こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

有休チャレンジ(疑似チャレw ⑦)

2020-11-11 21:33:00 | ツーリングカー
行って参りました。
こんなご時世で無ければ、社割のホテル割を
駆使して各所の温泉街を廻りたい所ですが、
まあ 全く不可能ですね。

疑似チャレ当初の目的は、既に達成された
感もありますので、次のステップに進めるべく
パルで遊んできました(近いw)






tqtoshiです。





ここの所朝晩はだいぶ冷え込みましてコートを着るか
ギリギリの選択をしている僕ですが、ココを懲りずに
ご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

ホントはもっと行動範囲を変えて、紅葉見た後に
ホテルに泊まって京観光...とかやりたかった。
まあ無理なので、プチ小江戸観光w でパルに行ってきました。


パルー


素晴らしく良いお天気に恵まれまして
まるで秋晴れ(実際そうw)
川面を渡る風は、何所と無く冬の気配ですが、
RC日和である事には変わりません。


たんBoW は稲がありませんね

ココから稲が育つ5月ぐらいまで、パルの
オンロードコースはダスティーですが、
走って走れなくもない。むしろ屋外アスファルトらしい
チョッと滑る面白い時期ですね。


僕んちー


完璧なソーシャルディスタンスが達成されましたw
まあ 平日ですから、走行させる方は少なく
その点では安心ですね。 今日は続けてきた
疑似チャレ(タミヤレギュ基準 非タミヤマシン)の
新しいステップとして、違う試みをやってみたいと思います。


こちらが疑似チャレマシン♪


アソシ製のTC4となります。
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2550.html  ←作製編

こちらで作製してから、ほとんどメンテもせず、
ホコリを落して繰り返し使っている感じ。
セット変更はしない事で、違うコースと路面と
手に取るようにわかります(物は言いようw)


いよいよ 疑似チャレ裏テーマに取り掛かります


栄光の棒倒しに(^^)になる為に練習♪


まあ言ってしまえば、ココまでの疑似チャレは
全てフリなんですね。この棒倒し(スティックプロポ)を
どうすれば効果的に練習できるか。そして両刀使いとして
今の自分からスキルアップ出来るかが、この企画の本質。

スティックプロポで速い人って、カッコイイじゃん?
それだけの理由で散財して来たとは、言えません←そのままw



とは言え両刀使い会得までには、挫折しそうなので別のマシンもw


スティックプロポを練習する前から、
操作出来ずにストレスを感じている自分が既に見えますw
なので、並行してちゃんと走るマシンで、
レイダウントリガー仕様も走らせる感じ。

コレ別の意味で2タイプ用意した価値がありまして、
ちょっと意外な発見。


まあ 練習は地味ですねw


約10分を目安に連続してコースを走ります。
走り出し時は、右も左もぎこちなくw
合わせてスロットルもぎこちないのでw
各所にぶつかりまくり(笑)

ある意味タミヤマシンっぽいクラッシュ音が
恥ずかしい感じですが、これぞ疑似チャレ真骨頂。
その一連の眺めに 違和感がありません(笑)

スロットルをある一定で固定したり、
煽ってみたり切り増しを意識したり、
戻しを意識したりしますが中々上手く行きません。
そりゃRC歴は30年近くありますが、
スティックプロポを使用したの何て最初の半年ですから
無理もないかなと。


それでも我慢して走らせ続けると、
何個かのコーナは、今までのトリガータイプと
似た動きが出せるようになってきました。

このイメージを持ちつつ、余り操作を頭で考えず
直感的に作動が連動するまで、の反復練習ですね。


気にもしてませんでしたが、スティックの高さ大事♪


3パック位ぶつかれりながらw 消化すると
大分感覚が落ち着いてきます。
そこで気になるのがプロポ自体の操作の事。
スロットル側は大体左手の親指の腹で操作できますが、
問題はステアリング。特に左は切る/戻すは
比較的スムーズですが、右はダメ。

戻す時に指から外れて、ぽよぉーんw
となる時もしばしば。ホイラープロポでも
ステアを離して操作している人居ますが
まあ駄目ですよね。如実にマシンの挙動が乱れて
いい勉強になりました。

ココは引き続き高さの調整と慣れが必要ですね。
後は、プロポを握る量は、両手なので均等と思ってましたが
案外左右で違くて、スロット側の方が強く握ってますね(僕だけかも)
握りの量が違うのと、慣れないので腕に力が入り
滅茶肩こりますwww


棒倒しマイスターまでの道のり険しき



ホイラープロポとステックプロポ


ステックプロポで散々の時間を過ごした後に
ホイラータイプ(LDT)に交換する訳ですが、
驚いた事に、LDT(レイダウントリガー)に
若干の違和感を感じます。

とても感慨深い内容ですが、人間の感覚って
機械の様に完全に記憶しモノには出来て無いんだなって
直感的に思いました。だけど2周も周回すると
ホイラープロポの違和感は消えて操作できる。

少しずつですが、スティックプロポの感覚が
僕の中に出来てきているのだと、思いました。


続くw












合間のマシン 質感No1♪



豊橋名産 KAWADA製 M300GT2ですが、殆どキット状態ながら
走り的には質感もあり最高。柔らかくグリップは抜けなく、
それでいてDD(ダイレクトドライブ)らしい軽快感♪
前作M300GTも素敵でしたが、素敵さのレベルが違いますね。


今回は本家様仕様の、川田製30.5Tブラシレスのギア比5:1で
走り出しましたが、気絶するほど遅いのでw 4:1にして
走行させました。いやはや コレ最高で無いですの。







それ何り気を使って組みましたが、リア廻りの
ノイズがほとんどしない、走りの軽さ(良い状態)
いやね 楽しくしばらくこれ走らせてましたw


タイヤは僕の活動限界w のKM24と言う奴です。



走り出し1周目は流石に滑りますが、その後は
ナチュラルな走行特性で、最高ですね。
グリップ剤もウォーマーも必要とせず、
このクオリティは凄いなってマジ思いました。


と言う事で、某倒し苦難の道とw
極楽のM300GT2の走行で、何とも楽しい
オンロード走行日でした(^^)





(*´ω`*)






寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有休チャレンジ(疑似チャレw ⑥)

2020-11-02 21:42:00 | ツーリングカー
今年は暦の関係で、祝日の間に普通の日がw
週初めは幹部会とかいろいろ会議体がありますが、
強制的に取得しなければいけない、年間の
最低休日消化の為に、休みにしてみました(笑)
2連続のRC何て何時ぶりでしょうかねw






tqtoshiです。






大分秋らしい気候になりましたが、ココを懲りずに
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

最近は、オフロードよりもオンロードの走行が多いですね。
この流れのキッカケ.....夏のファントムですね。
元々 オフロードより、オンロードの歴の方が
遥かに長いので、問題ではありませんが、
オンとオフ(休日ではないw) のバランスは上手にとって
どちらも無難にこなせますように(願w)

と言う事で(繋がってない)昨年は取得に苦労した
有休の有効活用で、RCコースに行ってみました(普通)


今日はココにしました♪


スカイホビー https://www.skyhobby.net/

前回行ったのは、真夏の酷暑の時期で、
それこそ生命の危機を感じる暑さの時(笑)
それに比較すれば素晴らしく過ごし易く快適。

今日は昨日のマシンにプラスして、アソシ製のF6の
確認をしようと思いました。


僕んち


ほぼ昨日のままですね(汗)
一応車に搭載の荷物は降ろしましたが、
降ろさなくても良かったみたいですねw
今日は路面の違う、スカホで各種マシンが
どの位やれるか、そして僕自身も対応できるかが
ポイント。


裏でのマイブームのプラズマMKⅢはこちらから。
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/


つーか スカホ 混んでない?


まあ連休合間の平日ですが驚きの人数。
外テーブルは大体埋まりまして大盛況ですね。
最近のスカホは、平日でも結構お客さんが多く
コレでも少ないとか。ここに来るとRC流行っていると
勘違いしますねw


バックから出してやったぜ~w


昨日の走行でセッティングの有効性(効果)がかなり少なく
嬉しい様な寂しい様な感じですが、ホントにそうか、
パルで走らせたまま、そのまま走らせてみます。


よし 疑似ってみようw


スカホコースに、タミヤ製ツーリングリングボディーは、
昔色々やりましてなんだか懐かしい感じがしますね。
開催される草レースは今でも健在。昔は熱くコレだけに
集中してました。 美しい思い出でもリンク張っときますが
何と15年も昔なんですねwwwww


美しい思い出のエントリー(^^)
https://silver.ap.teacup.com/tqtoshi/350.html (初Aメイン進出)
https://silver.ap.teacup.com/tqtoshi/236.html (8時間耐久優勝)


若いって素晴らしいw






なかなかいい感じですね。
パルに比較し、コースサイズはかなり大きくなり、
車速も上がりますが、まあ操縦できる範囲。
結構柔らかめの足回りも、ココではギャップ走破性の方に
イイ感じ。切り返しとかドン臭いけど、マシンの挙動が
余りパルとは変わりないのが判った事が、収穫と言えば収穫。


減りますねw


こんなもんでしょうかね。
車体進行方向の左側が、コースレイアウトの関係で
大きく減りますが、パターン的に左右入れ替えできませんので
前後入れ替えとか? 値段からすると恐ろしくコスパの良い
タイヤですね。マイルール縛りで2セット厳守で行きます(笑)


昼飯は ソロストーブで鍋焼きうどん(^^)


ラジコンでは無いですが、今回コレが一番セット取れてましたw
小さいながら力強い火力と持続性。
ケースの冷却性能。そして収納性(笑)

今回燃料は薪ではなく、専用のアルコールでやりましたが
抜群の使い勝手で、鍋焼きは熱々で最高ですw



アソシ製F6 スカホコースと最高のマッチング♪


そんな気がしてました。
コースレイアウト的に、ストレートが長く思いっきり
握れるF1はマッチ率が昔から高いですね。荒れている筈の
路面もかなりいなして、とてもいい感じ。けどゴムでは
この速さを生かせず、結局スポンジタイヤに逃げましたw
ゴムタイヤはマジで、暖かい時期限定なんですかね~



と言う事で、一番面白かったのはアソシ製F6ですね。
その他裏でメインのプラズマMKⅢも、グリップ剤なして
良く走りまして大満足。15時位には満足して撤収しましたが
意外と充実の有休でしたね~ 次回昼飯は炊飯に挑戦ですねw






(*´ω`*)





寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疑似チャレw  ⑤」

2020-11-01 22:46:00 | ツーリングカー
最近は裏での華々しいコンテンツに比べると
何と地味でショボい事でしょうかw
折角作っても自分で忘れかけ(汗)
GBサーキット遠征には、荷物が多いとお留守番w

けどやっと今日 シェイクダウンに漕ぎ着けました♪
感想は.....普通(笑)




tqtoshiです。





先週は変則勤務になって、稀に見る忙しさ。
通常の在宅に加えて、超短期間の資料作成と
中京地区への出張....あまり大きな声では言えませんね。

と言う事で、土曜日は廃人の様にw なってまして
本日から再起動しました(笑) 再起動一発目は、
お天気も良いので、近所のコースでアレやってみます。
疑似ッてる奴w



パルサーキット


土曜日と日曜日はお天気も良くて最高のRC日和。
しばらく続いた雨も最近はありませんで、
路面グリップはかなり最高のレベルですね。
テスト走行にはうってつけです。
今日は疑似チャレツーリングとプラズマMKⅢkの二本立て。

プラズマMKⅢのエントリー
https://ameblo.jp/tqtoshi1972/entry-12635332056.html


ツーリングカー久しぶりです


改めて見ますと古臭さが際立ちますねw
けどレースする訳でも無く、低コストで
スケールボディを楽しんで、最終的には
スティックプロポの動きが習得出来れば良いのです。

その意味では、軽く10年以上オチですが当時の
ハイエンドですから、物は確かですね。バギーの
B4とかの質感と同じものを感じます。


今日の所は、タミチャレのスピード域を知るのと
足回りの確認がメインですね。色々準備して
スプリングも整理しましたが、全部自宅に忘れてきましたwww

セット的にはこちらで作製のダンパーに微調整で使用します。
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2550.html

■疑似チャレ備忘録(僕のです)
TRFダンパー(長) 前後3穴 アソシ製♯32.5(388)
前後SMJ製スプリング(L寸) ブルー
車高 前後5.5㎜ リバウンド多めw
キャンバー前後1.5(ネガ)


スプリングは全部忘れたのでw セット変更は出来ませんが
充電時間にアライメントを再確認。左のリアだけ
キャンバー4度付いてましたが、何時からでしょうかね(殴)


おお なんか初心に戻った気分ですね♪


タミヤのボディってやっぱデザインが秀逸ですね。
空力的に現行ツーリング用が優れているのは知ってますし、
重量もアホほど重いですが、まあとりあえずはコレで良い感じ。


走るとこんな感じ



※久し振りにお会いした、やまさんと
お話ししながら走行しています

やまさんのブログ https://blog.goo.ne.jp/yamasan_rc



走り的には、なかなか面白いですね。
速度域的には以前このマシンで取り組んでいた、
25.5TのブラシレスVTA仕様から、若干速い感じ。
けどインフィールドは、それなりに車速が乗るるので
激速い17.5Tのブーストクラスと一緒でも、普通によけれて
邪魔にならないのが良いですね。

足回り的には、動画でも言ってますが外してないですが
大きく変えても走り的にはどーでしょうかね(笑)
LiPo2セル仕様なので、コレより本来は遅くなる事を
考えれば十分ですね。



無事にご帰還.....出来んかったw



クルクルと3パック程周回しましたが、
お手軽で、そこそこスピードも出て結構いいですね。
何よりちゃんとロールする感が、結構好きw


3パック(多分45分くらいの走行) でこんな感じ


正直もっとグリップレベルは低いのかと
思ってましたが、案外最初からグリップしますね。
ツーリングはグリップ剤塗ったり、タイヤ温めたり
昔散々しましたが、出来ればそれらをやらない方向で
遊べればいいですね。

あ あと自分の飽き防止の為に、タイム計測は
何らかやらないと、次回は飽きてしまいそうですw
そこら考えてみます♪





(*´ω`*)






寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑似チャレw  ④

2020-10-18 23:59:00 | ツーリングカー
前回までのエントリーで、タイヤとモーター
ボディをやりまして、今回は車体側をメンテしてみました。

本来からすれば車体が優先かもですが、
まあそのそれなりに走りそうだったので(笑)
そんなに必要ないかなと思いましたが、
色々やれてて、結果かなりシャキッとしましたね♪






tqtoshiです。






随分と冷え込む日も出て参りましたが、
ココを懲りずにご覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

この週末は本来であれば、延期となったGBサーキットでの
イベントに参加の予定でしたが、事前に雨予想だった為再延期に。
まあ 結果からすると、快晴で全然開催できたかもですが
難しい判断ですね。

ポカっと開いてしまった予定は、RC活動.........
ではなく普通に仕事してましたw 先週から取り組んでいる
新規プロジェクトの企画・懸念事項の洗い出しと、
想定スケジュール。想定コストの策定なんですけど
何故か本日は自分のノリが良くww ものすごい勢いで
こなせました(笑)今週は週中に有給取れそうな勢いですw

と言う感じで(繋がってないw) 疑似チャレの
メインであるマシンのメンテ。アソシのオンロードと


現状♪


25.5Tの低パワーにローグリップタイヤを履いたVTA仕様で
遊んでいましたから、程度はそれほど悪くありませんね。
一定の速度で走り続けた時特有の、妙な駆動の軽さもあり、
別にメンテしなくても良いかと思いましたが、一応
ちょっと手を入れてみます←結局フルメンテw


ちょっと 在庫パーツも消費しつつ行きますか♪

この箱に保管してます。


スペアパーツはこんな感じ


当初TC4を始めた時に、コレはもっと華奢で壊れまくる
イメージが有ったのですが、逆に頑丈で殆ど壊れません。
足回りから、駆動系パーツ。そしてアルミ製のブロックなど
多分1台パーツで組めますねこの量w



開封♪


汚れは殆どありまんでした。さすがは密閉式のケースだと
思いましたが、このデフ、アルミ製ハウジング仕様の
何所かのOPなんですが、随分前からデフの効き代調整が
ウルトラシビア。シビアな理由も判り切っていて、直せないので
今回純正の鉄製に戻してみます。


セラミック製ボール+セラミック製スラスト


久し振りに開けて自分でビックリしましたw
コレ ハギー用のセラミックスラストを何時ぞや組みましたが
恐ろしくスルスルのまま、健在でした。取り急ぎ
状態が良いので、全部洗浄して再利用♪



アソシの鉄ハウジング精度良いですね~


アルミ製もそれなりの精度でしたけど、こちらは純正特有の
安定感のある作動の軽さ。全体の重さはありますが、デフの
調整も幅が広くこちらが使い易いですね。


ユニバはアルミ製に戻します


青いからではありません←そのままw
以前純正の樹脂製のドックボーン仕様に換装しましたが、
全く体感できなかったので(笑)アルミ製に戻しました。
ダブルカルダン等の、多関節ユニバが全盛の昨今では
珍しくもなんともないですが、この頃のアソシの
ユニバ(多分MIP製)は、ホントメンテしやすくて最高です♪


ダンパーは2セット(8本)作り直します


この車は使い始めからTRFダンパーを使用してますが、
メンテナンス期間が不明な為、今回新たに組み直しました。
セット的には3穴ピストン仕様で、明確な仕様違いを
1セットに施しておきましたが、コレは実験ですねw



シール類はこちらを使用します


ホントのタミチャレだと、ここらシール類も
タミヤ製なんでしょうけど、新たに買うのもなので
手持ち在庫で済ませました。絶対の信頼 京商製Xリング。


組みました~


取り急ぎの仕様は、全部3穴ピストンで、オイル番手は
アソシ製の32.5番(388)前後でオイル番手を変えなくも
セットが出来ないか確認してみます(面倒なのでw)


当時物OPもバンバン開封しますw


こうでもしないと消費できませんので、交換しておきました。
サスブロックは微妙に反っている気がしたので、丁度良い感じ。
設定はあえて取扱説明書の位置にしました。
ロールセンターの調整は死ぬほど面倒な構造なのでw
やらない方向でw 頑張れれば良いですね(希望)


一番傷んでいるのはベアリングでした

このマシンに限らず、昔は結構ベアリングのグリスは
洗ってしまっていたので、物により結構コリコリだったり
傷んでいました。今回は足回り系のベアリングは全部新品に。
デフハウジングのベアリングも、新しくしてまして駆動自体は
グリスの関係で若干重め。けどコレで良いと思います。

後は細かい所で、使用しているインチビスをすべて
新しくしました。今どきはインチビスの入手は結構難しいですが
在庫は沢山ありますので、気分一新。心なしか
しゃっきりした、ブラシボー効果付きw


ボディ載せて♪


作動にしっとり感が出ましたね(今頃)
駆動自体は、前記のグリスの関係でやや重いですが
しばらく走行させれば、以前より良い状態になると思います。
あー早く転がしてみたいですね~




(*´ω`*)






寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑似チャレw  ③

2020-10-12 21:29:00 | ツーリングカー
もはや自分でも忘れてしまいそうなw
心細いプロジェクトですが、地味に進行してます(笑)
前回はタイヤとモーターを疑似りましたのでw
今回はボディ編。コレで最新空力ボディ載せてたら、
何の意味も無いですから、色々考えました♪





tqtoshiです。







大分朝晩は秋らしく涼しくなってまいりました。
10月から出勤の体制は変わりませんが、それでも
都内に行く際は、ビシッとスーツ着て行ってます。

毎日着ていると気にもしませんでしたが、コレが
変則だとそれ自体がかなりストレスですねw
見えなかった新しい生活様式とは、こんな所から
影響してますね(小w)

と言う事で(繋がってない)本日も堂々と繋がりが無く、
清々しい気分でありますがw 地味に続けていました
疑似チャレの続きでも。


■消滅しかける疑似チャレのエントリーw
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2543.html 疑似チャレ② タイヤ編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2542.html 疑似チャレ① モーター編


ボディはこちらのR35GTRを選択しました♪


昔だったら絶対に選ばない車種(笑)
その昔タミヤボディでレースやっている頃の知識だと、
タイムが出て運転が簡単なのは、NSX2005の軽量タイプ。
随分と昔の話で、今だと色々と選べるんですね。
このレギュブックを見ながら、いろいろ想像する、
そして色々なHPやSNSの情報を見ながらモノを選択するって
結構面白いし、楽しい時間でした。

35GTRは、形から想像するに結構もっさりして安定志向の
ボディなんでしょうか。


ホイルのマッチングは個人的には良い感じ♪

昔でしたら、ツーリングはディッシュホイル一択。
けど ちょっとそれは違う気もしますし、タミチャレの
貼り完タイヤは、5本スポークなのでデザイン重視で
選択しましたが、まあマッチングは好きな部類。



コレも色々ありましたが、楽しい選択に(笑)


35GTRには、ストレートの樹脂ウイングが付属しますが
流石にリップは薄く、しかも重たいので別売りのウイング付けました。
昔に無かった(と思う)のですが、今は選択が一杯出来て、
タイプα・β タイプ1.2とそれぞれに特徴があるみたい。

まあたくさん買い込んでも良いのですが、あくまで疑似なのでw
直感で軽そうで形の好みなタイプを選びました。確か
タイプαとかいうタイプ。


デブなおしりもまた良いですね(笑)


RCボディとしては、後端部の風の巻き込み防止で、
半分ぐらいカットしたい感じですが、カットライン外は
多分レギュ違反なので、キッチリと指定ラインでカットしました。
完全に車種(と言うかメーカーw)が違反しているのに
ここらは完全に守ります。


タミヤのMS氏も同じ事 ライブビデオで言ってましてふむふむ

ツーリングがーの場合のボディポストは、ベスト位置のすぐ上で
ボディピンを止めずに、余裕をもって固定します。
そうすると、パイロンや細かいギャップでボティが接触した際も
若干の逃げが出来て、姿勢が乱れる事が少ないです。

コレはパルのナイトレースで、良く体感しましたが、
高速コーナーのゼブラに車体の半身乗せたまま、
全開で抜ける際などに、乱れの度合いが違いますから、
意外と大事なポイントです。



疑似チャレでは2セットまでタイヤを用意する事が出来ますw


コレはタミチャレルールには無い(と思う)のですが、
使用できるタイヤの数を2セット(8本)までに制限しました。

僕は凝り性なのでw 気が付くと同一銘柄でも
買い込む傾向があります。なのでその対策として、
摩耗もしくは破損以外は追加のタイヤを買えないルール。

素晴らしいアイデアだと自画自賛でしたがw
どーせ買うなら、オフセット+2のホイルを用意して
セットの幅を持たせれば良かったと若干の後悔。


むむ 黒の方がカッコ良かったかもw


厳密に言うとホイルのデザインや、樹脂の色で
硬さや特性が異なる筈ですが、そこまでやらずも
まずはカッコ良いから始めたいですね。

取り急ぎ車とボディが出来ましたので、
後は転がすだけですが、次回若干は足回りの
設定を疑似チャレ向きに調整してみたいと思います。

楽しみですね♪






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑似チャレw  ②

2020-10-01 23:01:00 | ツーリングカー
突如思いついた企画ではありますが、段々と
形になってきました。案外普通に走る気もしますし、
全くダメそうな気もします(笑)

疑似であるが故の自由度と、どこかアメリカのカヲリを
感じられれば最高ですね。最高なんです(^^)





tqtoshiです。





大分秋らしい気候も続きますが、ココを懲りずに
ご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

最近は在宅での効率が上がる...と言うか普通に物量が多く
結構忙しくなってきました。一時期の世紀末的な状況より
よっぽど良いですが、毎日通勤したいですね(切実w)

と言う事で、空き時間を見つけては裏でイギリスの車と
絶賛格闘中ですがw 今日は疑似チャレの続きをやってみました。
何となく表の方が、自由度が高くて良いですね....


タイヤ貼ってみました♪

ホイルのデザインに好みはあると思いますが、
一応ミディアムナローのオフセットゼロ仕様。
貼り完の5本スポーク何て、物自体が全く売ってないですね。
まあ疑似なので何でも良いですが、後のボディと
雰囲気が大体あってると思います(想像です)



そしてシャーシはコレを使いますw


VTA仕様のアソシ製TC4です。(^^)
疑似チャレ用にタミヤ製マシンを随分と物色しましたが、
どーもピンとくるものが無く、手持ちで済ませます。
このTC4自体は結構走らてせ、スロースピード域での
セットはほぼ完成の域。ちょっとスピードレンジを
上げでどーなるかが楽しみですね。マシン的には
現行のタミヤ車にアドバンテージはありませんが、
見た目と思い入れに絶大なアドバンテージが有ります(僕の場合w)


あら 相変らず素敵だ事♪

ビスはインチでベアリングもインチ。何所と無く
バギーのB4系統のアメリカ臭が何とも素敵です。
今となっては圧倒的に古いですが、まあ少し試したい
僕みたいな状況な人には良いのかな。と勝手に解釈。



んで モーター積んでみました♪


何か地味ですねw
このモーターの場合、ラベルを上に持ってくると
センサー取り出し部分が丈夫に来るので意図的に
シールは下にしました。ギアリング的にはレギュレーションの
6.6:1を計算してスパー66枚ピニオン25枚減速比2.5で
66枚÷25枚×2.5=6.6て感じ。ピッタリですわw


何か昔あった クラブレーサー仕様見たいですね。

TC4も歴史が古くて、レース用のファクトリーキットから
入門車向けのクラブレーサーなどのキットも販売されていました。
何かタイヤを付けた感じはその雰囲気がありますね。

まあ全然タミヤでは無いですが、とりあえずこれで
転がしてから色々考えてみます。なんか楽しみです。
次はボディですね♪






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑似チャレw

2020-09-30 00:34:00 | ツーリングカー
ちょっと思う所ありまして、タミヤチャレンジカップ仕様を
トライしてみたいと思いました。最終的には
全然タミチャレ仕様ではないのですが、なんか
面白くなりそうな感じはあります。因みに
マシンはタミヤ製で無いのでw タミチャレならぬ
疑似チャレ(汗) タミチャレ疑似レギュレーションで
ツーリングカーやってみたいと思いましたとさ(他人事w)





tqtoshiです。






だいぶ涼しい日も多くなりすっかり秋の装いですね。
最近は相変らずの変則勤務に加えて、自宅での
研究要素的な業務も多くなってきました。

まあテーマは「新しい働き方社会における新規事業」みたいな
壮大なモノですが、そんなのイキナリ回答判れば
誰も苦労しませんってば。そして判れば独立しますってばよw


ツー感じで(繋がってないw)安定の繋がりの無さですがw
冒頭のタミチャレ基準のツーリングを「チョッと」だけ
やってみたくていろいろ買ってみました。


モーターとタイヤ


タミヤチャレンジカップ レギュレーション
https://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/cms/japan/rc/event/challengecup/images/2020/cc201009.pdf

ホント ちらっと体感したいだけですから、
態々モーターまで買う必要もない気もしますが、
このモーターこそ疑似体験をリアルにする鍵だと考え
購入してみました。ブラシレスモーターで15.5T。
思っていたよりずっと安くて、実売5,000円チョット。
何時も買ってるモーターが、いかに狂っているかw
良く判る感じですね。


タイヤはミディアムナローのレーシングラジアル。
こちらは別で記事にしますが、案外入手しにくく
接着済みの指定タイヤ何て、何処にもありませんね。



まずはモーターw

モーターKV値
https://www.tamiya.com/cms/japan/rc/event/challengecup/images/kv160726.pdf#search='%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC+kv%E5%80%A4'

最初はこのKVに合わせてモーターを作ろうと思いました。
けどベースの違うモーターで、KVだけ合わせても
疑似体感の感覚は薄いと判断しての購入。
外観的には特に目新しさは無いですが、昔買った
スピードパッションのブラシレスに似てますね。
コレ 端子が取り回しが良くって好きなんです。

不必要に太いケーブルは12Gのコードで半田は山盛りw
ここらは好みの配線に変更予定です。


箱だしで回す

普通にレースに参加する人は、この状態からですかね。
回転する感覚は、特に特徴も無い感じで普通(笑)
ただ いつも使用しているモーターに比べれば、振動は多くて
いろいろ手を入れたい感じはあります。(やりませんが)


進角MAXでKV値の確認

タミヤレースで使用される機器と違いますから、
あくまで目安ですが、良く出来てますコレ。
ちゃんと規定内で納まる感じで好印象。
因みにタミヤ製の測定器を使用して、KV2500以内が規定との事。


tqtoshiチューン(^^)


全く缶を開けない状態で、オイルを差してフロントの
エンドベル側だけコツコツ叩きました(笑)
回転する感覚的に、芯がぶれているのは一目瞭然。
余り追い込んでも仕方ありませんし、そもそも
タミチャレじゃないですが、相当の個体差は存在する模様。
そのうち缶を開けて、研究してみますが開けちゃうのって
何となくレギュ違反の気がして、今の所はこの辺で。


最終的にタイヤとモーターを規定に合わせて、
ボディに関してもタミヤ製ボディを準備してみる感じです。
そしてマシンは......非タミヤで行きたいですね。
あー ステックプロポで転がしても面白いかも知れません。
ちょっと楽しみ♪





(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCマニア的 STAY HOME (ラリータイヤ)

2020-05-05 00:00:00 | ツーリングカー
まー在宅で 家にたまった宿題を思い出しては
こなしてますが、自分で買って忘れている物w
存在を忘れている物の多い事......アホかw

このラリーマシンに関しては、色々とOPパーツは
投入せずに進めたいですが、走りの基本はタイヤと言う事で
各種準備してみました。(買ったの忘れて貼りましたw)






tqtoshiです。




先の見えない日々が続きますが、ココをご覧の皆様は
どんな事をしてお過ごしでしょうか。僕は冒頭の通り
部屋の片づけをしながら、今まで買い込んだアイテムの
整理整頓(笑) いかに自分が買いこんで忘れているかw

冬眠前の動物が、餌をため込んで土に埋めて芽が出る
自然の定理を身をもって実践している感じです(ダメ過ぎ)
まあ 新規に買った訳では有りませんが、この際キッチリと
用意しておきましょう。そしてまた仕舞うw


ちらり萌え♪ コレだけなんだろねw


去年末に急遽欲しくなり購入しました、XV-01ですが
年初のシェイクダウンでかなりの激走。ラーリー車の
新しい世界を垣間見ましたが、遠征予定の某Fサーキットは、
オンロードコース併用のサーキット。(個人所有で素晴らしい)

キット付属のタミヤ製ラリーブロックタイヤの汎用性は
とても高く、土からアスファルトまでかなりの路面をカバーし
実際のオンロード走行(バルの前の道路w)でもかなりの扱いやすさ。

だけどこのラリーブロックタイヤってのは、典型的な
減らして食うタイヤなので、効率化悪いのは確かな所。
オンロードと言うか、ターマック路面を想定して各種
タイヤを準備してみました。
どーでもイイ事 一生懸命こんぺハウスの神髄


用意したのはこちら♪





・タミヤ製 ラリーブロックタイヤ:ソフト
https://www.tamiya.com/japan/products/54861/index.html
・タミヤ製 ファイバーモールド タイプA(26㎜)
https://www.tamiya.com/japan/products/53293/index.html
・メーカー不明製(HPI製) 
ピレリTタイプ ラリータイヤSコンパウンド 26mm
https://www.hpiracing.com/ja/part/4468
・メーカー不明製(HPI製) 
Xラジアルタイヤ 26mm
https://www.hpiracing.com/ja/part/4790


タミヤ製のラリーブロックソフトは、実はキット購入時に予め
用意していた物。ファイバーモールドAは一般気温時の定番スリック
タイヤで、VTA仕様の作製の時予備で購入したモノ。ピレリタイプの
物は、リンク先はHPIですが今は違うメーカーから販売されているのかな。
とにかくラリーらしいパターンが何ともお気に入りで購入(笑)
タミヤ製のラリーブロックソフトは、匂いがカー用品店の
タイヤコーナーと全く同じ匂いがしますので、匂いフェチには
たまらない商品www 僕は大好きです


でも一番大好きなのは Xラジアル 通称:父ラジアルw


HPI製のタイヤでは「Xラジアル」と呼んでいますが、
間違いなく元のネタ(と言うかベース)は、横浜ゴム製のアドバンA032R
昔仲間内では、このパターンが漢字の「父」に似ている事から
父ラジアル(笑)と呼んでましたが、最高ですよねコレ。

性能的にもスリックほどではありませんが、かなりグリップして
何と言っても耐久性(耐摩耗性)が飛びぬけて凄い。ホントこの頃の
HPIのゴムコンパウンド 神ですわ。今回は未開封品をわざわざ
ヤフオクで購入。


スポンジインナーはコレで貼ってます

今の競技用ツーリングレースシーンですと、モールドインナー
一択でしょうが、タミグラや普通の走行ではスポンジインナーも
まだまだ使用する機会が有ると思います。このスポンジインナーが
曲者で、シート状になっている物は、接着しないと偏ったりして
大変都合悪い。僕身も過去に色々な種別の接着をしましたが、
僕の先生森氏いわく、このボンドがお勧めとの事。

実際使用してみた感じは、接着部分も硬くならずに耐久性も
かなりある感じ。インナーが切れる前にタイヤの寿命が来るので
都合良いですね。


貼ったタイヤはマーキング

レースやっている人だと当り前かもですが、ツーリングの場合は
使用する箇所に合わせてタイヤを作った方が絶対良いと思います。
例えば左前(FL)とか右後ろ(RR)とか記載して、使用箇所を限定します。

勿論同一コンパウンドの場合は、前後とかローテーションも
無くはないですが、フロントとリアのタイヤの仕事量は
全然ちがうので、別けた方が無難。


タイヤ保管は カワダ製品がかなりお勧め(個人的に)


組み立てたタイヤは、パターンが違えば判別できますが
スリックなんかだと、丁寧に区分けしていた方が無難ですね。
タイヤ管理に関して色々商品が出でますが、僕は断然コレお勧め

カワダ製 ホイルホルダー
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=21_29&products_id=26965

何てこと無い樹脂の製品ですが、特筆すべきはその使い勝手。
スナップピンを利用するタイプは、スマートな様で案外面倒で
知らないうちにピンが紛失してバラバラになったりと僕は嫌い。
カワダのタイプは、手でぎゅっと押すだけ。外す時も引っ張るだけで
丁度良い操作感。ツーリングダイヤピッタリ4本ハマるのも見逃せません。


更には保管はコレがお勧め


もはやどーでも良いのですがw RC用のタイヤとてゴム製品
ですから、経年による劣化は避けられません。その劣化の原因は
温度だったり湿度だったりするのですが、キッチリと封が締まる
タイプのジップロックは、案外湿気がたまらず長持ちすると思います。
こちらの袋は数百円で買えますので、是非ともお勧めですね。
外で走ったタイヤを部屋に持ち込んでも、汚れないのもメリットです。

ツー感じて、ラリー用のタイヤを用意しましたよって話。
タミヤのラリーブロックタイヤだけあれば幸せかもしれませんが、
幸せの種類は一つじゃないので(笑) こちら笑って楽しめます日が
早く来ますように。






(*´ω`*)







寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリー始めます? (疑問的に)

2019-12-30 00:54:00 | ツーリングカー
オサールさんが、不意にラリーボディを物色していて、
色々お聞きすると、某長野地方でラリーの予感がプンプンw

自分的には、TA01かTA02(既に話が25年位前w)の頃に、ラリーブロック
履かせたラリーカーをやった事が有りますが、ありゃ酷かったw
ストロークとタイヤハウスが合わずに、やたら車高の高いオフ車。
それからRCマシンのラリー車は余りイメージは、良くないですが
天下のタミヤの専用設計シャーシですからね、ま 何とかなるでしょうw

ツー事で、たまには人に影響されwwww
ラリーカー買ってみました(出来ましたw)





tqtoshiてす。





既に先週の話ですが、無事に2019年も金曜日で仕事納め。
今年は、迫りくる営業マンの低レベル化と弱体化。若手営業マンの
スキル不足に悩まされ、かなり忙しかったし無駄も多かった。

それを良しとする上層部の体制には、未だ疑問ですが、
まあ知らないふりも上手に出来ましたでしょうかw
腹黒く、丁寧に、それでいて数字はとびぬける、すれ違ったら
切られている武士の様なスタイル 目指したいですwww


ツー事で、キットを買いに行きました♪


スカホの紙袋・高額問題は、地球温暖化と同じ人類の将来の為
真面目に取り組むべき問題ですね。大体キットより高い。
そして キットより魅力的w

因みにラリー車になりそうな、防塵性が高く4WDのマシンは
自宅にもありましたが、専用の設計と言う事に、興味が有りまして
XV-01と言うキットを購入してみました。ボディは昔苦労した
ランチャデルタ(笑) これカッコイイですよね~


そんじゃ 作ってみよう♪

今年沢山作った京商系マシンとは、全然違う趣。デフベベルの
構成パーツが全部樹脂なのは驚きましたが、もっと驚くのはそのスムーズさ
XV-01ってそれなりに高額なキットだけど、良いものついてるんですね。
コレで金属と同等の耐久性が有れば、油分の汚れが少ないと思いますので
樹脂製 大賛成♪


一応は取扱説明書にならって進行し、途中でOPも組んでみます

前後のギア周りの作りは、サクサク進みまして、スパーの
取り付けなんですが、このシャーシはOPでスリッパーが有るので
迷わず装着。後からだとギアボックスを全部解体しないと装着できず
最初から組みました。効果とすると加速時のトラクションと言うか
ギアの保護の意味が強いかな。あと何気に48ピッチ化できるのが素敵。
純正だと0.6モジュールなので、ピニオンギアの関係でも
こちらの選択が素敵。


あら素敵な 作動w

タミヤ製のツーリング系シャーシは、何時ぶりか思い出せない位
昔(多分TA-05とかw)なので、ステア周りの取り回しに進化を感じました。
スムーズなのは勿論、パーツ点数が少なくガチ締めしてもスルスル。
狭いスペースに素敵なアッカーマン設定も、流石だなって。
ただ純正のターンバックルは、ストローク増した時に、出っ張りが
チョット引っ掛かりそうだなって感じました.....


フロントだけユニバーサル化しました

本来はリア側もユニバーサル化した方が、この車本来の性能を
体感できると思いますが、取り急ぎ重要度的にフロントだけ装着(売り切れでしたw)

因みにこのタイプ、センターのクロススパーイダーをイモねじで
固定しない為、ダブルカルダン程ではないけど、ロス低減に
効果的と思われますが、このタミヤのピンでとめる方式は大嫌いです。

海外のMIPの様に、薄い鉄板のCリングで固定(あれ大好きw)か
ハブキャリアに挿入し、リング自体無し(構成的に嫌いw)が
良いと思いますが、特許の関係で同じに出来ないのでしょうね。
毎度どちらが内側か向きに悩みます....


ダンパーはCVAスーパーミニが付属していましたが....


マニアなので、金属ダンパーに交換してみます。
セットで購入してしまえば、欠品も無く簡単ですが、自宅在庫を
念入りにあさりましたら、全部持ってましたwwwwww

普通に遊ぶだけでしたらCVAダンパーで十分だと思いますが、
あれオイル番手に鈍感で、しかも高番手(1000番近辺)のダンパーオイル
じゃないと使えず、色々不便なので換装。これなら普段の
使いまわしが出来ます。


色々あったけど完成♪  フロント回り

年末の買い出しやら、掃除やら コレだけに集中できませんでしたが
随分と時間かけてやっと完成。楽しみながらと言うのもありますが
無駄にパーツ多いですね、この車。

フロントモーターと言うのが、僕的には目新しいですが
意外とスッキリ、そしてサスの作動の感じも良い感じ。
走行が楽しみですね これ(笑)


インナーフェンダーは賛否両論だと思いますがw

僕的には武骨で意外と好き。ゴテゴテしている印象ですが、
構成自体はシンプル。けど複雑に材質が違う樹脂の組合せが多く
結果ビスの数も半端ねーwwww 電動ドライバーが大活躍なのは
言うまでもありません。

メカ的には勝手がわからないので、取り急ぎキット付属の540モーター。
アンプに初めて使うホビーウイングのクイックラン(笑)
KO製の2.4G受信機(415)にロープロサーボ(2463ICS)の組合せ。
お気に入りで楽しくなったり、パワー不足を感じたら 都度
変更していきたいですね。


リア回り♪

組み立て当初、サスアームが短い感じがしましたが、組んでみると
ストロークのバランスと、タイヤの動きは良い感じ。これなら
腰高にならずカッコよく走れるかな。ボディが浮き気味の
ラリー車は大嫌いですが、ある程度低く出来そうな感じですかね。

ダンパー的にフロントと同様、CVAダンパーからアルミ化しましたが
CVAもキッチリ作り込みましたので、状況で変更したいと思います。


全体♪

個人的にはこの武骨なフェンダーと、ベルトドライブながら防塵対策が
かなりされている点に惹かれました。個人的な意見ですが、
RCマシンは、ボディを付けたカッコよさは勿論、シャーシ単体も
ある程度見れるシャーシでなければ、ダメだと思います。だって
それは趣味だから。走ればいいなら トイラジで良いでしょ?


今後の展開を読んで、各種スペアとOPパーツも購入済み


だからスカホ紙袋が高くなるのですがwwww
足回りとステア周りはスペアを購入済み。コレは万が一壊してしまっても
良い様に、一通り。遠征して足が折れて走行終了は寂し過ぎるし勿体ない。
後は、足が折れたと同時に、心も折れるwww 可能性もあり、
その場合はカテゴリー終了~ヤフオクw もあるのでスペアは重要。

興味本位のロングダンパー仕様もステーは購入済みなので、
時間が有れば、長いのも準備したいですね。ツー感じて
やっと車体が完成しました♪




(*´ω`*)







寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイサーUPデート とか

2019-09-22 01:26:00 | ツーリングカー
書いてますが、こんなに意味この薄い(笑)感覚も
久し振りな気がします。VTAの25.5T近辺の車速だとまあ改良は不要www
けど 不要なのと、不要でも上があるならとか感じは、
RCならではなのかなって納得はしています。こうして無駄遣いしないと
次が出ない世界、一応 協賛しますかねw





tqtoshiです。







今週は短いながらに実に濃い内容の1週でしたね。
上期の締めと言う事で、無理する案件も沢山ありましたが
予算組の書類に沢山、ハンコウ押しましたw
週末の飲み会は実に気分よく、大人の会ができましたとさ(祝)

ツー感じで、非常に順調な上期の締めに立ち会えて、
イイ感じなのですが、今日は全く関係ない(いつも通りw)
フェイサーのアップデートをしてみました。まあ 変えたぞ感は
強いですが、走りは大きくは変わりないと思いますwwwww


僕と京商@フェイサーマークⅡの素敵なかかわりw
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2343.html  箱だしシェイクダウン編

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2344.html  プチ改良編

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2348.html  4ベベル化編

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2350.html  カツヲダンパー化編


改修のパーツの皆様♪



TC カーボンフロントダンパーステー(FAZER MK2) FAW222 税別: ¥1,300
TC カーボンリヤダンパーステー(FAZER MK2) FAW223 税別: ¥2,000
TC カーボンバンパーサポート(FAZER MK2) FAW226 税別: ¥1,900
TC ユニバーサルスイングシャフト (FZ02/2入) FAW202 税別: ¥3,500×2set
HD デフシャフト (FZ02全車種/2入) FAW207 税別: ¥1,200×2set

計14,600円(税別) 

計算して初めていま総額知りましたw
まあ その あの  買っちゃったので、必要だと言う事にしてw
フロントのユニバと、カーボンステーの効果が興味津々♪


現状のフロント♪


別段必要性は感じませんw
フロントのドックボーンは、ステアを切った状態でヒットすると
結構簡単に外れるらしく、ツーリングでは常識のユニバ化は是非ともかなと。
旧TC用のベルベットコート仕様のダンパーで今の所満足。


現状のリア回り

フロントもですが、この車は、ツイークビスを打つ箇所が無く、
リバウンド調整は昔ながらのダンパー長とシム調整方式ですが
今の所不満はなし。けど交換します。


まさかのノーマル形状OPに、粉川さんの拘り感じましたw

OPパーツはてっきりスタンダードな、ユニバに対面12mmのアルミハブかと
思いきや、ノーマル形状で驚きました。こちら赤い部分は
アルミの削り出して、ノーマルより精度は良い感じ。ベアリングの
圧迫も少なく、変える意味はありそうですね。


カップは樹脂でもOKの時代かもしれませんが......


何となく気持ち悪くて、カップ側の樹脂製品を強化の鉄製品に。
ユニバが鉄でカップが樹脂は心理的に何となく駄目なので
渋々投資しときましたwwww


カップ交換を渋る理由は、デフオイル全交換になるから....


なんですけど、上の4ベベル化した時から初めて開けましたから
良いメンテナンスの機会。組んだ時に封入した5000番のオイルは
かなり黒ずんでいて、丁度良い感じ慣らし完了の感じ。


多分これは効果あると思います。


ツーリングの今の時代からすると、ごく一般的なデザインですが
バルクと連結できるOPパーツは、バンパー廻りの剛性感が
かなりUPします。意外と体感できるポイントとして、ボディポストが
しっかりしていると言うのは大事ですね。


ンで完成のフロント♪


最近切った貼ったの、旧車ばかり相手にして来ましたから、
全くの無加工で組み付く事に、驚きを隠せませんwwwww
何となく今風ないでたちと、少し立てる事が出来るフロントは
セット幅が広くて良いですね。信頼のおけるmori氏の情報だと
フロントは立ててセットをする方向性(多分スピード域が速いと)が
必要だとか。まあ 間違っても17.5Tのフル仕様とかやらないので
十分かな。


存在感 薄w

まあ ユニバってそんなもんだと思います。


リアも完成♪

標準の樹脂製ステーからの換装で、剛性感がかなり上がるかと
思いきや、実際は殆ど変わりません。逆に樹脂のノーマル形状は
相当優秀なデザインですね。唯一断面方向の硬さに僅かに
カーボンが良いなって感じるのと、サスピン取り付けのカラーが
別体の削り出しになったカラーが有り、そちらの方が効果ありそうです。


全体♪



このマシンの特性上、RTRでココまでパーツを入れる人は、
レースをやっている人位かもしれませんが、まあそれなりに
足回りはシャキッとしました。まあ走らせてどう変わるか
ちょっと楽しみですね♪




(*´ω`*)





寝ますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバウンド ましましw

2019-05-05 23:27:00 | ツーリングカー
何時もマシンをセッティングする時に、心がけている事が
均等に傍から見たらどうかと言う事ですが、何時しか固定概念に囚われ
方向性を誤る事が多々ありますw こうでなければ駄目。こうしなければの
概念は取り払うと言うか、時には無い方が良いかもですね。

平たく言うと 箱だしの京商製1/10フェイサーは、実に短時間で
実用十分レベルまでセットが取れました。タナトゥ先生の発想の転換。
自由な考えの勝利ですね♪






tqtoshiです。







昨日も千葉県の方でラジコンした気がしますが(笑)
今日も懲りずにラジコンして来ました。しかもオンロード。
けど 全く挙動不審になる事なく、普通に操縦できました。
何でも食べます よく噛まないでwww

ツー感じで、タナトゥ先生が、粉川デザインの京商製1/10ツーリング
フェイサーの箱だし走行をやるとの事で、お供して参りました。


コースは ご近所パル

昨日の160㎞から一転、その1/10程度の距離の為wwww
あっという間に到着します(笑) この季節特有の川面を渡る風は
とても心地よく、新緑の季節感満点♪ GW期間と言う事で多くのお客様で
混み合ってました。


本日のお題はこちら 保護ビニールすら外してない状態w

フェーザーMk2 ダッジ SRT チャレンジャー 2015 ヘルキャット
プラムクレイジーパープル 1/10 EP 4WD レディセット 34415T1 (長w)
http://rc.kyosho.com/ja/rccar/eponroad/34415t1.html  

入手されたのはLWB(ロングホイルベース)仕様の現行ダッチのモデル。
ボディのデメンジョンの関係で、WBがNSXから14㎜延長されてますが、
通常のツーリングサイズ(約260㎜)との差が気になりますね。


何となく長い?

通常のフェイサーを所持していないと判りませんが、僕は14㎜の差は
違和感として感じる事が出来ました。けど特性に興味♪


NSX(260㎜仕様)には無いメカガード

シャーシにピッタリ合ったてスイッチもネジ止め。見た目も素敵で
羨ましい装備。けど短いシャシーには取り付けできなそうですね。


比較するとほらw

かなり長いのが判ります。


取り急ぎ 箱だしでトライ♪

好みはありますが、実車の現行ダッチはかなりカッコいいモデルだと思うのです。
けどRCで再現すると、ホイルアーチとか車高とかバランスは難しいですね。
もう少し車高を下げると、見た目は激変すると思われますが、
RTRの宿命 このまま走行させてみます。


走行した感じは車名の通りクレイジーパープルですね(謎)
僕の購入したNSXと同等のパワーユニットの為、かなりパワフルですが
足回りのバランスは、かなりEXP向き。リバウンドの少ないサス設定は
かなりタイヤ依存で方向性として、無くはないと思いますがピーキーな
特性を示すシーンもちらほら(笑) グリッピーにした状態も
知ってますからチョット勿体ないですね。


ショートシャーシ(WB260㎜仕様)にコンバート♪


僕が(^^)

前後のユニットは上4本した2本で固定されてますから換装は楽勝♪
アッパーブレスの類とステアリングの知恵の輪さえクリアーすれば、
慣れれば15分もあれば交換できますね(僕は約40分程度) 
今回はメカにサーボだけ純正を使用し、タナトゥ先生の所有品を使用。
モーターもある意味純正のルマンブラシレス(21.5T)で完璧ですね。

換装ついでにサスの設定変更もオーナーの手で行ってもらいました。
具体的にはオイル交換純正→アソシ37.5番 スプリング社外のソフト系。
前後の車高は大体5㎜に整え、リバウンドは車高ゲージで測れない位wwwww
多めに取りました。当初セット的にないと思いましたが、低グリップの
VTAマシンとリバウンド調整機能のないフェイサーには塩梅良いですね。
絶対に破綻(グリップ抜けが無い)しないマシンが出来ました。

良いスプリングが見つからずに、涙で枕を濡らした(大袈裟)
僕のシェイクダウンとは大違いです。

https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2343.html ←僕の箱だしエントリー


締めのテストラン(遊んでいるだけとも言うw)


赤いマシンがタナトゥ先生のマシンです。


僕のマシンの現状

タナトゥ先生のマシンに比較し、前後のデフを4ベベル化して
ダンパーをアルミケース化してますが、一緒に走る限りこの速度域では
絶対的なアドバンテージはありません。裏を返せば純正のポテンシャルは
とても高いと言えますね。補修部品も安くセットも簡単。何だかVTAに関して
このマシンだけで良い気がして来ました。うーん オプミ2で粉川さんと
転がすのが本当に楽しみです。

遊んで頂いた、タナトゥさん&kumaさん 楽しい時間を有難うございます。






(*´ω`*)






寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物申すw

2019-04-09 23:48:00 | ツーリングカー
諸般の事情・大人の事情。良いでしょう。
そーでなくも人口の少ないRCマニア相手ですから、それなりに
苦労はあると思います。けど 裏側まで見えてしまう構成はダメ。
そして退化するのはもっとダメ。無駄銭を落そうとしているマニアの
心は裏切ってはいけませぬw




tqtoshiです。







今日は色々語ってみようと思いますw



https://kyosho.amebaownd.com/posts/5989211 京商ブログ



商品の構成見た時、目を疑いましたw
2019年の今にあって、今更ベルベットコート無しの
ダイヤルアジャストのケース。そして最悪なのがダンパー下部の
Cリング(一説にはGリング)どめ。こちらのタイプは作動はまあそれなりですが
何と言っても組みにくく、そして維持が大変。明らかに
昔のダンパー持ってきて、キャップとアジャスターだけしつらえた感が
見え見えでガッカリしました。これが京商がこれから力を入れる
カテゴリーのOPなのかと。

僕の様なマニアは少数化と思いきや、前日のパル走行でasa氏に話したら
殆ど同じ回答。今どきカシマコート(ベルベットコート)とケースの
キャップ止めは常識なんじゃないかと。随分とユーザーなめられたもんです。

多分ですがモノ的にはV-ONEシリーズに使用されていた頃のケースに
トップキャップとアジャスターの色を変えと物と思われます。
そーだとすると約10年から前の設計ですよね。もしやGP用の
荷重がかかるとか、別の要因での選択だとしたら申し訳ないですが
フェイザーのキャラクター的に考えにくい。

そうなると単純に在庫処分もしくは、掘り起こしですよね。
アジャスターとトップキャップだけ、色変えて販売されましてもね。

レースでは純正OPしか使えず、必然的にこちらをみんな
渋々買うのかと思うと何だかやっぱり腑に落ちません。

TFシリーズの素晴らしい電動での実績とノウハウを無駄にするような
販売方針もやはり納得できません。レースにしも出ていないし、
何所からもサポートされてませんので、僕の意見は言って良い筈。


以上 物申すww





わずか400円増で この違い ちゃんと京商にもカツヲ用のダンパーあるじゃん

http://rc.kyosho.com/ja/w5306r.html 

正確にはあったじゃんか(絶版ですから)

時期的には2015年。TF7の頃ですから今でも十分に通用すると思います。
今はショート&ビックボア化されてますが、その直前の仕様。
ケースのベルベット化は勿論、シムも最低限で作りはこちらが絶対いいですね。



なので渋々 買ってきた(笑)

既に絶版 市場在庫のみなので入手はそれなりに苦労しますが、
普段から絶滅危惧種の30年物パーツの検索で慣れてますのでこんなの余裕www
ある所では普通に在庫してますね。


わっ 判ってるね流石♪

速攻で交換しようとしていました、Oリングは純正でX断面のOリングがセットに。
元々京商で販売されてる商品ですから、この辺りは万全。
そして良く判ってらっしゃる構成。こーでなくては(笑)


京商のツーリング用ダンパー初ですけどかなり良いですね。

ツーリングのド定番、タミヤ製TRFタンパーは、多分100本分以上
メンテナンスや組み立てで組んでまして、組みあがった状況や
メンテ後の感じは体感済みですが、それらと比較しても素晴らしい効き。

これは、バギーでも感じましたが、下部のOリングに組み合わせる
樹脂製のスリーブが適切な長さで、良い素材からかなと。全く振れなくて
それでいてスコスコ動く感じは、TRFダンパーだとちょっと技が要りますが、
こちらは全く不要。これ知っちゃうとフェザーのオプションのダンパーは
ホント残念


スプリングと組み合わせて♪


ああ コレは走りますねw
冗談半分、純正の樹脂も勿論良いと思いましたが、精度の面で
スムーズさのレベルが、2ランクくらい上ですね。ダンパーのスムーズは
僕の考えだと縮もですが、伸びがもっと大事だと思ってますので
とてもいい傾向です。こちら次回セットして走行させてみたいと思います。
うんうん 楽しみすね。





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェーザーMk2  コソ連w

2019-04-07 23:36:00 | ツーリングカー
先日 デフに手を入れまして、純正の2ベベルから4ベベルに。
どの位変わったのかと、前回詰め切れていない足回りのセットをしに
近所のパルに出かけました。季節はすっかり春ですね(^^)





tqtoshiです。




新年度 最初の週は、何となくどことなくフレッシュな感じですが、
正直 まるきし機能してませんねw コレうちの会社だけかもですが、
本当に機能しだすのは、6月過ぎ。そしてきちんと計画と収益がリンクするのが
9月頃www 毎年駄目なんじゃないかと毎度思います(他人事w)

ツー感じで、プチ改修の京商製RTRツーリングのフェイサーのセット出しを
しにパルにお出かけ。僕の気分転換も兼ねています(笑)


素晴らしく爽快 パルサーキット

川面を渡る風は柔らかく、そしてやや寒いながらもそう快感最高♪
極寒の冬以外の季節、ホントお外コースの醍醐味を味わえます。
夏でも風が冷たくて気持ちいいので、お勧めですね。
僕は近くてホントに良かった


僕んち


撤収10分バージョンでお気軽装備(笑)
本日の目的は、プチ改修のデフの確認と、足回りセット続き。
前回は良く判らない所で、終了してますから、本日は決め手の
セットまでたどり着きたい。結果ほぼ辿り着きました(^^)


現状のフェーザーMk2

見た目全然変わりませんが、デフを入れ替えてそれなりにスムーズに
質感ある作動に変わりました。後はホント変わりませんw

デフの確認の為、前回のセットのままとりあえず走らせますと.....
違いが判りません(笑) けど前回より低グリップのコースで
それほどグリップ不足を感じませんでしたので、秘かに効果が有ったと
思うようにしました。


そもそも ロングバネの流行りは終わってますねw

アソシ製TC4のセットの時も同じ事感じましたが、現行ツーリングの
流行りはショートダンパー&ビックボアですね。その為ロング仕様の
スプリングがあまり選べなく苦労しました。今回はTC7.1の時に
非常に好感触のSMJ製のロングスプリング(25㎜長)のセットを用意して
ある程度方向性を判断します。

用意しましたバネセット
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=35_74&products_id=36403


かっ 買わなくても良かったですねw

とある事情によりツーリング用のロングスプリングを大量に入手しましたwwwww
事前に購入したSMJのスプリングセットのモノはもとより(汗)
他社製の使えそうなバネ大量(汗) 一生 ロングスプリングは買わないで
済みそうですね


かなりの数付け替えを実施して、こちらが好感触♪

セッティングは複数個所同時にいじると、簡単に迷宮入りしますので
1か所ずつ(もしくは関連しない箇所の2か所ずつ)が基本ですね。
VTAタイヤはグリップ自体は低いので、とりあえずリアのグリップ(グリップ感)の
良い所を探します。色々つけ変えた所、メーカ不明ですが6.75巻の
スプリングが好感触。適度にロールが出てかなり走り易くなりました。


フロントはこちらのバネで、ほぼ良い感じ


アソシ製TC7.1を転がした時、プログレッシブなるスプリングの存在を
知ったのですが、その時は効果が判らずw 今回改めて意味と効果を
体感出来ました。モノ的にはSNJ製のフロントロング(パープル)
きちんと初期があり、その後に曲がる感覚は、張り気味のノーマルでは
無かった感触。今日試した感じですと、僕の中ではこれ以外は
無いかなと思う位、良い感じでした(個人的感想です)


走るとこんな感じ


撮影協力:asa氏


パル常連EXPのよっしー選手にドライブ依頼♪


昔からパルのEXPで常連のよっしーのテクは健在。
ほぼ初走行ながら素晴らしいですね♪ 
昔はナイトレースでよくイジメられたもんですw



セットも取れて安定し、ほぼ ぶつける事は無くなりました。

走り出し フェイサーは少しピーキーな挙動を示しましたが、
セット後はかなり角も取れて良い感じ。パルのコースは角材なので
ぶつけると激しくボディが痛みますが、ほとんどぶつけずにご帰還。

今回かなりセットを詰めましたので、比較用のTC4も走らせましたが、
殆ど大差ない(TC4は大幅に走行音が静か)位までにはなりましたでしょうか。
かなり気に入りましたので、コレ専用にボディ塗ろうと思いました。
次回の走行が楽しみですね♪






(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・フェーザーMk2 プチ改良

2019-04-02 23:28:00 | ツーリングカー
元々RTR(レディートゥーラン)のキットですし、大したパーツも無く
いじり倒すのは趣旨から外れると思いましたが、取扱説明書にも記載があり
本家様のブログでも紹介されていて、試したかったのが本心(笑)

https://kyosho.amebaownd.com/posts/5868162  KYOSHO RC BLOG


文章的に?? な部分もありますが、全部純正品ですから
組み替えて試してみましょう♪




tqtoshiです。





新しい年度が始まり、気分一新 4月な訳ですが、なんか
妙に寒いですね(汗) 少し寒すぎる感じと根拠のない漲る自信wwwww
下期に失速し、落胆の色が出るのはココで根拠のない奴ですね(笑)
遂に栄光の 部署内 最古参に上り詰めました♪ 周りが辞めたり去っていく中
残っていただけですがw

ツー感じで無事に新年度も始まりました。新入社員のピカピカ具合が
半端なく眩しい限りですが、ボチボチやっていきましょう♪


初めてギアボックス開けました。

特徴的なギアノイズ(一説にはV8サウンド)から、ギア周りの精度は
今一で、ロクにグリスアップもされていないのかと思いきや、
全く逆で、各部のクリアランスは最適且つ極少。グリスも銘柄不明ながら
きちんと塗布されていて申し分ない限り。けど 逆に若干各部は
クリアランス的にキツメでしょうかね。ここらはOPで樹脂ギアが出れば
少しは静かになるかもね。


標準のデフ

少し軽すぎますが、特に引っ掛かりも無くまあ普通の感じ。
今回はこちらの中身を入れ替えて、2ベベルから4ベベルに
換装してみます。


4ベベル化に必要なパーツはこちら

取扱説明書にもあります通り、ベベルとシャフトとガスケットセット。
説明書ではデフケースも変更とありましたが、組んだ感じ純正のケースでも
問題ないかな。


標準のデフ分解の図

こちらもギアボックス同様、丁寧にグリスアップされていていい感じ。
けど粘度自体は低く動きはかなり軽め。セッティング的なグリス塗布より
機械の注油の意味合いが強いでしょうか。その意味では素晴らしい配慮。
けど後を考え、徹底的に洗い流しましたw 何かすいません


シリコンオイルは重さ管理しました。

2ベベルから4ベベルは、感覚的に簡単に組めました。組んだ感じは
やはり接触面が多くなり、回転の均一感は高いでしょうか。今回は
封入するオイルに京商製の5000番を入れときました。(暫定です)


組みあがり

全然良いですね。純正のギアデフを作動確認した時は、それほど
感じませんでしたが、完成した4ベベル仕様は普通のツーリングカーの
デフみたいな感じ(変な表現w) コストダウンとは言えベベルの数は
減らさないで欲しい......


汚れている訳では有りませんw

組みあがりのデフをセットしてから、ブラックグリスでグリスアップ。
物は京商製のオプティマ用のボールデフセットに入っているグリス。
少し柔らか過ぎで、ボールデフの方は違うグリスを使った為、
自宅在庫は4セット(笑)有るので、ふんだんに使用しました。
金属×金属はブラックグリス(多分モリブデン系)が良いと思います。


ダンパーもさらにプチ改良

前回のフェイザーのエントリーで、樹脂製の5.8φボールから金属製に
変更した訳ですが、取り付け方法は純正のまま。コレですと取り外しの度に
サスアームにビスをねじ込む訳で、気持ち緩くなる気がしたので
同じ京商製5.8ボールですが、ネジ付きの物に変更しました。

こちらの方がビス頭が無い分、作動範囲が大きくてスムーズですかね。
コレでアーム側のビスの取り外しは無くなりますね(めでたし)


フロントもビス仕様のボールに変更

赤いアルミ製シムを挟みまして、ビジュアル的にも良い感じ(笑)



全体


見た目変わりませんねw
けど足回りのスムーズさに、やや硬く質感の上がったデフ。
かなり走る感じが出てきました。今の所感じですが週末にでも
テストしてみます。



(*´ω`*)






寝ますw
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェーザーMk2 プチ改良

2019-03-25 22:01:00 | ツーリングカー
祝日のシェイクダウンと日曜日の確認パックわかった事は、
この車のポテンシャルはかなり高く、十分に遊べるシャーシと言う事。
勿論 価格相応 妥協点もありますが、組み立て済み、
そしてRTRと言う事を配慮すれば、驚異の出来なんじゃないでしょうか。
仲間内のチキチキや、スポーツ走行までかなりいい線行ってると思います。






tqoshiです。




先週の日曜日から祭日そして週末とRC活動的な事ばかりしていてw
十分にお腹一杯。満タンの単四電池3セット分(笑)走らせましたから
時間的にはかなりのモノですね。

順は逆になりますが、先日シェイクダウンしました京商製の
フェイザーMk2ですが、初日のフィードバックを元に、プチ改良してみました。


メカ変更後のマシン♪

急遽メカ積みをしましたから、フィッティングや設定はイマイチでした。
特にTEKIN製の21.5Tモーターは、コキング自体は弱いですが転がりが今一。
ブレーキングにも似た挙動で、走行をスポイルしているのは明白なので
アンプとモーターを変更しました。


何と言っても手を入れたいのは足回り

RTRのキットですから、万人向けに妥協点を何所に設定するか、
相当悩まれた形跡がうかがえます。現状はサスのスプリングは
かなり硬くリバウンドも少なめ。ツーリングはどんなテクの人が
操縦するかにもよりますが、僕的にはもう少ししなやかにそして
タメがあるセットにしたい。そう考えてもう少しいじってみます。
理想は30分くらい走っても疲れない車w ジジイですから(笑)


基本性能的な部分の改良♪

このマシンは徹底的にコストと重量が詰められていて、オール樹脂成型との事。
ダンパー周りのパーツも当然樹脂ですが、何度か組み換えをしているうちに
ダンパー支持の5.8φボールが渋くなりました。ダンパー上下のボールや
支持点がスムーズである事は、走るマシンには絶対ですから、軽さより
精度と信頼性向上を目的に、スチール製ボールに変更。


ボール変更はこの工具を使用しました

樹脂とは言えかなりキッチリハマってますので、無理するとボールエンドに
傷が入り台無しになります。エンドに傷を入れずに綺麗に外すには
TRF(タミヤレーシングファクトリー)製のダンパープライヤーがお勧め。


こちら超絶硬い(精度が良い)アソシ製のボールや、1/12とかの
フロントサスボールなんかの変更も、簡単で傷がつかずに超便利。


コレですよコレ(笑)

狙い通り締め込みによる歪みもなく、スルスルの足回りとなりました。
これで繊細なセット変更にも反応する足になりました。
昔からあるパーツですが、ダンパートップ(エンド)のお約束。
素晴らしくスルスルとなりました。


ダンパー 一工夫

キット付属のダンパーは樹脂製ですが、精度自体はかなり良好。
某激安キットのダンパーも樹脂ですが、かなり考えられた構造で
内部のシムやインナーは無し(驚) シリンダー下部はOリングが
1個だけ入る設計ですがこれでオイル漏れしません。作動自体も
スムーズで引っ掛かりが無いのですが、一応汎用のOリングなので
tqtoshi家 家訓に則り(笑) OリングはX断面仕様に変更しました。


最近 こちらのグリスを併用し始めました(オンロードだけ)

以前はダンパーのOリングはグリスレス時代もありましたが、
塗った方が断然持ちが良いので、僕はOリンググリス塗る派。
オフロードはアソシ製のグリーンスライム。そしてオンロードは
アクソン製の専用グリスを使用してみましたが、非常に作動は軽くて
良いですね。流石は元カリスマ店員様です(笑)


ちなみに 僕はX断面Oリングが大好きでして......

かなり大量に買いだめしてます(店かw)

参考までに2018年の消費量は16袋w 今回先行投資で10セット
購入しましたが、レジで驚く価格である事は言うまでもありません。
Oリングなめんなよw


かなりスムーズになりましたね

気になっていたダンパートップと、内部のOリングを交換して
別物と言える位スムーズになりました。フェーザーMk2 はリバウンドの
調整機構がないので、フロントとリア共に約1.5㎜ほどダンパーエンドを
伸ばして組付け。こちらはリバウンドを作りたかったのですが、走らせた感じ
かなり良くなりましたね。オイルは暫定でアソシ製30番を使用
スプリングはバランスがかなり良いのでフロントは純正スプリング。
リアは、もんちい製のブルー(25㎜長 ソフト)を暫定で使用してみます。


見た目ほぼ変わりませんがw

モーターは超高級ファントム製17.5T(トリニティ製D4ベース)に
12.0φローターの組合せ。アンプにキット価格相応のホビーウイング製の
ストック用に変更しました。必要以上に質感だけ上がりwww 良い感じ。


で走行してみると、動きはかなりマイルドになりました。
Oリングの換装で伸び側もスムーズになり、リバウンド取った事の
作用と合わせり、全体のグリップ感大幅向上♪
テスト日がデイレース後の高グリップ路面だった事を配慮しても
かなりの手ごたえを感じました。

VTAタイヤでは、ボールデフとかスタビライザーが無いと走りませんかと?
設計者の粉川さんに連絡を頂いていましたが、現状のスピード域では
特段問題は感じませんでした(走行ノイズ位w)


こんな所に 調整機能 あるでないの(^^)

箱から出したチェックの過程で、調整出来る事を知りました。
理屈的には1/12サスのシムと同じで、後ろにシムを入れると
ステアブロック(アーム自体)が後退しキャスター角が付く仕組み。
逆だと当然起きる方向で、寝かせるとマイルド(曲がらない)立てるとクイック(曲がる)
方向と予想してましたが、何か効果が逆の様な気がしました(謎)
何度も入れ替えたので勘違いしている可能性もありますwwwwww

まあ 1パックのみのテストでしたので、再テストしますが、
ココの変更の効果はデカく、曲がらない仕様の安定度はかなりのモンです。
味付けに効果がデカいデフとかまだ未着手ですから、この車は
意外と奥深くて面白いですね。今後が楽しみです♪


タナトゥ先生もドライブ♪


野生派ドライブw のタナトゥ先生はマシン性能の依存度が高く、
セットの駄目な車は、直ぐに返却されてしまうのですが
意外と高評価を頂きました。コレでみんな合わせたら面白そうですが
来るべき日の為に、姑息にセットを繰り返しときます(公開します)




(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする