当webブログ上のコンテンツは、「こんぺハウス」管理人:tqtoshiが有する著作権に
より保護されているかどうかは定かじゃありません。すべての文章、画像、動画等を
私的利用の範囲を越えて許可なく複製・改変・転載することは禁じられてい無いと思います。(笑)
気に入った写真や文章など無いと思いますがもし万が一あった場合は、何のためらいも無く
流用して下さい。そして使った場合は教えて下さい。本人喜びます(殴)
ついに海外進出.........か(笑)
h ttp://fox_g2001.mysinablog.com/index.php
(hとtの間を詰めてコピペして下さい。 何だか貼れないので.....)
どうもtqtoshiです。
最近やっと空気が乾燥して暑いながらも秋の気配が出てきました。
秋と言えば....秋刀魚(笑)。 今年も大好物の秋刀魚の季節が到来し、何だか嬉しくて
仕方の無い私だけど、ココを懲りずにご覧頂いている方はいかがお過ごしですか。
今年の目標は30匹に設定しました。(どうでも良い報告 笑)
て感じで? こんぺハウスが世界進出したり、秋刀魚の旨い時期になったのだけど、やっぱり
今日は冒頭の書出しと全然関係無くて、最近マイブームのミニッツの話。(汗)
先週も行って結構楽しかったラジ天ふじみ野 ミニッツコースに再突撃!!
メンバーは先週に続き、わかさんと、NME氏、たかしぃさん、と私にひろぽん氏(見学)
TERU氏の6名。(イイトシコイテ アツマリスギデスョ 笑)
また来てしまったラジ天ふじみ野 ミニッツコース。

当日は午前10時集合!!と自分で言っておきながら、起床したのは10時半(殴)
ラジ天コースには12時チト前に着弾!! ホント朝一から来ていたわかごめんよぉ(反省)
そして、何故恒例か解らないが「当日のピット」笑

もう写真で紹介するのが馬鹿馬鹿しいほどの小荷物(汗)
ミニッツは車体が小さいのと、お手軽だからなめている訳ではないが必要最小限で望むのが
何だか好き。よく充電器や車を山ほど持ち込んでいる方を見かけるケド、一日で走行
出来る時間は限られているし、何より人間側がたくさんの走行は無理なので(汗)コレぐらいが
ちょうどいい思う。でもバッテリーは7パック(28本)用意(アホ)
で、今回は前回(先週)屋根がやーねぇなミニボディも新カラーで用意。そしたらさ...
たかしぃさんと かぶったよ(^.^;

スカホで貰ったと推測されるピットマットも色違いで一緒。(笑)
全く同じクオリティのボディに驚くと共に、一緒にコースインした場合は、マジで
見分けが付かなくなるから要注意だ!!
そんで実際の走行はどうだったのかと言うと、やっぱり快適で面白い。(祝)
面白いコースレイアウトで終日メンバー同士近い近いバトルを堪能。
インが1台分空いたら必ず車を突っ込む。相手がアンダー出したら見逃さない。のFICO暗黙の
ルールに従い、必要以上に近いバトルが淡々と続く。(笑)
ただ、楽しいと言っても何パックか消費して行くと流石に車の欠点も見えてくるので
厳しいチーム内レギュの範囲内で考えてみる事に。
このミニッツと言うカテゴリー チームF,I,C,O内レギュはHM(ハイマウント)シャーシのみで
後はベアリングとタイヤのみ変更可能て事になっている。 当然ご存知の方もいると思うが
このハイマウントシャーシは重心位置が他のシャーシや020シャーシに比べて高い。
なので、非常に横転しやすいのだけどソコをあえて我慢してギリギリでバトルのがFICO流。
そこで
ビックリ価格のシムセット(笑)


モーターマウントの間に挟み車高を調整するシム。0.2ミリじゃわかんねぇーべ.の予想を見事に覆し、2枚と4枚で十分に差がわかってしまった。(笑)ちなみに2枚がベスト? 枚数が多いと車高が下がるのだけどモーターが相対的に上がってしまうので、低速のふりかえしが多い感じ。奥深いかなミニッツワールド(笑)
車高の調整はどのサイズのラジコンでも大切と改めて痛感し、次は写真には無いけど
オモリに挑戦。板式の薄いオモリをモーターマウントの下にくっつけると、高速コーナーで
ビックリするほど安定するが、やりすぎると低速コーナーでのオツリが激しい。
好みもあるだろうケド、2~3g程度のオモリでも体感できるほどの変化を感じられた。
楽しいぞコレ(笑)
ああぁぁ!!?? みんな
こうしてミニッツに
はまって行くのねぇ( ̄ー ̄)
て感じて、2週続けてミニッツ堪能してまいりました。
最近は暑いのと忙しいので1/10サイズは気が重いのですが、コレなら快適で何時間でも
出来そうな気がします。まあ 実際は気がするだけで4パック目あたりから記憶が
薄れてくるのですが.............(オイ)