ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

待ちに待った娘が届いた!

2008-06-18 18:50:40 | 音楽
99年にCDで再発されたものの、売り切れで入手できないでいた生田恵子の「東京バイヨン娘」が、やっと手に入りました。
昨今のブラジル東北部音楽ブームで、すぐ再発になるかと思ってましたが、音沙汰無く、諦めかけていたところでしたが、たまたまアマゾンで未開封売れ残り盤を入手できました。

なんと!3曲が51年ブラジル現地録音です。しかも、全盛期のルイスゴンザーガ直々の歌指導の元、レコーディングされたそうです。

小野リサなどの“日本人ブラジル音楽演奏者”が普通に存在している現在ですが、51年ってまだ戦後間もない頃ですね。ブラジル音楽ってのも、一般的になったのは、80年代のワールド&ボサノバブーム以降で、それまでは、確かラテン音楽のくくりの一部だったんですよね。

当時は、飛行機を乗り継いで4日もかけて渡ったそうです。芸能団のメンバーとしてブラジルまで行ったなら、せっかくだから現地の歌をモノにしてきたいというのが、運よく話が進み、リオでそのまま現地録音と言う事になったらしいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿