こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

続・かぶせビートルw からの芝整備

2022-05-07 21:28:00 | コースレポート
注文された料理によって順番が前後いたします。

みたいな注意書きを料理店等で、
よく見かけますが、まさにそんな感じでw
ご注文のマシンにより組み立て仕上がりの納期が異なりますwww
と言った所。先に裏で組みだしたタミヤ製のTD2は
メカすら積んでませんが、後から組んだビートル2号機は
速攻で組んでメカ積んで、今日走って来ましたw

この差は.....僕の興味 に尽きますね。
趣味なんだから自由に滅茶苦茶で進行したいです~






tqtoshiです。




絶賛GW満喫中....と言いたい所ですが、連休中日は、
がっつりと在宅勤務してみました。昔でしたら
連休中の出勤なんてありえないと思いましたが、
適度な気分転換と、連休明けの業務内容が
かなり進められて結果良い感じ♪ 
仕事あっての趣味なんだと思った次第です。
こちらを懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

という感じで(繋がって無いw)万全の繋がりの無さを
遺憾なく発揮して好調ぶりがアピール出来ましたので(謎)
昨日来作ってました、かぶせビートルの続きやってみます。
ああ もう走ってますが(笑)


下のエントリーから、2日ほど経過しまして完成しましたw

元々組んであったマシンの仕様変更ですから、
時間的には極短時間で済みましたかね。
全くのゼロから組んでも1日あればスコトマ系統は
組み立てられるほど構造はシンプル。
この考えつくされたシンプルさは、ある種RC-10にも
繋がる素敵さですね♪



ひねって(笑) バスタブ赤にしてみましたw

下記のエントリーでは、手持ちの黒バスタブで
組みましたが、サーボマウントの部分が砕け気味w
トルク74キロのサーボの使用は心許無いので、
手持ちの新品赤バスタブを使用して組んでみました。
今黒バスタブは入手が難しいですね......

このマシンの詳細は別に撮影しましたので、
後に記事に纏めたいと思います。


そうそう この子の初転がしにパルに来てます(笑)

つい最近5/3に芝目会練習日がありましたので、
RC成分は枯渇してませんが、まあ新しい車の走行は
とても興味のある所ですからね。本日はかぶせビートルの
初走行と芝目のメンテがメインかな。朝からOhNoさんと
TBプロが合流してくれました。


無事にシェイクダウンポジションに着きます。

10ミリロングは言われなければ、
気が付かないかもしれませんね。

足回りのセット自体は、裏で作った、
ビートル号と大差ない感じですが、
何より違うのがその安定感。フロントワイド設定の
足回りの場合、ショート寸だと気を使うほど
曲がってしまいますが、これは丁度いい感じ。
車速の乗るパルの外周部では、1号機の角の取れた挙動で
すごく運転しやすかったです。

後は、詳細で書きますが。ルマン19.5Tブラシレスの
ローギア設定(ピニオン28枚)の速さが、
ルマン21.5Tのハイギア(ピニオン31枚)と
ほぼ同等スピードと知れた事が大きいですね。
コースの特性から、19.5Tのローギアの方が
ジャンプで飛びやすくってこちらも最高。
何その 結果初号機のポテンシャルをはるかに凌駕しましたわwww
流石は本家ですね~(両方僕ですがw)


「くんくん 今日のおかずは何かなーwwwww」

LINE送ったオサールさん曰くそんな感じのTBプロ。
近々ビートル熱が半端有りませんが、買えないので
頭の中でパーツ構成は完成したそうですw


「この位置が イイナ(^^)」

まるで自分の車の様に、カッコよく見える
位置を模索してピットに配列するTBプロ氏。
1号機はTBプロの受信機を搭載されてしまいましたが、
こちらも油断してると、受信機積まれてwww
奪われてしまいそうです。そーなったにあれだ
双葉の10PX買えば、問題解決ですね(なんか違う)


ohNoさんのマシンとパチリ♪

時を同じくしてOhNoさんもビートル増車ですね。
某所に流れていた高級車ですが、OPパーツの
合算からすると割安でしょうかね。ビックボアダンパーとか
考えられるOPは全部ついてますので強敵ですね~
今後が楽しみでなりません。


RC-10質感号とRC-10B6.3D

ビートルに押され気味ですが、のんびりと
各種テスト走行を実施しました。走行の要となる
タイヤが完全にM3コンパウンド領域に突入して、
コリっとしたグリップ感が好印象ですね。
このM3コンパウンドを使用する時期は、マシンのセットが
とれていると殆どタイヤが減らないので好きなんです。


B6.3D やっと買ったOPパーツ全部試せました♪

純正状態でも恐ろしい程の走破性と戦闘力ですが、
各種質感と乗り味が変わらない様にOPパーツを
装着してきました。最後に取り付けるのはアルミ製の
ステアワイパーですね。

こちら、樹脂のステアアームからアルミに変更する事で、
レスポンスが上がるとの話ですが、純正の樹脂も硬く
効果は微妙な感じ。けど切り返して反応が良い気と、
全体的にほんの少しマイルドになったような感じもするので
効果があったと言う事にしておきましょう(汗)



走行終盤は みんなで芝メンテしました(笑)

オサール造園ならぬ、TB造園も芝刈りのお手伝い。
こちらは去年の貼った分ですが、随分と伸びてきましたね。
※コースオーナーの許可の元の作業となります。


芝を短く刈り揃えて(20mm) サッチも撤去していい感じ♪

近くで見るとそーでもありませんが、操縦台から
見る芝は、整備後は本当に奇麗な緑で感動出来ます。

本来でしたらもう少し早い時期の方が良かったかもですが、
「サッチ」と呼ばれる、古い芝の枯れた葉や根が堆積した物を
熊手で掻き出しましたが、この面積でバケツ1杯分以上の
サッチが取れました。

サッチについて。
https://shibafu.enjoy-gardening.com/satti/



ジャンプ脇の法面も、サッチングと芝刈り♪

こちらも盛大にサッチが堆積してまして、約バケツ2杯分位
サッチが回収出来ました。


今年植えた植えた 外周の島の部分

こちらは、長年プチテーブルトップの角と法面の
角度が合わずに、一部外周が見難かったのですが、
法面を一部整形して、土留め代わりに芝を植えました。
施工後、約1週ですので根付きはまだですが、
全面緑になったらとても奇麗で、見切りも良いですね♪


ホントは去年植えたかった、ジャンプ後のヘアピン2か所

こちらは去年植えたかったのですが、時期的に
芝販売が終わってしまい、今年やっと施工出来ました。
ココはフェンスとの段差が大きく、マシンが中に入ると
出にくく、冬は乾燥してホコリが多く、雨で水が溜まるので、
芝植えの効果はデカいと思います。全面緑になっていない
現段階でも見えやすさは以前の比較になりません♪


今年は、PH管理と温度管理を併用しますかね(笑)

芝の生育には、温度と水と条件が大事だと
昨年学びましたので、今年はより深くデータとして
研究したいですね。


と言う事で、急遽の招集ながら
とても面白く充実の1日。Oh!No!さんTBプロ
遊んで頂いて有難う御座います。
次回開催は、前芝として5月14日の予定です。





(*´ω`*)






寝ますw
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぶせビートルw | トップ | かぶせビートル 完結 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コースレポート」カテゴリの最新記事