こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

oh!no!・racing・speedway(元全日本チャンプと対決w)

2024-12-28 23:30:23 | コースレポート
ラディオコントロール的な物を嗜んでいてたまに速い方にお会いすると
何時も思う事があります。マシンで大事なのはタイヤだけど、
それ以外で一番大事なのは、操縦テクニック。つまりは技量なんだと。
多少の軽量化やOPパーツ。そしてセッティングなんてテクニックで
どうにかしてしまえばセオリーなんて全然関係ないですね。
タイトルに対決と書きましたが、そんなレベルではありませんでした(当然僕w)




tqtopshiです。





無事に冬季休みに入りまして、本日は4WDを所望する元全日本チャンプ様と
oh!no!家サーキットに行って参りました。ちょっと尋常じゃないテクニックの差に
かなり引きましたがw コレも趣味の世界。実に刺激的ですね。
コースオーナーであるoh!no!さんも相当の凄腕だと思いますが、
そのoh!no!さんをジワジワ引き離す圧倒的な速さ.........正確さ。
Tさんの全日本チャンプの肩書は本物ですね(しかも3回も取ってるとかw)




過去の庭の様子(笑)
oh!no!・racing・speedway(おやかた氏デビューw) - こんぺハウス 第5回目
oh!no!・racing・speedway(超高速鬼ごっこw) - こんぺハウス 第4回
oh!no!・racing・speedway(庭w) - こんぺハウス  第3回目
BHC-01初転がし♪ (1/14 2WDバギー) - こんぺハウス 第2回目
コレぞホントのhome course(ホームコース) - こんぺハウス 第1回目



毎度のoh!no! ・racing・speedway(庭w)

もう随分 使わせて頂いた感があります(感謝)
最近の天気で雨が少ないので、屋外カーペットはかなり乾燥気味。
こうなるとゴムは良いのですが、1/14で使用するスポンジの
グリップ感がイマイチで驚きました。まあ雨は駄目だけど
適度な水分。ホント難しいですね。





まずは前日完成した、LT10SWもどきを転がしますw

自分の想定として、動きはSCそのモノであるがSW化(ショートホイルベース)した事で、
やや動きがピーキーなイメージでしたが、その考えはまんまでしたね(笑)
キットに付属している(であろう)タイヤは、前後のバランスが実に絶妙で適度に滑りイイ感じ。
価格と流通さえまともなら、これでずっと遊びたいですが前後併せて7,700円は敷居が高いw
あとは積んで行った13.5Tモーターでもややピーキーで、少し落とした
パワーユニットが楽しいと感じました。まあ次回17.5Tあたりで再トライしたいですね。


LT10SWもどきを元全日本チャンプが転がす(^^)




何気に走っているように見えますが、実は凄い繊細な操作をして頂いてますね。
SCの挙動と一番違うと感じた事はロールをした先の戻る様な挙動が早い事。
これは脚がSCTより短いことが影響してそうですが、ドライブ自体はとても楽しくイイ感じ。
因みにグリップ感満点のSCT用のタイヤだと、タイヤがグリップし過ぎで超シビアにwww
今度は路面グリップが低いパルで試してみたいと思いました。




そして本日のメインの4WD遊びが始まります♪

僕はアソシ製のRC10B74.1・Tさんは最近発売されたレーザーSBダートクロス・oh!no!さんはレーザーZX6.6ですね。
車種とタイヤ的に僕の設定が一番速いと思いますが、実際走ると僕が一番遅かった(笑)
TさんのレーザーSBダートクロスは、ほぼストック状態でマシンサウンド的に
入門者の様な(失礼w)音がしますが、走り自体は超一級で全然追いつけません。(マジ)
走りを拝見すると、短いストレートからの減速が、強めにブレーキをかけて
向きを変える精度がとても高く、すごい勢いでマシンの向きが変わります。
速い人のタイプに特徴が出ますが、Tさんは全体的に丁寧に操作の中に
攻撃的なセンスのある本当に速い人だと良く判りました。

なので僕のアソシをドライブしてもらいました♪


oh!no!サーキットでオーナーがジワジワ引き離されるシーンを初めて見ました。
しかもTさんが僕のマシンを転がしてから、動画の時全部で5周もしてませんw
プロポお貸しした2周目くらいからこのペースですから驚きしかありませんね。
その後は接近戦のバトルを長時間やりましたが、まあまあ離されますw
何すけど前後駆動している4WDは、多少のミスにも寛容でバトルが長く続く方向ですね。
これもう少し続けて、マシンの動きを更に会得したいです。




若干話題変わりますけど、カーペット用のタイヤが増え過ぎで専用バックを用意しましたw

前に土用で使用していた物です(笑)
元々oh!no!サーキットに行く前は、カーペットバギーの経験はほぼ無く、
タイヤも1セット位しか所持してませんでしたが、段々と増えてきました。
カーペットタイヤの特徴と言うか分かった事とすれば、やはりある程度硬くて
ピンが立っている事ですね。コレはこれで実に難しい世界ですが、ピンが減ると
カーペット上と言えどグリップ感が全然減って来ます。減ると前に出ないだけでなく
横のスライドも増えるので難しい所。とは言え新品のバリ山は横に引っ掛かるしで、
何とも狭い範囲が美味しい使いどころナンスね。




近々の極秘テストではコレ最高ですね。 U6905 Schumacher Azami 

https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&products_id=63556


Introducing the New Azami 1/10th Off Road Tyre
With the demands of carpet racing pushing tyres to the limit we are happy to
give an alternative to the popular Cactus tyre by bringing you the Azami.
Our R&D team have developed a high density centre pin formation for durability and grip on CRC/EOS type carpets.
The outer pin formations give the car good side bite but without a compromise to the cars steering.
The Azami can also work well on used carpet for an improved club driving experience.
Recommended insert U6734 - Foam Tyre Insert; Med - Rear - CAT (pr) as used in the pre-glued version.

新しいAzami 1/10 オフロードタイヤのご紹介 タイヤを限界まで押し上げるカーペットレースの要求
に応えて、人気のカクタスタイヤに代わるものをAzamiにお届けできることを嬉しく思います。
当社のR&Dチームは、CRC/EOSタイプのカーペットの耐久性とグリップ性のために、
高密度のセンターピンフォーメーションを開発しました。外側のピン形成は、車のステアリングに妥協することなく、
車に良いサイドバイトを与えます。Azamiは、使用済みのカーペットでもうまく機能し、クラブでの運転体験を向上させます。
推奨インサートU6734 - フォームタイヤインサート;Med - リア - CAT (pr) 接着済みバージョンで使用されています。


カーペット用タイヤのド定番のカクタスの後継タイヤと聞いて妙に納得すね。
中央に配された細かいピンが頼りない感じですが、走ると強烈な縦グリップ(笑)
それでいてコーナーの流れ出し方向は穏やかなので、実にコントロールしやすくてイイ感じ。
2WDも4WDも使用してみましたが、今までで一番コントロール性があると思いました。
逆にこの特性はFFであるORBracingにはかなに使いにくく、コーナー途中から
抜ける挙動が気になりました。oh!no!さんと話をしていて、ある程度の荷重が
かかる方向でタイヤを潰す方がタイヤの性格合っているのではないかと。
うんうん楽しい研究材料用が増えましたね(無駄に研究材料増やすタイプw)




アザミタイヤ履いたB7楽しかったなー(笑)

久しぶりにタイヤがバチっと決まった感がありました。毎度の走行でも、タイヤによる
差異は結構ありまして、どれか迷っていた部分も大いにあったと思います。
それが今回のタイヤで、バチっとはまりましたね。コレ秘密にしますね(ブログに書いてますがwwwww)

と言う事で実に刺激的な楽しい走行日でした。
遊んで頂いたoh!no!さん・Tさん・Tさんのお子さん(笑)
実に楽しい時間を有難う御座います。これで2024年走り納でイイ
満足感を得られましたかね。また次回宜しくお願い致しますー





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞホントの芝刈りw(まんま)

2024-12-10 21:32:13 | コースレポート
会社連中の会話だと休日に「芝刈り」と言うとゴルフの事を指しますが、
僕の場合そんな洒落たもんでなく、本当に芝刈なのでありますw
初めてナイロンコードと友達になれた気がして、案外楽しかった
今まで買ったコードはゴミですねw





tqtoshiです。




隋分と朝晩は寒くなりました。特に朝の寒さは厳しいモンが有りますが
冬は案外好き(と信じたいw)ですので、乗り切るしかありません。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
本日は年間の休日が何時も足りないtqtoshiさんの有給取得日w
自分の会社は法定の5日以外に、目標みたいなのがあり余り少ないと
催促されちゃいますね。随分と時代も変わったもんです。

と言う事で(繋がったw) 有休を有効に消化すべく、近くのコースで
芝刈りをしてみましたよ。まあRC活動1割 芝刈り9割ですね。




随分と芝の葉の色も落ちて参りまし

本来でしたら、芝がココまで伸びる前に刈ってしまった方が、
良いのは承知ですが、それだけでは無いので中々実現しません。
まあ完全に枯れる前にある程度短くしておけば、芝へのダメージも少ないかな。
コレが近々気になってましたので、重い腰上げて作業してみました。




まあ正確には、この機械をメンテに出して引き取った帰りなんすw

前回(と言っても9月)の作業で、機械の調子がイマイチ悪くなりました。
具体的にはマキタご自慢の負荷を感知して回転をあげる機能が間欠で機能し
最後には完全に止まってしまう始末(困w) 先端のモーターは通常のDCモーターではなく
ブラシレスなので流石に手が出ず、マキタの営業所にメンテを依頼しました。

症状的には異物の混入で、先端の樹脂が変形しシャフトとベベルを押す事による異常感知との事。
この手の先端にモーターを装備するタイプは、衝撃と冷却効果の相反する要素を
凄い技術で達成していると、聞いても無いのに営業の方からお教えいただきましたwww
まあ今度これが壊れたら、エンジンタイプと同等の手元にモーターがある奴選びますかね。
いろいろ勉強になりました。





素晴らしい切れ味と作業性♪ 無事全面刈れましたー

そして再びB5(その4 試走w 早) - こんぺハウス

どんな「刃物」も切れて何ぼだと思った次第。
前回より早く、そして広範囲の面積を作業することが出来ましたが、
機械の切れ味に大きく影響しますね。その意味では調子の悪い機器をだましだまし
使わずにメンテして良かったかな。(メンテ費は約14,000円ほど掛かってますw)



このナイロンコードが抜群に切れる♪

パッケージの「超切味」に偽りなしですね。
今まではマキタのナイロンコードや、それなりに評価の良いコードを使用してましたが、
こちらのコードは、圧倒的によく切れてイイ感じ。ただし耐久性はありませんねw
良く、よく切れて高耐久なんて商品パッケージ見ますが、まぁ存在しないのかな。
この世界 耐久無視してでも切れて何ぼだと思いましたね。
このナイロンコードを使用してから、本体の角度を調整するとある程度刈りたい向きと
リンクする様になりまして、以前のトラ刈りとはずいぶん仕上がりが良いかと思いますが
いかがでしょうか(自分的には満足)




全面芝刈り達成しましたので、ラジコンします(笑)

マシンは圧倒的に芝刈りと相性の良い、アソシ製のB5ですね。
端的に走りが良くて準備が楽で、速くて簡単。
そんな理由から芝刈り時の持参するマシンはコレが多い気がしましたw




最近のアソシ製B5のプチ問題  パーツ交換で完全解決ですね。


以前の3枚仕様のスリッパーから、2枚のオクタロックに換装したあたりから、
完全に滑りが取れない症状が続いてました。パットを面だししたり、スリッパー自体を
見直ししたり色々やりましたが解決せず。使用しているモーターがアホみたいな
パワーのトリニティ製17.5Tな事も要因かと思いましたが、これ以上速いモーター積む
B7やORBではスリッパーは滑りもしないので、色々と迷宮にハマる展開w

こんな時は関係しそうなパーツを1個ずつ新品や他のパーツに置き換えると
案外簡単に治るのですが、その過程でスリッパースプリングの異変に気が付きました。
こちら家に有った用途不明のスプリングですが、円周の1/4程度面が無く、部分的に接地してない感じ。
もしやと思い絶対の信頼のアソシ製HDスプリングに換装しましたらあっけなく治りました(祝) 
今のモーターは初期トルクが有るので、この面が無い部分で滑ってたのかな。
換装後は加速でややウイリーする、あの楽しいB5のフィールが戻ってきました(^^)





パル屋内カーペットとマイクロの組み合わせは、最高なんじゃないと以前から思ってまして............



最高だなぁ(´∀`*)アハハ

元々1/12レーサーのカツヲの皆様用に用意されたトラックですが
サイズ自体はやや小ぶりでレイアウトはタイト目。速く走るのには相当のテクが必要ですが、
1/18サイズのマイクロであれば、コースに対するサイズ感も良くて面白いと思いました。





タイヤもリアスポンジ・フロントゴムで楽しく走れますね。

ESC更新からのタイヤとアソシ沼(詰めすぎw) - こんぺハウス

当初前後スポンジで走り出しましたが、素人お断りの超PRO仕様でw
運転出来たもんじゃないのでフロントのみゴムタイヤに換装(中古の当時モノミディアム)
これで適度にフロントが逃げて、ハイサイドすることなく快適に走れますね。
驚いたのは、このコース特有のグリップ剤がタイヤに載っても、アンダーが出る事無く
タイヤがいなして逃げる事。何時までもヌメヌメしてますが、曲がらなくなる事なく快適。
リアタイヤの在庫は、244さんに3セット提供しましたが、まだ22セット(笑)
ありますから、パルにお越しのマイクロユーザー様には差し上げましょう♪
この状態でかなり面白く、操縦台に座って(汗) 約40周ほど練習しておきました。




バギーは面白くないみたいですw

マイクロRS4が醸し出す、日本海溝並みに深い趣も無くw
ただ速いだけで面白さが全くありません。やはり平らな所で
バギーは駄目ですね。因みにバリ食いでしたw

と言う事て、マキタの草刈り機の修理完了確認がてら
パルサーキットを短時間満喫♪ あー面白かった。





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oh!no!・racing・speedway(おやかた氏デビューw)

2024-12-07 23:01:01 | コースレポート
今週も先週と全く同じ行動パターンとなってしまいましたw
本当はパルのコースメンテを含めて、草刈り&アソシの僕の休日を
演出しようと思いましたが、違う形となりました(笑)
まあ とても楽しく(何時もw) 均せば最高の内容でしたね♪




tqtoshiです。





12月に入りまして急に師走感出て来たと思います(僕の周りだけ?)
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
近々ナス畑の出荷が無事に終わりまして、サラリーマンである幸せを
チョットだけ感じている次第であります。

と言う事で(繋がって無いw) おやかた氏が1/14デビュー(LCレーシング)との事で
恒例の某庭に行って参りました。色々マシンを転がせて特性の違いが
安定して確認できて本当に楽しい限り。素敵な場所を毎度の提供有難う御座います♪

過去の庭の様子(笑)
oh!no!・racing・speedway(超高速鬼ごっこw) - こんぺハウス第4回
oh!no!・racing・speedway(庭w) - こんぺハウス 第3回目
BHC-01初転がし♪ (1/14 2WDバギー) - こんぺハウス 第2回目
コレぞホントのhome course(ホームコース) - こんぺハウス 第1回目



毎度のoh!no! ・racing・speedway(庭w)

もう随分 使わせて頂いた感があります(感謝)

このコース路面はカーペットですが、屋外にある為、時間帯によりグリップ感が結構違う感じ。
具体的には日が落ちて暗くなると、湿度が上がり路面は食う(グリップする)方向に。
コレが実に楽しく良いですねー  そそ最後はハイサイドする位路面が仕上がります♪



遂におやかた氏  LCracing製1/14BHC-01デビュー♪(一番左)

やはり当初の僕の予想通り、ロングホイルベースとなってましたw

このLCracing製1/14BHC-01は、OPでロングホイルベースが選択できるのですが、
やはりシェイクダウンからこの仕様となってましたw まあおやかた氏の性格から
十分に読めてましたが、ネット上に並んだいたOPの大半はポチポチしていて一安心(なのか)
当初はゴムタイヤや、その他スポンジで苦労されてましたが
バリ食いのタイヤに変えてから本領発揮♪ 流石のラインで走行されてました。
連なって走るとホント楽しいですね。あとはTBプロだけですねw




いろいろ確認したく、アソシ製B74.1Dを持参しました♪

勿論下のエントリーに記載しました、ラリー車作製のイメージ確認ですw
こちら最後の走行から軽く1年は動かして無いので、各部の確認と注油そして
ウイングを今風の7インチ(B7用)に変更。更にはセンターのデフをスリッパーに換装し、
リアのハブをアルミ製に変更しておきました。結局ガチのカーペット仕様ですねw




曲がる・止まる・加速する.......全域ホント素直で素敵でしたわ......

こんなシャーシをぶった切り、ラリー車にしてしまうマニアが居るとは信じられません(お前だw)

主に僕が確認したかったのは、アソシ製の前作4WDであるRC10B64との差異。
以前走行させた時は、駆動の軽さとステアのシャープさにB74.1の進化を見ましたが、
その進化が構造的に何処から来ているのか、何が影響してシャープと感じるかが僕の知りたい内容でした。
このシャーシの持つ特性は、シャーシをぶった切り、アームを短くしても
踏襲される為、新規ラリー車の特性把握には重要な事だと思うのです。

アソシ製B64Dとアソシ製B74.1の走り比べのエントリー
そして歴史は繋がった♪(アソシ製B64D&B74.1) - こんぺハウス

その事を意識して自分で走行させたのと、oh!no!さんのドライブ(マジ芸術的)で
マシンを傍から見てやはり思ったのは、前後バルクによる「剛性感」ですかね。
B64はアルミシャーシですが、ギアケースは直接3mmビスで固定されるタイプ。
対するB74とB74.1はケースの高さ調整可能な、無骨なバルクを介してギアケースが固定されます。
アソシの意図としてはバルクの設定は、剛性でなくデフ位置の変更の方が大きかったのかな。
僕が思うにバルクで支持する事で、ケースが歪まず(外力で)駆動がスルスルを維持出来たり
メリットが多いと思いますが、カーペット路面ではホント動きが素直で気持ちいい限り♪
まあバルクの設定に関して、最新のアソシ製B74.2ではアルミバルクは廃止され、
以前のケース直に戻るんですが、セットが難しいとか、重いとかレースシーンで色々あったのでしょうかね。
奥深きかなアソシ道(なんか違う)




前回 壮絶な(大袈裟)バトルを繰り広げたORBracingコンバは、全域メンテしました(笑)

前回は、圧倒的な運動能力差&テクニック差でかなり疲れたバトルが
続きましたので(笑)少しでも負担を減らすべく、全域のメンテナンスを実施w
前後のダンパーオイルは相当汚れていたので、全交換し動きの要のリアはOリングも更新。
負荷の多い(のか?)リアのベアリングは、やや回転がイマイチでしたので新品交換。
そして重要ポイントのスリッパーも、面を全面整えておきました。
メンテ前のスリッパーは、かなり熱が入った痕跡がありましたので、ハイグリップ路面は
ホント要確認ですね。




走行の様子♪


前回同様突かれながらw には変わりありませんが随分マシになりました(笑)
ホント毎度思いますが、この車リアの脚がスムーズで粘らないとダメですね。
今回のメンテである種加速も旋回も随分と改善したのは、粘って戻ってタメがある
リアのアームの動きによるところが大きいですね。いやま勉強になりますw




そーいや タイヤも新しく試してみました(笑)

前回圧倒的なoh!no!号の躍進に大きく貢献がタイヤだと思うのです。
駆動の掛かるフロントは、プロライン製のピンポイントと言うピンの大き目な
カーペットタイヤですがコレがバリ食い(笑) コンパウンドの硬さと合わせり
姿勢が乱れず素晴らしい走りでしたが、調べる限りこれ廃盤ですかね?
なので自宅に有った比較的硬く、ピンの大き目なシュマッカー製のミニダートを選択しましたら
随分と走りに節度感が出た気がします。あーこれホント楽しいですねw


と言う事で短時間ながら濃密な走りが出来まして満足度高いです。
遊んで頂いた、oh!no!さん・おやかた氏 楽しい時間を有難う御座います。
また次回宜しくお願い致しますー




(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oh!no!・racing・speedway(超高速鬼ごっこw)

2024-12-01 00:56:02 | コースレポート
やっと辿り着いた週末の午後ですので、静かに楽しく
ラディオコントロール的な物でも嗜んで、ストレス解消と
行きたかったのですが、コレがガチのカツヲ走行となり、とても疲れましたwwww
勿論心地よい疲労感なのですが、ラジコン上手い人と走らせると
ホント勉強になりますね(笑) 今日はかなりラジコン上手くなりました(マジ)





tqtoshiです。



11月も終盤となりいよいよ今年も残す所1か月となりました。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
今年は比較的年末は平穏と思っていましたが、自分が立ち上げたプロジェクトが
実は社内に根広く(汗)自然発生的に横割りな仕組みとなっている事に
金曜日気が付きましたw 行きつくべき上司の指示は見え見えですので、
大きく取りまとめる事に(笑) まあそうなりますわな..........
と言う事で、週末の帰り間際に壮大な絶望感w
割り切って休日は遊んでしまいたいと思いました(汗)
なのでoh!no!サーキット(庭w)に行ってきました。


過去の庭の様子(笑)
oh!no!・racing・speedway(庭w) - こんぺハウス 第3回目
BHC-01初転がし♪ (1/14 2WDバギー) - こんぺハウス 第2回目
コレぞホントのhome course(ホームコース) - こんぺハウス 第1回目



実に静かな休日の庭感満載ですね♪

まさかここで、逃げても逃げても逃げきれないガチバトルが始まるとは
この時は思ってもみない訳ですw oh!no!サーキットは庭なので、
当初はサイズ感の小さいRCがマッチすると思いましたが、
慣れれば1/10ハイエンドでも全握りで行けますね。コレは練習になります




まずは1/14サイズのLCレーシングバギーで肩慣らし♪

タイヤは初手から前後スポンジなのでありますw

もうゴムタイヤでのスピード域での戦いではないので、初手からスポンジタイヤ(笑)
対するoh!no!さんも前後スポンジタイヤで、イメージ的な挙動はツーリングカーと同じ感じ。
それでいて大きな挙動が出る操作をすると、ハイサイドしてめくれますから
1/12みたいな走らせ方も必要だったりと、ホント勉強になりました。
こちらはスピードも丁度良く、1500mAhの電池を全体で3本分消化。

ホイルベースを長くするシャーシとボディを装着するとかなりマイルドに、
変化するのは分かってますが価格ではなくSWB(ショートホイルベース)の特性が
無くなる気がして迷いどころ。現状はスロットル開けると必ずウイリーしますwww




ケラケラ笑ったFFバトルは楽しい限り........では無かったwwww

アソシのコンバージョンであるORBracingのFFは、土でもカーペットでも
タイヤを変えるだけで走る事が判ってますので、楽しく転がそうと思いましたが
今回は大違い(汗) 原因の一端はoh!no!さんの履いているタイヤですが、
僕の貸したリアタイヤと相まってとんでもない旋回スピードで走り出しました。
勿論先行で逃げるのですが、ガチで本気で逃げても毎度マシンの鼻先をインにねじ込まれるので
面白い・刺激があるを通り越して恐怖感すら覚えました「マジ怖ぇ~w」
oh!no!さんは某メーカーの元ワークスでしたのでマシンが同じでしたら
絶対に勝てる訳が無いのですが、決まったマシンを手にするとホント怖いですねwwww





でも同時に タイヤだけでココまでの性能を見せるORBのFFマジすげーって思いました。

こちらのマシンは何度も記事にしてますが、
ホント現代のハイエンドテイストのFFマシンですね。よくFF車ってコーナーは速いけど
加速はイマイチ何て言いますが、ちょっとこの車は当てはまらないかなって。
長い脚は加速時に大きく沈み、フロントの加速を助けるだけでなく、反発で前に出る前進力すら得てる気がします。
そしてその足はコーナー中に旋回するフロントを、ちゃんと支えるグリップ力を得て、
えれーペースが出るかなって。なのでFFのリアタイヤはある意味2WDのフロントより難しいのですが
今日選択したJコン製のカーペットタイヤは、新しい時代のFFマシンの片鱗見た気がしました。

MuchMore 3165-201011 JC Fuzz Bite LP 2wd Front – Pre-Mounted 黄
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&products_id=60333

あと全域グリップ感マシマシをコンセプトに整えました自作のアームですが、
グリップ方向に振り過ぎで、運動能力をスポイルしている感もありますので
新しい設定を作ろうか思案中です。その名もtqアーム2(まんまだw)




やっとこのコースで全開で走れるようになりましたでしょうか。

当初このサイズ感でハイエンドバギー前回は、物理的に無理だと
思いましたが慣れれば何とかなるもんですね(笑)
その為にはパルにはない実に繊細なブレーキングと、素早く旋回させる
アクセルワークが必須ですが、出来ると何とも爽快でイイ感じ。
まあ後ろから強烈なペースで煽ってもらい(時にはすこし押してもらいw)成り立ってます。
失速したりもたつくと、柔らかくドツかれますから必死で逃げる訳です(^^)





アジャスタブルKPIはホント楽しいアイテムですわ♪

前回の導入から今回も方向性を探るべく何パターンかテストしてみました。
今回はパルとは違い路面グリップの有るカーペットですから、
セットの違いも明確でホント勉強になります。

内容について、まだまだ全貌は見えませんが前回感じたKPI1(less direct)~KPI3(most direct)
のdirectは、アソシ的には「初期」の事を意味するのかなと。今回oh!no!さんにも
ドライブして頂きましたがKPI1の設定は初期が無くその後曲がる感じ。
KPI3の設定に近づける程、初期は出ますが曲がり方自体はそれ程差異が無いかなって(慣れちゃうんですw)
なので路面クリップが低いパルとかだと、初期だけあってもタイヤが反応せず
結果曲がらないと感じたのかなって推測できます。そう考えると
アソシの表記間違って無いですね。※偉大なるアソシに敬礼♪





個人的には0.5mmか1.0mmのKPI1と2の中間が好き(笑)

完全に僕の好みですがチョット初期は薄いけど曲がってくる感覚のある設定が
自分はドライブしやすかったですね。oh!no!さんあたりだと初期で車の向き変えて
握っていけるので、外から見てるとシム厚め(KPI3)に近い方がマッチすると感じました。
まあコレでもアジャスタブルKPIとキット標準のKPIと曲がりの方が全然違うので
更なる研究が必要ですね。うーん奥深き宿題(勝手にやります)


と言う事で実に濃密な練習日となりました。
お付き合い頂いたoh!no!さん楽しい時間を有難う御座ます♪
また次回宜しくお願いします~





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oh!no!・racing・speedway(庭w)

2024-10-26 23:29:01 | コースレポート
本日は少し時間が空きましたが、あの素敵プライベートコース
oh!no!家「庭w」に行って参りました♪ 1/14サイズのマッチ感も楽しい感じ。
そしてCRBのFFは、連なると笑顔が止まらない楽しさ(^^)
アソシのB7は、ココで速く走る事は修行ですねw
均せば持参したマシン全部が良く走りまして大変楽しかったですー





tqtoshiです。




楽しかった京商VINTAGEmeetからの1週はかなりタイトスケジュールで疲れましたねw
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
途中に入れた現場品質検査と、幕張メッセの展示会がやたら疲れまして、
最終金曜日は大事な会議も全部web対応の在宅勤務。
決して翌日から始まるMLBのワールドリーズをキチンと視聴する為ではありません。←そのままw

と言う事で(繋がって無いw) 若干オフロード成分が不足してますので、
補う為に、oh!no!サーキットに行ってきました。
BHC-01初転がし♪ (1/14 2WDバギー) - こんぺハウス 第2回目
コレぞホントのhome course(ホームコース) - こんぺハウス 第1回目




久しぶりにお邪魔しました♪

前回来た時は9月の末ですから、約1か月ぶり。
この1ヶ月間週末は雨が多く、路面が濡れて走れない事が多かったですね。
本日も前日からの雨で心配されましたが、ほぼドライの完璧コンデション♪
ちなみに路面状況は、コース脇に住んでいるoh!no!さんが教えてくれましたw
流石は庭だわw



併設されるショップは、凄いブラシレスモーターの在庫量wwww

トリニティ製のブラシレスモーターこんなに在庫してる人初めて見ましたw
僕も数は持ってますが箱の類は捨ててしまうので、集まると圧巻ですねー




マシンはプチメンテ&アップデート済みでイイ感じですね。

仙台(牛タン)~BHC-01メンテ他 - こんぺハウス

↑こちらで実施したメンテナンスと、プチパーツ追加による交換確認がメイン。
併せて、ネタで用意したタイヤが興味津々ですが、案外と想定は外れて無く
非常に面白い結果となりました。LCレーシング製のBHC-01は、1/14サイズと小さめですが、
ホイルハブは一般的な対面12mmの6角ハブ。つまりツーリング等に使用されるホイルも履ける訳で、
デザイン以上に入手性やコストの面でも可能性が広がりますね。

本日試したのは、ツーリングサイズでは、
・タミヤ製ラリーブロックソフト(インナー無し)
・ピレリラリータイヤ(旧HPI製) インナースポンジ仕様
・GPツーリング用スポンジタイヤ

の3種ですね。イメージではラリーブロック(以降ラリブロ)の走行では、
タイヤのエッジを引っかけてグリップするイメージでしたが、大体思惑通り。
ピレリタイプもマッチは良いですが、インナースポンジがある分張り過ぎで、
少しピーキーでしたね。で最もネタのwww スポンジタイヤは全域素晴らしくて
バギー+スポンジのあの感覚思い出しました。




グリップして動きか軽い、何より路面に優しい♪


1/10カーボンホイル接着済タイヤ V2 リヤ 37 [UN10137C#2] - スーパーラジコン
1/10カーボンホイル接着済タイヤ V2 フロント 35 [UN10035C#2] - スーパーラジコン

走り出してどのゴムタイヤより圧倒的に加速が良い事に気が付きますw
タイヤがグリップする事は勿論、重量が軽いので加速感は良好ですね。
ゴムタイヤと違うのは、スポンジ自体がショックを吸収する量が少ないので
ギャップなどでやや跳ねる事ですが、今回の設定では走行音も静かで良いなって思いました。
あとは、走行フィールですがフロントの硬度は落とした方が運転が簡単ですね。
今回の仕様は、かなりクイックでバリ曲がり仕様でしたので、リアと同等か1ランク上げ
位が扱いやすいと思いました。

因みに各種組み合わせをテストした結果、リアはスポンジで固定しフロントを
インナー無しのラリブロ・ソフトが運転しやすかったですね。(上の写真の状態です)





前回面白かったので、ORB集結してみましたー

バカ楽しいなコレ ε- (´ー`*) フッ


ニコニコ笑いながら、やたら速いペースで周回出来ましたわw
圧倒的なフロントトラクション(FFなのにw)に合わせて、車体の半分くらいの面積で
ストロークするリアサスの動きは健在。本日もとれちゃいそうなリアタイヤと(汗)
気持ち悪い位に動く脚を堪能してイイ感じw ニコニコバトルはコレだわな♪





路面か安定しているからこそ判る効果。


AJ製ハニカムパターンタイプバギー ウイング
AC-RW675-1.0 1/10EPバギー用ウイング【6.75インチ/1.0mm厚】 [AC-RW675-1.0] - 1,760円 : TEAM AJ,designed by ajishi
パルでのウイングテスト編
各種確認オフパル&M08友の会走行会♪ - こんぺハウス

ウイングは常時持参してましたが、何となく交換してビックリ。
今まで使用していたヨコモ製極楽ウイング(極厚)は、バギー野郎でしたら承知の安定度で、
絶対の信頼度が有るはずですが、それを軽く凌駕するグリップ感は改めて驚きました。
あとは、FF特有のセットですがORBracingのFFは、リアセクションが軽過ぎで
不安になる事が多いので試しに重りセット(笑) コレがコーナー2個くらいで分かるほど効果的で、
ヘアピンや切り返しで脚が路面から離れにくくなり、操縦がかなり楽に(笑)
何でも試してみるもんですね♪




B7で久しぶりに先生(oh!no!さん)に揉んでもらい、少しだけRC上手くなりましたw

1/14サイズが心地よいと感じる位のサイズ感ですが、1/10サイズの
現行バギーもちゃんとセットすればパリッと走れますね。
前回位からセットも見えて気で、かなり走れると思ってましたが、
oh!no!さんに煽るように走ってもらうとまだまだ自分は粗さがありますね。

素早く減速してドーンと加速するには、強めのブレーキと破綻しない車が必要ですが、
それは大体できる感じ。難しいのは奥のテーブルトップの斜め斜面に合わせて
車を落とす事ですが、上手く決まれば走行音は無音で、次の切り返しが速く抜けれる感じ。
この繊細な操作を電池1本分丸々やりましたが、まー疲れましたwww
けど、たまにはこんなシリアスなRCもやっとかないとですね。
次週辺りからパル活動再開します。


と言う事で、短時間ながら遊んで頂いたoh!no!さん・UTMさん
楽しい時間を有難う御座います。次回も宜しくですー





(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレぞホントのhome course(ホームコース)

2024-09-08 10:59:11 | コースレポート
良く行き慣れたコースや通ってるコースの事をホームコースと言いますが、
元々ゴルフとかから来ているワードの様ですね。
ゴルフで、自分の所属するコース。勝手をよく知っている慣れたコース。
出典:デジタル大辞泉(小学館)


何ですが、本当のホームコースとは、家にあるコースの事なんじゃないかと(笑)思いました。
ホント設備が素晴らしく、ちょっとしたRCショップ並み(汗) 流石ですねoh!no!さん♪





tqtoshiです。




統計上一番暑いと言われた夏も過ぎましたが、やっぱりまだ暑いですねw
湿度こそ下がりましたが、日差しは厳しくジリジリ来ますねー
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。

と言う事で(繋がったw) 楽しみにしていた新しいコースに突撃♪
実に刺激的で羨ましい限り。まあoh!no!さん家ですねwwww



当日の朝 バタバタとカーペット仕様に仕様変更♪

下のエントリーで準備したダンパー類と、前から用意のスタビとデフを装着。
案外と整備性が良く、30分かからず換装できますが、デフに関してはB6.4に装着した
ギアデフはB7には装着できない模様。具体的にはユニバ側のボール径が違うんですねw
細かく仕様変更したアソシに脱帽ですが、今回はとりあえずボールデフのままで行きました。

タイヤに関しては、以前つくばラジコンパークで使用した、シュマッカー製とJコン製をセレクト。
結果から言うとJコン製が良かったですが、壮大な歴史を刻む初代RC-10はシュマッカー製がgood♪
要はマシンの特性みたいですね。



タイム計測の為それなりに準備しました。

近々自分のRCスタイルは、「あえてタイムを測らない」事をコンセプトとしてました。
理由は深いのですが、端的にタイムを測ると僕の場合、RCの楽しみ方が狭まる事が理由。
それても路面が安定しているカーペットコースなどは、タイムを測った方が走行が面白く準備してみました。

マシン側はESCの上にポリカ板を曲げたステーを自作して対応。
赤外線のセンサーをギリギリはめて外れない硬さに調整しましたので、右回り・左回りの
どちらにも対応できそうですね。因みにハカルンじゃーの電源は9V乾電池が基本ですが、
案外電池消耗も早くてコスパが悪いので、写真の1000mAhのLiioに変更。
これタイプCで充電できまして、サイズも9V電池のまま。もう電源問題は完全解決ですね♪





そしてこれがコース♪


まじかーΣ(゚Д゚)スゲェ!!


場所的には埼玉の某所のoh!no!さんの家の庭(笑)
埼玉県とは言えこのサイズの土地でしたら1戸建てとか6人入居のアパートとかは余裕で立つ感じのサイズ。
それを土入れてカーペットを貼り、コースにしちゃうoh!no!さん ホント凄い。まじてホームコース(笑)




RCショップじゃないですからねw

良く小ぶりのサーキットなんか行くとこんな光景見れますが、まさにそれ
RCをいじる環境としてはこれ以上無いですね。素敵過ぎる




往年のバギーもこうして並べると大迫力ですね(羨ましい)

海外のYouTube動画とかで、棚一面に並べている人が居ますがまさにソレ。
引っ越し直後でまだまとまって無いと申してましたが、それでこの量w
ホント凄いですね。



来客者用(僕とUTMさん)ピットもフルサイズテーブルで快適そのもの(笑)

僕も持ってますが、コストコのプラ製テーブルを1名で1台使用ですから広々快適。
電源完備・空調完備でマジお金とれるレベルですねw




僕のB7風は、均せばまあまあ良く走りましたかね(笑)

事前に色々準備したお陰で全体的には良く走りましてイイ感じ。
B7特有のグイグイ前に出る感はカーペット路面だと更に凄くて、楽しかったですね。
けど、コースレイアウト的に加速とブレーキングのリズムが難しく、各所微変更セットを実施。
コレですね、自分の場合はコース自体が面白くないとやりませんけど、
oh!no!スピードウェイ(庭)の場合は、小さいながらもレイアウトで楽しいタイプ(笑)

具体的にフロント廻りは、以前換装した+2.5度のアルミバルクを標準のプラス0度に変更。
コレでスキッドが22.5度になる筈ですが、必要以上に足が沈まずに運転がかなり楽に♪
あとは破損ついでにw ナックルをKPI2(標準)からKPI1に変更。これは取扱説明書的に
KPI 1 has less direct steering feelとある通り、ある種曲がらない方向の筈ですがコレが
曲がりの強いJコン製のフロントタイヤとかなりのマッチングで良かったですね。
リア回りは、アッパーの取り付け部分の高さを上げて行きまして、ロール時に変化が少なくなる方向に。
当たり前ですが、足が沈み込む際の挙動が読みやすくなりましたね。
因みに最後のパックで、ボディを標準の重たいのに換装しましたからその日一番のフィーリングw
ココでは純正軽量やJコン製タイプS(軽量)は、動き過ぎで要らんかもですwwww




タイム計測は懐かしくも信頼性抜群のハカルンジャー方式(笑)

車速の落ちるヘアピン近辺のフェンスにセットしますと良い感じで拾いますね。
本日の所は、タイムを測るレベルでも無かったですが、まああると面白いですねw




全ての概念を差し置いてw、アソシの歴史がすべてを超越します(笑)

毎度こんぺハウスではお馴染みの展開ですが(汗) どんなに最新のマシンを用意しても
当時モノRC-10の楽しさと走りを超えない事は多々あります。過去にB6.3DやB6.4Dでもありましたが、
ココでも開花♪ B7の車高が約15mm程度で好調ですが、軽く見て倍もある車高で好走(汗)
適度なロールと良く動く脚。そして母なるグリップ感を生み出す本物のアメリカ製バスタブの減衰特性は健在。
まじで転がして楽しくてワクワクはコレでしたね(よくあるオチですw)







これ転がして思いましたが、やはりコースサイズに合わせた適度なパワーは必要ですね。
今装着しているREEDYのSP5とか現行の17.5Tはバカみたく速くw 気が抜けない感じ。
このRC-10に装着しているのは、ほんとつるしの普通のですが、
トルクがなだらかでイイ感じ。大きなロールと走る姿で、すっかり癒されましたね。
と言う感じで、午後からの短時間でありましたが、沢山走れて楽しい限り♪
遊んで頂きコースを解放して頂いたoh!no!さん・UTMさん 楽しい(楽し過ぎるw)時間を
有難う御座います。また是非ともやりましょー






(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AORC NEO朝練@レジャラン野田

2024-08-13 00:13:21 | コースレポート
AORC NEOのメンバー様は非常に活発に活動されておりまして、
この朝練もその一つ。早い時間から始まりパパっと走らせ撤収。
実に効率よく素敵だなって思いました(笑)
外は酷暑でヤバいですが、室内は中々快適♪面白かったですー





tqtoshiです。




夏季休暇に入りまして、完璧にダラダラしてますがw
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
本日は恒例開催のAORC NEO朝練に参加する為、レジャラン野田にGO♪
朝7時30分~開催ですが、早起きがちっとも苦じゃないのはジジイになったからですねw

と言う事で(繋がったw) 当日の記録を残しておこうと思う訳(候w)




涼しく快適 そして安定した路面♪

ファントム&プラズマ走行会(レジャラン野田) - こんぺハウス

↑前回は、タナトゥ先生のタナ郎(カマロ)を見に行った時以来ですね。
外の酷暑とは一転 室内は冷房が効いて快適ですね。この冷房の効果、
人間様が快適なのは勿論、路面の状態も変化が少なくとても良いと思いました。
ちなみに6時間で1500円 3時間だと900円かな。走らせると3時間もあれば十分ですね(笑)素敵





僕んちw

本日はMB-01(ミニ)とM08R(アルファ)と、1/12のみんなのトゥエルブ仕様の3台。
個人的に注目はマッチ率が高いと想定していた、1/12のみんなのトゥエルブですね。
因みにこの量で、簡易キャスター併用で駐車場から1度で搬入できるのもポイント。
必要にして十分でした





夏季休暇で四国・中部地方に行かれ、関東にお戻りのおぐっちゃん。とてもお元気w素晴らしくエネルギッシュですね♪

ちゃんと加工無しでSNS対応できる様にご準備されてるんですね(驚)

AORC NEO男優オーディション@パルw - こんぺハウス
この時以来のMB01もかなり好調で、おぐっちゃんのXM-01シャーシとイイ感じのバトルを展開。
特に電飾を施したミニが立ち上がる姿は愛おしく(笑) 何時までも続けたい感覚に陥ります。
MB-01はココのコースで初ですが、ABCホビー製のA28タイヤが何ともベストマッチでしたね。
つーか一択な気すらしますw




本日もレベルの高い走行シーンが続きます。

AORCの皆様は、何処で走らせてもお上手で非常にレベル高いのですが、
本日も開催されたMシャーシクラス。近くて最高でしたね。
初めてお会いした皆様 大変楽しい時間を有難う御座います♪
駆動方式と車種がバラバラですが、それなりに揃ってチキチキ出来てしまいました。
こちらはおぐっちゃんの動画で公開されるかな。楽しみです(笑)




自分的にはレジャラン+M08はやや苦手w

何ですが本日は真っ向から勝負で仲良くなって帰りますw

パルの屋外コースでは、圧倒的なリアグリップ感と安定感で素敵極まりないのですが、
ここレジャラン@野田では、随分と勝手が違う感じですね。
理由とすると、リア駆動であるシャーシ特性で、タイヤのバランスが難しく
全域グリップするタイヤだと、ハイサイドの危険性が有り、操縦がシビアな感じ。
勿論前後でタイヤに差をつけて、フロントを落とせば方法としてアリですが、
出来れば前後同一の銘柄でトライしたい。その為に本日は各種テストをしてみました。




カーペット用と銘打ったゴムタイヤは、総じてオーバーグリップですかね。

コレはパワーオンでのトラクション性に優れるM08特有かもですが、
カワダ製のカーペットタイヤや、ABC製のカーペットラジアルは総じて引っ掛かり過ぎw
前回も同様の感覚を感じましたが、特にラジアルのABC製はハイサイドの危険でハラハラですね(笑)
最終的にいろいろ交換して、一番特性が良かったのはパルで使い込んで減った
ABC製のA28(普通の方)ですね。適度に減った表面でよれも少なく実にコントローラブル。
コレだからすり減ったタイヤも捨てられませんわwww





途中フロントバルクをアルミ製のOPに交換しました。

僕のM08Rは中古車体で、購入時から0度のアルミブロックが装着されてましが、
やっと純正と同等(だと思う)の5度のブロックに交換。
劇的に直進安定性が向上したのと、ステア特性が柔らかく好みの方向にシフトしました(祝)
ゼッタイニヒミツデスガ、オグッチャンタチトドウガサツエイノササイニ、
ゼンゴマチガエテソウチャクシテシマイ(殴) トテモウンテンガシビアデシタw
タブン マイナスキャスターカクデスネw






ダンパーセットではタイヤの特性は越えられない模様w

知ってて試しているつもりですが、スプリング変更とかではグリップ量までは
コントロールできず色々変更して最終的には元の状態に戻しました。
現状リアは、ツーリング用ショート(赤)ですが、車高と硬さの美味しい部分は極僅かですね。
出来れば長いスプリングで美味しい部分を増やしたいですが、それをよりこの状態で、
ロールだけ取り除く思考でスタビの装着。アリかもしれません←次回の宿題





物凄くマッチするんじゃないかと思っていた、「みんなのトゥエルブ仕様」はやはり快走♪

パルのコースですでにシェイクダウン済みですが、グリップ剤がしみ込んだカーペットの為、
純カーペットでの路面は今回が初。その意味ではやっとこのみんなのトゥエルブレギュの
神髄を感じられると思いましたが、想定の通り最高の特性(祝)

走り出し4周~5周位はタイヤの馴染も浅く不安定ですがそれを過ぎれば、
感覚的にグリップ剤塗布後のタイヤと同等のフルグリップ感でいい感じでした。
Fタイヤに設定のモロテック製貼完グレーラインは、案外と初期が強くてそれなりにシビアですが、
このクラス特有の緊張感に溢れて実に心地よい時間(照)
バルで感じたフタバ製UR(ウルトラレスポンス)の保持力とトレース力は
ココでは更に感じる事が出来ました。控えめに言って最高ですわ(^^)










この路面では、オープンボディのカワダ製がマッチが良かったです(好みです)

しばらく走り込んで行くと見えるモノが有りますが、何度か取り換えで
カワダ製のオープンタイプの方が曲がりが柔らかく動きが軽快。
ボンバー製ケッター(ヘビーウェイトw) は、走り自体がダルクてここでは要らんですねw
やはり1/12レーシングのボディは、ライトウェイト一択だと再確認出来ましたが、
あまりこだわり過ぎず、今ある在庫をきちんと消化して(ここ大事)進めたいと思いました。


と言う感じで、短時間ながら非常に濃密で楽しい時間でしたね。
お誘い頂いたおぐっちゃん、AORC NEOの皆様。素晴らしく楽しい時間を
有難う御座ました。市世界もありましたら是非とも参加したいですね。
お疲れ様でしたー






(*´ω`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種確認オフパル&M08友の会走行会♪

2024-07-20 22:33:23 | コースレポート
誰からも頼まれてませんがw
各種確認とM08友の会走行会参加の為、酷暑のバルに(汗)
マジですね、ちゃんと準備して対応しないと遊んでいる途中で倒れても不思議じゃありません。
これはですね、戦いなんだと思います(なんか違う)





tqtoshiです。




早いもんで7月も終盤戦。梅雨も明けましてやたら過ごしにくい季節が来ましたね。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
日々空調の効いた室内で仕事してます自分にとって、近年の夏は対比が大きく
非日常感が強かったんですが、最近はそーでも無くw ちゃんと準備しないと
乗り切れないと本日は強く思いました。きちんと保冷のとれる飲料水関係に食事。
冷却効率が良い服装や空調服。そして何より日々の健康である事。
ホント大事ですね。それが一番の収穫かもですが、一日外に居て
汗かき過ぎで約9㎏痩せました(イメージw)




まじ 暑いぞパル そして湿気が凄いw

昼の12時の段階で外気温35度を突破していたそうですw
体感的には湿度も高く、非常に過ごしにくい感じ。それでもなお
ホビーに対する探究心が失われない自分の行動に飽きれると共にw
色々考えないとダメな気温と言う事が良く判りました。




ますは、最近完成のタミヤ製リアルバギーのBBXを転がします♪

AORC NEO男優オーディション@パルw - こんぺハウス

↑こちらの衝撃の走行体験から、まさか自分で購入してパルに並べる日が来るとは...
何とも感慨深いですが、カメラな納める感動より外気温の暑さが勝りましたw
実際に組み立てから調整した所は、トリムを左に6コマとスリッパーの締め込みを2回転程。
コレだけですが、実に軽快にボソボソ言いながら良く走りますね♪

パルで良くお見かけするBBXは、巻いていたりドライブシャフトが外れたりと
あまりいいイメージが無かったのですが、一掃するかのごとく快走。
流石にフルグリップとは言えませんが、ハイトの高いリアタイヤのグリップも適切で
少なくも巻くことはありませんでしたね。ただフロントの舵の効きが甘くて
鋭くは曲がりませんが、まあこんな特性のマシンなんでしょうね(笑)
走る姿はスケール感高くて、ニコニコ出来ますがこちら1台ではなく複数台の
同一車種で走る楽しみ方が、正しい使用方法何だと理解しました(笑)







たまたまコースに遊びに来られていた、S井プロに
撮影をお願いいたしました。ドライバーは僕ですw




実は意外とセットポイントの有るBBX フロントのキャスター角を変更してみる。

あまり調整項目の無さそうな構造ですが、フロントに関しては
シムによるキャンバー調整とアッパーアームのシム調整による
キャスターの変更が出来る模様。タミヤの解説動画によるとこちらの変更で
5度の差異が取れるそうですが、本日は夏の暑さで(殴)違いが判らずw




ホイルナットの重さの違いで、フィールが変わるかテストします。

まあ 夏の暑さの方が上回りましたねwwww (違い分からず)
基本何周走っても崩れない素敵特性は確認出来ましたので、
壊れない様に本日はココまで。素晴らしく良く走るスケールバギーですわ♪







くそ暑いのですが、一番早くて刺激的な奴のテストもします(笑)

真剣に繊細にドライブしなきゃダメな筆頭のマシンですが、
試したいパーツが有りまして、一応転がしてみたいと思います。




バギーのウイング それは違いの多い項目なんだと再確認。

アソシ製のB7には、新設計の7インチ(約177.8mm幅)ウイングが付属しています。
今まで特に不具合なく、強烈なトラクションはコレも一因だと信じて疑いませんでしたが、
最近チームAJから発売された、新設計のウイングが何とも気になる所。
AC-RW675-1.0 1/10EPバギー用ウイング【6.75インチ/1.0mm厚】 [AC-RW675-1.0] - 1,760円 : TEAM AJ,designed by ajishi

標準の7インチもテストしたであろう状況で、あえてのサイズと形状に興味津々♪
先のオフ全日本で優勝の加藤選手のマシンにもセットされ気になってました。(ミーハーw)




まずはストレート形状リブタイプからテスト♪

純正の7インチウイングで全力疾走を5周してから、いそいそとピットに戻り
速攻で更新。この時時間を空けると自分の感覚と記憶が薄れますので(情w)
電動ドライバー併用で1分くらいで交換完了。走り出すと........

なんつーコリっとしたグリップ感 (;゚ロ゚)ハッ

純正の7インチから僅かに幅を狭く6.75インチとした事から、
ややグリップ薄れて軽快感を増した感じと想定してましたが、
良い意味裏切られましたね。明確にコリっと食う感じと、旋回の速ささが1段上がった感じ。
旋回に関して形状が似ているJコン製のウイングでも体感した記憶もありますが、
それにしても純正より下回っていると言った感じは無いと僕は思いました。
うーん素敵(笑)




個人的な楽しみはこちらのハニカムタイプ(笑)

先ほどのストレート形状リブタイプで全力アタックを5周ほど。
同じく急いで更新して走らせて見ましたが、これは驚きました。

何この ベタっとしたグリップ感(;゚ロ゚)ハッ

先ほどのストレートリブタイプでも、純正比でコリっとしたグリップUPにも似た感覚を
覚えましたが、こちらはさらに上積みした感覚。今までハイサイド気味で通過していた、
高速の外周で接地感が大幅に増えたのと、各所ジャンプの着地がペタッと決まる様に(驚)
くそ暑い中でしたが、実に鮮明に差異を感じで本当に驚きました。

因みにでこの状態から、更に10周ほど走った後、一番最初の純正に戻したら、
縦方向も横方向も全域マイルドな印象と感じました。
純正のウイングは、走り込んで割れてませんが、剛性が落ちている可能性もあり、
後日再確認しますかが、ローグリップコースでココまで差異が有るのは収穫でしたね。
こちらは夏の暑さより僕の興味が勝りました(祝)



おまけw

S井プロ 手持ちの道具で手慣れたコースメンテ♪

最近は草むしりとか積極的に実施してますが
本日はコースにお越しのS井プロが、手持ちの道具でお手伝い。
ビックリする程て慣れた手つきで、パサパサと作業頂き、
コース内の大きな雑草と、大まかな芝は刈り取り頂きました。
素敵♪




15時くらいからオンロードコースに移動してM08の友の会の集いが始まります♪

日中のオンロードコースは、路面温度60度超のハード路面なので、
タイヤも減るし何より人間様によくありません(笑) なのでこの事を想定して、
友の会は15時開催スタートとしましたが、ドンピシャの時間設定♪
夏の夕方のパルは、どこか懐かしく切なく 急いで宿題やらなきゃいけない感覚に陥ります(なりませんw)




ピットは屋外 ピットでイイ感じ♪

暑いと言えば暑いのですがw 川面を渡る風は僅かに涼しく草の匂いがします。
本日は天気が急転して落雷の危険性が有りますので、必要最低限で
ワイワイ・ガヤガヤ 楽しい限りですね(笑)



S寸(WB=210mm) M寸(WB=225mm) L寸(WB=239mm)と意図せず揃いました♪

最近のM車は可変WB(ホイルベース)で、様々な車種に対応してますが、
本日は意図せず全種揃いましたね(笑) で僕のマシンは、↓この時のままですが、
Mシャーシ用 新ボディ投入♪ - こんぺハウス
やたら走る予感(笑) そして的中しましたね♪

圧倒的なアドバンテージw (*'▽'*)わぁ♪

散財の額と走り込みの量が高次元融合(懐かしい表現w)
おやかたからも、「勝てる気がしない」とお褒めの言葉を頂きました♪



褒められたのでダブルカルダン投入しますw

以前純正ユニバと比較しようと作って保管していた物ですね。
本日は絶好調ですのでw 投入時期としては最高。特性変化が気になる所ですが、
違いは極僅かで、全体的に少しだけ食いが良くなった印象。コレなんですかね、
関節が多く動く事による変異としては、ちょっと納得できませんが、少なくも
悪くはない感じw まあ必須と言われると要らんかもですねw

その後は、おやかた号(L寸)とTBプロ号(S寸)と、近くて切ないイン取り合戦(笑)
M08はスロットルを握ってる時は、4ギア効果でリアに荷重がかかり安定しますので、
その特性をみんな生かして、近いバトルが続きました。いやコレホント楽しいですね。
何よりタミヤ製Mシャーシは、ボディがリアルなので萌えますわw



随分ぼろくなりましたがw まだまだ使えます

バトルになると、マシン同士の接触やバンパープッシュも多くなり、
必然的にボディは痛んで行きますが、まあ楽しさとの引き換えで致し方ない所。
夕方から夜にかけての、ゴールデンタイム路面で楽しいバトルが延々と続きました。
素晴らしい時間を有難う御座います。またやりましょうー






(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり≧RC-10w

2024-06-19 21:19:45 | コースレポート
本日は年に何度も無い「調整休」と言う日で会社お休みでした(笑)
週のど真ん中に休みを勝手に作られても困るのですがw
梅雨に入る前に、どーしてもしておきたい事。
草むしっておきましたわ(笑) 梅雨の雨で伸びる草を考えると
この時期に除去してしまうのがベスト。実によく出来ました♪




tqtoshiです。






月曜日火曜日とリズムを作り、さぁ張り切ってと言う感じの水曜日に休みw
コレはリズム崩れます(笑)どーせ崩れるならと思いましてRC活動(芝活w)してみました。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
ホント暑い日でしたが、一日体動かして作業すると実に気持ちいいもんです。
まあ すべて自己満足なんですが、それでも良いなって思いますー



パルサーキット♪

今期の芝の販売も終わり、持参するマシンもどれも比較的整ってる。
あえてのコソ連は全く必要ありませんが、それでも冒頭の通り伸びた草は刈りたかった(笑)
この時期の雨の後の草の伸びっぷりと言ったら、まあその大自然の偉大さを
感じずにはいられない程。要は良く伸びるんですw




前日は関東地方でかなりの雨が降りました

『6月18日(火)雨①』
パルオフロードサーキットは、元々テニスコートの上にブロックで仕切りを作り、
その中に土を入れたコースとなってます。その為 大きく雨が降ると雨水が基本抜ける事無く、
大きな植木鉢の様な構造。地面から約20㎝位の所に水抜きパイプが有りますが、それ以下の水位は
自然に溜まる構造ですね。コレが芝成長には好都合で、年間を通じて芝に水やりをした事はありません。
水道代の面でも手間の面でもこれは有難い事。要は自然の雨水のみで成長してます。




なのでこうして雨の翌日は大きな水溜りが出来ますね


土の飽和水量を超えた分は水溜りとして残ってしまいましが、芝を植える前に比較し
この量が劇的に減りました。上の部分の水溜りは雨の後、昔からありましたが、
1時間もすれば左のように水が抜けて.................と書きたかったのですが抜けないでバケツで掻き出しました(笑)
その量10ℓバケツで12杯分(笑) まじイイ運動で5キロ痩せましたョ(イメージw)




トライアルの芝植え替え、無事に根付きましたね。

プチドックミーティング@パル - こんぺハウス

↑こちらで成長の状態の良い部分から、根ごと剥がして移植した芝ですが、もう引っ張っても
とれない位しっかりと根付きました。ここは元々堆積した落ち葉や草で、ミミズも沢山居て土壌的には
最高の場所なので納得の感じ。やはり芝は植える部分の土の性能に左右されますね。




今日 どうしても除去しておきたかった部分はココ

ストレートの操縦台側のふちの草ですね。
ココは走る分には視覚的にも見えないですし、自分は問題ありませんが、
良くコースにいらした他の方が、ここに引っ掛かり車を直しに行っているのを見て
作業したいと思ってました。ここに車を入れるのは、トリムがズレてるかマシンがダメか、
操縦ミスっているかどれかですが、使用する人みんなに優しいコースが良いと思い除去。
本来であれば、移植芝もやりたかったのですが、僕の体力が限界でしたwwww
ココの草 少ない様で1輪車にして5台分からあります(死)




大体草抜いて気が済んだのでw ラディコンします

とは言え、前記の草取りで全身汗だくなので、クールダウンを兼ねてオイル交換(笑)
僕位RC-10と仲良しだと、オイル交換にダンパースタンドなんて要らんのですよw




コースでの作業は勿体ないですが.......

言い換えると実に優雅な時間の使い方だと思いました。
まあ 交換直後のグリップ感は至高の一言なので楽しみな限り♪





あー単走でもホント楽しいね君は(祝)

当日は本当に暑く、日差し自体は完全に夏みたいでしたが、
風が心地よく優秀過ぎるRC-10を軽快に転がす時間が永遠と続きました(笑)
ほんとダメな車は、2周もすれば辞めたくなりますが、この子は別。
何時までも続く心地よい走りに、癒されますね♪





こうして稀に壊れるRC-10 愛おしくもパーツの最後を見る時が有ります。

順調に周回中に外周インフィールドから抜けるマシンの姿勢が急に変わり
タイヤがトーアウトに変化するのが見えました。何処にもぶつけて無いですが、
何かあったなって直ぐに回収。リアのサスブロックが裂けてましたが、コレは
マシン製作時から使い続けでするパーツですので、まあ寿命ですね。
こうして壊れるまできちんと使えると、本当に気分が良いもんです。(壊れたけどw)





最後は謎草ゾーンと戦いますw

壊れたRC-10は、スペアの手持は無く早々に諦め。
他にB7やB5そして、ORBのFFなんかも持参してましたが気が乗らず、
謎草ゾーンの撲滅に取り掛かりました(笑)

こちら雑草は植えたは記憶はありませんが、芝を覆うほど酷いので
避けてましたが、明らかに数日前より伸びてきているので着手。
右の写真は作業後ですが、目測100本以上は抜きましたかねwww
草の根と根が絡み合い、疑似芝みたくピッチリ生えてましたが、
1本ずつ根から抜いていくうちに、元の芝が見える様になりました。
まだまだありますが、何回かコースに来たら段階的に作業したいですね。





そして神様が御褒美をw

見つけた瞬間に声出ましたが、僕のRC-10質感号に使用していたダンパースペーサーを草の間から発見(感動)
前回位から片側無くして寂しい思いをしていましたが、意外なところ目から出て来て
嬉しかったですね。コレ鬼レアなRPM製のダンパースペーサーなので、
作業の労力が報われた感じがしました。←多分なんか違うw

と言う事でどう考えても草抜き&コースメンテしていた時間が長いですが、
均せば大満足のコース走行。こんな日も良いと思いました(笑)







(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチドックミーティング@パル

2024-06-09 16:50:41 | コースレポート
UTMさんの再販スーパードックが完成したとの事で、
シェイクダウンを兼ねてプチミーティングを開催してみました。
想像を遥かに超える走行性能に、ちょっと引きましたねw
時代相応と言うか、当時の優劣のままですがこちら再販4WDの中では
間違いなく最強ですね。あー何となく納得w




tqtoshiです。





バタバタとした何時週間が過ぎましてたどり着いた感が強い週末w
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
まあ最近は倍バテ気味ですがやっぱり週末遊んだほうが週中の調子は良いですね。

と言う事で(繋がって無いw) 何時ものパルにプチドックミーティングをやりに
行って参りました。まあミーティングと言うより戯れw 犬の散歩ですね(笑)



お天気絶好調 パルサーキット♪

先週は天気がイマイチでしたので、来ませんでしたが
何となく久しぶり感が有りますね(謎) そろそろ送風機が必要なのと
オフロード走行は厳しい季節となります(人的に)



とは言え走り込みは十分 特にすることも無く.......

フェンス沿いの雑草を抜いて綺麗にしてみまた(笑)

コレで「徳」が溜まり、マシングリップが劇的に向上。
結果マシンは良く走り気分良く帰れる訳です(あながち間違いでも無い)
まあ今回はこの部分に芝を植えますので、その前準備ですね。




OPを追加してから走らせてないスーパードックが今日の主役ですね。

ヨコモ(再販)YZ870C OP追加♪ - こんぺハウス

↑こちらでOPを装着してから放置(熟成w)してました。
特性的にはある程度見えてますが、どーなりますでしょうかね。
と言うか本日はマシン整備の工具を一切家に忘れでwww
タイヤすら外せませんので、つくばラジコンパークで走らせたままのタイヤ設定,
まあ転がす分には大丈夫でしょう。



みんなが来る前に恐る恐る確認(笑)


まじコレ (;゚д゚)アッ

走行前からアッパーデッキ装着による剛性UPの効果は読めてましたが、
想像を遥かに超越する走行特性に引きましたねw
特性的には元々かなり走破性は高かったんですが、ギャップや高速コーナーで
より足が動いて運転自体はかなり簡単方向に(祝) 切り返しや微修正もサーボが反応し
とてもやり易くなりました。何より一番の感動は、ベルトが一切飛ばなくなった事。
なので思いっきりブレーキかけて、あほ見たく止まるようになり戦闘力上がりましたわ♪
これならプチドックミート(犬の散歩w)も安泰ですねー




そしていつものパル(笑)

スーパードックの快走に気を良くしましてw その他マシンも転がしましたが
特に変化なく何時もの素敵なマシン群でした(変わりなし)
今回からピットスタンドを、AJ製のフルカーボン製の物にしましたが、
コレが想像以上に使いにくく(僕には)イマイチでしたね.......
マシンが手元に寄り見やすくなるかと思いましたが、そーでもないみたい。
粉川デザイン@何かのシャーシのピットスタンドは、ギリギリ低すぎますので
この中間が欲しいです。





夕方からUTMさんが登場♪

本日初転がしの筈ですが、既にかなり手が入ってましたw
昔もご存じのUTMさんですから、当時の知識と今のパーツで武装してましたね。
サーティファイドの13.5Tトリニティ持ってたんですね.....w




しばらくして全員集合♪

考えてみたらスーパードックで重なって走って記憶は少ないですが、
無事に開催出来ました。ですけど全員モーターがサーティファイド級のズルモーターなので(汗)
速度域はかなり高め。何ならハイエンドバギーと変わらないスピード域で
ミーテイング(散歩)は続きますが、僕は前記の通りマシンは絶好調でコントローラブルででしたので無問題。
つくばラジコンパーク用のタイヤも適度にすべり最高でしたね。




調子に乗ってダンパーステー折りましたw

まあ速度域がヤバいので、僅かなミスで前転した際にポキリとw
だけどUTMさんよりスペアを貰いまして、走行続けました(笑)
この犬の散歩会(ドックミーティング)は、定期的に開催したいですね。
凄く楽しかったです。




各種RC走行的には上出来ですので、芝メンテします(^^)

先々週で芝自体の販売は終了しましたので今後は今ある物のメンテと維持ですね。
今回はトライアル的にターフカッターを導入し芝の根切りをしてみました。
芝って奴は、根を意図的に切ってやると再生本能が働いて活動が活発になるとの事。
なので部分的に根切りを実施して様子を見たいと思います。




こちらもトライアル。ふち沿いの芝を他に移植します。

ターフカッターの応用ですが、フェンス沿いの元気な芝を本日掃除した部分に移植。
芝ってのは植えて分かりましたが、コースフェンスや硬いの物の近くは、地下茎が発達しやすく
生育が良い事が判りました。なのでその生育が良い部分を切り取り別の場所に植え替え。
コレは雑草防止の効果がデカいですね。

と言う事で、一日コースメンテと犬の散歩で楽しく過ごせました。
遊んで頂いたUTMさんoh!no!さん 楽しい時間を有難う御座いました♪
また次回宜しくお願いしますー



(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増し芝とB7とキャンプ飯(笑)

2024-03-16 23:40:33 | コースレポート
端的に言うとコースでなくても庭で出来る事なのでw
コース使用料払わんでもいい気がしますが(汗)
夏季の新緑を愛でる(めでる)為には、今からの準備が大事。
気になっていた部分の芝補修をやってアウトランチで炊飯してカレー♪
最高じゃないですの ←ラジコンじゃないw





tqtoshiです。





随分と春めいた気候も目立つ感じになって参りましたが、こちら懲りずに御覧頂いている方は、
いかがお過ごしでしょうか。近々の業務はとても忙しくまるで年度末みたいな感じ(実際年度末w)
来年度に入ってから業務をするでなく、既にスタート切ってますがなんか先が思いやられますね.......
楽しいレジャラン野田ファントム走行会からの1週は激務でしたわw

と言う事で(繋がって無いw) ちょっとだけ時間の空きましたoh!no!さんが
走行できると言う事で、ド定番のパルに♪ 後にTBプロ氏も合流して
何時も通りのわちゃわちゃ走行日となり楽しい限り。
素晴らしい時間を毎度ありがとうございますー



パルオフロード♪

先週の野田(千葉県)から比較すると、バカみたく近くて良いですね。
毎度同じような写真ですが、本日はとても暖かく日中は上着が不要なほど。
この時期毎度悩みますが、タイヤで言うとそろそろM4かM3コンパウンドが入り乱れる感じ。
季節は進みますね~



全面枯れた芝の間から、新芽がかなり生えてきました。

随分暖かい日が続いた関係か、つにに御自慢の僕の芝も3年目の新芽が♪
ご自慢と言う割に肥料どころか水やりも自然の雨任せですがw
たくましく成長している模様です。あー凄いね カインズの芝(笑)




なので増し芝してみました(笑)

流石に僕自身も3年目ですから、販売時の芝の状態がかなり見えてきました。
10月後半に売られる売れ残りの芝と色自体は一緒ですが、同じ枯れていても
密度高くそしてズッシリと重い。つまり根は生きてる証拠ですので4束ほど購入。
原材料高の影響か、以前398円/1束であったものが598円/1束と大幅に値上げされてましたw
それでも今年は残りの面積植え切りたいですね。僕の庭

因みに植えたのはパル外周部のビックジャンプの法面近辺ですね。
こちら慣れれば全然平気ですが、いきなり来て走らせると距離感と飛び高さにみんなビビるみたい。
一因としてジャンプの位置自体が掴みにくいので、新緑の時の区分けが楽しみですね。
合わせてバル唯一の水溜り多発ゾーンの反対側ですので、雨水排水の意味もあったりします。




このヘアピンの反対側です

『月間芝生w (6月報告w)』
こんな感じに育てば最高。あー楽しみですわー




車出しピット近辺も芝を補修しておきました。

こちらはコース的にはあんまり意味はありませんがw マシンのスイッチ入れて
コレからマシンを走らせる時の高揚感の為に、イメージアップの為にかなり大事。
何ですが、何時の時からがクローバーが生えまくりw 抜いても抜いてもクローバーw
部分的にクローバー畑になってしまいましたので、5センチほど表層の土を撤去して
新しい芝を貼っておきました。ストレートで止まれない場合かなりの確率で
このフェンスにヒットしますので、それを支える芝はある種とても大事。
クローバーじゃ駄目なんです。



芝植えでかなり満足したのでw ラジコンします

RC-10B5 元に戻すw - こんぺハウス

こちらで激愛ぶりが仇となりw 方向性を誤りましたが、純正仕様に戻しての確認。
セットもそうですが正確にパーツを組み戻しましたから、理屈的には以前の特性が
再現される筈ですがRCの場合そうじゃない時もあるので確認はドキドキですねw
で走り出すとトリム合わせの3mほどですでに以前の優等生ぶりを把握(祝)
周回しても何処かタメがあり転がりと操縦性の質感は大幅に向上しました。と言うか元通り。
テストドライブして頂いたoh!no!さんもTBプロ氏も同様のコメント貰えたので
純正戻しはイイ感じですね。あー良かった。

後は気になる部分としては、B5純正ボディですね。
中古で購入した個体には付属してませんでしたし、今はネットでも買えるところが
ほぼ有りませんので悩み所。アソシB4.2ボディはB5と似てると思い込んでましたが、
比較すると全然違いますねw やっぱB5ボディほしいかな.....




B5が良く走ったので飯炊きますw

ビーフカレー 中辛 180g | セブンプレミアム公式

増し芝とB5の確認ですでに昼時間を大幅に過ぎてますが、休日の大人のランチですから
少し遠回りしてでも旨いもん食いたいです。なので今回は久しぶりに炊飯して定番のカレー♪
この令和のご時世に販売価格約100円のセブンイレブンのカレーが、何時も都内で食う
約1,300円台のカレーと大差ない旨さ。多分シチュエーションと雰囲気の差異ですねw




やっとホントの友達になれたかな~

本日でパル転がし3日目。セットよりも周回数的にかなりこなして見えてきた部分が多いです。
今日はoh!No!さんやTBプロ氏にも転がしてもらって、いろんなアプローチで車を知ることが出来ました。
意図せず転がしてしまっていたのですが、この車パワーの入れ方が今までのB6.1系統と
少し違う感じてすかね。具体的にはコーナーでの曲がり待ちみたいなのが極端に少なく、
どちらかと言うと握りながら曲がっている感じ。言われてハッとしましたが、ORBのFFと
走らせ方が似ている部分がちょっとありますね。

以前は1週で何回もOh!No!さんに羽タッチされていた、超近距離バトル練習も(ペイペイバトル)も、
殆どタッチされる事無くマシンの性能が目に見えて上がっている事が本日確認出来ました。
いやこれデカい。



前回失敗したオイル交換 30番→27.5番は戻しました。

前回オイルを柔らかくして操縦性が悪化すると言う、分かり易いミスをしましたのでw
無難にキット指定の30番に戻しておきました。走らせるとやはり安定度は上がりますね。
なんならオイル番手はもっと高くても良いかと思いまして、コレは次回テストしてみます。




某ワークス級テクのoh!no!ドライバーに、例の電池位置テストしてもらいました(笑)

この位置調整自体、電動ドライバー併用で2分ほどで変更できますので、
操縦する人は操縦台のままピットで位置変更。全前・中間・全後ろと端的に変更し
フィーリングを見ますが、大体の方向性は僕と同じ感触でホッとしました。
だけどoh!No!さんの場合、僕より目測約30%ほど運転が上手いのでw
ブレーキとか握りとかで何とかしちゃうので、余計に混乱していた模様(笑)
TBプロ氏にも協力してもらい電池位置を探りますが、タイヤのグリップが高い場合は、
パルの路面で1個後ろか純正の中立の位置がフィーリングが良かったですね。
いや今日はパリッとグリップして楽しかったわーw

と言う感じで、芝も増えたしカレーも美味かった。
B7とも友達になれた感が強まり、非常に満足度の高い休日でしたね。
遊んで頂いた皆様 素敵な時間をありがとう御座います♪





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOKOMO Vintage Fan Meeting 参加して来ました(満腹w)

2024-02-04 22:56:07 | コースレポート
行って参りました(祝)
お天気はイマイチながら、つくばラジコンアリーナ(旧谷田部アリーナ)の
施設の充実ぶりで非常に快適。むしろ中ピットで良かったと思う位w
ここに来るとRC流行っているとホントに勘違いしそうです。

沢山のお話して頂いた皆さま。遊んで頂いた皆様
素敵な時間を有難う御座います♪ 満腹です






tqtoshiです。




ヨコモ製スーパードック発売を記念としたYOKOMO Vintage Fan Meetingに参加して参りました。
今までは京商系のイベントが多かったのですが、ヨコモ系は自分が知る限りコレが初?
何ですが集まる車と人は、他のイベントに負けないくらい濃くてかなり満足ですね。
そしてみんな殆ど僕と同じ当時物のマニアw 比較的どーでもイイ当時のは話がバンバン出ます。
濃いお話して、写真撮って、いろんなコース走り回って かなりの大満足。
コレは次回も期待です。



昔から関東圏のマニアの聖地  つくばラジコンアリーナ(旧谷田部アリーナ)

つくばラジコンパーク | ラジコンランド | ラジコンアリーナ

僕が高校生の頃から同じ場所に存在します。その昔は黄色いテントの
オフロードコースのみで、マニア度濃い目の敷居の高いコースだった記憶です。
何ですが今の新生ヨコモが運営するアリーナは、家族連れから真のカツヲまで楽しめる
総合施設なんですね。ピットは空調完備でホント快適。これなら無駄に長居できますw




ルーキーオフロードコース(左)とカーペットオフロードコース(右)

時間区分けによるレベル分けとねコースの分離による徹底した管理がされてますね。
回りが早すぎでビックリな初心者様には、ルーキーコースは、
なかなか面白いコースだと思ました。今回はこの場所と屋外を主に使用して
イベントが開催される感じ。時間帯によりコンテンツが組み込まれていまして
テキパキとリズムよく進行されてましたわ。流石は鈴木所長ですね。




屋外コースはあの伝統の谷田部の土

何ですが今日は寒すぎましたw

鈴木所長も申されておりましたが、屋外コースを使用しつつも施設の
快適性を最大限に追及して中ピットを選択したとの事。実際コンデレやトークショウなど
屋内ピットで快適でしたから、良かったと思います。



すんごい参加者様数w

京商の長野のイベントも凄い人数でしたが、それと同じか多い位。
場所は確実にヨコモのイベントが広いので、沢山の人が沢山のマシンを広げてましたね。




僕んちw

当日は座席とスペースにかなり余裕が有りましたので広く使わせて頂きました。
手前から
・アソシ製RC-10 (質感号)
・シュマッカー製CAT-XLS
・ヨコモ製YZ870C(再販)
・ヨコモ製YZ870C(当時物)
・ヨコモ製ワークス93(当時物)
・YZ-10(95世界戦仕様)

どれも自分の出来る限りの散財とw手を入れつくしましたから、
誰に見せても恥ずかしく無い出来だと自画自賛(汗)
まあ 見る方みんな当時物のYZ870Cがヤバいと褒めて下さるのですが、
その後とんでもない展開にw





当日のピット

パルと驚くほど配列が似てましてウケますねw
僕の座った席は空調の吹き出しが適度にあたり、暖かく快適。
なんならこのまま仕事できるくらいの快適さですわw




栄光の僕のモーターコレクション 「フォーエバー21w」×4箱

4箱をイベントに持参したのは初めてですが、意味が有りまして大満足♪

かなり以前YRのイベントに持参しましたがモーターに詳しい人があまりおらず、
「沢山ありますね」位の反応で寂しい思いをしました。僕がしたいのは、
このコレクションを自慢したい訳ではなくモーターをきっかけとした当時の話。
モーターにまつわる話程楽しい物は無いと思って用意しました。

実際箱を見るなり大体の人は「マジかヤバw」「うわー京商ルマン長いの使ってましたよw」とか
ピークパフォーマンス製モーター憧れでしたとか、端的に当時の記憶と混ざりリアクションが最高。
中にはJパワーモーター梱包してましたわw とか シンカ巻きラベル古いんだよねとか言うマニア様や、
そのロッシモーター実家に新品まだあるかもですよ(鈴木所長w)とかモーターを起点として
本日は沢山楽しい話が出来ました。中には海外からの参加者様が、動画配信で一つ一つ撮影して下さり、
言葉は片言ですがRCを起点とし異文化交流出来ました。コレって凄い事ですよね。




参加者様の数と車種が1987年頃のレース参加の記憶と強烈に被ります(懐)

良くある旧車イベントの風景ですが、車種の構成と人数が
当時良く出ていた関東圏のローカルレースの雰囲気とそっくり。
こんな感じで京商製が少なくヨコモが多く、みたいな雰囲気大好きで
レース前日は楽しみ過ぎで寝ないで(寝れなくて)レース行ってました(実話w)
当日のイベントを進行する鈴木所長と、世界の広阪親子。
広阪さんご本人も申されてましたが、ヨコモを退社され他社で活躍していても
また呼ばれる存在。本当に当時のヨコモにとってこの親子の存在は偉大ですね。
パパさんのお元気そうな姿が何より嬉しかった。



ほら お前の故郷だぞココw

アメリカ生まれのアソシ製RC-10ですが、国内の取り扱いの有ったヨコモ、しいては
谷田部アリーナは、日本の故郷と言っても過言ではないと思います。故郷に降り立つRC-10は
嬉しそうに何時に増して爆走してましたねw カーペットタイヤ履いたRC-10 マジ操縦性は最高で
絶対秘密ですが、再販のスー〇ー〇ックより速い気がしますw




イベントの主役でしたが、やはりカーペット路面は少し厳しいかな。

17.5T程度のパワーでもやや破綻気味ですが、それでもしっかりとした剛性感は健在。
タイヤ自体カーペットでピンは無理が有るので、専用のカーペットタイヤを用意しましたが
まあその、アホほどオンザレールで飽きれましたw まあ4WDですから軽快感が少なかったり
しますが、再販マシンとしての運動能力性能はピカ一ですね(古)




今更ですがカーペットのハイエンド 楽しいですね(遅)

バギーは土の上を疾走するもの。カーペット敷きのオンロードかぶれのコースを疾走するのは
バギーでは無いと頑なに否定して来ましたが、ハイグリップ路面でのハイエンドバギーは
最高に刺激的で楽しい限り(汗) B6.4もどきですから不足部分は多々ありますが
約110周周回してベストは16.783秒。oh!no!先生の丁度0.5秒落ちですが、
スタビすらなくタイヤのノウハウも少ない中では十分に楽しめました。(楽しみ過ぎましたw)
こちら長くなりそうなので別記事にします。





参加者様中に2名しか選出されない賞を頂きビビるw


11:00~13:00 ヨコモオリジナルマシン集まれ!!
(鑑賞会用のテーブルに展示して頂きます)
(13:00に展示車輛の中からヨコモ賞・ラジコンマガジン賞を発表)

僕の当時物YZ870Cが、
ラジコンマガジン賞を受賞しちゃいました。
(何かすいませんw)
こちらヨコモ YZ870C再販について 僕なりにw - こんぺハウス京商のイベント前に
書いた記事のままですが、正直意識してませんでしたので嬉しかったですね。
誰に見せても恥ずかしくない仕上げて構成。そして集めた努力と散財w
美しい複雑なデザインのオサールさん渾身のボディ塗装。なんか報われましたね♪
面白かったのは、この受賞の写真撮影の際に広阪パパが「こんな白いアームあったっか?」w
と言ったのに対して、正美さんが「あったやろ冬用のw」と突っ込みを入れるシーン(笑)
周囲に和やかな笑いが生まれまして、良い思い出となりました。

またトークショーも濃いヨコモの話が懐かしく楽しく拝聴致しました。
コレ動画配信していたみたいなので、じっくりとまた見たいですね。




その正美さん ノーマルのスーパードックで驚きの速さ♪

つうか王者のプレッシャーに小物の僕はいとも簡単にやられて負けましたw





何時も速過ぎで遊んでくれる相手が居ない2代目MID号も故郷に里帰りw

モノ的には当時物のRC-10のMID仕様となりますが、独特のシャーシの粘りと
与えたパワーユニットの構成により、旧車としてはかなりやばいレベルの速さ。
長野でFサオーナーのB6.4Dとバトルしたのは良い思い出ですが、地元パルでは
誰もかまってくれないのでw リアモーターの質感号共々里帰り。
カーペットタイヤ履いてバカみたく爆走してましたねw







と言う感じで、時間が過ぎるのがあっという間の楽しいイベントでしたね。
運営のヨコモ様&ラジコンマガジン様 素晴らしい企画を有難う御座います。
そして当日 お会いできた方、お話させて頂いた方。楽しい時間を本当に有難う御座いました。
ノル気でなかったスーパードック再販の快走から、イベントの濃度と内容まで、
良い意味裏切られて楽しいひと時でした。うーん満腹(^^)






(*´ω`*)






寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOKOMO Vintage Fan Meeting 参加しますよーw

2024-01-31 01:30:55 | コースレポート
一応申し込みましたので参加したいと思う訳(候w)




発売記念イベント告知

【開催概要】
https://teamyokomo.com/event/14522/
【タイムスケジュール】
https://teamyokomo.com/event/14546/

本格的なイベントの予感がプンプンします。
けどタイムスケジュール見て、てっきり外ピットと思っていた所
中のピットに集結なんですね。まあ外は寒そうですし、色々集団になるには
中の方が都合良いのかな。と思いたい。



リニューアルされた外コース素敵ですわ♪  オフロードコース

ラリーコース

以前のイベントで前のレイアウトは走らせた事があります。
このエリア独独の粘土路面。まさに谷田部の土って感じでホント楽しかった記憶ですね。
その昔高校生時代は、ここに来るのが目標で、レース参加を頑張ってましたから
懐かしさと苦い思い出と複雑な心境。僕の中では黄色いテントが谷田部ですねw



参加マシンの選定に悩むと言うか何と言うか

再販スーパードックは忘れちゃダメですねw
後は当時物のYZ870Cもセットでの参加予定。
白い方は勿体なくて走らせられない予感がしますが、
まあ持参して皆様に披露したい。そう僕の情熱をw




既に旧外コースをアホ程周回してw イイ感じのワークス93も持参かな

先ほど確認しましたら、メカが一式載って無いので
取り急ぎコレからメカ搭載ですね。ちょっと怖いのですが
前回使用した振り分けタイプのLiPoがそのまま搭載されてまして
かなりビビりました。燃えないでバランス充電できます様に。



遂にYZ-10も走ることが出来るのかw

モノ的には2000年より前のモデルですが、かなりの完成度で旧車感は薄いです。
なので仕上げた当時も走らせないでそのままにしておりました。
今買うと恐ろしくて金額見れませんがね各所のOPもついて
完全なる盆栽仕様。盆栽部門狙いますか(あるのか)



ORBはダメだけど、CAT-XLSもイグレスも2000年前のモデル

共に再販ですが、CAT-XLSは「MASAMI」の文字が車名に入る
由緒正しい再販ですが是非とも持参したい。と言うかFDFの土路面で
バリバリ快走しているんです。うーんこれ楽しみ。



土のRC-10は至高の楽しみw

この手のイベントに過去沢山参加して来ましたが、
大体の感じ一日に楽しく走らせられる人限界は6台~7台程度だと思います。
その昔Fサに行く際に14台のマシンを持ち込みましたが、タイヤを装着するだけで
約1時間以上かかり、とても手が回りませんw(その節はオーナーご迷惑おかけいたしました)
プロポのメモリーは40台程度ありますが、人はそれ程割り切れないと思います。
うーん 持参する車悩み所ですね~ まあ適当に持っていきますw







(*´ω`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AORC NEO合宿に参加させて頂きました♪

2023-11-19 23:16:48 | コースレポート
RC界伝統のグループにまぜてもらい、参加させて頂きました。
合宿は土曜日・日曜日と連続で開催され、中には遠方より参加の方も居て、
文字通り泊まり込みでの合宿。内容が素晴らしくてテンポ良い感じ。
非常に濃密な時間を過ごす事が出来ました。
参加の皆様、素晴らしく楽しい時間を有難う御座います。






tqtoshiです。





素晴らしい秋晴れの元、合宿にまぜてもらい無事に参加できました(祝)
皆様マシンの造り込みと、テクニックが半端なくてとても楽しめましたね。
僕自身は初の参加ですが、皆様とてもフレンドリーで大変楽しく過ごせました。
皆様有難うござます&お疲れ様でした♪



すっ 凄い コレがプライベートコースですか(驚)

THE 合宿!チキチキ1000本ノック! AORC NEO 秋キャンプ 2022年開催の模様

上記の動画をYou Tubeで拝見し、楽しそうだなって思ったのがきっかけです。
それから色々調べると、こちのグループにTBプロ氏が属していたり、S井プロが
長く関わっていたりと少なからず関連がある感じ。Facebookを通じて
管理者様に連絡し仲間にまぜてもらいました。

コース自体は非公開の場所にありますが、大きさとレイアウトが絶妙で最高ですね。
何より何周走っても飽きないレイアウトでした。





キチンと作り込まれたマシン群に、レベルの高さを感じました~

参加20名弱にしてこの台数ですから、複数台持ち込んで楽しむのが
こちらのスタイルと見ました(笑) 構成的には、ツーリング・ミニ・ラリー・他って感じで、
タイヤの回転数縛りで、速過ぎず遅過ぎずのスピード域に調整される感じ。
この調整のおがけで、各所で近いバトルが発生し脳汁溢れるw
素敵時間が続くって感じ。皆様楽しみ方をよくよく判ってらっしゃる(笑)




僕んちw

遥か昔のスカホ用に購入したアルミ製の折り畳みテーブルにイスの組合わせ。
マシン的には、事前に整備したアソシ製B64DR(ラリー)とM08R(ミニ)の2台。
どちらも事前のメンテで当日は大きな不満も無く走れましたでしょうか。
何点か課題も見つかりましたが、マシン側でアレコレやるでなく、
他の要素で辻褄合わせるのが良いと感じました。
タイヤ的にラリーの方は、タミヤ製のラリーブロックタイヤ(普通の)をそのまま使う感じですが、
回転縛りの関係絶妙なグリップ感。適度に滑る感じが心地よいですね~
Mシャーシの方は、川田製のスリック(フロント28・リア24)を使用しましたが、
1日通じて安定のグリップ&曲がりで最高でしたね。

後は、持参したポタ電(ポータブル電源)!!
今回が実践投入2回目ですが、まるきし違う効率でデカいの買い過ぎた疑惑w
Anker 535 Portable Power Station用接続コードとか - こんぺハウス

本日は前回同様、storage状態からの充電と、追い充電を合計8本分ほど
ポタ電から供給しましたが、残りの残量は約80%代(汗)
AC出力がいかに効率悪いか良く判ったのと、DC出力での使用条件だと
果てしなく充電できる気がしますw 今度実容量テストしますわwww




Mシャーシは、何度か交換テストし、スバルボディが扱い易くて良かったですね~

錆びてる場合でしたわw

ライド大径の時は、タイヤ自体が干渉したりあまりいい記憶がありませんが、
小径ハイグリップの時は、小気味良い旋回性と癖のなさで扱い易かったです。
皆様に「錆びてる~w」と言われて、ちょっと恥ずかしかった&嬉しかった(どっちだ)




伝統の作法もキチンと作っておきました(もっと早くやれ)

当日の深夜(1時頃)電飾が有った方が良いのかもと、急遽作り出しました(遅過ぎ)
深夜ですのであまり音を立てず完了する必要がありますので、ポリカ版を円形に切り、
ライト拡散パーツを自作。そこに時代相応の電球色のLEDを仕込みまして全部で
60分ほどで完成 コレ 意外と日中でも日陰で良く見えて作ってよかった(笑)



実際の走行は、管理者様(おぐっちゃんさん)のテキパキとした進めで濃密&スムーズでしたね♪
午前中は、ポルシェボディ限定で参加者様を4チームに分け、30分のプチ耐久を実施。
コレが意外と耐久感を感じまして楽しかったですねー。
そして壮大なパレードランや、車種限定1000本ノック(密集バトルを指すみたいですw)など、充電が追い付かない位(笑)
パレードランは、自分主催のスコミやオプミなどで何度も経験してますが、
スロー状態から段々とスピードが速くなる高速周回方式(笑)
ですが、各所で大きな混乱も無く、キチンと数珠繋ぎになる状態に驚きました。
コレは皆様一定以上のテクが有るのと、ぶつけないで密集するのに慣れてるのかな、
ほんとクリーンで密集は癖になりますねw

そして午後は、車種別の1000本ノックで楽しい限り。
マシンの性能に助けられ(笑)、ラリーもミニも冒頭の動画と似た感じで走れて
大満足の枠内走行でしたね。10台近くが密集で数珠繋ぎのシーンを
幾度も見ましたが、鳥肌もんですねわ(感動)コース走行はこうでなくてはなりませぬ。




不用品交換会 いやこれ最高(笑)

事前に予定されたスケジュールピッタリで進行されましてビックリ。
内容的には、参加者様がラジコングッズで欲しがるものを出すとの事で、
僕はヤフオクに流すには、箱がデカすぎで困っていたw
SCトラック用の新品ボディとステッカーを出しました。
交換で手に入ったのは、少し探してほしかったボディなので嬉しい限り。
こちらも管理者様の素晴らしい手腕により大変盛り上がりましたね♪




家に帰るまでがイベント理論で行くと、今回は最高でしたね♪

先々週は距離とルートによる帰宅時はかなり大変でしたが、
今回は帰りの信号待ちすら気にならない楽しさを帰りに感じました(笑)
コレはイベントの質に大きく関係すると思いますが、少なくも内容は
今年出たイベントの中でも、今日は密度と内容が素晴らしかった。

ホント運営して頂いた皆様と、参加の皆様には感謝しかありません。
また次回機会がありましたら、是非とも参加したいと思います。
皆様お疲れ様でした&有難う御座います♪






(*´ω`*)





寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画性ゼロですがw コースはしごで堪能(祝)

2023-08-26 21:00:46 | コースレポート
つくばラジコンパークに行ってレジャラン野田を
見る位は、うっすら計画にありましたが、その他は決めずに
ふらふらと行動してみました(汗)
普段かなりきっちりスケジューリングして、仕事してますので
こんな休日は癒されるのだと思いました(なんか違うw)





tqtoshiです。




今週は盆休み明けで部内の資料取り纏めの山場であるのと、
巨大イベントの開催と新卒研修の日程が被りw かなりの激務でしたね。
金曜日の夜は廃人の様になってましたが、一晩寝て元気にコースに(笑)
まだまだ自分は心と体は若いと信じたい(気持ちはw)
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

と言う事で(繋がって無いw) 蚤の市とコース視察と、ファントムEXTのテストで
土曜日は盛りだくさん&お腹いっぱいでイイ感じ。記録に残して
僕の頑張りを後世に伝えたいと思います(伝える意味はありません)



まずは朝一 このイベントの為につくばラジコンパークに行きましたー

つくばラジコンパーク(旧谷田部アリーナ)は、僕が高校生の頃からありました。
コンペテションな素人お断りの昔と違い、随分と今はフレンドリーなんですね。
こちらは自宅から約100㎞ほどありますが、外環道がかなり複線化していて
渋滞がほぼ無いのがビックリしました。コースも面白そうだったので少し通いたいかな。



本日の戦果はこちら(笑)

つくばラジコンアリーナ蚤の市 - こんぺハウス
↑前回開催の蚤の市

前回はヨコモがアソシと決別するシリアスなタイミングであった為、
アソシパーツが気持ち悪い程投げ出されていました。嬉しい様な気持ちと悲しい気持ちと
混在し頭が混乱し酷く疲労した記憶ですが、今回はヨコモパーツのみの構成。
それでも汎用品やら1.2世代前のモデルのパーツなどかなりありましたね。
詰められるだけ詰めて、自分の中でやり切った感が強いです。
こちら仲間内で分配する事で、共有したいと思います。





室内・空調完備・路面安定・1/12可能 を求めてレジャランの視察をしましたー

千葉レジャーランド野田店 | ゲーセンどっとネット
某塗装の巨匠が近々RC熱が上がり、ファントム等の再販旧車を堪能したい旨を
申してましたので、場所の確認にレジャラン野田に行ってみました。
ポイントは、上記の室内で空調完備(暑くなく雨の心配なし) 路面安定で1/12可能(ファントムやれるw)
と言う事で、ホントに転がして楽しいかのの確認ですね。



3時間パック(800円) で走り出しました♪

4WDであるファントムは、カーペットで走りにくいのではないかとか、
1/12レーシングは、難しいのかとか、速すぎるとか色々懸念はありますが、
自分で走らせれば自ずと答えと雰囲気が見えてくると思いました。

仕様とすれば何時もの仕様で、タイヤはキット標準の貼り完タイヤにしました。
やや使用して径の小さめのモノを選択し様子を見ましたが、何周かすれば
グリップレベル的には丁度いいですね。滑るでもなくグリップし過ぎでもない感じは、
スポーツ走行には丁度良いと思いました。マシンの速さ的にブラシレスの13.5Tは
速すぎるとも思いましたが、丁寧に操縦すれば全然問題ない感じ。
因みにルマンゴールド480(13.5T)にピニオン26枚で進角全開+振り切り2コマ(ダメです)の
高速仕様ですがまあまあ操れました。他のお客様で、バギー(笑)とかトラック(汗)とか
様々な車種が走ってますが、アクション大き目で避けて走る事が大事ですね。




OPのボールデフを装着したファントムEXTは、素直で扱いやすく最高です。

思わずアメリカの粉川さんに聞こえる声で叫びたい位の感じですがwww
グリップ感と抜けの無い立ち上がりは最高ですね。元々初代ファントムから比較し
かなり洗練されてましたが、より一層その方向性が助長されてとにかくよく走る感じ。
試しに初代ファントムも走らせましたが、かなりバタバタして無骨な感じ。
この差を何とか埋めたいですね.....

と言う事で、レジャラン野田のオンロードコースは、サイズ感と環境は文句なし。
無事に4パック全部走り切り、お腹一杯飽きてw 帰宅することが出来ました。
こちらもう少し季節が進んだら行きたいですね♪




帰りは国道16号をのんびり走り 帰宅の予定が寄り道パルw

国道16号は、一時期通勤で使用してましたので変わりゆく街並みを
楽しみながら帰宅。何すけど途中 oh!no!さんがバルに居る事を
電子的風の便りで知りまして寄ってみました。




今日行ったRC関連施設で一番暑いのココだわw

まあ知ってますが、コレでは長時間の走行は無理ですね(笑)
で流れ的に、本日のレジャランでファントムのボールデフ仕様がよく走った
事をoh!no!さんと話してましたら、ここでもやってみようと言う流れに(汗)
動画もありますが、カーペットコースでのファントムEXTビックリする程
良く走ります。

外コースはもっと感動のレベル....






今までの再販ファントムシリーズは、初代はステアの修正とアクセルの入れ方で
曲がりを調整していた感じ。それがEXTになり調整のレベルが減り雑味がかなり消えましたが、
ボールデフ装着で更に雑味が消えましたね。少しアンダーとも取れるリアの安定度で、
操縦法がやや変わり、ブレーキを残したままの旋回や、握りながらの加速も
今までより簡単になりました。総じてコレはズルいですわw
と言う事で、短時間でしたが非常に内容の濃いパル走行。
遊んで頂いたoh!no!さん 有難う御座いますー
次回に向けて各種準備したいと思います。



(*´ω`*)






寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする