こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

続・黒ダイヤとか

2012-11-30 00:25:00 | 1/12レーシング
まあ 今年の目標が質感の高い1年を送るですから、その意味ではアンプの換装は十分に意味の
ある事だと考えてます。その他の事はイマイチでしたけどw とりあえずこのアンプはカッコイイ
ですね。アンプとブースターで車体価格の4倍は掛かってますけど(泣)使わないと勿体無いしね







tqtoshiです。





最近 やたらと朝が寒くて辛い感じになってきましたけど、ココを懲りずにご覧の皆様はいかが
お過ごしでしょうか。今日も新会社での業務をコツコツこなして来た訳ですが、出向いた営業所
での社内打ち合わせ!! 上司と同行しましたけど、何で俺だけ喋ってる(汗) 
一応 社歴は7日(笑)なんすからもっと頑張ってください(上司w) つー事で、意外と馴染みが
早くて? 既にかなりの量の業務が出来ちゃってますけど、まあ何処に行ってもこの業界の
仕事なんて似た様なモンですし、経験はそのまま生かせますからね。
昔苦労しておいて良かった(遠い目w)   つー感じで 例の如く繋がりはアリマセンケドw
帰宅後の僅かな時間の積み重ねで、アンプ積み替えてみたよ♪


ドーンとセンターポジション(笑)

旧体制 AKB48のあっちゃんバリにw センターに鎮座しますのが、今回換装したBD製のアンプ。
筐体はアルミケースでヒートシンク効果抜群。上面のシルバー部は削り出しの跡が美しくて
見た目は大好きです。ただ若干重いので、そこを配慮してセンター積み。通常のブラシレスの
配置から逆側にワイヤリングしまして、何とかツジツマ合わせて見ました。自己採点80点(笑)


ブースターは結局 全部やり直しました。

まあ 機能と別にして使用されているコードは被覆が厚くて堅い線なので短く細いシリコンコード
で再配線。受信機側に行く線だけ再利用して、シュリンクをブラックで決めて見ました。
どー見てもコレが6000円するって うそ臭くてイイですな(汗) 因みにサーボとアンプの線も
ゼロフリクションサーボケーブルで決めて見ました(^^)


昔 買った筈ですが 発見できずに再度購入(バカ)

http://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=129&products_id=6948

• for checking and optimizing chassis balance of all RC cars
• small and lightweight • easy to use
• CNC-machined, made of high-quality lightweight duraluminum

Simple tool designed to optimize chassis balance. Place the balancing tool pieces on a flat, level surface. Place the chassis onto the points of the balancing tools, using the two holes drilled along the centerline of the chassis. Use precision balancing weights to balance the chassis so it stays level. Can be used for any RC car.

簡単に訳すと....
シャーシの前後の穴に差し込んで適当に左右のバランス調べてね。
バランスが合ってるからって、タイムが上がる保証は無いよ。
タイムはどちらかと言うと、車のセットと人間の腕だよ。
平たく言うと人が大事だねw



まあ訳は目茶苦茶ですけど(殴) 概ね機能としてはこんなもんでしょうか。最近のDDカーの
シャーシにはこのジグ用の(センターの意味もある)穴がありますから、計測は簡単。ですけど
左右のバランスは搭載するメカの重量と配置で意外と狂うので、その意味ではある程度目安として
使えますかね。これが合ってるからってホント走るとは限らないけど、気持ち良いのは確か(笑)
そんな感じ。


で 目検討 一発 どーですの♪

本当に一発で決めました(笑)  この無駄な能力は実生活では何の役にも立ちませんw






(*´ω`*)






アンプのフィーリングが楽しみですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまっておけない 大声ダイヤモンドw

2012-11-27 00:00:00 | 1/12レーシング
しまっておけないよw ちゃんと 歌詞にもなっとるじゃないですか(殴) 
こんな高級アンプはヤフオクに流しても大した値にもならずに買い叩かれるだけw
だったら使ってみましょうぜヨ(語尾がカタカナなのは...w)








tqtoshiです。







うーん厳しい 厳しすぎる今の状況下。ナンすけど頼れる者は自分だけ....何てカッコイイ
感じがしないでもないでもない?? ですけど、早い内に自分のやり方を浸透させて上手くリズムに
乗せて進行するしかアリマセンね。マジで機能してないって言うか利益生んでないですね。
会社って色々見て来ましたけど、見た目は良くても中身はねって感じ。?? これからの数ヶ月は
本当の意味での戦いです。  つー感じで軽く新しい会社の事を愚痴った後はw 気になっていた
あのアンプの話でも。


見た目は良くて 中身も良い。 だから高い ナンか潔くね? 

http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=laje-20249


昔風で言いますとBEC(ベック)電源のスイッチみたいでしょ(笑)でも価格は600円じゃなくて
驚きの6000円(汗) 今時1万円で結構なスペックのブラシレスアンプが購入できる事を考えると
この昇圧ブースター単体では驚きの価格。なんだけどコレに変る性能の物が出てなくて悩んで
考えて、躊躇って(笑) 無かった事にして?? 結局買ってみた。コレ買う人は同じ心境じゃない
ですかね(勝手に想像w)


ブラックダイヤモンド様 ご活躍の頃♪

コレ 性能的には、HW製とかのブラシレスよりは価格相応良いと思うのです。実際に稲毛のコース
に行った時、同じトリニティ製の3.5Tで比較しましたけど、もうリニアさと言うか中間の
コントロールのしやすさは全然違う。言葉で説明は難しいのですけど、こう「フワァ」って
感じの中間域が凄く好き。1/12って中間域大事なのでコレ重要ですね。 じゃ なんで
今まで使わなかったかと言いますと、基本1セル(3.7V)に対応していないから。なので1/12に
使用の場合は、メカの駆動用に6Vの電圧を昇圧してやら無いと駄目。前記のブースーターは
この昇圧の為に使用しますが、コレ買う前は別電源でLiFe電池積んでた。充電面倒なんすw


トリニティ製のブラシレスと相性が良いのも見逃せません.....

自分の中での最強モーターは、なんと言っても思い入れ十分のREEDYモーター♪ ブラシの時代も
ブラシレスになってからも良いなって思って、今でも使ってますけど、マルりんではトリニテイ製
のモーターが幅利かせてます(汗) 理由は自分も使った事ありますからアレですけど、単純に
速いんですねw セットとかの問題も有るかもしれませんが、中間のピックアップと高速の伸び
やっぱり頭一つ抜けてるんだなぁ........と先を見てとりあえず積み替えてみます(笑)







(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてスロバキア(バカ)

2012-11-25 23:00:00 | 1/12レーシング
土曜日のAM1時頃には板だけだった物体は(汗)夜にはメカ積みまで完成し、無事にシェイクダウン
を済ませました。色々書きますと長いのですが、グリップ剤を使用できるコースでは、現代の
1/12シャーシの進化を痛感した次第w XRAY凄いなって思いました。うーんかなりやる気出た(汗)







tqtoshiです。






土曜日の夜と今日でXRAY LINKⅡ 無事に走らせる事が出来ました♪ いや元は走らせっぱなし
の中古ですから、走り出しはそれなりに苦労しましたけど(汗) まあ周りのアドバイザーが
ウルトラEXPですから、セットは短時間でかなりの所まで(自分的にはw)来ましたね♪


久し振りに? 当日のピット♪

場所は マルチリンクカワジマです。 http://dragonpaint.blog.fc2.com/

8月のオープンから全く週末外してません(汗)
まあ 若干1/12が走らなくて逃げ出しそうになったりw F1がドン臭くて逃げ出しそうになったり、
色々ありましたが、飽きもせず毎週 遊んでます(笑) 何かですな、自分の部屋見たくて居心地
が良いのが主原因ですなw


パーツ組んで、メカ積んで、タイヤ削って、ボディ塗ってw

形になりました(祝)

以前使用していましたXRAYは、新車で組みましたから当たり前ですが欠品なし。今回のは、
セットの差もありますけど、前オーナーのセットが結構いい加減で苦労しました。特に板モノの
処理はずさんで、結局全部断面を研ぎなおし。瞬間で表面を再処理しました。後はパーツのヤレが
酷い部分は代用品で使用しまして何とか形になりました。メカはカワダM300からごっそり移植
してますからある程度問題なし。最終的には高級アンプのBD(ブラックダイヤモンド)を搭載して
池袋の某氏の仕様にw♪


ココがかなり苦労しまして.....

考えの違いだと思うのですが、XRAYの場合はセンターピボットは1点固定。
新品やぶつけない状態ですと、非常に良い動きなんですけど、この車の場合はどーしても
スムースに行かなくて苦労しました。最終的にはサイドリンクは、スピードマーチャントの
樹脂リンクパーツ+チタンのロッドで位置決め。コレでもまだタマにズレますので、センターは
定番のアソシ製を利用して長穴化の予定。その他は特徴のセンターダンパーは全く機能して
いないので、TRG製のロールダンパーをセット。この状態でやっと普通に周回出来るようになり
ました。現状は約210周走行してベストタイム8.8秒近辺。アベレージで9秒フラット~9秒2程度
ですな。激速のT井プロやNME氏は8.6秒近辺ベスト、8秒台周回なので、比較するともう一歩です
けど、シェイクダウン2日目&背泳ぎカツヲですから本人的には大満足ですw
来週以降もっとチクチク いじり倒します。俺の8,000円 XRAY(笑)


業務連絡 KIKさん♪

某所で入手してきました。精度が全く違っていてコレ最高です(祝)







久し振りに1/12楽しいと....
思いました(*´ω`*)





寝ませんw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またスロバキア(バカw)

2012-11-24 00:23:00 | 1/12レーシング
まあ 暦が暦ですから、今まで手放した車は数あれど、再び手に入れるなんて事は無かったと
思うんです。金銭的な事情は比較的少ないのですが、何かマシンに魅力が無かったり、構造的に
イケテ無かったりと様々ですが、そう考えるとこの車 イケテルンデスカネ?? 走らなかったら
リアルブに昇格です(謎) ←tqtoshi家ではリアルブが一番格が高いw





tqtoshiです。






うーん 気を使う一週間でした(笑)月曜日より出向いてます、某大手財閥系の会社なんすけど、
今週は慣れない事もありまして、かなり疲れましたw 今まで知らなかった、超高層階のオフィスは
驚くほど夕日がまぶしかったのが印象的(遮る物が無いので)。まあね 仕事内容は...........
初手から全開w of 全開で楽しくなりそうです(断言) そう頼れるのは自分だけだしね。
常に前向いて、苦しくても笑っていましょうぜヨ??


そー言えば、先週末(先々週かw) 上司一同 が送り出してくれましたw

送り肉ですね(笑) まあこの時の社長と、取締役の申し送りが長い事.......w


この時の事と今の置かれた状況を考えると、冗談半分上司が言っていた事は、冗談半分で結構
ホントなのかな。名の知れた大手だけど、新規に立ち上げた部署。少ない技術者。高い派遣料。
総合的にみますと、会社として機能してない。会社のツラ構えは立派で人も一杯居ますけど、
本当に機能していない。良く判らないけど業務内容不明の取締役(顧問)、業務の8割が打合せの
部門長。業務の8割が電話wの主任。その他スタッフは揃っているのに何で自分がこの会社に
送り込まれたか、当初疑問でならなかったが、何となく見えてきました(笑)流石は自分の会社
にオファーを出してきた大元の親会社ですね。的確で理論的、シビアなコスト意識と、投資所の
鋭さ。自分 結構な額で雇われ(汗)てますけど、本気なんですな......ええ 判りました。
来週からも全開でぶっ飛ばしてきます♪ 今週は、手始めに、一流会社の社員らしく、
バカ高いビジネスシューズw 買ってきました(理由を話すと長いのですが、大事なんですよ)


みっ 見た事ある このシャーシw スロバキアで作ってる カワダM300FXⅡですな(違)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1465.html  ←ココで間違いなく全国のRCマニア様向けに
放流した筈ですがw とても身近な人に手渡ってしまって、嬉しいような複雑な心境ですけど、
やっぱりこの子はもう一度トライしたいと思わせるだけの魅力がある。手放した時は、まさか
自宅から10分以内の距離の場所にカーペットコースが出来るなんて夢にも思わなかったしね(笑)
モノ的には走行済みの中古ですが、オークション画面を食い入る様にチェックして落とした為、
程度は比較的良好。致命的な組間違いや、破損部分も無くてまあまあイイですな。今度はコレを
仕上げてみようかと思います。うーん 楽しみ(笑)  






(●^-^●)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧車用モーターメンテ そしてあばよ??

2012-11-18 21:28:00 | モーターいじり
もうこの手のブラシモーターは、当時の思い出を語る時位にしか出番は無いのかもしれませんね。
ブラシレス登場以前は、缶のデザインやシールのデザイン。斬新な機構にアホなつくり(笑)
今でも凄く魅力のある物ですが、何かさ、こうメンテした後自分の物じゃない気がしまして、
放流してみました。 全国の間に合っているマニア様の元でいい子でいるのですよ♪







tqtoshiです。




なんか風邪引いちまいましたかね?? 本来でしたら明日から新しい会社に出向く訳ですから、
体調万全.....じゃ無きゃだめですが、明らかに業務引継の多忙と「気」が抜けてますね。
しっかりしろや 俺w つー事で とてもお天気が良かった今日ですが、自宅でぬくぬくと
休養してました(汗) でも 休むだけじゃ暇なので(オイ) 気になった物でもメンテ♪ 


どーして こう古いモノばかり集まってくるのでしょうかね...

買ってるからだと思いますが(汗)

別格のREEDY様は、無条件捕獲種別(笑)に指定されてますから、何個有っても無問題。
テクニパワーは先日の956に付属のモーター。ルマン240Sは、旧車やるならルマン240かなと
思いまして最近買ったのですが、いざ手にしてみると チョッと違ったかな。感覚が(汗)


回してビックリ ココでも酸化砂グリスが(汗)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1619.html ←ここらでの956レストアで随分と格闘させて
頂いた酸化砂グリスがココでも大活躍(オイ)モーター中にかなりの量の砂が付着していて、
回していてパチパチ言う(笑) 数字的には当時は圧倒的でしたが、計測するとこんなもん??
ターン数は不明ですが、現行30Tのモーター以下の数字ですな.....缶の進化に敬礼♪ 


当時最強のルマン240Sは、元気一杯 回ってましたが....

240S(60秒×4分)で当時のバギー4分用。プアな容量の当時バッテリーを3分半程度で空にする
その凶悪なパワーで自分としては当時の憧れ♪ まあ20年以上前のモーターですから、コレは
立派な数字ですね。うんうん


永遠に不滅 REEDY様 オンロード用

回してみて音は息絶え絶えですけど間違いなくREEDYモディファイド。ですけどオンロード用
だけあって少し元気ない仕様ですね。まあREEDYですから問題ないです(笑)


こんな知識 いづれ誰も知らなくなるんだろうな....

そもそもブラシレス全般の昨今ですから、ブラシモーターの知識なんて全く不要。
ですけど旧車のオフ会や昔の話では結構出てくるので、知ってても悪くないかな。
コレはブラシの接触面をカットしたカットブラシと呼ばれる物で、当時のオンロード系モーター
では結構一般的?電池の容量も少なかったですから、いかに8分持たせるかが課題で、ブラシの
接触抵抗と通電効率を検討してこんな形になったのかなって。今はオンロードでもトルクが
必要な感じ(個人的主観)ですけど、当時はトルクより持ちとか伸びを重視してこんな形が
多かったかな。うんうん懐かしい♪


で 一通り計測してみたけど、どーにもコミュの状態が悪すぎるので、ざっくりと綺麗サッパリ
真円に研磨してみましょう


この瞬間が好きなんですが、まあどうでも良いテすね(笑)


綺麗サッパリ♪

どれもコミュ研磨した形跡が無く、コミュの厚み(径)は十分。コレなら再利用も期待できます。


相変わらずREEDY様は難しい事を要求してきますが....

ちゃんと半田付けしときました。(笑)     

まあ古いモーターで使用済みのばあい、使用環境よりも使っていた人のメンテの具合がモロに
現れますけど、今回のモーターはどれもまあまあ良い方ですかね。コミュの汚れやゴミは有りますが
致命的な傷やパーツ欠損が無いのが救い。コレばっかりはもう運ですよ(笑)


メンテ後のテクニパワー♪      0.15A UP & 3,000rpm UP

当初砂グリスでガクガクw 言ってましたモーターですが、回転は低いナリにもスーッと回る
様になりました。ブラシ形状が特殊で専用品ですが、タミヤ系のオンロードカーにはピッタリの
特製なんじゃないかと思います。後は軽量のオフロードカー(グラスホッパーとかホーネット)の
類には暴れなくてノーマルより速いモーターとして良いかも。雰囲気もありますし。


メンテ後のル・マン240S♪      消費電流変らず3,540rpm UP

流石は4分用 凄い回転ですね(笑) こんなモーター当時使いこなせたのは、オプティマとかの
4WDが登場してからなんじゃないでしょうか。こちらはやっぱり京商の旧車系に搭載すると色と
デザインから最高にマッチすると思います。自分もそのつもりで購入しましたからw


メンテ後のREEDY様♪         0.48A UP& 1,920rpm UP

実は標準状態で数値が悪化してしまったのは絶対の秘密だが(汗) 魔改造w にて強制的に
頑張った数字に。こちらは後にアソシRC12LWに搭載して、完全当時野郎w を再現予定♪


と ココまでやって当人結構な満足度♪ コレクションボックスに入れても良いのですが、
当時の物は好きな人の間で共有・流通がこの世界の掟だと思い 誰でも買えるチャンスのある
あの場所に 出品してみました。興味のある方は どうぞ♪ 全国の間に合っているマニア様の
元で いい夢見ろよ~

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139120852






(*´ω`*)






早く寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アソシRC10  のんびり仕様w

2012-11-16 00:36:00 | ヴィンテージ(off)
ふとした事から始まりました のんびり仕様のRC10プロジェクトですが、のんびりしようw
だけにのんびりと準備を始めました(笑) RC10だけでしたら、今年で10台以上作製してますから
頑張れば半日で形に出来る自信はありますが、そこはのんびり仕様ですからね。完成は
来年の予定です(オイ) いいジャナイかこの緩い感じを楽しみながら、時代と重みを再度
確認し、偉大なアソシと戯れる夜......ヴィンテージってホント奥深いですね。まあ
泥沼ナンすけど(汗)





tqtoshiです。






うーん いよいよ旅立ちます♪ つーか既に新しい出向く先の会社のデスクは、宿題で
満載との要らぬ情報が入ってまいりました(笑) どーせ研修なんてすっ飛ばして、初手から
3速ベタ踏み状態でしょうから、今から楽しみです(断言) まあ言うのはタダデスカラw
つー感じで 仕事はタイト気味みたいですが(他人事w) 趣味は緩めにのんびりと始めました。
大好きなアソシRC10 3台目。


まずはメインシャーシの選別♪

こ コレでも減ったんだぜぇ(殴)

3年位前の戸田邸にいた頃は、心が病んでいたのでしょう(汗)100ドル以下のRC10は無条件で確保
していた時期がありましたw 流石に引越しの時に捨てるのもアレなので、こちらに持って来ましたが
まだありますねぇ。コレでも半分以下になりましたとさw


のんびり仕様ですから ゴールドパンですな。うんうん

以前も若干触れましたが、知らない方が見れば全く同じ物に見えるでしょう。ですけどそこは
10年の現役期間がありました、天下のRC10ですから、時代により仕様は微妙にまちまち。特に
特徴のゴールドのくすみ具合、色、艶などバラバラ。コレはコレで魅力なんですが、
組み合わせると凄く気になるので、ノーズとメインはマッチドが必要(笑)


アソシRC10 マメ知識♪

知っていても何の徳にもならないですし、生活に何の役にも立たないかもしれませんが、アソシの
シャーシには6ギアだけが取り付く初代のシャーシ(Aスタンプ@右側)とステルスが取り付く中期の
(Bスタンプ@左側)があります。知っておくとなんかイイでしょ??(笑) 
ちなみにAスタンプからBスタンプへの移行期にAAスタンプ。もしくはABスタンプ。Bスタンプ以降の
ステルス専用(ワールズカーなど)のCスタンプと、たかがシャーシーですけど歴史がありますね。
明日から会社の同僚に自慢しようぜ(殴)


良品のノーズはだいぶ手持ちが減りました....

アソシのバスタブの場合、メインはそれほど痛みませんが、このノーズプレートが痛む。
プレスの曲げ物をパイプで連結しているだけですから、硬いフェンスや電柱(笑)などにヒット
すると、結構再起不能に。勿論曲げ直しも出来ますけど、アルミ板ですから強度はね。
今回は艶のバランスと、曲がりの精度で(新品のアライメント数字と比較します)1枚を
選びました。


今回はこの組み合わせて作ってみようと思います。

コレ 実はSDRさんに差し上げるアソシを作製 http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1531.html
している時に迷ったシャーシなんです。シャーシのアライメント的にはバッテリーの
電解液漏れ跡w は有りますが、かなり正常。見た目でボツになったのですが、今回はあえてこの
漏れ跡も歴史の重みと捉えて、補修無しで使用します(笑)


深い意味はありませんけど、コンパウンドで磨くとほら 汚れが

こんなに取れます(笑)

元々真っ白なメタルコンパウンドですから、金属表面のくすみや歴史。アメリカの空気の汚れ
などうっすら乗った汚れを丁寧にそぎ落とします。コレはオクに出すマシンは実施しませんが
自分のマシンは全て磨いてから組み立ててます。愛ですから(照)


RC10+巻き線スイッチは初めてですから、興味津々♪

まるでスイッチ用に穴あけがしてあるみたいにピッタリです ←してあります(殴)

ココからはギアボッマスやサス廻りと、何時ものレギュラー作業であっと言う間に終わって
しまうので、のんびりとゆっくりと作業します。うーん 楽しみ♪


7110様 よりご依頼のRC10はココまで完成しました♪


http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1581.html ←ココでご依頼を頂戴いたしました、7110様の
アソシRC10はココまで出来ました。後はユニバ付けて、前後のアッパーロッドを取り付ければ
完成します。コレで今年10台目のアソシw(ヤフオク7台、SDR号、tqtoshi2号車、7110様号)
ですね(救いようの無いバカw) あっ サイトゥ号入れれは11台目でした(殴)







まあRC10大好きですから....
無問題(*´ω`*)

新車でさらに1台持ってます(殴)






寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに巻き線式スイッチ(バカw)

2012-11-13 00:42:00 | ヴィンテージ(off)
先日のヴィンテージカーニバルで、Kitanamiさんのマシンを借りてから、
ゆっくり走っても趣のあるマシンに興味津々。自分は元々ヴィンテージマシンと言うジャンルでは、
壊れない・お手軽・速いを目指してきた訳ですが、なんかそれだけじゃない楽しみを発見(笑)
してしまったような気がします。速い=楽しいもアリですが、ゆっくり=楽しいも追求したいですね。
じゃ作るか(バカw)







tqtoshiです。






いよいよ他社への出向が1週後に迫りましたけど、まあ社内の様子は変りませんね(当たり前w)
ですけど、社長と取締役だけはナンだかやたら期待しているようですけど、期待は小さい方が
成功した時 嬉しいですよ? つー事で聞かれれば大丈夫です!! 任せて下さい!! と根拠無き自信w
な私ですが、ココを懲りずにご覧頂いている方はいかがお過ごしでしょうか。うえ 面倒くせ。
つー事で 同じ面倒くさいモノでも古いラジコン、RC10だけは話がまったく別(笑)
ドーデも良いのですが、遅くて楽しい車を目指して1台作ってみる事にしました♪


コレが今のメインカー。RC10とRC10(笑)

もう 見た目はボディカラー以外は判別できませんよねw


シャーシがカーボンとアルミバスタブで仕上げてあります♪

メカに現行の2.4ギガシステムを採用して、サーボにデジタル仕様のローハイトタイプを装着。
アンプにお贅沢にもTEKIN製のRS-PROをそれぞれ搭載して、モーターはREEDYの8.5Tと9.5T♪
我ながら良く散財したもんだとw 感心しきりなヴィンテージマシンの皆様ナンすけど、現行の
タイヤグリップもありまして、ちょっと当時では考えられない速度域でも走ってしまう感じ。
まあ そこはRC10の凄い所と捉えても良いかも知れませんが、こないだのKitanamiさんの
スコーピオンお借りした時 凄く楽しかった。こう 懐かしい様な 走り自体をサスの作動を
目で見て確認できる感じだったり、ロールの角度でボディの見え方が判ったりと、ゆっくりでも
十分満足出来た感じ。逆に8.5TのRC10ですと破綻せずに走らせるには、スロットワークと
カウンターをかなり忙しく操作しなくちゃならなくて、チョッと大変。大変の先にあの速さ
がある訳ですが、まあ のんびりしても良いよね(笑) つー事でチョッと思考。


よし もっと時代を逆行しようw  この頃のRC10も良いよねぇ~

最初に考えたのが、Kitanamiさんと同じトマホーク(スコーピオン)系統の車両の入手。
だけど、当時も人気の車種ですし、ヤフオクでも高値安定(泣) 某元隊長のスコーピオンが
驚き価格で流失しているのを発見し、捕獲しようとも考えましたがw  それでは人の通った
道なので面白くないし仕上がり過ぎている。だったらさって感じで本当に初期の頃のRC10を
イメージして1台作ろうかなって(笑)


ポイントは巻き線式スイッチ(バカw)

956のレストアの過程で、ある程度の巻き線スイッチに対するノウハウを会得(笑) 初代RC10の
登場時期(1980年代初頭)はアンプの信頼性もまだまだ低く、こんなスイッチが標準で取り付く様に
設計されてたもんね。今のBスタンプシャーシにもあるリアの6個のビス穴は当時のスイッチ
取り付けの為の名残。現在バッテリーを押し込んでいる所は、サーボの逃げだったしね。
つー事で 何とかこのスイッチ仕様を作成したい。 問題はこの巻き線式スイッチの入手
なんだけど........


持ってるんだな 馬鹿だからw       素材提供@ 徒然熊R1.0 のkumaさん

http://turedurekumar.blog20.fc2.com/blog-entry-564.html ←この時に、カツヲofアメリカン
なボブのマシンに付属していた模様。普通の人からすればゴミに等しいですからw kumaさんも
快く提供頂きましたが、自分にとっては最新のブラシレスアンプより興味ありますね。
ブラシレスアンプは例え定価が5万したとしても、お金で買えますけど、コレはいまや入手自体は
非常に困難ですから ぜひとも走行までこぎつけたい。現状では各所ショート??で 燃えた跡が
ありますけど、配線は新規に引きなおして、緩めのブラシモーターで走行予定です♪
のんびりやります(^^)






ナンか楽しみw
(*´ひ`*)






寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点回帰 その6 完結♪

2012-11-11 23:14:00 | ヴィンテージ(on)
意外と短気でw 物事 チャチャット済ませなければ気がすまない私ですが(汗)この
レストア作業は、じっくりと取り組んでいたりします。何かね、完成が待ち遠しい様な
先延ばししたい様な(複雑) まあ 形ある物ですから、パリッと仕上げて走らせて見よう。
一応 走りました。そう 〇商 イ〇プ〇ス よりは良く走ると、NME氏の太鼓判を
頂戴しました♪ すげーぜタミヤ レーシングマスター(祝)





tqtoshiです。






やっとの事で辿り着いた週末ナンすけど、やっぱり遊びまくりでブログの更新すら進行しない
始末(笑) まあ勝手に配信して、勝手に楽しんで頂くのが趣旨(何時体かは不明w)ですから、
期待しないで流し読みしてくんなましw


サーボホーン 久し振りに買いました....グロメットも

今はステア側は、サーボセーバーが大体付属ですから、実に久し振りにサーボホーンなる
パーツを購入しました。ホントはもっと安い普及品で十分だったのですが、むしろその商品が無い。
こんな豪勢な補強なんて要らないし、セーバーも1個で良いのですが、色んな大人の事情の
関係上こんなパッケージ。うん 仕方なしw


tqtoshi流のレストアは、途中で寄り道するのが標準でス(殴)

956のレストアに全然関係ないのですが(汗) ステアサーボのギアのノイズが酷くて、残念な
感じでしたので、バラしてクリーナー洗浄。セラミックグリスで油分を補給しときました。
普通はメーカーにオーバーホールが良いのでしょうけど、何時もこうしてます ←駄目すぎw


色々考えてスピコンはサーボに背負わせる

956の標準のセット法ですと、スピコンにサーボを取り付けてスピコンのみシャーシにビス止め
の形ですが、コレですと全ての荷重(衝撃)がスピコン基盤に集中する為に、逆転の発想で
サーボだけシャーシに取り付く様にして見ました。具体的には、サーボをグロメットを介して
2本のビスで固定して、そのサーボにスピコンを装着します。


完成するとこんな感じね

まあまあの まとまりですかね♪

じんや様より提供頂いた、スピコンの白ワイパーが眩しいです。ステアサーボはKO製のICS951。
スロットルに同じKO製の2413ICSを使用しましたが、やっぱり速すぎるので若干スピードと
デジタル感をICS側で緩和。まあ速いけどらしい速度で動くようになりました。


裏側はこんな感じです♪

現行のメカで 巻線抵抗式スイッチにチャレンジする方は参考にどうぞ ←居ませんw


メカデッキをとり付けるとこんな感じ♪

この車LiFe2セル(6.6V)で駆動しますから、当時のBEC(ベックと読みます)式の抵抗入りスイッチ
では若干電圧が低めにメカが作動する筈ですが、KO製の2.4ギガシステムは、問題なくペアリング
完了。巻線スイッチ側のセッティングは、全てプロポの機能を駆使してセットできました。
この辺りは当時では考えられない精度と簡易さですな。そうコレが進化(笑)


バッテリーホルダーは、1.5ミリのカーボン製♪

何でも良かったのですが、素材が無いので(汗) 一番身近な自宅在庫がコレw
目検討で長さと幅は一発合わせ♪ どーなんですかこの無駄な技術力(汗)


で週末 早速 近所で試走♪ マルりん ですな(笑)

この車 ガラス板似合わないですねw

スピコンの作動状況♪


新品のスピコンをじんや様より提供頂いたからこそ出来る動画ですな♪


で走る ※序盤はピントが甘いので ご了承下さいw


萌え (*´ω`*)


大き目の走行音は、リアポッドに取り付けられたボディとの共鳴だと思いますが、意外と普通に
走りました。注目のスピコンは、想像よりもずっとレスポンスは良好で、挙動を変化させるに
十分な感じ。まあデフが2ピニオンで抜け気味なので、タイトな操縦は無理ですが、パワーを
かけている限り破綻感は無し。NME氏の〇商イ〇プ〇スよりはずっと良く走ってました(感動)


サタデーナイト リアル部w♪ リアルブですね

オマケですが、土曜日の走行時はこんなに車が集まりました。中央のイセキカラーのボディが
この956に付属していたのですが、意外とカッコよかったです♪





一仕事終わった....
感じです(●´∀`●)






6号車着手の予定でしたが、年末は忙しそうなので中止。
その代り某企画を練りまくっとります♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き線式スイッチ 再始動(祝)

2012-11-08 23:49:00 | ヴィンテージ(on)
今日はウルトラ貴重な巻き線式スイッチ(タミヤ@レーシングマスター ポルシェ用スイッチ)を
提供頂いた、じんや様に敬意を払い、巻き線式スイッチの写真のみで攻めて見ようと思いますw







tqtoshiです。





朝晩は、だんだん寒くなりまして、そろそろコートが恋しいですね。あれ 何時から着れば
良いのでしょうかね(笑) なんつーいかにも普通のブログ風で始まりましたが、今日は絶望の
縁に立たされて、危うくヤフオクに再放流される所だった(大げさw) 956に光が♪
徹底的に壊れてしまったスイッチの入手に成功いたしました(祝) ホント有難うございます
じんや様の物持ちの良さに感謝!!


蘇る悪夢w ウィン ウィン ウィン バキw

見事に砕けましたな(汗)

よくよく折れた基盤を観察しますと、コレFRPじゃなくてごく普通の電子基盤の感じなんですね。
局部的に巻き線抵抗の熱が加わり、部分的に組織崩壊。脆くなった所に力が掛かり破損した模様w



うぉ ホントに新品かも....(驚)

色々調べますと、このサーボに取り付くプレートが白いタイプは、後期型のスイッチみたい
ですね。どーしてこの色になったかは不明ですが、なんか色が綺麗なので(笑)今回はこちらを
使用予定です。


そかこのパーツが欠落して穴が空いていた訳ですなw

自分が買ったマシンには、砂利が詰まっていた部分は(泣) 実は別のパーツでちゃんと手当て
していた模様。ココが欠落して、スイッチ端子が引っかかり基盤損傷ですからポイント
デカイですな♪


年数相応 酸化はしていますが....

全然気にしません。物が有る事が凄いのですから。


でも 少しだけお色直しとか(笑)

デリケートな金属部分のくすみ取りは、メタルコンパウンドが一番ですね。綿棒に少量馴染ませて
丁寧に拭きフキ。アルミ製のヒートシンクも含めて、約1時間ほど格闘してみました。いやいや
格闘じゃなくて至福の時ですね♪


うーん ピカピカ♪

最大瞬間電流3150AのCX-Ⅲにも負けない効率を手に入れた気分です ←そんなに流れませんw





なんか先が見えてきた(*´ひ`*)
気がするw





寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィンテージ 色々思う

2012-11-07 23:13:00 | ヴィンテージ(off)
ヴィンテージマシンって、楽しみ方や接し方も人それぞれ。昔持っていたマシンを余裕のある
世代になって思い出す為にまた所持する。昔憧れだった高価なマシンをやっとの事で手に入れる。
どんな形であっても正解とか不正解とか無いんだと思った次第。結局は当人が楽しめれば
それはそれで十分なんじゃないかなって。そうねぇ自分の場合は、昔の車で速いが目標
で、実車の86で現行のスポーツカーをブチ抜くイメージだったのですが、それとは別の
楽しみ方を今回 見せられた気がします。そう 魅せられた...ですな♪







tqtoshiです。




うーん 業務多忙で疲労困憊僕お腹一杯(汗) 多忙なんて言葉は自分で勝手に
設定した枠の中でしか動けない人間の言葉だと、某世界的CM界の師匠が何度も言っとり
ましたが、忙しいのは忙しいwつー感じで、日々の忙しい毎日に流されまくってますけど、
ふと振り向いて、大きく振り返ったヴィンテージ イベントのその後。
オマケ編とでも言いましようかね。


今回もヤギ さんに素敵な写真を撮影して頂きました。 有難うございます♪

http://www.asahi-net.or.jp/~bv5a-yg/rc-car.html#yrv03

緩い左コーナーですから、荷重の掛かった右サスの沈みがとても良い感じ。多分ストレートエンド
ですから、結構なスピードの筈ですがタイヤはちゃんと接地してますね(感動)


調子に乗ってダンパーステー折ったりw

下の記事で...

現実的には前記のタイヤを外した感は拭いきれませんでしたが、ホールショトとキャリバーで
必要にして十分な加速感。特に湿った部分のキャリバーは強力で、ストレートは10センチ位
ウイリーするぐらい(実話)



ウィリーするとステア効かないから
気をつけろ (⊃´д`⊂)゚




でも楽しいから握り倒すの辞めないんだな コレが(殴)
事故状況的には、プロライン製キャリパーM3コンパウンドが、湿ったストレート近辺で妙に
フルグリップ。強化されたB4.1ファクトリー仕様のスリッパーのトルク伝達効果と、絶妙な
サスセットのお陰で、ピックアップはスポンジタイヤのF1マシン並み(笑) そりゃ楽しくて
握るの辞めないからw 操縦台前の鉄柱にナチュラルタッチ♪ ボキッと聞こえたさ(笑)
普通でしたら、貴重な旧車のパーツ破損ですから心底落ち込みそうですが、当日の手持ちだけで
5枚のステーを持ってますし、自宅にも何枚かスペアがありますから無問題。むしろ初めて
RC10のステーが折れた貴重な体験が出来て本人大喜びです(バカw)


コレ ホント素晴らしいと思いました。Kitanamiさんのスコーピオン

http://kitanami.blogspot.jp/


またしても ヤギさんの走行動画で(笑)


自分完全に勘違いと言うか、思い込みしていました(反省)
スコーピオン(トマホーク含む)って足回りの貧弱な、グリップ感に乏しいマシンだと思い込んで
ましたが実際にお借りすると、なんとも素敵な操縦感覚♪ Kitanamiさんの造り込みによる所
が大きいかもしれませんが、不思議なフロントポジキャンでもちゃんと曲がるし、反応する。
特別速い訳じゃないのですけど、遅くも無くて 何とも走らせて趣のある楽しいマシンなんですな。


スピードはRC10ほど出ませんし、鋭さも無いですが素晴らしい楽しさ♪

コレも十分 アリね。 動画はKitanamiさん撮影 ドライバー何故かtqtoshi(汗)


自分は旧車の場合、ガンガン走らせる。その上で速さを常に追い続けてきた気がしますけど、
このマシンをお借りして、旧車が速い=偉い・凄い 以外の、キチンと当時のポテンシャルを
出し切る事がなんだかとても素敵に思えました。今後は、古くても現行並みのRC10ご一行wは
そのままに、当時らしく よりらしいパワーユニットでマッタリと楽しめる、Kitanamiさん
のスコーピオン見たいなマシンを作る事が目標。今 マシン選択に大いに悩んでます(バカ)
なるべく弱そうなの希望w






実に奥深きかな......
ヴィンテージ道(*´д`*)







遂に待望の956のスイッチの入手に成功しました!!! じんや様 超感謝 ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 Y・R ヴィンテージカーニバル

2012-11-05 00:58:00 | ヴィンテージ(off)
土に 根をおろし  風と共に 生きよう
種と共に 冬を超え 鳥と共に 春を唄おうww

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1341.html ←2011年度 トントン走行会
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1527.html ←2012年度 トントン走行会

どんなにメカが進化したって、時代が変わり考え方が変わったって、やっぱりこの世界は
自分には特別の思い入れがあります。あのテールを流しながらカウンターをあてるアソシ
特有の握って生き残る感じ(懐) 途中から思い出して、もう夢中でしたwww まあ世間から
平たく見れば駄目大人なんだろね、それが何か (使いまわしw)






tqtoshiです。






秋らしい最高のお天気の元、当初の予定通り アソシ製のRC10の素晴らしさを再確認し、
テンション最高潮で帰宅した次第(バカw) やっぱね RC10はこうでなくっちゃねw
つー事で、第3回 Y・R ヴィンテージカーニバルに参加してまいりました♪


超絶ナ天気に恵まれました  Y・Rサーキット♪

http://blogs.yahoo.co.jp/yr_offroadpark/31708701.html

実はと言うか、出発の数時間前まで、場所すら見当もつきませんでしたが(オイ)無事に、
電子的音声誘導装置(カーナビ)のお陰で無事到着(笑) 自宅から約112km。マルりんカワジマの
約8km(大汗w)から比べると、約14倍ほど遠い事になっとりますが、高速主体ですから意外と
アクセスは良好♪ のんびり走って2時間って感じかな。コースに行く間に色々考えながら
の時間が、マルりんの場合は無いですから(笑)なんだかコレもイイですな。


コースはこんな感じ  サブコース

ちょっと幅は狭目ですけど、必要にして十分。路面は粘土質で丁寧に整備された感じで、
目立ったギャップも殆ど無い素晴らしいコンデション。


向かって右側はこんな感じ

高低差とレイアウトが絶妙で、かなり楽しい感じでした♪


ピットはこんな感じ♪

1テーブル2名様仕様でコンセント等も充実して使い易いピットでした。写真は朝一番ですけど
最終的に全テーブル キチキチに埋まる大盛況ぶり♪ 楽しさと内容を考えると十分に納得(笑)


当日のピット♪

当日はRC10とRC10を持ち込みましたw

詳しくない方から見ますと、RC10が好きそうなオッサンですけど、1台はアルミバスタブ仕様で
ブラシレス8.5T(REEDY)。 もう一台はカーボンシャーシ仕様でブラシレス9.5T(REEDY)。
ええ やっとシャーシを純粋に比較する機会に恵まれましたけど、結果から言いますと、
どちらもとっても良く走りました(祝) カーボン仕様はとにかくピックアップが敏感ですが
全然 破綻感が無くて軽快そのもの。アルミはどっしりとした感覚が素晴らしくて、結局
どちらも素晴らしいと言うなんとも嬉しい結果に終始 ご機嫌♪


RC10 & RC10

どーしてこんなにカッコイイか誰か説明して ←親バカ的オーナー発言w

苦しゅうない (*´ひ`*)

実際の走行は、写真の粘土質の路面ですから、マイクロブロック系が正解でしょうが想定が
外れて全て自宅においてきた為、ベストからはやや外れる。ですけど、そんな状況下でも
ホント素晴らしいポテンシャルで、当人大満足です♪


当日は、お久し振りに N籐元プロメカ にお会いできました♪

最近 マルりんに来ないなぁ と思いましたが、こちらでゴソゴソ大活躍の模様w
流石の知識量とテクはご健在で、頼れるEXPドライバーって感じですね。
ナンすけど、使用していましたSCトラックはイケマセン。楽しすぎて欲しくなっちゃったからw


動画本コース N籐プロw

上手い人はナニで 走っても上手いですな(笑)


SDRさんは、京商アルティマとRC10で参加♪

http://blogs.yahoo.co.jp/nikonfejp

お久し振りのSDRさんは、素晴らしいコースコンデションの元、精力的にセットを詰めていた姿が
印象的。お渡ししたRC10もだいぶ基本セットがとれまして、戦闘力が上がって来ましたね♪
もう モーターパワーが足りない位です(笑) 次回は細いアルティマ 宜しくです。


kitanamiさん は超綺麗な 京商アルティマ(初代)とスコーピオンで参加♪

http://kitanami.blogspot.jp/

前回のトントン以来のkitanamiさんは、ため息が出るほど美しく仕上げられたマシンが最高に
カッコ良かったです。特に細いアルティマ!!! 京商が苦手な自分ですらw 欲しいと感じさせる
素晴らしい仕上がり。スコーピオンは更に凄いので(汗)明日記事にします。


で実際の自分の走行はどうだったかと言いますと、もうコレが次元を超えた楽しさを遺憾なく
発揮して夢中になり過ぎて、足がしびれるまで走らせ続けました←悲しいかな実話w
今回は参加者様が少なめで、皆様あまり走らせなかったのでコースは空き気味。なので
思う存分 ぶん回して、2台のRC10と遊びまくった1日でした(笑) 現実的には前記のタイヤを
外した感は拭いきれませんでしたが、ホールショトとキャリバーで必要にして十分な加速感。
特に湿った部分のキャリバーは強力で、ストレートは10センチ位ウイリーするぐらい(実話)
ですけど乾いた部分でイマイチw 難しいですね オフロード。だけど握るw


サブコース RC10

N籐プロ マジで上手過ぎですw つーか良く走ってますな うちの子w


オーナー様が模擬レースも開催していただきました♪

ナンつーか懐かしい光景ですね。地元の当時だと2WDと4WDの混走は少なかったですが、こんな
感じでレースは開催されていたのでしょうね。古きよき時代。自分は圧倒的にパワーユニットと
車が反則臭いので(汗) 自主規制で最後尾に♪


でも2ヒートともトップゴールしちまったよw

何かすいませんw

あまりにもパワー差が凄いので、2ヒート目はHiポイントを60パーセントまで絞りましたが、
それでもスルスル抜け出して、勝ってまいました(汗) 次回はモーターを13.5位に落として
遊ばないと誰とも競えない事が良く判りましたw でも面白かった♪ 
その他ビンテージコンテストや、他のエントリーの皆様との旧車トークは楽しい限り。
何の生活にも役に立たない、ドーデもイイ昔の知識ですが、こんな時は大いに盛り上がるから
当時の記憶も大事ですね(笑) とても楽しい時間を過ごせました。







とても楽しい時間で大満足♪ そしてやっぱりRC-10よ...... 
やっぱり永遠に((●´∀`●))





当日参加の皆様。遊んでくれてありがとうございます。&お疲れ様です。懐かしく楽しく
とても素晴らしい時間が過ごせました。コースオーナー様のお人柄も素晴らしくてまた遊びに
行きたいと感じるコースでしたね。うんうん SCトラック買わないように注意しなくちゃ(殴)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはバギーとか

2012-11-01 23:50:00 | ヴィンテージ(off)
そー言えばと言うか、今年の8月に近所に面白いコースが出来まして(汗) 週末ごとに
通い詰めw 気軽に行けてついつい長居してしまいがちですけど、今年はしっぽりと
ヴィンテージラジコンで満足しようって決めたんだっけか.....守れず(殴)







tqtoshiです。






君は将来会社を支える大黒柱になるんだからなって、一体何名に言っているのか判らない上司w
まあ 嘘じゃないのは置かれた状況と、待遇が示してますけど、今月から某社に出向して来ます。
コレえらい重要ポストで、何年も培ってきた大事な信頼の上で、更なる発展の為とホント判る
のですが、その手のプレッシャーはあんまし重荷じゃないし偉くないしね。RC10を17台輸入した
自分のほうがよっぽど偉いです ←えらいの間違え(殴)  


週末はこちらのイベントにSDRさんとKitanamiさんと参加しようかと(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/yr_offroadpark/31644746.html


なのでこの子の出番ですたい?

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1553.html ←前回の走行から随分間がありますけど、
前回 イマイチだったモーターを本気仕様のRREDY様ブラシレス8.5Tに換装。対応する
スリッパークラッチを、B4.1用のファクトリー仕様にして対応。自分の中では無敵に近い仕様(笑)
のRC10は、機会があれば是非 試走したかったのですが、やっと機会が廻ってきました。
タイヤも山ほど前回用意しましたし、ボディもほぼ新品。電池は4本のリポがありますし、天気も
今の所無問題。コレ 行けるね(祝) 心行くまで アソシRC10の偉大さを堪能するつもりです♪


受信機はリアルブ(4号車)から盗んできた(笑)

4号車= RC12LW(アソシ製)ですから、繋がりは最高だと勝手に思っている次第(笑)


モーターはまだ未使用でした♪

前回使用しました、HW製の8.5Tの200倍はカッコイイですね ←思い入れが大きいです(汗)


REEDY繋がりで(照) RREDY&REEDY そしてREEDY♪

いまさらブラシのモディファイモーター買ってどうするって 思うでしょ??

自分も思います(笑)


なんすけど、コレはある種 昔の憧れとかを形にするとこうなるみたいな物なので、
全く気にしてません(駄目すぎw) 決して安くないけど コレ カッコイイと思いませんか。
因みにイエローラベルのアソシ印は、オンロード用だった記憶。コレねRC12LWに積んで
昔仕様を一度試してみたいのです。あぁ 夢は広がる(バカ)


永久コレクションボックスも充実しました(自己満足w)


苦しゅうない (*´ひ`*)

この時代のモーター ホント質感と高級感があって大好きです(笑)
今何に使うかと聞かれたら、何にも使えないですが、眺めて酒飲めてw それで十分でしょ♪






REEDYモデファイドよ
永遠に(*´ω`*)
なんすけど....





ですけど、RREDY様の残念な話に続きます?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする