うーん 遂に来ました夏休み最後の日、8月31日♪
ココをご覧の宿題追い込みシーケンシャルカツヲモードの皆さん♪頑張ってますか?
夏休み最後の日、宿題に追われて徹夜の覚悟を決めている皆様に特別に秘策を伝授します。
それは...
諦める(  ̄´Д` ̄)
そう諦めちゃえば良いのです。社会に出てから期限ギリギリに提出して良いモンなんて
少ないと思います。計画的に積み上げていった実績には適わないと思うのです。社会人
になってから思う事があります。諦めると言う事も立派な選択だとwwww
tqtoshiです。
ええ 今でも期限ギリギリ提出ですが何かw
ツー感じで始まったプロジェクトがいきなり暗礁に乗り上げ停滞♪ 何かアホみたいだけど
イインデス 最後に決まれば。いちいち細かい事気にしてたら体が持ちません。最後に
ビシッと決まってお金も納まれば、会社もオーナーも業者もニコニコになる計算です。
なので今は、内心ハラハラですが、どーんとしてます。決して腹が出てどーんとしている
訳ではアリマセンヨwww
ファンを改良したよ。

キタネーよ(汗)
スピンテックICC用に使っていたけど、野外の使用で汚いねぇ(汗) 2台の充電器に
対応する為配線も繋がっていて今使うとイマイチの使い心地。よし改良ですね(笑)
こんな感じにしました。

4個連結から2個連結にして向きも通常の吹き上げ方式♪ うーん掃除したらブルーが
美しい♪イメージ的にも涼しげで良いですね(笑)
こんな感じで使いたい。

イイ感じ(  ̄´Д` ̄)
ボディも少し手を加えました。

美し過ぎるDP製ボディは推定価格5万円/1枚の貴重品なのでクラッシュして破れると
文字通り心も破れるw なので定番の補強でもしてみました。
補強は最小限に.....重いので♪

1/12で最も壊れやすいのはフロントリップとホイールアーチ。流石に正面衝突は思い切って
避けるので少ないが、アーチはどうしても痛みがち。なので今回は細く切ったメッシュを
シューグーで固定。ボディマウントの穴近辺も割れやすいので補強。盛ればそれなりに
強くなりますが重たくなるので、シューグーはそぎ落とす感じで最小限に使用するのが
ポイント。決してケチっている訳ではない。(ケチってますwww)
リアもね

定番補強でいい感じ。この補強方法はポコさんのブログで初めて知ったのだけど、やってみて
効果絶大♪リアが風圧で潰れない感じが走っていてもわかる気がします(あくまで気w)
ポリカプレートが黒いのはご愛嬌(汗)
某サンシャインなお方専用♪ LEDライト用ACアダプター♪

http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=80&products_id=18592
まあなんと言うことの無いACアダプターですが、PSE安全規格の関係もあり自作は
辞めといた方が無難。そもそもAC系統の機器をいじるには資格が要りますから商品を
買ったほうが良いと思います。簡単なんですがねぇ....
うーんドンドン気が
重くなっていく(^^)
寝ますw
ココをご覧の宿題追い込みシーケンシャルカツヲモードの皆さん♪頑張ってますか?
夏休み最後の日、宿題に追われて徹夜の覚悟を決めている皆様に特別に秘策を伝授します。
それは...
諦める(  ̄´Д` ̄)
そう諦めちゃえば良いのです。社会に出てから期限ギリギリに提出して良いモンなんて
少ないと思います。計画的に積み上げていった実績には適わないと思うのです。社会人
になってから思う事があります。諦めると言う事も立派な選択だとwwww
tqtoshiです。
ええ 今でも期限ギリギリ提出ですが何かw
ツー感じで始まったプロジェクトがいきなり暗礁に乗り上げ停滞♪ 何かアホみたいだけど
イインデス 最後に決まれば。いちいち細かい事気にしてたら体が持ちません。最後に
ビシッと決まってお金も納まれば、会社もオーナーも業者もニコニコになる計算です。
なので今は、内心ハラハラですが、どーんとしてます。決して腹が出てどーんとしている
訳ではアリマセンヨwww
ファンを改良したよ。

キタネーよ(汗)
スピンテックICC用に使っていたけど、野外の使用で汚いねぇ(汗) 2台の充電器に
対応する為配線も繋がっていて今使うとイマイチの使い心地。よし改良ですね(笑)
こんな感じにしました。

4個連結から2個連結にして向きも通常の吹き上げ方式♪ うーん掃除したらブルーが
美しい♪イメージ的にも涼しげで良いですね(笑)
こんな感じで使いたい。

イイ感じ(  ̄´Д` ̄)
ボディも少し手を加えました。

美し過ぎるDP製ボディは推定価格5万円/1枚の貴重品なのでクラッシュして破れると
文字通り心も破れるw なので定番の補強でもしてみました。
補強は最小限に.....重いので♪

1/12で最も壊れやすいのはフロントリップとホイールアーチ。流石に正面衝突は思い切って
避けるので少ないが、アーチはどうしても痛みがち。なので今回は細く切ったメッシュを
シューグーで固定。ボディマウントの穴近辺も割れやすいので補強。盛ればそれなりに
強くなりますが重たくなるので、シューグーはそぎ落とす感じで最小限に使用するのが
ポイント。決してケチっている訳ではない。(ケチってますwww)
リアもね

定番補強でいい感じ。この補強方法はポコさんのブログで初めて知ったのだけど、やってみて
効果絶大♪リアが風圧で潰れない感じが走っていてもわかる気がします(あくまで気w)
ポリカプレートが黒いのはご愛嬌(汗)
某サンシャインなお方専用♪ LEDライト用ACアダプター♪

http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=80&products_id=18592
まあなんと言うことの無いACアダプターですが、PSE安全規格の関係もあり自作は
辞めといた方が無難。そもそもAC系統の機器をいじるには資格が要りますから商品を
買ったほうが良いと思います。簡単なんですがねぇ....
うーんドンドン気が
重くなっていく(^^)
寝ますw