こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

小物パーツと受信機

2021-09-26 21:48:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
ラジコンっつー物は、歴を重ねると
物は小さくそしてコストは高くw
なる傾向だと思ってます。

現行でないモノを維持していく覚悟。
そして新技術に追従する為の覚悟。
どちらもお金かかりますね(考)




tqtoshiです。





すっかりと秋めいて来ましたが、ココを
懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

最近こちらのブログは若干の停滞気味の様に
感じられる方は、生きている証として(汗)
裏でも活動してますので、合わせてご覧頂ければ幸いる
なんで分けたかはいまだに不明ですが、
まあ 色々やっとりますw

ポリカ製ランチボックス
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12699771701.html

CAT-XLS再生
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12700162808.html

月刊芝生w
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12698940397.html


個人的に一番熱いのは、「芝生」ですかねw
今年始めた芝管理はとても面白くて、
どんどん散財したい心境(笑) 夢は
インフィールド全面芝生のコースですね♪


と言う事で(繋がってないw) 裏寄りの記事が
続きましたが、一応こちらがメインブログ。
比較的どーでもイイ事ですが、記録簿的に
書き綴っておきましょう。忘れてしまうので


アソシ製キャスターブロック御一行 遂にキット価格上回るwwwww


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2664.html キャスターブロック外れるぜw編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2669.html キャスターブロック直したよw編


2021年一番の依怙贔屓マシンは、何と言っても
アソシ製のB4.1ですかね。軽快で質感が有り
運転して楽しくて何所と無く古臭くて、
古き良きアメリカのカヲリがちゃんとするのがお気に入り。

このB4.1は各所の過去記事を拝見すると
アームが折れたとか、ダンパーステーが折れたとか
メインシャーシのスキッド部分が破断したとか
色々見ましたが、僕が転がす限り破損は皆無。
唯一壊れかけたのが、上の記事で紹介の
キャスターブロックですね。

完全破壊でなく抜けやすいで予備的に交換しましたが
何とここのスペアが全くなく、破損してからの期間で
国内外のオークション関係を漁りまくりw
ヤフオク・メルカリ・ebey(セカイモン)と駆使し
何とか3個の在庫を確保しましたが、よくよく考えれば
これらの取得の費用はB4当初の7900円を遥かに超越する感じ(汗)
まあ約10年前の車でコレですから、
旧車ってホント非効率ですね。(よくよく知ってます)



くそーまた買ってしまった(なんか悔しい)


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2641.html#comment  KOプロポ2021問題


未だに完全解決してないのが気持ち悪い限りですが、
手持ちの受信機の在庫が尽きたので、
マシ受信機してみました(汗) 上のリンク先で
必要個数を積んでもらいましたが、結局は
時間をおいて購入している感じ。何とも負けた感と言うか
気分的にスッキリしないのが現状で、問題は根深いですねw

■現状のモデル配分w
①アソシB4.1
②アソシRC-10MID
③アソシRC-10 2021版
④アソシRC-10トレサス
⑤CC-02
⑥アキシャルSCXⅢ
⑦ 京商 ファントム復刻
⑧ヨコモ YZ870C
⑨アソシ T4
⑩アンディーズRC-10
⑪アソシ @ランチボックス
⑫CAT XLS

CC-02とYZ870Cは廉価版の受信機で仕上げましたので
420受信機は合計10台分(汗)当初のプロポセット以外だと
8個の追加打ってますね(滝汗) これでもまだアソシのF1とか
カワダのM300GT2・アソシのR6やズルティマ・トレサスデカタイヤ
デューンホークやセントロ兄弟(2台)の駆動には程遠い感じ。
あとはホットショットやラリーカー。
更には京商系ヴィンテージを足すと全然受信機
足りませんね.......
以前LDTに入力のカーナンバーが㉘番前後だったので
当り前ですが、積み上げた台数には届きません。

今回のプロポ系統変更で、色々考えましたが
オンオフ合わせて20台程度の稼働に止め、
増やす時は何か減らす感じで調整ですかね。
沢山コースに持参しても、1日で出来るのは
やっぱ6台程度が限界かなって。

何もポジティブに考えず、2021KOプロポ問題を
良い方向に考えてやって行きたいと思いましたとさ(他人事w)






(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅アソシ 衣替えw

2021-09-20 23:42:00 | ヴィンテージ(off)
衣= ボディですね(笑)

僕はボディを変えて空力特性が変わったり
コーナーリングが変わったりするのが大好きなのでw
B4初期の純正以外ボディも試したかったのが本音。

やっと入手できましたさ~





tqtoshiです。





随分と秋めいてまいりましたがココを懲りずに
ご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

比較的どーでも良い事なんですがw
自分の使用しているメガネが壊れました(汗)
普段移動時・運転時と若干足りない視力を
補うメガネと、仕事や細かい文字を読む際に使用する
メガネの2種を使い分けてますが、
壊れたのは仕事用(汗)

レンズを布で拭く際に、やたら外れるなと
軽く考えていまして、昨日眼鏡屋さんに行ったら
何とフレームを固定するボルト(超極小)が両側折れて
フレームが開き気味との事。小さいボルトは
メガネ本体に残ってしまったらしく、店では
修理できず長期の預かりが発生すると......
メガネが無いと仕事にならないので困りましたが
幸い? 通常メガネ@レイバンの同じフレームが
在庫が店にあり、渋々購入しましたw
高い眼鏡だったんですね(^^)


と言う事で(繋がってない)今日は前から
気になっていたアソシ製B4.1のボディの話。
やっと買えました・塗りました♪



■最近のB4.1関連のエントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2669.html 最終OP投入(フロントアルミバルク)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2654.html AVID製スリッパー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2647.html 軽量トップシャフト装着
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2644.html 軽量デフハウジング装着
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2629.html ハイエンドサーボ換装
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2584.html プチ改修
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2502.html 最終エントリー
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2481.html 製作編①~⑥



やっと買えましたぜ B4.2用のボディ

と言ってもレプリカですがw

このB4.2用のボディは、マシンが短命だったせいか
殆ど流通しておらず、ここ1年ネット等で売ってるのを
見た事が有りませんでした。純正が買えれば勿論
そちらが良いのですが、無いモノは仕方ない。
レプリカですが、出来は良い方ですかね。


B4.2のボックスアートはコレ

このボディ実はと言うか、購入した
中古のマシンに付属していました。
なので試走で1パック走らせて特性の
記憶はありますね。古くから続くB4のポティより
曲がり方が素直で癖が無く良いのですが、
いかんせんボロボロ過ぎで破棄w
まさかこんなに入手が難しいとは.....


時期相応 在宅カラーでキメw

ワンパターンですいません(汗)

まあ在宅ワークの象徴ですから、
こちらのカラー意外に思い浮かばずw
一個前のトラックボディと同時作業で
塗装してみました。



何か何所かで見覚え有りますね 君(笑)

前記の通り、一度試してますから
デジャブ感は半端ないですが、まあ自分色で
イイ感じてはあります。このレプリカボディ
ポリカの厚みが均等で、品質的には最高ですね。


B4ホディと比較します

キャビンをぎゅっと指でつまんで前に出した感じw
フォワードキャビン何てワードが言われだした
頃ですから、前傾の操縦部分が何ともですね。

カラーの話は置いておいてw 造形だけに
絞っても昔知っている既存感を再び感じて
ちょっと考える間もなく、あの子が思いつきました(^^)


時代は繋がる そう考えると感慨深い♪

(左:セントロC4.2) (右:アソシB4.2)

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2611.html ←セントロC4.2のエントリ

アソシのバギーの歴史的に、
B4→B4.1→B4.2→B5M(B5)と刻みますが、ホントは
B4→B4.1→(セントロC4.1)→B4.2→(セントロC4.2)→B5M(B5)
とプロト的マシンが間に入ってのストーリーだと思うのです。
そー考えると、B4.2とセントロC4.2のボディが
酷似していても不思議ではありませんし、
むしろデザインの進化みたいなのが感じられて
良かったかなと。アソシ好きなので(知ってますw)


キャビン廻りが特に似てますね~

セントロ用(プロライン製)が、MID専用デザインなのを引けば
殆ど同じノリで、造られてますでしょうかね。
屋根のリブなんか全く一緒に見えますw

と言う事で、思わぬ所でアソシの壮大な
歴史に触れられて、満足度相当高いてす(^^)
盛り上がってB6.3買おうか迷いますね(関係ないからw)





(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T4のボディをT3用で仕上げる

2021-09-18 21:40:00 | ヴィンテージ(off)
キチンとアソシヒストリーで繋がってますので、
デザインを含めて良かった位。
Jコンてホント凄いわ~

型に税金がかかる日本では考えられない
ですが、アソシも元の方持ってたら
再販してくれても良いのに......
と思いましたとさ(他人事)






tqtoshiです。




随分と秋めいて来ましたが、ココを懲りずに
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ちょっと前になし崩し的に増車したw
アソシ製のT4ですが、車体はすぐに出来ても
ボディが無い状態。現行のマシンは大体ミッドシップで
しかもメタくそカッコ悪いので、是非とも避けたく
いろいろ考えました。かなり遠回りしましたwwww


車体はとっくに完成の アソシ製RC-10T4


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2668.html ←T4作製のエントリー

B4基準で足がかなり長くて、シャーシも若干長め。
それだけなんですが、見事にトラックしてます(笑)
海外では文化の違いか、こちらの方が人気が有ると
何度か記事を拝見した事が有りますが、国内では
どーでしょうかね。

実際走って見ると、タイヤのデカさと足の長さで
ギャップ走破性とコーナースピードは、普通の
バギーの比ではなく、安定してしかも速く走れる感じ。
ここらが海外でウケてんのかな。
RC-10系のトラック 10Tは当時も所持していましたし、
何度か起こして走らせてますけど、B4系統の
トラックは初めて。走る前から激走の予感ですが
ちゃんとボディをしたいと思いました。



色々考えて こちらを海外から取り寄せました。Jコン製 アソシリプレスT3


https://www.jconcepts.net/shop/team-associated-rc10t3-body-6139

Team Associated decided to update the off-road line of vehicles in 1997. With the release of the IFMAR Worlds TQ RC10B3 and then the truck version, RC10T3, the team was well on the way to a brand-new off-road line-up. Pulling the trigger was easy, building a new resume was anything but, however, the RC10T3 1/10th Stadium truck, was successful, winning the 1998 ROAR National Championship, 1999 Florida Winter Championships and a 4x RC Car Action award winning vehicle, the T3 was a performer.

One of the most sought-after looks in the vintage RC community is the look of a stadium truck from the 1990’s and racers love the T3. JConcepts, with approval from Team Associated, have reintroduced the genuine RC10T3 body shell to the masses. This allows the faithful to recreate, rebuild and race with authentically styled bodies from the heyday of competitive stadium truck racing.

A lot of work went into making this project a reality and thankfully, Team Associated preserved the iconic mold from the 1997 calendar year. JConcepts was able to restore the older generation construction and with a blend of today’s materials, the RC10T3 body is back out on the market. Everyone knows the iconic RC10T styles, the front hood-scoop which is forged over the front shock geometry along with dead-panned front headlights and grille.

The neutral cab design with built-in number plates and roll-bar stand-out which enthusiasts know as Team Associated stadium trucks. The T3 body shape was overall much softer than the previous generations which was more durable and fit well into the 90’s racing scene. The lengthy rear spoiler provided some much-needed rear downforce for slippery race conditions.

Each package includes window mask, and clear polycarbonate body with rear spoiler (no decal sheet included). The product is always backed by JConcepts customer service, supported and developed by professionals with style and authenticity.


■勝手に翻訳w
チームアソシエイテッドは、1997年にオフロード車のラインアップを更新することを決定しました。IFMARWorldsTQRC10B3、次にトラックバージョンのRC10T3のリリースにより、チームはまったく新しいオフロードラインナップへの道を順調に進んでいました。 。引き金を引くのは簡単で、新しい履歴書を作成するのは簡単でしたが、RC10T3 1/10スタジアムトラックは成功し、1998年のROAR全国選手権、1999年のフロリダ冬季選手権、4xRCカーアクション賞を受賞した車両T3を獲得しました。パフォーマーでした。

ヴィンテージRCコミュニティで最も人気のある外観の1つは、1990年代のスタジアムトラックの外観であり、レーサーはT3を愛しています。JConceptsは、TeamAssociatedの承認を得て、本物のRC10T3ボディシェルを大衆に再導入しました。これにより、忠実な人々は、競争の激しいスタジアムトラックレースの全盛期から、本格的なスタイルのボディで再現、再構築、レースを行うことができます。

このプロジェクトを実現するために多くの作業が行われ、ありがたいことに、チームアソシエイテッドは1997年の象徴的な型を保存しました。JConceptsは旧世代の構造を復元することができ、今日の素材をブレンドすることで、RC10T3ボディが市場に戻ってきました。誰もが象徴的なRC10Tスタイル、フロントショックジオメトリー上に鍛造されたフロントフードスクープ、デッドパンされたフロントヘッドライトとグリルを知っています。

ナンバープレートとロールバーが目立つニュートラルキャブデザインは、愛好家がチームアソシエイテッドスタジアムトラックとして知っています。T3のボディ形状は、前世代よりも全体的にはるかに柔らかく、耐久性が高く、90年代のレースシーンにうまく適合しました。長いリアスポイラーは、滑りやすいレースコンディションに必要なリアダウンフォースを提供しました。

各パッケージには、ウィンドウマスク、リアスポイラー付きの透明なポリカーボネートボディが含まれています(デカールシートは含まれていません)。この製品は常にJConceptsカスタマーサービスによって支えられており、スタイルと信頼性を備えた専門家によってサポートおよび開発されています。



近々あるJコンの再販の動きは、
ホントに素晴らしいと思います。
平たく言うとアソシの当時の型を利用した
現行ポリカの商品。コレは素晴らしいですね。

デザイン的にも、B4用はうねうねし過ぎて
いるので、実にちょうどいい感じ。



在宅カラー 何時にトラック進出.......


面がデカくてマスキングしやすくて最高ですわw
気になっていたフロントのボディポストの逃げも、
リアのダンパーステーも上手くかわして、
トラック専用だけの事はありますね。


このフロントステーを交わしたボディが少ないんです

何枚か所持している、トラック系ポティだと
フロントステーの部分を切り欠かなければ
搭載できないので、このボンネットのふくらみは有り難い。
ココの位置にボディポストが有るのは、
レースシーンで転倒した際に、ピンが取れにくく
するのだとか海外記事で読んだ事有るのですが、
本当だとしたら、かなりレース志向のホディですね。


リアビー 素敵♪

トラックボディって、ボテッとした印象が
あるのですが、かなり低く搭載出来て
モーター廻りやサスの干渉は無し。
ちらっと見えるモーターがイイ感じじゃないの。

と言う事でT4用のボディが準備できました。
後は転がすだけですね。
周回途中で飽きてしまいませんようにw






(*´ω`*)






寝ますw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アソシオイル 大ボトル(笑)

2021-09-15 00:57:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
が出るんだって(先週のリリースですがw)

ダンパーのオイルって、頻繁に走りに行く人や
良くメンテする人は、驚くほど減ると思います。
小さい容器は持ち運びはベストですが、
買い方としてはベストとは言い切れないと思います。

1リットル缶でリリースしてくれませんかね。
デザイン自体カッコ良かったら、アソシコレクションにも
なりますし良いと思いますが....無いでしょね(笑)






tqtoshiです。




日中でもエアコン使わずに過ごせる季節となりましたが、
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

ロッシ製品では随分と前から4oz缶のオイルは存在してますが、
遂にアソシから大容量(4oz)のオイルボトルが出る模様です。
早く国内で流通します様に



この写真じゃ 良く判ませんけど? デカいんだろね


https://www.associatedelectrics.com/news/latest_products/2522-new-large-4-fl-oz-shock-fluid-bottles/


We super-sized our 11 most popular shock fluid bottles.
Racers will appreciate the economical 4oz. (118mL)
size--we doubled the size without doubling the price!


勝手に和訳w
最も人気のある11本のショックフルードボトルを超大型化しました。
レーサーは経済的な4オンスを高く評価します。(118mL)
サイズ-価格を2倍にすることなくサイズを2倍にしました!



超大型って元の2倍だろって突込みは厳禁w
近年のビックボアや、バギーなんかの超大径ダンパーは
それなりにオイル消費も激しいので、この大型化は
ユーザーからすると嬉しいですよね。
僕自身もSCやってる頃は、オイルの消費が激しくて(笑)
大容量ボトル(4oz)の有るロッシのオイルをよく使用してました。
まあ今頃でしょうけど、コレは歓迎したいですね。

と言うか近々アソシオイルは、入手が難しい時期が有り
使いたくても使えない時期が長くありました。
AJ様扱いになって、随分と流通した(しかも安い)感が
ありますが、それでもどこでも買える感じでも無く....


僕は在庫はこの数切ったら補充してます(店か)


今までバギーでは、ロッシ製のオイルを使用する
シーンが圧倒的に多かったのですが、一昨年作った
在宅アソシ(アソシB4.1)が出来てから状況が一変(笑)

ロッシオイルをメインとしながらも、B4.1はアソシオイルで
走らせてますが、何とも言えない純正感。(実際純正w)
この在宅アソシのお陰で、どんどんアソシオイルを消費しますが
どーせ使用するのは、フロント用の30番とリアの25番
だけなので、もっと大きい缶であれば嬉しいですよね?



例えばこんな燃料缶みたいな感じとか   One Quartサイズ


1クォート(quart)=約946.35ml
日本だと1リットル缶と言うのかな。
このサイズであれば、使用頻度の高い25番と30番
あれば欲しいですね~ 
まあ小さく小分けした方が儲かるんでしょうけどwwww





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐えろマニアw

2021-09-14 00:03:00 | 1/12レーシング
後ホント今しばらくの辛抱だと思う訳です。

高熱を促した2回目のワクチンは、現在体の中で
変化し素晴らしい免疫を作ってくれていると信じて
行くしかないと思う訳です。
とは言え、ココまで長い宣言も無くw
約2か月 ラジオコントロール的な事は
してませんね.....指が攣るほど走らせたいモンですw






tqtoshiです。





9月も半ばに入り、秋の気配が出て来ましたが
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

RCマニアってのは、作るのが好きだったり
収集するのが好きだったり、走らせたりが好きな人とかに
分類されるのでしょうが、やっぱ基本は
「走らせる」何でしょうね。

収集も組みも、最後の目的が走らせるですから
やっぱ走りが無いと、寂しいもんです。
おやかたがくれた、コメントで、
いろいろ思い出しました。ファントムやりてーw



キッチリと メンテと整備してありますわ♪


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2658.html ←メンテ編のエントリー

車体側のメンテは勿論、サーボの換装
受信機の換装・モーターの交換とアンプの線の
引き直しと全部やったんだった。←忘れてるw
EX-NEXTのレスポンスと、1/12の組合せは
本当に楽しみです。 



動画は半分は僕が後で見返す為にw 撮影してます。


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2521.html  走行時のエントリー


今年は毎年続けているハチテンナントカシリーズも
遂にリモートでの開催すらできませんでした(残念)
毎日5000人近くの感染者が出ていた8月は、
会社にも3日しか行っておらずw
RCする気分じゃなかったのも事実。

去年の発売直後の走行動画は、全くのノーマルで
素組そのものですが、何度か見返しても
実に楽しい一パックでしたね。
気持ちよさそうに飛ばしてるもん
この位の全開率だと1/12マシンは、
本当に楽しいもんですね。

早くみんなでワチャワチャ 出来ます様に(願)






(*´ω`*)







寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種補給物資w

2021-09-11 22:22:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
がサンフランシスコより届きましたw

ここ最近は、特に欲しいモノも無く、
思いっきり消耗品ですが、この消耗品も
バカにならんほど高くてw どーしたもんか。
まあ 確実に段々と消費しますが....






tqtoshiです。







ちょっと時間があきましたが、ココを懲りずに
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

遂にと言うか、やっと待望のワクチン2回目完了♪
僕は地元の行政でなく、会社の職域接種って
奴なんですが、悪名高き2回目。副反応マジで
キツイもんが有りますwww

10日の12時ごろ打って、約8時間経過後に突如高熱w
そのまま夜中にMAXの39.4度記録して、結構へばっとります。
その後も38度台を順調に推移して厳しいモンが有りますな。
コレを書いている今現在は、37度台に落ち付きましたが
まーコレ 言われている通りの辛さ。

と言う事で、(繋がってないw)無事にブログ書けるほどに
体温下がりましたので、補給物資の話でも。




よくある、チリ積る系の配分  ※一部モザイクかけてます


今回はコレにボディとタイヤ入れて約300ドル。
まー高いのか安いのかアレですが、今後の
マシン製作や維持に不可欠だから致し方なし(かなw)
因みにAメインホビーです。


まあ 最近はインチのマシン少ないですからね....

ちょっと前は、キミヒコさんの所でも買えましたが
随分と欠品中の為、わざわざ海外から(汗)
こちらは、アソシ製の古いダンパーシャフトや、
サスシャフトなんかに使用しますので、まあ数要ります。
数年前に300枚ほど買いましたが、もう残りは
数える程だったので嬉しい限り(笑)



4-40マイクロナットも、国内で....以下省略w

最近作ったマシンが、黒×ブルーが多かったので、
完全に枯渇しました。まあ4-40サイズ何て
使っている車自体が少ないですからね。

このカスタムワークスってメーカーは、
未だにビスはインチだし、ベアリングもインチの
アメリカン規格のマシンをリリースしてますから、
最近よく利用してます。



ありそうでなかなか買えないナット類も大量補充♪


プロトレックRC ...国内だとスクエアとかの立ち位置なのかな。
細かいビスのラインナップと、ベアリンク類が充実で
最近よく利用してます。因みにこの5-40ってサイズ
B4系統のスリッパーシャフトの固定用。
40個入手したので、あと40台増車してもOKですね(違)


5-40ビス......国内で探せませんでしたw

通常のアソシ等のインチビスは、4-40サイズですが、
それより一回り太いのが、5-40サイズ。場所的には
B4系統のリアユニットの結合に使用します。
と言うかココしか使用しないのでw 何とも


こちらはセカイモン(eBay) 

RC10用の30度のCハブと、珍しい削り出し品。
そしてB4用の30度パブの皆様(笑)
珍しくこちらは、定価以下で買えましたが、
セカイモンの場合手数料と送料がwwwww
大事に使いましょ~


アンディーズ号のスペアダンパーステー

それはそれでレアな、アンディーズ製は、
D&Dっぽいストレートカーボンの製品ですが、
こちらは安定のブラックFRP製。僕の理念には
こちらの方が合いそうですが、問題はその形状ですね。

どー考えてもリアは上方に伸ばしてデザインしあり、
1.02インチ長以外のダンパーがイケる設定とか??
ファクトリーワークスやりよるw


こちらが純正品


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2674.html ←アンディーズコンバ製作

以前も2021版のRC-10作製の際に、
ファクトリーワークス製のパーツを
使用しましたが、コレ向こうにもRC-10好きな
人が居て(想像) チョットカスタムしてるのかなって。
その心意気 チョット賛同しますw

因みにステーと一緒に写っているのは、
アルミ削り出しのステルスケースです(ネタ用w)






(*´ω`*)






寝ますw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・電源コードとタイヤ

2021-09-04 23:18:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
更に作ってみました(笑)

当初手持ちの小さいLiPoで駆動して
使用する計画でしたが、下記のエントリーを
書いている過程で、電源は7.4Vまでと言う記載を
KOのサイトで発見しました(笑)

LiPoだと電圧オーバーですねコレ。
仕方ないので電源用意しましたとさ(他人事w)





tqtoshiです。







随分と涼しくなって何となく秋の気配が出てきました。
こちらを懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
自分はやはり定番の、在宅勤務に励んでいる訳ですが、
週に一度だけの出社日を金曜日にしています。
この「出社」と言う行為。相当の運土量が有るのですね。
出社した翌日は、頭ではなく体w 特に足が疲れますねwww

日頃在宅と称して如何に動かないかの裏付けですが、
コロナが明けた際の対応としては、チョット動いておかないと
週5の勤務は辛いかなって感じです。

と言う訳で(繋がってないw) 昨日作った配線ですが、
電源の電圧の関係でテストできない状態。
渋々とは言え、一応作動確認したいので
別の電源用意してみました。



な 懐かし過ぎる A123セル

もう登場は軽く10年は前でしょうかね(笑)
LiPo&LiFe時代の到来と共に出たセルですが、
コレとにかく優秀で、今までのニッケル水素系と
同等の使い勝手が良くて最高でしたね。


全盛期はマッチドも作りましたwwww

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1043.html

高精度なバランス充電が当たり前の昨今では、
マッチドと言う概念自体が意味をなさない気もしますが
当時は一応製作して楽しんでましたね(懐)


一応 接続してみましたw

こちら随分と昔に、タミヤ製のLiFeに入っていた
セルなので随分と昔ですが(今はタミヤはA123じゃない筈)
メインの電源用と、充電端子、バランスコードを
半田付けしてみました。


こんな感じに半田付け

受信機電源等に使用されるコネクターは、
大電流だと経験上燃えるのでwww
通常のディーンズタイプを充電用に準備。
充電はA123セル使用時は、5C程度で使っていたので
こちらの選択が無難かなって。


ちゃんとバランス充電出来ました♪

おおよそ充電したのは5年は前ですがw
キチンとバランス充電される姿に感動。
まじA123セルって凄いですね。


すっ凄い バランス取れてるwww

つい最近まで使用していたかの如く、
0.001V近辺のバラツキで揃ってきた姿に感動。
モニターの電源ですから、電圧だけ取れればと
思っていたので、ちょっと嬉しい結果(笑)



一応 作動は確認取れましたー


モニターに接続したコードは、サーボ→電源の
順番でアクセスするらしいのですが、一応
普通に動きました(電圧はLiFeなので7.2Vになります)

けどね、なんか大袈裟でたかがモニターの
電源の為にプロポ側と別電源が居る設計って
なんか違うと思いました。

モニター単体で使用するシーン(あるのかは不明w)なら
まだしもですが、プロポには通常モニターに
電源行っている筈ですから、何とかならなかったのか。
正直 作って余計にイライラしましたwww

まあ遥か昔から保管してあったA123セルが
今でも生きていた事に今回は許してやろうと思います(違)





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源コードとタイヤ(笑)

2021-09-02 23:19:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
作ってみました(笑)

若干の状況の改善はありますが、未だ関東地域は
緊急事態宣言下で、走りに行く気も起きません。
けど 色々準備したいですね。
間に合っているマニアなので(笑)






tqtoshiです。







9月に入りました(棒読みw)
だからって感じは拭えませんが、ココを
懲りずにご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

9月と言えば防災の日....って 今は事情もありますが
スマホで専用アプリを起動して生存確認....って(汗)
災害時に本当にスマホで落ちついて、
報告できるか不安ですし、このクソアプリw
大文字小文字英数字の8文字のパスワード要求して来ますが
そんなセキュリティ必要でしょうか。
緊急時にパスワード忘れたら死んでる事になります(マジ)

と言う事で、(繋がってないw) パスワードに囲まれて
囲まれまくってますが、今日はサーボセット用の
ケーブルとタイヤの話。走りに行けなくも準備は
したいですね♪


EX-NEXT用のサーボデータ変更用ケーブル作りました。


正直 くそ面倒だと思いました(笑)
KOでは、プロポの画面からサーボデーターを
変更できるとありますが、それ用のケーブルは
短い2又のみの設定。片側はサーボに接続し
片側は電源に接続してモニター側の液晶用かな。


本家KOでの使用例


https://www.kopropo.co.jp/products/view/10669


作例で映っているサーボが、シリアル接続できる
グラスパー4Sってのが、ジワジワ苛々します(笑)
こんな形にプロポ用電源使ってねって想定でしょうが、
EX-NEXTの電池はとても外しにくく、セットも面倒なので
一々外すのは現実的ではなく、別電源を用意した次第。
今読んでいて気が付きましたが、6V~7.4Vですから、
LiPo電源はダメな可能性ありますねwwww

サーボの出力特性変更に、PCを使用しなくなったのは
歓迎できますが、もっとスマートに、使い勝手よく
Bluetooth経由とかできませんでしょうかね。
この辺がKOってイマイチですね 買ってますが(笑)



ホイルが黄色い季節ですね~

※ホイルが黄色い=M4コンパウンドの事です。

操縦する人が長袖でしたら、M4コンパウンドのタイヤ選択を
していますが、ここ最近涼しいのでそろそろ意識しだしました(笑)
用意したのは、依怙贔屓(えこひいき)感満点のアソシB4.1用。
リア側にホールショットのM4(3.0)とフロント用3リブのM4


ホイルは最近お気に入りのプロライン製


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2660.html ←2.0と3.0の比較


プロライン製のホールショットが、2.0から3.0に
マイナーチェンジしたのは上の記事の通りですが、
今回改めてその変化を実感。2.0の場合より3.0の
方が綺麗にラウンドしますね。
ホールの場合、フラット形状よりラウンドしている方が
グリップ感は高いので大事な項目。

後はプロライン製タイヤと、プロライン製
ホイルの組合せはやっぱり優秀で、
バランサーで回転させた際のブレが殆ど
なくて良い感じ。接着時もゴムバンドを必要と
しない程、整っているのでそのまま貼りましたが、
イイ感じで接着出来ました。
コレでB4.1は安泰ですね~ 早く走りにい行きてーwwww


と言うか 2WDフロントリブの時代は終焉ですかね?


https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2325.html ←フロントタイヤ再テストのエントリ

上記で何度もテストして2WDバギーのフロントは、
プロラインリブM3&M4の組合せで1年中走る事が
実証されてますが、ここ最近そのM4を売ってるのを
見た事ない感じ。国内は品切れでAメインも本家プロラインも
記載がない感じ。しれーと廃番になりましたでしょうかw
上の写真は、使用頻度の低いホイルからアセトン漬けで
剥がして再生したタイヤですが、コレで最後のM4。

と言うか、タイヤの方向性がラウンド形状のピンタイプに
移行しているのでしょうかね。前回フロントにM3のホールを
使用した際は、意外な可能性を感じましたが、今回近々販売になった
フロント用ホールM4を購入してみました。

普通に考えるとグリップ過多で運転が難しくなりそうですが、
近々のマシンはリアのグリップ感が高いので、
硬いモールドと組み合わせて、案外快適な
世界が待ってるかもしれません。
変わりゆく世界には追従しなくっちゃね(なんつてw)

早く足が攣るほど走らせに行きたいです.........







(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする