こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

オプティマ@タイヤテスト

2019-04-29 21:40:00 | 京商系ビンテージ
別にコレでレースやるとか、タイムを競う訳では有りませんから
絶対的に速くなくても良いのですが、気分よく走れないのはダメだと思います。
マシン自体が遅くても速くても、走らせた後楽しく終わられるには
気分良くがとても大事。その意味ではこのタイヤテストの結果が
皆様に役立ちますように(僕の散財が無駄になりませんようにw)





tqtoshiです。





GWに突入しました。無駄に連休繋げるモンですから、連休前の
業務はてんてこ舞い(笑) 久し振りに本気出して取り組み(いつもやれw)
あらかたの業務は完了し投げ返した後に、お休みに入りました。
まあ 長い休みはどう使って良いか難しいですねwwww


皆様 オプミの準備は進んでいますでしょうか? (僕は景品の準備)


2019年5月12日(日曜日) が開催日です。

新しくキットが発売し、粉川さんがアメリカから帰国するタイミングを
狙いますのでねそう簡単には設定できません。まだ準備を終えてない方は
急ぎ準備ください。今からキット買っても間に合います きっとw 


タイヤテストをして来ました♪

前回の改修から、雨を何日か挟みまして路面は落ち着いた感じでしょうか。
引っ掛かりも少なく、走った感じはかなり良好。タイヤテストには、
うってつけですばい(^^)


僕んち

ドーラに40秒で支度しろと言われても、対応できそうな軽装備(笑)
超集中してテストしますので、走行2時間コースを選択。それでも
約5パック走れたから内容は濃い目です。


テストの目的は新発売の2.0インチタイヤ。

今回の再販ターボオプティマは、何が一番嬉しいかと言うと
何と言ってもタイヤ。今までオプティマ用の小径タイヤと、現行の2.2インチ
タイヤしか選べず(他社製なら別) 走り的にギクシャクしましたが、
2.0インチタイヤでかなり世界が変わりました。

デザイン的に素晴らしいのは言うに及ばず、素敵なのはタイヤ。
幅は昔の太いのと細い奴との中間ですが、コンパウンドとはターンが素敵。
最近の粉川デザインの真骨頂ですね♪  けど付属のインターのへたりが
早すぎまして、2パックも走らないうちにヘナヘナに。コレではタイヤ寿命に
比例して勿体なさすぎますので、OP設定のモールドインナーをテストします。


どーせテストするなら、僕流のミディアムソフトモールドでも(笑)


作りましたw
作業は簡単、モールドをパンチで繰り抜くだけです。計測の結果
京商製2.0インチ用のモールドは、外周が約215mmでしたので、21.5ミリ間隔に
2個ずつ穴開けました。


前回テストの足回りも確認しまして、方向性見えました。

ボディ汚くてすいませんw


そして壊す

前回のオプティマの時も、スターをカーボンにした時壊れましたが
OPの強化パーツはココだけ欲しいですね。壊れ方は剪断方向に
破壊されてますから、もう素材の限界かな(転倒するからですw)





それぞれ1パックずつテストして、方向性見えました。


グリップする順に
①2.0ロープロ(ミディアム)+他社製スポンジインナーフロント用※
②2.0ロープロ(ミディアム)+加工モールドインナー
③2.0ロープロ(ミディアム)+モールドインナー
④2.0ロープロ(ミディアム)+タイヤ付属純正インナー

※他社製インナー ヨコモ BM-T16 B-MAX4 インナースポンジ
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=21_26&products_id=13079


モールドのテストと言いつつ、他社製スポンジをテストしているあたりに
往年の背泳ぎカツヲの名残を感じますがw 一番グリップするのは
やはりスポンジインナー。こちらヨコモ製ですがかなり走行しても
フィーリングは変わらず良い感じ。2.2インチ用ですが無難に使用できました。
加工したインナーと普通のインナーは、タイヤに対してやや硬めの印象があり
特に無加工品は、ホコリの多い所でスライドが多いですが、まあ使えますね。


足を柔らかく そして前後で僅かに硬度差をつける。


銘柄は何でも良いと思うのですが、全体的にターボオプティマ純正仕様から
かなり柔らかくした仕様が扱い易く、それでいて曲がるマシンの様な気がします。
コレは現行車や旧車でも速いRC10とかと方向性がかなり違い、足の動く量が
少な目だからと推定しますがどーでしょうか。

タイヤ的にはフロントよりワンランクリア側を柔らかく設定した
状態が運転しやすくてベスト。具体的にはフロント無加工のモールドに
リアは加工済みのモールドが、ドライブしやすかったです。ここらは
今は未発売の2.0インチソフトや、ハードが出ればより簡単かな。
オプミの走行がかなり楽しみになりました♪






(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプミ前 コース整備オフ

2019-04-21 21:39:00 | コースレポート
やってみました。参加の皆様 本当にご苦労様でした♪
ぼくはたった2時間の作業ですが、本日(今)まで、筋肉痛ですw

マシンの方は、https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2347.htmlで完成した
ターボオプティマの初転がし(シェイクダウン)を実施して何とも実のある休日
イベントに向け 万全ですね。




tqtoshiです。





何かココではお久しぶりですw
最近 リアルに仕事で超絶忙しいのと、某オークション出品で
時間があまりとれなく、こちらは放置気味でした(ダメ過ぎw)

まあ オプミ前の記録として、整備したよって記事を残しておかないと
無かった事となるのでw 一応記載しておきます。参加して頂いた
Fみさん・オサールさん・しんさん・くろうどさん・タナトゥ隊長・kumaさん
本当にお疲れ様でした。なかなかの走り良さになって一安心ですね。



パル オフロードガーデン♪

長袖シャツで丁度良い 気温と強めの日差して最高のRC日和♪
こんな気候が1年中だとホント助かるのですが、無理ですねw


ココ直したよ~  ※パルオーナー及び店長 承諾済み


前回のオプミやスコミ開催時に、インフィールドのジャンプが
難しいとのお話を沢山頂きました。僕の様に1年中走っている人は
全く気にも留めないかもですが、旧車系を扱う人は総じて走行頻度は低く
ジャンプの経験は少ないでしょうか。また貴重なマシンで、
ジャンプを飛んで壊れない為、ジャンプを飛ばない外周コースを設定。

写真中央の小さい盛り上がりは、ゆっくり走れば通過できる程度に
設定させて頂きました。コレでインフィールドを走る車と
上手に合流できれば、外周だけ周回も出来ますので、各自都合により
使って頂ければ幸い。 オプミではデモランでご説明いたします。


ココも直したよ~  ※※パルオーナー及び店長 承諾済み

こちらは操縦台から右手側、ストレートに入る前の最終コーナーですが、
視覚的にかなり狭くなるため、飛び出し防止のフェンスと中側の
仕切りを若干広く設定しました。実はここ見た目だけ狭くて実際は
他のコース幅と大差ないのですが、始めて走ると慣れないですよね(笑)

コレで海外から来る某デザイナー様の要望も完璧にクリアーしました!!


当日のピット♪

オプミ前だけあって、京商率高いです。僕は完成したターボオプティマと
旧オプティマ。デューンホークとRC10(しんさんと対決用w)を持参しました。


す 素晴らしくカッコよし。そしてグリップ良好 2.0インチタイヤ♪

写真がターボじゃないの今気が付きましたw

使用しましたターボに付属の2.0インチタイヤは、パルの路面でも
中々のグリップ感。そして何より見た目のバランスが最高。
個人的意見ですが、オプティマに関してはこの2.0インチが有れば
2.2インチや他のタイヤは不要ですね。


ターボオブィマも転がしておきました....

走りの感じ的には、熟成の旧再販オプティのの方が断然上ですが
まあシェイクダウンなので。純正のターボオプティマは前後の
スプリングが張り気味で、交換しましたらかなり良くなりました。

具体的銘柄は詰めれてないですが、純正品よりかなり柔らかいものが
オプティマには合うかな。こちら定番のコソ練で対応いたしますwwww

コース整備&一緒に遊んで頂いた皆様 
楽しいひと時を有難うございます。また次回 よろしくお願いいたします。





(*´ω`*)






寝ますw

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物申すw

2019-04-09 23:48:00 | ツーリングカー
諸般の事情・大人の事情。良いでしょう。
そーでなくも人口の少ないRCマニア相手ですから、それなりに
苦労はあると思います。けど 裏側まで見えてしまう構成はダメ。
そして退化するのはもっとダメ。無駄銭を落そうとしているマニアの
心は裏切ってはいけませぬw




tqtoshiです。







今日は色々語ってみようと思いますw



https://kyosho.amebaownd.com/posts/5989211 京商ブログ



商品の構成見た時、目を疑いましたw
2019年の今にあって、今更ベルベットコート無しの
ダイヤルアジャストのケース。そして最悪なのがダンパー下部の
Cリング(一説にはGリング)どめ。こちらのタイプは作動はまあそれなりですが
何と言っても組みにくく、そして維持が大変。明らかに
昔のダンパー持ってきて、キャップとアジャスターだけしつらえた感が
見え見えでガッカリしました。これが京商がこれから力を入れる
カテゴリーのOPなのかと。

僕の様なマニアは少数化と思いきや、前日のパル走行でasa氏に話したら
殆ど同じ回答。今どきカシマコート(ベルベットコート)とケースの
キャップ止めは常識なんじゃないかと。随分とユーザーなめられたもんです。

多分ですがモノ的にはV-ONEシリーズに使用されていた頃のケースに
トップキャップとアジャスターの色を変えと物と思われます。
そーだとすると約10年から前の設計ですよね。もしやGP用の
荷重がかかるとか、別の要因での選択だとしたら申し訳ないですが
フェイザーのキャラクター的に考えにくい。

そうなると単純に在庫処分もしくは、掘り起こしですよね。
アジャスターとトップキャップだけ、色変えて販売されましてもね。

レースでは純正OPしか使えず、必然的にこちらをみんな
渋々買うのかと思うと何だかやっぱり腑に落ちません。

TFシリーズの素晴らしい電動での実績とノウハウを無駄にするような
販売方針もやはり納得できません。レースにしも出ていないし、
何所からもサポートされてませんので、僕の意見は言って良い筈。


以上 物申すww





わずか400円増で この違い ちゃんと京商にもカツヲ用のダンパーあるじゃん

http://rc.kyosho.com/ja/w5306r.html 

正確にはあったじゃんか(絶版ですから)

時期的には2015年。TF7の頃ですから今でも十分に通用すると思います。
今はショート&ビックボア化されてますが、その直前の仕様。
ケースのベルベット化は勿論、シムも最低限で作りはこちらが絶対いいですね。



なので渋々 買ってきた(笑)

既に絶版 市場在庫のみなので入手はそれなりに苦労しますが、
普段から絶滅危惧種の30年物パーツの検索で慣れてますのでこんなの余裕www
ある所では普通に在庫してますね。


わっ 判ってるね流石♪

速攻で交換しようとしていました、Oリングは純正でX断面のOリングがセットに。
元々京商で販売されてる商品ですから、この辺りは万全。
そして良く判ってらっしゃる構成。こーでなくては(笑)


京商のツーリング用ダンパー初ですけどかなり良いですね。

ツーリングのド定番、タミヤ製TRFタンパーは、多分100本分以上
メンテナンスや組み立てで組んでまして、組みあがった状況や
メンテ後の感じは体感済みですが、それらと比較しても素晴らしい効き。

これは、バギーでも感じましたが、下部のOリングに組み合わせる
樹脂製のスリーブが適切な長さで、良い素材からかなと。全く振れなくて
それでいてスコスコ動く感じは、TRFダンパーだとちょっと技が要りますが、
こちらは全く不要。これ知っちゃうとフェザーのオプションのダンパーは
ホント残念


スプリングと組み合わせて♪


ああ コレは走りますねw
冗談半分、純正の樹脂も勿論良いと思いましたが、精度の面で
スムーズさのレベルが、2ランクくらい上ですね。ダンパーのスムーズは
僕の考えだと縮もですが、伸びがもっと大事だと思ってますので
とてもいい傾向です。こちら次回セットして走行させてみたいと思います。
うんうん 楽しみすね。





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェーザーMk2  コソ連w

2019-04-07 23:36:00 | ツーリングカー
先日 デフに手を入れまして、純正の2ベベルから4ベベルに。
どの位変わったのかと、前回詰め切れていない足回りのセットをしに
近所のパルに出かけました。季節はすっかり春ですね(^^)





tqtoshiです。




新年度 最初の週は、何となくどことなくフレッシュな感じですが、
正直 まるきし機能してませんねw コレうちの会社だけかもですが、
本当に機能しだすのは、6月過ぎ。そしてきちんと計画と収益がリンクするのが
9月頃www 毎年駄目なんじゃないかと毎度思います(他人事w)

ツー感じで、プチ改修の京商製RTRツーリングのフェイサーのセット出しを
しにパルにお出かけ。僕の気分転換も兼ねています(笑)


素晴らしく爽快 パルサーキット

川面を渡る風は柔らかく、そしてやや寒いながらもそう快感最高♪
極寒の冬以外の季節、ホントお外コースの醍醐味を味わえます。
夏でも風が冷たくて気持ちいいので、お勧めですね。
僕は近くてホントに良かった


僕んち


撤収10分バージョンでお気軽装備(笑)
本日の目的は、プチ改修のデフの確認と、足回りセット続き。
前回は良く判らない所で、終了してますから、本日は決め手の
セットまでたどり着きたい。結果ほぼ辿り着きました(^^)


現状のフェーザーMk2

見た目全然変わりませんが、デフを入れ替えてそれなりにスムーズに
質感ある作動に変わりました。後はホント変わりませんw

デフの確認の為、前回のセットのままとりあえず走らせますと.....
違いが判りません(笑) けど前回より低グリップのコースで
それほどグリップ不足を感じませんでしたので、秘かに効果が有ったと
思うようにしました。


そもそも ロングバネの流行りは終わってますねw

アソシ製TC4のセットの時も同じ事感じましたが、現行ツーリングの
流行りはショートダンパー&ビックボアですね。その為ロング仕様の
スプリングがあまり選べなく苦労しました。今回はTC7.1の時に
非常に好感触のSMJ製のロングスプリング(25㎜長)のセットを用意して
ある程度方向性を判断します。

用意しましたバネセット
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=35_74&products_id=36403


かっ 買わなくても良かったですねw

とある事情によりツーリング用のロングスプリングを大量に入手しましたwwwww
事前に購入したSMJのスプリングセットのモノはもとより(汗)
他社製の使えそうなバネ大量(汗) 一生 ロングスプリングは買わないで
済みそうですね


かなりの数付け替えを実施して、こちらが好感触♪

セッティングは複数個所同時にいじると、簡単に迷宮入りしますので
1か所ずつ(もしくは関連しない箇所の2か所ずつ)が基本ですね。
VTAタイヤはグリップ自体は低いので、とりあえずリアのグリップ(グリップ感)の
良い所を探します。色々つけ変えた所、メーカ不明ですが6.75巻の
スプリングが好感触。適度にロールが出てかなり走り易くなりました。


フロントはこちらのバネで、ほぼ良い感じ


アソシ製TC7.1を転がした時、プログレッシブなるスプリングの存在を
知ったのですが、その時は効果が判らずw 今回改めて意味と効果を
体感出来ました。モノ的にはSNJ製のフロントロング(パープル)
きちんと初期があり、その後に曲がる感覚は、張り気味のノーマルでは
無かった感触。今日試した感じですと、僕の中ではこれ以外は
無いかなと思う位、良い感じでした(個人的感想です)


走るとこんな感じ


撮影協力:asa氏


パル常連EXPのよっしー選手にドライブ依頼♪


昔からパルのEXPで常連のよっしーのテクは健在。
ほぼ初走行ながら素晴らしいですね♪ 
昔はナイトレースでよくイジメられたもんですw



セットも取れて安定し、ほぼ ぶつける事は無くなりました。

走り出し フェイサーは少しピーキーな挙動を示しましたが、
セット後はかなり角も取れて良い感じ。パルのコースは角材なので
ぶつけると激しくボディが痛みますが、ほとんどぶつけずにご帰還。

今回かなりセットを詰めましたので、比較用のTC4も走らせましたが、
殆ど大差ない(TC4は大幅に走行音が静か)位までにはなりましたでしょうか。
かなり気に入りましたので、コレ専用にボディ塗ろうと思いました。
次回の走行が楽しみですね♪






(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・フェーザーMk2 プチ改良

2019-04-02 23:28:00 | ツーリングカー
元々RTR(レディートゥーラン)のキットですし、大したパーツも無く
いじり倒すのは趣旨から外れると思いましたが、取扱説明書にも記載があり
本家様のブログでも紹介されていて、試したかったのが本心(笑)

https://kyosho.amebaownd.com/posts/5868162  KYOSHO RC BLOG


文章的に?? な部分もありますが、全部純正品ですから
組み替えて試してみましょう♪




tqtoshiです。





新しい年度が始まり、気分一新 4月な訳ですが、なんか
妙に寒いですね(汗) 少し寒すぎる感じと根拠のない漲る自信wwwww
下期に失速し、落胆の色が出るのはココで根拠のない奴ですね(笑)
遂に栄光の 部署内 最古参に上り詰めました♪ 周りが辞めたり去っていく中
残っていただけですがw

ツー感じで無事に新年度も始まりました。新入社員のピカピカ具合が
半端なく眩しい限りですが、ボチボチやっていきましょう♪


初めてギアボックス開けました。

特徴的なギアノイズ(一説にはV8サウンド)から、ギア周りの精度は
今一で、ロクにグリスアップもされていないのかと思いきや、
全く逆で、各部のクリアランスは最適且つ極少。グリスも銘柄不明ながら
きちんと塗布されていて申し分ない限り。けど 逆に若干各部は
クリアランス的にキツメでしょうかね。ここらはOPで樹脂ギアが出れば
少しは静かになるかもね。


標準のデフ

少し軽すぎますが、特に引っ掛かりも無くまあ普通の感じ。
今回はこちらの中身を入れ替えて、2ベベルから4ベベルに
換装してみます。


4ベベル化に必要なパーツはこちら

取扱説明書にもあります通り、ベベルとシャフトとガスケットセット。
説明書ではデフケースも変更とありましたが、組んだ感じ純正のケースでも
問題ないかな。


標準のデフ分解の図

こちらもギアボックス同様、丁寧にグリスアップされていていい感じ。
けど粘度自体は低く動きはかなり軽め。セッティング的なグリス塗布より
機械の注油の意味合いが強いでしょうか。その意味では素晴らしい配慮。
けど後を考え、徹底的に洗い流しましたw 何かすいません


シリコンオイルは重さ管理しました。

2ベベルから4ベベルは、感覚的に簡単に組めました。組んだ感じは
やはり接触面が多くなり、回転の均一感は高いでしょうか。今回は
封入するオイルに京商製の5000番を入れときました。(暫定です)


組みあがり

全然良いですね。純正のギアデフを作動確認した時は、それほど
感じませんでしたが、完成した4ベベル仕様は普通のツーリングカーの
デフみたいな感じ(変な表現w) コストダウンとは言えベベルの数は
減らさないで欲しい......


汚れている訳では有りませんw

組みあがりのデフをセットしてから、ブラックグリスでグリスアップ。
物は京商製のオプティマ用のボールデフセットに入っているグリス。
少し柔らか過ぎで、ボールデフの方は違うグリスを使った為、
自宅在庫は4セット(笑)有るので、ふんだんに使用しました。
金属×金属はブラックグリス(多分モリブデン系)が良いと思います。


ダンパーもさらにプチ改良

前回のフェイザーのエントリーで、樹脂製の5.8φボールから金属製に
変更した訳ですが、取り付け方法は純正のまま。コレですと取り外しの度に
サスアームにビスをねじ込む訳で、気持ち緩くなる気がしたので
同じ京商製5.8ボールですが、ネジ付きの物に変更しました。

こちらの方がビス頭が無い分、作動範囲が大きくてスムーズですかね。
コレでアーム側のビスの取り外しは無くなりますね(めでたし)


フロントもビス仕様のボールに変更

赤いアルミ製シムを挟みまして、ビジュアル的にも良い感じ(笑)



全体


見た目変わりませんねw
けど足回りのスムーズさに、やや硬く質感の上がったデフ。
かなり走る感じが出てきました。今の所感じですが週末にでも
テストしてみます。



(*´ω`*)






寝ますw
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする