスクをこなしてこそのサラリーマン♪ ちゃんと牛タンは食ってきました(^^)

短期に帰るのも非常に勿体ないので、仙台駅近辺でご希望の牛タンありつけました♪
駅ナカの店で、あまり期待はしてませんでしたが、大きく期待を裏切る柔らかさと焼きの技術。
ほんと香り高く絶妙の焼き加減で、出張のご褒美貰った気分ですね。

帰りはゴキゲンのまま(単純w) 待望のグランクラスでご帰還の予定でしたが、
何とほぼ満席で、渋々グリーン車に。何となく東海道新幹線よりショボい気がしましたか、
帰りの社内でバリバリに仕事出来まして費用対効果抜群♪ グリーン車分の費用は出ませんけど........




ラディコンの話になりますw

BHC-01を転がして、まあまあの満足度ですがマシンとして気になったのは、
前後のターンバックル。一応キットには鉄製で4輪とも調整式が標準されてますが、
調整がしにくい穴あき方式のターンバックル。しかも向きを揃えない設定。
セットの進行で微調整は殆どしませんけど、側面ヒットした際に案外ズレやすいので、
調整しやすいターンバックルは小さくても必須。モノ的にお約束のチタンでも良いのですが、
ココは少し冒険して(笑) 赤アルマイトの美しいアルミ製にしてみました。





随分と重さも違うもんですね。左:純正  右:infinity製アルミ

アルミ製にした理由は、半分以上は「色」ですがw 車体重量の軽いマシンに、
チタン製までの強度は要らんかなってのが持論。まあ折れたら折れた時に考えますね。
infinity製のロッドは初めて使いますが、カチリとした質感がホント良いですね。
同社のマシンのスピード域からしたら、1/14バギーのスピードなんて可愛いもんだと思います。

因みに重量差はすさまじくって、大体半分の重さ。足回りの比較的高い位置に
取り付けるモノですから、コレはかなり効果あると思ってます。




おお 案外とカッコイイなコレ(笑)

随分と派手になりましたがw 回転方向も正しく合わせて実に快適。
小さいとはいえ、調整する過程は一緒ですから、こうでなくてはなりません。
ただ純正ダンパーのアルマイト色と激しく合いませんね.........w




ついでにダンパーメンテ♪

前回oh!no!サーキット(庭w)をお借りして走行させましたが、
1500mAhの電池にして約4本分。時間にして20分×4本位ですかね。
楽しくていつ辞めて良いかわからん感覚もありますがw
案外とダンパーはオイルが減り、カーペットくずが付着してます。
経験上このくずがダンパーシール部に入るとダメージデカいので、
オイル交換せずともこの「クズ」だけは取り除くのが良いかなって思てます。




うわぁ 整ったわw

ダンパーメンテしてアライメント整えただけですが、随分と姿勢が良くなりました。
今回ダンパーオイルを、アソシ製30番からロッシ製25番に変更しました。
cst表記的に5番手以上の差異があり、相当柔らかくなりましたがUTMさんも申してました通り
車体が軽いのでこの位の柔らかさで良い気もします。今イイ感じ(^^)




おまけw

1/14サイズに限らず、カーRCはタイヤがとても大事な項目であります。
このBHC-01は、対面12mmの6角ハブを使用しており、スペアでも接着済みのタイヤが安価で購入できます。
だけど、他もあるなら試したいのがマニアですのでw 試しにツーリング用をセット(笑)
タミヤツーリングホイルは、内側のリブがやや干渉しますが、タイヤ外径的にほぼ一緒。
これ安価でマルチな性能のラリーブロックとかも履けちゃう感じですね。
もしラリーブロックで良いなら、ランニングコストが大幅に下がる予感がします。





何となく持っていたツーリング用のスポンジダイヤも良い感じですね♪

間違いなくマッチする路面はある気がします。

モノ的には1/10サイズのGPツーリング用で、接着成型済み。
ずいぶん昔に購入して1セット約900円位の記憶ですが、今でも1400円位の価格で
バッチリ流通してますね。このスポンジタイヤの利点は、軽くて動きが良くなるのと、
路面の衝撃性が低くカーペットが痛みにくい事ですね。こちらも試して使えればかなり幸せ(笑)
うーん 次回も楽しみですわ~






(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BHC-01初転がし♪ (1/14 2WDバギー)

2024-09-29 00:26:55 | マイクロサイズRC
もしかしたらコースサイズ的に1/14とか面白いカモですね~
あぁ ガガさん所で扱ってるLCレーシングのバギー面白そうですね~
うぉ 16,800円でモーターもESCも付属なら(結果勘違いw)良いですね手軽で~

なんて話してたのがほんの3週前w
コレぞホントのhome course(ホームコース) - こんぺハウス

まあ皆さん散財のツボを心得た、ポチポチ上級者ですからw
楽しくバトルが出来る程度にマシンが揃った模様(祝)
これ実に本格的で良いですね~




tqtoshiです。






朝晩は涼しくやっと秋らしくなりましたね。
長い時間歩いても汗ばむ程度。ホントこの時期は良いと想います。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
最近東京@晴海ビックサイトで某展示会があり、見学して来ましたが
ホント歩いても暑くないって素敵ですね。普通に仕事になりました(当たり前w)

と言う事で(繋がって無いw) 意図せず散財を繰り返したw 1/14バギーが
完成しましたので、待望のコースデビュー♪ つーか庭ですね(汗)




あー素敵なコンデション oh!no!サーキット(庭w)

前日からの雨予想で不安な感じでしたが、当日は曇りで良い感じ。
前回は9月ながら灼熱のステージでしたから、夢のように過ごし易かった(笑)
本日もこちらをお借りして走行したいと思わ訳(候w)



当日のピットー

マジで快適なoh!no!サーキットのピットですね♪
本日はメインの1/14 BHC-01の初転がしと、ORBracingのFFとアソシ製B7の組み合わせ。
特にFFはコースのマッチ率が高いと考えてましたので、試すの楽しみですね。




あー みんな完成してましたw

冒頭の通り前回開催の9/8から、各自勝手に散財し、組立ての後OPをぶち込んで
完成させてきた模様ですwココらのベクトルが合わないと楽しく遊べませんね(笑)
このマシン安価で楽しむ方向に振れば良いですが、センサー付きのブラシレスモーターで
転がそうとすると意外とコストが増しますね。でも本家1/10サイズの半分以下程度の価格でしょうかね。




想像通りにUTMさんとoh!no!さんのマシンはLWB化されてました(笑)

僕も知らない訳では無いのですが、このLCレーシンクBHC-01にはOPで
LWB(ロングホイルベース)の設定があります。1/14サイズにして約20mm程度長く
見た目の印象は、僕のマシンが1/14としたら1/13位違いますね(笑)

マシンをお借りしましたが、圧倒的に安定方向に振ってあり十分ありですね。
ただ僕の1/14サイズ(笑)も、悪い訳でなくクイックでシャープな旋回性はこちら。
まあ好みですが、ボディ新たに塗るのも面倒ですので、しばらくこのままで行きます。






うわ 想像通り 実によく走りまして大満足♪

コースサイズに対するマッチ率は想像通り有効で、1/10サイズでタイトと感じていた、
切り返しやヘアピンなどが物理的に楽ですね。マシンの特性的には何処かでお会いした事のある、
ハイエンドバギーそのモノ。まあ最新のB7やB6.4ほどシャープな感じはしませんが、
驚くほど走りましたね。

だだ、僕のが一番大人しいと思っていたパワーユニットは、一番元気で超絶なレスポンスでしたw
oh!no!号とUTM号は、同じロケットRC製のブラシレスですが8.5Tを選択。
これのハイポイント部分をカットしての使用ですが、下がマイルドで扱いやすかったですね。
僕のは10.5Tの制御無し(プリンキー)ですが、元気一番 僕のだけウイリーします(笑)
ちょっと慣れないと難しい特性ですが、僅かにトリガーを握るだけで向きが変わるので
僕はこれで良い事にしました。そそ ウイリー中にハンドル切っても曲がらないので(当たり前w)要注意ですね。
あとはマシン的に手を入れた足回り設定はかなり良好で、1日走っても
目立ったオイル漏れの類は無かった感じです。スプリングのマッチ感も良好で
運転自体は簡単な部類。ただオイルはアソシ製30番では車重が軽いので重めの動きでしたかね。
ここら次回27.5番か25番に変更してトライしたいと思います。

この揃ったマシンの特性のお陰で、近い走行はとても面白く十分にバトルが成立します。
いやーこれしばらく遊べそうですね♪





ヨーロッパ圏グラス路面最強の片鱗が出まして 面白過ぎるORBracingのFFコンバ♪

第6回 京商 VINTAGE MEET OFF-ROAD 参加して来ました♪ - こんぺハウス

↑昨年の事でずか、京商ヴィンテージミートで走った際の印象が強烈でした。
元々スキー場で路面は草に覆われてますが、その路面での走りは
もう2WDの限界を完全に超えた感じ。レギュの問題や独特な特性は慣れが必要ですが、
スポーツ走行なら楽しいのでと考えてました。実際走ると.........


バカ楽しいなコレ ε- (´ー`*) フッ


FWDとは言え、タイヤがグリップした際に見せる強烈な加速と安定感は健在。
その上でtqアームに改善されたリアの追従性は、ホント楽しいの一言に尽きますね。
何よりコース上を走る、長いアームの動きが気持ち悪くwww
テーブルトップで脚が伸びた際の挙動は、マシンがノビしてる見たくて可愛い感じ(笑)
コースレイアウト的に、スピードが乗りきらないので、ノーズダイブによる転倒も少なく
ホント走らせて楽しい感じ。コレは良いかもしれません。ブームの予感(笑)
因みにこれはバルでのセットのまま、タイヤをカーペット用にしただけですので
準備も簡単で最高ですねー





あーでもB7やっぱスゲーわw

アソシ製RC10B7⇔B7D 対応完了♪ - こんぺハウス

↑こちらで用意した「カーペットコースお出かけセット」はやっぱ最高に便利(笑)
次回はパルと思い、土路面用にしてましたが当日のAMにカーペット用に換装。
換装自体は想像通りすごく簡単で、前後ダンパーとデフとスタビの装着で約25分くらい。
因みに今回、追い課金としてw アソシ製のアルミサーボマウントを装着
サーボが外周ケースフルアルミですが、効果ありますでしょうか。

走り出すと、やはり現行ハイエンドの素晴らしさを思い知ります。
何より全部の作動が正確で優しく、そして運転が簡単。まあ掛かるコストもバカみたいな額ですが、
実に気持ち良く飛ばせますね。プロ級のテクのコースオーナーoh!no!さんに運転を託すと、
それこそ飛ぶように走りますね。見てて感動出来ましたわ(笑)
因みにアルミ製のOPサーボマウントは、心なしかカッチリ感が増した気がします。
この「気」に約5,000円の投資が必要ですが、見た目も青く良いのだと思ってます。


と言う感じで、またしても短時間でしたが実に自由実した時間。
遊んで頂きました、oh!no!さんUTMさん おやかた氏 素敵な楽しい(楽し過ぎるw)
時間を今回も有難う御座いました。カツカツし過ぎず、まったりと進行しつつも
1/14もう少し詰められると面白いですね。次回も宜しくお願いします♪




(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【LCレーシング】BHC-01 1/14 2WDバギー完成♪

2024-09-27 01:19:57 | マイクロサイズRC
ふとしたキッカケで盛り上がりました1/14バギーですが、
やっとボディ塗装も完成し、全部の作業が終わりましたね。
なんやかんややっている事は、1/10と同等ですが、
このマシン、小さいながらもハイエンド系の雰囲気がちゃんとあります。
まあ価格もそれなりですがw




tqtoshiです。



ここ最近十分秋らしく昨日より長袖Yシャツ出勤♪
今年の夏は呆れるほど暑くて、一生長袖着ないと思ってましたがw
少しずつ季節は進む模様ですね。こちら懲りずに御覧頂いている方は、
いかがお過ごしでしょうか。日曜日~祝日と仕事した関係何となくリズムが編ですわw

と言う事で(繋がって無いw) 気になっていたパーツを追い注文し、
やっとボディも塗装が終了しました♪



ダンパーシャフトをチタンコート化します♪

これLCレーシングでOP設定されてますので買うてみました(笑)
このBHC-01は1/14サイズながら、ビックボア設定のダンパーが付属してます。
シャフト径は3mmで、造りは本格的ですがいかんせん精度的な所はイマイチで
前回OリングをXリングに換装。それでも引きのスムーズさはもっと上があると
感じての換装。因みにこれ4本で1,000円位とお財布にお優しい設定ですね。



ちょっとXリング仕様は緩かった模様www

【LCレーシング】BHC-01 1/14 2WDバギー メカ積み - こんぺハウス

↑こちらで純正仕様のオレンジ色OリングからXリングに換装し、
あり得ない程スルスルとなりましたが、ちょっとやり過ぎで(汗)
しばらく放置するダンパーエンド付近にオイル漏れの兆候がw

なのでXリングの加圧を調整する意味で、Xリング間にテフロン製のシムを追加しました。
これ昔のTRFダンパーとかでもやりましたが、実にシビアな寸法調整が必要で、
多過ぎると加圧され過ぎシャフトが押され、緩すぎるとオイル漏れ。
良い所を狙う訳ですが、今回は0.15mm(測定0.14mm~0.16mm)のシムでイイ感じに。
試しに2枚重ねの0.30mmだと明らかに渋く、種類違いの0.25mmでも重い感じ。
とりあえずはこれで様子見ますね。




チタンコート化でしっとりと質感になりましたね。

アソシとかの何時も使い慣れたダンパーの感覚に近くなりました。
やはり普通のシャフトとは、オイルの載りと言うか潤滑性は高い模様。
コレだけで腰の有る足回り設定となり、最高な感じですね。

でシャフトだけだと送料が勿体ないので追加発注(良くある話w)
付属のスプリングが、どう考えてもショボいので、OP設定のミディアムとハードを購入。
カラー識別は有りませんので、適当にカラー収縮チューブで識別しました。
色々試しましたが多分ミディアムだけあれば事足りそうです(1セット400円w)




ビス固定方式から、セットビス+ナット固定式に♪

コレ組んだ時から面倒だと感じてましたので、長めのセットビス(イモネジ)と
ナットの固定法に改めました。この方式のメリットは、毎度ビスを外さず
樹脂部分が痛まない事とシビアなガタ調整が出来る事ですね。
固定のナットもレッドに変更し、随分とお洒落さんになりました(笑)

因みに換装後のダンパーは、マシンに装着するとかなり違いが有りまして、
しっとりと腰がありイイ感じ。ダンパーはセットの範疇で、絶対の仕様とは無いですが
机上でココまで出来れば十分。コレ多分走りますわ(笑)




タイヤも買うてみましたw

oh!no!レーシングスピードウェイ(庭w)のオーナーより、カーペット用より
グリップするとの事で追加で買うてみました。トレッド面がフラット過ぎる
カーペット用より、かなりラウンドしてコンパウンドも柔らか目。
コレ確かにグリップしそうです。




ボディは伝統の在宅カラーで決め(汗)

日曜日と祝日の在宅勤務の合間に仕上げまして、
文字通り「在宅カラーw」を達成。
物が小さくマスキングは大変ですが、塗料を殆ど消費せず、
塗装作業自体は結構短めで完成しますね。
ボディの固定は、キットの指示だとボディマウントを出してボディピンで
固定する仕様ですが、他のハイエンドと同等のマジックテープ仕様に。
コレで楽ちんな脱着が出来ますね。良い感じ

因みにこのボディは、形状的に前傾に見えますがコレで車高的には前後一緒。
ボディデザインと、再度端部のカットラインで随分と攻撃的に見えますね。
ボディはカット済みですので、コレで良い事にしました(笑)




うむ 整った(笑)

当初予算の16,800円から、かなり予算をオーバーしてますがまあ完成しました。
最後に作業したダンパーの関係で、本当に何時迄もストロークしたくなる
足回りは良いですね。コレ走らせるの楽しみですわ~





(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【LCレーシング】BHC-01 1/14 2WDバギー メカ積み

2024-09-23 07:59:48 | マイクロサイズRC
まあこの慣れないカテゴリーですから、
後手を踏みまくりですね(笑)
コレが楽しいと言えば楽しいのでw
RCって奥深いですね(なんか違う)




tqtoshiです。



ここ最近やっと秋らしい気候が出て参りましてイイ感じ♪
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
この秋の連休、普段でしたら楽しい限り過ごすのでょうが、
今猛烈に仕事が忙しくてヤな感じwww 毎度思いますが、
週をつぶす祝日は、仕事を圧縮するだけで良く無いですね。
近々に有っては祝日23日は出勤でヤな感じ(在宅勤務ですが)
でも終わるか不安なので、自主フライングして9割がた事前にクリアーしましたw
まあまあ自分心配性ですね~在宅はサボって寝てましょ(オイ)

と言う事で(繋がって無いw) 隙間を繋げて1/14マシンを仕上げてみました。
意外と各所ショボいと言うか、小さいが故の宿命かって感じ。
キチンと走ります様に。




まずはメカを仮で積んでみました~

やっつけ仕事ですねw

まずはこのサイズの動きを知りたく仕上げました。
この写真の時点では注文したLiPoが届かず、ラリーで使用している
2600mAhのプチリポを使用しました(積めるんですねw)
Drift Special ACG LiPo 7.4V 2600mAh 60C/110C Super Short Size
Drift Special ACG LiPo Battery | 株式会社ジーフォース
まあサイズ的にピチピチで、バッテリーマウントを
ずらして何とか搭載可能ですので無理がありますね。

モーターに関しては、LCレーシング製のブラシレスもリリースされてますが
センサーレスタイプなので見送りました。スモールサイズのセンサーレスは、
フィーリングがすこぶる悪く使えたもんじゃないのが理由。
随分昔の話ですが、センサーレスは全開域を多用する空用なのかな。
で結局、ROCKET-RC製380サイズブラシレスモーターSuper sonicって奴の
13.5Tを選択。1/10サイズで13.5Tってえれー速いのでそこからの選定でしたが、
やや外しましたかね(汗) 先日のパルで軽くカーペットコースで走らせましたが
かなり大人しい感じ........コレはコレでも良いカモですね(笑)



で廻り回って 追いモーターw

「オイ モーターっ」て感じ(笑)


どちらもネット通販で購入したのですが、1つは北の大地のshop。
もう一つは関西の有名WEB SHOPですが、梱包.....セントラル経由なんすね(笑)
ROCKET-RC製380サイズブラシレスモーターは、単体でシュリンクされており
それをビニル袋に入れただけ。検品も何もなく商社の様な働きなのかもですが
今時この仕組みは無いわな。どの道アフターは期待してませんので今度は
ダイレクトルートを探ります。




電池はアマゾンで2個入りをポチリとなー

こちら値段とサイズで決めました。
大きさ的に幅はピッタリで丁度キットのホルダーに掛かる感じ。
別で試し充電しましたが、内部抵抗が非常に低く電圧もそろって素晴らしいですね。
ホント安くてもアマゾンで買う電池侮れませんね。




サーボはそれなりでしたw

LCレーシング製のBHC-01には、搭載スペースの関係かミニサーボが付属します。
このサイズ確かに市場に少なく、助かる感じですが軽く試走しただけでも
サーボの切り遅れにも似た挙動がありちょっと残念。後に説明の脚の動き悪さと合わせて、
おもくそアンダーが出ますwwww

なのでほぼ同サイズのKO製のミニサーボに換装。
スピードこそ大差ない感じですが、多分反応性とかは違うと思われます。




組んだ時からダンパー渋かったですw

このLCレーシング製BHC-01には、ビックボアと称しスケールからは、
かなり大きめのダンパーが付属します。シャフトも3mmでイイ感じなのですが、
シールのOリングが普通のオレンジ色の硬い奴でかなり抵抗は高め。
意図的に柔らか目のスプリングと合わせて、全然脚が戻らない感じ(汗)

ですので、改めてこの部分を見直しまして低価格ながら驚きの性能の
RicksideDesign製のXリングに換装。これでアホほど作動が軽くなり
やっと本来の性能が発揮された感じ。併せて取り付けのボールも精度が不安なので
絶対の信頼の京商製5.8φボールのハードを選択。




全然違いますわコレw

まあ オイルが漏れないのも大事ですがあまりにもシール性を
求めるのもどうかと思います。特にオフロードではバンプ(沈み)よりリバンプ(伸び)が
大事で、やっとコレで伸びる足が出来るかな。ボール部もスルスルで良いですね。




あーコレコレw

物は小さくも良く知った動きとなりました(笑)
逆に物が小さいだけにダンパーの渋さはかなり大事ですね。
ちゃんとコースを走って無いですがw




モーターはこんな感じ

ターン数が違うだけですので、見た目は変わりませんね。
因みに今回配線に関して、自宅に余りまくっているw 14Gの赤コードを使用。
LCレーシング自体が、アルマイトカラーが赤系統が多いので合うだろうと
勝手に理由付けしている次第。まあココで消費しましょう♪




うーん整ったと言うか完成した(笑)

当初16,800円でモーター電池が付いていると勘違いし飛びつきました(笑)
何すけど実際は付属しておらず、随分と遠回りしてしかもお金かかりましたねw
ですが、ある程度揃ったのでココからのランニングは安くなると信じて行きたいですね。
余った380のブラシレスは、1/12に積んで使用したいと思います。
コレ走らせるの楽しみですね♪






(*´ω`*)





寝ますw←少し寝て仕事しますwww
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【LCレーシング】BHC-01 1/14 2WDバギーキット

2024-09-16 21:17:20 | マイクロサイズRC
僕は1/10サイズを基本としてRC活動してますが、
その下の小さいサイズのRCも大好き(笑)
久しぶりに装備と使用環境がマッチしそうなマシンが有りまして、
ついついポチって舞いましたw まあ新しい扉を開く感が
なんか良いですね~





tqtoshiです。





昨日のパル M08走行会は実にレベルが高くて最高のひと時。
ガチガチにカツるRCも嫌いではありませんが、時に真剣に遊ぶのも
本当に良いと思いました。次回はおやかた号を上回る秘策を考えたいですが、
既にマシンはフルOPですしw 考えモノですね。(練習しろ)
と言う事で(繋がって無いw) しばらく前から準備してました、
1/14サイズマシンを遂に導入♪ コレは楽しみでありますー



LCレーシング製 BHC-01 始めます♪

BHC-01 1/14 2WD バギーキット - 流星株式会社 発売メーカーのHP
https://rc-gaga.com/item-detail/1389101レディオガガさんのHP


事のキッカケは、こちらの庭にw お邪魔した際にコレが合うんじゃないかと話に上がった事。
コレぞホントのhome course(ホームコース) - こんぺハウス

もちろん1/10でも良いですが、サイズが小さければ、
よりコースに対するマッチ度も上がり良いのかなって。
只今までスモールサイズのRCって中途半端なものが多くて
パーツの供給が不安定だったり、物自体が華奢だったりでイマイチ乗る気になれず。
ついでにブラシモーターの380系統は、僕の中では無理な使い方だと思い
乗る気でなかったのが事実。ですが現代では380サイズのブラシレスも豊富で、
小さくてパワーのあるLiPoも選択幅が広い感じ。ならばって所ですね(笑)

ただし!! ガガさんのHPで16,800円でブラシレスもリポも含まれるかって言うと別。
標記をよく見ると選択項目が有りまして、そちら選ぶと30,700円って出てきます。
まあ 僕は素直な心を持つ人間ですので無事にキットのみ届きました(紛らわしいから)





素敵な梱包とちっちぇパーツw

もはやRC業界ではお約束のセクションごとの梱包。
分かり易くて物が無くならず最高ですが、たぶん出来て無いのタミヤだけかもw
キットには一般的な4ベベル式の機械式のギアデフが入りますが、
サイズが1/14と言う事もあり、組みたてはかなり神経使います(見えませんw)





1/14のビックボアダンパーはTRFダンパーみたいな感じw

1/10バギーのビックボアダンパーは、存在感抜群ですがこちら可愛い感じ。
構成的にはタミヤのTRFダンパーと似た感じで、ダイヤフラム式。
フロントとリアのケース長が僅かに違いますし、シャフトも前後別。
紛らわしいので別々に組みましたが、よく確認しないと混ぜて組む人居そうですねwww

モノ的にはシール部に3mmのOリングを2枚入れる感じですが、
シール部の加圧はややキツメ。キットのOリング自体も固めの事から、
動きはやや渋く納得できませんが、まあ一旦組んでから考えましょ(笑)




このビスの梱包 最高だな(笑)

セクションごとの袋詰めにビスは無く、ビスはサイズ度に記載された
ビニル袋で梱包されてます。これ非常に分かり易くて最高ですね。
特にこのマシンでは、2.6mmのビスを多用しますからありがたい限り。




でも組み立て自体は、ハイエンドマシンと同じで簡単では無いと思います。

普段ハイエンド系をよく使う人は、大きさだけ違うだけですので楽勝ですが、
コレが初のRC(居ないかw) とか、組立て台数の少ない人は難しいかもしれません。
しかもビスの類が小さく、2.6mmの皿ビスの頭は1.5mm。キット付属のL型工具で
組めなくも無いですが、非常に大変で労力が居ると思います。
まあ僕はサクサク&ニヤニヤしながら楽しく組めまたけど(笑)




バルク固定ビスがステアラックの支柱を兼ねるアイデア 素敵♪

物が小さいからでしょうが、バルクを固定するビスは、ステアラックの
鉄支柱で固定されます。モノ的に1/10より強固な固定方法ですが、アソシとかの場合
樹脂自体が強靭なのでこの方法もありだと感じた次第。ここねじロックの指示があり、
ねじ止めしましたが、後にネジが舐めてとれなくなる雰囲気がプンプンしますwww



組み立て済みのユニバーサルシャフトにアルミ製ハブ。

小さいながらもキチンとMIP式のユニバーサルジョイントが付属します。
まあ組み立て済みで便利なんですが、一切の油脂の類が無く隙間からグリスアップしました。
ココはタミヤのユニバみたく、G型のリングで固定するタイプですのでバラでいて欲しかった(笑)
リア回りのハブキャリアと、構成はまんま1/10バギーと同等ですね。
笑っちゃうのが、このサイズでも、ちゃんと外部と内部のベアリング径が違い
外部に大型ベアリングを配している点。まー良く考えられてますよコレ。





ギアケースは俗に言う3ギアって感じ

高精度なギアデフをケースに納めて、鉄製のトップシャフトとカウンターギアが付きます。
物は小さいのですが精度はまあまあ。けど組んだ後僅かに引っかかり感が有るのが気になりますね。
しばらく電動ドライバーで回転慣らししましたが、改善しませんので
そのまま走行させます。何時ぞやのアソシ製B6.3Dも似た感じで渋かったので、
走らせればスルスルになるかな。(なって)




んで完成(笑)

結構のんびりと組みましたが、約5時間程度で組めたでしょうか。
若干チープ感を感じる部分もありますが、値段からしたら十分納得。
この後 意図的に梱包されなかった(笑) 380サイズのブラシレスを搭載して
写真の状態ですね。早い所メカ積んで oh!no!さんちで転がしたいと思います。





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPI マイクロRS-4 再び

2024-02-12 23:57:35 | マイクロサイズRC
初めて見たいと思う訳(候w)

最後に「マイクロRS4&DTM」とカテゴリー付けした
エントリーが2010-05-27 ですから、ザっと約14年前。
10年先の君にw - こんぺハウス
10年戦える資材を持ちながらも10年後の僕はこのカテゴリー自体
やって無いとは、何とも皮肉な感じですね。
あの和み系マシンを、今のアイテムで再現できれば楽しのかなって。
そう思ってます。




tqtoshiです。



この3連休は2/5からの週の疲れがドット出てイマイチでしたねw
自分でもさほど若くは無いと思ってますが、より一層意識して行かないとダメみたいw
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
やっとの事で完成した、パーツバラ組再販JJアルティマの完成の次は、
何年か前からやりたかったスモールスケールマシンをやりたいなと(笑)

自分の中ではコレだけで満足していた時代もありましたが、
何時しか物足りなくなり、最後はオークションで全部処分しました。
けど 当時と違う環境で楽しく出来るんだろなと思うシーンが多々あり
ちょっと始めて見たいと思います。なんだか懐かしいわー





おやかた氏提供 HPI製 マイクロRS4

2024年1月場所コソ連 (今日も紛れもなくアソシ一色w) - こんぺハウス

↑こちらで、おやかた氏から譲り受けました。当日は自宅に忘れて
取りに戻って頂いたそうで、おやかた氏の性格からは奇跡の行動(失礼w)
本当に貴重な物を有難う御座います。




改めて自宅で確認

凄まじい在庫量ですね(祝)

懐かしさと共に当時の記憶が蘇って来ますが、ザっと見るだけでもこちらの箱は
キット2台分くらいのパーツがあります。当時でも貴重であったアルミ系のOPや
新品の樹脂パーも多数ありましてまずは万全。デザイン違いのホイルが沢山ありまして
嬉しい限りですが、当時も枯渇して苦労したゴムタイヤはほぼ無いですね。
こちらはスポンジ系シートからの自作がメインとなりそうですね(コレ好きなので楽しみw)




こちらがメインのシャーシ♪(おやかた号)

元々おやかた氏は、1/12レーシングの世界でカツっていた本カツヲ様なので、
作りは万全。かなりハイパワーで尖った仕様になってますが、走り込んで詰めた
形跡が各所に散見されます。ただ僕が目指すのは、ほぼノーマル然としたマイクロRS-4で
いつまでもプロポを置きたくない仕様ですので(汗) スペアと在庫で
作り直してみる事にしました。うーん何か久しぶりで楽し過ぎますwww

因みにこのマシンの設計は、当時HPIに在籍していた粉川章(こがわあきら)氏
同氏設計の京商系マシンも素敵ですが、HPI時代の粉川さんデザインも
洗練され質感がありホント素敵ですね。このノリで今年はHPI製マシンを集めようか思案中w





メインシャーシも新品が(笑)ありましたw

元のシャーシは、HPI純正のマイクロ用シャーシですが、後にドリフト用として発売の
「タイプB」と呼ばれるものが付属していました。こちら当時自分も試しましたが、
ロールは純正とほぼ同じでも、ややピッチングが硬く食わないタイヤの場合苦労するので
純正の物を使用したいと思います。大昔のオリオン製のカーボンシャーシ 懐かしいですねー




うん こうして作業してたわw

マイクロ系のシャーシは、キットのままだとプレス跡が目立つので
外周はやすりで研いでから使用します。その際に瞬間接着剤で板の小口を目止めしても良いのですが、
当時はマジックで黒くするとこの状態が長く続くので好んでこうしてました(笑)
14年経っても、どーでも良い事はちゃんと覚えているもんですwww

あと、シャーシ裏面の皿加工がかなり浅いので追い加工を施しました。
こちらは当時は電動工具が、リューターだったので偉い難しい作業でしたが、
今は電動のドライバーが有るのでホント簡単。なんか時代を感じしまたね(笑)



ココ削るのも懐かしいですわw

こちらバルクは新品が有りましたので、迷わず新品使わせて頂きました。
その際にバルクの側面を面取りする訳ですが、理由としては、近接する
フロント駆動のプーリーの逃げですね。元々設計的にクリアランスが少なく
僅かなプーリーの振れでバルクと干渉しますから、ここは削るが正解かなと。
コレもきちんと覚えてまして、使用するダイヤモンドヤスリの番手と手順まで当時のままwww
まじ コレ他に何か役に立たないかなって(汗)




当時も入手に苦労した、フロントアルミデフケースが新品で

おやかた氏に感謝♪

マイクロRS4は1/18サイズながら、フロントに精巧なギアデフを装備しています。
ですけど、走行性能と耐久性(コレ大事)を考えると、OPであったワンウェイが良いのだと思ってます。
このワンウェイを正確にホールドして、負荷を分散するのにアルミケースは超効果的で、
当時も欲しかったけど、買えたの1セットだけだったかな。プーリー側のツメが割れる
トラブルに悩まされ続けました。←当時2WD化に進化した理由の一つです。





何となく完成♪

実に良い感じ(祝)

本当に久しぶり(マジ14年以上)でしたが、取扱説明書も無いけど組み方ちゃんと覚えていました(笑)
フロントはOPのケースにワンウェイ仕様。ドライブシャフトにユニバーサルを使用しております。
リアは元々あったボールデフをメンテして使用しました。シャーシは前記の純正新品で、アッパーデッキを
元あったカーボン製の物を流用しました。フロントのデフカバーは、あえての樹脂製。
こちら過去にも何度も比較してアルミ製の良い所を僕は知らないので純正ですね。
逆にカーボンのアッパーデッキは、純正の曖昧さを適度に緩和してくれるので装着。
そそ ホイルベースは元の150mmから140mmに短縮して組んでます。
ボディはアレですね 虫系のカッコかわいい奴 あるけど状態がwwww





闇を切り裂く電飾かー(笑)

当時のカテゴリーから引っ張り出して来ました。
長時間走行をより楽しく助長させる電飾はこのクラスでは不可欠ですね。

この先はメカ積みとボディとタイヤですが、どれも他のカテゴリーとかなりの勝手が違うので
それなりに時間かかりそうですね。まあ当時との相違が一番の楽しみなのでw
あまり気にしてませんが、早くタイヤ作りたいわw




(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年先の君にw

2010-05-27 23:17:00 | マイクロサイズRC
最近は会社での仕事も、ネットで内容や関連条文を調べながらが多いのでついつい関係ない
サイトまで調べがちです(駄目過ぎw)そんな時に目に留まったあるサイト........強烈に
目頭が熱くなる感覚を覚えましたwww コレは一刻も早く自宅に帰りSDRさんに報告せねばと(汗)
だけど実際には、2日違いでSDRさん知ってました(笑) 当然無連絡ですが、変な電波か
何かが感じるモノが有ったのかな.......まさに

逆に言えばそこまで求めていく人って 意外と居ないんですね
回りはそれ以上なんか求めていない それ以上を求めるなら
自分で探さなければいけないと タイヤも場所も一緒に走る仲間も
ずっとそうやってきた ずっと探してきた そして
気がつけば まわりにいる者はすべて たがいに探し
呼びよせた者たち
(WM15巻よりw)



てねぇ (´ー`)




tqtoshiです。





もう気が付けば5月も終わりですね。(早) プロジェクトリーダーになって早3ヶ月。
一人で気が楽な面もあれば、面倒な事もあることが知れたのが大きな収穫かな? デカイ
会社かもしれませんが、横のつながりは皆無w 突き詰めた世界での仕事の内容の筈がどれも
関連部署は詰が甘く管理がずさんな気がします。えっと....法律で保存期間がある書類ぐらい
ちゃんと管理しましょうよ。(泣)ツー感じで? 仕事はやっぱり今一のままストレスだけが
過剰蓄積w 上手く変換出来なくてラジパーツに変わっている気がしないでもないが、今日は
大好きな1/24サイズDTM-SPのパーツの話♪ 大量購入で10年戦える感じです(祝)



ある所には「アル」を感じさせてくれた、今回のパーツの皆様御一行♪


どーん(*´ー`)

チョッと凄くないですか。勿論買った事じゃなくて商品がある事が。(笑) 以前から
そのマニアック度合いと走りの本格性、マシンの完成度など事あるたびに記事に書き続け
てきたが、ココまで本格的にパーツを買えたのは初めて。この手のパーツは金額じゃなくて
あることが凄い。今回は念には念を入れてボールデフセットを2つ。シャーシやリアプレート
フロントプレートなどの板モノをそれぞれ2ヶづつ。スパーやタイヤなど消耗品をポチポチ(笑)
正直プレートパーツは売っているのをはじめて見ました(笑)


去年の夏に購入したパーツも合わせて(笑)

去年はホイルやタイヤOリングなど渋めのセレクトをしているので、今回の購入と合わせて
ほぼキット2台分のパーツをゲット。セットが決まると驚くほど操縦し易いのでマシンが
壊れる事は無いのだが、予備は必要以上にあるのがtqtoshi流(馬鹿)ある物はお金を積めば
買えるけど、無い物はお金積んでも買えないモンね(殴)


新品キットもありますので(笑)

中京エリアのポコさんや、じゃい氏がコレをやりたくなっても提供可能かと思います(笑)
どーなんだろね。自分の場合このABCホビー製のDTMがやっぱりイイ。カワダのトリップメイトや
タミヤのタムテックなど、他にも1/24サイズマシンは種類があったが、自分とすると
1/24サイズはABC製がイイかな。この本物感、マニアック度は、プラスチックを多用したマシン
だと中々出ないんですよねぇ......ああこのどうでもイイ悩み、SDRさんなら判るでしょ?






ホディ共々....
10年は戦える(*´ω`*)





かなり満足w
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24サイズ大ブームの予感!! アリマセンw

2010-05-22 23:42:00 | マイクロサイズRC
正直な所、この足回りが成功し劇的なコーナーリングスピードを発揮出来る様になっても
何にもならないんですwww 何の役にも立たないんですwwww だけど折角究極の自作マシンを
改良し続けるんなら、何時かはドキューんと曲がりたいじゃないですか? 夢があるじゃ
ないですか。そんなドーデもイイ夢を追い続けられる......1/18って楽しいですね。
1/24も含めて小さいラジコンがどーして流行らないか大いに疑問ですw





tqtoshiです。




ツー感じで、5月はお休み月間の筈だけど、一部コアなwラジマニア究極の癒しの聖地、
MショップでミーティングがあるのでとりあえずGO♪半袖が爽やかで気分は最高ですね(祝)


ご存知 所沢Mショップ http://www5d.biglobe.ne.jp/~m-shop/index.html

気温と湿度は若干高めだけど、やっぱり外特有の開放感が最高のMショップは大好き。
当日は前日までの悪天候はすっかり回復してイイ感じの晴れ♪ 青空の下ラジコンすると
ホント ストレスが解消できます(祝)


久し振りにこんなに集まりました♪

流石は本ミィーティング!! 何時もの駄目大人様大会の倍近くの車が集合。因みに参加者
様はお久し振りのsrayさんに、SDRさん、BLAIRsさんにI島君、遂にシェイクダウンの
ポルコさんと私の6名様♪ 走行とおしゃべりと(笑)楽しい時間を有難うございます。



大人気カテゴリーですから、ラジコンマガジンの取材もありました♪

嘘ですw
イインデス。この判る人だけが勝手に集まっている感じが(笑)本当は大流行して欲しい
げと大流行したらMショップのキャパでは収容不能なのである意味今がイイのかな(悩)


まあお約束なのでw 当日のピット♪

レギューラーの1/24DTMとSDR18tq-PROと普通のマイクロRS-4の3台体制。当日ポルコさん
がマイクロデビューするとの事で、自分も合わせて当日の朝メカを積んで持参。限りなく
ノーマルに近いですが1点だけフロントスタビを投入。コレが結局驚きの性能を発揮?


で実際の走行はどうだったかと言うと、コレが例の如く.....

次元を超えた楽しさを遺憾なく発揮(*´ω`*)

まあ過去にMショップで楽しくなかった事が無いですが、今回もやっぱり最高!!
当日は他にもお客様が居たので何となく、交代しながらの走行が続く。持ち込んだ車も
どれも調子よく皆さんとのバトルも何時もの感じ。前回の走行で心配していたSDR18tq
もフロントの構成を若干変更しかなり曲がるようになりました。お久し振りのsrayさん
との緊張感のあるバトルをすることが出来ましたよ(祝)


クローラーで岩目ばかり見ているsrayさんは、遂に禁断の1/24サイズに挑戦??
</object>

洗脳までもう少しの予感(〃⌒ー⌒〃) 違


その後は何時ものトークと走りで楽しい時間はあっと言う間に消化。シェイクダウンの
ポルコさんは今一スピードが足りない模様でしたが、楽しんで頂けましたでしょうか。
今度は動力系を再調整して遊びましょう。


ああぁマイクロRS4よやっぱり永遠に....

久し振りに持ち込んだマイクロRS-4はホントノーマルだけど、フロントスタビを装着した
事により驚きの走行性能を発揮!! 昔と違うのはフロントにリア並のグリップリタイヤを
履ける様になった事で、SDR18と遜色ない感じ。流石にビートルボディだとハイサイド気味
だけどそれ以外はビックリの安定度で一寸(かなり)見直しました。全体的には考えていた
方向性に間違いが無い事が確認出来たし、DTMも楽しかった。復活のマイクロも素晴らしかった
とイイ事ずくめ(祝)








やはりこの楽しさ.....
ヤメラレナイ(*´ー`)





当日参加の皆様 楽しい時間を有難うございます♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに念願の1/24用セッター(祝)

2010-05-09 23:42:00 | マイクロサイズRC
意外と知られていない事実ですが、ココ数ヶ月超盛り上がっているジャンルがあります。
小さいくせにマニアック。シャーシ絶版、ボディ全滅w メカ搭載困難ww おまけに走らせる
場所も限られ、思いっきり敷居は高いのですが1/24マシンは超大流行の予感です。
............自分と、SDRさんと、くま~さんだけですがね(殴)大流行♪ 
こんなに楽しいのにどーして流行らない!!!!!





tqtoshiです。






GW明けの仕事は意外とお疲れちゃんで、休日の今日はぐったり寝て曜日w
(ニチヨウビトカケテマス 殴) 掃除洗濯タイヤ削り?と充実したまま終了しました。
大分暖かいから、ビールとか昼間から飲んでると、イイ感じでお昼寝できますね(笑)
ツー感じで、駄目大人前回ナ休日の過ごし方な私だが、ココを懲りずにご覧頂いている方は
いかがお過ごしですか。 今日は待望の1/24用タイヤセッターをゲットしたのでご紹介♪
うんうん 専用品はイイですね


1/24 タイヤセッター


キタ━━━━\(^◇^)/━━━━!!!
超大流行のジャンルだからwww モノ自体が少なくてマニアック。中々オークション等でも
流通してなくて探し続けていたが、つい先日ヤフオクで発見して無事ゲット(祝)以前
コレを発見した時は、何人かの競り合いになってしまい、18,000円近くの攻防に..(汗)
確かに欲しいけど定価以上にお金出すのもアホらしいので、その時は我慢しました。
因みに落札価格は約0.7asaドルでゲット(祝) やっとSDRさんに追いついた。


あまりに物が少なかったので、コレをセッターに改造しようとしてました(馬鹿)

1/24用オートセッターは魅力じゃないか???(殴)
今更コミュ研磨機なのかこちらも激安でゲット(笑)コレのオートの送りだけ利用して
タイヤセッターが作れれば何とマニアな商品かと思ったが、本来のコミュ研磨としての
精度が尋常じゃなく良い為www 思わず躊躇った(馬鹿)


本体♪

ぱっと見コミュ研磨機と同等の造りだけど、ローターを支持する部分が無くてタイヤを
回転させるシャフトが通る。スライド部分はコミュ研磨機と同等の造りだから精度も
期待できるよね。黒アルマイトに削り出しアルミのシルバーが結構カッコイイ♪


前のオーナー様はちゃんと判っている方のようで......

スライドのネジ部分にはしっかりとモリブデン系のグリスが塗ってあった。コレは錆止め
とガタ防止に有効で、自分も買ったらすぐにこの処置をしようと考えていた。だが実際は
しばらく使ってなかったのか、グリスがかなり硬くなってしまってたので、更にグリスを
足して何度かムービング(笑) ガタ無くしっとりとした作動になりましたよ(祝)


540でもいいけどさ.....変更するモーターはとても悩みました(馬鹿)

ABC製のセッターには540モーターが付属していた。ベーシックなモーターだし機材として
考えればトルクも耐久性も十分。だけどこの手のタイプのモーターはメタルのオイルが
切れやすいので、好みの物に変えたい(笑)機能を配慮すれば振動の少ない物が良いので
迷いに迷ったが(馬鹿)結局色でタミヤのダイナテック01Rを選択。因みにもう一つは今は無き?
ウェーブ・ベルスペシャル(懐)究極の1/12モーターとしてベルサーキットでは速かったですね。


この独創的な構造が好き♪

モノ的には大分古いけどこの頃のタミヤのモーターは独創的で大好き。分割式の缶や
専用ブラシは超貴重品だけど、今回はコレを使う。因みにコレ.....パーツをコツコツ
パルのゴミ箱で集めて完成しました(アホ)


振動があったのでコミュ研磨とかしてみたり(笑)

ココまで来ると本来の1/24セッターより、モーターいじりが楽しくなってくる(汗)
ダイナテックのコミュとブラシは非常に硬く、ツーリングの6時間耐久でも使った事が
あるのだが、一皮剥くと素晴らしい面が出て来た。この状態で丁寧に組みなおしてスパーん
とスムーズに回るモーターが完成(祝) とても全てゴミだったとは思えない仕上がり(笑)


セッターにセットすると.....


イイじゃないか(* ̄ー ̄)ニヤリ
黒い本体に黒系のモーター。納まりと共に振動も540の比じゃなくて結構イイ感じ。
コレで次回1/24サイズのタイヤ削るの楽しみですね。勿論マイクロのタイヤも削れます(祝)






価格、内容、見た目w.....
今回はかなりの満足度(´ρ`)






明日は1/12のタイヤです......自分.....タイヤ好きですw
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRO仕様とは難しい仕様の事w

2010-04-11 23:20:00 | マイクロサイズRC
正直 コレ作り上げた時、もうXRAYは敵じゃないなと思いました(馬鹿)
パーツの供給難と新たなるコンペテションを求めフロントに本格1/18マシンスカルペル
のサス周りを流用♪ 旋回性能は大幅に向上し、もうMシヨでは敵は居ない....と少し
だけ思いました。けど、実際はとてつもなくピンポイントなセットを要求されwww現状
はただアンダーなマシンに(泣)どーやら性能がPROじゃなくて、セットの難しさがPRO仕様
だった模様です(汗) いやぁーどーしましょうこの足回り。






tqtoshiです。




ツー感じで? 意外と週中お疲れちゃん♪ 休めばいいのにw癒されに所沢の大地にGO。
疲れが取れる訳ではないのですが、心が癒されて満たされて、結果的に満足できる。
ソレがMショップだと思います♪


ああぁ 良い季節になりました♪ 1/18サイズの聖地 Mショップ。

日差しが柔らかくて微風。心地よい春の陽気の下で大好きなラジコンを走らせる。
なんツー贅沢なんでしょうか(笑) 年中走行可能な室内コースも魅力ですが、こんな時に
外で走らせる喜びを実感してしまうと、お屋根のコースにはとても行けない。今回は
SDRジャパン総帥が、本ミィーティングの前に走らせたいとの事で、便乗しました。
そう メンバーは栄光のチーム駄目大人wwのBLAIRsさんとSDRさんと私(笑) 懲りない
メンバー様です♪夕方にポルコさんも合流し、楽しい時間を過ごす事が出来ました♪


BLAIRs号(奥) SDR号(中段) tqtoshi号(手前)

元は同じシャーシの筈だけど、こうして見ると驚くほど仕様が異なるのが判る。コレは
Mショの風土とメンバー様の性格が良く反映されている。そう全ては自由決まり事は何も
ナイ。本来はラジコンって自由なんですよ。


テーブル上に自分の好きな物を4つ載せてみた(笑)

ビール・スイーツ・SDR18tq-pro・納豆巻きwww これ以上の組み合わせが何処にある!!
走行料500円より食い物の方が高い気がするが、そこはスルー(殴)
で食い物はソコソコに、実際の走りはどうだったかと言うと.....やはり...

次元を超えた楽しさを遺憾なく発揮(*´ω`*)

やはり絶対の楽しさは変わらない。ベストなサイズと飽きないレイアウト。Mショの魅力
を存分に感じなながらの走行は楽しい限り♪ だけど、肝心のPRO仕様の動きはイマイチww


原因は柔らかすぎるスプリング??

1周でポイしました(オイ)
走り出してすぐに感じる、構造的なアンダーステア。と言うよりフルストロークしてしまい
曲がらない感じ。コレはすぐに気が付き、暫定でOリングをかませたが、曲がりはイマイチ。
フロントのサスアームごと持ち上げて、ロールセンターを変更したり、逆スキッドを
試したり色々したけど、根本カミソリの様な理想の曲がりには程遠い感じ。もしかしたら
セットに苦労するかもと若干思っていたが、想像を遥かに超える難しさ(泣) 


充電は快適なA123電池♪

しばらく放置していたけど、全く問題なく使用可能でした(祝) 当日は継ぎ足し追い充電
で4回ほど充電。BLAIRs号SDR号とのバトルは近くて楽しいのですが、曲がらないマシンに
とても苦労しました。対するBLAIRs号は旧マイクロ足+スタビ仕様だけど、コレがとても
優秀で素晴らしい旋回性能と失速しない走りを会得。このスタビ....自分が造って差し上げた
物だけど、凄い性能だったのね(汗)


1/24 DTM-spは誰よりも長く、そして誰よりも良く走った(祝)

1/18サイズは要内容検討だけど、1/24DTMは絶好調の走り♪ 走る姿も美しく、軽快で
実際速い。特性はピュアレーサーその物だしホント楽しかったです。どーして流行らない(笑)








次回に向けて....
色々造ります(´ρ`)




ある意味次回が楽しみ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクランブル発進♪

2010-04-10 01:02:00 | マイクロサイズRC
今週は沢山の新入社員が遂に職場に大量発生www 超就職難。超氷河期を乗り越え無事に
入社出来た方 おめでとうございます。だけど 本当の戦いはこれから。むしろ今から
スタート地点に立ったに過ぎません。社会の荒波の中でいち早く戦力になり、会社を支え
なければなりません。自分も流されないように鍛える必要もあります。会社はみんなニコニコ
している様に見えるかもしれないけど、実は戦いの場なので自分の様な社員にはペコペコ
する必要はないのです。 ええっ??? 自分ですか??? 自分はプロジェクトリーダーwwww
だから、4/24は出勤日でしたが、休日にしときました。(オイ) 4/26も休日にして遠征
の疲れを取る作戦です(殴) こんな駄目社員に成らないようにみんな大きくなぁれ♪






一人ぼっちで悪巧みw tqtoshiです(笑)






遂に完成♪ 2010年度版 SDR-18tqPRO

栄光のSDR18の登場から早2年 数々のテスト走行と実戦を経験したノウハウを集結し
SDR18tqが遂にPRO仕様になりました。PRO仕様のコンセプトはより曲がりより簡単な操縦
を目指したつもりです。何となく横積みでは苦しいバッテリーは仕方なく縦積みw
フロント加重が増したマシンは今まで以上の旋回性能を発揮します♪



ツー事で突然ですが、今日
Mショに行きます(* ̄ー ̄)ニヤリ





何だか楽しみw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする