心配していた台風4号、温帯低気圧に変わりました

神戸の我が家は、朝は雨が強く降った時間帯もありましたが、、、
お昼前には、太陽が出て

一時、曇ったりもしましたけど、夕方も晴れてました。
九州、四国など被害が出ている地域の皆様、お見舞い申し上げます。
明日にかけて、関東の方も豪雨予報が出ています。
これ以上、被害が出ませんように、、、祈るばかりです。
ブルーノホットプレートが届いて、何度も使いたくなります

以前、えび焼売を作ったのですけど、、、
私はさっぱり美味しく頂きましたが、主人はちょっと物足りないようでした。
で、今回は定番豚ミンチの焼売を作りました

包まない焼売なので、簡単です


*作り方(24個分)
豚ミンチ 250g
玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
焼売の皮 24枚
:おろし生姜 小さじ1
:酒 大さじ1
:塩こしょう 適量
:片栗粉 大さじ1
カニカマ 4本(1本を6等分する)
枝豆 24粒
コーン(缶詰) 24粒
サラダ油 適量
水 100cc
*作り方
1、ボウルにミンチと:を入れ、粘りが出るまでよく混ぜ
玉ねぎも入れて、さらに混ぜる。
2、たこ焼きプレートにサラダ油をひき、焼売の皮をのせ1を詰める。
カニカマ・枝豆・コーンをトッピングする。

3、MEDで5分加熱し皮に焼き色がついたら、水を満遍なく注ぎ
蓋をしてLOWで7、8分蒸し焼きにする。

保温しながら、頂きます。
最初は蒸し焼売で、徐々に皮がパリッとしてきて焼き焼売に、、、



ぽん酢と辛子で頂きます


台風接近で、心配していたゴーヤですけど、、、
無事でした

グリーンカーテン完成






チビちゃんゴーヤが、3、4個ぶら下がってます





食べられるのは、もう少し先かな



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
綺麗に並んでいますね
これ優れものですね
ゴーヤすごい伸びていますね
わが家のはこの半分くらいです
こちらも明日は晴れるみたいです。
焼売美味しそう🎵
カニかまなどののせた具で彩りも良いですね(^^)
ゴーヤのカーテンも緑がキレイ🎵
私もお店で眺めちゃいましたよ💦
この色も素敵ですね。
私が見たのは赤だけでした。
このシュウマイだと完成するまでも目で楽しめてもらえますね。
冷めないで最後までいただけるし。
ゴーヤのすごいこと、お見事です。
満点のグリーンカーテンが完成しましたね。
実の収穫とお料理が楽しみですね。
良かったです
ブルーノホットプレートでシューマイ
とっても美味しそう〜
簡単で良いですね
ゴーヤ、もうすぐですね
楽しみです
今日も良い1日をお過ごし下さいね♪
台風の被害でないといいですよね。
ブルーノ、楽しいですよね。
シュウマイ作り、楽しそうですね。
カニカマとコーンの彩りがきれいでおいしそう。
ゴーヤ、今年はわが家では作りませんでした。
ゴーヤカーテン、涼し気ですね。
収穫が楽しみですね。
くれる色合いですよね。
ちゃんと並んで可愛いし(笑)
うちも使おう~って思いながら…
出さずにいます(笑)
ゴーヤ無事で今年もグリーンカーテン
緑が鮮やかで涼しげですね。
チビゴーヤも可愛い
今年もゴーヤ大活躍ですね。
焼売の皮、売ってませんか
こちらでは、餃子や春巻きの皮の場所に、数種類置いてあります。
ゴーヤのグリーンカーテン、1階の小屋根まで届いてます
高知は、豪雨の所もあったようなので心配してましたが、、、
nakayamamisinのところは、大丈夫で良かったです
焼売、地味なので残っていたカニカマなどトッピングしました
ゴーヤのグリーンカーテン、ブログ歴と同じ13年目です
コンパクトホットプレート、ずーっと欲しかったので、、、
軽くて、扱いやすいので気に入ってます
今は、夏なのでブルーが良いですけど、、、
冬だと、赤が良いのかも
ゴーヤ、凄いでしょ?
13年目です。
苗は1年目に買った苗と、3年前に買った白ゴーヤの苗だけで、毎年採った種から育ててます
今回の台風は、風が吹かなかったので、、、
良かったです。
かこさんの方は、大丈夫でしたか
焼売、簡単で良いでしょ?
主人は、やはり肉焼売の方が気に入ったようでした
ゴーヤ、毎年食べきれないほど収穫できます。
1個目は、すごく楽しみ