連続氷点下の朝が続きます

お天気は良いのですけど、気温はなかなか上がりません。
寒いけれど、好天なのでお布団を干して、、、

シーツや布団カバーを洗いました
買い物に行くと、牡蠣がお安くなってました

広島県産チューブタイプ、1袋140g入りです。
何にしようか?
和風オムレツにしました


*材料(2人分)
牡蠣 140g
卵 LL3個
長ねぎ 1/2本(上半分)
白だし 大さじ1
米油 大さじ2
*作り方
1、牡蠣は片栗粉でもみ、冷水で洗い流し、ざるにあげ、
キッチンペーパーで水分を取る。
長ねぎは、3ミリの小口切りにする。
2、ボウルに卵を溶き、白だし・長ねぎを入れよく混ぜる。
3、フライパンに米油大さじ1と1/2を熱し、2を入れ大きくかき混ぜ
牡蠣をのせ、弱火にして蓋をして加熱。


4、半熟くらいになったら半分に折り、残りの油を入れ、焼きながら
オムレツの形に整える。

2人分を一度に焼いたので、半分こします


きのこたっぷりの炊き込みご飯を作りましたよ






青梗菜のぽん酢胡麻和え







和風オムレツには、牡蠣がゴロゴロ入ってます


美味しくいただきました


牡蠣たっぷりのオムレツって初めて見ました。牡蠣も卵も好きな者にとってはたまらないですね。
これは退院したら作ってみなくては。
炊き込みご飯も美味しそう👏
今から食べたくなりました(^ ^*)
欲しいですね
牡蠣の和風オムレツ、美味しそうです
きのこご飯、一緒でした
watakoさんさんのも凄く美味しそう〜
我が家は舞茸を入れました♪
牡蠣のオムレツ、私もいただいたことがないです。
豪華ですね!
ぷっくりとおいしそう。
先日も、牡蠣ってどう処理されたんだっけ?watakoさんは?
と思い出せなかったのですが(^▽^;)片栗粉でしたね👍忘れないようにします^^
キノコたっぷりのごはんもいいですね。
少しは上がっていますが、キノコは割と物価の優等生ですね!
昨日はソファーカバー洗濯しました。
乾燥してるから顔がパリパリです。
牡蠣の和風オムレツ〜牡蠣好きには
たまらない一品ですね。
きのこご飯もいいなぁ~💛
今週も…社食~作りたい物っていうか
食べたい物はいっぱいあるんですが…(笑)
>こんばんは〜... への返信
以前娘が連れて行ってくれたお店で、牡蠣入りだし巻き卵があって、、、
すごく美味しかったんですよね
お店では、大型の卵焼き器で作ってましたけれど。
家にはないから、フライパンでオムレツにしてます
>おはようございます... への返信
かこさんの方も、雪が少なくなると良いですね。
牡蠣、今年は広島県産をよく見かけます
牡蠣のオムレツ、食べられて良かったです。
炊き込みご飯、一緒でしたね
我が家は、しめじと舞茸・京揚げ・人参入りです。
>おはようございます... への返信
お天気が良いからか?放射冷却の影響?
ここ5日ほど、氷点下の朝です
牡蠣のオムレツ、だし巻き卵風の味付けで、、、
形は、フライパンで焼くのでオムレツ型
牡蠣は大根おろしか片栗粉で下処理が
大根は高いし、一手間かかるので片栗粉がオススメです。
きのこ、優等生ですよね。
でも、98円では手に入らなくなりました
小袋でも、128円か158円に
>おはようございます... への返信
そうなんですよね。
冬曇り、、ではなくて、好天なんです
その割に、気温は上がりませんけど
エアコンだと乾燥するので、ガスファンヒータと使い分けてます
mikaちゃん、社食作り頑張られてますものね。
それも、2食だったりするので感心してます