こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

oh!no!・racing・speedway(庭w)

2024-10-26 23:29:01 | コースレポート
本日は少し時間が空きましたが、あの素敵プライベートコース
oh!no!家「庭w」に行って参りました♪ 1/14サイズのマッチ感も楽しい感じ。
そしてCRBのFFは、連なると笑顔が止まらない楽しさ(^^)
アソシのB7は、ココで速く走る事は修行ですねw
均せば持参したマシン全部が良く走りまして大変楽しかったですー





tqtoshiです。




楽しかった京商VINTAGEmeetからの1週はかなりタイトスケジュールで疲れましたねw
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
途中に入れた現場品質検査と、幕張メッセの展示会がやたら疲れまして、
最終金曜日は大事な会議も全部web対応の在宅勤務。
決して翌日から始まるMLBのワールドリーズをキチンと視聴する為ではありません。←そのままw

と言う事で(繋がって無いw) 若干オフロード成分が不足してますので、
補う為に、oh!no!サーキットに行ってきました。
BHC-01初転がし♪ (1/14 2WDバギー) - こんぺハウス 第2回目
コレぞホントのhome course(ホームコース) - こんぺハウス 第1回目




久しぶりにお邪魔しました♪

前回来た時は9月の末ですから、約1か月ぶり。
この1ヶ月間週末は雨が多く、路面が濡れて走れない事が多かったですね。
本日も前日からの雨で心配されましたが、ほぼドライの完璧コンデション♪
ちなみに路面状況は、コース脇に住んでいるoh!no!さんが教えてくれましたw
流石は庭だわw



併設されるショップは、凄いブラシレスモーターの在庫量wwww

トリニティ製のブラシレスモーターこんなに在庫してる人初めて見ましたw
僕も数は持ってますが箱の類は捨ててしまうので、集まると圧巻ですねー




マシンはプチメンテ&アップデート済みでイイ感じですね。

仙台(牛タン)~BHC-01メンテ他 - こんぺハウス

↑こちらで実施したメンテナンスと、プチパーツ追加による交換確認がメイン。
併せて、ネタで用意したタイヤが興味津々ですが、案外と想定は外れて無く
非常に面白い結果となりました。LCレーシング製のBHC-01は、1/14サイズと小さめですが、
ホイルハブは一般的な対面12mmの6角ハブ。つまりツーリング等に使用されるホイルも履ける訳で、
デザイン以上に入手性やコストの面でも可能性が広がりますね。

本日試したのは、ツーリングサイズでは、
・タミヤ製ラリーブロックソフト(インナー無し)
・ピレリラリータイヤ(旧HPI製) インナースポンジ仕様
・GPツーリング用スポンジタイヤ

の3種ですね。イメージではラリーブロック(以降ラリブロ)の走行では、
タイヤのエッジを引っかけてグリップするイメージでしたが、大体思惑通り。
ピレリタイプもマッチは良いですが、インナースポンジがある分張り過ぎで、
少しピーキーでしたね。で最もネタのwww スポンジタイヤは全域素晴らしくて
バギー+スポンジのあの感覚思い出しました。




グリップして動きか軽い、何より路面に優しい♪


1/10カーボンホイル接着済タイヤ V2 リヤ 37 [UN10137C#2] - スーパーラジコン
1/10カーボンホイル接着済タイヤ V2 フロント 35 [UN10035C#2] - スーパーラジコン

走り出してどのゴムタイヤより圧倒的に加速が良い事に気が付きますw
タイヤがグリップする事は勿論、重量が軽いので加速感は良好ですね。
ゴムタイヤと違うのは、スポンジ自体がショックを吸収する量が少ないので
ギャップなどでやや跳ねる事ですが、今回の設定では走行音も静かで良いなって思いました。
あとは、走行フィールですがフロントの硬度は落とした方が運転が簡単ですね。
今回の仕様は、かなりクイックでバリ曲がり仕様でしたので、リアと同等か1ランク上げ
位が扱いやすいと思いました。

因みに各種組み合わせをテストした結果、リアはスポンジで固定しフロントを
インナー無しのラリブロ・ソフトが運転しやすかったですね。(上の写真の状態です)





前回面白かったので、ORB集結してみましたー

バカ楽しいなコレ ε- (´ー`*) フッ


ニコニコ笑いながら、やたら速いペースで周回出来ましたわw
圧倒的なフロントトラクション(FFなのにw)に合わせて、車体の半分くらいの面積で
ストロークするリアサスの動きは健在。本日もとれちゃいそうなリアタイヤと(汗)
気持ち悪い位に動く脚を堪能してイイ感じw ニコニコバトルはコレだわな♪





路面か安定しているからこそ判る効果。


AJ製ハニカムパターンタイプバギー ウイング
AC-RW675-1.0 1/10EPバギー用ウイング【6.75インチ/1.0mm厚】 [AC-RW675-1.0] - 1,760円 : TEAM AJ,designed by ajishi
パルでのウイングテスト編
各種確認オフパル&M08友の会走行会♪ - こんぺハウス

ウイングは常時持参してましたが、何となく交換してビックリ。
今まで使用していたヨコモ製極楽ウイング(極厚)は、バギー野郎でしたら承知の安定度で、
絶対の信頼度が有るはずですが、それを軽く凌駕するグリップ感は改めて驚きました。
あとは、FF特有のセットですがORBracingのFFは、リアセクションが軽過ぎで
不安になる事が多いので試しに重りセット(笑) コレがコーナー2個くらいで分かるほど効果的で、
ヘアピンや切り返しで脚が路面から離れにくくなり、操縦がかなり楽に(笑)
何でも試してみるもんですね♪




B7で久しぶりに先生(oh!no!さん)に揉んでもらい、少しだけRC上手くなりましたw

1/14サイズが心地よいと感じる位のサイズ感ですが、1/10サイズの
現行バギーもちゃんとセットすればパリッと走れますね。
前回位からセットも見えて気で、かなり走れると思ってましたが、
oh!no!さんに煽るように走ってもらうとまだまだ自分は粗さがありますね。

素早く減速してドーンと加速するには、強めのブレーキと破綻しない車が必要ですが、
それは大体できる感じ。難しいのは奥のテーブルトップの斜め斜面に合わせて
車を落とす事ですが、上手く決まれば走行音は無音で、次の切り返しが速く抜けれる感じ。
この繊細な操作を電池1本分丸々やりましたが、まー疲れましたwww
けど、たまにはこんなシリアスなRCもやっとかないとですね。
次週辺りからパル活動再開します。


と言う事で、短時間ながら遊んで頂いたoh!no!さん・UTMさん
楽しい時間を有難う御座います。次回も宜しくですー





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレぞホントのhome course(ホームコース)

2024-09-08 10:59:11 | コースレポート
良く行き慣れたコースや通ってるコースの事をホームコースと言いますが、
元々ゴルフとかから来ているワードの様ですね。
ゴルフで、自分の所属するコース。勝手をよく知っている慣れたコース。
出典:デジタル大辞泉(小学館)


何ですが、本当のホームコースとは、家にあるコースの事なんじゃないかと(笑)思いました。
ホント設備が素晴らしく、ちょっとしたRCショップ並み(汗) 流石ですねoh!no!さん♪





tqtoshiです。




統計上一番暑いと言われた夏も過ぎましたが、やっぱりまだ暑いですねw
湿度こそ下がりましたが、日差しは厳しくジリジリ来ますねー
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。

と言う事で(繋がったw) 楽しみにしていた新しいコースに突撃♪
実に刺激的で羨ましい限り。まあoh!no!さん家ですねwwww



当日の朝 バタバタとカーペット仕様に仕様変更♪

下のエントリーで準備したダンパー類と、前から用意のスタビとデフを装着。
案外と整備性が良く、30分かからず換装できますが、デフに関してはB6.4に装着した
ギアデフはB7には装着できない模様。具体的にはユニバ側のボール径が違うんですねw
細かく仕様変更したアソシに脱帽ですが、今回はとりあえずボールデフのままで行きました。

タイヤに関しては、以前つくばラジコンパークで使用した、シュマッカー製とJコン製をセレクト。
結果から言うとJコン製が良かったですが、壮大な歴史を刻む初代RC-10はシュマッカー製がgood♪
要はマシンの特性みたいですね。



タイム計測の為それなりに準備しました。

近々自分のRCスタイルは、「あえてタイムを測らない」事をコンセプトとしてました。
理由は深いのですが、端的にタイムを測ると僕の場合、RCの楽しみ方が狭まる事が理由。
それても路面が安定しているカーペットコースなどは、タイムを測った方が走行が面白く準備してみました。

マシン側はESCの上にポリカ板を曲げたステーを自作して対応。
赤外線のセンサーをギリギリはめて外れない硬さに調整しましたので、右回り・左回りの
どちらにも対応できそうですね。因みにハカルンじゃーの電源は9V乾電池が基本ですが、
案外電池消耗も早くてコスパが悪いので、写真の1000mAhのLiioに変更。
これタイプCで充電できまして、サイズも9V電池のまま。もう電源問題は完全解決ですね♪





そしてこれがコース♪


まじかーΣ(゚Д゚)スゲェ!!


場所的には埼玉の某所のoh!no!さんの家の庭(笑)
埼玉県とは言えこのサイズの土地でしたら1戸建てとか6人入居のアパートとかは余裕で立つ感じのサイズ。
それを土入れてカーペットを貼り、コースにしちゃうoh!no!さん ホント凄い。まじてホームコース(笑)




RCショップじゃないですからねw

良く小ぶりのサーキットなんか行くとこんな光景見れますが、まさにそれ
RCをいじる環境としてはこれ以上無いですね。素敵過ぎる




往年のバギーもこうして並べると大迫力ですね(羨ましい)

海外のYouTube動画とかで、棚一面に並べている人が居ますがまさにソレ。
引っ越し直後でまだまとまって無いと申してましたが、それでこの量w
ホント凄いですね。



来客者用(僕とUTMさん)ピットもフルサイズテーブルで快適そのもの(笑)

僕も持ってますが、コストコのプラ製テーブルを1名で1台使用ですから広々快適。
電源完備・空調完備でマジお金とれるレベルですねw




僕のB7風は、均せばまあまあ良く走りましたかね(笑)

事前に色々準備したお陰で全体的には良く走りましてイイ感じ。
B7特有のグイグイ前に出る感はカーペット路面だと更に凄くて、楽しかったですね。
けど、コースレイアウト的に加速とブレーキングのリズムが難しく、各所微変更セットを実施。
コレですね、自分の場合はコース自体が面白くないとやりませんけど、
oh!no!スピードウェイ(庭)の場合は、小さいながらもレイアウトで楽しいタイプ(笑)

具体的にフロント廻りは、以前換装した+2.5度のアルミバルクを標準のプラス0度に変更。
コレでスキッドが22.5度になる筈ですが、必要以上に足が沈まずに運転がかなり楽に♪
あとは破損ついでにw ナックルをKPI2(標準)からKPI1に変更。これは取扱説明書的に
KPI 1 has less direct steering feelとある通り、ある種曲がらない方向の筈ですがコレが
曲がりの強いJコン製のフロントタイヤとかなりのマッチングで良かったですね。
リア回りは、アッパーの取り付け部分の高さを上げて行きまして、ロール時に変化が少なくなる方向に。
当たり前ですが、足が沈み込む際の挙動が読みやすくなりましたね。
因みに最後のパックで、ボディを標準の重たいのに換装しましたからその日一番のフィーリングw
ココでは純正軽量やJコン製タイプS(軽量)は、動き過ぎで要らんかもですwwww




タイム計測は懐かしくも信頼性抜群のハカルンジャー方式(笑)

車速の落ちるヘアピン近辺のフェンスにセットしますと良い感じで拾いますね。
本日の所は、タイムを測るレベルでも無かったですが、まああると面白いですねw




全ての概念を差し置いてw、アソシの歴史がすべてを超越します(笑)

毎度こんぺハウスではお馴染みの展開ですが(汗) どんなに最新のマシンを用意しても
当時モノRC-10の楽しさと走りを超えない事は多々あります。過去にB6.3DやB6.4Dでもありましたが、
ココでも開花♪ B7の車高が約15mm程度で好調ですが、軽く見て倍もある車高で好走(汗)
適度なロールと良く動く脚。そして母なるグリップ感を生み出す本物のアメリカ製バスタブの減衰特性は健在。
まじで転がして楽しくてワクワクはコレでしたね(よくあるオチですw)







これ転がして思いましたが、やはりコースサイズに合わせた適度なパワーは必要ですね。
今装着しているREEDYのSP5とか現行の17.5Tはバカみたく速くw 気が抜けない感じ。
このRC-10に装着しているのは、ほんとつるしの普通のですが、
トルクがなだらかでイイ感じ。大きなロールと走る姿で、すっかり癒されましたね。
と言う感じで、午後からの短時間でありましたが、沢山走れて楽しい限り♪
遊んで頂きコースを解放して頂いたoh!no!さん・UTMさん 楽しい(楽し過ぎるw)時間を
有難う御座います。また是非ともやりましょー






(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AORC NEO朝練@レジャラン野田

2024-08-13 00:13:21 | コースレポート
AORC NEOのメンバー様は非常に活発に活動されておりまして、
この朝練もその一つ。早い時間から始まりパパっと走らせ撤収。
実に効率よく素敵だなって思いました(笑)
外は酷暑でヤバいですが、室内は中々快適♪面白かったですー





tqtoshiです。




夏季休暇に入りまして、完璧にダラダラしてますがw
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
本日は恒例開催のAORC NEO朝練に参加する為、レジャラン野田にGO♪
朝7時30分~開催ですが、早起きがちっとも苦じゃないのはジジイになったからですねw

と言う事で(繋がったw) 当日の記録を残しておこうと思う訳(候w)




涼しく快適 そして安定した路面♪

ファントム&プラズマ走行会(レジャラン野田) - こんぺハウス

↑前回は、タナトゥ先生のタナ郎(カマロ)を見に行った時以来ですね。
外の酷暑とは一転 室内は冷房が効いて快適ですね。この冷房の効果、
人間様が快適なのは勿論、路面の状態も変化が少なくとても良いと思いました。
ちなみに6時間で1500円 3時間だと900円かな。走らせると3時間もあれば十分ですね(笑)素敵





僕んちw

本日はMB-01(ミニ)とM08R(アルファ)と、1/12のみんなのトゥエルブ仕様の3台。
個人的に注目はマッチ率が高いと想定していた、1/12のみんなのトゥエルブですね。
因みにこの量で、簡易キャスター併用で駐車場から1度で搬入できるのもポイント。
必要にして十分でした





夏季休暇で四国・中部地方に行かれ、関東にお戻りのおぐっちゃん。とてもお元気w素晴らしくエネルギッシュですね♪

ちゃんと加工無しでSNS対応できる様にご準備されてるんですね(驚)

AORC NEO男優オーディション@パルw - こんぺハウス
この時以来のMB01もかなり好調で、おぐっちゃんのXM-01シャーシとイイ感じのバトルを展開。
特に電飾を施したミニが立ち上がる姿は愛おしく(笑) 何時までも続けたい感覚に陥ります。
MB-01はココのコースで初ですが、ABCホビー製のA28タイヤが何ともベストマッチでしたね。
つーか一択な気すらしますw




本日もレベルの高い走行シーンが続きます。

AORCの皆様は、何処で走らせてもお上手で非常にレベル高いのですが、
本日も開催されたMシャーシクラス。近くて最高でしたね。
初めてお会いした皆様 大変楽しい時間を有難う御座います♪
駆動方式と車種がバラバラですが、それなりに揃ってチキチキ出来てしまいました。
こちらはおぐっちゃんの動画で公開されるかな。楽しみです(笑)




自分的にはレジャラン+M08はやや苦手w

何ですが本日は真っ向から勝負で仲良くなって帰りますw

パルの屋外コースでは、圧倒的なリアグリップ感と安定感で素敵極まりないのですが、
ここレジャラン@野田では、随分と勝手が違う感じですね。
理由とすると、リア駆動であるシャーシ特性で、タイヤのバランスが難しく
全域グリップするタイヤだと、ハイサイドの危険性が有り、操縦がシビアな感じ。
勿論前後でタイヤに差をつけて、フロントを落とせば方法としてアリですが、
出来れば前後同一の銘柄でトライしたい。その為に本日は各種テストをしてみました。




カーペット用と銘打ったゴムタイヤは、総じてオーバーグリップですかね。

コレはパワーオンでのトラクション性に優れるM08特有かもですが、
カワダ製のカーペットタイヤや、ABC製のカーペットラジアルは総じて引っ掛かり過ぎw
前回も同様の感覚を感じましたが、特にラジアルのABC製はハイサイドの危険でハラハラですね(笑)
最終的にいろいろ交換して、一番特性が良かったのはパルで使い込んで減った
ABC製のA28(普通の方)ですね。適度に減った表面でよれも少なく実にコントローラブル。
コレだからすり減ったタイヤも捨てられませんわwww





途中フロントバルクをアルミ製のOPに交換しました。

僕のM08Rは中古車体で、購入時から0度のアルミブロックが装着されてましが、
やっと純正と同等(だと思う)の5度のブロックに交換。
劇的に直進安定性が向上したのと、ステア特性が柔らかく好みの方向にシフトしました(祝)
ゼッタイニヒミツデスガ、オグッチャンタチトドウガサツエイノササイニ、
ゼンゴマチガエテソウチャクシテシマイ(殴) トテモウンテンガシビアデシタw
タブン マイナスキャスターカクデスネw






ダンパーセットではタイヤの特性は越えられない模様w

知ってて試しているつもりですが、スプリング変更とかではグリップ量までは
コントロールできず色々変更して最終的には元の状態に戻しました。
現状リアは、ツーリング用ショート(赤)ですが、車高と硬さの美味しい部分は極僅かですね。
出来れば長いスプリングで美味しい部分を増やしたいですが、それをよりこの状態で、
ロールだけ取り除く思考でスタビの装着。アリかもしれません←次回の宿題





物凄くマッチするんじゃないかと思っていた、「みんなのトゥエルブ仕様」はやはり快走♪

パルのコースですでにシェイクダウン済みですが、グリップ剤がしみ込んだカーペットの為、
純カーペットでの路面は今回が初。その意味ではやっとこのみんなのトゥエルブレギュの
神髄を感じられると思いましたが、想定の通り最高の特性(祝)

走り出し4周~5周位はタイヤの馴染も浅く不安定ですがそれを過ぎれば、
感覚的にグリップ剤塗布後のタイヤと同等のフルグリップ感でいい感じでした。
Fタイヤに設定のモロテック製貼完グレーラインは、案外と初期が強くてそれなりにシビアですが、
このクラス特有の緊張感に溢れて実に心地よい時間(照)
バルで感じたフタバ製UR(ウルトラレスポンス)の保持力とトレース力は
ココでは更に感じる事が出来ました。控えめに言って最高ですわ(^^)










この路面では、オープンボディのカワダ製がマッチが良かったです(好みです)

しばらく走り込んで行くと見えるモノが有りますが、何度か取り換えで
カワダ製のオープンタイプの方が曲がりが柔らかく動きが軽快。
ボンバー製ケッター(ヘビーウェイトw) は、走り自体がダルクてここでは要らんですねw
やはり1/12レーシングのボディは、ライトウェイト一択だと再確認出来ましたが、
あまりこだわり過ぎず、今ある在庫をきちんと消化して(ここ大事)進めたいと思いました。


と言う感じで、短時間ながら非常に濃密で楽しい時間でしたね。
お誘い頂いたおぐっちゃん、AORC NEOの皆様。素晴らしく楽しい時間を
有難う御座ました。市世界もありましたら是非とも参加したいですね。
お疲れ様でしたー






(*´ω`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種確認オフパル&M08友の会走行会♪

2024-07-20 22:33:23 | コースレポート
誰からも頼まれてませんがw
各種確認とM08友の会走行会参加の為、酷暑のバルに(汗)
マジですね、ちゃんと準備して対応しないと遊んでいる途中で倒れても不思議じゃありません。
これはですね、戦いなんだと思います(なんか違う)





tqtoshiです。




早いもんで7月も終盤戦。梅雨も明けましてやたら過ごしにくい季節が来ましたね。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
日々空調の効いた室内で仕事してます自分にとって、近年の夏は対比が大きく
非日常感が強かったんですが、最近はそーでも無くw ちゃんと準備しないと
乗り切れないと本日は強く思いました。きちんと保冷のとれる飲料水関係に食事。
冷却効率が良い服装や空調服。そして何より日々の健康である事。
ホント大事ですね。それが一番の収穫かもですが、一日外に居て
汗かき過ぎで約9㎏痩せました(イメージw)




まじ 暑いぞパル そして湿気が凄いw

昼の12時の段階で外気温35度を突破していたそうですw
体感的には湿度も高く、非常に過ごしにくい感じ。それでもなお
ホビーに対する探究心が失われない自分の行動に飽きれると共にw
色々考えないとダメな気温と言う事が良く判りました。




ますは、最近完成のタミヤ製リアルバギーのBBXを転がします♪

AORC NEO男優オーディション@パルw - こんぺハウス

↑こちらの衝撃の走行体験から、まさか自分で購入してパルに並べる日が来るとは...
何とも感慨深いですが、カメラな納める感動より外気温の暑さが勝りましたw
実際に組み立てから調整した所は、トリムを左に6コマとスリッパーの締め込みを2回転程。
コレだけですが、実に軽快にボソボソ言いながら良く走りますね♪

パルで良くお見かけするBBXは、巻いていたりドライブシャフトが外れたりと
あまりいいイメージが無かったのですが、一掃するかのごとく快走。
流石にフルグリップとは言えませんが、ハイトの高いリアタイヤのグリップも適切で
少なくも巻くことはありませんでしたね。ただフロントの舵の効きが甘くて
鋭くは曲がりませんが、まあこんな特性のマシンなんでしょうね(笑)
走る姿はスケール感高くて、ニコニコ出来ますがこちら1台ではなく複数台の
同一車種で走る楽しみ方が、正しい使用方法何だと理解しました(笑)







たまたまコースに遊びに来られていた、S井プロに
撮影をお願いいたしました。ドライバーは僕ですw




実は意外とセットポイントの有るBBX フロントのキャスター角を変更してみる。

あまり調整項目の無さそうな構造ですが、フロントに関しては
シムによるキャンバー調整とアッパーアームのシム調整による
キャスターの変更が出来る模様。タミヤの解説動画によるとこちらの変更で
5度の差異が取れるそうですが、本日は夏の暑さで(殴)違いが判らずw




ホイルナットの重さの違いで、フィールが変わるかテストします。

まあ 夏の暑さの方が上回りましたねwwww (違い分からず)
基本何周走っても崩れない素敵特性は確認出来ましたので、
壊れない様に本日はココまで。素晴らしく良く走るスケールバギーですわ♪







くそ暑いのですが、一番早くて刺激的な奴のテストもします(笑)

真剣に繊細にドライブしなきゃダメな筆頭のマシンですが、
試したいパーツが有りまして、一応転がしてみたいと思います。




バギーのウイング それは違いの多い項目なんだと再確認。

アソシ製のB7には、新設計の7インチ(約177.8mm幅)ウイングが付属しています。
今まで特に不具合なく、強烈なトラクションはコレも一因だと信じて疑いませんでしたが、
最近チームAJから発売された、新設計のウイングが何とも気になる所。
AC-RW675-1.0 1/10EPバギー用ウイング【6.75インチ/1.0mm厚】 [AC-RW675-1.0] - 1,760円 : TEAM AJ,designed by ajishi

標準の7インチもテストしたであろう状況で、あえてのサイズと形状に興味津々♪
先のオフ全日本で優勝の加藤選手のマシンにもセットされ気になってました。(ミーハーw)




まずはストレート形状リブタイプからテスト♪

純正の7インチウイングで全力疾走を5周してから、いそいそとピットに戻り
速攻で更新。この時時間を空けると自分の感覚と記憶が薄れますので(情w)
電動ドライバー併用で1分くらいで交換完了。走り出すと........

なんつーコリっとしたグリップ感 (;゚ロ゚)ハッ

純正の7インチから僅かに幅を狭く6.75インチとした事から、
ややグリップ薄れて軽快感を増した感じと想定してましたが、
良い意味裏切られましたね。明確にコリっと食う感じと、旋回の速ささが1段上がった感じ。
旋回に関して形状が似ているJコン製のウイングでも体感した記憶もありますが、
それにしても純正より下回っていると言った感じは無いと僕は思いました。
うーん素敵(笑)




個人的な楽しみはこちらのハニカムタイプ(笑)

先ほどのストレート形状リブタイプで全力アタックを5周ほど。
同じく急いで更新して走らせて見ましたが、これは驚きました。

何この ベタっとしたグリップ感(;゚ロ゚)ハッ

先ほどのストレートリブタイプでも、純正比でコリっとしたグリップUPにも似た感覚を
覚えましたが、こちらはさらに上積みした感覚。今までハイサイド気味で通過していた、
高速の外周で接地感が大幅に増えたのと、各所ジャンプの着地がペタッと決まる様に(驚)
くそ暑い中でしたが、実に鮮明に差異を感じで本当に驚きました。

因みにでこの状態から、更に10周ほど走った後、一番最初の純正に戻したら、
縦方向も横方向も全域マイルドな印象と感じました。
純正のウイングは、走り込んで割れてませんが、剛性が落ちている可能性もあり、
後日再確認しますかが、ローグリップコースでココまで差異が有るのは収穫でしたね。
こちらは夏の暑さより僕の興味が勝りました(祝)



おまけw

S井プロ 手持ちの道具で手慣れたコースメンテ♪

最近は草むしりとか積極的に実施してますが
本日はコースにお越しのS井プロが、手持ちの道具でお手伝い。
ビックリする程て慣れた手つきで、パサパサと作業頂き、
コース内の大きな雑草と、大まかな芝は刈り取り頂きました。
素敵♪




15時くらいからオンロードコースに移動してM08の友の会の集いが始まります♪

日中のオンロードコースは、路面温度60度超のハード路面なので、
タイヤも減るし何より人間様によくありません(笑) なのでこの事を想定して、
友の会は15時開催スタートとしましたが、ドンピシャの時間設定♪
夏の夕方のパルは、どこか懐かしく切なく 急いで宿題やらなきゃいけない感覚に陥ります(なりませんw)




ピットは屋外 ピットでイイ感じ♪

暑いと言えば暑いのですがw 川面を渡る風は僅かに涼しく草の匂いがします。
本日は天気が急転して落雷の危険性が有りますので、必要最低限で
ワイワイ・ガヤガヤ 楽しい限りですね(笑)



S寸(WB=210mm) M寸(WB=225mm) L寸(WB=239mm)と意図せず揃いました♪

最近のM車は可変WB(ホイルベース)で、様々な車種に対応してますが、
本日は意図せず全種揃いましたね(笑) で僕のマシンは、↓この時のままですが、
Mシャーシ用 新ボディ投入♪ - こんぺハウス
やたら走る予感(笑) そして的中しましたね♪

圧倒的なアドバンテージw (*'▽'*)わぁ♪

散財の額と走り込みの量が高次元融合(懐かしい表現w)
おやかたからも、「勝てる気がしない」とお褒めの言葉を頂きました♪



褒められたのでダブルカルダン投入しますw

以前純正ユニバと比較しようと作って保管していた物ですね。
本日は絶好調ですのでw 投入時期としては最高。特性変化が気になる所ですが、
違いは極僅かで、全体的に少しだけ食いが良くなった印象。コレなんですかね、
関節が多く動く事による変異としては、ちょっと納得できませんが、少なくも
悪くはない感じw まあ必須と言われると要らんかもですねw

その後は、おやかた号(L寸)とTBプロ号(S寸)と、近くて切ないイン取り合戦(笑)
M08はスロットルを握ってる時は、4ギア効果でリアに荷重がかかり安定しますので、
その特性をみんな生かして、近いバトルが続きました。いやコレホント楽しいですね。
何よりタミヤ製Mシャーシは、ボディがリアルなので萌えますわw



随分ぼろくなりましたがw まだまだ使えます

バトルになると、マシン同士の接触やバンパープッシュも多くなり、
必然的にボディは痛んで行きますが、まあ楽しさとの引き換えで致し方ない所。
夕方から夜にかけての、ゴールデンタイム路面で楽しいバトルが延々と続きました。
素晴らしい時間を有難う御座います。またやりましょうー






(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり≧RC-10w

2024-06-19 21:19:45 | コースレポート
本日は年に何度も無い「調整休」と言う日で会社お休みでした(笑)
週のど真ん中に休みを勝手に作られても困るのですがw
梅雨に入る前に、どーしてもしておきたい事。
草むしっておきましたわ(笑) 梅雨の雨で伸びる草を考えると
この時期に除去してしまうのがベスト。実によく出来ました♪




tqtoshiです。






月曜日火曜日とリズムを作り、さぁ張り切ってと言う感じの水曜日に休みw
コレはリズム崩れます(笑)どーせ崩れるならと思いましてRC活動(芝活w)してみました。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
ホント暑い日でしたが、一日体動かして作業すると実に気持ちいいもんです。
まあ すべて自己満足なんですが、それでも良いなって思いますー



パルサーキット♪

今期の芝の販売も終わり、持参するマシンもどれも比較的整ってる。
あえてのコソ連は全く必要ありませんが、それでも冒頭の通り伸びた草は刈りたかった(笑)
この時期の雨の後の草の伸びっぷりと言ったら、まあその大自然の偉大さを
感じずにはいられない程。要は良く伸びるんですw




前日は関東地方でかなりの雨が降りました

『6月18日(火)雨①』
パルオフロードサーキットは、元々テニスコートの上にブロックで仕切りを作り、
その中に土を入れたコースとなってます。その為 大きく雨が降ると雨水が基本抜ける事無く、
大きな植木鉢の様な構造。地面から約20㎝位の所に水抜きパイプが有りますが、それ以下の水位は
自然に溜まる構造ですね。コレが芝成長には好都合で、年間を通じて芝に水やりをした事はありません。
水道代の面でも手間の面でもこれは有難い事。要は自然の雨水のみで成長してます。




なのでこうして雨の翌日は大きな水溜りが出来ますね


土の飽和水量を超えた分は水溜りとして残ってしまいましが、芝を植える前に比較し
この量が劇的に減りました。上の部分の水溜りは雨の後、昔からありましたが、
1時間もすれば左のように水が抜けて.................と書きたかったのですが抜けないでバケツで掻き出しました(笑)
その量10ℓバケツで12杯分(笑) まじイイ運動で5キロ痩せましたョ(イメージw)




トライアルの芝植え替え、無事に根付きましたね。

プチドックミーティング@パル - こんぺハウス

↑こちらで成長の状態の良い部分から、根ごと剥がして移植した芝ですが、もう引っ張っても
とれない位しっかりと根付きました。ここは元々堆積した落ち葉や草で、ミミズも沢山居て土壌的には
最高の場所なので納得の感じ。やはり芝は植える部分の土の性能に左右されますね。




今日 どうしても除去しておきたかった部分はココ

ストレートの操縦台側のふちの草ですね。
ココは走る分には視覚的にも見えないですし、自分は問題ありませんが、
良くコースにいらした他の方が、ここに引っ掛かり車を直しに行っているのを見て
作業したいと思ってました。ここに車を入れるのは、トリムがズレてるかマシンがダメか、
操縦ミスっているかどれかですが、使用する人みんなに優しいコースが良いと思い除去。
本来であれば、移植芝もやりたかったのですが、僕の体力が限界でしたwwww
ココの草 少ない様で1輪車にして5台分からあります(死)




大体草抜いて気が済んだのでw ラディコンします

とは言え、前記の草取りで全身汗だくなので、クールダウンを兼ねてオイル交換(笑)
僕位RC-10と仲良しだと、オイル交換にダンパースタンドなんて要らんのですよw




コースでの作業は勿体ないですが.......

言い換えると実に優雅な時間の使い方だと思いました。
まあ 交換直後のグリップ感は至高の一言なので楽しみな限り♪





あー単走でもホント楽しいね君は(祝)

当日は本当に暑く、日差し自体は完全に夏みたいでしたが、
風が心地よく優秀過ぎるRC-10を軽快に転がす時間が永遠と続きました(笑)
ほんとダメな車は、2周もすれば辞めたくなりますが、この子は別。
何時までも続く心地よい走りに、癒されますね♪





こうして稀に壊れるRC-10 愛おしくもパーツの最後を見る時が有ります。

順調に周回中に外周インフィールドから抜けるマシンの姿勢が急に変わり
タイヤがトーアウトに変化するのが見えました。何処にもぶつけて無いですが、
何かあったなって直ぐに回収。リアのサスブロックが裂けてましたが、コレは
マシン製作時から使い続けでするパーツですので、まあ寿命ですね。
こうして壊れるまできちんと使えると、本当に気分が良いもんです。(壊れたけどw)





最後は謎草ゾーンと戦いますw

壊れたRC-10は、スペアの手持は無く早々に諦め。
他にB7やB5そして、ORBのFFなんかも持参してましたが気が乗らず、
謎草ゾーンの撲滅に取り掛かりました(笑)

こちら雑草は植えたは記憶はありませんが、芝を覆うほど酷いので
避けてましたが、明らかに数日前より伸びてきているので着手。
右の写真は作業後ですが、目測100本以上は抜きましたかねwww
草の根と根が絡み合い、疑似芝みたくピッチリ生えてましたが、
1本ずつ根から抜いていくうちに、元の芝が見える様になりました。
まだまだありますが、何回かコースに来たら段階的に作業したいですね。





そして神様が御褒美をw

見つけた瞬間に声出ましたが、僕のRC-10質感号に使用していたダンパースペーサーを草の間から発見(感動)
前回位から片側無くして寂しい思いをしていましたが、意外なところ目から出て来て
嬉しかったですね。コレ鬼レアなRPM製のダンパースペーサーなので、
作業の労力が報われた感じがしました。←多分なんか違うw

と言う事でどう考えても草抜き&コースメンテしていた時間が長いですが、
均せば大満足のコース走行。こんな日も良いと思いました(笑)







(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチドックミーティング@パル

2024-06-09 16:50:41 | コースレポート
UTMさんの再販スーパードックが完成したとの事で、
シェイクダウンを兼ねてプチミーティングを開催してみました。
想像を遥かに超える走行性能に、ちょっと引きましたねw
時代相応と言うか、当時の優劣のままですがこちら再販4WDの中では
間違いなく最強ですね。あー何となく納得w




tqtoshiです。





バタバタとした何時週間が過ぎましてたどり着いた感が強い週末w
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
まあ最近は倍バテ気味ですがやっぱり週末遊んだほうが週中の調子は良いですね。

と言う事で(繋がって無いw) 何時ものパルにプチドックミーティングをやりに
行って参りました。まあミーティングと言うより戯れw 犬の散歩ですね(笑)



お天気絶好調 パルサーキット♪

先週は天気がイマイチでしたので、来ませんでしたが
何となく久しぶり感が有りますね(謎) そろそろ送風機が必要なのと
オフロード走行は厳しい季節となります(人的に)



とは言え走り込みは十分 特にすることも無く.......

フェンス沿いの雑草を抜いて綺麗にしてみまた(笑)

コレで「徳」が溜まり、マシングリップが劇的に向上。
結果マシンは良く走り気分良く帰れる訳です(あながち間違いでも無い)
まあ今回はこの部分に芝を植えますので、その前準備ですね。




OPを追加してから走らせてないスーパードックが今日の主役ですね。

ヨコモ(再販)YZ870C OP追加♪ - こんぺハウス

↑こちらでOPを装着してから放置(熟成w)してました。
特性的にはある程度見えてますが、どーなりますでしょうかね。
と言うか本日はマシン整備の工具を一切家に忘れでwww
タイヤすら外せませんので、つくばラジコンパークで走らせたままのタイヤ設定,
まあ転がす分には大丈夫でしょう。



みんなが来る前に恐る恐る確認(笑)


まじコレ (;゚д゚)アッ

走行前からアッパーデッキ装着による剛性UPの効果は読めてましたが、
想像を遥かに超越する走行特性に引きましたねw
特性的には元々かなり走破性は高かったんですが、ギャップや高速コーナーで
より足が動いて運転自体はかなり簡単方向に(祝) 切り返しや微修正もサーボが反応し
とてもやり易くなりました。何より一番の感動は、ベルトが一切飛ばなくなった事。
なので思いっきりブレーキかけて、あほ見たく止まるようになり戦闘力上がりましたわ♪
これならプチドックミート(犬の散歩w)も安泰ですねー




そしていつものパル(笑)

スーパードックの快走に気を良くしましてw その他マシンも転がしましたが
特に変化なく何時もの素敵なマシン群でした(変わりなし)
今回からピットスタンドを、AJ製のフルカーボン製の物にしましたが、
コレが想像以上に使いにくく(僕には)イマイチでしたね.......
マシンが手元に寄り見やすくなるかと思いましたが、そーでもないみたい。
粉川デザイン@何かのシャーシのピットスタンドは、ギリギリ低すぎますので
この中間が欲しいです。





夕方からUTMさんが登場♪

本日初転がしの筈ですが、既にかなり手が入ってましたw
昔もご存じのUTMさんですから、当時の知識と今のパーツで武装してましたね。
サーティファイドの13.5Tトリニティ持ってたんですね.....w




しばらくして全員集合♪

考えてみたらスーパードックで重なって走って記憶は少ないですが、
無事に開催出来ました。ですけど全員モーターがサーティファイド級のズルモーターなので(汗)
速度域はかなり高め。何ならハイエンドバギーと変わらないスピード域で
ミーテイング(散歩)は続きますが、僕は前記の通りマシンは絶好調でコントローラブルででしたので無問題。
つくばラジコンパーク用のタイヤも適度にすべり最高でしたね。




調子に乗ってダンパーステー折りましたw

まあ速度域がヤバいので、僅かなミスで前転した際にポキリとw
だけどUTMさんよりスペアを貰いまして、走行続けました(笑)
この犬の散歩会(ドックミーティング)は、定期的に開催したいですね。
凄く楽しかったです。




各種RC走行的には上出来ですので、芝メンテします(^^)

先々週で芝自体の販売は終了しましたので今後は今ある物のメンテと維持ですね。
今回はトライアル的にターフカッターを導入し芝の根切りをしてみました。
芝って奴は、根を意図的に切ってやると再生本能が働いて活動が活発になるとの事。
なので部分的に根切りを実施して様子を見たいと思います。




こちらもトライアル。ふち沿いの芝を他に移植します。

ターフカッターの応用ですが、フェンス沿いの元気な芝を本日掃除した部分に移植。
芝ってのは植えて分かりましたが、コースフェンスや硬いの物の近くは、地下茎が発達しやすく
生育が良い事が判りました。なのでその生育が良い部分を切り取り別の場所に植え替え。
コレは雑草防止の効果がデカいですね。

と言う事で、一日コースメンテと犬の散歩で楽しく過ごせました。
遊んで頂いたUTMさんoh!no!さん 楽しい時間を有難う御座いました♪
また次回宜しくお願いしますー



(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増し芝とB7とキャンプ飯(笑)

2024-03-16 23:40:33 | コースレポート
端的に言うとコースでなくても庭で出来る事なのでw
コース使用料払わんでもいい気がしますが(汗)
夏季の新緑を愛でる(めでる)為には、今からの準備が大事。
気になっていた部分の芝補修をやってアウトランチで炊飯してカレー♪
最高じゃないですの ←ラジコンじゃないw





tqtoshiです。





随分と春めいた気候も目立つ感じになって参りましたが、こちら懲りずに御覧頂いている方は、
いかがお過ごしでしょうか。近々の業務はとても忙しくまるで年度末みたいな感じ(実際年度末w)
来年度に入ってから業務をするでなく、既にスタート切ってますがなんか先が思いやられますね.......
楽しいレジャラン野田ファントム走行会からの1週は激務でしたわw

と言う事で(繋がって無いw) ちょっとだけ時間の空きましたoh!no!さんが
走行できると言う事で、ド定番のパルに♪ 後にTBプロ氏も合流して
何時も通りのわちゃわちゃ走行日となり楽しい限り。
素晴らしい時間を毎度ありがとうございますー



パルオフロード♪

先週の野田(千葉県)から比較すると、バカみたく近くて良いですね。
毎度同じような写真ですが、本日はとても暖かく日中は上着が不要なほど。
この時期毎度悩みますが、タイヤで言うとそろそろM4かM3コンパウンドが入り乱れる感じ。
季節は進みますね~



全面枯れた芝の間から、新芽がかなり生えてきました。

随分暖かい日が続いた関係か、つにに御自慢の僕の芝も3年目の新芽が♪
ご自慢と言う割に肥料どころか水やりも自然の雨任せですがw
たくましく成長している模様です。あー凄いね カインズの芝(笑)




なので増し芝してみました(笑)

流石に僕自身も3年目ですから、販売時の芝の状態がかなり見えてきました。
10月後半に売られる売れ残りの芝と色自体は一緒ですが、同じ枯れていても
密度高くそしてズッシリと重い。つまり根は生きてる証拠ですので4束ほど購入。
原材料高の影響か、以前398円/1束であったものが598円/1束と大幅に値上げされてましたw
それでも今年は残りの面積植え切りたいですね。僕の庭

因みに植えたのはパル外周部のビックジャンプの法面近辺ですね。
こちら慣れれば全然平気ですが、いきなり来て走らせると距離感と飛び高さにみんなビビるみたい。
一因としてジャンプの位置自体が掴みにくいので、新緑の時の区分けが楽しみですね。
合わせてバル唯一の水溜り多発ゾーンの反対側ですので、雨水排水の意味もあったりします。




このヘアピンの反対側です

『月間芝生w (6月報告w)』
こんな感じに育てば最高。あー楽しみですわー




車出しピット近辺も芝を補修しておきました。

こちらはコース的にはあんまり意味はありませんがw マシンのスイッチ入れて
コレからマシンを走らせる時の高揚感の為に、イメージアップの為にかなり大事。
何ですが、何時の時からがクローバーが生えまくりw 抜いても抜いてもクローバーw
部分的にクローバー畑になってしまいましたので、5センチほど表層の土を撤去して
新しい芝を貼っておきました。ストレートで止まれない場合かなりの確率で
このフェンスにヒットしますので、それを支える芝はある種とても大事。
クローバーじゃ駄目なんです。



芝植えでかなり満足したのでw ラジコンします

RC-10B5 元に戻すw - こんぺハウス

こちらで激愛ぶりが仇となりw 方向性を誤りましたが、純正仕様に戻しての確認。
セットもそうですが正確にパーツを組み戻しましたから、理屈的には以前の特性が
再現される筈ですがRCの場合そうじゃない時もあるので確認はドキドキですねw
で走り出すとトリム合わせの3mほどですでに以前の優等生ぶりを把握(祝)
周回しても何処かタメがあり転がりと操縦性の質感は大幅に向上しました。と言うか元通り。
テストドライブして頂いたoh!no!さんもTBプロ氏も同様のコメント貰えたので
純正戻しはイイ感じですね。あー良かった。

後は気になる部分としては、B5純正ボディですね。
中古で購入した個体には付属してませんでしたし、今はネットでも買えるところが
ほぼ有りませんので悩み所。アソシB4.2ボディはB5と似てると思い込んでましたが、
比較すると全然違いますねw やっぱB5ボディほしいかな.....




B5が良く走ったので飯炊きますw

ビーフカレー 中辛 180g | セブンプレミアム公式

増し芝とB5の確認ですでに昼時間を大幅に過ぎてますが、休日の大人のランチですから
少し遠回りしてでも旨いもん食いたいです。なので今回は久しぶりに炊飯して定番のカレー♪
この令和のご時世に販売価格約100円のセブンイレブンのカレーが、何時も都内で食う
約1,300円台のカレーと大差ない旨さ。多分シチュエーションと雰囲気の差異ですねw




やっとホントの友達になれたかな~

本日でパル転がし3日目。セットよりも周回数的にかなりこなして見えてきた部分が多いです。
今日はoh!No!さんやTBプロ氏にも転がしてもらって、いろんなアプローチで車を知ることが出来ました。
意図せず転がしてしまっていたのですが、この車パワーの入れ方が今までのB6.1系統と
少し違う感じてすかね。具体的にはコーナーでの曲がり待ちみたいなのが極端に少なく、
どちらかと言うと握りながら曲がっている感じ。言われてハッとしましたが、ORBのFFと
走らせ方が似ている部分がちょっとありますね。

以前は1週で何回もOh!No!さんに羽タッチされていた、超近距離バトル練習も(ペイペイバトル)も、
殆どタッチされる事無くマシンの性能が目に見えて上がっている事が本日確認出来ました。
いやこれデカい。



前回失敗したオイル交換 30番→27.5番は戻しました。

前回オイルを柔らかくして操縦性が悪化すると言う、分かり易いミスをしましたのでw
無難にキット指定の30番に戻しておきました。走らせるとやはり安定度は上がりますね。
なんならオイル番手はもっと高くても良いかと思いまして、コレは次回テストしてみます。




某ワークス級テクのoh!no!ドライバーに、例の電池位置テストしてもらいました(笑)

この位置調整自体、電動ドライバー併用で2分ほどで変更できますので、
操縦する人は操縦台のままピットで位置変更。全前・中間・全後ろと端的に変更し
フィーリングを見ますが、大体の方向性は僕と同じ感触でホッとしました。
だけどoh!No!さんの場合、僕より目測約30%ほど運転が上手いのでw
ブレーキとか握りとかで何とかしちゃうので、余計に混乱していた模様(笑)
TBプロ氏にも協力してもらい電池位置を探りますが、タイヤのグリップが高い場合は、
パルの路面で1個後ろか純正の中立の位置がフィーリングが良かったですね。
いや今日はパリッとグリップして楽しかったわーw

と言う感じで、芝も増えたしカレーも美味かった。
B7とも友達になれた感が強まり、非常に満足度の高い休日でしたね。
遊んで頂いた皆様 素敵な時間をありがとう御座います♪





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOKOMO Vintage Fan Meeting 参加して来ました(満腹w)

2024-02-04 22:56:07 | コースレポート
行って参りました(祝)
お天気はイマイチながら、つくばラジコンアリーナ(旧谷田部アリーナ)の
施設の充実ぶりで非常に快適。むしろ中ピットで良かったと思う位w
ここに来るとRC流行っているとホントに勘違いしそうです。

沢山のお話して頂いた皆さま。遊んで頂いた皆様
素敵な時間を有難う御座います♪ 満腹です






tqtoshiです。




ヨコモ製スーパードック発売を記念としたYOKOMO Vintage Fan Meetingに参加して参りました。
今までは京商系のイベントが多かったのですが、ヨコモ系は自分が知る限りコレが初?
何ですが集まる車と人は、他のイベントに負けないくらい濃くてかなり満足ですね。
そしてみんな殆ど僕と同じ当時物のマニアw 比較的どーでもイイ当時のは話がバンバン出ます。
濃いお話して、写真撮って、いろんなコース走り回って かなりの大満足。
コレは次回も期待です。



昔から関東圏のマニアの聖地  つくばラジコンアリーナ(旧谷田部アリーナ)

つくばラジコンパーク | ラジコンランド | ラジコンアリーナ

僕が高校生の頃から同じ場所に存在します。その昔は黄色いテントの
オフロードコースのみで、マニア度濃い目の敷居の高いコースだった記憶です。
何ですが今の新生ヨコモが運営するアリーナは、家族連れから真のカツヲまで楽しめる
総合施設なんですね。ピットは空調完備でホント快適。これなら無駄に長居できますw




ルーキーオフロードコース(左)とカーペットオフロードコース(右)

時間区分けによるレベル分けとねコースの分離による徹底した管理がされてますね。
回りが早すぎでビックリな初心者様には、ルーキーコースは、
なかなか面白いコースだと思ました。今回はこの場所と屋外を主に使用して
イベントが開催される感じ。時間帯によりコンテンツが組み込まれていまして
テキパキとリズムよく進行されてましたわ。流石は鈴木所長ですね。




屋外コースはあの伝統の谷田部の土

何ですが今日は寒すぎましたw

鈴木所長も申されておりましたが、屋外コースを使用しつつも施設の
快適性を最大限に追及して中ピットを選択したとの事。実際コンデレやトークショウなど
屋内ピットで快適でしたから、良かったと思います。



すんごい参加者様数w

京商の長野のイベントも凄い人数でしたが、それと同じか多い位。
場所は確実にヨコモのイベントが広いので、沢山の人が沢山のマシンを広げてましたね。




僕んちw

当日は座席とスペースにかなり余裕が有りましたので広く使わせて頂きました。
手前から
・アソシ製RC-10 (質感号)
・シュマッカー製CAT-XLS
・ヨコモ製YZ870C(再販)
・ヨコモ製YZ870C(当時物)
・ヨコモ製ワークス93(当時物)
・YZ-10(95世界戦仕様)

どれも自分の出来る限りの散財とw手を入れつくしましたから、
誰に見せても恥ずかしく無い出来だと自画自賛(汗)
まあ 見る方みんな当時物のYZ870Cがヤバいと褒めて下さるのですが、
その後とんでもない展開にw





当日のピット

パルと驚くほど配列が似てましてウケますねw
僕の座った席は空調の吹き出しが適度にあたり、暖かく快適。
なんならこのまま仕事できるくらいの快適さですわw




栄光の僕のモーターコレクション 「フォーエバー21w」×4箱

4箱をイベントに持参したのは初めてですが、意味が有りまして大満足♪

かなり以前YRのイベントに持参しましたがモーターに詳しい人があまりおらず、
「沢山ありますね」位の反応で寂しい思いをしました。僕がしたいのは、
このコレクションを自慢したい訳ではなくモーターをきっかけとした当時の話。
モーターにまつわる話程楽しい物は無いと思って用意しました。

実際箱を見るなり大体の人は「マジかヤバw」「うわー京商ルマン長いの使ってましたよw」とか
ピークパフォーマンス製モーター憧れでしたとか、端的に当時の記憶と混ざりリアクションが最高。
中にはJパワーモーター梱包してましたわw とか シンカ巻きラベル古いんだよねとか言うマニア様や、
そのロッシモーター実家に新品まだあるかもですよ(鈴木所長w)とかモーターを起点として
本日は沢山楽しい話が出来ました。中には海外からの参加者様が、動画配信で一つ一つ撮影して下さり、
言葉は片言ですがRCを起点とし異文化交流出来ました。コレって凄い事ですよね。




参加者様の数と車種が1987年頃のレース参加の記憶と強烈に被ります(懐)

良くある旧車イベントの風景ですが、車種の構成と人数が
当時良く出ていた関東圏のローカルレースの雰囲気とそっくり。
こんな感じで京商製が少なくヨコモが多く、みたいな雰囲気大好きで
レース前日は楽しみ過ぎで寝ないで(寝れなくて)レース行ってました(実話w)
当日のイベントを進行する鈴木所長と、世界の広阪親子。
広阪さんご本人も申されてましたが、ヨコモを退社され他社で活躍していても
また呼ばれる存在。本当に当時のヨコモにとってこの親子の存在は偉大ですね。
パパさんのお元気そうな姿が何より嬉しかった。



ほら お前の故郷だぞココw

アメリカ生まれのアソシ製RC-10ですが、国内の取り扱いの有ったヨコモ、しいては
谷田部アリーナは、日本の故郷と言っても過言ではないと思います。故郷に降り立つRC-10は
嬉しそうに何時に増して爆走してましたねw カーペットタイヤ履いたRC-10 マジ操縦性は最高で
絶対秘密ですが、再販のスー〇ー〇ックより速い気がしますw




イベントの主役でしたが、やはりカーペット路面は少し厳しいかな。

17.5T程度のパワーでもやや破綻気味ですが、それでもしっかりとした剛性感は健在。
タイヤ自体カーペットでピンは無理が有るので、専用のカーペットタイヤを用意しましたが
まあその、アホほどオンザレールで飽きれましたw まあ4WDですから軽快感が少なかったり
しますが、再販マシンとしての運動能力性能はピカ一ですね(古)




今更ですがカーペットのハイエンド 楽しいですね(遅)

バギーは土の上を疾走するもの。カーペット敷きのオンロードかぶれのコースを疾走するのは
バギーでは無いと頑なに否定して来ましたが、ハイグリップ路面でのハイエンドバギーは
最高に刺激的で楽しい限り(汗) B6.4もどきですから不足部分は多々ありますが
約110周周回してベストは16.783秒。oh!no!先生の丁度0.5秒落ちですが、
スタビすらなくタイヤのノウハウも少ない中では十分に楽しめました。(楽しみ過ぎましたw)
こちら長くなりそうなので別記事にします。





参加者様中に2名しか選出されない賞を頂きビビるw


11:00~13:00 ヨコモオリジナルマシン集まれ!!
(鑑賞会用のテーブルに展示して頂きます)
(13:00に展示車輛の中からヨコモ賞・ラジコンマガジン賞を発表)

僕の当時物YZ870Cが、
ラジコンマガジン賞を受賞しちゃいました。
(何かすいませんw)
こちらヨコモ YZ870C再販について 僕なりにw - こんぺハウス京商のイベント前に
書いた記事のままですが、正直意識してませんでしたので嬉しかったですね。
誰に見せても恥ずかしくない仕上げて構成。そして集めた努力と散財w
美しい複雑なデザインのオサールさん渾身のボディ塗装。なんか報われましたね♪
面白かったのは、この受賞の写真撮影の際に広阪パパが「こんな白いアームあったっか?」w
と言ったのに対して、正美さんが「あったやろ冬用のw」と突っ込みを入れるシーン(笑)
周囲に和やかな笑いが生まれまして、良い思い出となりました。

またトークショーも濃いヨコモの話が懐かしく楽しく拝聴致しました。
コレ動画配信していたみたいなので、じっくりとまた見たいですね。




その正美さん ノーマルのスーパードックで驚きの速さ♪

つうか王者のプレッシャーに小物の僕はいとも簡単にやられて負けましたw





何時も速過ぎで遊んでくれる相手が居ない2代目MID号も故郷に里帰りw

モノ的には当時物のRC-10のMID仕様となりますが、独特のシャーシの粘りと
与えたパワーユニットの構成により、旧車としてはかなりやばいレベルの速さ。
長野でFサオーナーのB6.4Dとバトルしたのは良い思い出ですが、地元パルでは
誰もかまってくれないのでw リアモーターの質感号共々里帰り。
カーペットタイヤ履いてバカみたく爆走してましたねw







と言う感じで、時間が過ぎるのがあっという間の楽しいイベントでしたね。
運営のヨコモ様&ラジコンマガジン様 素晴らしい企画を有難う御座います。
そして当日 お会いできた方、お話させて頂いた方。楽しい時間を本当に有難う御座いました。
ノル気でなかったスーパードック再販の快走から、イベントの濃度と内容まで、
良い意味裏切られて楽しいひと時でした。うーん満腹(^^)






(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOKOMO Vintage Fan Meeting 参加しますよーw

2024-01-31 01:30:55 | コースレポート
一応申し込みましたので参加したいと思う訳(候w)




発売記念イベント告知

【開催概要】
https://teamyokomo.com/event/14522/
【タイムスケジュール】
https://teamyokomo.com/event/14546/

本格的なイベントの予感がプンプンします。
けどタイムスケジュール見て、てっきり外ピットと思っていた所
中のピットに集結なんですね。まあ外は寒そうですし、色々集団になるには
中の方が都合良いのかな。と思いたい。



リニューアルされた外コース素敵ですわ♪  オフロードコース

ラリーコース

以前のイベントで前のレイアウトは走らせた事があります。
このエリア独独の粘土路面。まさに谷田部の土って感じでホント楽しかった記憶ですね。
その昔高校生時代は、ここに来るのが目標で、レース参加を頑張ってましたから
懐かしさと苦い思い出と複雑な心境。僕の中では黄色いテントが谷田部ですねw



参加マシンの選定に悩むと言うか何と言うか

再販スーパードックは忘れちゃダメですねw
後は当時物のYZ870Cもセットでの参加予定。
白い方は勿体なくて走らせられない予感がしますが、
まあ持参して皆様に披露したい。そう僕の情熱をw




既に旧外コースをアホ程周回してw イイ感じのワークス93も持参かな

先ほど確認しましたら、メカが一式載って無いので
取り急ぎコレからメカ搭載ですね。ちょっと怖いのですが
前回使用した振り分けタイプのLiPoがそのまま搭載されてまして
かなりビビりました。燃えないでバランス充電できます様に。



遂にYZ-10も走ることが出来るのかw

モノ的には2000年より前のモデルですが、かなりの完成度で旧車感は薄いです。
なので仕上げた当時も走らせないでそのままにしておりました。
今買うと恐ろしくて金額見れませんがね各所のOPもついて
完全なる盆栽仕様。盆栽部門狙いますか(あるのか)



ORBはダメだけど、CAT-XLSもイグレスも2000年前のモデル

共に再販ですが、CAT-XLSは「MASAMI」の文字が車名に入る
由緒正しい再販ですが是非とも持参したい。と言うかFDFの土路面で
バリバリ快走しているんです。うーんこれ楽しみ。



土のRC-10は至高の楽しみw

この手のイベントに過去沢山参加して来ましたが、
大体の感じ一日に楽しく走らせられる人限界は6台~7台程度だと思います。
その昔Fサに行く際に14台のマシンを持ち込みましたが、タイヤを装着するだけで
約1時間以上かかり、とても手が回りませんw(その節はオーナーご迷惑おかけいたしました)
プロポのメモリーは40台程度ありますが、人はそれ程割り切れないと思います。
うーん 持参する車悩み所ですね~ まあ適当に持っていきますw







(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AORC NEO合宿に参加させて頂きました♪

2023-11-19 23:16:48 | コースレポート
RC界伝統のグループにまぜてもらい、参加させて頂きました。
合宿は土曜日・日曜日と連続で開催され、中には遠方より参加の方も居て、
文字通り泊まり込みでの合宿。内容が素晴らしくてテンポ良い感じ。
非常に濃密な時間を過ごす事が出来ました。
参加の皆様、素晴らしく楽しい時間を有難う御座います。






tqtoshiです。





素晴らしい秋晴れの元、合宿にまぜてもらい無事に参加できました(祝)
皆様マシンの造り込みと、テクニックが半端なくてとても楽しめましたね。
僕自身は初の参加ですが、皆様とてもフレンドリーで大変楽しく過ごせました。
皆様有難うござます&お疲れ様でした♪



すっ 凄い コレがプライベートコースですか(驚)

THE 合宿!チキチキ1000本ノック! AORC NEO 秋キャンプ 2022年開催の模様

上記の動画をYou Tubeで拝見し、楽しそうだなって思ったのがきっかけです。
それから色々調べると、こちのグループにTBプロ氏が属していたり、S井プロが
長く関わっていたりと少なからず関連がある感じ。Facebookを通じて
管理者様に連絡し仲間にまぜてもらいました。

コース自体は非公開の場所にありますが、大きさとレイアウトが絶妙で最高ですね。
何より何周走っても飽きないレイアウトでした。





キチンと作り込まれたマシン群に、レベルの高さを感じました~

参加20名弱にしてこの台数ですから、複数台持ち込んで楽しむのが
こちらのスタイルと見ました(笑) 構成的には、ツーリング・ミニ・ラリー・他って感じで、
タイヤの回転数縛りで、速過ぎず遅過ぎずのスピード域に調整される感じ。
この調整のおがけで、各所で近いバトルが発生し脳汁溢れるw
素敵時間が続くって感じ。皆様楽しみ方をよくよく判ってらっしゃる(笑)




僕んちw

遥か昔のスカホ用に購入したアルミ製の折り畳みテーブルにイスの組合わせ。
マシン的には、事前に整備したアソシ製B64DR(ラリー)とM08R(ミニ)の2台。
どちらも事前のメンテで当日は大きな不満も無く走れましたでしょうか。
何点か課題も見つかりましたが、マシン側でアレコレやるでなく、
他の要素で辻褄合わせるのが良いと感じました。
タイヤ的にラリーの方は、タミヤ製のラリーブロックタイヤ(普通の)をそのまま使う感じですが、
回転縛りの関係絶妙なグリップ感。適度に滑る感じが心地よいですね~
Mシャーシの方は、川田製のスリック(フロント28・リア24)を使用しましたが、
1日通じて安定のグリップ&曲がりで最高でしたね。

後は、持参したポタ電(ポータブル電源)!!
今回が実践投入2回目ですが、まるきし違う効率でデカいの買い過ぎた疑惑w
Anker 535 Portable Power Station用接続コードとか - こんぺハウス

本日は前回同様、storage状態からの充電と、追い充電を合計8本分ほど
ポタ電から供給しましたが、残りの残量は約80%代(汗)
AC出力がいかに効率悪いか良く判ったのと、DC出力での使用条件だと
果てしなく充電できる気がしますw 今度実容量テストしますわwww




Mシャーシは、何度か交換テストし、スバルボディが扱い易くて良かったですね~

錆びてる場合でしたわw

ライド大径の時は、タイヤ自体が干渉したりあまりいい記憶がありませんが、
小径ハイグリップの時は、小気味良い旋回性と癖のなさで扱い易かったです。
皆様に「錆びてる~w」と言われて、ちょっと恥ずかしかった&嬉しかった(どっちだ)




伝統の作法もキチンと作っておきました(もっと早くやれ)

当日の深夜(1時頃)電飾が有った方が良いのかもと、急遽作り出しました(遅過ぎ)
深夜ですのであまり音を立てず完了する必要がありますので、ポリカ版を円形に切り、
ライト拡散パーツを自作。そこに時代相応の電球色のLEDを仕込みまして全部で
60分ほどで完成 コレ 意外と日中でも日陰で良く見えて作ってよかった(笑)



実際の走行は、管理者様(おぐっちゃんさん)のテキパキとした進めで濃密&スムーズでしたね♪
午前中は、ポルシェボディ限定で参加者様を4チームに分け、30分のプチ耐久を実施。
コレが意外と耐久感を感じまして楽しかったですねー。
そして壮大なパレードランや、車種限定1000本ノック(密集バトルを指すみたいですw)など、充電が追い付かない位(笑)
パレードランは、自分主催のスコミやオプミなどで何度も経験してますが、
スロー状態から段々とスピードが速くなる高速周回方式(笑)
ですが、各所で大きな混乱も無く、キチンと数珠繋ぎになる状態に驚きました。
コレは皆様一定以上のテクが有るのと、ぶつけないで密集するのに慣れてるのかな、
ほんとクリーンで密集は癖になりますねw

そして午後は、車種別の1000本ノックで楽しい限り。
マシンの性能に助けられ(笑)、ラリーもミニも冒頭の動画と似た感じで走れて
大満足の枠内走行でしたね。10台近くが密集で数珠繋ぎのシーンを
幾度も見ましたが、鳥肌もんですねわ(感動)コース走行はこうでなくてはなりませぬ。




不用品交換会 いやこれ最高(笑)

事前に予定されたスケジュールピッタリで進行されましてビックリ。
内容的には、参加者様がラジコングッズで欲しがるものを出すとの事で、
僕はヤフオクに流すには、箱がデカすぎで困っていたw
SCトラック用の新品ボディとステッカーを出しました。
交換で手に入ったのは、少し探してほしかったボディなので嬉しい限り。
こちらも管理者様の素晴らしい手腕により大変盛り上がりましたね♪




家に帰るまでがイベント理論で行くと、今回は最高でしたね♪

先々週は距離とルートによる帰宅時はかなり大変でしたが、
今回は帰りの信号待ちすら気にならない楽しさを帰りに感じました(笑)
コレはイベントの質に大きく関係すると思いますが、少なくも内容は
今年出たイベントの中でも、今日は密度と内容が素晴らしかった。

ホント運営して頂いた皆様と、参加の皆様には感謝しかありません。
また次回機会がありましたら、是非とも参加したいと思います。
皆様お疲れ様でした&有難う御座います♪






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画性ゼロですがw コースはしごで堪能(祝)

2023-08-26 21:00:46 | コースレポート
つくばラジコンパークに行ってレジャラン野田を
見る位は、うっすら計画にありましたが、その他は決めずに
ふらふらと行動してみました(汗)
普段かなりきっちりスケジューリングして、仕事してますので
こんな休日は癒されるのだと思いました(なんか違うw)





tqtoshiです。




今週は盆休み明けで部内の資料取り纏めの山場であるのと、
巨大イベントの開催と新卒研修の日程が被りw かなりの激務でしたね。
金曜日の夜は廃人の様になってましたが、一晩寝て元気にコースに(笑)
まだまだ自分は心と体は若いと信じたい(気持ちはw)
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

と言う事で(繋がって無いw) 蚤の市とコース視察と、ファントムEXTのテストで
土曜日は盛りだくさん&お腹いっぱいでイイ感じ。記録に残して
僕の頑張りを後世に伝えたいと思います(伝える意味はありません)



まずは朝一 このイベントの為につくばラジコンパークに行きましたー

つくばラジコンパーク(旧谷田部アリーナ)は、僕が高校生の頃からありました。
コンペテションな素人お断りの昔と違い、随分と今はフレンドリーなんですね。
こちらは自宅から約100㎞ほどありますが、外環道がかなり複線化していて
渋滞がほぼ無いのがビックリしました。コースも面白そうだったので少し通いたいかな。



本日の戦果はこちら(笑)

つくばラジコンアリーナ蚤の市 - こんぺハウス
↑前回開催の蚤の市

前回はヨコモがアソシと決別するシリアスなタイミングであった為、
アソシパーツが気持ち悪い程投げ出されていました。嬉しい様な気持ちと悲しい気持ちと
混在し頭が混乱し酷く疲労した記憶ですが、今回はヨコモパーツのみの構成。
それでも汎用品やら1.2世代前のモデルのパーツなどかなりありましたね。
詰められるだけ詰めて、自分の中でやり切った感が強いです。
こちら仲間内で分配する事で、共有したいと思います。





室内・空調完備・路面安定・1/12可能 を求めてレジャランの視察をしましたー

千葉レジャーランド野田店 | ゲーセンどっとネット
某塗装の巨匠が近々RC熱が上がり、ファントム等の再販旧車を堪能したい旨を
申してましたので、場所の確認にレジャラン野田に行ってみました。
ポイントは、上記の室内で空調完備(暑くなく雨の心配なし) 路面安定で1/12可能(ファントムやれるw)
と言う事で、ホントに転がして楽しいかのの確認ですね。



3時間パック(800円) で走り出しました♪

4WDであるファントムは、カーペットで走りにくいのではないかとか、
1/12レーシングは、難しいのかとか、速すぎるとか色々懸念はありますが、
自分で走らせれば自ずと答えと雰囲気が見えてくると思いました。

仕様とすれば何時もの仕様で、タイヤはキット標準の貼り完タイヤにしました。
やや使用して径の小さめのモノを選択し様子を見ましたが、何周かすれば
グリップレベル的には丁度いいですね。滑るでもなくグリップし過ぎでもない感じは、
スポーツ走行には丁度良いと思いました。マシンの速さ的にブラシレスの13.5Tは
速すぎるとも思いましたが、丁寧に操縦すれば全然問題ない感じ。
因みにルマンゴールド480(13.5T)にピニオン26枚で進角全開+振り切り2コマ(ダメです)の
高速仕様ですがまあまあ操れました。他のお客様で、バギー(笑)とかトラック(汗)とか
様々な車種が走ってますが、アクション大き目で避けて走る事が大事ですね。




OPのボールデフを装着したファントムEXTは、素直で扱いやすく最高です。

思わずアメリカの粉川さんに聞こえる声で叫びたい位の感じですがwww
グリップ感と抜けの無い立ち上がりは最高ですね。元々初代ファントムから比較し
かなり洗練されてましたが、より一層その方向性が助長されてとにかくよく走る感じ。
試しに初代ファントムも走らせましたが、かなりバタバタして無骨な感じ。
この差を何とか埋めたいですね.....

と言う事で、レジャラン野田のオンロードコースは、サイズ感と環境は文句なし。
無事に4パック全部走り切り、お腹一杯飽きてw 帰宅することが出来ました。
こちらもう少し季節が進んだら行きたいですね♪




帰りは国道16号をのんびり走り 帰宅の予定が寄り道パルw

国道16号は、一時期通勤で使用してましたので変わりゆく街並みを
楽しみながら帰宅。何すけど途中 oh!no!さんがバルに居る事を
電子的風の便りで知りまして寄ってみました。




今日行ったRC関連施設で一番暑いのココだわw

まあ知ってますが、コレでは長時間の走行は無理ですね(笑)
で流れ的に、本日のレジャランでファントムのボールデフ仕様がよく走った
事をoh!no!さんと話してましたら、ここでもやってみようと言う流れに(汗)
動画もありますが、カーペットコースでのファントムEXTビックリする程
良く走ります。

外コースはもっと感動のレベル....






今までの再販ファントムシリーズは、初代はステアの修正とアクセルの入れ方で
曲がりを調整していた感じ。それがEXTになり調整のレベルが減り雑味がかなり消えましたが、
ボールデフ装着で更に雑味が消えましたね。少しアンダーとも取れるリアの安定度で、
操縦法がやや変わり、ブレーキを残したままの旋回や、握りながらの加速も
今までより簡単になりました。総じてコレはズルいですわw
と言う事で、短時間でしたが非常に内容の濃いパル走行。
遊んで頂いたoh!no!さん 有難う御座いますー
次回に向けて各種準備したいと思います。



(*´ω`*)






寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のパル走行(夏休みの宿題確認)

2023-08-19 22:50:36 | コースレポート
まあ確実に気温35度を超える酷暑日でしょうから、
外での活動は控えるべきですが、どーしても宿題の成果は自分で見たいw
そう思いまして、丸々1日 外に居ました(汗)
お勧めしませんが、大自然は時に厳しく時に優しいもんだと
再認識した次第。 宿題の成果は概ね良好です♪




tqtoshiです。




約1週のお盆休みをもらいまして、金曜日の18日だけ出社。急速に整った感じが(僕のw)
しましたので、週末は炎天下のパルに行ってみました。こちら懲りずに御覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。この暑さ 流石に誰もおらんかったwww



分かり易く天気は晴れ 

何となく久しぶりでありますがパルサーキットに行ってみました。
当日は命の危険を感じる程の暑さの予想ですから、クーラーBOXに飲み物5リットルと
ロックアイス×2とブロックアイス、お昼とおやつを持参し 万全の体制(笑)
飲み物5リットルは飲み切れませんでしたが、それでも3リットルくらいは
余裕で飲んじゃいました(笑) 暑かったですね~




久しぶりの「僕の芝」も必要以上に元気で安心しました♪

一昨年から段階的に植えている芝も、この酷暑で枯れてるかなって思いましたが、
必要以上に元気でモサモサw ついでに雑草もモサモサで、バルの土壌は案外豊かで
ある事が証明されましたね。(なんか違うw)



なので、ここだけでも整えました。

大きな草は手で抜いて、芝自体はバリカンでトリミング。あまりにも刈る時期を
逸脱しているため、なかなか綺麗に刈れませんが、それでもかなり短く整いました。
あんまり意味が無いようですが、ここが整っているとコースに出る際に嫌でも目につきますから
とても気分が良いのです。これ大事ですよね。



バリカンを剪定トリマーに変更して、通路と操縦台付近をバッサリとカット♪

ホントこれ買って良かったと思いましたが、通路部分の長くなった枝と、
操縦台の草木を定位置でカット。炎天下でもパワーダウンする事無く快適で
流石のマキタのクオリティー。電池より先に人がタレますわw



夏の活動時は、ここを冷やすのがお勧めですね。

室内の空調が効いている場所でのRC活動でしたらここまで必要ないですが、
屋外ですと何かしら対策が必要と思います。僕はこの手の暑い日は、写真の
ロックアイスをひじの内側の血管が浮き出ている部分にしばらく当てて過ごします。
これ血液を冷やすことが出来て、冷えた血液か体を循環するのでかなり効率的に
暑い体を冷やすことが出来ると思ってます。あとは首の付け根もお勧めですね。
溶けたロックアイスの水は、これまた美味いので(笑) コレ好きですね~




コースに着いて約2時間後w やっとダートマスター風味のB4転がします♪

既にこの段階で大量の汗をかいて作業しましたので、イメージ的には約7パックほど
走った気分w これ以上やらんでも良い感じもしますが一応お約束なので、
作った車は転がしておきたいと思います。




机上セットはほぼバッチリでしたね。

トリムで左に6コマ スリッパー1/2回転いじっただけで動画の状態です。
最近は作って机上のセットで、ほぼ走る車のイメージが出来ましたが、
B4(ダートマスター)でもほぼ行けましたね。

※川越地方の最高気温は36度だったようです。
で走行の方はどーだったかと言いますと、やっぱB4でしたね(笑)
コレは作る前から予測してましたか、見た目は少しだけダートマスターですが、
動き自体はB4そのモノ。絶大なリアのグリップ感と、良く曲がるフロントを組み合わせて、
軽快でありつつもどっしりとした、往年のハイエンドバギーのお姿を確認出来ました。
動画でも言ってますが、ダートマスターのボディはキャビンが後ろに有るので、
どちらかと言うと曲がらない感じですが、キャラ的には良い感じですね。
あと、想定はしてましたが京商製のビックボアダンパーの出来がホント秀逸で
かなりジェラシーwww あの性能をアソシでやろうとすると、平気でダンパーで3万とか
かかかるのでなんか悔しいですね。捻じれたアソシ愛 コレにて一旦終了♪




夏の宿題 大本命のRC10B64DR(ラリー) 遂に大地に立つ♪

ダートマスター風味のB4は、ボディだけでしたのであっという間に完成しましたが、
こちらは制作(と言うか妄想期間)を膨大に掛けましたので、やっと出来たと言った所。
ハイエンド仕様のラリーカーとは、いったいどんな性能か、ホント興味津々ですわ。
でストレートでトリム合わせと特性を確認しましたが、コレ

凄まじい戦闘力と安定感がありますわ(^^)

駆動形式はシャフトドライブですが、鉄ギアのドライブ系統はかなり軽く、
ピックアップはXV-02よりかなり鋭い感じ。モーターを普通の13.5Tにしてますが、
ビュンビュン立ち上がります。電池を搭載の関係かなり小さくして同時に
重さも減りましたのでトラクションを心配してましたが、この組み合わせで
トラクション不足は皆無。シャフトドライブ特有の加速時や減速時にハンドルを
取られる事も無くてまずは基礎性能的には合格レベルですね。

そして何より凄いなって思ったのは、その大き目のストロークからくる
ゆったりとしたロールと、どこまでも抜けないステア特性ですね。
ココは製作時から、かなり意識してダンパーの位置と長さと合わせましたが
それにしてもすべて、バンプストロークとリバウンドストローク内で納まる脚は
走らせていてカッコいいし何より楽しかったです。(ここマジ好きw)
後に合流したoh!no!さんやTBプロにも指摘されましたが、この車
アンダーでもオーバーでも無いニュートラルな特性の範囲が広いと、
お褒め頂きました(祝) まあそれは偶然なんですけどw




くそ暑いけど、良く走って楽しくてやめられませんわwwww

防塵性能を最初からかなり意識しましたので、ボディの採用はうまく行きましたね。
ダート走行後もシャーシ内は細かいホコリだけで、ブロアで簡単に落とせるレベル。
湿った土だともっと効果ありそうですね(想定通り)



コレは想定外www

シャーシの防塵性が高いと言う事は、目線を変えると熱がこもり易いと言う事で、
走行後は、モーターやESCとサーボに受信機までかなり熱くなりますね(笑)
で、面白いのはアルミのメインシャーシまで熱くなるので放熱にかなりこのシャーシは
効いているのだと思いました(勿論想定外ですがw) いろいろ試した結果、
こうしてサーキュレーターで冷却するとメカ類とシャーシ(笑)がかなり短期間で冷えますね。
今後 メカ類の冷却考えます♪




トラブルらしいトラブル

余りにもよく走るので、フルコースに挑戦して操縦台前の大ジャンプの着地で外れましたw
最初ハブキャリアかアームが折れたかと思いましたが、どーやら衝撃でアームから
ピンがもげ落ちた感じ。ここらはXV-01/02純正アームの限界ですかねwww



セット幅がやたら広く設定されているのは、ハイエンドバギーのメリットですわ♪

https://img2.associatedelectrics.com/pdf/cars_and_trucks/shared/6-Series_C_D_Mount_Pill_Chart.pdf

アームの取り付け部分の前後に、ガッチリとしたアルミ製のサスマウントと
樹脂製のシムをB64Dは装備してますので、そのセット幅の広さはかなり魅力ですね。
本日はシムを持参しなかったのですが、上下の入れ替えだけでも相当変化を体感出来て
ココは色んな味付けできそうです。トー角は最大5度まで行けますのでw 楽しみなのと
アンチスクワットや車幅なんかも調整できるので、プチプチいじりたいですね。

あとは足回りですが、本日は取り急ぎ以前走った マイクロパル(小さいオーバル)を
走り回りましたが、そこでも走り込むと足回りの節度感と感覚に違いが感じられました。
具体的にはリアのスプリングは、M寸を使用してましたが、通常のS寸で詰めて使用した方が
スライドの収まりが良いのと、切り返しが速くなりますね。いやまーコレトラクションあるから
ホントセットが楽しみですわ。暑くでも続けられたのはこのお陰ですw



ボールデフ仕様のファントムEXTの特性確認は、次回にでもー

B4何だろなと思っていた、ダートマスター風味のB4は良く走りましたし、
B64Dラリーも想像以上のポテンシャルでニコニコ(単純w)
気分的には帰っても良い満足感を得られてますが、最後のファントム確認の際に雨が降り出しましたw
それも川越のコースがある辺りだけで、地元に帰ったら1度も降らなかったそうな(謎)

まあ楽しみは次回に取っておくようにしましょう。
短時間でしたが遊んで頂いた、oh!no!さん・TBプロ 有難う御座いました。
また次回宜しくです。





(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルコソ連(8割がたコース修繕w)

2023-01-08 23:14:14 | コースレポート
恒例のパル走行をして参りました。
ここパルサーキットは、人手不足よりコースのメンテを
やらせて頂いていますが、TBプロもコース整備の楽しさに
気が付いたらしく(笑) 本日は最高のお天気の中、気になっていた部分を
大幅改修。こりゃハイスピード近いバトルが、超楽しくなりますね。







tqtoshiです。




何時もは何となく土曜日走行が多いですが、月曜の祝日を当てにして、
日曜走行に行ってきました。想像をはるかに超える改修範囲と内容は
絶対に一人ではできません。いや コース改修て素晴らしいです。
もはやラジコンと別の趣味の世界w



心地よい疲労感の中、眺める空は夕暮れw

最近パルに来ると、RC走行の筈ですが体中バキバキに筋肉痛になります。
ラジコンとは完全にスポーツですね(違) マシンを走る様にセットするのと、
コースを修繕する事は、同じくらい効果があると自分は思ってます。



本日は長年放置した、パルの難所の改修します。

こちら度重なる改修でも手を付けられなかった部分ですね。
芝を植えたオーバル形状から、インフィスールドに。
最近はマシンがえれ~スピードが載って侵入しますが、
ふとマシンが転倒する場合があり、何時かはちゃんとやらなきゃと思ってました。

改修にあたり、今まで貼ってるカーペットの類をはがしますが、やはり
4~5層の敷物が有り、撤去は一苦労ですね。お願いだからコースに
ビスは打たないで欲しいです。ビスはインパクトで簡単に入りますが、
抜くときはホント苦労するので、気軽に整備すのはやめて欲しいと思います。




改修後がこちら♪

幅自体はやや狭くなりましたが、それでも操縦台から何とも確認して
感覚的に狭く感じないギリギリを狙ってカーペットを敷きました。
上る法面と、テーブルトップの上がフラットになり、走らせて全く引っかからず
とても気分よく走れます。



この斜めが何とも素敵

毎度ココで足元救われてましたがw 改修後は一切引っ掛からず快適そのモノ。
RC-10の17.5Tクラスだと、テーブルトップは綺麗に飛べる感じ。
ハイエンドクラスの、速い現行バギーだと、グレーのカーペットを過ぎる位まで
飛んでしまい、着地の後にすぐにコーナーの感覚るコレは難しい(汗)
空中姿勢を次のコーナーの向きに変える、あのテクニックが本格的に
必要になってしまいました。(完全に会得します)



この新しいコース、やはり最高なのはRC-10ですわw

マシンのオーラが半端ないです(逆光ですw)

今までこのテーブルトップ後の、カーペットの乱れは、
現行マシンに比較して短めのアームのRC-10はどちらかと言うと
不得意でしたが、改修により不得意箇所がほぼ無くなった感じ。
本日も絶好調で、ただひたすら周回するだけですが、楽しかったー(^^)



絶望的な力仕事の後は、炊き立ての白米と焼きたての肉(笑)

まあ 不味い理由を探す方が無理w
旨過ぎで何時もの倍(1合)ペロリと完食ですわ~



TBプロに連れられて、ラリーコースも改修

TBサーキット整備研究所のやる気はホント凄いw
こちら裏で記事にしました。

裏こんぺハウス
『タミヤ XV-01 ⑯(更にラリーコース作成と野望)』


今日はホントは走ったわーw

こちら裏で取り扱いのXV-01ですが、ホント良く走りました(40分×4本)
走った先に詰める部分が見えるとしたら、本日は収穫十分。
マシンの課題がかなり見えで、実に楽しい走行でした。
朝から晩まで遊んで頂いたTBプロ お疲れ様でしたー





(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年走り初め (^^)

2023-01-04 00:03:31 | コースレポート
去年はオンロードだったんですね。
今年も元気に走り初めをしてまいりました。
新年を力強く生きる覚悟とホビーを愛する心を忘れず、
今年も深くそして時にどーでも良く行きたいですね(笑)






tqtoshiです。




今年は比較的ゆっくり目のお正月ですが、無事に
パルにて走り初めして参りました。つい最近
走り納めをした気もしますがw まあ理由は何でも良いのです。
こちら懲りすに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

と言う事で、(繋がったw)今年一発目のパルはどーだったのか、
記録として残しておきたいとお思います。



最高のお天気で 新年早々テンション上がりますわ♪

何回来てもテンション上がる子供っぷりですがw
やはり天気の良い日にお外で転がすRCは最高なのだと思います。
本日は風もなく日差しは強くて暖かくてホント良いですね。



本日のメインテーマは、ラリーコースの作成

『タミヤ XV-01 ⑮(ラリーコース作成とお客様w)』
裏で記事書きましたが、パルコースの隅にラリーコース作りました(オーナー承諾済み)



新年一発目はやはり質感号

写真にマシンが放つオーラが映ってます(逆光ではありませんw) ←逆光

1/10RCバギーの世界では、RC10に始まりRC10に終わると言う
言葉がありますが(ありませんw) やはり最初は質感高きRC-10を転がすのが
最近のマイブームなのであります。下の記事で各所手を入れたRC10は
実にグリッピーでとてもいい感じ。特に換装したアームはカリッとしたグリップ感で
また新しい世界を感じられました。こちらオサールさんと毎度お手合わせするのですが、
ほんの少しずつ進化して、質感だけ上げて行きたいですね~



毎度おなじみw B6.4Dも随分とシルキーさを取り戻しました。

下記でかなりメンテしました、アソシ製B6.4Dはかなりシルキーな感じで好印象。
特に足回りの接地感はかなりありまして、ドロドロの状態から抜けましたね。
本日は強敵のoh!No!さんが、アソシではなく京商製のマシンであった為、
比較的余裕があり(ごくわずか)周回出来ました。めでたし



新年一発目ですが、ずっと気になっていた事をトライします。

アソシ製B6.4Dのセットについては、かなりしつこく実施してますが、
いまだ新しい試みで違った一面を見せる(魅せる)感じですね。
こちら以前にもテストした事のある、ピストンの厚み違いの再確認。

ひたすらにセット出ししていた頃(懐)
アソシ RC-10B6.4D ⑧続・セット出し - こんぺハウス

ダンパーの減衰力って、ピストンにあけられた穴の径とオイル粘度で
調整するものだと思いますが、この13mmボアダンパーの場合は、
アソシからも2.0mm厚と2.5mm厚の2種のピストンがリリースされてます。
ピストン径の減衰とは違う意味で、ダンパーシリンダーとピストンの隙間を
流れるオイルの速度が違うという理屈で試した限り、これが
えれ~体感出来てびっくりした次第。
2.0mm厚と2.5mm厚。厚みの差がたった0.5mmですが、違いは明白で
2.5mm厚の方がどっしして動きが遅い(重い)感じ。逆に2.0mm厚は動きが早く(軽く)、
タイヤのグリップ感を引き出しやすかったのですが、何か月か前に
海外のYou Tubeでリア側だけ厚いピストンを使うと、動きの速い
フロント側をうまく制御して、好結果になる事が多いと言われてました。
なので自分の基準の1.9φピストンを、2.5mm版で作製し、走行途中に入れ替えてみました。

走り出してすぐに2.0mm仕様よりカリッとしたグリップ感を感じて、
同時に運転がかなり楽な事が判りました。自分だけの評価だと
偏ると思い、オサールさんにも運転してもらったら、運転が簡単と(祝)
oh!No!さんも少しアンダーになるけど、運転は簡単なのとジャンプ後の
加速感が良いと評価を頂きました。減衰力自体は2.0mmも2.5mmも
変わらないと思いますが、ピストンスピードが2.5mmの方が遅く
タメみたいなモノが運転しやすいって感じるのだと解釈してます。


コレが続・standup雲の上ですわ(●´∀`●)


冬休み明けに持参した、書初めの勢いが良かったと
先生に褒められた気分なのであります。(汗)

■tqtoshiさん的 備忘録
フロント
・ケース長23mm インナーシム無し
・ダンパースプリング:アソシ製グレー(3.4lb/in)
・ピストン径2穴(2mm厚)1.8φ
・オイル アソシ27.5番(cst313番)
・アライメント類 キット標準に準じて
・OP アルミバルク・チタンアクスル・ロッド類チタン
・タイヤ:Jコン製リップス@グリーン+モールド(一択 減り加減で調整)

リア
・ケース長27.5mm インナーシム無し
・ダンパースプリング:アソシ製 blue 2.2lb/in
・ピストン径2穴(2.5mm厚)1.9φ(ドリルで加工します)
・オイル アソシ27.5番(cst313番)
・アライメント類 キット標準に準じて(内側アッパー部シム全抜き・外側シム2mmプラス)
・ダンパー取付:上1個外(一番外) ロア1個外(一番外)
・OP アルミハブ・穴あきスリッパーパッド・上部ロット止め・ギアケーススタンドアップ

・タイヤ(書き順は日中~日没前まで)
 PLホールショット3.0(M4)+タミヤスポンジ
 Jコンセプト製 Flip Outs 2.2+付属スポンジ


※この備忘録、アソシのセットを自慢しようという気はサラサラなく、
あくまで僕のメモなので、もし真似する方は自己責任で。



昼飯は現地で鍋にしました(笑)

RCコースにおける昼飯のチープさはマニア共通の悩みと思いますが(違)
本日は手軽に最高のおいしさの鍋にしました。
セット的にはw国内産の高品質な鶏もも肉に、ねぎは京都の九条ネギ。
そして普通の豆腐に牡蠣。出汁は自宅で取り現地に冷やして持ち込みますが、
鶏もも肉とネギさえ良い物にすれば後は普通の食材でも大して味は変わらんと思ってます。
周囲に漂う鍋の匂いが、申し訳ない限りですが(汗)
コロナ過でなければ、ホントはみんなで鍋したかった.......


長野からSイさんがご来場♪

https://ameblo.jp/edyhal/Sイ さんのブログ

こちら裏の記事で書かせて頂きましたが、何とフラーと
長野から当日お越しになられてね当日お帰りに(驚:日帰り)
自分も、その昔名古屋のアリスホビーまでポコさんに
会いに行きましたが、約12年前はまだ若かったのでw
その意味ではSイさん、ホント凄い行動力。また遊びましょうー


と言う事で、朝から晩までたっぷり内容の濃い走り初め。
遊んで頂いた、TBプロ・oh!no!さん・オサールさん・Sイさん
最高に楽しい時間を有難う御座いました♪





(*´ひ`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月芝目会 練習日(刺激多めw)

2022-11-20 00:53:28 | コースレポート
毎度良く思う事ですが、コースに行って他の人か持っている
マシンを羨ましく思ったり、走りが凄かったりする刺激って
RCではとても大事だと思ってます。何でか? それは趣味だからですね。

この刺激こそが次なるモチベーションとなり楽しみと変換されますので
自分の出来る範囲、刺激は多めがイイと思います。コレからも
人に刺激を与えられる人になりたいと思うと共に、与えられた刺激は
素直に乗っちゃいましょう(笑)





tqtoshiです。





今週は比較的暖かい日が続きましたが本日もお外で遊ぶには最高の気候。
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
暑くもなく寒くもなく、空気は澄み渡り湿度も低くホント最高。
お金がいくらあっても足りませんw
と言う事で、毎度週末ド定番ですがパルで遊んできましたー


今週も良きコンデションで素晴らしい限り♪

お外でラジコンできる喜びですね。
屋内も素敵ですが、外こそRCの醍醐味。
ホント1年のうち良い時期は少ないので貴重ですね。


本日も通路を丁寧に清掃してから走行しました。

パチンコ屋さんに入る前に、周囲のごみを拾うと徳が溜まりアタリが出やすいと
何かの動画で見た事ありますが、コース周辺の掃除をするとその日一日
タイヤのグリップ不足に悩まされる事はありません(断言)
まあ 何でもそうですが気の持ち様 心構えの世界の話ですね。


芝目会練習日の主役はRC-10と決まっているのですw

ココの所現行バギーのB6.4Dの変化や、オプティマMIDに
お株を奪われ気味でしたので久しぶりに転がしましたが、
やっぱアレですね 主役ですわ。久しぶりに転がしても
圧倒的な面白さと走り。コレだよねー(^^)


練習日はしつこくタイヤを研究するのが僕は好きですね

こちら随分前からテストしてます通称「再生ホールショット」と呼ばれるタイヤ。
他のマシンに装着していたり、ホイルが割れてしまった物を、アセトンにつけて
タイヤだけ取り出して再度接着して使用テストしてます。
近々の新品ホールショットは、一時期の1/8サイズ用より遥かに高価なので、
有効利用したくアセトンで抜けた油分をWD-40で補充の後、ツーリング用のグリップ剤で
ゴム成分を復活できないか、各種のトライをしてます。今日試したグリップ剤は
最高のゴム感がとても良かったですが、2パック(多分50周くらい)で、トレッド面の
ブロックが飛ぶ感じで、非常に短命でしたねw こうして時に無駄なノウハウも
積み重ねると貴重なな経験として僕に蓄積されると信じてます。


VPタイヤ かなり見えてきました~

代替ホールショットの筆頭のVP製タイヤは、価格の安さで使い易いのですが
いかんせん減りが早すぎる感じ。もっと具体的に言うとトレッド面中心付近ばかり
減ってしまい、サイドウォール近辺は減りが少ないので、純正に付属のモールドの形状が
イマイチなのだと何本も履き潰して考えてました。なので作り方を変えて
スポンジインナーでトライした所、綺麗にラウンド一杯減る様になりグリップ感は最高。
今の所、タミヤ製のグレーのスポンジが調子よさげですね♪


新しくJコンセプト製B6.4用のS2ボディ 塗装しました♪

https://jconcepts.net/s2--b64-b64d-body-w-carpet-turf-wing.html
こちらoh!No!さんが使用しており、お借りした事がありますが、
純正に比較しとにかく癖が無く、運転しやすいのが特徴ですかね。
タイム測って無いですが、感覚的に純正よりタイム出る感覚があります。
こちらのボディと前記のスポンジ仕様のターボトラックス(M3)を組み合わせた
運動能力性能が最高の出来で(自画自賛w) Oh!No!さんとTBプロと行う
超高速近い近いバトルのスピードレンジが相当上がりました。
セミプロ級のOh!No!とのバトルで、最近ラジコン少し上手くなった感すらありますwww


こんな小さいボディでも、空力特性大幅に違うんですな~

昔からRCボディの空力の違いを研究するのは大好きな範囲(笑)
奥から

・プロライン製Axis Light Weight (UTMさん所有)
・Jコンセプト製S2 Light Weight
・Jコンセプト製F2 Light Weight
・アソシ製B6.4D純正
・アソシ製B6.4D純正 Light Weight

硬くて重いB6.4D純正は、色んなシーンで使える安定型のボディだと思いますが、
純正間でもLight Weightにするだけで、曲がりが柔らかく感じると思います。
Jコンセプト製は、F2はとにかく重心が低くてグリップ自体は軽め。
ハイグリップ路面では良いのかもですが、屋外パルとのマッチングはイマイチですね。
同じJコンセプト製でも、S2は癖が無くて僕的にはとても好みの特性。
プロライン製は、キャビンの張りが大きくて、良く曲がる印象ですね。
何とも深いハイエンドバギーのボディの感覚。



ハイエンド普段履き 実に楽しいのです(笑)

『京商再販 オプティマミッド ⑫ (2.2インチ化)』

まあ結果は十分に見えていたのですが、それでも進化の過程として、ちゃんと体感しておく事が間に合っているマニアw の宿命だと肝に銘じて取り組んだ次第。やはり走りも…

新・裏こんぺハウス

 

こちら裏で記事書きました。



SR(スーパーレスポンス)化された 再販ビートルは、過去最高の仕上がり♪

下の記事で、サーボをSR対応サーボに変更しメカも設定し直しました。
その効果が良く表れまして、実に柔らかく素晴らしいレスポンスで
走らせてとても楽しい感じ。実際辞めるタイミングが判らずw
ずっと走らせてしましたが、良く曲がるのに節度感があり
最高の状態ですね(もう進化しません)みんなにプロポ貸したい気分ですw



UTMさんの京商再販ビートルは本日がシェイクダウン♪

凄まじい仕上がりで本日を迎えた模様w
仕上げの各所に某埼玉のこんぺ何とかのブログを参考にした様でw
見慣れた設定もチラホラ(笑) 散財も素敵ですがなにより
熱意をもって細部まで仕上げる感覚がUTMさんのセンスと共に素晴らしい感じ。
初転がしと思えないくらい快走してました♪


もっと凄くて 影響受けまくりがこちら

https://www.facebook.com/orbracing/ ORB RacingのFacebook

こちら以前のデュランゴベースのモノは、良く知ってますが
アソシB6.1ベースのモノは知っているような知らないようなw 微妙な感じ。
改めて現車を拝見しましたが、ちょっとヤバい(素晴らしい)作りですね。
もう3Dプリンターのパーツは弱わそうで.......なんて概念は捨てた方が
良いのかもしれません。


何処となくアソシのカヲリがするじゃないですの(笑)

アソシベースと謡ってますが、実際は殆どのパーツは3Dプリンターの成形品。
主要なパーツをアソシ製を流用して、全体を構成してますが、
まーその良く考えられて良くレイアウトして、面白い車ですね。
UTMさんのご厚意で、シェイクダウン当日の車をお借りしましたが、
アレですわコレ(なんだw) 1分ほどよくよく考えましたが、


僕も買います(^^)



フロントミッドモーターなのに強烈な蹴りがあり加速は良好。
FFマシンの本来得意とする、中低速なんかはアクセル入れっぱなしで
ステアリングだけで、スイスイ行ける感じ。何よりこの車、運転が
とても面白いのが気に入りました。最近B6.1系統のパーツが余り気味で、
SC作るか、リアモーターこさえるか色々画策してましたが、こちらコンバージョンを
購入する事で、また面白い展開が出来そうですね。(次週オーダー予定)


日が暮れたら 夜のパルを満喫するのです(笑)

最近は日没が早いので、18時前には周囲は真っ暗。
ですのでオンロードコースに移動して、ファントムを転がすのが定番。
オフロードの後にこちらで1/12転がすと、心が整う感じがあります。
こちらでも朝のコース清掃の効果は持続してまして、最高ですね~


シンプルにそして面白く

ファントムEXT最高に良く走りまして面白いと思います。
初代のグイグイ握れる感じも素敵ですが、操縦性はどちらも捨てがたい感じ。
こちらでOh!No!さんとTBプロと近いバトルをおなか一杯堪能。
一日中近いバトルやってますわwww 最近はUTMさんも参戦して徐々に走れるように
なって来ましたね(素晴らしい)


と言う事で、朝から晩までみっちりと刺激一杯のコース走行は楽しい限り。
遊んで頂いた、TBプロ・oh!No!さん・UTMさん 楽し過ぎる時間を有難う御座います。
次は最近 連投し過ぎましたのでw 1週お休みして また遊んで頂ければと思ます。





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする