こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

2017 タミヤモデラーズギャラリー から壺

2017-07-31 22:49:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
昔はデスネ、こう見えましてもタミヤフリークだったので、
それはソレは楽しみにしてたんですよ。限定パーツに再販ボディ♪
なんだかんだでっかい紙袋1個でご帰還がデフォルトw 規模も小さめだし、
もう夏の風物詩じゃないのかもしれませんね(泣) 化石展やってないしw
って記事を過去に何度か書いていました。

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1947.html  2015年開催時のエントリー
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1572.html  2012年開催時のエントリー
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1390.html  2011年開催時のエントリー
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/58.html 2006年開催時のエントリー


最古は2006年 今から約11年前です.......変わってねぇ 俺w





tqtoshiです。








早いもんで今日で7月も終わりですね。7月は過去類を見ないほど忙しく、
それでいて人員的にも不安定且つ脆弱w 立ち位置的に追い詰められるシーンも
多々ありましたが まあ何とかなりましたでしょうか。結局立ちはだかる
難しい問題には、真正面からぶつかるだけでなく、時にいなして猫だましw
時に真正面がっぷり良く使い分けが居ると思った次第。伝説のルギアは
何度玉投げても捕まる気配は有りません....(完成w)

ツーことで 夏の始まりイベントに行ってきました。

タミヤ モデラーズギャラリー2017


http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/4819-gallery2017.html

今年も さくさく巡回して約10分程度で終了。まあ行く前からこの状態(自分の心理)
十分わかっていましたが、今年こそは今までの常識を覆すあっと驚くサプライズが
待っている信じていましたが、特に変化はない模様(汗) 基本的に会場の構成は
ミニ四駆主体で、RCモデルも自分の趣向から離れたものが多いのが原因ですね。
期待のジャンクもイベント後半で数は少なく、チョットね。休日に行って
エプロンに名前入れてほしかった(笑)


伊万里・有田焼 のハクション大魔王の壺(高さ約12.5cm

http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/detail/1103

毎年 モデラーズギャラリーの脇は、化石展と相場は決まってましたがw
今の子供は夏休みに化石は研究しないのか、しばらく前から開催は無し。
でしたが、今年は池袋@東武のビルの開設 55年とタツノコプロ55周年をかけて
面白いイベントやっていました。

まあ有料の展示スペースに入るまで好きでもないのですがw 物販は見ていて面白く
それでいて今風にアレンジしてあり、ちゃんと東武デパートの質感がある商品構成。
職種は違えど同じ企画屋(広い意味で)として、偉く勉強になりました。
伝統工芸品とタツノコグッズをコラボする発想力と、その質感に久しく忘れていた
デパートの品位みたいなのを感じました。

その中でもこの壺ねぇ......ちゃんと有田焼で1個1個濃さが違うので、好みで選べると。
白手袋した店員さんが、丁寧に説明してくれて 危うく買ってしまう所でしたがw
値段が衝動買いにしてはお高かったので、躊躇。けど 欲しいな....壺。
壺だけに僕のツボですわwwww


(*´ω`*)




寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEKINホットワイヤー3.0Bluetooth 対応♪

2017-07-26 00:21:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
土用丑の日に何の躊躇いもなく、牛タンを食すw
自由な世間の常識にとらわれない、立派な社会人になったと自画自賛w
忘れてただけですけどw







tqtoshiです。







暑くてクタクタですね。まるで弱小高校野球チームのピッチャーの如く
連投に次ぐ連投で、そろそろバテバテですが、ずっと気を張ってると
何とかなるもんですね。本日でおおむね7月の山を越えた気がしましたが、
明日もあったと苦笑い(汗) そろそろ休みたいですw

バテバテなんすけど、どーでもイイエントリー残しておきます。
どーでもイイ事一生懸命 こんぺハウスの神髄♪



TEKINホットワイヤー3.0 Bluetooth対応でっすって(祝)

https://www.teamtekin.com/hotwire.html


ああー 遂にiPhone で設定変えられる日が来たのね♪

https://itunes.apple.com/us/app/tekin-hotwire-3/id1221019988?mt=8&ign-mpt=uo%3D2

既にアプリはダウンロード済み(^^)
実際は接続しないと、項目の変異は見れませんけどなんだかすごく満足度が
高くて良いですね。これぞ現在のRCメカって感じがします。


ま それだけなんですが(汗)

自分の中でブラシレスアンプと言うと、絶対的信頼性と使い勝手で
TEKIN製が大好き。初代のRS-PROは合計4個購入しましたし、現在でも

・SCトラック (アソシSC5M) TEKIN RSX
・2WDバギー (アソシB6D) TEKIN GEN2
・ヴィンテージ(アソシRC10W) TEKIN GEN2 SPEC
・ヴィンテージ(アソシRC10MID) TEKIN GEN2 SPEC
・ヴィンテージ(アソシRC10 A&L) TEKIN GEN2 SPEC
・ヴィンテージ(アソシRC10 B2) TEKIN GEN2 SPEC
・ヴィンテージ(再販ターボスコーピオン) TEKIN GEN2 SPEC
・ヴィンテージ(ワークス93) TEKIN RS-PRO

と主要なマシンはすべてTEKINで統一(笑)
まあその上品なスロットルフィールと、絶妙なブレーキが大好きで、
ほぼデフォルト(標準セット)で満足なのでw ホットワイヤー要らないけどwwww
スマホで設定変えられるというのはデカい。気分的にね(笑)

正直に言いますと、タボスコだけはブレーキの効きが強いかなと思ってるので
コレを調整したいですね........ホントそれだけ何すけど(お贅沢過ぎw)




(*´ω`*)







寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タナロw に迫れwww

2017-07-22 22:48:00 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
超有名旧車系 HP(僕の認識w)の管理人さんのtanatwoさんが、1/1の
カマロ(1970年製)を最近購入されたのは、驚きのニュースなんですが、
その実車にちなんだ?? ラジコンの再現をするとかしないとかw
https://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/71232939.html

自称:tanatwoさんマニア(僕がw)なので、面白そうなので便乗してみましょう♪





tqtoshi゛てす。





最近まるで真夏の様な気候が続いていますが(実際真夏w)ココを懲りずに
ご覧いただいている方は、いかが大過ごしでしょうか。
僕は夏だ一番!! 見積祭りwに引きずり込まれて、絶賛休日出勤中w
今期の下期の仕込みの真っ最中で、ここで頑張らないと、冬の仕事が
なくなりますから責任重大。すでに支店の同職の目標金額は
遥かに超越してますから、1年で考えれば
やっぱ年俸2,000万でもおかしくないと思う訳 候w

比較的どーでもイイ事 並べてみます。


ベースはここで使った レーシングトラックの模様。
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2106.html
コレ 瞬間最大風速的に流行りましたね。このクラス面白いのですが、
決定的に駄目なのが、単体のボディが高すぎる事。キット価格約1万に対して
ボディが7000円じゃ割れれば飽きるって。せめてバンパーを単体にするとか
2個入れるとか、サードパーティーで出すとかしないと、元々もマイナーな
車種設定ですから、流行る訳がありません。ちゃんとやれシ タミヤ。


プロトフォーム製のカマロは71年製モデルですが.....

http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=PRO155240

とぼけたライトと、おちょぼ口のグリルのバランスが秀逸。
何より全体でカマロってわかるデザインが良いね。けどこれなかなか入手難。


色々迷って(ホントは全く迷ってないw) これにした。

本当はカマロに拘りたいけど、自分の中ではこちらのマスタング(Mustang)が好み。
しかもプロトフォーム製でなく、HPIで過去にリリースしていたモデルを選びました。
拘りの造形のポイントは、HPI製 良いですね。全く流通してませんがwwww


タイヤはもっと売ってないw

カマロやマスタングなどアメリカンな旧車には、デッシュや細いスポークより
武骨でぶっとい5本スポークであるべきだと思うのです。
そこいらHPIも良く判っていて過去にリリースしていましたが、
こちらもほとんど壊滅状態。わずかに残った海外在庫や、国内の
異常なプレ値はどーかと思いますので、色々模索してみます。

そもそも 焦ってやるカテゴリーでも有りませんし、速さやタイムは二の次。
リアルに作った車を大事に転がして、「愛でるw」のがレギュだと
勝手に読み取れました。 空気は読めないけどw 流れは十分読めました♪




(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーボ交換とか

2017-07-17 22:42:00 | ヴィンテージ(off)
まあ 必要は有りませんけどw こうして少しでも散財しないと
この業界無くなってしまいます。けど 自分の中では 「うわー」みたいな
驚きを得る事は難しく、こうして無理やり驚き作ってますwwwww







tqtoshiです。





まあ 暑いすね。今年の梅雨は何所に行ったか、いきなり真夏全開の模様。
この時期嫌いでは有りませんが、暑くても湿度は低くなってほしい。
ジリジリと照り付けるは良いですが、ジメジメとするのは良くありません。
ツー感じで、連休もろくに外出せず、自宅の在庫整理(マジ大変w)に明け暮れw
その結果が某所の出品なんすけど、ココを懲りずにご覧いただいている方は
どんな休日をお過ごしでしょうか。 まあ よくここまで詰め込んだなと、
呆れんばかりのRCアイテム在庫。コレだけ整理してもまだ何十台と有りますし、
モーターもタイヤも、不燃ごみで捨てたいくらいwwwwww

アイテム整理は意外と苦痛なので、気分転換にサーボでも交換してみました。
深い意味は全くありません。しいて言うならKOプロポが好きと言う事ですかね(照)



全然 不具合は有りませんけど、まあ 散財wして交換してみました(交換前)

今一番稼働率が高い、バギーのRC10MID仕様は、フィーリングと保持力が
大好きなフタバ製551サーボを搭載しています。こちら昔のツーリング時代に
初めて使用して、その安定度に驚きました。タイムも同じながら自然な感じの
フィールで様々なマシンに装着していましたけど、RC10に積む限り不足する
重量をウエイトを貼って対応していたのが事実。その量30g(笑)

だったら、重たいサーボでもイイんじぇねってのがキッカケ。
決してスーパーラジコンで半額だったから、交換する訳では有りません←そのままwwww


サーボの自重とスピードを合わせるのがポイント♪

こと RC10に限っては、フロント部分に積むサーボは重たい方が、
リアのグリップ(この場合はグリップ感)が高い場合が多い。理由をうまく説明
出来ませんが、同等の理由で交換したオサールさんも同じ事言ってたので
まあ間違ってないかな。その上で交換の目安として、サーボとウエイトを測ると
約70gだったので、それに近いメタルケース仕様のKOブラシレスにしました。


■交換前のサーボ
BLS551ブラシレスデジタルサーボ
●スピード 0.10sec/60°(6.0V)
●トルク 9.2kg・cm (6.0V)
●重量 44g


■交換後のサーボ
BSx2-Response H.C
●スピード 0.09sec/60°(6.0V)
●トルク 15.4kg・cm (6.0V)
●重量 67.4g
https://www.kopropo.co.jp/products/view/30201


馬鹿みたいにトルク出てますが、RC10ワールズ搭載のサーボは30kg・cm超の
スペックですから問題なし♪ 何よりオールKO製品が良いですね。(気分的に)


取り付けはコレが便利です。 シェルのダンパー工具


https://www.amainhobbies.com/schelle-racing-associated-12mm-shock-turnbuckle-tool-blue-shl1010-blu/p300472


こちらアソシ製のビックボアダンパーを分解整備する時や、
ランスフォード製のターンバックルの調整に抜群の作業感の
シェルの工具何すけど、コレの面白機能を使います(笑)


判りますかねw 冶具としてサーボ裏面の面だしに使えます。

サーボにサーボマウントを装着したら、その位置決めに意外と難儀しますが
コレを使えば簡単に面が出て、調整不要。まあサーボマウントがこの形状
じゃないマシンが増える中、どれだけ使用価値があるか不明ですがwwww


ネジロック忘れで、出戻りの図w

ケースアルミ+サーボマウントアルミですから、ネジロック剤を
使用した方が緩み防止に良いですね。写真は手順を間違えw 一端外している所。
ちなみに アルミサーボマウントにねじ込んでいるのは、アソシのアルミビス
ですが、一般的にアルミにアルミビスは、固着の可能性が有るので、
お勧めできません。僕は固着したら困るだけなので無問題← 問題だろw


装着♪

昔でしたら絶対にサーボセイバーを装着していた事でしょうが、今は
サーボの性能も良く、まず壊れる事は無いのでダイレクトにしてます。
セイバーのブルーの色合いが気に入らないので、黒か濃い青にしたいですね。
まあそれだけですがw このサーボ 数字以上に反応が良くてチョット走行に
期待ですね。次週 パルで試してみます♪





(*´ω`*)







寝ますw
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合 そして解散w

2017-07-11 00:09:00 | モーターいじり
永遠に続くモノなんて絶対にない 
有るとするならばそれは
過去に見た美しい記憶だけだ。
   

こんぺハウス:tqtoshi氏ブログより引用w







tqtoshiです。






先週から滅茶苦茶暑くてまるで夏の様ですねw 実際に7月ですからもう夏の様な
気がしますが、ココを懲りずにご覧いただいている方は、いかがお過ごしでしょうか。

このブログ こんぺハウスは、僕の備忘録的な意味合いもありますので、今の
状況を確実に切り取り、後世に事実を伝達する役割を負います。
物凄くザックリ要約すると、初代のルマン以外は、苦手ってことでw


僕のルマンコレクション 2017.07.11時点

まあ 我ながらよく集めましたw

ここに居ないのは、ル・マンスピード480TとSPA240SWとか位かな。
以前 凹みさんにご指摘を受けました、空用のモデルを除けば大体は
集めきった感じでしょうか。一応難関のタボスコのキットのみに付属の360Eや
海外限定240Eなんてモデルもコレクションに入っとりましてまずは満足。

ココまで来て端的に思う事は、すでに21個収納の箱に納まらなくて困るのと、
時代の変化に応じた仕様変更が凄い事ですかね。自分の中ではルマンシリーズは、
初代の240S・480T・480Sの印象が強烈で、中学生当時 川越HJで見た
モーターケースが原点。当時まさか全種類揃える機会と財力が伴うなんて夢にも
思いませんでしたが、実際 本人の満足度は偉く低いのが現象。


コレだけで良かったんじゃないか、ルマンは....

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2023.html

以前のエントリーでも似た事書いてますが、まあココ原点であり終着点。
初代ルマンシリーズはまさに当時の憧れ。その後の240SBやSPAは実レースで
よく使った現実。その後のルマンスピードやプロシリーズの頃には、他の海外
手巻きなんかが買える世代(社会人になってましたから)で思い入れは薄いのが本音。

モーターコレクションって、集めている人は良くお判りでしょうが、
数だけあるのはダメ。モーターなら何でも良いじゃなく、意味があってストーリーが
完結してないと、コレクションにすら値しない。自分のいい例が、RRRDYモーターだと
グリーンメタリックラベルは大歓迎ですが、その後のM´sシリーズはダメと
其々の好みの守備範囲内が有る模様。 その意味では京商苦手だった時期も長いから
本当に初期モノだけでいいかもしれませんね。

とかく自分の場合は、心配性ですからw 物は大目に買い込む傾向にあり
その慣れの果てが、自宅の収納の扉が開かないほどアイテムで
埋め尽くされている事。少しずつですが、オークションで放出してます。
興味のある方は、僕のHNで探してみて下さい。



(*´ω`*)







寝ますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回RC10勝手にw 全日本開催」

2017-07-09 23:37:00 | ヴィンテージ(off)
随分と間が空きましたがw 恒例のイベントやってみました
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2145.html ←第四回のエントリー

まあこの時期の屋外RCは、暑くて厳しいのですが 様子を見つつ少な目ながら
大満足の内容。そう 我々ジジイはもうたくさん飯は食えないw 少しの走行で
質感高く遊べばいいのです。遊んで頂いたkumaさん・Fみさん・オサールさん
お疲れ様でした♪




tqtoshiです。





更新遅れますたw
最近 諸事情により、WEB上に沢山の文章を他で打ってますが、まあ最後の
お別れとして、コピペでなくすべて作り込んでます。打っていく過程で、
このパーツがどうだったとか、コレで遊んでいた頃はあーだったとか、未練たらしくw
なりますが、そこは割り切って次の目標に向かって邁進しましょう♪

ツーことで、遅くなりましたが、土曜日は久し振りに勝手にシリーズ開催しました♪


暑いぞ川越w

ココ何週か週末は来てますので、物珍しさゼロですがw まあお天気も良く
気持ちいい限り。つーか無風でパル特有の爽快感は有りません.....つらいw


僕んち

先週の教訓から、マシンの冷却用に小型のファンを導入した以外は
装備的に変更なし。人用は専用のサーキュレーターが有りますが、
端的な冷却にも使えて良い感じ。しばらくお世話になりますw


マシンもファン積みました

MIDの場合は、B5Mもそうでしたが結構熱がこもり気味ですから、
こちらも矯正冷却。メーカー不明のアルミヒートシンクに、ヨコモRP製の
30×30の組み合わせ。ガードはイーグル製のカーボンです。


ダンパーセット波乱万丈劇場 「オサール劇場」を少しだけ体験w

毎度セットにもがくw オサールさんが羨ましくて(汗)自分もビックボアに
したわけですが、今回は前回からさらに踏み込んで、セットを続けで見ました。
効果があったのは、フロントのストローク長の調整と、リアのスプリング変更。

フロントはRC10のワールズと同等の長さに初期セットしたのですが、試しに
ストロークを伸ばした仕様が曲がりと各所のおさまりが良い感じ。具体的に
インナースペーサーで約3㎜ですが、最初のコーナー1個曲がっただけで特性が
判る程 車の動きが良くなりました。

対するリアは、いままで柔らかスプリングを詰め気味で使用してましたが、
前回のアソシブルーの延長で、SC用のグリーン(やや荒巻)を使用してみました。
手でストロークさせた感じは硬いのですが、マシンに付けて走行させる限り
縦横のトラクションのバランスが秀逸。今度理由をコーナーウエイトで研究します。


tqtoshi プロメンテナンス正会員様(kumaさん)にパワーユニットも納品♪

https://blogs.yahoo.co.jp/kumawanko  kumaさんのブログ

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2170.html  ←チューンドkumaのエントリー
で作成しました、ユニットを遂に納品♪ 少しコキングが強めで特性が心配でしたが
中低速のピックアップが良く扱い易いとのお褒めを頂きました。あとは全体の
スピードですが、タナトゥさんのと同仕様の感じで 速い速いwwww
ベアリング慣らしが終わったらもう少し伸びそうで、チョットマジ強敵w
リアモータードライブの組み合わせですと、現状は攻略できずw


新旧DUO3対決♪

こちらkumaさんが最近、あえて購入したそうですが、新しいのは色が濃いのねw
僕のは何年使用しているかわからなくなる程ですが、色が違い過ぎる。


マジですかw

あちー訳だ


いよいよ本選  走った人だけが判る 湾岸ミッドナイト方式♪

今回はkumaさんなのかなぁ......

僕はMIDを愛しすぎでw リアモーターのRC10はしばらく出番無かったのですが
ちゃんとセットしないと、細かいkumaさんの応戦は難しいですね。とくに今回
kumaさんは、僕が作ったモーター積んでまして、タナトゥさんと同等 立ち上がりが
かなり速いw 自分の作ったモーターに負けてれば世話ないですが(笑)
何か嬉しいような悲しいようなw 複雑。でも満足して頂いた模様で良かった。


久し振りの ソロ 寄り道温泉 (何かすいませんw)

ココのタダ券(1000円相当w)の期限が迫っている事を、突如思い出し(^^)
皆さんには申し訳ないですが、途中で引き返して襲撃。今まであまり
知りませんでしたがココの高温サウナ 気合入った温度で気に入りましたw
そして夏のくせにやたらと水風呂の水が冷たい(焦るレベル) 
でもコレが妙に気に入り、サウナ⇔水風呂のコンビを3回ほど(笑) 最後は
汗だけ流して、外のベンチソファーでうたた寝w 40分以上爆睡してまいました♪

参加の皆様 お疲れ様でした♪






(*´ひ`*)






次回 第6回の勝手に全日本は、7月23日(日)の予定ですw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成が少しだけ見えましたかw

2017-07-07 00:17:00 | ヴィンテージ(off)
この仕込みは何に向けているのか、しっかりと目標が無いと、とかく挫折しがちw
な訳ですが、取り急ぎGP→電動の難しい所、何とかしました(笑)
こんなの改造の一部と考えれば、何て事無いのですが使っている
パーツが当時のモノだったりすると、アホ見たいなコストが......
ヴィンテージは奥深く、時に常識を逸脱した世界で有り、
それでいて一期一会で切なく楽しい世界ですね(謎)




tqtoshiです。






冒頭の通り何に向けてか良く判りませんがw まあ京商系@イベントであることは
間違いないですね。今の所予定はありませんが、仕込みとしては十分に時間をかけて
仕上げていく必要があります(笑) コレ完成するでしょうかwww

スティンガーmark2 と僕の熱いエントリー♪
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2090.html 第一回 買いました編
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2171.html 第二回 とりあえず形に編

この車 仕上げるのに元の価格の何倍もかかってw 意味わかりません。


ステアリングを付けました♪

キラリとゴールドに輝くのは、純正ステアではなく同じ京商@GP系統の
GP10用の社外OPパーツ。確かクロス製だったか、作りと色のマッチ率は
とてもレベル高いですね。


軽く失敗してみたりw

サスアームに干渉するのを発見したのは、完全に完成した後でしたw
ポストに850ベアリングも入りまして、強烈にスルスルでガタ無し。
素晴らしいステアリングシステムだと自画自賛していましたが、オチが
情けないですね(笑) 全くめげてませんし反省もしませんw


現代の京商製 消耗パーツ安いですね 嬉しい♪

ステアリングの純正品は、毛細管現象の様な細かいヒビ割れが有り、
トリム合わせ中に崩壊すること必至w 再販オプティマ用のステアが使えなくもない
感じですが、割り切りまして現行のレーザー用のステアクランクを使います。
チャンと現代のパワーに合った樹脂の硬さと精度が素敵♪ 細部のこだわりは
ちゃんと走った後にやります。


昔の京商製 消耗パーツ 鬼高いですね 悲しい♪

上の赤囲みタグから時を遡る事約25年。当時のパーツは全部合計しても
1000円に満たないのでが、僕が買った価格は驚きの約5000円超(送料込み)
まあ この中でOT-100番カラーセットが無いと、このマシン自体が完成しませんから
価格は仕方ないのかな.....辛いね(汗)


純正状態のギアボックス

元々GP仕様ですから、電動化にする為に避けて通れないモーターの搭載は
考えられていません。(当り前) GPの場合このベルトの狭い隙間の間を
クランクケースが通り、ギア付近にクラッチとギアが取りつきます。
けどこの隙間だとモーター載らないね。ベルトの取り回しを、
オプティマMIDと同等にするとか、前後振り分けるとかいろいろ考えましたが、
スティンガーのベルトは、現在のベルトとピッチが違う為、デフまで加工しないと
振り分け化は無理。そもそも前後1510ベアリング化するには、あの繊細な
左右0.5mmずつ削る加工が必要で、チョット避けたいかな........疲れるしw


5000円のプーリーw はここに装着します。

スティンガーは幸いな事に、ベルトの取り回しにすごく無駄が有り、
かなり長いのでその無駄な長さを利用して、ベルトを上に押し上げる加工を
してみます。スパーを支持するシャフトは5㎜ですから、プーリーに850ベアリングを
セットして位置決め。細かいスラスト方向はシムで調整してます。


ケースの干渉する部分を丁寧にカットしてこんな感じで搭載♪

いきなり完成しちゃってますがw 無事にモーターを間に通すことに成功♪
お金かかりましたが、同時期の京商パーツですから流石にマッチングは良いかな。
この方法 教えてくれた海外のマニア様 感謝です♪

モーターマウントは懐かしいHB製 サイクロン用(新品w)

前作アドバンスの時は、電動版が存在していましたから、コンバートは
まあ比較的容易(それでも大変ですが)でしたが、こちらは全く元が無いので
ちょっと大変。けど元が無いと言うのは、言い換えれば自由に発想するしかなく
言わなきゃ他メーカーだって判らんしね(言ってしまったがw)

一応こちらはギアボックスギリギリにマウントした上で、シムでかさ上げ。
モーターの下をベルトがギリギリ通る様に加工してあります。


そそ スパーも大変何すよw

このスパーはGPモデルらしくスチール製の丈夫な物ですが、ピッチが0.8でなく
1.0ピッチ。海外のモデルに1.0ピッチを使用したピニオンもありますが、現実的でなく
写真のオプティマミッド用のスパーを仮付けしてます。しかしながらこれでも
スパー径に対するピニオンのかかりは浅く、35枚でもギリギリ。おまけに調べたら
このスパー0.6モジュールと、厳密には48ピッチと異なるため、この方法はダメですね。
次回はこの辺り手を入れます。続く 渋々w




(*´ひ`*)






寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに通う事が出来れば....

2017-07-04 23:21:00 | その他!( ̄ヘ ̄ )
研究して美味しいモノ、貴重な歴史みたいなものに触れたいのですが、
どことなく東京に似ていて、ちっとも面白くありませんw
本場のお好み焼き・たこ焼き・串揚げ まだ食えず(笑)





tqtoshiです。





ふとした理由ですが、大坂に出張して来ました。
話すとそれはそれは深くw 会社の核心にまで降りなくてはいけないのですが、
まあ早い話が、事業の穴埋め。予定していた大型プロジェクトがまさかの頓挫w
その穴埋めに、全社全力で立ち向かえとの指示が事業部長から飛んでましたが、
いち早くtqtoshiさん穴埋め完了(笑) 受注に繋がれば非営業部門のワールドレコード
樹立との事で、気が早いけど 部長がお肉御馳走してくれました。受注できなくても
もう食ってしまったので、知ったこっちゃ有りません(汗)


バビューんと新大坂(^^) ←この一文で約552.6km移動してますw

わざわざ台風来てるのに、西に向かう事ないだろと思いましたが、
先月から予定していたので仕方ない。内容的には何時もの通常ミッションで
別段サプライズもなく終了。ここらは面白くもなんともないですが、仕事と
割り切ってクールに切り抜けます。



昼飯は判り易く旨くて、A5的なものでw

量は少ないながら、必要にして十分。柔らかくそれでいて良い匂いの肉(笑)
昔でしたら、ご飯ドンブリで食ってそうですが、今日はこの後も予定が有るので少なめに。
もし 受注に繋がれば月に4回~5回程度出張が入りますので、関西グルメ
メジャー所は制覇の予定。今度はちゃんと調べて臨みますw


やはり 帰りこそグリーンの真骨頂♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2110.html ここでも似た事書いてますが、
帰りのグリーンこそ、その対価に似合う快適度だと思うのです。
以前の京都より若干高いですが、今回のプロジェクトの内容を
考えたら鼻くそみたいな事。きちんと体力復活して、明日に臨む必要があります。
その意味ではただ寝ているだけですが(笑) プラス約5500円は仕方ないかな.....


台風北上 VS おいらw

スピード違いで僕が圧勝(当り前w)
雨の電車は、窓についた水滴が流れる様子が何とも癒されます。





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして実走 (ビックボア)

2017-07-02 19:34:00 | ヴィンテージ(off)
どんなに素晴らしい装備品でも、それが実走りで生きなければただの飾りに
過ぎません。今はレース活動から意図的に遠ざけたRC活動をしてますが、
やはり遊びでもきちんと走ってナンボ。特にRC10はいつでも快適に圧倒的に
良く走らなければ行けません。当時の王者なんですからね(深いw)





tqtoshiです。






昨日のビックボア化。モノは上手に装着できまして、懸念のステーも従来の
実績がある長さで一安心♪ けどMIDは初ですし、もしや巻き巻きwwww だったら
大枚投資して目も当てせれませんから、少しだけ確認に走らせてきました。
僕の気晴らしも兼ねてます(笑)


そしてパル♪

昨日の雨の影響で、土はしっとり良い感じ。カーペット上のホコリも綺麗に流されて
結果ほぼ満足のフルグリップ♪ ただ気温が高くて湿度も併せて高め。
まるで真夏の様な気候ですが、実際夏なのですから仕方ないですねw


僕んち縮小版w

もし雨が途中で落ちてもすぐに撤収できるように、アイテムは最小限。
この程度の装備でしたら、全部片づけで車に積んでも10分かかりません。


コソ連の目的はダンパー交換の確認♪

昨日のエントリーでも見た目のバランスに大きな相違はない事を確認できましたが
コース上の机上セットでもおおむね良好。まあ この辺りはじっくりと腰を据えて
取り組みたいのと、今はビックボア用のスプリングとかの方が種類は多いので
色々探検したいですね。


コースに立つ♪

フロントステーの形状はあえてノーマル延長っぽいデザインですから、
見た目の違和感はほぼ無し。操縦台からもほとんど今までと変わらない眺めに
ちょっと安心。


で走行ですか、正直ノーマルボアショックとの明確な違いを得るまでには
本日は出来ませんでした。ジャンプの着地やブレーキングの安定度などは
特性が垣間見れますが、まだメリットを引き出しているとは言えない状態。
けど 根本的な外しもなく、普通に周回出来ましたから初日としては
十分ですかね。



※動画のポイントは、3分11秒近辺の僕のヘアピンの走り方ですwwwwwww


意外とリアヘビー何すね 僕の車

がむしゃらに走り込んでもあまり意味が有りませんし、暑くてモーターも
熱ダレますから5周走ってセットを変えてを繰り返しました。(本日は約10回程度)
こちらは本来、オサール劇場のオサールさんが練習日にエンドレスで繰り返す
行為ですが、自分でやるとこの辺りの作業 何とも楽しいですね(^^)
自分で方向性をある程度決めて、その方向に導くべく知恵を絞り、少ないスキルの
引き出しを開けたり締めたり(笑) その格闘がセット出しの楽しさですね。

実際に装着してました、フロントXギア製レッドは、硬い⇔柔らかいを実践
しましたが、結果からするとテンションを含めて初期状態がベスト(凄い自分wwwww)
リアも同社製のレッドスプリングでしたが、こちらはより硬いアソシ製のプルーが
好印象でした。当日のグリップが良かったこともありますが、もう少し詰める
余地はありまして、楽しい楽しみは増えました。元のダンパーは要りませんw





(*´ω`*)








寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックボア化とか

2017-07-01 01:06:00 | ヴィンテージ(off)
まあ ヴィンテージ限界をはるかに超越したパーツの装着ですから
自問自答の日々は続きました(大げさw)何を何所までが、ヴィンテージか。
そして何所までなら許されるのか(人の意見ではなく自分の美学として)

RC10を輸入しまくっていた数年前ですと絶対に考えられませんでしたが、
進化したブラシレスモーターやアンプ。超絶トルクのステアサーボに
夢のグリップの2.2インチタイヤ......ダンパーだけ昔ってもの何かね。
要は自分でどう割り切れるかだと思うのですよ。ちゃんとアソシ製のダンパー
ですし、次元を超えた走りのRC10MIDの次はこれかなって(笑)




tqtoshiです。





自分の会社は1年を4つに区切る四半期制をとっている訳ですが、
この第一四半期(上期)で早くも失速する奴、伸びる奴w 様々ですね。
今や部署でも最も古株となり、毎年見てますから根拠なき言葉だけの自信は
何の役にも立たない事を思い知らせれます。

自分としては自身の部署が出来ていつも以上にテンテコマイマイw
ただ微妙に売り上げが足りない(700万位)営業マンに
超絶ナイスセンターリングを上げたり、新規フローを作成したり、
没った案件の代わりに、大型案件の営業したり、新入社員の女子社員にお寿司を
御馳走したり(3万も食うなってw)と、自称なかなかの出来(^^)
まあ 滑り出しとしては順調ですかね。

ツー感じで早くも今年 半分が終わってしまった訳ですが(早い) 
お休みの今日は、クタクタなのでw RC的なモノでもメンテしつつ自分の休養。
最近このパターン多いですね.......


RC10MID もはや熟成期♪

作った当初は不安な動きもありましたが、毎度コソ連のたびに少しずつセットを
いじりまして、最近は殆ど変更なしで済むようになりました。フロントは見た目は
チョット??? ですが、あえてダンパーをB4用の1.02インチを使用。これは
標準の0.89インチだとオイル量が少なすぎて、長持ちしないのと、柔らかくて(硬め)な
絶妙な所がとれない為。あえてダンパーのインナーストロークを規制しないで、
リバウンド超大目ですが、コレがまたいい。アソシ製プルーのスプリングを装着来
セットの変更は有りません。


リアも特に変更なく良いですね。

リアもフロント同様 あえて1.32インチのV2じゃないタイプ。
コレは僕の好みですが、V2タイプのダンパーはスムーズですが、
長持ちしないのであえてこの選択。ですが、インナーシムは少し加工して
アソシのOリングを結構な頻度で更新。コレで今のところ不具合は無いかな。


けどさ 人って贅沢で(汗)
毎度のコソ連時に、セットが決まったマシンってのもなんか物足りない。
やる事無いし、充電した電池を交換して走らせるだけ。良いのですが(^^)
特にオサール劇場代表のオサールさんは、セットが決まってない事もあり
毎パックオイルを変えたり、スプリングをいじったりと、忙しそうですねw

別にドツボにハマらないまでも、セット変更とセットを煮詰める楽しみは
嫌いじゃないので、あえて封印してありましたビックボアダンパーを
導入してみる事にします。


A&L 製品が買える幸せ♪

その昔からありました激レアメーカー、A&L製のパーツが最近写真のタグの会社
から発売されてます。よく考えたパーツが多くて、このダンパーステーは
デザインも含めて設定が秀逸♪ 色がFRP調のG10ファイバーってのもポイント高し!!


ダンパー長の設定は、旧車のRC10でもマジ大事です♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2172.html ←こちらのコソ連で、
フロントダンパー長とダンパーステーの重要性を再確認させて頂きました。
こちらは標準より約7㎜程度長い設定。これは実績十分な僕のワールズカーの
ステー長と全く同じで、ビックボアダンパーを付けてストロークのバランスが
とても良い位置。リアは取り付け位置は一緒で、現行B6用のウイングマウントが
無加工で取り付く設定。MIDにはこのウイングマウント有りがたいですね。


ダンパーに3万×2セット ??

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2149.html

上で散財しましたアソシ製ビックボアダンパーの皆様。
しかもカシマコート仕様+研磨シャフト仕様なので、正にここだけ最新設備w
ですが、まあいいや(オイw)


うーん イメージ通り♪

アソシRC10に関して、自分はダンパーステーはFRPが最高と思ってますので、
その意味では色合いとデザイン最高♪ 芯の有るしっとり感(伝わりますかねw)が
いかにもビックボアらしく良いですね。絶対にこのセット走ると思います。
何故なら 走らなくてもブログで書かないからですw


リアも良い感じです♪

リア側はよりオイル容量が大きくなった感覚ですかね。同じオイル番手でも
ケースの影響か結構柔らかい感覚。ただ こちらも絶対にこのセット走ると思います。
何故なら 走らなくて......以下省略w

次回の走行が楽しみですね。





(*´ω`*)








寝ますw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする